N1单词绿宝书之接头接尾词1
- 格式:pdf
- 大小:496.81 KB
- 文档页数:3
沪江网校绿宝书N1 备考绿宝书之接头词和接尾词(1)接头词和结尾词在日语中出现的频率还是比较高的,比如:小犬、自動的,这里的「小」和「的」都是经常用到的接头和接尾词。
为了让我们更好地理解它们,先来看下一些相关的词的概念性问题。
Q:接头词和接尾词属于哪个范畴?A:接头词和接尾词都属于派生词的范畴。
这个概念是属于构词范畴的,如果不做特别研究,平常较少涉及。
我们这里可以一起来了解下日语词的构成的整个大概架构,有兴趣的同学可以输入相应的词到日本维基百科查看相关具体定义。
図Q:派生词(接头词,接尾词)跟复合词有什么区别?A:简单来说,复合词和派生词的最大区别是在于,复合词中间断开后,它们单独还是可以表达完整意思的,如「口当たり」中的「口」和「当たり」拆分开后都可以有自己独立的意思;而派生词(接头结尾词)中间断开后,就不能完整表达一个意思,如「お電話」中的「電話」虽然有自己独立意思,但「お」是不能单独表达一个完整意思的。
一接头词1 形容词性接头词おお→大筋、大晦日、大詰めだい→大失敗、大社会、大歓迎たい→大衆、大差、大役こ→小粒、小男、こざっぱり、こにくらしいお→小川、小野しょう→小休止、小生、小論しん→新時代、新学期はつ→初孫、初節句ま→真人間、まっぴるま、まっただなか、まんまるき→生まじめ、生醤油す→素足、素顔かた→片親、片手、片腕、片時ちょう→超特急、超能力、超人2 待遇性接头词お→お役、お中元、お歳暮おん→御社、御礼ご→ご本人、ご無礼ど→どえらい、どぎも、ど根性3 否定性接头词不→不確か、不便、不備、不利非→非課税、非番、非行、非情無む→無利子、無理解、無賃無ぶ→無愛想、無粋、無沙汰沪江网校绿宝书4 汉语性接头词反→反体制、反主流抗→抗菌力、好生物質、抗ヒスタミン剤被→被爆者、被告、被選挙権5 接在动词·形容词前的接头词ほの→ほの白い、ほのめく、ほのめかすうち→うちあける、うちとける、うちきるもの→もの悲しい、ものめずらしい、ものがたるか→か細い、か弱い二结尾词1 名词性接尾词a待遇表示:~様さま、~さん、~ちゃん、~君くん、~氏しb 复数表示:~がた、~たち、~ら、~ども、~先生、~女史c 助数词:~つ、~り、~個、~枚、~本、~匹、~頭、~羽、~両、~台、~冊、~隻、~人、~件、~軒d 人物表示:~人、~人、~者、~師、~家、~屋、~坊、~士、~手、~手、~夫、~婦、~員e 金额表示:~料、~費、~代、~賃f 建物表示:~屋、~館、~舗、~亭g 抽象性表示:~さ豊かさ、頼もしさ、ありがたさ~み高み、深み、強み、真剣み、ありがたみ~け水け、食いけ、おじけ、吐きけ、眠け~性封建制、酸性、アルカリ性、夜行性、向日性、抽象性~化機械化、無人化、酸化、強化~主義モンロー主義、楽天主義、マルクス主義~子分子、帽子、格子、菓子~流主流、亜流、本流、上流、自己流~風昔風、当世風、サラリーマン風~味甘味、酸味、辛味、醍醐味~用化粧用、社用、商用~視危険視、白眼視、同一視~式西洋式、仏式、略式、本式2 动词性接尾词:~がるおもしろがる、ほしがる、いやがる、いたがる~ぶる学者ぶる、ハイカラぶる、兄貴ぶる~ばむ汗ばむ、気色ばむ、黄ばむ~じみる汗じみる、子どもじみる、老人じみる~まる丸まる、広まる、深まる、固まる~める丸める、広まる、深まる、固まる~かねるいたしかねる、まちかねる、見かねる~たつ勇みたつ、引きたつ、いきりたつ沪江网校绿宝书~だつ泡だつ、いらだつ、目だつ、殺気だつ~るサボる、ダブる、デモる、ツモる(マージャン用語)~めくときめく、色めく、なまめく、さざめく、よろめく~つく病みつく、ざびつく、ひっつく、ぐらつく、もたつく3 形容词性接尾词:~い黄色い、四角い~しい毒々しい、おとなしい、長々しい、なつかしい~っぽい女っぽい、骨っぽい~がましい弁解がましい、晴れがましい、恩着せがましい~らしい男らしい、女らしい、わざとらしい、しかつめらしい~づらい話しづらい、歩きづらい、食べづらい、読みづらい~にくい言いにくい、壊れにくい、飲みにくい~やすい燃えやすい、着やすい、変わりやすい~がたい信じがたい、想像しがたい、得がたい~なあたりまえな、ざっくばらんな、オリジナルな、ゴージャスな~的な科学的な、日本的な、代表的な、ハムレット的な4 副词性接尾词~ところりと、すくすくと、堂々と、ぐっと、わざと、割と~にことに、まっしぐらに、今に、互いに、特に、現に、一概に~然依然、呆然と、平然と、悠然と~上手続き上、法律上、形式上如果在学习这份资料的过程中,发现有些词不知道什么意思。
沪江日语绿宝书之2010年7月能力考一级(月能力考一级(N1N1N1)词汇部分详解)词汇部分详解作者:沪江网校韩老师問題11駅前の店はどこも繁盛している(4)/车站前的商店都很兴旺。
1びんしょう敏捷(敏捷,灵活)2びんじょう便乗(就便搭乘,乘机)3はんしょう反照(反照,反光)4はんじょう繁盛(繁荣,兴旺)2契約の内容については、こちらの書類をご覧ください。
(2)/关于契约的内容,请看这里的文件。
1せいやく制約(限制,制约)2けいやく契約(契约)3こうやく公約(公约,诺言)4ようやく要約(要点,概要)3この国は、昔から貿易によって、潤ってきた。
(4)/这个国家,因为从前发展贸易,而富裕起来。
1もうかって儲かって(赚钱)2まかなって賄って(提供,维持)3あきなって商って(买卖,经商)4うるおって潤って(宽裕,宽绰)4警備の手薄なところがないか調べた。
(3)/调查了警备有没有不足的地方。
1しゅうす2しゅはく3てうす手薄(不足,不充分,人手少)4てはく5開発のために、古いビルが次々と壊されている。
(1)/为了开发,古老的大楼接二连三地被毁坏。
1こわされて壊されて(毁坏,破坏)2くずされて崩されて(崩溃,打乱)3たおされて倒されて(推翻,打倒)4つぶされて潰されて(弄碎,打发,消磨)6オリンピックが華々しく開幕した。
(1)/奥林匹克运动会辉煌地开幕了。
1はなばなしく華々しく(华丽,辉煌)2おもおもしく重々しく(庄重,沉重)3ものものしく物々しく(森严,小题大做)4そうぞうしく騒々しく(吵闹,嘈杂)問題27この連載小説は全12話で(3)する。
/这部连载小说共有12回。
1静止(せいし):静止2成就(じょうじゅ):成就,成功3完結(かんけつ):完成,结束例:一冊で完結している/一册完成。
4終息(しゅうそく):终结,息止,根除8会議で質問に答えられなくて困っていたら、課長が(2)してくれた。
/在会上回答不上问题而为难的时候,课长为我解了围。
高:年长「高学年」,高例:高学年
強:强,余,挂零例:四キロ強
大:大,多;程度甚「大騒ぎ」;程度、序列高「大旦那」;大致「大雑把」;最后或最终例:大人数
圏:英語圏の国
丸:丸暗記
各:分别,各自例:各学校
異:不同,相异;奇特的例:異教徒
別:分别,分开;区别例:年齢別、各国別
他:他人;别的例:他民族
非:非常識
賃:電車賃
完:全部,彻底「全五冊完」;完结,终了例:前編完
全:全,完全,全部例:全日本
総:全部,一切,都例:総選挙
満:足岁,满周岁例:満九歳
談:谈话、故事例:経験談失敗談。
話(ばなし):…的话例:世間話(聊天、闲谈)自慢話(夸耀自己的话)。
説:学说;说法例:合併説(合并的消息/说法)起源説。
論:论;观例:人生論(人生观)。
順(じゅん):顺序例:申し込み順(申请的先后顺序)五十音順(50音顺序)。
沿い(ぞい)<長い線状のもののわきを進む>“沿着长长的线状物体前进”。
例:海岸沿い大通り沿い線路沿い。
向け(むけ)面向例:子供向けの番組。
先(さき)地点(地方)例:仕事先連絡先。
再:再,重复。
例:再使用。
新:新就职。
例:新会長。
全:全部,完全。
例:全国民。
真:真实;真诚;标准。
例:真人間。
常用接头词1.うち表示具体动作,击,打花火をうち上げる。
「放烟花」ボールをうち下ろす。
「向下打球」表示抽象行为,碰,接触,打出,投身旅行のことについて友達とうち合わせる。
「与朋友商量关于旅行的事情」事実をうち消す。
「否定事实」計画をうち出す。
「提出计划」2.お敬语接头词ご[敬语接头词]3.おし(押し)表示动作力度较大,硬,强制周囲の反対を押し切って結婚する。
「排除周围人的反对坚持结婚」強情(ごうじょう)を張って独身を押し通してきた。
「坚持独身」4.かた(片)单个,单方面片手「单手」片思い「单相思」片道「单程」偏僻,偏远片田舎「偏僻的乡村」片(かた)隅(すみ)「一隅,角落」[不完全,不充足]片言「只言片语」片とき「片刻」5.きり(切り)切,割,断木の枝を切り落とす。
「剪掉树枝」手術して胃を半分切り取る。
「做手术割掉半个胃」新聞の重要記事を切りぬく。
「剪下报纸上的重要新闻」権利(けんり)と義務(ぎむ)は切り離せないものなのだ。
「权力和义务是不可分的」表示动作,状态的切换この辺りで仕事を切り上げましょう。
「工作就做到这吧」新しい分野を切りひらく。
「开拓新领域」6.さし(差し)表示使意向,动作,事物等朝向对象物而有针对性地做手をさし出して握手を求める。
「伸出手要跟对方握手」危険がさし迫る。
「危险迫近」地図の一点をさし示す。
「指着地图的一点」先生におみやげを差し上げる。
「送给老师礼物」7.たち(立ち)表示具体动作,对后项词作补充現場をたち去る。
「离开现场」芝生(しばふ)の中にたち入らないでください。
「请不要进入草坪」用作抽象意义,表示引起或发生某种行为,状态経済が立ち遅れる。
「经济落后」本題に立ち戻る。
「回到主题」部屋中にタバコの煙がたちこめている。
「满屋烟味」8.つき(突き)表示具体动作,冲,撞,碰,突出後ろからつきたおす。
「从后面推到」相手を土俵の外につき出す。
「把对手摔出相扑圈外」海につきでた岬(みさき)。
接头词接头词接在单词的前面,增添一定的意义或语感。
接头词只能作为构成单词的因素,不能独立使用,而且不能起任何语法作用。
1、添加意义的接头词(1)表示尊敬1、「御お」 お宅たく(贵府) お考え(高见) お友達(贵友) 「御ご」 ご感想かんそう(感想) ご意見(意见) ご利用(使用)2、「拝はい」 拝見(拜见) 拝聴(聆听) 拝読(拜读)(2)表示大小1、「大おお」 大風(大风) 大雪(大雪) 大急おおいそぎ(紧急)2、「小こ」 小切手(支票) 小山(小山) 小汚こよごれ(小污迹)3、「小お」 小川おがわ(小河) 小止おやみ(稍停) 小船おぶね(小船)(3)表示完全、全部1、「全ぜん」 全ぜん国こく(全国) 全世界(全世界) 全ぜん方ほう位い(全方位)2、「丸まる」 丸勝がち(全胜) 丸洗い(全洗) 丸一年(整一年)(4)表示片面1、「片」 片手(单手) 片言葉(只言片语) 片思い(单相思)2、「単」 単足(单脚) 単月たんづき(单月) 単方面たんほうめん(单方面)(5)表示否定1、「無む」 無抵抗むていこう(无抵抗) 無関心むかんしん(不关心) 無意義むいぎ(无意义)2、「不ふ」 不足ふそく(不足) 不満ふまん(不满) 不景気ふけいき(不景气)3、「非ひ」 非人道ひじんどう(非人道) 非科学ひかがく(非科学) 非常識ひじょうしき(不合常识)(6)表示最「最さい」 最高さいこう(最好) 最低さいてい(最差) 最優先さいゆうせん(最优先)(7)表示新「新しん」 新年しんねん(新年) 新車しんしゃ(新车) 新年度しんねんど(新年度)(8)表示初始「初はつ、うい」 初春はつはる(初春) 初恋はつこい(初恋) 初孫ういまご(长孙)(9)表示真正、纯粹、无修饰1、「真ま」 真心まごころ(真心) 真新まあたらしい(崭新) 真夏まなつ(盛夏)2、「生なま」 生野菜なまやさい(生菜) 生傷なまきず(新伤) 生中継なまちゅうけい(实况转播)3、「素す」 素手すで(空手) 素顔すがお(真实面孔) 素声すごえ(原有声音)(10)表示极其「物もの」 物寂ものさびしい(非常寂寞) 物怖ものこわい(极为可怕) 物凄ものすごい(惊人的)(11)表示轻蔑1、「馬鹿ばか」 ばか丁寧ていねい(过度礼貌) 馬鹿正直ばかしょうじき(傻实在) ばか話ばなし(蠢话)2、「似非えせ」 えせ医者いしゃ(冒牌医生) えせ笑わらい(假笑) 似非者えせしゃ(骗子)2、加强语气的接头词(1)「相あい」 相対あいたい(相对) 相次あいつぐ(相继) 相あい争あらそう(相争)(2)「打うち」 打うち勝かつ(战胜) 打うち消けす(消灭) 打うち破やぶる(打破)(3)「打ぶち」 ぶちまける(倾空) ぶっ倒たおす(打倒) ぶん殴なぐる(殴打) ★接在カ、サ、タ、バ行假名前一般变为促音「ぶっ」,接在ナ、マ行假名前一般变为拨音「ぶん」(4)「押おし」 押おし倒たおす(推倒) 押おし進すすむ(推进) 押おし広ひろげる(推广)(5)「掻かき」 掻かき混まぜる(搅拌) かき集あつめる(归并) 掻かき乱みだす(搅乱)(6)「繰くり」 繰ぐり返かえす(反复) 繰くり広ひろげる(展开) 繰くり延のべる(延期)(7)「差さし」 差さし止とめる(阻止) 差さし入いれる(插入) 差さし向むける(指向)(8)「立たち」 立だち遅おくれる(落后) 立たち寄よる(靠近) 立たち直なおる(复原)(9)「突つき」 突つき立たつ(直立) 突つっ込こむ(钻入) つんのめる(前倒)(10)「取とり」 取とり残のこす(剩下) 取とり集あつめる(收集) 取とり決きめる(决定)(11)「引ひき」 引びき続つづく(继续) 引いんっ張ぱる(拉) ひん抜ぬく(拔)★接在カ、サ、タ、パ行假名前一般变为促音「ひっ」,接在ナ、マ行假名前一般变为拨音「ひん」(12)「行ゆき」 行ゆき届とどく(周全) 行ゆき渡わたる(普及) 行ゆき詰づめる(行不通)(13)「手て」 手厳てきびしい(厉害的) 手痛ていたい(棘手的) 手てぬるい(缓慢的)。
日语常用接头词和接尾词大总结常用接头词1.5^表示具体动作,击,打花火总刁占上厅N。
「放烟花」不一儿总刁占下勺头「向下打球」表示抽象行为,碰,接触,打岀,投身旅行友達上池合袒它召。
「与朋友商量关于旅行的事情」事実总注消^。
「否定事实」計画总注岀^。
「提岀计划」2.指敬语接头词芒[敬语接头词]3.^L(押表示动作力度较大,硬,强制周囲O反対总押。
切oT結婚「排除周围人的反对坚持结婚」強情巧匕)总張oT独身总押。
通LT^^o 「坚持独身」4.力、亡(片)单个,单方面片手「单手」片思V「单相思」片道「单程」偏僻,偏远片田舎「偏僻的乡村」片(力、亡)隅(小)「一隅,角落」[不完全,不充足]片言「只言片语」片七吉「片刻」5.^^(切9)切,割,断木O枝总切◎落^^o 「剪掉树枝」手術LT胃总半分切◎取召。
「做手术割掉半个胃」新聞O重要記事总切◎力<。
「剪下报纸上的重要新闻」権利(吃義務(老住)处切◎離「权力和义务是不可分的」表示动作,状态的切换乙O辺◎疋仕事总切◎上厅'求L/5。
「工作就做到这吧」新LV分野总切^^S<o 「开拓新领域」6.^L(差L)表示使意向,动作,事物等朝向对象物而有针对性地做手岀LT握手总求皿。
「伸岀手要跟对方握手」危険迫Eo 「危险迫近」地図O—点^^L示^o 「指着地图的一点」先生広指族壬厅总差L上厅Wo 「送给老师礼物」7.^^(立占)表示具体动作,对后项词作补充現場花住去亠「离开现场」芝生(LE:)0中入乙卞VK 疋^Vo 「请不要进入草坪」用作抽象意义,表示引起或发生某种行为,状态経済力•立占遅料召。
「经济落后」本題立占戻Eo 「回到主题」部屋中夕煙^^^^^TVEo 「满屋烟味」8.^^(突吉)表示具体动作,冲,撞,碰,突岀後「从后面推到」相手总土俵O外W吉岀头「把对手摔岀相扑圈外」海岬(毗吉)o「突入海里的岬角」窓力、S頭总。
吉岀^o 「从窗户伸岀头」表示强有力的,很有气势地作某个动作乞E品物丛於K返LTL求元。
2019年日语等级考试词汇学习:接续词例解(1)最も適当なものを選びなさい:A:李君、大学に合格したそうだよ。
B:なるほど。
____、ニコニコしてたんだね。
1.それで2.そのために3.そこで4.それでは准确答案选1。
「それで」与「そのために」的特点是前项为理由,后项是已经发生的事项。
不过,「そのために」多围绕较大的事项客观地说明其因果关系,很少涉及私人琐事。
最も適当なものを選びなさい:A:今日は二日酔いで気分が悪いよ。
B:____、飲みすぎるなって、昨夜あんなに言ったじゃないか。
1.だから2.したがって3.そこで4.それで准确答案选1。
「だから」与表示原因、理由的「~から」相同,能够在句尾任意使用表意志、推量、未来等的表达方式。
但「それで」是源于表示原因、理由的「~て、~で」的接续词,所以句尾不宜使用「~たい、~(よ)う、~つもりだ」等意志表达方式及「~かもしれない、~だろう」等推量表达方式。
最も適当なものを選びなさい:A:あのう、実は先生にお願いがあるんですが。
B:うん、いいよ。
____、何?1.それから2.それで3.そこで4.それでは准确答案选2。
「それで」:除表示理由外,也可用于催促对方继续讲话。
「それから」:然后...;其次...;后来...「そこで」:于是...;那么...「それでは」:那么...;那就...;要是这样...最も適当なものを選びなさい:彼には犯行時のアリバイがある。
____、容疑者からは外すしかないだろう。
1.そこで2.その結果3.したがって4.それでは准确答案选3.「したがって」是一个在表示必然出现的结果时使用的接续词。
该词强调合乎逻辑的因果关系。
在这个点上,多数例句中的「したがって」都可与「だから」、「ですから」替换。
句尾也能够使用表达判断、意志的表达方式。
另一方面,作为接续词,「その結果」一般在句尾与完了形「~した」相呼应,只客观地叙述已经发生的事态。
「したがって」:所以...;因而...;从而...「その結果」:结果...「そこで」:便...;于是...;那么...「それでは」:那么...;那就...要是那样...最も適当なものを選びなさい:A:受付は4時までだよ。
日本语能力测试一级常用接续词1、把两件事物用逻辑关系连接起来的接续词(1)原因理由だからですから表示某种原因产生某种结果,或因为某种原因而积极地做什么,后续可接主观意识句。
午後から雨らしい。
だから、傘を持って行った方がいいよ。
日本では終身雇用制がふつうだ。
だから、皆会社のために一生懸命働く。
したがって表示某种原因导致某种结果。
不能后续主观意志句。
属于书面语,用于文章或讲演。
日本は火山が多い。
したがって温泉も多い。
過半数人が賛成した。
したがって、この案は可決された。
そのために/このために表示某种原因导致某种结果。
不能后续主观意志句。
このため表示其原因更为直接。
JRで事故があった。
そのために、電車が遅れている。
日本は国内に天然資源がほとんどない。
このため、海外から輸入に依存している。
(それ)ゆえに表示某种原因导致某种结果。
不能后续主观意志句。
属于文言,不能用于口语。
それ可以省略。
三つの辺が等しい。
ゆえに三角形ABCは正三角形である。
人間は直立歩行し、火と道具を使うことを覚えた。
それゆえに、ほかの動物とは異なる道を歩むこととなった。
そのけっか表示某种原因导致某种结果。
只能用于表示客观结果,不能后续主观意志句。
入試制度が変わり、その結果、前よりいっそう受験生の負担が増えることになった。
明治維新後、新聞や雑誌で外国の文化生活が人々に知らされた。
その結果、人々の生活も次第に変わってきた。
(2)顺态发展的接续词すると1.表示行为主体完成一个动作后,出现意外情况。
于是…おじいさんが竹を二つに割りました。
すると、中からかわいい女の子が出てきました。
ベルが鳴ったので、電話の受話器を取った。
すると、変な声が聞こえた。
2.表示行为主体在做什么的时候,发现或遇到意外的情况。
道を歩いていた。
すると、後ろから誰が私の名を呼んだ。
ふと窓の外を見た。
すると、雨が降ってきた。
3.根据已知的情况进行推断,而得出当然的结论。
这么说…今年は15日ですよ。
1、うち表示具体动作,击,打。
还表示抽象行为,碰,接触,打出,投身。
例:花火をうち上げる放烟花ボールをうち下ろす向下打球旅行のことについて友達とうち合わせる。
与朋友商量关于旅行的事情。
事実をうち消す否定事实2、お、ご是敬语接头词3、おし(押し)表示动作力度较大,硬,强制。
例:周囲の反対を押し切って結婚する。
排除周围人的反对坚持结婚強情(ごうじょう)を張って独身を押し通してきた。
坚持独身。
4、かた(片)表示单个,单方面。
例:片思い单相思片(かた)隅(すみ)一隅,角落5、きり(切り)意思为切,割,断。
例:木の枝を切り落とす。
剪掉树枝。
新聞の重要記事を切りぬく。
剪下报纸上的重要新闻。
権利(けんり)と義務(ぎむ)は切り離せないものなのだ。
权力和义务是不可分的。
6、さし(差し)表示使意向,动作,事物等朝向对象物而有针对性地做。
例:手をさし出して握手を求める。
伸出手要跟对方握手。
地図の一点をさし示す。
指着地图的一点。
先生におみやげを差し上げる。
送给老师礼物。
7、たち(立ち)表示具体动作,对后项词作补充用。
作抽象意义时,表示引起或发生某种行为,状态。
例:芝生(しばふ)の中にたち入らないでください。
请不要进入草坪。
経済が立ち遅れる经济落后部屋中にタバコの煙がたちこめている。
满屋全是烟味。
8、つき(突き)表示具体动作,冲,撞,碰,突出。
另一方面表示强有力的,很有气势地作某个动作。
例:相手を土俵の外につき出す。
把对手摔出相扑圈外。
窓から頭をつき出す。
从窗户伸出头。
問題をとことんまでつきつめる。
对问题追究到底。
9、とり(取り)对后项词起补充作用,表示把对象物拿到自己这边。
例:進んだ技術を取り入れる。
引进先进技术。
過ぎた時間を取り戻すことはできない。
时光不再来。
10、ほん(本)表示本,这。
例:本事件这次事件本大会本次大会本放送正式播送11、ま(真)表示程度极深。
还可表示正中位置。
例:真っ赤通红真っ白雪白真下(ました)正下方真(ま)夜(よ)深更半夜12、まめ(豆)表示微型,小型。
沪江日语绿宝书之一级易混淆接续词总结作者:chuchu_613作者介绍:人称楚楚老师,是沪江网校教老师。
对学员的辅导尽心尽责,前言:沪江网校举办的第一届一级考前冲刺班中,有些同学提出日语中的接续词很多,在使用过程中容易混淆。
现将同学提出的不容易区分的接续词提出来进行区分,希望能给各位在一级的学习中有所帮助。
1.「それで」と「そこで」2.「あるいは」と「それとも」と「または」と「もしくは」と「ないし」3.「それにしても」と「それにしては」4.「ところで」と「ところが」5.「ただ」と「ただし」6.「もって」と「かつ」と「および」7.「ところで」と「そこで」8.「というのは」と「なぜなら」所谓近义词有时候在某种情况下是能通用的,只有在有前后文的情况下才能区分。
更有些词基本上是相同的,具体要讲清楚区分很难,只能说在语感上稍有不同而已,还需要在平常的会话中多加体会。
1.「それで」と「そこで」★それで・(接続)①前述の事柄を理由として次の帰結へ続ける場合に用いる語。
それだから。
そのために。
(以前项为理由和后面的结果相连;因此。
,所以。
;)(后项可以用意志动词的过去时、持续态等叙述句结句,也可以用非意志动词或形容词、断定句结句。
但不能用命令、劝诱、决意等意志句结句。
在表示因果关系上,因果关系的语气较重。
)例:「天候が不順になった。
~登頂を断念した」「納得できなくて、~また質問したのです」「いろいろ意見された。
~考えた」②話題を新しく発展させる場合や相手の話を先へ促す場合に用いる語。
そして。
(挑起新话题或者催促对方先发言。
然后,于是)例:「~これからどうするつもりだ」「~どうした」「ふんふん、~」「~、これからどうしようか」「~、どうなったの」★そこで・(接続)①前に述べた事柄が原因・前提となって、次に述べる事柄が起こることを表す。
それで。
そういうわけで。
だから。
例:(以前项事实为原因、前提,引起接下来要阐述的事情。
日语N1N2语法常用结尾词(可以大大提高记语法的效率)1.おきに隔(时间或空间)一日おきに髪を洗う「隔一天洗一次头发」五分おきに電車が来る「电车隔分钟一趟」2.かたがた顺便,同时做,兼ごあいさつかたがたお礼にうかがいました「前去问候并顺致谢意」買い物かたがた街を散歩する「出去买东西,顺便逛街」3.がてら顺便散歩がてら新聞を買ってきた。
「出去散步顺便买报纸」病院へ行きがてら郵便局に寄った。
「去医院路上顺便去邮局」かたがた・がてら・ついでについでに表示利用某个机会稍带做其他事,主次非常分明。
がてら主次关系也比较分明。
かたがた主次关系非常模糊,经常用于兼做。
4.ごとに(毎に)每5人ごとにグループを作る。
「每5人编一组」一雨ごとに春めいてくる。
「每下一场雨就增加一分春意」会う人ごとにあいさつを交す。
「逢人便互致问候」5.しだい(次第)接在动词连用形后面,表示[一…马上就]家につきしだい、電話をください。
「一到家就马上给我打个电话」結果が分かり次第、お知らせします。
「一直到结果,马上就通知您」接在名词后,表示[全凭,就看…如何]行くか行かないかは天気次第だ。
「去不去就看天气如何了」新しいワープロを買うかどうかは性能と金額次第だ。
「是否买新的文字处理机,就看性能和价格如何了」6.はんぶん(半分)表示某种动作带有一半其他性质遊び半分で仕事をするならやめなさい「边干边玩的话你就别干了」冗談半分に言う「半开玩笑地说」[/L]动词性接尾词(复合动词后项词)1.あう(合う)互相,共同話し合う「交谈」助け合う「互相帮助」2.あがる(上がる)表示“向上”値(あたい)上がり「涨价」飛び上がる「跳起」表示达到彻底的程度恐ろしくて震(ふる)え上がる。
「吓得浑身打战」空はきれいに晴れ上がっている。
「晴空万里」表示完成新しい家ができあがった。
「新房建好了」★只能与自动词结合3.あげる(上げる)表示“使向上”荷物を2階まで撙婴ⅳ菠搿!赴研欣畎嵘隙 ゔ埂 表示完成この仕事は今週中に仕(つか)え上げる予定です。
N1单词:快速掌握(1)
尾【お】(名)
释义:1.尾巴。
2.尾部,尾状物。
3.山尾、山麓。
例句:犬が尾を振れば、喜びを表現しているか。
狗狗摇尾巴是表示愉悦吗?
近义:尻尾【しっぽ】
大まか【おおまか】(形动)
释义:粗枝大叶,粗略,草率。
例句:社員研修の大まかな日程が決まりました。
社员进修的大致日程定下来了。
近义:大雑把【おおざっぱ】
海運【かいうん】(名)
释义:海运。
例句:多くの海運会社(かいうんがいしゃ)が合併した。
很多海运公司合并了。
粋【いき】(形容動詞)0调
释义:漂亮,潇洒。
例句:確かに粋な服なんですが、高くて買えません。
确实是很洋气的衣服,但是太贵买不起。
近义:モダンスマート粋(すい)
反义:野暮(やぼ)
一同【いちどう】(名詞・他さ変動詞)3调
释义:全体,大家。
例句:一同を代表して、心よりお礼を申し上げます。
代表大家表示衷心的感谢。
近义:みな皆様全体
意図【いと】(名詞)1调
释义:意图,打算。
例句:彼がなぜそのような発言をしたのか、意図が分からない。
不明白他那样发言的意图。
近义:企て(くわだて)考え(かんがえ)積もり(つもり)。
N1备考绿宝书之接头词和接尾词(1)
接头词和结尾词在日语中出现的频率还是比较高的,比如:小犬、自動的,这里的「小」和「的」都是经常用到的接头和接尾词。
为了让我们更好地理解它们,先来看下一些相关的词的概念性问题。
Q:接头词和接尾词属于哪个范畴?
A:接头词和接尾词都属于派生词的范畴。
这个概念是属于构词范畴的,如果不做特别研究,平常较少涉及。
我们这里可以一起来了解下日语词的构成的整个大概架构,有兴趣的同学可以输入相应的词到日本维基百科查看相关具体定义。
図
Q:派生词(接头词,接尾词)跟复合词有什么区别?
A:简单来说,复合词和派生词的最大区别是在于,复合词中间断开后,它们单独还是可以表达完整意思的,如「口当たり」中的「口」和「当たり」拆分开后都可以有自己独立的意思;而派生词(接头结尾词)中间断开后,就不能完整表达一个意思,如「お電話」中的「電話」虽然有自己独立意思,但「お」是不能单独表达一个完整意思的。
一接头词
1 形容词性接头词
おお→大筋、大晦日、大詰め
だい→大失敗、大社会、大歓迎
しょう→小休止、小生、小論
しん→新時代、新学期
はつ→初孫、初節句
す→素足、素顔
2 待遇性接头词
お→お役、お中元、お歳暮
おん→御社、御礼
ご→ご本人、ご無礼
ど→どえらい、どぎも、ど根性
3 否定性接头词
不→不確か、不便、不備、不利
非→非課税、非番、非行、非情
無む→無利子、無理解、無賃
無ぶ→無愛想、無粋、無沙汰
おおづめ大结局
可气
小论文、小评论
きじょうゆ
4 汉语性接头词
反→反体制、反主流
抗→抗菌力、好生物質、抗ヒスタミン剤
被→被爆者、被告、被選挙権
5 接在动词·形容词前的接头词
ほの→ほの白い、ほのめく、ほのめかす
うち→うちあける、うちとける、うちきる
もの→もの悲しい、ものめずらしい、ものがたる
か→か細い、か弱い
二结尾词
1 名词性接尾词
a待遇表示:~様さま、~さん、~ちゃん、~君くん、~氏し
、~先生、~女史
b复数表示:~がた、~たち、~ら、~ども
c助数词:~つ、~り、~個、~枚、~本、~匹、~頭、~羽、~両、~台、~冊、~隻、~人、~件、~軒
d人物表示:~人、~人、~者、~師、~家、~屋、~坊、~士、~手、~手、~夫、~婦、~員
e金额表示:~料、~費、~代、~賃
f建物表示:~屋、~館、~舗、~亭
g抽象性表示:
~さ豊かさ、頼もしさ、ありがたさ
~み高み、深み、強み、真剣み、ありがたみ
~け水け、食いけ、おじけ、吐きけ、眠け
~性封建制、酸性、アルカリ性、夜行性、向日性、抽象性
~化機械化、無人化、酸化、強化
~主義モンロー主義、楽天主義、マルクス主義
~子分子、帽子、格子、菓子
~流主流、亜流、本流、上流、自己流
~風昔風、当世風、サラリーマン風
~味甘味、酸味、辛味、醍醐味
~用化粧用、社用、商用
~視危険視、白眼視、同一視
~式西洋式、仏式、略式、本式
2 动词性接尾词:
~がるおもしろがる、ほしがる、いやがる、いたがる
~ぶる学者ぶる、ハイカラぶる、兄貴ぶる
~ばむ汗ばむ、気色ばむ、黄ばむ
~じみる汗じみる、子どもじみる、老人じみる
~まる丸まる、広まる、深まる、固まる
~める丸める、広まる、深まる、固まる
~かねるいたしかねる、まちかねる、見かねる
~たつ勇みたつ、引きたつ、いきりたつ
~だつ泡だつ、いらだつ、目だつ、殺気だつ
~るサボる、ダブる、デモる、ツモる(マージャン用語)
~めくときめく、色めく、なまめく、さざめく、よろめく
~つく病みつく、ざびつく、ひっつく、ぐらつく、もたつく
3 形容词性接尾词:
~い黄色い、四角い
~しい毒々しい、おとなしい、長々しい、なつかしい
~っぽい女っぽい、骨っぽい
~がましい弁解がましい、晴れがましい、恩着せがましい
~らしい男らしい、女らしい、わざとらしい、しかつめらしい
~づらい話しづらい、歩きづらい、食べづらい、読みづらい
~にくい言いにくい、壊れにくい、飲みにくい
~やすい燃えやすい、着やすい、変わりやすい
~がたい信じがたい、想像しがたい、得がたい
~なあたりまえな、ざっくばらんな、オリジナルな、ゴージャスな
~的な科学的な、日本的な、代表的な、ハムレット的な
4 副词性接尾词
~ところりと、すくすくと、堂々と、ぐっと、わざと、割と
~にことに、まっしぐらに、今に、互いに、特に、現に、一概に
~然依然、呆然と、平然と、悠然と
~上手続き上、法律上、形式上
如果在学习这份资料的过程中,发现有些词不知道什么意思。
那么可以利用下面的网络词典来自己查看下:
国語・英和・和英・類語・中国語辞書検索- goo辞書
kotobank.jp。