日本语第16课课件
- 格式:ppt
- 大小:909.00 KB
- 文档页数:20
第十六課東京見物单词見物(観光などをする)游览、参观彼は劇場で芝居を見物していた。
修学旅行で奈良を見物する。
見物席見物人見物客広がる <-> 狭まる1(広くなる)变宽,拓宽,舒展道幅が広がる。
2(広まる)扩展,蔓延,传开全世界に広がる。
伝染病(うわさ)が広がる。
立ち並ぶ(立って並ぶ。
建て物の場合には「建ち並ぶ」とも書く)排列, 鳞次栉比表通りには商店が立ち並んでいる。
道にそって立ち並ぶ桜の木。
栄える(〈経済力や権力を得て〉勢いが強くなる)兴旺,繁华店が栄える。
京都に栄えた平家(へいけ)の一族。
溢れる(そこに収まらなくなって、一部が外に出てしまう)溢出,充满大雨が降って川が溢れそうだ。
聴衆が会場に溢れる。
子どもたちは元気に溢れている。
彼の心は喜びに溢れている。
親しむ1(親近感を持つ)亲近,亲密友と親しむ。
子供の時から親しんできた友人。
2(常に接して、楽しむ)喜好,爱好この音楽は日本人に親しまれている。
比べる(二つ以上のものの強さや大きさ、性質、値うちなどのちがいをしらべる)比,比较田中さんと比べると、山田さんのほうが背が高いですね。
今年の冬は去年に比べて少し寒いようです。
どっちがおいしいか、食べ比べてみてください。
力くらべ腕(うで)くらべ賑わう1(人•物がたくさん出そろって、活気がある)热闹,拥挤大売出しで店は賑わっている。
年末で往来は賑わっている。
2(商売•取引が盛んで繁盛する)扩展,蔓延,传开大阪は昔から商業都市として賑わってきた。
移す1(場所や位置をかえる)搬,移,迁家を東京に移す。
つくえを窓のそばへ移す。
2(病気などを人に伝染させる) 传染インフルエンザを移される。
弟に風邪を移した。
集中(精神や物事を一つの所に集めること、また、集まること)集中精神を集中して花を生ける。
質問を首相に集中する。
人口が都市に集中する傾向がある。
防ぐ(悪いものが来ないようにして自分を守る)防止,防备寒さを防ぐにはストーブがいちばんいい。
第16課帰ってもいいです単語:休む受けるたつ呼ぶ痛い腫れる風呂診察今朝今日今晩(こんばん)今年(ことし)今月(こんげつ)今週(こんしゅう)熱頭痛食欲受付診察券待合室看護婦診察室医者頭ずいぶん喉風邪注射ゆっくり食後お大事に文法について説明する1、動詞連用形+てもいいです/------也可以。
-------也行。
(五段音便)+てもかまいません------也没关系。
+てもよろしいです表示许可和允许。
例:A.入ってもいいですか。
B.はい、どうぞ、座ってもいいです。
公園へ行ってもかまいません。
家へ帰ってもよろしいです。
2、動詞連用形+てはいけません/------不行。
-------不准(五段音便)+てはだめです-------不能。
-----不可以。
表示禁止做某事。
例:教室でタバコを吸ってはいけません。
ここに駐車してはいけません。
道で遊んではだめです。
図書館で大きな声で話してはだめです。
3、動詞連用形+てから/-然后。
以后。
之后。
表示一个动作或行为完成以后,进行下一个动作或行为。
風呂に入ってから、食事をします。
会社が終わってから、映画を見に行きます。
長沙に来てから、王さんと知り合いました。
4.---------がする/ 表示有某种感觉表示身体、神经方面感觉到的气味、声音、发冷、发烧等情况。
いいにおいがする/ 感觉有股香味脚音がする/ 觉得有脚步声。
寒気がする/ 感觉浑身发冷。
恐れがする/ 觉得有点害怕。
変な味がする/ 觉得有股怪味。