大家の日本语 18课 新
- 格式:pptx
- 大小:501.16 KB
- 文档页数:27
标准日本语中级上册第十八课本课课文中国では、1982年の第三回国勢調査の時点で、65歳以上の高齢者の人口が、5000万人あまりに達し、総人口の約4.9%を占めた。
国連は、高齢者の人口の比率が7%を超える国を「老年人口型の国」と規定している。
だから、中国の社会は、まだ高齢化しているとは言えない。
しかし、2000年になると、その比率が総人口の7.4%にあたる9300万人となり、高齢化社会の仲間入りをすることになる。
グラフ甲は(略)、日本における、総人口に対する高齢者人口の比率の移り変わりを、示したものである。
日本では、すでに1970年の時点で、高齢者の比率が7%を超えた。
2000年には、16.3%にまで達すると推測されている。
高齢化社会において、問題になるのは、多くの老人をどのように扶養していくか、と言うことである。
老人の増加に伴って、年金や医療費の額は急激に増えている。
そして、そうした社会保障の費用を賄うために、国民の税金の負担も次第に重くなっている。
グラフ乙は(略)、15歳から64歳までの人100人が、扶養しなければならない老人の数を表したものである。
1970年には、100人で約10人に老人を養っていたのが、2000年には、約24人を養うことになる。
社会保障の充実を望む以上、それだけ国民一人当たりの負担も重くなるのを、覚悟しなければならない。
財政の面だけでなく、誰が老人を扶養するかということも、大きな問題である。
高齢者の人口が増えるとともに、老夫婦のみの世帯や、老人の一人だけの世帯が増えている。
このような老人たちは、「自分の体が弱って、動けなくなったとき、一体誰の世話になったらいいのか」と、不安を訴えている。
家庭で、子が親を扶養できれば良いのだが、さまざまな事情から扶養できない場合もある。
「仕事の都合で、どうしても親と別居せざるを得ない」と言う人もずいぶんいるようだ。
これは、親孝行を奨励するだけではすまない社会問題である。
新编日语一册第十八课第十八课料理今天我们先学习两个大的知识点。
一个是样态助动词,一个就是已经提过很多次的简体句。
一、样态助动词そうだ用于客观描述讲话者观察到,感觉到的某种情况、趋势等,即“看起来如何、像是”,但实际上如何,还不得而知。
我们先通过下面的例句来看看其含义:e.g:雨が降りそうです。
像是要下雨了。
其用法是,接在动词连用形以及形容词、形容动词词干后面。
e.g:动词:降る+そうだ-->降りそうだ形容词:おいしい+そうだ-->おいしそうだ形容动词:きれい+そうだ-->きれいそうだ注意:有两个特例:いい+そうだ-->よさそうだない+そうだ-->なさそうだ在そうだ中,主体是そう,而そうだ是形容动词型的活用,可以将だ换成に、で、な,そうに可以做状语,そうで表示并列、中顿、原因,そうな表示定语,其含义都是表示“像是”,只是由于需要作的成分不同,就将后面的助词进行相应的替换。
参见例句:e.g:子供たちは楽しそうに遊んでいます。
孩子们看起来玩的很高兴。
今にも降りそうな天気です。
眼看就要下雨的天气。
(在这里,今にも和そうな进行呼应,表示眼看就要怎么样了)上面是そうだ的肯定形,若要表示看起来不……的时候,其用法是:动词:动词连用形+そうもありません(主要表示推断语气)或者动词连用形+そうではありません(客观陈述)e.g:彼は行きそうもありません。
他不像是要去的样子。
公演はすぐ終わりそうではありません。
演出看来不会马上结束。
形容词:形容词去い为く+なさそうですe.g:作り方は難かしくなさそうです。
看起来做法并不难。
形容动词:形容动词词干+ではなさそうですe.g:この町で賑やかではなさそうです。
看起来这条街似乎并不热闹。
二、简体句和敬体句在以前的所有课程中,我们所遇到的都是敬体句,也就是ます、です结句的句子。
这是由敬体句的使用环境所决定的。
敬体在用于谈话的时候,表示讲话者有礼貌,口气客气。
第十八课
一:单词
1:动词变原形
2:手を洗う服を洗うピアノを弾く歌を歌う人材を集める(网罗人才)衆知を集める(集思广益)関心を集める(汇集大家的兴趣)情報を集める(搜集信息)
捨てたものでもない(还不能放弃)水を換える予約を取り消す予約を取る予約金運転手運転免許工場見学国際貿易国際放送
3:一些细节根据课本讲解
4:参考词汇
二:语法
1:动词辞典型复习
2:。
ができます(能力和可能)
分名词和动词讲解
请同学们做的练习:李桑会跳舞(李さんはダンスができます)
可以用电脑买衣服(ネットで服を買うことができる)
练习:A-2 A-3 B-1 B-2 B-3 B4
3:私の趣味は。
です。
疑问句:趣味はなんですか。
问各个同学的爱好,并让同学互问。
练习:A-4 B-5
相同的意思可以表达成:。
に興味を持っています。
に興味があります。
4:。
、まえに。
之前
注意接续
课本已经讲的很仔细了,稍作解释
练习:A-5 B-6 B-7
请同学们回答:睡觉之前看书:寝る前に、本を読みます
吃早饭前运动:昼ごはんを食べる前に、運動します
5:なかなか
この問題はなかなか解けない。
(这个问题轻易解不开)
6:ぜひ
ぜひお願いします。
ぜひ勝ちたい(很想赢)
ぜひ自分の目で確かめなさい(请自行确认下)
三:会话。
第十八课携帯電話はとても小さくなりました。
语法:1 なります“なります”是自动词,表示变化。
“になります”表示从一种状态变化成为另一种状态。
“に”表示变化的结果。
“になります”之前接续名词或者形容动词词干。
例:もう六時になりました。
李さんも先生になりました。
母は掃除してから、部屋がきれいになりました。
毎日食べます。
ですから、嫌いになりました。
“なります”之前接续形容词时,把形容词词尾い变成く+なります,同样表示一种状态变化成另外一种状态。
例:これから暑くなりました。
テレビのチャンネルの数は多くなりましたね。
勉強は前より忙しくなりました。
2 します“します”是他动词,也表示变化。
“~を~く(に)します”表示主观意志积极作用于某事物使其发生变化,相当于汉语的“弄成。
”“使之成为。
”。
形容词改变状态的讲法是“~を~形容詞く+します”形容动词和名词是“~を~形容動詞・名詞+に+します”例:電気を明るくします。
写真を大きくしました。
このネクタイを、ちょっとやすくしてください。
子供が寝ていますから、静かにしてください。
お客さんが来ますから、部屋をきれいにしました。
この教室を会議室にします。
名词+に+します还有一种含义,表示从供选择的几项中选定一项。
“に”表示选定的对象。
例:バスで行きますか。
いいえ、自転車にします。
ビールとジュースがありますが、どちらにしますか。
注:“なります”与“します”的区别“なります”强调于自然状态的变化。
“します”强调于人为因素使事物产生的变化。
3ほうがいいです这是劝对方采取某种行为的表达方式(有时把说明原因、理由的“ですから”放在前面)。
“ほう”之前接续形容词,或者形容动词词干+な。
例:自転車は軽いほうがいいです。
家は駅から近いほうがいいです。
友達が多いほうがいいです。
試験の問題は簡単なほうがいいです。
広告は派手なほうがいいです。
词语与表达:1 まとめて动词“まとめる”的て形,表示汇总,汇集,统一的含义。
第18課 日本の切手を2枚もらいました[一 课文翻译1.日本にほんの切手きってを2枚まいもらいました。
2.誕生日たんじょうびにあなたは友達ともだちからお祝いわいの品物しなものをもらいましたか。
3.あなたはご両親りょうしんに何なにか上あげましたか。
1. I have got two Japanese stamps.2. Have you got any birthday gifts from your friends on your birthday ?3.Have you presented anything to your parents?4.母はははセーターをくれました。
5.父ちちはスイス製せいの腕時計うでどけいをくれました。
6.犬いぬにえさをやりました。
4. My mother gave me a sweater. 5. My father gave me a Swiss watch. 6. I fed my dog. 会話かいわ1水野みずの:課長かちょう、もうすぐ父ちちの日ひですね。
松井まつい:ああ、確たしか6月がつの第三日曜日だいさんにちようびですね。
水野みずの:課長かちょうは去年きょねんプレゼントをもらいましたか。
松井まつい:ええ、娘むすめからネクタイをもらいました。
水野みずの:娘むすめからネクタイですか。
すてきですね。
松井まつい:水野みずのさんはお父さんに何なにをあげますか。
水野みずの:父ちちはゴルフが好すきですから、ゴルフ用品ようひんをあげたいです。
松井まつい:それはいいですね。
IMizuno: Sir, Father`s Day is coming soon. Matsui : Ah, it ’s the third Sundsy of June, isn`t it?Mizuno: Sir, did you receive any gift last year?Matsui : Well, my daughter gave me a tie.. Mizuno: A tie from your daughter? How wonderful it is!Matsui : Mizuno-san, what do you want to give to your father?Mizuno: My father likes golf, so I want to give him golf gifts. Matsui : It ’s fine. 会話かいわ2田中たなか:去年きょねん,王おうさんの誕生日たんじょうびに、ご両親りょうしんは何なにかくださいましたか。
第十八課携帯電話はとても小さくなりました一、文型表現と文法表現1、体言+になります1)「体言+になる」表示从一种状态变化成另一种状态。
「に」表示变化的结果。
「なる」是自动词,表示变化。
①もう六時になりました。
李さんは先生になりました。
③彼女は働きすぎて病気になりました。
④もうすぐ7時です。
ニュースの時間になります。
⑤「あなたは将来何になりたいか。
」「私は医者になりたいです。
」2)「形容词、形容动词连用形+なる」表示状态变化除「体言+になる」表示一种状态变化成另一种状态外,「形容詞・形容動詞+なる」也能表示状态的变化。
①これからだんだん暑くなります。
②勉強も前より忙しくなりました。
③お酒を飲んで顔が赤くなりました。
④部屋がきれいになりました。
⑤毎日食べます。
ですから、嫌いになりました。
2、体言を+体言にする1)这种表达方式表示人为促使某事物发生变化。
「に」表示经过改造后出现的结果。
①来年、この建物を図書館にするそうです。
品物を金にしました。
子供を医者にしたいんです。
ここを職員室にしました。
⑤田中さんは子供を医者にしたがっています。
2)「…を…く(に)する」表示改变状态「…を…く(に)する」表示主观意识积极作用于某事物使其发生变化,相当于汉语的“弄成…”“使之成为…”。
形容词改变状态的讲法是“…を形容词连用形(く)+する”,形容动词是“…を形容动词连用形(に)+する”。
子供が寝ていますから、ステレオの音を小さくしてください。
②写真を大きくしました。
お客さんが来ますから、部屋をきれいにしました。
④すみません、少し静かにしてください。
⑤教室を明るくしてください。
⑥髪の毛を短くします。
話を簡単にします。
生活を豊かにします。
⑨パーティーをにぎやかにします。
⑩体を元気にします。
⑪もう少し値段を安くしてくださいませんか。
⑫贈り物ですから、包みをきれいにしてください。
3、「用言連体形+ほうがいい」比较两个以上事物的性质,认为其中一个比较好时,可用「形容词+ほうがいいです」「形容动词连体形+な+ほうがいいです」的形式,表示自己的选择或向别人提议。
第18课
おと(音)〔名〕声音,响声
こえ(声)〔名〕声音
くうき(空気)〔名〕空气
むすこ(息子)〔名〕儿子
いしゃ(医者)〔名〕医生
おじょうさん(お嬢さん)〔名〕令爱
しゃかいじん(社会人)〔名〕社会的一员,成人りょこうガイド(旅行~)〔名〕旅行导游
がくしゃ(学者)〔名〕学者
パイロット〔名〕飞行员
デザイナー〔名〕设计者,设计家
タイムサービス〔名〕时段廉价销售
しんしゅんセール(新春~)〔名〕新年大甩卖さんわりびき(3割引)〔名〕七折
ていか(定価)〔名〕定价
はんがく(半額)〔名〕半价
ねだん(値段)〔名〕价格
シャツ〔名〕衬衫shirt
スカート〔名〕裙子skirt
いろ(色)〔名〕颜色
あか(赤)〔名〕红色
あお(青)〔名〕蓝色
おしょうがつ(お正月)〔名〕过年,新年
じかん(時間)〔名〕时间
しょうらい(将来)〔名〕将来
じゅんび(準備)〔名〕准备
びょうき(病気)〔名〕疾病
なります〔动1〕变,当,变成,成为
あきます(開きます)〔动1〕开
にあいます(似合います)〔动1〕适合,相称
うるさい〔形1〕闹,使人心烦
シンプル〔形2〕单纯,简洁
まもなく(間もなく)〔副〕马上,一会儿,不久さらに∕もっと〔副〕更加,更
さあ〔叹〕啊,喂
……………………………
できるだけ尽量,尽可能
まとめて一下子,一起,汇总,汇集
いまから(今から)从现在起。