敬语についての総说
- 格式:pptx
- 大小:198.11 KB
- 文档页数:27
1、表示敬意的名词、代词先生、貴社、あなた、あなた方、どなた、あの方、その方2、表示尊敬的接头词、接尾词接头词:お:(話、電話、誕生日、宅、仕事、出かけ、返事、国、名前、休み、好き、忙しい、元気、上手、暇)ご:(苦労両親、兄弟、家族、希望、意見、親切、熱心、無事、心配、満足、ゆっくり、自由)貴:(社、校、地)接尾词:弟さん山田さん部長殿山本先生接头词、接尾词:お娘さんお父様お花嫁さんご苦労様3、表示尊敬的动词する:なさる(なさいます)いう:おっしゃる(おっしゃいます)行く、来る:いらっしゃる;おいでになるいる:いらっしゃる(いらっしゃいます)食べる、飲む:召し上がる見る:ごらんになるくれる:下さる(くださいます)知っている:ご存知です田中先生はどちらにいらっしゃいますか。
(田中老师在哪里。
)お子さんのお名前は何とおっしゃいますか。
(您孩子叫什么名字?)日本でどんな研究をなさいますか。
今日の新聞をご覧になりましたか。
先生もいらっしゃいませんか。
どうぞたくさん召し上がってください。
4、敬语助动词れる、られる接续:与被动助动词接续一样,接在未然形后面。
对话题中提到的人物的动作表示尊敬部長は7時にこられます。
選挙結果について、みなさんはどう考えられますか。
(对选举结果,大家是怎么想的?)課長はもう資料を読まれましたか。
注:(1)后续れる、られる表示尊敬的形式,较之其他敬语形式多见于公文、论文、新闻报道等文章中。
(2)动词いる的尊他形式,不能通过后续敬语助动词られる来实现,而是要通过同义词おる后续敬语助动词れる,即おられる来表示。
也可以使用尊敬动词いらっしゃる。
先生はこのごろこの電車に乗っていらっしゃいます。
(老师近来乘坐这路电车。
)そのことなら、田中先生が知っておられます。
(那件事,田中老师知道。
)れる、られる所表达的意义很多,一般情况下在上下文中他们的用法很容易区分开。
但有时候也可能产生歧义。
王さんは来られますか。
外语外文7学法教法研究课程教育研究以『敬語の指針』为指导的日语敬语教学方法初探熊 芸(上海中侨职业技术学院 上海 201319)【摘要】在日语的教学中,敬语教学占着极其重要的位置。
2007年日本文化审议会制定了『敬語の指針』成为社会及学校教育等各个领域里敬语使用的基本依据,也对我国日语敬语教育提出新的要求。
本文旨在『敬語の指針』的指导下,通过敬语教学现状、难点的分析,试着寻找提高敬语教学的有效途径。
【关键词】敬语教学 敬语理念 敬语五分类 教学方法【课题项目】项目简介:本论文系2012年上海市青年教师培养资助计划课题【中图分类号】H36 【文献标识码】A 【文章编号】2095-3089(2015)23-0007-02一、日语敬语教学的重要性日语敬语是日语中用于表达敬意,表示说话者、说话对象、话中人物之间的社会阶级、亲疏等关系的表现形式。
敬语是日语的一个重要特征,它不仅是一种语言表达方式,也是正确处理人际关系的一个重要工具。
学习者能否正确使用日语敬语,是判断其日语语言能力的一个重要指标。
日语专业的学生毕业后很多都会从事与日本人直接或间接接触的工作,正确的使用敬语日语有助于更好的处理复杂的人际关系,对学生今后的工作生活起着非常重要的作用。
日本社会有很多敬语学习培训班,帮助社会人正确使用敬语,优化职场关系,可见敬语在职场生活中的重要性。
如果国内的日语教学者能在学生毕业进入职场社会之前,让他们在学校里完成敬语系统学习、熟悉使用日语敬语,对日语学习来说有着很大的帮助意义。
二、日语敬语教学现状笔者对5所兄弟院校的商务日语专业在校生进行了一项关于敬语学习的问卷调查,95%的学习者认为敬语很重要;83.4%的学习者认为所在学校的敬语教学应该得到改善;82%的教师表示现行教材的敬语知识点编排存在不足,需要改进。
目前国内日语敬语教学存在诸多不足。
比如教学内容选择、教学进度安排、教材、教学方法等。
虽然教师普遍认识到日语敬语的重要性,但是敬语的教学大多数是以语法为中心,比如让学生牢记动词变化,套用相关的句型例句。
日语敬语大全日语敬语全攻略哦敬语大致分为三种,尊敬语(そんけいご)、谦譲语(けんじょうご)、丁宁语(ていねいご),区别这三种的用法是正确使用敬语的第一步.尊敬语(そんけいご)抬高对方的地位,对其使用尊敬的语言,不但对表示尊敬的人,包括与这个人有关的动作,状态,所有物品等全都使用尊敬的语言表现. 例如:称呼:○○さま、○○さん、○○部长、○○先生、こちらさま动词的敬语:お话しになる(话す)、いらっしゃる(居る,行く,来る)、おっしゃる(言う)、召し上がる(食べる)名词和形容词前加ご或お表示尊敬:ご家族、ご亲戚、御社、お荷物、お手お详しい、ご立派、ご心配、お淋しい、お元気お忙しい谦譲语(けんじょうご)贬低自己的动作,状态,所有物品,来抬高对方的身份,达到表示尊敬的目的.例如:贬低自己自身:わたくし贬低自己的动作:お届けする(届ける)、拝见する(読む)、うかがう(闻く,行く,来る)贬低自己的公司,学校和所有物品:弊社、当社、小社、弊校、粗茶、粗品丁宁语(ていねいご)(即:です、ます体)使用比较有礼貌的语言,相对以上两种,这个使用的比较广泛.例如:○○です、○○ます、○○でした、○○ました、○○でしょう、○○ましょう、○○でございます列表如下动词尊敬语谦譲语いるいらっしゃるおる行くいらっしゃる参る,うかがう来るいらっしゃる参る,うかがうするなさるいたす言うおっしゃる申す,申し上げる食べる召し上がるいただく会うお目にかかる着るお召しになる见るご覧になる拝见する寝るおやすみになるあげる差し上げる借りる拝借する(はいしゃく)もらういただく知る,思う存ずる(そん・する)わかる承知する另外,お动词ます形+になる和动词的被动形也可以表示尊敬.与其相对应的是お动词ます形+する和お/ご动词ます形+申し上げる是谦让语. 如:原形:待つ尊敬语:お待ちになる/待たれる谦让语:お待ちする/お待ち申し上げる比较容易的普通场合正规场合仆/わたしわたくしいまただいまこのあいだ先日さっきさきほどあとでのちほどほんとうにまことにすごくたいへん~と言います~と申しますすみません失礼しました/申し訳ありませんどうでしょうかいかがでしょうかいいでしょうかよろしいでしょうかお父さん/お母さん父/母下面我通过例子给大家做进一步说明自谦语是一种降低讲话人(或讲话方面的人)的动作、所有物(所属),以此来抬高对方的一种表现,是通过自我谦虚来抬高对方的语言。
日语敬语
尊敬語(そんけいご)
抬高对方地位,对其使用尊敬的语言,包括这个人的动作,状态,物品等都使用尊敬的语言表现.
动词的敬语:お話しになる(話す)、いらっしゃる(居る,行く,来る)、おっしゃる(言う)、召し上がる(食べる)
名词和形容词前加ご或お表示尊敬:ご家族、ご親戚、御社、お荷物、お手お詳しい、ご立派、ご心配、お淋しい、お元気お忙しい
謙譲語(けんじょうご)
贬低自己的动作,状态,所有物品,来抬高对方的身份,达到表示尊敬的目的.例如:
贬低自己的动作:お届けする(届ける)、拝見する(読む)、うかがう(聞く,行く,来る)
贬低自己的公司,学校和所有物品:弊社、小社、弊校、粗茶、粗品
丁寧語(ていねいご)
尊敬语和谦让语经常容易混淆。
丁寧語是使用比较有礼貌的语言,使用比较广泛.
另外,お动词ます形+になる和动词的被动形也可以表示尊敬.
与其相对应的是お动词ます形+する和お/ご动词ます形+申し上げる是谦让语.例: 原形:待つ
尊敬语:お待ちになる/待たれる
谦让语:お待ちする/お待ち申し上げる。
ふつうのことば敬語いろいろな動詞▼ お/ご~になる▲ お/ご~する(可能形)▼ お/ご~になれる▲ お/ご~できるいろいろな動詞▼ ~られるする▼ なさる▲ いたす~する▼ ~なさる▲ ~いたす~する▼ お/ご~なさる▲ お/ご~いたす~している▼ ~ていらっしゃる▼ ~ておいでになる▼ お/ご~です▲ ~ておる~です▼ (お)~でいらっしゃる▼ (お)~くていらっしゃる* ~でございます* (形容詞音便形)ございますある/いる* ~でございます~である/~ている* ~てございますくれる▼ くださる~てくれる▼ ~てくださる▼ お~ください/くださる▲ ~(さ)せてください▲ ~(さ)せてくださるあげる▲ ~さしあげる~てあげる▲ ~てさしあげるもらう▲ いただく(頂く)▲ 頂戴する/いたす~てもらう▲ ~ていただく▲ お/ご~いただく▲ お/ご~願う▲ ~(さ)せていただく行く▼ いらっしゃる▼ おいでになる▲ まいる(参る)来る▼ いらっしゃる▼ おいでになる▼ お越しになる▼ 見える▲ まいる(参る)* まいる(参る)(~て来る)* ~てまいる(参る)* ~てまいる(参る)(右のような形も使う)▼ おいでください▼ おいでくださる▼ お越しください▼ お越しくださる▲ おいでいただく▲ おいで願ういる▼ いらっしゃる▼ おいでになる▲ おる言う▼ おっしゃる▲ 申す▲ 申し上げる▲ お/ご~申し上げる知っている▼ ご存知▲ 存じる/存ずる▲ 存じ上げる思う▲ 存じる/存ずる見る▼ ごらんになる▲ 拝見する▲ 拝見いたす(右のような形も使う)▼ ごらんください▼ ごらんくださる▲ ごらんいただく▲ ごらん願う見せる▲ ごらんに入れる▲ お目にかける会う▼ お目にかかる借りる▲ 拝借する▲ 拝借いたす聞く▲ うかがう(伺う)▲ うけたまわる(承る)尋ねる▲ うかがう(伺う)訪ねる▲ うかがう(伺う)▲ あがる食べる/飲む▼ あがる▼ めしあがる(召し上がる)▲ いただく引き受ける▲ うけたまわる(承る)(風邪を)引く▼ (お風邪を)召す(服などを)着る▼ (お着物などを)召す(年を)とる▼ (お年を)召す気に入る▼ お気を召すことばの前につく語(接▼ 貴(き)貴社 貴校 貴職 貴兄など▼ 高(こう)御高説 御高評 御高配など▼ 尊(そん)御尊父 御尊家 御尊顔など▼ 拝(はい)拝見 拝借 拝受 拝聴 拝読など▼ 愚(ぐ)愚見 愚考 愚妻 愚息など▼ 小(しょう)小社 小店 小著(ちょ) 小文など▼ 拙(せつ)拙著 拙稿 拙作 拙宅など▼ 弊(へい)弊社 弊店 弊校 弊紙など例文▼ 尊敬語▲ 謙譲語* 丁寧語これは先生がお書きになりました。
日语中的尊敬语、自谦语、郑重语大总结在日语中,表示敬意的有尊敬语、自谦语、郑重语,这是日语学习中最难掌握的地方,也让许多日语初学者感到头疼,下面小编总结了一下尊敬语、自谦语、郑重语的用法,大家快来看看吧!!一、尊敬语(尊敬語)(1)尊敬动词動詞尊敬語謙譲語いるいらっしゃるおる行くいらっしゃる参る、うかがう、あがる来るいらっしゃる参る、うかがう、あがるするなさるいたす言う、話すおっしゃる申す申し上げる食べる召し上がるいただく会うお目にかかる着るお召しになる見るご覧になる拝見する見せるお目にかけるご覧に入れる寝るおやすみになるあげる差し上げる借りる拝借するもらういただく、頂戴する知る、思う存ずるわかる承知する問うお問い合わせ、お尋ねになる伺う、お伺いする(2)尊敬语句型①お+动词连用形+になる先生はもうお帰りになりましたか。
②お/ご+动词词干+です先生はもうお帰りですか。
③お/ご+动词连用形+くださる山田先生が文法をお教えくださいます。
④お/ご~なさるそんなにご心配なさらないでください。
早くお電話なさったほうがいいと思います。
(3)尊敬助动词れる、られるどちらで日本語を習われましたか。
いつお国へ帰られますか。
(4)几种常用表达形式的敬语アてくださいお/ご+ます/サ幹+になってください、お/ご+ます/サ幹ください。
待ってください→お待ちになってください。
お待ちください。
イ可能お/ご+ます/サ幹+になれる帰る→お帰りになれますか。
ウている→ていらっしゃる、ておいでになる、お/ごます/サ幹です出掛けていらっしゃいます。
食べておいでになる。
社長が呼びです。
エ風邪を引く→お風邪を召す気に入る→お気に召す服を着る→お着物を召す年を取る→お年を召す(5)接头词、接尾词、接头接尾并用人名后接「様」「さん」「殿」「陛下」「先生」「先輩」「閣下」「社長」「部長」等。
名词前接「お」「ご」「御(おん)」「み」「尊」「貴」「玉」等。
日本語の中で敬語の使用法についてはじめに本論文の目標は、日本語の敬語の日常使用法を素材にして、正しく敬語を使う意義を考えることにある。
まず、日本語敬語の定義、由来と現状を紹介する。
次に、近代の敬語の3種類の紹介を通じて、3種類の敬語の使用方法をそれぞれ説明する。
最後に、敬語の日常応用の中で現れた問題を通じて、具体的に日本語の敬語の使用方法を詳しく述べ、正しく敬語を使う重要性とその意義を説明する。
本論文は、敬語の使用法について何らかの結論を提出すると言うのだけでなく、正しく敬語を使う意義に関する論文である。
1 日本語敬語の定義、由来と現状1.1定義日本人は交際の活動の中で話をする人、言うことを聞く人の間の尊卑、優劣、長幼などの相違に特に注意する。
話者の自分の謙虚さ或は教養を示しために、他人に対して恭しい日本語の使い方する人がいる。
1.2由来日本語の中で敬語は非常に発達し、比較的完備した体系を持っている。
これは日本人の言葉の中で重要な特徴の一つである。
敬語の由来は次の通りいくつかの部類に分けられる:1.2.1言語の使用禁止は或は婉曲な語句の代用で人々は災害を免れるため、いくつかの語句に対して使用を掟える、或は婉曲な表現の形式を使う、神に対して称揚する語句を使う、こうして敬語が生まれた。
1.2.2封建社会の等級の観念日本の封建社会の等級が厳重で、人と人の間は支配と被支配の関係が存在している。
このように封建道徳の観念を基礎にして、主観的な意志の左右する敬語を受けつけないものがある。
1.3現状近代的な社会と文化の発展は日本人の敬語の意識に巨大な変化を発生させている。
主観的な判断とその場の利益関係によって決定された尊敬の程度の高低による敬語使用は飛躍的速さの発展と広範な応用を通して、非常に発達し、現代敬語を形成した。
例1:1.「キンパに、青い目の子ってかわいいよね。
」2.「めっちゃ疲れが溜まっとたから爆睡してしまって電車り過ごしてしまったあ。