日语一级词汇整3
- 格式:doc
- 大小:58.00 KB
- 文档页数:8
日语一级词汇总结:形容词&形容动词1. あくどい过头;厌腻2. あっけない不尽兴3. あほらしい傻乎乎4. 味気ない(あじきない)无聊5. 浅ましい(あさましい)浅薄6. 厚かましい(あつかましい)脸皮厚不害羞7. 荒っぽい(あらっぽい)粗暴的性格8. 潔い(いさぎよい)纯洁;爽快9. 労しい(いたわしい)可怜;悲惨10. 痛々しい(いたいたしい)惨不忍睹11. 著しい(いちじるしい)显著12. 荒々しい(あらあらしい)粗野的行为13. 訝しい(いぶかしい)惊讶;怀疑14. 愛しい(いとしい)可爱;可怜15. 卑しい(いやしい)卑鄙;卑微;贪婪16. うっとうしい郁闷17. 忌々しい(いまいましい)令人讨厌的(气氛,天气)18. 疑わしい(うたがわしい)说不准;无法确定19. 恭しい(うやうやしい)恭敬20. おっかない可怕21. 得難い(えがたい)难得22. 重苦しい(おもくるしい)沉重;压抑ムード23. 麗しい(うるわしい)美丽(声?天气?心情)24. 夥しい(おびただしい)数量惊人25. 気軽い(きがるい)无拘束的26. くすぐったい痒;难为情27. 気強い(きづよい)刚强;有恃无恐28. 芳しい(かんばしい)芳香;美好29. 気安い(きやすい)不拘泥;不客气30. 決まり悪い(きまりわるい)不好意思;拉不下脸(表情)31. さりげない(さりげない)若无其事;毫不在意32. 心強い(こころづよい)有把握;放心33. 好ましい(このましい)可喜;令人满意34. 清清しい(すがすがしい)清爽35. 心細い(こころぼそい)心中没底;孤独寂寞36. しぶとい执拗;顽固;固执37. 素っ気無い(そっけない)冷淡;无情;不客气38. 切ない(せつない)喘不过气来;难过;苦闷39. そそっかしい举止;慌张;冒失40. 騒々しい(そうぞうしい)吵闹;不安宁41. 逞しい(たくましい)健壮;旺盛42. 容易い(たやすい)容易;轻易43. 照れくさい(てれくさい)害羞;不好意思44. 慎ましい(つつましい)谦虚;谨慎45. 眠たい(ねむたい)想睡觉46. 何気ない(なにげない)假装没事;无心无意47. 馴れ馴れしい(なれなれしい)过分亲昵;嬉皮笑脸48. 血生臭い(ちなまぐさい)血腥;残酷49. 甚だしい(はなはだしい)很;非常50. 華々しい(はなばなしい)华丽;壮烈51. ぼろい一本万利ぼろ儲け52. 久しい好久;许久53. 歯がゆい(はがゆい)急死人;令人不耐烦54. 間近い(まぢかい)即将;快要;接近55. 余儀ない(よぎない)不得以;不奈何56. 待ち遠しい(まちどおしい)急切;等待57. 空しい(むなしい)空虚;空洞;徒然58. 目まぐるしい(めまぐるしい)眼花缭乱~車の往来/车水马龙59. みすぼらしい(みそぼらしい)难看;寒参60. 床しい(ゆかしい)品格高尚;令人怀念61. 居丈高(いたけだか)盛气凌人;气势汹汹62. 煩わしい(わずらわしい)腻烦;麻烦63. 侘しい(わびしい)寂寞;贫困64. 喜ばしい(よろこばしい)令人高兴65. あっぱれ非常好体面;值得佩服66. 艶やか(あでやか)艳丽;娇艳67. 陰気(いんき)忧郁;郁闷;阴沉;阴森68. 空ろ虚ろ(うつろ)空洞;空虚(眼神雄辩)69. 一途(いちず)专心70. 麗らか(うららか)明媚;晴朗;开朗;舒畅(天气声)71. 内気(うちき)羞怯;腼腆72. 大袈裟(おおげさ)夸大;夸张;铺张;小题大做73. 大まか(おおまか)草率;马马虎虎74. 大雑把(おおざっぱ)草率;粗略;大略75. おぼろ蒙胧朧月(おぼろつき)76. おおっぴら公然,公开77. 疎か(おろそか)疏忽;岂止78. 愚か(おろか)愚蠢;糊涂79. 完璧(かんぺき)完美;完整;十全十美80. 活気(かっき)活力;生气;兴旺81. 画期的(かっきてき)划时代82. 几帳面(きちょうめん)规矩;一丝不苟83. 気丈(きじょう)刚强84. 気紛れ(きまぐれ)心情浮躁;变化无常85. 気楽(きらく)舒畅;舒服;无挂虑86. 気まま(きまま)任性;随便87. 些細(ささい)小事;微不足道88. 清らか(きよらか)纯洁;清洁89. 生真面目(きまじめ)一本正经;过于耿直90. 煌びやか(きらびやか)灿烂夺目华丽;天真烂漫91. 速やか(すみやか)迅速;及时92. しなやか柔软,柔和93. 淑やか(しとやか)文雅;安详;端正94. しめやか肃静;寂静95. 早急(さっきゅう)紧急;火急96. 赤裸々(せきらら)赤裸裸;毫不隐瞒97. 高らか(たからか)高声;宏亮98. 粗忽(そこつ)疏忽;错误过失99. 手遅れ(ておくれ)耽误;为时已晚100. 強気(つよき)坚决;强硬101. 円ら(つぶら)园~瞳102. ちぐはぐ不一致;不对头;不配对103. 手軽(てがる)简单;轻易104. 手短(てみじか)简单;简略105. 手頃(てごろ)整合手;适合106. にこやか笑嘻嘻;和和气气107. なだらか坡度小;平稳108. のどか晴朗;平静109. 身軽(みがる)轻松;灵便110. ふくよか发福;丰满;富态111. 無愛想(ぶあいそう)不和气;冷淡112. 本格的(ほんかくてき)原则;正式113. 無作法(ぶさほう)没规矩;没礼貌;粗鲁114. 疎ら(まばら)稀疏;零散。
日语一级考试核心词汇--注意有无长音(要记清那些字是长音,哪些字是短音)快挙(かいきょ)海峡(かいきょう)過去(かこ)下降(かこう)簡素(かんそ)乾燥(かんそう)許可(きょか)強化(きょうか)巨大(きょだい)兄弟(きょうだい)給与(きゅうよ)教養(きょうよう)救助(きゅうじょ)窮状(きゅうじょう)金庫(きんこ)均衡(きんこう)稽古(けいこ)傾向(けいこう)皇居(こうきょ)好況(こうきょう)控除(こうじょ)向上(こうじょう)考慮(こうりょ)荒涼(こうりょう)候補(こうほ)広報(こうほう)湖水(こすい)香水(こうすい)戸籍(こせき)功績(こうせき)誇張(こちょう)好調(こうちょう)孤独(こどく)購読(こうどく)質素(しっそ)失踪(しっそう)修行(しゅぎょう)就業(しゅうぎょう)住所(じょしょ)重症(じゅうしょう)取得(しゅとく)習得(しゅうとく)倉庫(そうこ)走行(そうこう)組織(そしき)葬式(そうしき)措置(そち)装置(そうち)特殊(とくしゅ)特集(とくしゅう)途上(とじょう)登場(とうじょう)徒歩(とほ)途方(とほう)補導(ほどう)報道(ほうどう)名所(めいしょ)名称(めいしょう)予防(よぼう)要望(ようぼう)旅行(りょこう)良好(りょうこう)日语一级考试核心词汇--多音字違う音読みを持つ漢字这是日语等级考试一级的词汇里面第一题必考的词汇。
大家可以先把2000到2008的真题做一遍,就知道下面的单词有多重要了。
建议冲刺的时候背到滚瓜烂熟。
易:安易(あんい)交易(こうえき)規:規定(きてい)定規(じょうぎ)競:競争(きょうそう)競馬(けいば)外:外貨(がいか)外科(げか)河:河川(かせん)運河(うんが)水:香水(こうすい)洪水(こうずい)納:納入(のうにゅう)納得(なっとく)盛:盛大(せいだい)繁盛(はんじょう)石:岩石(がんせき)磁石(じしゃく)拠:根拠(こんきょ)証拠(しょうこ)率:率先(そっせん)確率(かくりつ)献:貢献(こうけん)献立(こんだて)説:演説(えんぜつ)解説(かいせつ)極:極端(きょくたん)極秘(ごくひ)体:体重(たいじゅう)体裁(ていさい)木:大木(たいもく)樹木(じゅもく)悪:悪魔(あくま)憎悪(ぞうお)発:発芽(はつが)発掘(はっくつ)発作(ほっさ)勃発(ぼっぱつ)札:名札(なふだ)新札(しんさつ)定:勘定(かんじょう)鑑定(かんてい)執:執念(しゅうねん)執筆(しっぴつ)化:化石(かせき)化粧(けしょう)済:返済(へんさい)経済(けいざい)行:行列(ぎょうれつ)発行(はっこう)物:食物(しょくもつ)植物(しょくぶつ)心:肝心(かんじん)熱心(ねっしん)終:終日(しゅうじつ)始終(しじゅう)役:主役(しゅやく)現役(げんえき)命:宿命(しゅくめい)寿命(じょみょう)金:賃金(ちんぎん)大金(たいきん)街:街道(かいどう)街頭(がいとう)日语一级考试核心词汇--清音与浊音题型1汉字的读法出题倾向1. 汉字正确的读法,共15道题2. 音读、训读还有特殊读法都会考查解题技巧1. 音读:要注意促音、长音、浊音、还有音变2. 要记住正确的训读3. 也要记住特别汉字的发音要记清是轻音还是浊音意図·糸(いと)緯度·井戸(いど)衣装(いしょう)異常(いじょう)延期(えんき)演技(えんぎ)解雇(かいこ)介護(かいご)階層(かいそう)改造(かいぞう)解凍(かいとう)該当(がいとう)街頭(がいとう)街道(かいどう)回答(かいとう)街灯(がいとう)看護(かんご)頑固(がんこ)簡単(かんたん)元旦(がんたn)関東(かんとう)感動(かんどう)危険(きけん)機嫌(きげん)気候(きこう)記号(きごう)強烈(きょうれつ)行列(ぎょうれつ)寄贈(きぞう)偽造(ぎぞう)機能(きのう)技能(ぎのう)経験(けいけん)軽減(けいげん)交流(こうりゅう)合流(ごうりゅう)香水(こうすい)洪水(こうずい)裁縫(さいほう)細胞(さいぼう)三角(さんかく)山岳(さんがく)時刻(じこく)地獄(じごく)主体(しゅたい)主題(しゅだい)生還(せいかん)請願(せいがん)先頭(せんとう)先導(せんどう)早期(そうき)争議(そうぎ)大衆(たいしゅう)体重(たいじゅう)対照(たいしょう)代償(だいしょう)他方(たほう)多忙(たぼう)単語(たんご)断固(だんこ)冒険(ぼうけん)暴言(ぼうげん)東洋(とうよう)童謡(どうよう)年鑑(ねんかん)念願(ねんがん)優等(ゆうとう)誘導(ゆうどう)日语一级考试核心词汇--特别汉字的发音覚えておきたい単語这是日语等级考试一级的词汇里面第一题必考的词汇。
意外意外思いも寄らない万没想到思いのほか意想不到的端無くも(はしなくも)不料想期せずして不期偶然図らずも不料没想到とんでもない出呼意料滅相もない(めっそうもない)门也没有意想外意想以外思いがけない没料想到*生气发怒类怒る生气腹が立つ生气发怒腸が煮えくり返る心里气的直闹腾気に障る令人气愤神経に障る使。
激动痛に障る(つうにさわる)触犯某人小癪に障る(こしゃくにさわる)令人恼火頭にくる气的发昏頭に血がのぼる发怒とさかにくる大为恼火目を剥く(めをむく)瞪眼目くじらを立てる吹毛求砒目に角を立てる怒目而视血相を変える勃然变色虫の居所が悪い心情不顺腹の虫が収まらない怒不能平冠を曲げる闹情绪むくれる生气动怒ふくれる生气而撅嘴不高兴憤り(いきどおり)愤怒腹立ち恼怒立腹生气恼怒八つ当たり迁怒乱发脾气癇癪(かんしゃく)暴躁脾气激怒勃然大怒怒気怒气業腹(ごうはら)怒火填膺向っ腹无缘无故生气逆上血冲上头大为恼火*心不在焉类上の空心不在焉足が地に付かない沉着不下来気もそぞろ漫漫然心ここにあらず心不在焉油断粗心ぬかり疏忽差错てぬかり疏忽遗漏不覚因大意而失措失败不慮意外不测*害怕类恐れる害怕恐惧肝を冷やす心惊胆战心胆を寒からしめる使心惊胆战身の毛がよだつ毛骨悚然鳥肌が立つ起鸡皮疙瘩気味が悪い好可怕生きた空もない令人心惊肉跳足がすくむ两腿发软身がすくむ缩成一团尻ごみをする踌躇畏惧恐怖恐怖危惧畏惧担心おびえる害怕怖い可怕空恐ろしい不由的感到害怕不気味毛骨悚然薄気味が悪い阴森怪模怪样*惊叹类驚く惊叹ぎょっとする大吃一惊はっとする因意外而吃惊的样子息を呑む喘不上气腰を抜かす非常吃惊肝をつぶす魂不附体度肝をぬく吓破胆子胸がつぶれる心碎あっと言わせる令人吃惊舌を巻く非常惊讶呆気にとられる张口结舌二の句がつげない无言已对一泡ふかせる使吓一跳寝耳に水晴天霹雳事出意外目を疑う惊奇目玉が飛び出る惊人耳目を驚かす(じもくをおどろかす)耸人听闻びっくりする吃惊仰天する(ぎょうてんする)大吃一惊動転する惊慌失措たまげる吃惊あきれる惊讶吓呆驚愕する惊愕驚嘆する惊叹*感动类感動感动胸を打つ感动打动胸に響く得到共鸣胸に迫る(むねにせまる)于我心有戚戚焉ぐっとくる深受感动胸がいっぱいになる激动受感动感極まる感动到极点感に堪えない不胜感激琴線に触れる触动心弦感心する钦佩佩服感激する感激感动感嘆する感叹赞叹感銘する铭记在心うたれる感动*厌恶类嫌う厌恶気にくわない不顺眼讨厌虫が好かない不知原因的讨厌鼻につく讨厌腻烦歯が浮く肉麻虫ずが走る讨厌的让人恶心吐き気を催す(はきけをもよおす)觉得恶心犬も食わぬ臭透了嫌がる讨厌いとう厌恶嫌弃うとんじる疏远冷待嫌(いや)讨厌毛嫌い见而生厌嫌悪(けんお)厌恶嫌気嫌弃まっぴら断然拒绝*憎恶类憎悪憎恶憎しみ(にくしみ)憎恶敵意敌意仇视之心敵愾心(てきがいしん)敌忾之心*痛苦类苦痛痛苦(肉体或精神上)骨身にこたえる锥心刻骨針のむしろに坐る如坐针毡血の出るよう千心万苦苦悩苦恼苦にする感到苦恼悩み烦恼苦悶苦闷煩悶烦闷懊悩(おうのう)懊恼もだえ苦恼苦しむ烦恼伤脑筋塗炭の苦しみ涂炭之苦血を吐く思い断肠之痛手を焼く无法对付棘手音をあげる叫苦思案投げ首一筹莫展思案に余る无计可施胸が塞がる(むねがふさがる)心情郁闷胸がつかえる胸口堵的慌塞ぎの虫精神郁闷*好む類好む爱好喜欢愿意気に入る称心中意心にかなう称心眼鏡にかなう(がんきょうにかなう)合意目がない着迷好み爱好嗜好好く(すく)爱好喜欢たしなみ嗜好、爱好嗜好(しこう)嗜好*担心类心配担心気にかかる担心挂念心にかかる放心不下1、動詞連用形+ こなす熟练的パソコンが確かに便利だが、しかし自分の生活の都合のいいように使いこなしている人は少ない。
日语一级词汇词汇概述日语是日本的官方语言,拥有丰富的词汇。
日语一级词汇是指日语能力考试中的最高级别词汇,适用于具有高级日语能力的人群。
本文将介绍一些常用的日语一级词汇,以帮助读者在日语学习和应用中更有效地运用这些词汇。
名词以下是一些常见的日语一级名词:1.家族(かぞく)- 家庭或家人的集合体。
2.国際(こくさい)- 国际,涉及多个国家之间的事务或活动。
3.技術(ぎじゅつ)- 技术,指特定领域的专业知识和技能。
4.文化(ぶんか)- 文化,指某个地区或群体的特定价值观、信仰和传统。
动词以下是一些常见的日语一级动词:1.学ぶ(まなぶ)- 学习,获取新知识或技能。
2.練習する(れんしゅうする)- 练习,通过反复实践来提高自己的能力。
3.言う(いう)- 说,用口头方式表达思想或信息。
4.考える(かんがえる)- 思考,从不同角度分析和推理。
形容词以下是一些常见的日语一级形容词:1.簡単(かんたん)- 简单的,指事物或任务不复杂或不困难。
2.高い(たかい)- 高的,指某个量值或程度较大。
3.大切(たいせつ)- 重要的,表达事物对个人或群体具有特别的意义或价值。
4.美しい(うつくしい)- 美的,描述外貌、景象或情感等方面的美丽。
副词以下是一些常见的日语一级副词:1.ゆっくり - 慢慢地,以缓慢和轻松的方式进行。
2.すぐに - 立刻,表示事物将立即发生或进行。
3.完全に(かんぜんに) - 完全地,表示事物达到了最高程度或最终状态。
4.次に(つぎに) - 接下来,用于指示下一个事件、行动或阶段。
介词以下是一些常见的日语一级介词:1.から - 从,用于表示出发点或起源。
2.まで - 直到,指示时间、空间或行动的结束点。
3.に対して(にたいして) - 对于,表示面向、针对或适用于某个对象或群体。
4.を通じて(をつうじて)- 通过,用于表达通过某个手段或方式达到某个目标或结果。
结论以上是一些常见的日语一级词汇,包括名词、动词、形容词、副词和介词。
1 あいそう【愛想】◆お酒ばかり飲む夫に愛想を尽かした妻は、離婚した。
「讨厌」◆あの店員は愛想がよい。
「招待」◆愛想を言う。
「实套话」◆愛想がない。
「亲切」◆おーい、お愛想。
「结帐」2 あいだがら【間柄】◆林先生と山田さんは、師弟の間柄だそうです。
「关系」3 あえて【敢えて】◆あなたの将来のために、あえて忠告します。
「特意、勉强」◆どうしても行きたいなら、私はあえて反対しない。
「并不」4 あくどい◆あの男のあくどいやり方に泣かされた人も多い。
「太过火、恶每」◆色があくどい、味があくどい。
「过艳、太腻」5 あざ【痣】◆私は生まれながらに、左手に小さなあざがあります。
6 あさましい【浅ましい】◆祖父が亡くなったとたん、遺産をめぐってあさましい争いが始まった。
「卑鄙、可耻」 7 あざむく【欺く】◆敵を欺くために、一度退却するふりをした。
「欺骗」◆花をあざむく器量。
「赛过」8 あざわらう【嘲笑う】◆助けを求めにきた人を、何もせずあざわらっていたあの男はひどい。
9 あせる【褪せる、焦る】◆朝寝坊をしたので焦って出かけた。
「急躁、着急」◆何度も洗濯したのでT シャツの色が褪せた。
「褪色」10 あっけない太简单,没意思,没劲,不尽兴。
◆有名な大学の試験だから、難しいと思ったが、あっけないほどやさしかった。
「太简单、没意思」11 あつらえる【誂える】◆兄は、既成服にあわない体形なので、服をあつらえている。
「订做」12 あとまわし【後回し】◆彼は自分のことを後回しにしても、他の人を助けるような人だ。
「推迟、缓办」13 あべこべ◆道を曲がるのを間違えたらしく、あべこべの方向へ行ってしまった。
「相反、颠倒」。
1.飽きる:厌倦,厌烦,例:肉に飽きる/肉吃腻了2.あきれる(自下一)惊呆,吃惊不知所错。
例:警官の話を聞いて、彼は呆れてものも言えなかった。
听了警察的话,他惊的垭口无言。
3.あこがれる(自下一)向往,憧憬,例:都市生活に憧れる。
/向往都市生活。
妹は歌手に憧れる/妹妹渴望成为一名歌手。
4.欺く(他五)A:骗欺骗,例:甘言をもって人を欺く。
用花言巧语骗人。
B:胜似,赛过..花も欺く美人。
闭月羞花的美人。
.5.あざわらう嘲笑:例:人の失敗をあざ笑うな。
不要嘲笑别人的失败。
6.あずかるA:代存,代为保管。
例:荷物を預かる。
/保管行李B:四年生を預かっている。
负责四年级的学生7.あずけるA:寄存,存放:例:荷物を空港に預ける/把行李寄存在机场。
B:委托,托付うちの家計を妻に預ける/家里的财物交由妻子负责。
8.あせる着急,焦急。
あせると損をする/欲诉则不达9.あせる褪色,掉色この生地は色褪せやすい./这种面料很容易褪色。
10.値する:值得..一見に値する。
值得一看11.あつかうA:操作,使用:例:外国製の機械は扱いにくい。
外国造的机器不好操作。
B 处理,办理例:財産の紛糾を扱う。
/处理财产纠纷。
C:对待,接待冷たく扱われた。
受到冷遇12.あつらえる定,订做ワンピースをあつらえる/订做连衣裙。
13.当てはまる合适恰当。
例:入学条件に当てはまる/符合入学条件14あてはめる适用:例:昔の人の例を現代の人に当てはめる/ 把古人的例子用在现代人身上15あばれる闹,胡闹例:酒を飲んで町で暴れる/喝醉了酒在街上胡闹。
16 あまえる撒娇:例:親に甘える/和父母撒娇17.あます剩余,留:例:生活費を余すところなく全部使った。
/把生活费花的一分不剩。
18.あまやかす娇惯,溺爱。
例:あの子は親に甘やかされて育ってので、何もできない/那孩子是在父母的娇惯下长大的,什么都不会做19.あまる余,剩A:例:千円あまっている/剩下1000 日元。
用20天的时间搞定1级疑难单词(第1天)01··································································合間(あいま)空闲,间歇仕(し)事(ごと)の合(あい)間(ま)にほかの用(よう)事(じ)をすませました。
(1994年)➣趁着工作的间隙完成了别的事情。
02·································································足(あし) 交通電(でん)車(しゃ)のストで、通(つう)勤(きん)のあしが奪(うば)われた。
日语一级词汇表人物类题型常用词汇めがねをかけてる細めのズボンかんろく小柄だぶだぶのズボン頑固な社長ぼさぼさ大柄头发蓬乱,发呆着飾っちゃってファッションスカーフ丸顔スポーツマンみたい肩幅が広いでかでか無邪気[かたはば]がっしりしているおっかないデート髪型粗壮,健壮,坚实,坚固可怕,令人害怕,令人提心吊胆愛想がよくないがりがり社交的平凡[へいぼん]亲切,和蔼,招待,款待刺拉刺拉,骨瘦如柴髪を後ろで結んでいるブラウス似合う演技行動力の乏しい[とぼしい]気まぐれのんき野暮庸俗,俗气心情浮躁,忽三忽四,没准脾气こんなにやせてるそそっかしいおどおど体つきスタイルが華やかだきらびやかがっしりすそ情けない顔してるひかえめほっそりふけるなれなれしいきちょうめんスカート特集性格が温厚な人ジャケットチェック主役迷信を信じるワンピースセーター片方体にぴったり色が白いウエスト横顔半袖のシャツそっけないVネックリボンおしゃれするおくびょうジーンズ長袖にっこり笑いがりがりの体恐ろしい短袖陽気なタイプ無口なタイプきまじめ上半身テキパキとしたストライプ听力测试常用词汇(一级)2数字类题型常用词汇12000円二十歳給料身長アンケート86657575ナンバー1万円60キロ体重過半数3332-0026電話番号2か月3週間航空便郵便局続けざまに計算する割り勘4時間週二回半額計ってみるまとめる入会費1年分奇数偶数ダイエット30分ほどグラス現時点じわじわ順番依然としてがいして一概にぐっとがたんととかく代わる代わるがっちりと一向にずるずるずんずん解説~に応じて立ち続けに自国内後ほどたまたま半分~に反して朝食抜く例年農産物工業製品重すぎるともなう取り戻す輸入量ばらつき時期マイナス取り替える38度5分輸入品目かさむテンポ冬期10ヶ月分听力测试常用词汇(一级)3地点类题型常用词汇スイッチボタン場所最上階プレーセンターレストランガイド近隣真正面一階下ハンドルスーパー喫茶店えん交差点踏み切り駅の近く電話ボックス隣脇ホール曲がるかたわら左の斜め一番右先頭あたりバス停かたすみ背中合わせなかば屋上交互に正面にまったん信号を渡るはずれ本棚接する真下にどーナツ乗り換える十字路右側Y字路T字路横断歩道突き当たり四つ角左側大通り歩道橋並行する位置まっすぐ真上に階段海岸線外側に手前の列斜め前二股に信号駐車場砂浜路地听力测试常用词汇(一级)4时间类题型あけがたしんやゆっくり降水量双子あさがたにちやさいじつ日の出体重連日夜中日没グラフ祝日ボーナス夕暮れ燃えない近づく日中休みの日市役所週休2日新幹線地域ナイロン乗り物朝夕効き目以降アルバイト真昼間四六時中入場券点線地元企業朝早い平日毎食後ダイエットカード電話番号売り場時期なん点線バー過半数チケット飲む半額工業生産高航空便スーパー指定席急激増減自動車産業割り勘生産台数乗車券コンピューター入会朝晩寝る前に身長総額現時点室内カレンダー前売りほんの一瞬代わりに偶数奇数ゴールデンウィーク听力测试常用词汇(一级)5顺序类题型それからその後まず今回前回今度~てからつぎに~後また最後順番その次一番目最初隔日翌日毎月終わりに二番目お昼先週早朝正午この次初めて時間今後一時たそがれ一日おきこの間最近左右方向東西さきほどさっき中央真ん中後先北部ぎざぎざ葉っぱ棚板曲線花びらレジ取り替えずチェックつり銭品種改良ばたばた听力测试常用词汇6原因类题型常用词汇どうして理由なぜ困る苦手止まる気が重い文句会議出席苦情遅れるうるさい約束実は事故台風溢れるやっぱり怒る地位不正手段やせる風邪を引く迷惑休む身体疲れる朝寝坊人間関係不振活躍改良チームコーチ濁す貴重宝庫中継点とにかくカップル森林島内海外味わいハンカチメンバー利益収納リボン洒落るアイデア入れ替える包装紙包み方いまどき生い茂るシーズンオーケー大まかにあくどい分かり始めるきりがない心を込めるコバルトブルー听力测试常用词汇(一级)7状态类题型どのように決めるどう番号奇数偶数覚えやすい並べる最初最後最終運営取り替える五角形編集部門会計財政どのあたり伸ばす構成役員機関組織時計回り勤める今度転勤当然海外重要な事項その際幼児警察掴むすくう追いかける売り上げ輸出増える減る横ばい取り戻すチームプロ応援試合対等こっそり認める応募届く農家収穫敗れるどんな状態表紙我慢印刷薄いウエストゆるい上着スーツ太い短いのびのびと無理に難易分析決断方針慣れ親しむユニーク特徴外観書類好評胃が痛いくしゃみ過労顔色血圧怪我青ざめるやけど骨折体重体力はれるノイローゼ麻痺する発作日焼け痛める脈だこうしているグループ最適いっそ初心者コースレスアウト割り当て禁物フォームラケット折りたたみゆるやか斜面開けとく傾斜遠慮する遥かに遠くに穏やかに転勤手続きグルメナレーションポスター襲うお歳暮くじびく振り込むでこぼここつ確認アドバイスコーチ听力测试常用词汇(一级)8目的类题型コンクリート飼える表面平に生息人工仕上げる生き物工夫地下水土手工事でこぼこ固める整備貯める苦労承諾カラオケ駐車場誘う空き地断る依頼せっかく迷った建設遊び場賛成反対もったいない向こう出発レポート講演講義スケジュールそれに観光いよいよ共同研究エネルギーペース健康コンタクト近眼听力测试常用词汇(一级)9问事类题型とにかく手作り文句温泉海外山奥文房具屋当たる時期配送一時出費くじ引く言い訳義理経済活動維持ポスター高める処理原則徹底義務商業主義再利用課題自宅手間介護リサイクル統計学日程抵抗苦手分析単身赴任心理学人生登場人物描写都合悪い心構え上野渡す弁当閉館申し込む専門書学期サラダ一羽文鳥ごまかすはめる自慢渡り鳥適度故障クーラー振る舞い安定どうせ研修株式ぽたぽたあべこべ職業オイル委託カップごてごてすっきり立ち居シンボルスチュワーデス听力测试常用词汇(一级)10推断类题型焼くコツ講習会近所一等三泊まあまあ無関心全然結局温泉景気さっぱり手作り態度同意反対試合チーム乗り方応援対等戦う相手いい加減負けるプロ印象長年経験トレーニング本質直感勝負感心樹齢見抜く重ねる古代周囲内部年輪共存する囲める大木無数宿る生命オランダそっくり本物気分真似偽者練る。
日语自学资料一级听力常用词汇汇总这一节课南京业余制日语的老师给大家带来了日语自学资料,是一级听力常用词汇汇总,全是关于地点位置的词汇哦,这样大家学习起来就不会那么盲目了,最适合自学的同学了。
日语自学资料1:信号驻车场砂浜路地日语自学资料2:スイッチボタン场所最上阶プレーセンターレストラン日语自学资料3:ガイド近隣真正面一阶下ハンドルスーパー吃茶店日语自学资料4:えん交差点踏み切り(铁路,公交路线的*口)駅の近く电话ボックス隣脇日语自学资料5:ホール曲がるかたわら左の斜め一番右先头あたり日语自学资料6:バス停かたすみ背中合わせなかば屋上交互に正面に日语自学资料7:まったん信号を渡るはずれ本棚接する真下にどーナツ日语自学资料8:乗り换える十字路右侧Y字路T字路横断歩道突き当たり日语自学资料9:四つ角左侧大通り歩道桥并行する位置まっすぐ日语自学资料10:阶段海岸线外侧に手前の列斜め前二股に零基础学习日语一级听力常用词汇汇总这一节课南京全日制日语的老师给大家带来了零基础学习日语的资料,是一级听力常用词汇汇总,与之前的日语自学资料,一级听力常用词汇汇总相比这次全是关于数字的词汇哦,同样很重要的。
12000円二十歳给料身长アンケート86657575ナンバー1万円60キロ体重过半数3332-0026电话番号2か月3周间航空便邮便局続けざまに计算する割り勘4时间周二回半额计ってみるまとめる入会费1年分奇数偶数ダイエット30分ほどグラス现时点じわじわ顺番依然としてがいして一概にぐっとがたんととかく代わる代わるがっちりと一向にずるずるずんずん解说~に応じて立ち続けに自国内后ほどたまたま半分~に反して朝食抜く例年农产物工业制品重すぎるともなう取り戻す输入量ばらつき时期マイナス取り替える38度5分输入品目かさむテンポ冬期10ヶ月分怎样自学日语两大绝招提升你的日语听力很多日语初学者都会问怎样自学日语呢?学习日语有没有什么好方法呢?今天南京日语学习班的老师就给大家带来了提高日语听力的绝招。
日语一级词汇整理- たた行たいしょ(対処)・相手が大物なので、対処を間違えると責任問題にもなりかねない。
「處理、應付」だいなし(台無し)・楽しみにしていたキャンプも、雨で台無しになった。
「斷送、糟蹋」タイミング・いつ頼みごとを切りだそうかとタイミングを見計らっている。
「時機」たくましい(逞しい)・ひ弱だった彼も、苦労してからすっかりたくましくなった。
「堅強、旺盛、健壯」たくみ(巧み)・漁師は、巧みに綱を操って魚を追い込んでいく。
「巧妙、精巧」たずさわる(携わる)・この仕事に携わるのが私の小さい時からの夢でした。
「參與、從事」たっせい(達成)・売り上げの目標を達成する。
「達成、完成」たてまえ(建前)・商人は、お客さま第一を建前としている。
「方針、原則」・本音と建前は別だ。
「場面話」たどる(辿る)・歴史をたどって、ことばの意味の変化を知る。
「追溯、探索」・破滅の運命をたどる。
「走向」たばねる(束ねる)・洗った髪を一つに束ねる。
「包、捆、束」・町内を束ねる。
「管理、整頓」だぶだぶ・今の若者のあいだでは、だぶだぶのズボンが流行している。
「又肥又大」・ソースをだぶだぶにかける。
「満、盈」たもつ(保つ)・安定した生活を保つためには、最低限の収入が必要だ。
「保持、維持」たやすい(容易い)・彼の技術があれば、一日で仕上げるのはたやすい。
「容易、輕易」たよう(多様)・日本でも、雇用形態は多様になってきた。
「多種多樣」だるい・月曜の朝は、少し体がだるいように思う。
「発倦、慵懶」たるむ(弛む)・大きな仕事を一つ片づけたら、気がたるんでしまった。
「松懈」たんいつ(単一)・単一民族から成る国家は数少ない。
「単一」ちゃくもく(着目)・着目すべき点を間違えると、問題が思わぬ方向へ進んでしまう。
「著眼、注目」ちやほや・田中さんは一人っ子なので、ちやほやされて育った。
「溺愛、嬌養」ちゅうこく(忠告)・あの時、君の忠告がなければ、今頃私はどうなっていたかわからない。
「忠告」ちゅうしょう(中傷)・そんな噂は、私を陥れるための中傷にすぎない。
「中傷、誹謗」ちょうほう(重宝)・彼女はよく気がつくので、皆から重宝されている。
「器重、愛惜」・いろいろに使えて重宝な用具。
「便利、適用」ちょくちょく・彼はちょくちょくこの店にくるので、近いうちに会えると思う。
「時常、往往」ちらっと・ちらりと・電車の中でちらっと見ただけなので、よく覚えていない。
「一閃、一晃」ついやす(費やす)・彼女は、一日のほとんどを読書に費やす。
「花費」・つまらないことでむだに時間を費やした。
「浪費」つうせつ(痛切)・挑戦者はチャンピオンに敗れて、力の差を痛切に実感した。
「痛切、深切」つかのま(束の間)・彼は、束の間の休暇を思いっきり楽しんだ。
「轉瞬、轉眼之間」つきなみ(月並み)・企画会議は長時間に及んだが、月並みな案しか出なかった。
「平庸、平凡」・月並みの行事。
「毎月」つきる(尽きる)・がむしゃらに働いてばかりいると、体力がつきてしまう。
「用完、窮尽」つくす(尽くす)・全力を尽くして戦ったが、いま一歩及ばなかった。
「尽力、皆尽」つくづく・つくづく会社が嫌になった。
「深切、痛切」・つくづく考える。
「仔細」つげる(告げる)・別れを告げる場面は、涙を誘われる。
「告知、通知」つじつま(辻褄)・この小説は前半と後半で矛盾があり、話のつじつまが合わない。
「條理、首尾、前後」つつしむ(謹む)・失礼にならないよう言葉を謹む。
「謹慎、慎重」・病気中はタバコを謹みなさい。
「節制」・謹んで新年のお慶びを申し上げます。
「謹、敬」つっぱる(突っ張る)・そんなに最後まで突っ張るのなら、もう勝手にしなさい。
「支撐、頂」・横腹が突っ張る。
「突然劇痛」つとめて(努めて)・複雑な話を、努めて簡単に伝えようとした。
「盡量、盡可能」つねる(抓る)・彼はあまりのうれしさに、夢ではないかと自分のほおをつねってみた。
「擰、掐」つのる(募る)・交通安全の標語を、広く一般から募ることにした。
「征集、招募」・離れれば離れるほど恋しさが募る。
「越來越厲害」つぶやく(呟く)・独り暮らしを始めてから、老人はしょっちゅう何かつぶやくようになった。
「發牢騷」つぶら(円ら)・子供のつぶらな瞳を見ていると、心がなごむ。
「圓」つぶる(瞑る)・顔の前で手を叩かれると、人は思わず目をつぶる。
「閉眼」・いましばらく目をつぶっていてください、そのうちに彼もわかってくれるでしょう。
「假裝不知道」つまむ(摘む・撮む)・どうぞ手でつまんで食べてください。
「抓、挾」・要点をつまんで話す。
「摘取」つらなる(連なる)・国境近くに山々が連なっていた。
「成排、連綿」・国際問題につらなる事件。
「牽渋」・委員の末席につらなる。
「列席」つらぬく(貫く)・初志を貫いて、目的の大学に入った。
「貫徹、堅持」・運河がしの中央を貫いて流れる。
「穿過」つらねる(連ねる)・修学旅行の一行は、5台のバスを連ねて出発した。
「連成一排」てあて(手当)・給料には家族手当や住宅手当が含まれている。
「津貼、補貼」ていぎ(定義)・美しさの定義は、人それぞれ違うものです。
「定義」ていけい(提携)・関連企業との提携が、唯一残された会社再建の道です。
「協作、合作」ていさい(体裁)・パーティの会場を体裁よく飾る。
「門面、樣式」・私はお体裁を言えない性格だ。
「奉承話」ておくれ(手遅れ)・医者に見せた時には、病気はかなり進行していて、もはや手遅れだった。
「耽誤、錯過」てがかり(手懸り)・犯人逮捕の手がかりを、一般市民からの情報によって得た。
「綫索、頭緒」てがける(手掛ける)・彼が手掛けた仕事のほとんどは、人々の高い評価を得ている。
「親自動手」てかず(手数)・忙しいので、あまり手数がかかる料理は作れなかった。
「麻煩、周折」・手数は多いが決定打がない。
「出拳數」てがる(手軽)・朝は、時間がないので、パンとコーヒーで手軽に食事を済ませる。
「簡單」てきぎ(適宜)・この料理は、仕上げにパセリを適宜散らすと良いだろう。
「酌情、適当」てぎわ(手際)・彼は手際よく魚を料理した。
「手法、本領」でくわす(出会す)・こんな所であなたとでくわすなんて、思いもよらなかった。
「偶然碰見」てじゅん(手順)・作業に入るまえに手順を確認しておく。
「程序、次序」てぢか(手近)・彼は自分の手近にあった灰皿を差し出した。
「手辺、眼前」・てぢかな例を挙げる。
「常見、淺近」てっきり(手っきり)・てっきりあなたの上司だと思い挨拶したが、どうも人違いだったようだ。
「一定、必定」てっする(徹する)・彼らは、夜を徹して、翌日の会議の資料を準備した。
「徹(夜)」でなおし(出直し)・人材が集まらないので、計画は最初から出直しになった。
「重新開始」てはい(手配)・事件の容疑者が、今夜、指名手配された。
「通緝」・食事の手配をする。
「安排、部署」てはず(手はず)・手はず通りなら、彼はもう到着している頃だ。
「歩驟、程序」てほん(手本)・まず手本を見せますから、後から自分でやってみてください。
「範本」・彼は学生のよい手本だ。
「模範、榜樣」てまわし(手回し)・司会者の手回しがよかったので、式は順調に進んだ。
「預先籌劃」といあわせる(問い合わせる)・電話で商品について問い合わせる。
「打聽、査詢」とう~・当社のキャッチフレーズはざん新なものにしたい。
「本、現在」どうかん(同感)・記事を読んで、著者の主張には同感できるところが多々あった。
「同感」とうてい(到底)・これだけ点差をつけられては、とうてい勝てないだろう。
「無論如何也」どうとう(同等)・私は、生徒達を全員同等に扱っているつもりだ。
「同等」どうどう(堂々)・意見を発表する間、堂々とした態度をくずさないようにした。
「堂堂正正、無所顧忌」どうにか・どうにか彼はこの窮地を切り抜けた。
「總算、好歹」どうやら・どうやら雨も上がったようだから、外に出掛けよう。
「多半、大概」・10時の飛行機にどうやら間に合いそうだ。
「好歹、好容易」とおざかる(遠ざかる)・汽笛がだんだんと遠ざかる。
「離遠」・心臓を患って以来久しく酒とたばこから遠ざかっている。
「節制、疏遠」とかく・12月はとかく忙しくて、おちつかない。
「這樣那樣、不知不覺之間」・寒い時にはとかく風邪を引きやすい。
「動不動、總是」とがめる(咎める)・彼は理由もなく人をとがめることはしない。
「責備、責難」・深夜、警官にとがめられる。
「盤問」・とがめるから傷をいじっちゃいけないよ。
「紅腫、発炎」ときおり(時折)・時折彼はこの家にやってくる。
「有時、偶爾」とぎれる(途切れる)・話がとぎれて気まずい沈黙の時間が流れた。
「間斷、中斷」どくじ(独自)・独自の製品を開発しないと、会社の業績は上がらないだろう。
「独自」とげる(遂げる)・彼は獣医になるという目的を遂げた。
「達到、完成」とだえる(途絶える)・犯人の足どりはここで途絶えている。
「中斷、斷絶」とっさ(咄嗟)・地震が起こった時、私はとっさにガスの火を消した。
「猛然、立刻」・とっさの機転。
「急中生智」とつじょ(突如)・突如彼は席を立ち、そのまま教室から出て行った。
「突然」とどこおる(滞る)・朝・夕のラッシュ時は、車の流れが滞る。
「堵塞」・事務の滞ったのをかたづける。
「耽擱、延遲」ととのえる(整える・調える)・彼女はデートの前に、服装をもう一度整えた。
「整理」・交渋をととのえる。
「達成、談妥」となえる(唱える)・彼はこの説を唱えた最初の人だ。
「提倡、主張」とぼける(恍ける)・自分の立場が悪くなると、父はすぐとぼける。
「裝胡涂」・恍けるのがうまい。
「出洋相、搞滑稽」とぼしい(乏しい)・もう三ヶ月も失業中なので、貯金が乏しくなってきた。
「缺乏」ドライ・娘はドライな性格だと思われているが、本当はあれで涙もろい。
「淡漠、理智」・ドライな取り扱い。
「枯燥無味」トラブル・お客様とのトラブルは絶対避けてください。
「糾紛」・エンジントラブルで車が走行不能になる。
「故障、事故」とりあえず(取り敢えず)・母が入院したとの知らせに、とるものもとりあえず病院に駆けつけた。
「趕忙、急忙」・とりあえずビールをくれ。
「暫時、姑且」とりわけ・素晴らしい作品ばかりだったが、とりわけ彼女の絵は際立っていた。
「尤其、格外」とろける(蕩ける)・最高級のフランス料理を食べて、舌がとろけそうだった。
「溶化」・とろけそうな笑顔。
「心蕩神馳」どわすれ(度忘れ)・先生の名前を度忘れして恥をかいた。
「一時想不起來」とんだ・交通事故で人を死なせるなんて、とんだことをしてしまった。
「意外的」・おまえはとんだことをしてくれたね。
「嚴重的」てもと(手元)・今あなたの手元にある印鑑をお借りしたいのですが。