早安日语81-100课
- 格式:doc
- 大小:166.50 KB
- 文档页数:60
假名中文わたし我わたしたち我们あなた你,妳あのひと他,她,那个人みなさん各位,大家~さん~先生,~小姐,~~ちゃん用于小孩的名字后~くん~君(用于男孩的名~じん~人(表国籍)せんせい老师,教导者きょうし教师がくせい学生かいしゃいん公司职员しゃいん~公司的职员(和公ぎんこういん银行员いしゃ医生けんきゅうしゃ研究人员エンジニア工程师だいがく大学びょういん医院でんき电,电灯だれ(どなた)谁(哪位)(“どな…さい…岁なんさい几岁(おいくつ)はい是,对いいえ不,不是しつれいですが冒昧请教一下おなまえは?您贵姓?はじめまして。
初次见面。
(第一次どうぞよろしく[おねがいします]。
请多关照。
(第一次见面的问候语)こちらは~さんです。
这位是~先生/小姐。
~からきました。
我从~來。
これ这(事物近己方)それ那(事物近对方)あれ那(事物在远方)この~这(近己方)その~那(近对方)あの~那(远方)ほん书本,书籍じしょ词典ざっし杂志しんぶん报纸ノート笔记本てちょう记事本めいし名片カード卡片えんぴつ铅笔ボールペン原子笔ボールペンカード1鉛筆0手帳0名刺0新聞0ノート1辞書1雑誌0あの~0本1この~0その~0それ0あれ0大家日语_02これ0~から来ました。
どうぞよろしく[お願いします]。
こちらは~さんです。
お名前は?0初めまして。
4いいえ3失礼ですが0何歳1はい0だれ(どなた)1…歳1病院0電気1エンジニア3大学0医者0研究者3社員1銀行員3学生0会社員3先生3教師1~君1~じん1~さん1~ちゃん1あの人2皆さん2わたしたち3あなた2大家日语_01私01/1日文发音1/1シャープペンシル自动铅笔かぎ钥匙とけい钟表かさ伞かばん书包,手提包,皮包テープ录音带テープレコーダー录音机テレビ电视ラジオ收音机カメラ照相机コンピューター电脑じどうしゃ汽车つくえ桌子いす椅子チョコレート巧克力コーヒー咖啡えいご英语にほんご日语~ご~语なん什么そう是的ちがいます。
快速学习日语日常用语1、你好——口你七哇(白天)、袄哈有(早上)、空帮哇(晚上)2、谢谢——阿里嘎脱3、再见——撒腰那拉(这个不常用)4、再见——八一八一or甲or甲阿内or甲马塔or马塔内or扫屋甲5、没关系——卡马依马散多依塔洗马洗帖(te)(对方说谢谢时用)6、是!不是!——害!依——挨!7、行!不行!——依——内!打咩!j8、对不起——死米马散!or狗埋!9、不知道——希腊那依10、这是什么?——口来挖囊打卡?11、妈妈——欧卡桑爸爸——欧多桑哥哥——欧尼桑姐姐——欧内桑弟弟——欧偷偷妹妹——依毛偷爷爷辈——欧吉依桑奶奶辈——欧巴阿桑阿姨辈——欧巴桑叔叔辈——欧吉桑12、一到十——一起、你、桑、有、锅、楼哭、娜娜、哈气、哭、九13、太贵了!——塔卡依内!14、这个多少钱?——口来依哭拉跌(de)死卡?15、我也不好意思——口七啦口扫16、好吃——袄依洗衣17、我要开动啦——依塔大ki马死18、我吃饱啦——锅七锁撒马跌洗他19、为什么?——多无洗帖?or囊跌?or哪在?20、小心——阿布那依21、生日快乐——烫叫比偶咩跌偷22、最近忙吗?——依马锅楼一扫嘎洗衣跌死卡?23、你多大了?——阿纳塔哇囊撒依跌死卡?24、我回来啦——他大姨妈25、你回来啦——欧卡挨里26、我走啦——依帖ki马死27、你走好——依帖拉瞎依28、好久不见了——偶嘿撒洗不利29、你身体还好吗?——欧赶ki跌死卡?30、你要去哪?——多口挨(e)依哭诺卡?31、您是哪位?——多奇拉撒马32、别吵!——萨瓦古纳33、不要放在心上——ki你洗那哭帖毛依依34、没怎么样——囊跌毛那依35、不,没事——依呀,打依叫不36、不必担心——新拜洗那哭帖毛依依有37、明白了——哇卡他38、你说谎——五锁刺ki39、去哪?——多口挨?40、别过来——口那依跌41、是个什么样的人?——多那嘿(hi)头跌死卡?42、原来如此——那炉火多(阿笠博士和原田常用语~~呵呵~~)43、好可怕——口哇依那44、这样可以吗?——口累跌打依叫不45、去死吧——哭他巴累46、真有趣——欧毛洗楼依内47、很郁闷——武器空跌依鲁48、糟透了——咱咱打咩49、怎么样?——多无?50、真厉害——死锅依!死给(男用)51、该死——哭扫52、好漂亮——ki来(re)依打内53、真可怜——卡瓦伊扫54、真可爱——卡瓦伊依内55、别哭了——那卡那依跌56、我请客——欧锅炉腰57、胡说——五锁58、不!——依呀59、游戏结束——给母欧巴60、太好了——腰卡他61、再来一遍——毛五一起多62、烦人——无路撒依。
1,一起2,你3,桑4,西(单独说4是西,其他的是要恩)5,高6,劳苦7,喜气(娜娜)8,哈气9,Q10,就11~19=10+1~9=就一起~就Q11 就一起12 就你13 就桑14 就要恩15 就高16 就劳苦17 就喜气、就娜娜18 就哈气19 就Q20,你就=2+1021~29=20+1~9=你就一起~你就Q21 你就一起22 你就你23 你就桑24 你就要恩25 你就高26 你就劳苦27 你就喜气,你就娜娜28 你就哈气29 你就Q30,桑就31~39=30+1~9=桑就一起~桑就Q31 桑就一起32 桑就你33 桑就桑34 桑就要恩35 桑就高36 桑就劳苦37 桑就喜气,桑就娜娜38 桑就哈气39 桑就Q40,要恩就41~49=40+1~9=要恩就一起~要恩就Q41 要恩就一起42 要恩就你43 要恩就桑44 要恩就要恩45 要恩就高46 要恩就劳苦47 要恩就喜气,要恩就娜娜48 要恩就哈气49 要恩就Q50,高就51~59=50+1~9=高就一起~高就Q51 高就一起52 高就你53 高就桑54 高就要恩55 高就高56 高就劳苦57 高就喜气,高就娜娜58 高就哈气59 高就Q60,就61~69=60+1~9=劳苦就一起~劳苦就Q61 劳苦就一起62 劳苦就你63劳苦就桑64 劳苦就要恩65 劳苦就高66 劳苦就劳苦67 劳苦就喜气,劳苦就娜娜68 劳苦就哈气69 劳苦就Q70,娜娜就71~79=70+1~9=娜娜就一起~娜娜就Q71 娜娜就一起72 娜娜就你73 娜娜就桑74 娜娜就要恩75 娜娜就高76 娜娜就劳苦77 娜娜就娜娜78 娜娜就哈气79 娜娜就Q80,哈气就81~89=80+1~9=哈气就一起~哈气就Q81 哈气就一起82 哈气就你83 哈气就桑84 哈气就要恩85 哈气就高86 哈气就劳苦87 哈气就娜娜88 哈气就哈气89 哈气就Q90,Q就91~99=90+1~9=Q就一起~Q就Q91 Q就一起92 Q就你93 Q就桑94 Q就要恩95 Q就高96 Q就劳苦97 Q就喜气98 Q就哈气99 Q就Q100黑呀哭!。
大家好,相信下載這個教材的親們和俺一樣,對日語的學習都有一定的興趣,可是又無從下手。
聽人家說,日語是一門極其簡單的語言,可是對於日語基礎完全是0的俺來說,那是一門雖然很難,但無論如何也想學會的語言,為了非常有愛的那五隻,大家請一起努力吧。
建議大家三五成群組成學習小組,大家互相討論學習。
每課重點都用紅色標記了。
每課留有空白處大家可以編輯課題補充喲~lesson1みか:あのう、すみません。
美香: 对不起。
ANō, SUMIMASEN.パスポートが落ちましたよ。
(你的)护照掉了。
PASUPōTO - GA OCHIMASHITA - YO.レオ:えっ!莱奥: 什么?lesson2みか:あのう、すみません。
美香: 对不起。
ANō, SUMIMASEN.パスポートが落ちましたよ。
(你的)护照掉了。
PASUPōTO - GA OCHIMASHITA - YO.レオ:えっ!莱奥: 什么?E!ああ、どうもありがとうございます。
啊,谢谢。
ā, DōMO - ARIGA Tō - GOZAIMASU.みか:どういたしまして。
美香: 不客气。
Dō - ITASHIMASHITE.lesson3レオ:あのう、ぼくはレオ...。
あなたは?莱奥: 嗯,我叫莱奥......你呢?ANō, BOKU - WA LEO...ANATA - WA?みか:私はみか、岡田みかです。
美香: 我叫美香,冈田美香。
WATASHI - WA MIKA, OKADA MIKA - DESU.どうぞよろしく。
请多关照。
DōZO - YOROSHIKU.レオ:こちらこそ、どうぞよろしく。
莱奥: 也请你多多关照。
KOCHIRA - KOSO, DōZO - YOROSHIKU.lesson4みか:私は、これからリムジンバスに乗るんだけど、あなたは?美香: 我现在去坐机场大巴。
你呢?WATASHI - WA, KOREKARA RIMUJIN - BASU - NI NORUN - DAKEDO, ANATA - WA?レオ:どうしよう...。
早安日语 33课33【文型解说】1:动词语尾变化分类:词尾的变化叫活用,变化基本呈现规则性。
变化有6种形态,按排列顺序分别是:1:未然形 2:连用形3:终止形 4:连体形5:假定形 6:命令形动词的词尾变化都是按照6种不同的形态做规则性变化,其中有两个词例外,它的6种变化是不规则性的。
くるする为什么说他是不规则动词呢?因为动词的变化只在语尾例如のむむ是他的语尾。
有会产生变化的叫语干語幹(ごかん) 注意:所有动词的变化都是语干不会改变,语尾会有变化。
例:のむ-のみます(连用形)くる-きますする-します规则性的变化语干是不改变的,くるする分不出语干和语尾除了くる和する之外都是规则性的动词。
2:规则动词的变化:规则变化有两大类,也就是说语尾呈现强变化。
它的变化为五段形也就是(あいうえお)段。
相对来说弱变化形为非五段形,它只在一段上活用,我们叫他为上一段活用或下一段活用动词。
上一段活用的意思就是他的语尾的发音是い段假名。
例如おきるき为い段假名。
下一段活用的意思就是他的语尾的发音为え段的假名。
例如:食べるべ为え段假名。
即为一下段活用动词。
上下一段活用的动词它都是一段活用动词,也叫弱变化活用动词。
3:如何区分五段活用动词和非五段活用动词基本上一个动词的原形,也就是字典形,没有任何变化的动词原形。
它的词尾都是う段的假名,非五段活用动词他的基本形一定是る例如:みるいるむるおきるたべる等等。
当我们看到基本形不是る的动词例如:かうはなすたつしぬあそぶのむ等等这些动词就会知道他都是五段活用动词,那么这样就能划分五段和非五段活用动词了呢?不是!因为五段活用动词也有基本形为る的动词,象おわるふる都是る形动词,刚才说过的非五段活用动词他只在一段活用,也就是い段和え段上活用象おきるたべるき和べ分别是い段和え段上的假名。
更简单的说上下一段活用动词就是母音是いる或える的动词。
另:おわるわ是あ段的假名ふる的ふ是う段是的假名,他们都不是いる或える所以说这两个动词百分百是五段活用动词。
日语初学者会话100句1 こんにちは。
空尼奇哇你好。
2 こんばんは。
空帮哇晚上好。
3 おはようございます。
哦哈哟过杂一马斯早上好。
4 お休(やす)みなさい。
哦亚斯米纳萨伊晚安5 お元気(げんき)ですか。
;哦跟key(英文钥匙key的读音)待斯嘎(升调)您还好吧,相当于英语的“How are you”,一种打招呼的方式。
6 いくらですか。
一库拉待斯嘎多少钱?7 すみません。
; 斯米麻三不好意思,麻烦你…。
相当于英语的“Excuseme”。
用于向别人开口时。
8 ごめんなさい。
过卖纳萨伊对不起。
9 どういうことですか。
多一阔托待斯嘎什么意思呢?10山田さんは中国語(ちゅうごくご)が上手(じょうず)ですね。
塔纳嘎桑(山田)哇秋ngo(国的音很难注解理解为高其中g用鼻音n代替)裤ngo (同前)嘎饺子待斯奈山田的中国话说的真好。
;11まだまだです。
马达马达待斯没什么。
没什么。
(自谦)12どうしたの。
;多系达诺どうしたんですか。
; 发生了什么事啊。
13なんでもない。
囊带摸那一没什么事。
14ちょっと待ってください。
翘多麻袋库达萨伊请稍等一下。
15約束(やくそく)します。
压库所库西马斯就这么说定了。
16これでいいですか。
扩来带意义待斯嘎这样可以吗?17けっこうです。
;18もういいです。
;摸意义待斯不用了。
19どうして。
; ;多系带20なぜ; ; ; ; ;那在为什么啊?21いただきます; 一它达key马斯那我开动了。
(吃饭动筷子前)22ごちそうさまでした。
;过七所萨马带系大我吃饱了。
(吃完后)23ありがとうございます。
阿里(ga不发嘎音要发鼻音nga)多过杂一马斯谢谢。
24どういたしまして。
多一大喜马系待别客气。
25本当(ほんとう)ですか。
红多待斯嘎真的?26うれしい。
五来系一我好高兴。
(女性用语)27よし。
いくぞ。
哟西一库作好!出发(行动)。
(男性用语)28いってきます。
一太key马斯我走了。
(离开某地对别人说的话)29いってらしゃい。
《早安日语》第二十七课讲义【練習】6.3本で1ドルです。
2冊1,000円5枚20元7.全員でカラオケへ行きましょう。
みんな歌を歌いましょう。
二人映画を見ましょう。
8.[例]きのう音楽を聞きましたか。
→はい、きのう音楽を聞きました。
→いいえ、きのう音楽を聞きませんでした。
1)きのうテレビを見ましたか。
→→2)ゆうべ林さんに電話をかけましたか。
→→3)けさ新聞を読みましたか。
→→4)先週映画を見ましたか。
→→9.絵を見て、質問に答えてください。
[例]淡水まで何で行きますか。
→淡水までバスで行きます。
1)学校まで何で来ましたか。
→2)郵便局まで何で行きますか。
→3)空港まで何で行きますか。
→4)会社まで何で行きますか。
→10.[例]よく図書館で勉強しますか。
→はい、よく図書館で勉強します。
→いいえ、あまり図書館で勉強しません。
1)よく学校を休みますか。
→はい、→いいえ、あまり2)よく手紙を書きますか。
→はい、→いいえ、あまり3)よくデパートで買い物をしますか。
→はい、→いいえ、あまり4)よくパソコンでレポートを書きますか。
→はい、→いいえ、あまり11.例のように、電話番号をひらがなで書いてください。
[例]2601-5643→にろくゼロいちのごろくよんさん1)02-2873-9641→2)03-3514-6708→3)07-6234987→12.絵を見て例のように文を完成しなさい。
[例]コーヒーをさんばい飲みました。
1)本を買いました。
2)新聞を読みました。
3)全部でかかりました。
【日本いろいろ】ウォークマン walkman 随身听walkman现在是一个普通名词,其实原来是一种产品的名称。
原名应该是“携帯イヤホンステレオ”。
walkman是1979年索尼开发的产品,它的特色是轻巧方便携带,而且用耳机取代了喇叭。
在当时无论是坐在车上,还是走在大街上头带耳机让人感觉非常绚,一时谓为风潮。
其实随身听刚上市的时候,卖的并不理想,也没有被新闻特别报导。
日语学习资料--日语常用语中文谐音(非常好记)第一篇:日语学习资料--日语常用语中文谐音(非常好记)日语常用语中文谐音1、你好——扣你七瓦(白天)、哦哈有(早上)、恐绑娃(晚上)2、再见——三友那拉(这个不常用)3、谢谢——阿里嘎脱4、再见——八一八一 or甲 or甲阿内 or甲马塔 or马塔内 or扫屋甲5、没关系——卡依马散多依塔洗马洗帖(te)(对方说谢谢时用)6、对不起——私密马赛!or 够买!7、行!不行!——依——内!打咩!8、是!不是!——嗨!依——挨!9、不知道——洗啦拿衣10、这是什么?——口来挖囊打卡?11、妈妈——欧卡桑爸爸——欧多桑哥哥——欧尼桑姐姐——欧内桑弟弟——欧偷偷妹妹——依毛偷爷爷辈——欧吉依桑奶奶辈——欧巴阿桑阿姨辈——欧巴桑叔叔辈——欧吉桑12、太贵了!——塔卡依内!13、一到十——一起、你、桑、有、锅、楼哭、娜娜、哈气、哭、九14、这个多少钱?——口来依哭拉跌(de)死卡?15、我也不好意思——口七啦口扫16、我要开动啦——依塔大ki马死17、好吃——哦姨洗衣18、我吃饱啦——郭七锁仨马爹洗他19、为什么?——多无锡忒?or囊跌?or哪在?20、小心——阿布拿衣21、生日快乐——烫叫比殴灭跌透圣诞快乐——裤里四马死欧灭跌透22、最近忙吗?——依马锅楼一扫嘎洗衣跌死卡?23、你多大了?——阿纳塔哇囊撒依跌死卡?24、我回来啦——他大姨妈25、你回来啦——欧卡挨里26、我走啦——依帖ki马死27、你走好——依帖拉瞎依28、好久不见了——偶嘿撒洗不利29、你身体还好吗?——欧赶ki跌死卡?30、你要去哪?——多口挨(e)依哭诺卡?31、您是哪位?——多奇拉撒马32、别吵!——萨瓦古纳33、不要放在心上——ki你洗那哭帖毛依依34、没怎么样——囊跌毛那依35、不,没事——依呀,打依叫不36、不必担心——新拜洗那哭帖毛依依有37、明白了——哇卡他38、你说谎——五锁刺ki39、去哪?——多口挨?40、别过来——口那依跌41、是个什么样的人?——多那嘿(hi)头跌死卡?42、原来如此——那炉火多(阿笠博士和原田常用语~~呵呵~~)43、好可怕——口哇依那44、这样可以吗?——口累跌打依叫不45、去死吧——哭他爸累46、真有趣——欧毛洗楼依内47、很郁闷——五七空跌依鲁48、糟透了——咱咱打灭49、该死——裤馊50、真厉害——死郭伊!死给(男用)51、怎么样?——躲屋?52、好漂亮——ki热姨达内53、真可怜——卡瓦伊扫54、真可爱——卡瓦伊内55、别哭了——拿卡拿衣跌56、我请客——偶郭卤腰57、胡说——无锁58、不!——依呀59、游戏结束——给母偶爸60、太好了——要卡他61、再来一遍——茅屋一起多62、烦人——无路萨伊。
日语学习资料篇一:日语学习资料--日语常用语中文谐音(非常好记)日语常用词的汉语谐音1、你好――扣你七瓦(白天)、哦哈有(早上)、恐绑娃(晚上)2.再见-sanyounara(不经常使用)3、谢谢――阿里嘎脱4.再见——181年8月或盔甲或盔甲,anea或盔甲,Mata或Mata或扫屋盔甲5、没关系――卡依马散多依塔洗马洗帖(te)(对方说谢谢时用)6.抱歉-二等兵马赛!足够买了!7、行!不行!――依――内!打咩!8.是的!不嗨!快!9、不知道――洗啦拿衣10.这是什么?张开嘴打卡?11、妈妈――欧卡桑爸爸-敖德桑哥哥――欧尼桑阿尼桑修女弟弟――欧偷偷姐姐-一毛偷爷爷辈――欧吉依桑奶奶-奥巴·阿桑阿姨辈――欧巴桑奥吉桑叔叔12、太贵了!――塔卡依内!13.一到十——一起,你,桑,你,壶,娄哭,娜娜,哈奇,哭,九14、这个多少钱?――口来依哭拉跌(de)死卡?15.我也很抱歉——一个七口的大扫除16、我要开动啦――依塔大ki马死17.美味-哦,洗衣房阿姨18、我吃饱啦――郭七锁仨马爹洗他19.为什么?―多萝西?还是一滴?你在哪?20、小心――阿布拿衣21.生日快乐——烫伤总比殴打好圣诞快乐――裤里四马死欧灭跌透22.你最近忙吗?义马锅台打扫GA洗衣房,然后摔死?23、你多大了?――阿纳塔哇囊撒依跌死卡?24.我回来了——他的姑姑25、你回来啦――欧卡挨里26.我走了-伊蒂基玛死了27、你走好――依帖拉瞎依我好久没见到你了29、你身体还好吗?――欧赶ki跌死卡?30.你要去哪里多嘴伊诺卡?31、您是哪位?――多奇拉撒马32.萨瓦古纳,别出声33、不要放在心上――ki你洗那哭帖毛依依34.不太好——胶囊落在了毛奈身上35、不,没事――依呀,打依叫不36.别担心——新百喜的哭帖很毛茸茸的37、明白了――哇卡他38.你撒谎-五把锁刺伤了基39、去哪?――多口挨?40.别过来,嘴巴会掉下来的41、是个什么样的人?――多那嘿(hi)头跌死卡?我明白了,那炉子里有很多火44、这样可以吗?――口累跌打依叫不去死吧,哭他爸爸累了46、真有趣――欧毛洗楼依内47.非常沮丧——五七空降一路48、糟透了――咱咱打灭该死的裤子都烂了50、真厉害――死郭伊!死给(男用)51.最近怎么样?―藏身处?52、好漂亮――ki热姨达内53.真遗憾-卡瓦伊舒54、真可爱――卡瓦伊内55.别哭——拿着卡片,把衣服拿下来56、我请客――偶郭卤腰57.胡说八道-没有锁58、不!――依呀59.游戏结束-献给我的父母60、太好了――要卡他61.再来一次——一起建更多的小屋62、烦人――无路萨伊。
【早安日语】第81讲 (第15课) (已奖励) 【文型】 1. 来週の金曜日は林さんの誕生日だから、彼にプレゼントをあげるつもりです。 2. あの車はもう古くなったから、弟にやりました。 3. 花にみずをやります。 4. 学生は先生に花をさしあげました。 5. テストがよくできたので、父からいいカメラをもらいました。 また、先生に新しい辞書をいただきました。
6. この時計は去年父がくれたものです。 そのネクタイは王さんのお兄さんがくださったのです。
7. 私は林さんに本を買ってあげました。 8. 林さんがケーキを作ってくれました。 9. かぜをひいたので、お医者さんに見てもらいました。
【文型解说】 1. 下星期五是林先生的生日, 所以我打算送他礼物。 あげる:可以用在对任何人。
2. 那部车已经很旧了, 所以就给了弟弟。 やる:对外人提到要给自己或对内任何人的时候, 或是上对下关系时使用。
3. 给花浇水。 习惯上给花草植物, 会用やる。很多人对自己伺养的宠物使用あげる。 4. 学生送花给老师。 さしあげる是あげる的谦让语。
5. 因为考试考得不错, 所以父亲送我一台很好的相机。而老师也送我一本新字典。 前后二句的主题是同一人, 但省略掉了。いただきます是もらいます的谦让语。 ので表示原因理由, 是比较客观的叙述前因后果, 并无包含说话者的主观情感。 很类似的还有から, 较主观。 から和ので的詳細區分, 可以參考這裡: 「 から 」和「 ので 」的區分
6. 这只手表是去年父亲送给我的。那条领带是王先生的哥哥送给我的。 くださる是くれる的尊敬语。
7. 我帮林先生买书。 ~てあげる帮别人做什么。
【宿題】 请翻译文型8及文型9, 答案回复可见 8. 林さんがケーキを作ってくれました。 9. かぜをひいたので、お医者さんに見てもらいました。
8. 林先生(为我)做蛋糕。 9. 因为感冒, 所以去看了医生。
【早安日语】第82讲 (第15课) 【文型】
1. 来週の金曜日は林さんの誕生日だから、彼にプレゼントをあげるつもりです。 2. あの車はもう古くなったから、弟にやりました。 3. 花にみずをやります。 4. 学生は先生に花をさしあげました。 5. テストがよくできたので、父からいいカメラをもらいました。 また、先生に新しい辞書をいただきました。
6. この時計は去年父がくれたものです。 そのネクタイは王さんのお兄さんがくださったのです。
7. 私は林さんに本を買ってあげました。 8. 林さんがケーキを作ってくれました。 9. かぜをひいたので、お医者さんに見てもらいました。
【文型解说】 授受动詞当作輔助动詞的時候,意思就不單純是我给你什麽你给我什麽,而变成了我为你做什麽別人为我做什麽,谁为誰做什麽。 7. 私は林さんに本を買ってあげました。
我为林さん买了书。 (て あげる)---除非在很熟的朋友之间、平輩之间、或者是家族關係之间我们会常常会用到,如果是对外不是非常熟悉而且下对上我们很少用到(て あげます)。
8. 林さんがケーキを作ってくれました。 林さん为我做了蛋糕。 因为说话者是我,在这样的一个句子里面呢省略了(私に)。 就是別人为我做什么。 9. かぜをひいたので、お医者さんに見てもらいました。 因为感冒了 所以看了医生。 かぜをひく是感冒 ので表示原因理由 お医者さん是醫生的敬称,但面对面的要称呼せんせい(先生)。見てもらう 让別人为我们看 让別人为我们做什麽要用助詞に。
「あげます」「かします」「おしえます」等動詞,都有給、借、教的對象人 物,這個對象用助詞「に」表示。
「もらいます」「かります」「ならいます」等動詞,是站在承受動作的人這 方來說的。“得到”、“借”、“學習”的對象用助詞「に」表示。
【練習】 練習1: 1)私は小林さんに地図をあげました。 2)張さんは友達に何をあげますか。 3)学生は先生に花をさしあげました。 4)林さんはだれにプレゼンドをさしあげますか。 5)私は弟にティーシャツをやりました。
練習2: 1)兄はカメラをくれました。 2)姉はブラウスをくれました。 3)先生は辞書をくださいました。 4)先輩は時計を下さいました。
練習3: 1)私は母にセーターをもらいました。 2)林さんは友達に本をもらいました。 3)私は先輩にプレゼンドをいただきました。 4)田中さんはあの方に何をいただきましたか。 【宿題】 翻譯以下句子: 1)我给朋友送了花。 3)我从朋友那里得到了禮物。 4)我跟公司的人借了钱。 1)私は友達に花をあげました。 3)私は友達にプレゼントをもらいました。 4)私は会社の人にお金を借りました。 1)我给朋友送了花。私は友達に花をあげました。 3)我从朋友那里得到了禮物。私は友達にプレゼントをもらいました。 4)我跟公司的人借了钱。私は会社の人にお金を借りました。 【早安日语】第83讲(第15课)(已奖励)
【文型回顾】
1. 来週の金曜日は林さんの誕生日だから、彼にプレゼントをあげるつもりです。 2. あの車はもう古くなったから、弟にやりました。 3. 花にみずをやります。 4. 学生は先生に花をさしあげました。 5. テストがよくできたので、父からいいカメラをもらいました。 また、先生に新しい辞書をいただきました。
6. この時計は去年父がくれたものです。 そのネクタイは王さんのお兄さんがくださったのです。
7. 私は林さんに本を買ってあげました。 8. 林さんがケーキを作ってくれました。 9. かぜをひいたので、お医者さんに見てもらいました。 【文型练习】 今天主要练习含有表示授受关系的补助动词,这三组授受动词可以接在动词连用形后加助词「て」,作为补助动词。表示行为的授受关系。
练习四: 1、私は友達にカメラを貸しました。 2、鈴木さんは誰に車を貸しますか。 3、私は陳さんに辞書を貸します。
练习五: 1、私は兄にお金を借りました。 2、友達は先生に本を借りました。 3、私はクラスメートに傘を借りました。
练习六: 例:私は林さんに花を買ってあげました。 1、鈴木さんは王さんに辞書を貸してあげました。 2、黄さんは田中さんに切符を買ってあげました。 3、先輩は佐藤さんに英語を教えてあげました。 4、私は後輩に自転車を修理してあげました。
练习七: 例:母は毎朝、朝ご飯を作ってくれます。 1、姉はパソコンを買ってくれました。 2、友達は写真を見せてくれました。 3、祖母は私を育ててくれました。 4、兄は英語の手紙を直してくれました。 5、伊藤さんはカメラを貸してくれました。
练习八: 例:私は佐藤さんにフランス語を教えてもらいました。 田中さんは後輩に車を修理してもらいました。
【日本いろいろ】 今天老师给我们介绍的是日本的女孩节。 3月3日是日本的女孩节,又叫玩偶节、桃花节。女孩节是一年一度为女孩乞求幸福和健康成长的日子。在这个日子,家家户户摆放着穿着传统宫廷装束的木偶玩具娃娃和桃花,还供奉一种钻石形状的米饼和干米团。 玩偶节来源于古代的关于仪式涤罪的信念。人们相信,人类的罪行和污秽可以通过在河边的净化仪式中冲洗干净。现在则演变成为祝愿女孩子将来幸福的节日。这一天,女孩子们穿着漂亮的和服,邀来自己最亲密的伙伴,坐在古装玩偶前面,尽情地吃、喝、玩耍,愉快地欢度自己的节日。 ----[以上文字摘自《日本·日本人·日本文化》李雪梅编著 浙江大学出版社]
【巩固练习】 把下面的中文句子翻译成日文句子。 1、父母借给了我十万日元。 2、我每天给妹妹做好吃的菜。 3、受到了老师的表扬。 4、我向哥哥借了足球。
1、両親は私に十万円を貸してくれました。 2、私は毎日妹に美味しい料理を作ってあげる。 3、先生から褒めてもらいました。 4、私は兄にサッカを借りました。 、我每天给妹妹做好吃的菜。 私は毎日妹に美味しい料理を作ってあげる。 3、受到了老师的表扬。
私は先生にほめられました。(这样不可以吗?) 先生から褒めてもらいました。
【早安日语】第84讲(第15课) 皆さん、おはよう! 清水琳子です。 今天我们学习一下第15课的会话部分。
では、始めましょう! 【練習】 练习八: 例:佐藤さんはフランス語を教えました。 私は佐藤さんにフランス語を教えてもらいました。 1.後輩は車を修理しました。 田中さんは後輩に車を修理してもらいました。
2.祖母は私を育てました。 私は祖母に育ててもらいました。
3.友達は私達に写真を見せました。 私達は友達に写真を見せてもらいました。
4.兄は手紙を直しました。 弟は兄に手紙を直してもらいました。
5.伊藤さんは車を貸しました。 私は伊藤さんに車を貸してもらいました。
练习九: 1.誰がその自転車を修理してくれましたか。 友達が修理してくれました。
2.田中さんに辞書を買ってもらいましたか。 いいえ、先生に買っていただきました。
3.誰にプレゼントを買ってあげましたか。 妹に買ってやりました。
【会話】 クリスマスのプレゼント 陳: もうすぐ クリスマスですね。王さんは 誰かに プレゼントカードを送りますか。 王: そうですね、先生や先輩や友達などに 送らなければいけませんね。陳さんは。 陳: 私はカードはもう送りましたが、プレゼントはまだです。