华东师范大学246二外日语99-12年真题
- 格式:pdf
- 大小:24.38 MB
- 文档页数:101
目 录2003年华东师范大学244二外英语考研真题及详解2004年华东师范大学244二外英语考研真题及详解2005年华东师范大学244二外英语考研真题及详解2006年华东师范大学244二外英语考研真题及详解2007年华东师范大学244二外英语考研真题及详解2008年华东师范大学244二外英语考研真题及详解2009年华东师范大学244二外英语考研真题及详解2010年华东师范大学244二外英语考研真题及详解2011年华东师范大学244二外英语考研真题及详解2012年华东师范大学244二外英语考研真题及详解2003年华东师范大学244二外英语考研真题及详解Ⅰ. Vocabulary (10%)Directions: Choose the best ONE answer to fill in the blank with or replace the underlined part in each of the sentences.1. Much to our delight, fruits are so abundant that the prices of them no longer _____ greatly.A. modifyB. fluctuateC. convertD. flourish【答案】B句意:令我们高兴的是,水果是如此的丰富,其价格不会【解析】再大幅度地波动。
fluctuate波动。
modify修改。
convert改变。
flourish繁荣。
2. Our company _____ after long negotiations to build a double-purpose bridge across the river.A. contactedB. consultedC. contractedD. constructed【答案】C【解析】句意:经过漫长的谈判,我们公司承包建一座双用桥。
2012年12月日语能力考二级真题文字部分012012年12月日语能力考二级真题文字部分01。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題1 ____の言葉の読み方として最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。
1. 田中さんの話は抽象的で分かりにくかった。
1) ちゅうしょうてき 2) ちゅうぞうてき 3) ゆうしょうてき 4) ゆうぞうてき2. その本は、明日までに必ず返却してください。
1) へんきょく 2) へんきゃ 3) へんきゃく 4) へんきょ3. 針が見つからなくて困った。
1) ねじ 2) はり 3) くぎ 4) かぎ4. 山田さんはいつもここから夕日を撮影している。
1) さつえい 2) さいけい 3) さつけい 4) さいえい5. ガラスの破片が落ちているから、気をつけてください。
1) ひがた 2) はがた 3) ひへん 4) はへん問題2 _____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1、2、3、4から一つ選びなさい。
6. 夏になると、この島には多くの観光客がおとずれる。
1) 往れる 2) 伺れる 3) 参れる 4) 訪れる7. 今年はたくさんの野菜がしゅうかくできたそうだ。
1) 集穫 2) 集得 3) 収穫 4) 収得8. 餌をあげたとたん、その犬がすごいいきおいで食べ始めたのでびっくりした。
1) 乱い 2) 勢い 3) 荒い 4) 暴い9. そしきが大きくなると、運営も大変になる。
1) 祖識 2) 組識 3) 組織 4) 祖織10. 町のいたるところに花が植えられている。
1) 至るところ 2) 及るところ 3) 満るところ 4) 総るところ問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。
11. 昨日、 ( )夜中に電話で起こされた。
1) 正 2) 実 3) 本 4) 真12. 昨日の選挙の投票 ( )は非常に高かった。
2012年12月日语能力考二级真题读解部分032012年12月日语能力考二级真题读解部分03。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題13 次の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1 、2、3、4から一つ選びなさい。
自分の能力や適性と、実際に就いている職業や希望する職業、あるいは生き方が必要とする能力や適性との間のギャップに悩むというのは、①よくあることです。
むしろピッタリ一致しているとか、能力•適性が十分あるとかいうケースのほうが稀でしょう。
もともと能力とか適性というのは、とてもつかみどころのないものであり、また経験によりたえず引き出されたり磨かれたりしていくものです。
運動面の能力や適性は比較的はっきり表面にあらわれるし、素質の影響が強いと思われますが、知的側面や社会的側面の能力や適性は自分自身でもなかなかわからないし、また経験によって伸びていく可能性も十分あります。
実は、能力や適性がないという自分観も、努力する一歩を踏み出すことのできない②自分に対する言い訳として用いられている面があります。
仕事がうまくいかない人が自分にはどうもこの仕事の適性がないと嘆いたり、今の仕事が向いてないと言いつつ転職への覚悟ができない人が、自分には能力がないからどんな仕事に替わってもどうせダメなんだと自嘲(注1)気味に言ったりするのをよく耳にします。
このような言い方も、今ひとつ頑張りきれない自分や、思いきって仕事を替えてみる勇気のない自分に対する弁解(注2)だったりするのです。
自分は能力がない、適性がない、自分には無理だなどと萎縮(注3)している人は、それは勝手な思い込みにすぎないのではないか、意欲や行動力の乏しさに対する弁解にすぎないのではないか、と自らに問いかけてみるべきでしょう。
能力や適性というのは、昨日までなかったのに、気持ちを入れ替えたからといって突然高まるなどということは考えにくいものです。
2012年12月日语能力考二级真题读解部分022012年12月日语能力考二级真题读解部分02。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題11 次の(1)から(3)の文章を読んで、後の問いに対する答えとして最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。
従来(注1)の会議では、一番地位の高い人が自動的に司会ないし(注2)議長の役もする傾向があった。
(中略)「いい会議」をもつためには十分な準備が必要である。
トップにそんな時間があるはずはない。
したがって、自分で準備をして会議を運営するよりも、他の人に任せる選択をすべきである。
トップは、あまりたくさんのことをやりすぎてはいけない。
全部をやろうとすることは、すべてがうまく運べないことにつながりかねないから。
しかし、自分が一番情報をもっている場合が多いので、最初の段階で他の出席者に必要な情報を伝える義務はある。
また、決定されたことを受け入れるためには、自分も積極的に参加して言うべきことは言っておく必要がある。
トップの姿勢次第で、他の出席者は積極的に参加することもあれば、本音(注3)を言えずにただそこに座って居るだけで、かつ(注4)不満を心の中にしまい込んでおく参加の仕方になってしまう場合もある。
その意味でトップがどのように参加するかは、会議の成否(注5)を決める決定的な(注6)要因の一つである。
あとは、進行役に任せることが大切で、基本的には、トップの存在感が薄いほど他の出席者は積極的に参加する。
その方が普段は聞けないたくさんの意見やゕデゕを聞くチャンスを得られることにもなるし、会議に参加して本当によかったと誰もが思えるようになるのである。
(吉田新一郎『会議の技法』による)(注1)従来:今まで(注2)ないし:または(注3)本音:本当に思っていること(注4)かつ:そのうえ(注5)成否:うまくいくかいかないか(注6)決定的な:ここでは、重要な60. 一番地位の高い人が会議で議長役をすることについて、筆者はどのように考えているか。
248二外法考研试题二外法考研试题((回忆版回忆版))
一.法语
40个单选 一个一分 感觉比之前的简单点
10个时态填空 共10分 感觉虚拟式考的挺多,总体比2012年简单 10个代词填空 共10分 比较规则,不像2012年的那么难。
阅读两篇 一篇5题 共10分 感觉在哪见过 不太难
法译汉 10分 讲奶酪制作的 不太难 2012年和2011年全出的《法语考研必备》(就是橘黄色皮的那个)上的,结果俺把那上面所有的法译汉(出去出过的)几乎都在心中掌握了个大概,就等上去从脑海里调出一篇了,结果没出那上面的,真是伤了。
汉译法 更伤了 共20分!!!! 4个句子,大意是:(具体有偏差)
1. 由于光线不好,我差点摔倒在楼道里 w w w .21k e t a n g .c o
m。
外汉考研作文历年真题(1999—2009)
外汉考研作文历年真题(1999—2009) 1999年语言学语应用语言学
题目一:我心目中的文化交流
题目二:书本与现实
要求:1、两题中任选一题作文,字数2000以上。
2、文体不限,小说、诗歌除外
2000年(二选一):
1、人生
2、当21世纪的钟声响起……
2001年(四选一):
1、创新与文艺研究
2、创新与语言研究
3、世纪之交谈文艺
4、世纪之交谈语言
2002年:互动*交汇*创新文体:议论文字数:2000字左右
2003年:
1、大作文:我看“人文精神的缺失”
2、小作文:“小姐”称谓语的语义内涵与语用条件简析
提示:“小姐”使我们语言生活中一个常用的称呼,不过在不同的年代、不同的地区、不同的人群当中对如何运用“小姐”这一称呼的理解是不一样的。
请你根据自己了解的情况,说说“小姐”这一称呼在语义上包含哪些内容,在什么情况下对什么人使用才合适,。
問题一、一番適当なものを,次の1234から選びなさい。
(2*10=20)1. 消しゴム持ってる?うん。
持ってるよ。
貸して___①もらうよ②あげるよ③くれるね④くださいね2.先生は病気の生徒を家に___①帰りました②帰られました③帰っていました④帰らせました3.「その本、借りてきいいてすか。
」「どうぞ、わたし、いまちょっど読み終わった___ですから。
①らしい②ところ③かた④はず4.内田さんは___髪型が違う。
①会ったなら②会うたびに③会ううちに④あったところ5.最近は日本のまんが___いろいろな国で読まれています。
①が②へ③に④を6.この道は狭い。
___、車が多くて危ない。
①だから②すると③それに④じゃ7.あなたの国の料理の___方を教えてください。
①作り②作る③作って④作ろう8.このアパートは___し、新しいので、部屋代が高いです。
①便利②便利な③便利だ④便利の9.A:すみません,頭が痛いので先に帰ります。
B:そうですか、___。
①お元気で②お大事に③こちらこそ④かしこまりました10.(アパートで)隣の人:ごみの日は水曜日です。
それ以外の日は出さないようにしてください。
田中:はい、ごみは水曜日に___。
①出さないでくださいね②出してはいけないんですね③出さなくてはいけないんですね④出さないようにするんですね問题二、一番適当なものを,次の1234から選びなさい。
(2*5=10)1.最近の若い人は、伝統的なものを___。
①守りそうになりました②守ろうともしません③守ろうと思ったとたんでした④守りそうにしました2.あんなひどいことをいったのだから、許してもらえる___。
①わけでしょう②わけでもないでしょう③わけがないでしょう④わけがありでしょう3.私、一人ではとてもできませんから、___。
①手伝ってくださいませんか②手伝ってもらいませんか③手伝ってあげましょう④手伝ってくれましょうか4.よろしかったら、どれでも好きな本を___。
2012.7日语能力考试真题N2考试总时间:155 分钟,卷一:105 分钟,卷二:50 分钟文字词汇問題1 ____の言葉の読み方として最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。
1. これは水をきれいにする装置です。
1) しょち 2) しょうち 3) そち 4) そうち2. この店の客は女性が80%を占める。
1) しめる 2) つめる 3) せめる 4) うめる3. 間違って、大事なメールを削除してしまった。
1) しょうじ 2) しょうじょ 3) さくじ 4) さくじよ4. 今回の国際会議では人口問題が議論の焦点になった。
1) しようてん 2) しゅうてん 3) じょうてん 4) じゅうてん5. 最近は、「就職活動」を略して「就活」と言うことがある。
1) やくして 2) かくして 3) りゃくして 4) きゃくして問題2 _____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1、2、3、4から一つ選びなさい。
6. 先生の一言が、私をこの研究にみちびいてくれた。
1) 招いて 2) 導いて 3) 誘いて 4) 伴いて7. こわれやすいので、丁寧にあつかってください。
1) 拠って 2) 吸って 3) 扱って 4) 処って8. ゼミにはせっきょくてきに参加してほしい。
1) 責局的 2) 積局的 3) 責極的 4) 積極的9. 最初のうちはていこうを感じていたが、いつの間にか慣れてしまった。
1) 底抗 2) 抵抗 3) 底坑 4) 抵坑10. 昨日からかたが痛いんです。
1) 腰 2) 腹 3) 背 4) 肩問題3 ()に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。
11. その事件の犯人は、ビジネスマン()の男だったらしい。
1) 状 2) 式 3) 風 4) 流12. 今はまだ()採用だが、いずれ本採用になるはずだ。
1) 副 2) 短 3) 仮 4) 半13. ここは国際()の豊かな都市として知られている。
2012.12 N2文字词汇問題1 ____の言葉の読み方として最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。
1. 田中さんの話は抽象的で分かりにくかった。
1) ちゅうしょうてき2) ちゅうぞうてき3) ゆうしょうてき4) ゆうぞうてき2. その本は、明日までに必ず返却してください。
1) へんきょく2) へんきゃ3) へんきゃく4) へんきょ3. 針が見つからなくて困った。
1) ねじ2) はり3) くぎ4) かぎ4. 山田さんはいつもここから夕日を撮影している。
1) さつえい2) さいけい3) さつけい4) さいえい5. ガラスの破片が落ちているから、気をつけてください。
1) ひがた2) はがた3) ひへん4) はへん問題2 _____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1、2、3、4から一つ選びなさい。
6. 夏になると、この島には多くの観光客がおとずれる。
1) 往れる2) 伺れる3) 参れる4) 訪れる7. 今年はたくさんの野菜がしゅうかくできたそうだ。
1) 集穫2) 集得3) 収穫4) 収得8. 餌をあげたとたん、その犬がすごいいきおいで食べ始めたのでびっくりした。
1) 乱い2) 勢い3) 荒い4) 暴い9. そしきが大きくなると、運営も大変になる。
1) 祖識2) 組識3) 組織4) 祖織10. 町のいたるところに花が植えられている。
1) 至るところ2) 及るところ3) 満るところ4) 総るところ問題3 ()に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。
11. 昨日、()夜中に電話で起こされた。
1) 正2) 実3) 本4) 真12. 昨日の選挙の投票()は非常に高かった。
1) 割2) 率3) 値4) 比13. この本棚の本は、作家名のアルファベット()に並んでいます。
1) 順2) 番3) 序4) 位14. 外からあまり見えないように、この窓は()透明のガラスにしてある。