大家的日本语11课
- 格式:pdf
- 大小:213.37 KB
- 文档页数:9
第十一課小野さんは歌が好きです一、文型表現と文法表現1、…は…が…(形容词或形容动词作谓语)「は」是主题,即叙述的题目。
「…が…です」是对象语和谓语词组。
对象语是表示感觉,情感,巧拙,愿望,拥有,需要,可能等的句子成分。
表示人的好恶或水平高低时,感情或能力所及的对象用「が」表示,具有这种感情或能力的人用「は」表示。
①彼は肉と魚が嫌いです。
②王さんは料理が上手です。
③林さんは犬が怖いです。
④私は子供がいます。
⑤私は英語が分かります。
「…が…」除了构成对象语和谓语词组外,还能构成主谓词组。
⑥中国は国土が広いです。
⑦私は目がよくありません。
⑧上海は冬が寒いです。
⑨象は鼻が長いです。
2、「体言+が+できる」表示可能“可能”,即表示具有某种能力或某种可能性。
①あなたは日本語ができますか。
②李さんは野球ができます。
③この二、三日、運動ができません。
④吉田さんは料理は全然できません。
3、并列助词「や」「や」是并列助词,介于体言之间表示并列,有诸如此类的含义。
「など」是副助词,接在名词后面表示“等等”的意思。
「や」常和「など」呼应使用。
①そこには本やノートなどがあります。
②二階にはトイレや浴室などがあります。
③私は昨日りんごやイチゴなどを買いました。
④今年の夏休みに北京や西安へ行きました。
⑤スミスさんは日本語や英語などが分かります。
4、接续助词「から」表示原因,理由接续助词「から」接在用言・助动词终止形后面表示原因或理由。
用「から」连接起来的句子,前项表示原因,理由,后项表示结果,结论。
而且后项可以用命令,劝诱,推量等结句。
①すぐ終わりますから、ちょっと待ってください。
②音楽はあまり好きではありませんから、楽器などは苦手です。
③音楽が好きですから、よく家で音楽を聴きます。
④なべを食べます。
今日は寒いですから。
⑤英語で話してください。
日本語が分かりませんから。
5、「だから」「だから」是接续词,相当于汉语的“所以”,“因此”。
1,(1)(2)(3)(4)2 例、郵便局にどこ「 に 」ありますか。
・・・駅の近く「 ╳ 」です。
(1)りんご「 」四つ「 」買いました。
(2)80円の切手を5枚「 」はがき「」3枚「 」ください。
(3)この会社「 」外国人「 」10人ぐらい「 」います。
(4)一週間「 」一回「 」両親「」電話「 」掛けます。
(5)大阪「 」東京「 」新幹線「」2時間半ぐらい「 」かかります。
(6)わたしの家族は5人です。
両親「 」弟「 」2人「 」います。
(7)先月一週間「 」会社「 」休みました。
(8)この手紙、書留「 」お願いします。
3、例:お父さんは何歳ですか。
・・・父は50歳です。
(1)お母さんはどこにいますか。
・・・はアメリカにいます。
(2) はどんなスポーツが好きですか。
・・・兄はサッカーが好きです。
(3)お姉さんはどのくらい日本にいますか。
・・・は3ヶ月日本にいます。
(4)妹さんはどこへ行きましたか。
・・・は郵便局へ行きました。
(5) はお元気ですか。
・・・ええ、弟はとても元気です。
(6)奥さんはどのくらい日本語を勉強しましたか。
・・・ は3ヶ月勉強しました。
(7) は会社員ですか。
・・・いいえ、夫は教師です。
4.例:テープルが「いくつ」ありますか。
・・・二つあります。
(1)教室に男の人が「 」いますか。
・・・4人います。
(2)一年に「 」映画を見ますか。
・・・五回ぐらい見ます。
(3)国で「 」日本語を勉強しましたか。
・・・6ヶ月ぐらい勉強しました。
(4)はがきを「 」買いますか。
・・・10枚買います。
(5)速達「 」ですか。
・・・630円です。
5 例テープルの上/みかん/3/卵/5/あります・・・テープルの上にみかんが三つと卵が五つあります。
(1)庭/男の子/3/女の子/2/います・・・。
(2)90円の切手/1/はがき/2/ください・・・。
(3)事務所/コンピューター/5/あります・・・。
(4)3ヶ月/日本語/勉強しました・・・。
第十一課留守番電話本文留守番電話を利用する人が多くなった。
留守番電話は確か確かに便利である。
だれも家にいないときにだれかから電話があった場合、あとで録音テープでその内容を知ることができる。
家にいるときでも、風呂に入っていたりして、電話に出ることができないこともある。
例えば、食事中やテレビでおもしろいドラマを見ているときなど、電話に出なくてすむのは、ありがたいことである。
それほど便利なものであるが、つけたくないと言う人も多い。
電話をかけたとき、相手の声でなく、録音テープを聞くのが不愉快なためである。
「いま留守です。
ビーという音のあとで、ご用件をお話しください」という事務的な声を聞くのが嫌いだし、人にもそんな声を聞かせたくない、という人が多い。
留守番電話の伝言にしたがって、電話してみると、その人も留守番電話をつけているので、録音テープに話をする。
その返事もまた録音テープということもある。
こうなると、人と話すのでなく、いつもマイクに向って話すことになる。
普通の人も、テレビやラジオのアナウンサーになったようなものだ。
話し掛けてすぐ返事を聞くことができるのが、電話の魅力であるが、留守番電話ではそれがない。
手紙を受け取って読んで、返事を書いて送るのと似ている。
もちろん、その早さは手紙と比較にならないが、同時性がないという点では、手紙時代に逆戻りしたような気がする。
会話(一)(留守番電話の例。
Aは男性であるが、女性でもほとんど変わらない。
)A:もしもし、山下さんですか。
川上ですが。
テープ:山下でございます。
ただいま留守でございます。
恐れ入りますが、ピーという信号音が聞こえたら、ご用件をお話しください。
テープは一分間ですから、一分以内にお願いします。
A:ああ、これは留守番電話だな。
テープ:ピー。
A:えーと、あのう、もしもし川上ですが……。
テープ:……。
A:今度の仕事のことなんですけどね。
この間、十五日で結構ですと言ったんですが……。
标准日本语初级上册第十一课本课词汇词汇Ⅰ好きだ (すきだ) (2) [形动] 喜欢上手だ (じょうずだ) (3) [形动] (某种技术) 好,擅长野球 (やきゅう) (0) [名] 棒球ルール (1) [名] 规则よく (1) [副] 充分地,常常わかる (2) [动1] 明白,懂たいへん (0) [副] 非常人気 (にんき) (0) [名] (人気がある) 受欢迎,有人缘男 (おとこ) (3) [名] 男,男的たいてい (0) [副] 大体上,差不多プロ (1) [名] 职业的,专业的チーム (1) [名] (球) 队アマチュア (2) [名] 业余的バレーボール (4) [名] 排球番組 (ばんぐみ) (4) [名] 节目でも (1) [接续] 可是,不过選手 (せんしゅ) (1) [名] 选手帽子 (ぼうし) (0) [名] 帽子巨人 (きょじん) (1) [专] 巨人队阪神 (はんしん) (1) [专] 阪神队词汇Ⅱ住所 (じゅうしょ) (1) [名] 住所秋 (あき) (1) [名] 秋天スポーツ (2) [名] 体育运动歌 (うた) (2) [名] 歌曲子供 (こども) (0) [名] 孩子兄弟 (きょうだい) (1) [名] 兄弟姐妹試験 (しけん) (2) [名] 考试お金 (おかね) (0) [名] 钱クラス (1) [名] 班,级女 (おんな) (3) [名] 女,女的子 (こ) (0) [名] 孩子陳 (ちん) (1) [专] 陈本课重点:1.~は~が...です2.~は~がわかります3.~は~があります(1)張さんはピンポンが好(す)きです。
張さんはピンポンが上手(じょうず)です。
張さんは野球(やきゅう)が好きではありません。
張さんは野球があまり上手ではありません。
張さんは野球のルールがよくわかりません。
(2)野球は日本でたいへん人気(にんき)があります。
男(おとこ)の人(ひと)はたいてい野球が好きです。
第11課小野さんは歌が好きです◆语法(一)对象格助词「が」格助词「が」除可用于主格助词外,还可表示“对象格”,因此也称“对象格助词”。
其可表示的对象有知觉、认识的对象;好恶的对象;能力的对象等。
1.知觉、认识对象★遠くに山が見えます。
能看见远处的山。
2.好恶的对象★私は中華料理が好きです。
我喜欢中国饭菜。
3.能力的优劣★あの人は数学が得意です。
他擅长数学。
4.能力的对象★王さんは英語がわかりますか。
小王懂英语吗?5.感情的对象★蛇が怖いです。
怕蛇。
6.需求的对象★カメラがほしいです。
想要照相机。
7.愿望的对象★私はお茶が飲みたいです。
我想喝茶。
(二)并列助词「や」「や」介于体言之间,表示含言外之意的列举,相当于汉语的"…呀…啊之类的"。
可并列名词,经常与「など」呼应使用,表示部分列举,暗示还有其他同类事物,「…や…や…など」意为:“…呀…啊等等之类的”。
与此相反,「と」表示全部列举。
★机の上に本や辞書などがあります。
桌子上有书呀字典啊等等之类的。
★昨日スーパーで果物やお酒を買いました。
昨天在超市买了水果呀酒啊之类的。
★昨日スーパーで果物とお酒を買いました。
昨天在超市买了水果和酒。
★台所に冷蔵庫や電子レンジがあります。
厨房里有冰箱呀微波炉之类的。
★町には映画館や公園などがあります。
城里有电影院啊公园啊等等。
★テレビやラジオのどは田中さんの部屋にあります。
田中先生的房间里有电视机啦收音机等等。
➔历年真题解析真题1リンゴ__ミカンを買いました。
「2」1.が2.や3.は4.へ真题2テーブルの上にミカン__リンゴがあります。
「4」1.が2.も3.を4.や解析:并列名词时用助词「と」「や」「とか」等,备选项中只有「や」符合条件。
(三)接续助词「から」接活用词终止形(简体敬体均可)之后,表示原因、理由关系。
既可以接在简体结句的句尾,也可以接敬体结句的句尾。
通常是在说明原因、理由之后再陈述结论,也可以将因果倒置,两种情况下的「から」都须接在原因句的句尾。
白川乡的黄金传说白川乡作为合掌式屋顶的建筑被构造的村落被众人所知,被收录到世界遗产的名录中。
所谓的合掌式屋顶的建筑,就是拥有像把两个手掌合起来一样的屋顶的住宅。
完成这个形状是在江户时代后半期,目的是为了即使很重的雪也不能将房子破坏,所以就把屋顶造成了像下面照片的样子。
合掌式屋顶建筑没有使用钉子。
屋顶的组装或者修理都是村里人共同协力进行的。
这是因为现金收入比较少,所以他们必须不花费费用将工作进行下去。
而且,建筑物的朝向,必须要考虑到风和太阳的朝向。
这是因为风的阻力变小了,所以夏天凉爽、冬天暖和。
里面很宽敞,有2层的、3层的,上面的一层养蚕,下面的一层一边制作火药的原料一边日常生活。
因为这周边不适合农作物的生产,所以在江户时代这样的家庭作坊发展起来。
合掌式屋顶建筑就是在白川乡的严酷的自然条件下发展起来的。
因为不产大米,而且年租也没什么期待,所以直到15世纪前半期也没有打算统治这个地方的人。
但是,到了15世纪后半期,终于有了来到这里定居的人。
内岛为氏和他的家族在白川乡建造了一个叫归云城的城池。
他们在附近山上挖到了金银财宝,听说含金量非常丰富。
他们给织田信长等有权力的人赠送了金银,饥荒的时候给村里人赠送大米,在120年间一直统治着白川乡。
但是,1585年11月29日,发生了大地震。
历史书上这样写着“三百栋以上的房屋和数百的人一个不剩的都消失了,内岛的时代就结束了。
”归云城到底在哪呢,到现在进行了很多次的挖掘,但是都没有发现。
应该是城里面是保管着金银财宝的。
据说这个价值用现在的钱来算的话大概是1兆日元。
白川乡因此也成为了有黄金传说的地方。