中高级日语语法精解第一讲
- 格式:ppt
- 大小:460.50 KB
- 文档页数:47
标准日本语中级第一课
日本语是一门古老而又充满魅力的语言,它不仅仅是日本国内的官方语言,也
是世界上许多人学习的对象。
在学习日本语的过程中,掌握日语的基本语法和词汇是非常重要的,而中级阶段的学习则更加注重语言的运用和表达能力。
在本课程中,我们将学习一些中级日语的基本知识和技巧,帮助大家更好地掌握这门语言。
首先,我们将学习一些日语中级词汇和短语。
在日语中级阶段,我们需要掌握
更多的词汇和短语,以便更加准确地表达自己的意思。
比如,我们将学习一些关于家庭、工作、旅行等方面的词汇,这些词汇将帮助我们更加流利地进行日常交流。
其次,我们将学习一些中级句型和语法。
在日语中级阶段,我们将学习更加复
杂的句型结构和语法规则,以便更加灵活地运用语言。
比如,我们将学习一些关于假设、推测、建议等方面的句型和语法,这些内容将帮助我们更好地表达自己的想法和观点。
另外,我们还将学习一些中级阅读和听力技巧。
在日语中级阶段,我们需要通
过阅读和听力来提高自己的语言理解能力。
比如,我们将学习一些中级阅读材料和听力练习,这些内容将帮助我们更好地理解日语的语言和文化。
最后,我们将学习一些中级写作和口语技巧。
在日语中级阶段,我们需要通过
写作和口语来提高自己的语言表达能力。
比如,我们将学习一些中级写作技巧和口语练习,这些内容将帮助我们更好地表达自己的想法和观点。
总的来说,本课程将帮助大家更好地掌握日语中级阶段的基本知识和技巧,提
高自己的语言能力。
希望大家能够认真学习,勤加练习,不断提高自己的日语水平。
让我们一起努力,共同进步吧!。
日语能力考试一级语法精讲精析(1)問題一、次の___にはどんな言葉を入れたらよいか。
1、2、3、4から最も適当のものを一つ選びなさい。
1. 仕事をする____、遊ぶことも忘れない、そんな若者が増えている。
1.までか2.以上で3.ほどか4.一方で2. 下記に転居しました。
お近くに____の節はぜひお立ちよりください。
1.おじゃま2.おこし3.おあり4.おいき3. 彼に成功をもたらしたものは、日々の努力____.1. でいられない2. であたらない3. にほかならない4. にもとなわない4. 次回の交渉では、相手の態度の____にかかわらず、こちらはこちらの主張を貫き通すつもりだ。
1.多少2.次第3.ごとき4.いかん5. この問題に____は、もう少しみんなでよく考えてみてください。
1.伴って2.関して3.従って4.よって6. 散歩____ちょっとたばこを買ってきます。
1.ばかり2.ごとき3.がてら4.ながら7. 初めてそこを訪れたとき、_____美しい街だろうと思った。
1.いかほど2.なんという3.いかに4.なにほど8. 子育ての_____、近所の子供たちを集めて絵を教えている。
1.かたわら2.あまり3.うちに4.そばから9. 彼が手伝ってくれた____、仕事がだいぶ早く終わった。
1.のおかげで2.おかげで3.のおかげさまで4.おかげさまで10. 20歳にもなりながら、そんな簡単なこともできない_____、実に情けないことだ。
1.とは2.にする3.わけに4.ものの正解:4 2 3 4 2 3 2 1 2 1解析:(1)“一方(で)”前接定语,用以表示对比某一事物的两个方面,意为“……方面另……一方面”。
全句译文:一方面工作,另一方面也不忘玩,这样的年轻人正在增加。
(2)“お越し”来自动词“越す”(来る)为尊敬语,动词的连用形前接“お”,后接“です”“の”可形成“尊敬语”形式。
全句译文:(我)搬到下面的地方,您来附近的时候,请一定顺路来寒舍。
职称日语一级分类语法精讲1--かたがた接続:名词动词连用形+かたがた意味:--を兼ねて--ことをする2 –かたわら接続:名词+の动词连体形+かたわら意味:本业をする一方で兼业もしている3—がてら接続:名词/动词连用形+がてら(移动动词)意味:-のついでに/――する时、--によって何かをする4—が早いか接続:动词连体形+が早いか意味:--すると同时に;--が起こった直後後のこと起こった5 --そばから接続:动词连体形+そばから意味:--しても、前项の效果がすぐ後项で消えてしまう。
(困ったものだ)という気持ち。
6—てからというもの接続:动词连用形+てからというもの !_意味:--がきっかけになって、以前と违う状态がずっと続いている。
话す人の心情がこもっている。
7 –ところを接続:用言连用形意味:--という状态、场面を-;ちょうど-している时に接続:名词+の?用言连用形+ところを意味:-という时なのに、(ご迷惑をかけてすまない)话す人の感谢。
お诧びや後悔など感谢のこもった言い方が多い。
挨拶の时の惯用表见が多い。
8—なり接続:动词基本形(现在时)+なり意味:--するとすぐ;-すると、同时に补充:-になり接続:动词连用形+になり意味:-したまま、ずっと(変わりない)9-にして接続:①最小限の时间名词、时间副词+にして意味:ごく-时间のうち、ごく--时间で(短い时间を强调する)文语で书き言叶接続:②数量名词(多くは年齢名词)+にしてはじめて?ようやく意味:--になってあらためて-。
文语で书き言叶10 -や?や否や接続:动词基本形(现在时)+や/や否や意味:-するとすぐ、-たとたん。
古い表现で、书き言叶説明:後の事は、前の事に反応して起こる予想外の出来事が多い11 を限りに接続:时间名词+を限りに意味:-を最後にして、これから-。
今まで続いていた事が今後はもう続かなくなることを表す补充:接続:名词(声?力)+を限りに意味:-を限界まで、惯用语として使う译文:(大声呼喊,极尽全力)12-を皮切りに接続:名词を皮切りに(して)?かわきりとして意味:--からはじまって、その後次々に—説明:(-をきっかけに?-を契机に)は、(-をはじめとして)という意味もあるが、後の文が一回だけで、连続的に起こる事柄ではない13—を以って ,接続:时间、数量名词+を以って、もちまして意味:(で)に相当する、事柄の开始や终了の区切り、物事を判断する基准を表す时に使うのは多い补充:接続:名词+を以って意味:(手段、方式、方法など)によって、――を用いて、-で。
第1课生词表1であい(出会い)[名] 相遇出会う町で友人に出会うたすかる(助かる)[动1] 获得帮助;得救ありがとうございます、助かりました。
助ける友人を助ける助けてくださいすっかり[副] 完全,彻底彼との約束をすっかり忘れましたすっかり夜が明けるまち(街)[名] 街道;城镇今南通という町に住んでいる街へ行って買い物をするへんか(変化)[名] 变化気温の変化が著しいついていく[动1] 跟上,跟上去皆さんはガイドについていったスピードについていく先生の話についていけないこうそう(高層)[名] 高层こうそうビル(高層~)[名] 高楼,大厦へん(辺)[名] 一带,附近この辺は夜になると、静かになるお宅はどの辺ですかニューヨーク[专] 纽约………………………………………………………………しつれいですが(失礼ですが)对不起失礼ですが、どなた様ですか。
かんじがします(感じがします)感觉,觉得~ような感じがする変なような感じがする味がします匂いがします気がしますてんきんになる(転勤になる)调动工作,调换工作地点去年の4月に北京支社に転勤した(主动)生词表2语法与表达ちょっと[副] 哎,劳驾;有点,稍微;有点儿……,不太……あっ、それはちょっと…おじさん[名] 大爷,大叔;伯伯,叔叔,舅舅おねえさん(お姉さん)[名] 姐姐じどうドア(自動~)[名] 自动门自動車自動販売機めざましどけい(目覚まし時計)[名] 闹钟目覚める今日は7時に目覚めた目が覚める地震で目が覚めたおとうさん(お父さん)[名] 父亲,爸爸ふしぎ(不思議)[形2] 不可思议,奇怪世界の七不思議(世界七大奇迹)えきべん(駅弁)[名] 车站卖的盒饭駅弁当あめ[名] 糖雨あめなめる[动2] 舔,含飴を舐めながら、話すアイスクリームをなめながら歩くちゅうがっこう(中学校)[名] 初级中学,初中小学校高等学校テスト[名] 考试,测验,测试中間テストなみだ(涙)[名] 眼泪,泪汗と涙しゅと(首都)[名] 首都東京きゅうきゅうしゃ(救急車)[名] 急救车,救护车救急隊练习ふた[名] 盖子,盖鍋のふた箱のふたひろげる(広げる)[动2] 展开,扩大,扩展傘を広げる広がるインフルエンザが広がっていったわく(沸く)[动1] 沸腾,烧开湯が沸く泡あわわかす(沸かす)[动1] 烧热,烧开湯を沸かすタオル[名] 毛巾かわかす(乾かす)[动1] 弄干,晾干タオルを乾かすシャンハイほけん(上海保険)[专] 上海保险公司おおかわ(大川)[专] 大川スペインたいしかん(~大使館)[专] 西班牙大使馆シャンハイコンス(上海公司)[专] 上海公司アフリカ[专] 非洲ながさき(長崎)[专] 长崎ぼくじょう(牧場)[名] 牧场牧場を経営するあたり(辺り)[名] 周围,附近この辺り学校の辺り生词表3してつ(私鉄)[名] 私营铁路こうえい(公営)[名] 公营ジャパンレールウエイズ(Japan Railways)[专] 日本铁路りゃく(略)[名] 略,简略以下略省略略するこくえい(国営)[名] 国营みんえい(民営)[名] 民营ろせん(路線)[名] 线路その路線はもう廃止になった路線図しゅよう(主要)[形2] 主要とし(都市)[名] 城市,都市大都市じそく(時速)[名] 时速とうかいどう(東海道)[专] 东海道~新幹線さんよう(山陽)[专] 山阳~新幹線とうほく(東北)[专] 东北~新幹線~地方きゅうしゅう(九州)[专] 九州のびる(延びる)[动2] 延伸,延长平均寿命が延びた延ばす時間を延ばす伸びる背が伸びたみんかん(民間)[名] 民间けいえいする(経営~)[动3] 经营会社を経営するまた[连] 另外,又,再,也また来ましたねまたねちほうじちたい(地方自治体)[名] 地方自治团体じつよう(実用)[名] 实用うんこう(運行)[名] 运行ほうこう(方向)[名] 方向あらわす(表す)[动1] 表示,表现,表达自分の意見を表す現れる姿が現れたのぼり(上り)[名] 上,上行くだり(下り)[名] 下,下行ほんしゅう(本州)[专] 本州ちほう(地方)[名] 地方ほうめん(方面)[名] 方向,方面東京方面大阪方面こんな[连体] 这样的なぞなぞ[名] 谜语こたえ(答え)[名] 回答,答案正しい答えは一つしかない………………………………………………………………~しゅるい(~種類)~种,~类百種類以上~か(~化)~化現代化自動化~てき(~的)~的自動的だい/おお(大~)大~かく(各~)各~各部門各国(かっこく)生词表4语法与表达いためる(炒める)[动2] 炒玉ねぎを炒める煮る肉を煮る揚げるてんぷらを揚げる茹でる野菜を茹でて食べる蒸す饅頭を蒸す炊くご飯を炊くおせちりょうり(~料理)[名] 新年饭菜しょうがつ(正月)[名] 正月;新年おいわい(お祝い)[名] 庆贺,祝贺誕生のお祝いこううん(幸運)[名] 幸运,好运,侥运おとずれる(訪れる)[动2] 到来,来临,访问アメリカを訪れる訪ねる先生のお宅を訪ねる尋ねる道を尋ねるそだてる(育てる)[动2] 养育,抚育,培育子供を~田舎で育つこくさい(国際)[名] 国际しょうきょくてき(消極的)[形2] 消极,负面彼は何事にも~だせっきょくてき(積極的)[形2] 积极,正面物事を~に考えるちゅうしょうてき(抽象的)[形2] 抽象アジア[专] 亚洲ひも[名] 带(子),细绳おもいで(思い出)[名] 回忆;往事いい思い出になるかせき(化石)[名] 化石げんだい(現代)[名] 现代,现今,当代じけん(事件)[名] 事件,案件殺人事件に巻き込むかねもち(金持ち)[名] 有钱人,富人大金持ちしんぽ(進歩)[名] 进步大きな進歩を遂げるかんげき(感激)[名] 感激,感动感謝感動きんだい(近代)[名] 近代,现代でんし(電子)[名] 电子電子レンジこうれい(高齢)[名] 高龄,老龄高齢化少子化デジタル[名] 数码,数字デジカメアイテイー(IT)[名] IT,电子技术けんせつする(建設~)[动3] 修建,建设のぼる(上る)[动1] 上,登;进京東京に上るくだる(下る)[动1] 下,下去;到地方去地方に下るつうこうどめ(通行止め)[名] 禁止通行このような[连体] 像这样的これら[代] 这些ひみつ(秘密)[名] 秘密秘密が漏れる秘密を漏らす练习レール[名] 铁轨,钢轨,轨道とく(溶く)[动1] 调拌,调开,溶解粉ミルクを溶く溶けるアイスクリームが溶けやすいけっさく(傑作)[名] 杰作清潔すぐれる(優れる)[动2] 优秀,卓越~た人材うんが(運河)[名] 运河こうしゅう(杭州)[专] 杭州ながれる(流れる)[动2] 流,流动,流淌川が~流す涙を~レジャー[名] 业余时间的娱乐;余暇,空闲でんとう(伝統)[名] 传统げいのう(芸能)[名] 演艺,文艺,曲艺よさん(予算)[名] 预算費用は1万元の~です。