大家的日本语31课
- 格式:pdf
- 大小:222.00 KB
- 文档页数:10
⒈⒉3.プラスチックプラスチック製品/塑料制品。
4.会員【かいいん】会员.会員を募集する/招募会员.ぼしゅう会員をつのる/征求会员.募る…の会員になる/成为……的会员.会員の資格を失う/丧失会籍;失去会员的资格.うしなう会員制になっている/采取会员制.かいいんせい会員名簿/会员名册.めいぼ会費日【かいひ】会員は会費を納める義務がある/会员有缴纳会费的义务.おさめる会費を集める/敛会费.あつめる5.特典日【とくてん】优惠.加入者にはかずかずの特典がある/参加者有种种优惠.かにゅうしゃ数々かずかず种种;[非常に多い]许多.数数の作品/许多作品.さくひん数数のご好意に感謝します/感谢您的种种厚意.こういかんしゃ数数ご心配をいただきありがたく存じます/承您多方关怀多谢多谢.数数とりそろっている/样样俱全.6.お手洗い日【おてあらい】厕所,便所;[洗面所]せんめんじょ盥洗室お手洗いはどこでしょうか/厕所在哪儿?⇒べんじょ便所7.段日【かいだん】〔踏み段〕ふみだん台阶,梯子磴,楼梯.階段を上がる/上楼梯;上台阶.あがるらせん階段/螺旋式楼梯.螺旋階段のおどり場/楼梯中途的休息平台.階段をのぼって2階へ行く/从楼梯上二楼去.登る階段から落ちる/从楼梯〔台阶〕上掉下来.階段を踏みはずす/从楼梯〔台阶〕上失足.碧雲寺は石の階段がなん百段もある/碧云寺的石头台阶有几百磴.8.以降日【いこう】【名】以后,之后。
(ある時よりあとのこと。
以後。
)奈良時代以降/奈良时代之后。
ならじだい9.側日【そば】(1)〔ごく近く〕旁边.テーブルの側にいすを置く/在桌子旁边放把椅子.父母の側を離れる/离开父母身边.はなれる側から口をはさむ/从旁插嘴.挿む(2)附近.駅の側の郵便局/车站附近的邮局.(3)〔…するとすぐ〕随……随……;刚……就…….聞く側から忘れてしまう/刚听完就忘了; 随听随忘.【名】侧;旁边;附近10.サイズ日【サイズ】〔寸法〕大小;[長さ]尺寸;[くつ・帽子などの]尺码;[サイズ番号]号码.靴のサイズ/鞋的尺码.普通サイズ/普通尺码.サイズが合う/尺码合适.サイズを計る/量尺寸;量尺码.お帽子のサイズは/您的帽子是多大号的?11.人間日【にんげん】【ninngenn】(1)〔ひと〕人,人类.中国語の“人间”は「世間」の意.人間の尊厳/人的尊严.そんげん人間らしい暮らし/象个人样的生活.人間の皮をかぶった悪魔/披着人皮的恶魔.かわ被るあくま彼は人間のくずだ/他是人类中的废物〔社会渣滓〕.屑人間は考える動物だ/人是能思维的动物.人間不信におちいる/陷入不相信任何人的状态.ふしん陥る(2)〔ひとがら〕品质;[人物]人品,品格,为人.人間がいい/人品好.よくできた人間だ/很有品格的人.あの男は人間が正直だ/他为人正直.しょうじき12.点く日【つく】点着;[火が]燃起.電灯がついた/电灯亮〔开〕了.でんとうライターがつかない/打火机打不着.このマッチは火がつかない/这根火柴点不着.13.下がる日【さがる】【sagaru】(1)〔位置が〕下降,降落,降低.順位が下がる/名次降低.じゅんいこの靴下は下がらない/这种袜子不往下掉〔滑落〕.くつした(2)〔程度が〕下降,降低;[腕まえが]后退.品質が下がる/质量降低.ひんしつ成績が下がった/成绩下降了.気温が零下に下がる/气温下降到零下.れいか彼の評判が下がった/他的声誉降低了.ひょうばん(3)〔価格が〕下降,降低.製品のコストが下がる/产品成本降低.物価が下がった/物价下降了.ぶっか(4)〔下を向く〕低.あまりのありがたさに思わず頭が下がった/过分感激不禁低下头来.(5)〔垂れさがる〕垂,下垂,垂悬.軒下につららが下がっている/房檐下挂着冰锥.のきした14.怒る日【おこる】【okoru】[形相に表れる]生气;[言動に出して]发怒;[爆発させる]发火;[かんしゃくを起こす]发脾气;恼怒;[激怒する]忿怒.大いに怒る/大怒;大发脾气.かっと怒る/忽然发火;勃然大怒;暴跳如雷.かんかんに怒る/气炸了肺;大发雷霆『成』青筋を立てて怒る/气得脸色苍白〔发青〕.ひとりで怒っている/自己在生气;生闷气.彼はすぐ怒る/他好生气;他动不动就发脾气.ぷんぷん怒って帰った/气呼呼地〔忿忿地〕回去了.怒った顔をしている/怒形于色.怒りやすい/容易动怒;爱发火.なかなか怒らない/不轻易发怒.なにを怒っているのか/你生我的什么气?15.回す日【まわす】(1)〔回転させる〕转,转动;[ねじって]拧,扭转;[方向をかえる]转,转动.からだをくるり回す/忽地扭转身子.顔をぐるっと回す/把脸扭〔转〕过去.船を回す/调转船头.腰を回す運動/转体运动.(2)〔ほどこす〕围上;[しばって]捆.周囲に幕を回す/在周围围上幕布.(3)〔順に送りわたす〕(依次)传递().杯を回す/传递酒杯;飞觞.この議題は次へ回すことにしよう/这个问题挪到下次谈吧.現場へ人手を回す/把人力派到现场.(4)(お金を使う)运用、投资、贷放(资金)ボーナスを生活費に回す/把奖金用为生活费支出を回す/合理运用开支ししゅつ16.動く日【うごく】(1)动.虫が動いている/虫子在动.そこを動くな/原地不许动!地球は動いている/地球转动着.(2)〔ゆれる〕[ゆらゆらと]摇动;[左右にふれる]摆动.木の葉が風で動く/树叶随风摆动.きのはかぜ(3)〔働きをする〕开动;[回る]转动,汽車が動きだした/火车已开动了.故障で時計が動かない/表出了毛病,一点儿也不走了.こしょうエンジンが動かなくなった/引擎停了.(4)〔静止・固定していない〕动,活动.この机の脚は動く/这个桌子的腿儿活动了.あし17.生きる日(1)活,生存,保持生命.90歳まで生きる/活到九十岁.生きて帰る/生还.パンダは何を食べて生きているのか/熊猫吃什么活着?生きている間にこの仕事を完成したい/但愿在有生之年完成这项工作.水がなければ1日も生きることはできない/若没有水一天也活不了.(2)〔生活する〕生活,维持生活,以……为生.生きるための手段/谋生的手段.長く幸福に生きる/幸福地生活下去こうふく(3)〔生きがい〕为……生活;生活于……之中.希望に生きる/生活在希望中.(4)〔生き生きする〕有生气,栩栩如生『成』,生动.この絵の人物はまるで生きているようだ/画中人物简直是栩栩如生.その色を塗ればずっと絵が生きてくる/若涂上那种颜色画更生动了18.纏める日【まとめる】【matomeru】(1)〔決着をつける〕解决,了结;[話を]商定,谈妥;[いさかいを]调解,调停.紛争を纏める/解决纠纷;调解纠纷.ふんそう縁談を纏める/谈妥亲事.えんだん交渉を纏めることができなかった/谈判没能达成协议.こうしょうこの話は早くまとめなくてはならない/这事必须赶紧解决.(2)〔集める〕[資料などを]汇集,汇总;[ばらばらのものを]集中;[金を]凑齐.資料を纏める/汇集资料.10人まとめて申し込む/十个人汇总申请.お金をまとめて一度に払う/把钱凑齐一次付出.(3)〔整理する〕整理;[結果を]总结,概括;[物を]收拾好.授業の要点を纏める/归纳上课的要点.ようてんレポートをまとめて出す/把报告整理出来交出去.荷物を纏める/把行李收拾好.突然の話なので考えを纏める時間もない/因为事出突然,连好好想一下的时间都没有.とつぜん経験を纏める/总结经验.(4)〔統一する〕统一,使一致.クラスを纏める/统一班内意见.19.故障日【こしょう】【koshou】(1)[事故]故障,事故;[さしさわり]障碍';[異常]毛病.機械が故障した/机器出了毛病.体には故障がない/身体没毛病.その列車はなにか故障があって延着した/那次列车由于发生某种事故误点了.えんちゃく(2)〔異議〕异议,反对意见.故障を申し立てる/提出异议.故障を唱える/表示反对; 唱反调.となえる20.美しい日【うつくしい】④【形】(1)美,美丽,好看,漂亮。
第31課このボタンを押すと、電源が入ります単語ボタン[名]按钮;纽扣牡丹(ぼたん)ブローチ[名]胸针カーテン[名]窗帘,帘子カーテンをかけるカーテンを引くコンクリート[名]混凝土,水泥プラスチック[名]塑胶,塑料ひすい[名]翡翠サービスセンター[名]维修服务中心かいいん(会員)[名]会员とくてん(特典)[名]优惠特典があるおてあらい(お手洗い)[名]洗手间,厕所トイレかいだん(階段)[名]楼梯,台阶段階(だんかい)いこう(以降)[名]以后7月2日以降、家でゆっくり休みます。
そば[名]旁边「引っ越しそば」は「そばに来ますので、どうぞよろしく」という意味です。
たっきゅうだい(卓球台)[名]乒乓球桌卓球ピンポンサイズ[名]大小,尺寸寸法(すんぽう)にんげん(人間)[名]人,人类人類(じんるい)はくちょう(白鳥)[名]天鹅鵞鳥(がちょう)でんげん(電源)[名]电源電源を入れる/切るスイカ[名]西瓜冬瓜(とうがん)南瓜(カボチャ)おします(押します)[动1]按,推,挤押す(他1)ボタンを押すつきます[动1]灯亮,灯开つく(自1)つける(他2)電気がつきますさがります(下がります)[动1]下降,降低下がる(自1)下げる(他2)上がる(自1)上げる(他2)値段が下がったおこります(怒ります)[动1]生气怒る(自1)まわします(回します)[动1]转,传送,传递回す(他1)回る(自1)腰を回す運動うごきます(動きます)[动1]运转,转动動く(自1)動かす(他1)故障で時計が動かないいきます(生きます)[动2]活,生存生きる(自2)九十歳まで生きたい。
おります(下ります)[动2]下,下来下りる・降りる(自2)電車を降りて、バスに乗り換えるフリーズします[动3]死机フリーズする(自3)freezeこしょうします(故障~)[动3]故障故障する(自3)機械が故障したうつくしい(美しい)[形1]美丽美しい花うまい[形1]高明,好吃,可口うまい方法/考えくわしい(詳しい)[形1]详细詳しく説明してくれませんか。
《中日交流标准日本语》初级下册所有课文译文第26课学日语很愉快(1)小李说:" 学日语很愉快。
"小李日语说得好。
小李忘记在飞机场换钱了。
(2)今天,田中在机场迎接中国来的代表团。
代表团一共5人。
机场里人多而且拥挤。
抵达机场的人要马上找到来迎接的人很不容易。
田中拿着写有"欢迎中国访日代表团"的大纸,在出口等候。
一位高个子的男人说道:"您是田中先生吗回?我是代表团的,姓李。
"小李日语说得好。
他用汉语向其他4人介绍了田中。
小李用日语对田中说:"请多关照。
我们期望学到日本的"先进科学技术."(3)田中:您日语讲得不错啊,来日本几次了?李:第一次,是听广播学的日语,学会外语很愉快。
田中:是吗?这次来日本的目的是参观机器人展览会和汽车制造厂吧。
李:对。
我们期望学到先进的科学技术。
田中:从明天开始就忙了。
今天在饭店好好休息吧。
李:在机场忘了兑换日元,不要紧吧?田中:不要紧,在饭店也能换。
第27课日本人吃饭时用筷子(1)日本人吃饭时用筷子。
进屋时脱鞋。
田中说:"边吃边谈好不好,大家肚子都饿了吧。
"(2)今晚,田中领小李一行人去饭店附近的一家日本餐馆。
小李还一次也没吃过日本饭菜。
田中说:"这是家有名的餐馆,顾客总是很多。
今天大概也很拥挤吧"。
餐馆的服务员一面上菜,一面逐个说明菜的名称和吃法。
小李他们边喝啤酒边吃饭。
日本人吃饭前要说:"那我吃了",吃完后说:"我吃好了"。
小李他们也按照日本的习惯那样说了。
(3)田中:饭菜怎么样?李:很好吃。
代表团的各位大概都很满意的。
田中:那太好了。
李:而且餐具非常雅致。
田中:是的,日本饭菜很讲究餐具和装盘。
有人说:"是用眼睛欣赏的饭菜。
" 李:哎,日本人吃饭时不怎么说话啊。
田中:是的,中国的情况如何?李:平时安安静静地吃。
1、(1)称呼称自己“おれ”,称对方“おまえ”おれより2年後輩のくせに、すごいじゃないか。
(你小子比我还晚来两年,真够厉害呀!)おれは一生懸命やったんだ…。
失敗したのは残念だけど後悔はしてないぞ。
(我尽力做了……。
失败了虽然遗憾但我不后悔。
)おまえ、相変わらず頑固なところがあるな。
(你这家伙,还是这么犟!)おまえ、どうして昨日は先に帰ったんだよ。
(昨天你为什么先回去了呀。
)(2)句尾形式使用“~ぞ”“~んだ”“~じゃないか”“~な”等句尾形式。
30代の部長なんて、会社に1人もいないぞ。
(30多岁就当部长,公司里可还没一个人这样呢!)失敗したのは残念だけど後悔はしてないぞ。
(失败了虽然遗憾但我不后悔。
)社長からはどんな話があったんだ。
(总经理那里还有什么说法嘛?)そんなこと言ったって仕方ないんだ。
頑張るしかないじゃないか。
(说那样的话也没用,只有好好干了。
)おまえ、この間、中国人の知り合いがいるって言ってたよな。
(喂,你前些日子说过你认识一个中国人来着,是不是?)(3)打招呼或应答打招呼时用“おい”,应答时用“ふうん”“そうか”等。
おい、佐藤!(喂,佐藤!)おい、どこに行くんだよ。
(喂,去哪儿呀?)ふうん、上海に戻るか。
(唔,是回到上海去啊!)中村さん、今月で会社辞めるんだって。
(听说中村这个月要辞职。
)——ふうん。
そうか…。
(哦,这样啊……)上述这些表达方式,并不是只要关系亲近就可以随时使用,也有许多人觉得不礼貌而不使用。
2、大活躍いやあ、上海では大活躍だったそうだな。
(哎呀!听说你在上海干的不错嘛!)この洗剤はステンレス、陶器、ガラスなど、家中の拭き掃除に大活躍します。
(这种洗涤剂可以清洗不锈钢、陶瓷、玻璃等制品,在家中擦拭清洗时非常好用。
)3、~てくれ“~てくれ”是用于请求对方做某事时比较随便的说法,限于关系亲近的男性之间、公司里上司对下属、家庭中丈夫对妻子或孩子等场合使用。
也常用于表示引用命令句,如“~てくれと言う”。
《大家日语2》同步检测第30—31课、用假名标记下列汉字。
(0.5X 20)点数( )()( )()()連休教会普通葬式予習( )()( )()()玄関相談壁花瓶人形( )()( )()()廊下交番支店溫泉本社( )()( )()()式大学院動物園展覽会池二、把下列单词译成外来语。
(每小线上写一个假名)(1X 10)透明胶带厕所宣传画会议百老汇纽约礼物互联网络音乐剧日历、写出下列单词的当用汉字。
(0.5 X 20)力、力诂乙9老( ) ()()()()笳人肚SO/却求9( ) ()()()()片9<69( ) ()()()()■07、乙9元人( ) ()()()()四、在方框里选择适当的词并改造相应的形式填在括号里。
(2X 10)1.黑板忙日本語」七()笳◎去歹。
見去r力、、0<^0上^(五、从A 、B 、C 、D 中选择合适于 _______________ 部分的答案填在括号里。
(2X 10) ()i .本棚①上、花力*笳◎去r 。
A 飾©B 飾二疋C 飾5ED 飾◎去r()2.先生、八儿总案内r^。
AB OHCD()3. —週閒滯在予定^r 。
AB 肚C oD X()4.A :笳LC 図書館从行吉去rm 。
B :。
BCD()5.A :授業終初◎去LC 力、。
B : X 元元 去疋。
A 終初◎去LCB 終初◎去rC 終^oT^^rD 終初oTX 去乜人()6.^^^早<匕思"去r 。
A 帰◎去rB 帰 ^^L^^C 帰4.m ( )o5. 今週①土曜日何总 ()予定疋歹力、。
6. 王7. 試驗总() 予定疋歹。
8.)笳◎去歹。
9. 指正月总旅行忙( )疋歹。
10.来年总上海入( )疋歹。
力从行〈前、英語总(D 帰( )7.新L、、入一丿弋一0大学O前h予定^ToA B疋去T C D疋吉去T ()8.出力、疗召七吉、F了总開疗T5"。
A笳OT B指、T C L^oT D、T()9 .初北京匕思、岷T。
第31課A.小句「动词基本形/ない形」と+小句用在表示恒常性状态、真理、反复性状态、习惯等内容的复句里,后小句是前小句的条件。
「~と」还可以表示由于某种行为而发现了新的情况。
「~と」用的复句,后小句不能是自己的意志、愿望或向听话人提出要求、劝诱等内容。
例:食べ物を食べないと,人間は生きることができません。
(不吃食物,人就没法活)この道をまっすぐ行くと,デパートがあります。
(沿着这条路一直走,有一家百货商店。
)B,动词「基本形/ない形」ことがあります。
表示有时会发生某种事态。
往往和「たまに/時々」等副词呼应使用。
例:そのパソコンは,たまにフリーズすることがあります。
(那台电脑偶尔会死机。
)時々寝坊することがあります。
(有时睡懒觉。
)C.形容词的副词性用法,有的形容词可以像副词一样修饰动词。
一类形容词要把词尾的「い」变成「く」,二类形容词后面要加「に」。
早い~~早く大きい~~大きくうまく/おいしく/遅く/長く/短く/小さく/高く/楽しく上手~~上手に静か~~静かに簡単に/元気に/きれいに/にぎやかに例:早く家に帰りましょう。
馬さんはとても上手にレポートをまとめました。
静かにドアを閉めてください。
D.小句(简体形)+でしょうか句尾+「でしょうか」用来表示疑问的句子,是礼貌程度较高的表达方式。
动词小句和一类形容词小句直接加,二类形容词小句和名词小句则把其简体形的「だ」换成「でしょうか」。
例:李さんは来るでしょうか。
馬さんはもう帰ったでしょうか。
三月の東京は寒いでしょうか。
これは中国のお菓子でしょうか。
E.表示性格和情绪的词。
PAGE72F.~でできた~~表示用~~做成的~~,例:それはプラスチックでできた箱です。
(那是塑料做成的盒子。
)木でできたおもちゃを孫に買ってあげました。
(给孙子买了一个木头做的玩具。
)G.「ほど」和「ぐらい」,「数量词+ほど」和「数量词+ぐらい」都表示大致的数量或分量,但是,表示某序列中的一点时,可以用“ぐらい”,但不能用“ほど”。
标准日本语31课单词
一. 课程简介
标准日本语31课是一门针对初学者的日语课程,旨在帮助学习者掌握基本的日语单词和表达方式。
本文档将介绍本课程的单词列表,包括名词、动词和形容词等。
在学习本课程之前,请确保您已经了解日语的基本发音规则,并且熟悉假名(平假名和片假名)的读音。
二. 名词
下面是本课程中所涉及的一些常用名词。
1.学生 - 学生
2.先生 - 先生,先生
3.女生 - 女生
4.家庭 - 家庭
5.朋友 - 朋友
6.学校 - 学校
7.天气 - 天气
8.电视 - 电视
9.音乐 - 音乐
10.饭店 - 饭店
三. 动词
下面是本课程中所涉及的一些常用动词。
1.学习 - 学习
2.做 - 做
3.需要 - 需要
4.知道 - 知道
5.吃 - 吃
6.看 - 看
7.听 - 听
8.说 - 说
9.学 - 学
10.住 - 住
四. 形容词
下面是本课程中所涉及的一些常用形容词。
1.高兴 - 高兴
2.忙 - 忙
3.冷 - 冷
4.热 - 热
5.有意思 - 有意思
6.美丽 - 美丽
7.难 - 难
8.简单 - 简单
9.新鲜 - 新鲜
10.快乐 - 快乐
五. 总结
通过学习本课程,您将对日语中的一些基本单词有更加深
入的了解。
希望这些单词对您的学习有所帮助。
欢迎您继续深入学习日语,掌握更多有趣的单词和表达方式。
祝您学习愉快!
参考资料:- 《标准日本语教程》,XXX出版社,20XX年。
第31課ことばはじまります始まります 〔〕[しきが~][式が~]Ⅰ儀式開始 1.つづけます 続けますⅡ繼續 2.みつけます 見つけますⅡ找,尋找 3.うけます 受けます〔〕[しけんを~][試験を~] Ⅱ參加考試 4.にゅうがくします 入学します〔〕 [だいがくに~] [大学に~] Ⅲ進,上大學 5.そつぎょうします 卒業します 〔〕[だいがくを~][大学を~]Ⅲ大學畢業 6.しゆっせきします 出席します〔〕[かいぎに~][会議に~] Ⅲ出席會議 7.きゅうけいします 休憩しますⅢ休息 8.れんきゅう連休連假 9.さくぶん作文作文,寫作 10.てんらんかい展覧会展覽會 11.けっこんしき結婚式結婚典禮 12. [お]そうしき [お]葬式 葬禮 13.しき式儀式14. ほんしゃ本社總社,本社,總公司 15.してん支店分社,子公司,分店 16.きょうかい教会教堂 17.だいがくいん大学院研究所 18.どうぶつえん動物園動物園 19.おんせん温泉溫泉20.おきゃく[さん]お客[さん]客人,遊客,顧客 21.だれか某人22.~の ほう~の 方~~的方向,的方面 23.ずっと一直24.※ピカソ1881~1973畢卡索(西班牙畫家,)25.課:31 (頁:1/10)※上野公園上野公園(位於東京)うえ の こう えん26.会話 かい わ残ります Ⅰ留下のこ月に每個月,每月つき普通の平常的,一般的ふ つうインターネット綱際綱絡…読み物…………………………………………………………………………………………… よ もの村村,村莊むら映画館 電影院えい が かん嫌[な]〔〕〔〕討厭的,令人厭倦的 いや空天空そら閉じます Ⅱ閉上,關上と都会城市と かい子どもたち孩子們こ自由に自由地じ ゆう世界中全世界せ かい じゅう集まります Ⅰ集中あつ美しい美麗うつく自然自然し ぜんすばらしさ美好,優點気が つきます Ⅰ意識到,注意到,發現き……………………………………………………………………………………………………文型ぶん けいいっしょに 飲もう。
の1.将来 自分の 会社を 作ろうと 思って います。
しょうらい じ ぶん かい しゃ つく おも2.来月 車を 買う つもりです。
らい げつくるま か3.例文れい ぶん疲れたね。
ちょっと 休まない?つか やす1.…うん、そう しよう。
お正月は 何を しますか。
しょう がつ なに2.…家族と 温泉に 行こうと 思って います。
か ぞく おん せん い おもそれは いいですね。
レポートは もう できましたか。
3.…いいえ、まだ 書いて いません。
か課:31 (頁:2/10)金曜日までに まとめようと 思って います。
きん よう び おもハンス君は 国へ 帰っても、柔道を 続けますか。
くん くに かえじゅう どう つづ4.…はい、続ける つもりです。
つづ夏休みは 国へ 帰らないんですか。
なつ やす くに かえ5.…ええ。
大学院の 試験を 受けますから、ことしは 帰らないつもりです。
だい がく いん し けん う かえあしたから ニユーヨークへ 出張します。
しゅっちょう6.…そうですか。
いつ 帰りますか。
かえ来週の 金曜日に 帰る 予定です。
らい しゅう きん よう び かえ よ てい会話かい わインターネツトを始めようと 思って いますはじ おも小 川:お がわ来月から 独身です。
らい げつ どく しんミラー:えっ?小 川:お がわ実は 大阪の 本社に 転勤なんです。
じつ おお さか ほん しや てん きんミラー:本社ですか。
それは おめでとう ございます。
でも、どうして 独身に なるんですか。
ほん しゃどく しん小 川:お がわ妻と 子どもは 東京に 残るんです。
つま こ とう きょう のこミラー:えっ、いっしょに 行かないんですか。
い小 川:お がわ息子は 来年 大学の 入学試験が あるから、東京に残ると 言うし、妻も 今の 会社を やめたくないと言うんです。
むすこ らい ねん だい がくにゅう がく し けん とうきょうのこ い つま いま かい しゃいミラー:へえ。
別々に 住むんですか。
べつ べつ す小 川:お がわええ。
でも、月に 2、3回 週末に 帰る つもりです。
つき かいしゅう まつ かえミラー:大変ですね。
たい へん小 川:お がわでも、普通の 日は 暇ですから、インターネツトを始めようと 思って います。
ふ つう ひ ひまはじ おもミラー:そうですか。
それも いいですね。
れんしゅう課:31 (頁:3/10)がい こくおも3. 4. 5.よ てい練習 Bれんしゅう例: みんな 来ましたから、始めましょう → れい き はじ 1. みんな 来たから、始めよう。
き はじ疲れましたから、ちょっと 休憩しましょう → つかきゅう けい1) よく 見えませんから、前の 方に 座りましょう → みまえほうすわ2) もう 遅いですから、寝ましょう →おそね3) あしたは 休みですから、動物園へ 行きましょう → やすどう ぶつ えんい4) 例: あした 何を しますか。
( 映画を 見ます ) れいなにえい がみ2.映画を 見ようと 思って います。
→ えい がみおも日曜日は 何を しますか。
( 家族と 教会へ 行きます ) → にち よう びなにか ぞくきょう かいい1) 連休は 何を しますか。
( うちで ゆっくり 休みます ) → れんきゅうなにやす2) 今度の 週末は 何を しますか。
( 山に 登ります ) → こん どしゅうまつなにやまのぼ3) 暇に なったら、何を しますか。
( 小説を 書きます ) →ひまなにしょうせつか4)例: 外国人登録には もう 行きましたか。
( あした ) れい がい こく じん とう ろく い3. いいえ、まだ 行って いません。
→ いあした 行こうと 思って います。
いおもピカソの 展覧会は もう 見に 行きましたか。
( 今度の 日曜日 )→てん らん かい み い こん ど にち よう び1) 図書館の 本は もう 返しましたか。
( あさって ) → と しょ かんほんかえ2)作文は もう 書きましたか。
( これから ) →さく ぶんか3) 転勤の ことは もう 家族に 話しましたか。
( 今晩 ) → てん きんか ぞくはなこん ばん4) 例: 12月までに 漢字を 500 覚えます れいがつかん じおぼ4.12月までに 漢字を 500 覚える つもりです。
→ がつかん じおぼ来月から 生け花を 習います →らい げついばななら1)将来 自分の 店を 持ちます →しょう らいじ ぶんみせも2) 年を 取ったら、運転しません → としとうん てん3) あしたからは たばこを 吸いません→す4) 例: いつ 結婚しますか。
( 来年 ) → れいけっ こんらい ねん5.来年 結婚する つもりです。
らい ねんけっ こん夏休みは どこへ 行きますか。
( アメリカ ) → なつ やすい1) だれと 北海道を 旅行しますか。
( 息子 ) →ほっ かい どうりょ こうむすこ2)どんな カメラを 買いますか。
( 小さくて、軽い カメラ ) → かちいかる3) どこに 住みますか。
( 大学の 近く ) →すだい がくちか4) 例: お正月は 国へ 帰りますか。
→ れいしょうがつくにかえ6.いいえ、帰らない つもりです。
かえ来週の 運動会に 参加しますか。
→らいしゅううん どう かいさん か1) 会社の パーテイーに 家族も 連れて 行きますか。
→ かい しゃか ぞくつい2) さくら大学の 入学試験を 受けますか。
→ だい がくにゅう がく し けん う3)7月に 夏休みを 取りますか。
→がつなつ やすと4)例: いつごろ ドイツヘ 出張しますか。
( 7月の 終わり ) れいしゅっちょうがつお7.7月の 終わりに 出張する 予定です。
→ がつおしゅっしょうよ てい会議は 何時に 始まりますか。
( 10時 ) →かい ぎなん じはじじ1) 結婚式に お客さんは 何人 来ますか。
( 100人ぐらい ) → けっ こん しききゃくなん にんきにん2) 空港は どこに できますか。
( 神戸 ) →くう こうこう べ3) 4) きょうの 午後は 何ですか。
( パワー電気の 社長に 会います ) → ご ごなんでん きしゃちょうあ例1: 会議は 何曜日ですか。
( 火曜日 ) れいかい ぎなん よう びか よう び8.火曜日の 予定です。
→ か よう びよ てい例2: 飛行機は 何時に 着きますか。
( 5時半 ) れいひ こう きなん じつじ はん5時半の 予定です。
→ じ はんよ てい出張は どこですか。
( バンコク ) →しゅっちょう1) いつ 卒業しますか。
( 来年の 6月 ) →そつぎょうらい ねんがつ2) 課:31 (頁:5/10)どのくらい 旅行しますか。
( 1週間ぐらい ) → りょ こう しゅうかん3) あしたは 何を しますか。
( 見学 ) →なにけん がく4) 練習 Cれんしゅうああ、 疲れた。
つか1. A: じゃ、どこかで 少し 休もう。
すこやすB:あの 喫茶店に 入らない?きっ さ てんはい A:B: うん、そう しよう。
おなかが すきました何か 食べますなにた1) のどが がわきましたジュースでも 飲みますの2)その 本は もう 読みましたか。
ほんよ 2. A:いいえ、まだ 読んで いません。
今晩 読もうと 思って います。
よこん ばんよおも B:じや、 読んだら、貸していただけませんか。
よかA:いいですよ。
B:ビデオ 見ます み1)テープ 聞きますき 2)来月 福岡に 転勤します。
らい げつふく おかてん きん 3. A:そうですか。
大変ですね。
住む 所は どう するんですか。
たい へんすところB:会社の 近くの アパートを 借りるつもりです。
かい しゃちかかA:今 住んで いる うちだれかに 貸しますいますか1)犬友達に あげますいぬとも だち2)問題もん だい1. 1) 2) 3) 4)1) ( ○ )2. 2) ( ○ ) 3) ( ○ )4) ( ○ )5) ( × )課:31 (頁:6/10)例: 大学院の 試験を ( 受けます 受けよう )と 思って います。
→ れいだい がく いんし けんうう おも4. パワー電気の パソコンを ( 買います 買おう )と 思って います。
→ でん きかかおも1)駅の 近くの ホテルを ( 予約します 予約しよう )と 思って います。