最新日语教程——39
- 格式:doc
- 大小:39.50 KB
- 文档页数:7
新编日语教程3第1課春休みは一緒に復習しようじゃありませんか。
【课文翻译】王小华的日记日语学校的教科书每年要变。
虽然学习日语已是第二年了,但还是不好。
想起去年刚来日本的时候,偶然碰到丹尼尔。
我的日语比起当时的丹尼尔来真是相形见绌。
所以为了复习日语春假也没去玩。
陈敏说:“用不着那么特别认真。
”不过我想至少要完整地复习。
随着课程的深入,日语变得难了。
从3月中旬到4月初日本是放春假的。
在这个相当长的期间,复习是绝好的机会。
田中老师给我的建议是“从我的角度来说,最好是解题”。
我对陈敏说:“春假让我们一起复习吧。
”【会话】在王小华的宿舍:王小华,陈敏陈:小王,今天也闷在家里,闭门不出啊。
王:我可并不是感冒啊。
陈:这我知道的,又是在学习吧。
王:日语教科书每年都要变。
因为从3月中旬到4月初学校放春假,所以在这个期间我必须先要复习去年的东西。
陈:用不着那么特别认真。
因为小王你是有名的优等生啊。
王:不,我想起去年的这个时候,进入这个学校时丹尼尔跟我说话的事来。
陈:是那个回英国的丹尼尔吗?王:我现在的水平和当时的丹尼尔比起来,真是相形见绌。
虽然来日本是第二年了,可不知道的事还是太多了。
陈:偶尔一起去玩吧。
王:不,现在哪里谈得上玩啊。
至少我想把全部单词复习之后,来面临新学期。
陈:从我来看,小王你能把日语说的很流利,真是让人羡慕啊。
王:新学期以后随着课程的深入,日语会越来越难的。
来吧。
让我们在春假一起好好复习吧。
陈:哎,好吧。
【阅读】“三学期制”好还是“二学期制”好以前在初级教科书里向大家介绍过,和中国不同的“二学期制”在日本采用的是4月开学到3月结业的“三学期制”。
不过,实际上这“三学期制”现在在日本动摇了。
那么在这里我把日本学校的近况向大家介绍一下吧。
2004年维持“三学期制”的中学大幅减少,采用“二学期制”的中学急增。
在提出“宽裕教育”《新教育课程》的开始当初,对于实行“二学期制”全国都是一片消极的气象。
但是到了2004年,通过学校独特的判断,采用“二学期制”的倾向增加了。
第26課遅(おく)れます——晚、迟到(动)間(ま)に合(あ)います——来得及、赶得上(动)つきます——点着,开(动)消(き)えます——熄灭(动)開(あ)きます——开、空(动)閉(し)まります——关闭(动)やります——做、干(动)見(み)ます——看(动)連絡(れんらく)します——联系(动)お菓子(かし)——点心、糕点つまらない——没有意思都合(つごう)がいい——方便、合适都合(つごう)がわるい——不方便調子(ちょうし)——情况、样子寮(りょう)——宿舍管理人(かんりにん)——管理人夕食(ゆうしょく)——晚饭お風呂(ふろ)——浴池お湯(ゆ)——开水、热水ガス——煤气洗濯機(せんたくき)——洗衣机方(かた)——方法こんな——这样的(连体)そんな——那样的(连体)あんな——那样的(连体)こうやって——这样做先(さき)に——先こちらは管理人(かんりにん)さんです——这位是管理员お世話(せわ)になります——给您添麻烦こちらこそ——彼此彼此、互相关照第27課打(う)ちます——打(字)(动)操作(そうさ)します——操作(动)見(み)えます——看得见(动)聞(き)こえます——听得见(动)できます——能、能够(动)着(つ)きます——到、到达(动)海(うみ)——海川(かわ)——河声(こえ)——声音字(じ)——字夕方(ゆうがた)——傍晚夕(ゆう)べ——昨晚ウスキー——威士忌酒カーテン——窗帘クリーニング——洗衣向(む)こう——前面、对面そば——旁边側(がわ)——边、侧目(め)——(顺序)第角(かど)——角落、拐角上手(じょうず)に——做的很好、拿手はっきり——清楚なかなか——很、非常どこでも——哪里都しか——仅、只(副助词后接否定)いいえ——不、不是、没有第28課取(と)ります——记下,抄写(他动)頼(たの)みます——拜托(他动)選(えら)びます——选择(他动)咲(さ)きます——开(花)(他动)まじめ——认真(形动)うまい——好(吃,听等)(形)まずい——不好(吃,看等)(形)硬(かた)い)——硬(形)やわらかい——柔软(形)強(つよ)い——强(形)弱(よわ)い——弱(形)かわいい——可爱(形)優(やさ)しい——温柔,和善(形)彼(かれ)——他彼女(かのじょ)——她味(あじ)——味道におい——气味色(いろ)——颜色形(かたち)——形状デザン——设计品物(しなもの)——物品値段(ねだん)——价格経験(けいけん)——经验メモ——笔记マニュゕル——手册お弁当(べんとう)——便当喫茶店(きっさてん)——咖啡店メニュー——菜单気(き)——精神風(かぜ)——风番組(ばんぐみ)——节目ドラマ——电视剧ニュース——新闻やっと——总算ずいぶん——非常,很それに——而且(连)それで——所以(连)第29課壊(こわ)れます—坏了(自动)割(わ)れます——碎了,裂开了(自动)消(き)えます—熄灭,消失(自动)破(やぶ)れます——破了(自动)汚(よご)れます——弄脏(自动)掛(か)かります——锁着(自动)込(こ)みます——拥挤(自动)つきます——点着(自动)落(お)とします——丢失(他动)捨(す)てます——扔掉(他动)拾(ひろ)います——捡到(他动)間違(まちが)います——错,错误(自动)皿(さら)——盘子茶碗(ちゃわん)——碗コップ——杯子瓶(びん)——瓶ガラス——玻璃ひも——绳子袋(ふくろ)——袋子ズボン——裤子ポケット——口袋くつした——袜子手袋(てぶくろ)——手套財布(さいふ)——钱包定期(ていき)——月票手帳(てちょう)——记事本書類(しょるい)——文件今の電車(いまのでんしゃ)——刚才的电车両目(りょうめ)—第节车厢網棚(あみだな)——网架このくらい——和这差不多かまいません——没关系本当(ほんとう)だ——真的よかった——太好了第30課掛(か)けます——挂(他动)並(なら)べます——排列(他动)張ります——张贴(他动)しまいます——做完(他动)載(の)せます——放上,装上(他动)おろします——放下(他动)準備(じゅんび)します——准备(他动)ふきます——擦,拭(他动)そのままにします——原封不动壁(かべ)——墙壁棚(たな)——橱,柜引(ひ)き出(だ)し——抽屉テーブル——桌子台(だい)——台子冷蔵庫(れいぞうこ)——冰箱そうこ——仓库ハンガー西服挂カレンダー日历ポスター宣传画工具(こうぐ)——工具ドリル——钳子ハンマー锤,铁锤作業(さぎょう)——工作資料(しりょう)——资料周(まわ)り——周围真中(まんなか)——中间元(もと)のところ——原来的地方まだ——还(副词)きれいに——干净きちんと——整齐(副词)ご苦労様(くろうさま)でした——辛苦你了(寒暄语,上级对下级用)第31課休憩(きゅけい)します——休息(他动)相談(そうだん)します——商量決(き)めます——决定(他动)まとめます——总结(他动)立(た)てます——直立(他动)出(で)ます——出去(自动)出発(しゅっぱつ)します——出发(自动)出張(しゅっちょう)します——出差(自动)予定(よてい)——预定春(はる)——春天夏(なつ)——夏天秋(あき)——秋天冬(ふゆ)——冬天空港(くうこう)——机场田舎(いなか)——乡下父(ちち)——爸爸母(はは)——妈妈兄(あに)——哥哥姉(あね)——姐姐社長(しゃちょう)——社长部長(ぶちょう)——部长課長(かちょう)——科长始(はじ)め——开始終(お)わり——结束今度(こんど)の日曜日(にちようび)——下个星期天ゆっくり——慢慢的もうすぐ——快,马上一生懸命(いっしょうけんめい)——拼命地,努力地いいなあ——真好啊(口语)よかったら一緒(いっしょ)に行(い)きませんか——方便的话一起去吧え——哎(感叹词)いいんですか——可以吗楽(たの)しみにしています——我期待着(表示愉快的接受对方的邀请)第32課晴(は)れます——晴止(や)みます——(雨)停了入(はい)ります——进はかります——量,测量つけます——抹上(药)上(あ)がります——上升,发烧下(さ)がります——下降,退烧治(なお)ります——(病)好了出(で)ます——咳嗽します——受伤体(からだ)にいい——对身体好体(からだ)にわるい——对身体不好エンジン——引擎モーター——马达医者(いしゃ)——医生かぜ——感冒ねつ——发烧せき——咳嗽ゕレルギー——过敏けが——受伤やけど——烧伤,烫伤のど——喉咙ぶん——份(分量)ずっと——一直お大事に——请多保重(对病人的关心)横(よこ)になってください——请躺下第33課守(まも)ります——遵守走(はし)ります——跑(在路上)運(はこ)びます——搬运上(あ)げます——举起下(さ)げます——降下確(たし)かめます——搞清,查明注意(ちゅうい)します——注意知(し)らせます——通知電話(でんわ)します——打电话着替(きが)えます——换衣服邪魔(じゃま)——碍事ごみ——垃圾ランプ——(指示)灯クレーン——吊车レバー——操纵杆トラック——卡车規則(きそく)——规则危険(きけん)——危险安全(あんぜん)——安全第一(だいいち)——第一安全靴(あんぜんぐつ)——安全鞋使用禁止(しようきんし)——使用禁止立入禁止(たちいりきんし)——禁止入内整理整頓(せいりせいとん)——整理整顿本社(ほんしゃ)——本社フゔックス——传真ロッカー——橱柜どういう——怎样的,叫什么さっき——刚才必(かなら)ず——必定,一定第34課組(く)み立(た)てます——组装,装配分解(ぶんかい)します——拆卸,拆开取(と)り付(つ)けます——安装はめます——镶嵌締(し)めます——拧紧違(ちが)います——错了,不同慌(あわ)てます——慌张順序(じゅんじょ)——顺序番号(ばんごう)——号码図(ず)——图表(ひょう)——表線(せん)——线点(てん)——点説明書(せつめいしょ)——说明书ゕンプル——样品プログラム——程序ミーテゖング——会议問題(もんだい)——麻烦、问题バレーボール——排球ねじ——螺丝ボルト——螺钉パッキング——垫圈できるだけ——尽量地うまく——顺利地しっかり——结实地まず——首先次(つぎ)に——其次いけない——不行これでいいですか。
标准日本语初级下册第三十九课本课词汇(1)田中さんは、これから寝るところです。
田中さんは、今、日記をつけているところです。
さっき、十一時になったところです。
明日、田中さんの家に、張さんが来るはずです。
田中さんは、張さんがくるのを楽しみにしています。
(2)田中さんは、今、日記をつけているところです。
三月十四日(土)晴れのち曇り午前10時~12時…来年度の海外旅行企画会議。
午後4時(成田空港)…アメリカからのお客さんを出迎える。
午後、張さんから電話をもらった。
明日の日曜日、家に遊びに来ることになった。
張さんは、今、日本留学についてのレポートを書いているところだといっていた。
見せてもらうのが楽しみだ。
毎日日記をつけている人もいます。
大きな出来事があった時だけ、つける人もいます。
どうな日記でも、書き続けるのは大変です。
でも、あとで読み返せば、きっと楽しいはずです。
外国語で日記をつけるのも、いい勉強になります。
(3)張:田中さんは、いつも手帳を持っていますね。
田中:ええ。
日本のサラリーマンは、必ず名刺と手帳を持ち歩いているはずですよ。
張:予定や約束を、手帳に書いておくんでしょう。
田中:ええ。
その都度、簡単にメモを取っておきます。
書いておかないと、忘れてしまいますからね。
ちょっと見せてあげましょうか。
張:「18日、原宿駅前、スミス、午前10時…」たくさん書いてあるんですね。
田中さんは、日記もつけているんでしょう。
田中:ええ。
日記には、自分の気持ちや感想を書くようにしています。
人に見せるのは恥ずかしいですが、あとで読み返すと、楽しいですよ。
張:そうですね。
词汇Ⅰこれから (0) [词组] 从现在起日記 (にっき) (0) [名] 日记晴れ (はれ) (2) [名] 晴,晴天のち (2) [名] 后,以后曇り (くもり) (3) [名] 阴,阴天来年度 (らいねんど) (3) [名] 明年度,下一年度海外 (かいがい) (1) [名] 海外,国外企画 (きかく) (0) [名] 计划,规划出来事 (できごと) (2) [名] 事情,事件書き続ける (かきつづける) (5) [动2] 持续记下去あと (1) [名] 后,以后読み返す (よみかえす) (3) [动1] 重读,重看サラリーマン (3) [名] 公司职员,靠领取薪金生活的人必ず (かならず) (0) [副] 一定,肯定名刺 (めいし) (0) [名] 名片持ち歩く (もちあるく) (4) [动1] 随身携带つど (1) [名] 每次,每回メモ (1) [名] 笔记,记录恥ずかしい (はずかしい) (4) [形] 难为情,害羞成田 (なりた) (1) [专] 成田 (地名)原宿 (はらじゅく) (2) [专] 原宿 (地名)…ところ…はず~について词汇Ⅱ風 (かぜ) (0) [名] 风嵐 (あらし) (1) [名] 风暴雷 (かみなり) (3) [名] 雷台風 (たいふう) (3) [名] 台风地震 (じしん) (0) [名] 地震课程译文第39课田中正在记日记(l)田中马上就要睡了。
新编日语教程2练习答案第21課1.⑴①家へ帰るつもりです。
②デパートへ買い物に行くつもりです。
③図書館へ本を返しに行くつもりです。
④中国へ遊びに来るつもりです。
⑵①家へ帰りたいと思います。
②彼はデパートへ買い物に行きたいと思っています。
③明日は図書館へ本を返しに行きたいと思います。
④彼女は来年中国に遊びに来たいと思っています。
⑶①ダニエルさんは約束を忘れることがあります。
②松島さんはデパートへ買い物に行くことがあります。
③木村さんはアルバイトしたことがあります。
④学校は宿題が出ることがあります。
(4)①得意な料理はハンバーグを作ることです。
②好きな勉強は中国語を学ぶことです。
③日課は夜7時にテレビを見ることです。
④目的は田中先生を訪ねることです。
(5)①学生に日本料理を作ることにしました。
②来週から中国語の塾に通うことにしました。
③午後からデパートへ買い物に行くことにしました。
④電話で田中先生に相談することにしました。
(6)①学生に日本料理を作ることになりました。
②来週から中国語の塾に通うことになりました。
③午後からデパートへ買い物に行くことになりました。
④電話で田中先生に相談することになりました。
(7)①鈴木さんがいい辞書を教えてくれます。
②田中先生が料理を作ってくれます。
③ダニエルさんが図書館に一緒に行ってくれます。
④木村さんが浅草を案内してくれます。
2.①には②しか③なり④と3.略4.①あしたは家でゆっくり休むつもりです。
②田中先生と上野公園の正門で会うことにしました。
③木村さんの趣味は映画を見ることです。
④私は図書館へ本を借りに行くことがあります。
第22課1.⑴①田中先生が作った料理は美味しかったです。
②王さんは勉強する日本語は難しいです。
③松島さんがよく行くデパートは人気があります。
④木村さんが住んでいる浅草は古い町です。
⑤これは去年も見たテレビ番組です。
⑵①奈良でお寺を見たり、お土産を買ったりします。
第39课眼鏡をかけて本を読みます
句型语法解说:
1、动词て形表主体的状态
动词て形在本课表达主体主语某种动作状态下去完成了其他的动作,因此前后主语一致。
其否定形态为“ないで”
例:着物を着て、出かけました。
母にもらったネックレスをして、パーティ―に行きました。
息子は今朝もご飯を食べないで出かけた。
歯を磨かないで寝てはいけません。
予約しないで言ったら、満員では入れなかった。
2、ために表原因、理由
ために除了表示目的外,还能表示原因,后句为该原因所导致的结果。
表原因时,不用接在意志形动词后,多为书面语用法。
ために在表原因时,有一种不情愿的、负面感情色彩,与之前学过表示原因的词不同。
ために接在动词简体,名词+の,二类形容词+な之后。
例:車が急に増えたために、交通事故が多くなりました。
友達が訪ねてきたために、出発が遅れました。
昨日、学校に来なかったのは病気ためです。
3、~ていきます/きます
补助动词いく和くる接在动词连用形て形后,构成「~ていく」和「~てくる」的形式,表示移动的主体从说话人的视线中由近及远,或向讲话人的方向由远及近地移动。
例:上海の交通問題はますます深刻になっていくでしょう。
わたしはこれからも日本語を勉強していくつもりです。
明日バスがないから、地下鉄に乗っていきます。
李さんは日本から帰ってきました。
電車が走ってきました。
午後になると、雨が降ってきました。
表示肯定的判断。
“は”是提示助词,接在名词后表示主题。
名词加上表示判断的“です”构成名词谓语。
判断句可以用来叙述一个判断,也可以用于介绍。
当主题显而易见时,一般可省略主题部分。
例:(1)わたしは留学生です。
(2)木村です。
どうぞよろしく。
表示否定的判断,“です”的否定形式是“ではありません”。
例:(1)李さんは会社員ではありません。
(2)佐藤先生は日本語の先生ではありません。
(也是)提示助词“も”接在名词后,用于提示另一个主题,表示它与上文提到的事物相同。
例:(1)A:わたしは留学生です。
B:わたしも留学生です。
(的)格助词“の”接在名词之后,表示该名词修饰后面的名词。
例:(1)中国の大学(2)建築学科の学生。
(3)大学院生の木村さん。
表示对判断的疑问。
在判断句的句末加上“か”,语调为升调。
回答此类疑问句,肯定对方的说法时,可以用“はい、そうです”来回答;否定对方的说法时,可以用“いいえ、そうではありません”或“いいえ、違います”来回答。
例:(1)中山さんは大学生ですか。
(2)A:王さんの専攻は建築ですか。
B:はい、そうです(3)A:王さんですか。
B:いいえ、違います。
わたしは中山です。
(和)并列助词“と”介于两个名词之间用于并列两个同类事物,表示完全列举。
例:王さんと李さんは中国人です。
(吧)语气助词“ね”位于句末,表示就某事征询对方同意的语气。
例:(1)李さんは大学院生ですね。
(2)王さんですか。
把疑问句中的普通名词改为疑问句,就构成特殊疑问句。
表示人的疑问词有“だれ”,“どなた”。
其中,”どなた”更礼貌一些。
例:(1)日本語の先生はどなたですか。
(2)だれですか。
本句型表示两个事物具有相同的性质。
例:(1)王さんも李さんも留学生です。
(2)佐藤先生も鈴木先生も工業大学の先生です。
说明某人家里有哪些家庭成员时,可以使用动词“います”。
表示某人的名词后接提示助词“は”,表示某个家庭成员的名词后通常接格助词“が”。
进阶日本语高级教程第 1 课(翻译)第一课1、你好不容易来看我不凑巧我不在家,实在抱歉。
2、有了孩子才知道做父母的应尽的义务是什么。
子供初的疋親①果尢歹卞吉義務总何力、力•分力、二尢。
3、这车的款式就不必说了,因它的性能好所以很畅销。
乙①車夕、性能売料TS^。
4、是好是坏且不说,反正那是事实。
「7、力、兰^力M比七哲力、<、乞料处事実疋。
5、不管钱多少,总得先表示一下谢意。
謝礼①金額总七哲力y、感謝①意表初总肚疗料泾肚5肚、。
6、这个计划是否能实行暂且不说,先考虑一下有没有实行的价值。
乙①計画力•実行力M比七哲力、〈、去T乞①実行①価値力•笳§力、乂刁力、总考7、听说被那家想去的公司录取了,别提多高兴。
希望①会社忙採用总料尢乙七总聞、T、嬉L、七、二尢5肚、。
8、不论被如何议论,也要把这个计划实行到底。
何总言計画总実行思^。
9、若是孩子还情有可原,大人还热衷于电子游戏太不应该了。
子供肚5七哲力、<、大人(指七肚)力一厶熱中歹吉m肚、、。
10、出色的刺绣是只有在中国才能见到的呀。
己庞見事(応匕)刺繍(LL^^)^中国肚5^m歹相。
11、因为那么努力地学习了,故即使合格也不值得惊奇。
勉強L尢①疋力、5、合格LTfe驚当尢5肚、。
12、被期待着的新产品的销售额结果只不过是预想的30%而已。
期待m尢新製品①売上厅結局()予想①30%^過老肚、。
第一课1触膝谈心。
兰)膝总交元疋話。
合2、众所周知的逸事。
3、拖人后腿。
人①足总引二張召4、他的话有点儿离题。
彼①話5、工作进展的意外顺利。
仕事力•案外*9^<^o^o6、他每天做同样的工作,感到厌烦了。
(尢人匕④人)彼总毎日同匕単純肚仕事总尢。
7、他是一个幽默的人。
彼总二一壬了①笳召人疋。
彼人疋。
8、我在路上碰巧见到了他。
街疋偶然彼V出会o尢。
9、比赛结束后,赛场上大乱了。
(吉/刁老匕/刁)試合力•終初召七、競技場处大騒老忙肚o尢。
10、百闻不如一见。
《早安日语》第39课讲义
【単語】
1.ファミコン(电视游乐器)
2.ほしい(想要; 希望得到手)
3.アメリカ(美洲; 美国)
4.桜(樱花; 樱树)
5.あなた(你)
6.買う(买)
7.魚(鱼)
8.お腹(肚子)
9.空く(空; (肚子)饿)
10.風(感冒)
11.引く(罹患(感冒) )
12.喉(喉咙)
13.渇く(干; 渴)
14.痛い(痛)
15.気分(心情; 身体状况)
16.遠い(远的)
17.テニス(网球)
18.来週(下周; 下星期)
19.旅行(旅行)
20.冷たい(冷的; 冰凉的)
21.ラケット(球拍)
22.クーラー(冷气机)
23.冷蔵庫(冰箱)
24.カメラ(照相机)
25.外国人(外国人)
26.例文(例句)
27.多い(多的)
28.どうして(为什么)
【文型】
1. 私はファミコンがほしいです。
2. 私はファミコンはほしくないです。
パソコンがほしいです。
3. 私は日本へ行きたいです。
4. 私はアメリカへは行きたくないです。
日本で桜を見たいです。
5. あなたは何が飲みたいですか。
ー私はジュースが飲みたいです。
6. あなたは何を買いたいですか。
ー私は何も買いたくないです。
【練習】
例のように関連する文を線で結んでください。
相关的句子请用线连结起来
例:私の部屋はとても暑いです。
ラケットがほしいです。
(我的房间非常热)(想要球拍)
1. 私のうちは学校から遠いです。
辞書がほしいです。
(从我家到学校很远)(想要辞典)
2. テニスを練習したいです。
クーラがほしいです。
(想要学网球)(想要冷气)
3. 来週旅行に行きます。
バイクがほしいです。
(下個禮拜要去旅行)(想要机车)
4. 日本語を勉強しています。
冷蔵庫がほしいです。
(正在学日文)(想要冰箱)
5. 私は冷たいものが好きです。
カメラがほしいです。
(我喜欢冷的东西)(想要相机)
【会話】
(学校で)
黄:辞書を買いたいのですが。
中村:どんな辞書を買いたいのですか。
黄:外国人のための辞書で、例文が多いのがほしいです。
中村:そうですか。
駅の近くに新しい本屋があります。
その本屋へ行きましょう。
黄:はい。
では、お願いします。
(在学校)
黄:我想买辞典。
中村:你想买什么样的辞典呢?
黄:给外国人用的辞典。
我想要例句多的辞典。
中村:这样啊!车站附近有家新开(幕)的书店。
我们去那家书店吧!
黄:好的。
那就麻烦你带路了。
【会話解说】
1. 辞書を買いたいのですが。
の:形式名词, 强调说话者的心情, 或想要说明的东西。
が:音调不可上扬, 必须下降, 在这里没有什么意思, 只是要留余白给对方, 让对方能够回答。
2. どんな辞書を買いたいのですか。
这里的の也是形式名词, 针对黄さん追问想买什么样的字典。
3. 外国人のための辞書で、例文が多いのがほしいです。
ため:目的、为了什么。
の:代替辞書。
4. 駅の近くに新しい本屋があります。
近く:名詞(近い連用形)。
新しい修饰本屋。
5. その本屋へ行きましょう。
行きます的劝诱形行きましょう。
【日本いろいろ】
ごますり
ごま芝麻, 日本人做菜常用调味料的一种。
在使用日本料理的时候, 可以直接撒在菜上, 也可以稍稍烘过之后加工研磨成芝麻酱, 而这种研磨芝麻的动作叫做《ごまをする》。
有趣的是, 这种表现往往转变成对人拍马屁、奉承。
比方说, 有朋友赞美你, 你好美丽哦~~这个时候心中都会很高兴, 可是又不能把这种情绪表现出来, 为了掩饰尴尬的情绪, 就会向对方说《ごますり》。
意思就是说您太奉承、夸奖我了, 然后把这个场面带过。
同时, 在说这句话的时候, 还会配上一个动作, 把二只手轻轻地握起拳头, 一手在上一手在下, 做出一种转动、摩擦的样子, 就像研磨芝麻的样子; 有的时候甚至不说话, 以动作来表现《ごますり、ごまをする》这种拍马奉承的样子。
各位朋友, 下次有人夸奖你, 而你不以为然的时候, 或不方便表现出很高兴的样子的时候, 可以学学这个动作哦!
【宿題】
请查出以下单字的反义词
1. 冷たい
2. 多い
3. 暑い
4. 遠い
5. 新しい
答案
1.熱い2.少ない3.寒い4.近い5.古い。