日本语听力第二版第一册第22课(运动会)
- 格式:ppt
- 大小:206.00 KB
- 文档页数:14
第十一課問題1男:すみません、大学病院へは、どう行ったらいいでしょうか。
女:この道をまっすぐ行って、交差点を左に曲がって、しばらく行くと、右側にありますよ。
男:どうも、ありがどうございます。
問題21.この辞書は、私の妹が買いました。
去年の秋に買ってあげました。
大学に入学する時に買いました。
学校の近くの本屋で買いました。
2.はい、早く話せます。
いいえ、あまり早くないです。
早く話してください。
早く話さないでください。
3.私はサッカーが一番好きです。
私はカレーライスが一番好きです。
私は肉がそれほど好きではありません。
私は家族と一緒に食べるのが一番好きです。
問題3田中:昨日、王さんはどこへ遊びに行きましたか。
王:私は銀座へ行きました。
田中:何で行きましたか。
王:学校からバスで新宿へ行って、そして、新宿で地下鉄に乗り換えて、銀座へ行きました。
田中:新宿から銀座までは遠いですか。
王:いいえ、あまり遠くないです。
電車で20分ぐらいです。
田中:デパートの丸屋は行きましたか。
王:ええ、行きました。
有名なデパートですから、人がいっぱいでした。
田中:丸屋を出てから何をしましたか。
王:ファーストフードでハンバーガーを食べました。
とてもおいしかったです。
田中:いつ寮に帰りましたか。
王:午後5時頃です。
寮に帰ってから友達と一緒にタ食を食べました。
昨日は楽しかったです。
もういつぱい1.A:山でキャンプしない?B:キャンプ!いいねえ…①虫がいるからいやだなあ。
②行こう行こう。
2.張:銀座へは何で行きますか。
石川:タクシーに乗ると早く行けますよ。
張:でも高くないですか。
石川:そうですね。
じゃ、バスにしますか。
張:バスは遠回りですよ。
石川:層化、じゃ、地下鉄ですね。
張:でも、ここから駅まで少し遠いですよ。
石川:そうですね、じゃあ、高くても我慢しましょうか。
張:仕方ありませんね。
①タクシー②バス③地下鉄第十二課問題1男:僕の妹は丸貌で、髪は肩まであるよ。
标准日语初级第二十二課田中さんは毎朝新聞を読んだり、テレビ标准日语初级第二十二課田中さんは毎朝新聞を読んだり、テレビを見たりします第二十二課田中さんは毎朝新聞を読んだり、テレビを見たりします【在线收听此课MP3 】【如不能在线收听,请查看MP3 下载网址本课词汇词汇Ⅰ売店(ばいてん) (0) [名]第二十二課田中さんは毎朝新聞を読んだり、テレビを見たりします本课词汇词汇Ⅰ売店(ばいてん) (0) [名] 小卖部,小卖店週刊誌(しゅうかんし) (3) [名] 周刊杂志知る(しる) (0) [动1] 得知(消息),了解,知道一般(いっぱん) (0) [名] 一般朝刊(ちょうかん) (0) [名] 晨报夕刊(ゆうかん) (0) [名] 晚报経済(けいざい) (1) [名] 经济同じだ(おなじだ) (0) [形动] 相同見出し(みだし) (0) [名] 标题記事(きじ) (1) [名] 报道,消息新聞社(しんぶんしゃ) (3) [名] 报社趣味(しゅみ) (1) [名] 爱好選ぶ(えらぶ) (2) [动1] 挑选,选择方法(ほうほう) (0) [名] 方法…たり(だり) ~だけ~紙(し)词汇Ⅱレコード(2) [名] 唱片スキー(2) [名] 滑雪スケート(2) [名] 滑冰,溜冰部品(ぶひん) (0) [名] 零件練習(れんしゅう) (0) [名] 练习洗濯(せんたく) (0) [名] 洗品物(しなもの) (0) [名] 物品,东西本课重点:1、…たり、たりします/です(动词)2、…かったり、…かったりします/です(形容词)3、…だったり,…だたりします/です(形容动词、名词)(1)田中さんは毎朝新聞を読んだり、テレビを見たりします。
田中さんは駅の売店でスポーツ新聞を買ったり、週刊誌を買ったりします。
たくさんの人が電車の中で新聞を読んだり、週刊誌を読んだりします。
(2)日本人は毎日新聞を家で読んだり、電車の中で読んだりします。
17课部屋を明るくします。
1.髪の毛を短くします。
2.箱を軽くします。
3.音を大きくします。
4.車をきれいにします。
5.値段を安くします。
6.電気の光を弱くします。
7.体を丈夫にします。
8.火を強くします。
問題Ⅱ次の会話を聞いて、例のように希望した髪型を選びなさい。
例:A:今日はいかがなさいますか。
B:パーマをかけたいんです。
A:カットはどうしましょうか。
B:切らないでください。
A:パーマは強くかけますか、弱くかけますか。
B:強くかけてください。
あのロック歌手みたいな髪型がいいわ。
A:はい、わかりました。
1.A:お待たせしました。
今日はカットですね。
B:ええ。
A:どんな髪型がよろしいですか。
B:鶏のような頭にしたいです。
A:にわとり?あのコケコッコー…ですか。
B:はい。
頭の真ん中にだけ髪の毛があって…A:あ、分かりました。
2.A:いらっしゃいませ。
奥様、今日はいかがなさいますか。
B:前髪だけパーマをお願いします。
A:カットはどうなさいますか。
B:肩ぐらいまで切ってください。
A:肩ぐらいの長さなら、弱くパーマをかけたほうがいいですよ。
B:そうですか。
A:ええ。
奥様にお似合いだと思いますよ。
B:じゃ、そのようにしてください。
1/32页3.A:お客様、カットでございますか。
B:ええ、短く切ってください。
A:どのぐらい。
B:とても短くしたいです。
耳が出るように。
A:前髪のほうはどうしますか。
B:切らないでください。
A:はい、かしこまりました。
4.A:お待たせしました。
今日はどういたしましょうか。
B:髪を全部切ってください。
A:え、剃る…ということですか。
B:そうです。
親父と喧嘩をしたから。
A:ほんとうによろしいですか。
B:はい、剃ってください。
問題Ⅲ例のように絵を見ながらテープを聞いて、文を完成させなさい。
例:お茶を吹きました。
1.太郎君は手を洗いました。
2.毎日運動します。
3.鞄から本を出しました。
4.台風が過ぎました。
《旅游日语》课程简介一、课程代码5202949二、课程内容通过本课程的学习,要求学生掌握旅游接待过程中的相关知识和技能,熟悉旅游中常见的情景会话场面,分为机场、飞机、宾馆、就餐、观光、娱乐、交通、购物、医院等场景具体教学。
三、先修课程《日语精读》(1-4)四、选课对象日语专业本科学生五、参考书目1.周林娟编著. 实用旅游日语. 上海:上海科学技术文献出版社,20022.刁鹂鹏编. 旅游日语1000句. 大连:大连理工大学出版社,20043.黎晓妮编. 旅游日语会话. 大连:大连理工大学出版社,20044.黎晓妮编. 日语基础(旅游类).北京:中央广播电视大学出版社;日本讲谈社,1991《国际商务日语(1)》课程简介一、课程代码:5202889二、课程内容:经济篇:国际经济简介、亚洲经济危机及今后所面临的经济问题、地域统和的新理念、国际竞争力的源泉、泡沫经济的产生结构;贸易篇:世界经济环境、日本的贸易结构(进出口)、买卖条件、FOB和CIF、进口业务、不可抗力条约。
三、先修课程:《日语精读》(1-4)四、选课对象:日语专业本科学生五、参考书目范崇寅主编经贸日语大连理工大学出版社1999罗萃萃.阿部成主编新编商务日语综合教程东南大学出版社2004《国际商务日语(2)》课程简介一、课程代码:5202899二、课程内容:金融篇:合同、国际收支和国际收支表、不景气的经济对策、国外汇兑、股票、有价证券;商法篇:商法的基本概念及特色、法律行为、商人、诉讼。
三、先修课程:《日语精读》(1-4)四、选课对象:日语专业本科学生五、参考书目范崇寅主编经贸日语大连理工大学出版社1999罗萃萃.阿部成主编新编商务日语综合教程东南大学出版社2004《日本概况》课程简介一、课程代码:5202649二、课程内容:日本地理、日本历史、政治、日本文化教育、日本经济、日本风俗习惯三、先修课程:基础日语四、选课对象:日语专业本科学生五、参考书目姜三真编著. 日本概况. 吉林:吉林教育出版社,1986;刘笑明编著. 日本国家概况. 天津:南开大学出版社,2000年《日本企业文化》课程简介一、课程代码:5202669二、课程内容:1、日本企业的类型和构成2、文化与企业文化概说3、日本企业文化的主要内容4、日本企业文化的主要特征5、松下电器的企业文化分析6、丰田汽车的企业文化分析7、索尼的企业文化分析三、先修课程:《日语精读》四、选课对象:日语专业本科学生五、参考书目1、川島直行:<会社の設立>,日本実業出版社,1997,22、朱成全:企业文化概论,东北财经大学出版社,2005,83、侯贵松:企业文化怎样落地,中国纺织出版社,2005,1《中日跨文化交际》课程简介一、课程代码:5202659二、课程内容:语言、文字、文学;传统的表演艺术和工艺美术;建筑、住宅;体育运动;宗教风俗、习惯、娱乐;饮食文化;日本人;观光旅游三、先修课程:基础日语四、选课对象:日语专业本科学生五、参考书目王勇编著. 日本文化. 北京:高等教育出版社,1999《日本文学史》课程简介一、课程代码:5202909二、课程内容:大和、奈良时代的文学、平安时代的文学、镰仓室町时代的文学、江戸时代的文学、明治、大正、昭和时代的文学三、先修课程:《日语精读》(1-4)四、选课对象:日语专业本科学生五、参考书目1.滨川腾彦.日本文学史.日本:奈良女子大学出版社,1992;2.刘利国编.日本文学.北京:北京大学出版社,1996《日语笔译(1)》课程简介一、课程代码5202769二、课程内容翻译的标准、分类等;日译汉的基本方法:顺译,倒译,分译与合译, 意译,加译, 简译, 变译;汉译日的基本方法:顺译,倒译,分译与合译, 意译,加译, 简译, 变译,反译三、先修课程《日语精读》(1-4)四、选课对象日语专业本科学生五、参考书目1、高宁主编. 日汉互译教程. 南京:南开大学出版社,1994;2、朱蒲清编著. 日汉翻译技巧. 武汉:武汉大学出版社,1998《日语笔译(2)》课程简介一、课程代码5202779二、课程内容翻译的标准、分类等;日译汉的基本方法:顺译,倒译,分译与合译, 意译,加译, 简译, 变译;汉译日的基本方法:顺译,倒译,分译与合译, 意译,加译, 简译, 变译,反译三、先修课程《日语精读》(1-4)四、选课对象日语专业本科学生五、参考书目1、高宁主编. 日汉互译教程. 南京:南开大学出版社,1994;2、朱蒲清编著. 日汉翻译技巧. 武汉:武汉大学出版社,1998《日语听力(1)》课程简介一、课程代码:5202829二、课程内容:主要学习内容:1)辨音听解、听解基础练习、看图听解、无图听解2)掌握纯正的日语语音,能听辨语音,了解日语的音调和语调。
第22課たばこを吸わないでください問題1次の会話を聞いて、例のように番号を書きいなさい。
例:男:すみません。
ここは駐車禁止です。
車を止めないでください。
駐車場はこの先にありますから。
女:どうもすみませんでした。
1、女:あのー、恐れ入りますが、こちらは禁煙席ですから、たばこをご遠慮ください。
男:はっ、あ、すみませんでした。
2、女:芝生にゴミを捨てないでください。
ゴミは屑かごに捨ててください。
男:ごめん、ごめん。
3、男:お客さん、動物にえさをやらないでください。
女:いけなかったんですか。
すみませんでした。
4、男:ちょっと、ちょっと、展示品に触らないでください。
女:ごめんなさい。
5、女:ぼうや、芝生の中に入らないで、野球は向こうでやって。
男:ごめんなさい。
6、男:あのー、すみませんが、ちょっと気になるんですが、あの、ポテトチップを食べないでくださいませんか。
女:どうもすみません。
気がつかなくて。
7、女:あなた、ご飯を食べながら新聞を読まないでください。
子供がまねをしますから。
男:ああ、わかった。
問題2テープを聞いて、例のように解答欄に「a、b、c」で示しなさい。
例:a.セーターを着てください。
b.ケーキを切ってください。
c.もう一度聞いてください。
1、a、ビデオテープを貸してください。
B、料理の本を返してください。
C、名刺を交わしてください。
2、a、砂糖を取ってください。
B、あの道を通ってください。
c、謎を解いてください。
3、a、できるだけ早く来てください。
B、できるだけご本人に聞いてください。
c、無駄話をしないで、早く電話を切ってください。
4、a、お皿を洗ってください。
B、お金を払ってください。
C、踊りを習ってください。
問題3例のように動詞を書きなさい。
例:(ピンポン)A:どなたですか。
B:わたし。
A:李さん?どうぞ。
B:鍵がかかっていますから、開けてください。
(かかる、かける)1、A:これはどういう意味かなあ。
漢字漢字はもともと古代中国で生まれた文字で、5世紀ごろ日本に伝わりました。
それまでは日本には文字がなかったため、記憶や口伝えによって情報が伝達されていました。
日本人は漢字を真名と言い。
それに対して仮の字という意味で仮名と呼ばれる文字を作り出しました.奈良時代に、漢字の意味を無視し、単なる表音文字として日本語を表す方法が試みられました。
万葉集がこの文字で書かれていることから、万葉仮名とよばれます.平安時代に男子の世界では漢文学が盛んで、学問といえば漢文を学んで文章を書くことでありました.女性は草書体の文字をさらに簡略化して和歌や手紙を書きました.こうして女性用の文字として平仮名が誕生しました。
そのため、平仮名は女手とも呼ばれています。
一方、漢字は字画が多いので、字と字や行と行の間の狭い所に書き加えたり、速く書こうとしたりする場合には不便であります。
そこで、平安時代の初期に、漢字の読み方や注釈などを書き加えるための文字として、片仮名が考え出されたのです.片仮名の片は不完全とか一部分という意味で、漢字の字形の一部分を記号的に取り出したものです.現代では、片仮名は主に外国の国名、地名、人名、外来語や動物名、植物名や擬声語、擬態語や電報文などに使われています。
漢字の数については、日本で編集された最大の漢和辞典には約5万字が収められています.一日5字ずつ覚えていっても.27年もかかることになります。
1971年に当用漢字表が制定され、日常使用する漢字の使用範囲は1945に限定されました。
これは漢字使用の目安を示すものです。
茶道お茶は9世紀の頃、中国から日本に伝わったものですが、やがて主人が客を招き、茶を通じて、対話し心を交流させる茶道へと発展していきました。
茶道では抹茶という粉末にしたお茶を使い、茶碗に入れ、湯を注いで、茶せんでさらさらとかき回して泡を立てます。
お茶を立てるのにはいろいろな「点前作法」が伴います。
写在前面:本文档为新编日语第一册第二册有关课文译文,在网上查找了很多资料后自己整理所得,由于时间仓促难免有所不足,所以仅作为参考。
献给所有苦于找一二册译文的日语爱好者,希望本文档对你们的学习有小小帮助.-------------BY枫叶L第 I 册第二课初次见面第三课房间第四课大学第五课上海的巿街第六课大学生活第七课星期天第八课年月日第九课家庭第十课暑假第十一课爱好第十二课考试第二册寒假结束之后第十三课愿望第十四课寒暄语第十五课勤工俭学第十六课圣诞节第十七课元旦第十八课烹调第十九课记者采访第二十课寒假第四课饮食第五课录音机罾第六课乘公共汽车第七课生日第八课外语学习第九课谈亲身体验第十课春假第十一课借书第十二课日语课第十三课敬语第十四课迎接日本的先生第十五课公司实习,第十六课游览东京第十七课一参观工厂第十八课访问家庭第十九课歌舞伎和相扑第二十课访日印象第二课初次见面我是小鲁。
您是小李。
他是小顾。
我是日语专业一年级学生。
小李是日语专业二年级学生。
小顾是日语专业三年级学生。
这是衣服。
那也是衣服。
那是书。
会话李对不起,您是小鲁吗?鲁是的,我是日语专业一年级的小鲁。
您是淮李我是日语专业二年级的小李。
鲁初次见面。
李初次见面。
鲁请多关照。
李请多关照。
鲁那一位是谁?李他是日语专业三年级的小顾。
小顾,这一位是小鲁。
顾初次见面。
鲁初次见面。
顾请多多关照。
鲁哪儿的话。
请您多多关照。
李这是您的行李吗?鲁是的,,那是我的行李。
李这是什么?鲁那是衣服。
李那是什么?鲁这也是衣服。
李书是哪个?鲁书是那个。
李那么,陪同您去学校吧。
鲁麻烦您了。
第三课房间前文小鲁的房间在二楼。
房间里有书桌和椅子等。
书桌有三张。
椅子有六把。
床有四张。
房间里还有收音机。
电视机没有。
电视机在学生的俱乐部。
厕所在二楼。
浴室在一搂。
会话李小鲁,您的房间在二搂。
鲁是么,房间里有什么?李房间有书桌和椅子等。
鲁房间里书桌有几张?李有三张。
鲁房间里椅子有几把?李有六把。
第22課運動会ウォーミングアップ:読書、スポーツ、月見、台風、紅葉狩り(もうみじがり)七五三(三歳の男女、五歳の男子、七歳の女子が11月15日にお宮参りをし、子供の成長を祝う行事です。
)問題Ⅰ絵を見て、正しい答えを一つ選びなさい。
男:まず、紙を半分に折って、①おりすじをつけます。
次に、②ふちを中心に合わせて折ってください。
今度は③紙を反対にして、片方の上を少しだけ手前におります。
そして、上と下を④合わせて、半分のところでおり、⑤すじをつけます。
下の部分は⑥すじがついた印のところから⑦角を広げるよう折って、上の部分は角を中心に合わせて、折ってください。
下の部分を⑧上の襟の下に差し込み⑨ひっくり返して、肩の部分の角を少しだけ後ろに折ると、シャツの⑩出来上がりです。
問題Ⅱスキッとを聞いて、あとの問いの答えの中から、正しいものを一つ選びなさい。
1.女の人は、スポーツクラブについて、どう行っていますか。
男:君が①スポーツクラブに通ってるって聞いたけど、僕も行こうかと考えているんだ。
そこはどうだい?女:そうね。
②設備は新しいし、スタッフは知識が③豊かで、親切よ。
ただよく④混雑してるのよね。
会社が終わってからはいつもそうよ。
男:とりあえず今日の会社帰りに行ってみるよ。
①きれいで新しいけど、設備が古いです。
②いろいろな運動ができます。
③多くの人が会社の帰りに訪れます。
④スタッフはあまり親切ではありません。
2.二人はどの季節について話していますか。
女:私は①一年のうちで、この②季節が一番いいわ。
だって、③もみじはきれいだし、④涼しくて空気も清々しい(⑤すがすがしい)でしょう。
男:でも、しばらくすると、冬がきてしまうだろう。
女:そうだけど、私は暑いのに比べると、寒さは別に⑥気にならないし、スキーなんかも⑦楽しみよ。
①春②夏③秋④冬③3.どうして、女の人の家に花がありますか。
男:きれいな花だね。
女:おととい母が①田舎から送ってくれたの。
第一課もういつぱい1.夫:友子、帰りが遅いなあ。
何か聞いてるか?妻:いいえ、あつ、もしかしたら…①ゆみちゃんの家に寄ってるんじゃないかしら。
②ゆみちゃん野家に電話してみましょうか。
2.彼女:どっちにしようかな。
彼:ええ、こんなに大きいのを買いたいの。
あっちの小さいのにしたら。
彼女:そうね、ダイエットしてるから、やっぱりあっちかな。
彼:ダイエツトしてるの!買うのやめたかたがいいんじゃない。
彼女:ええ!でも、誕生日なんだから…彼:じゃ、小さいのにしよう。
彼女:分かったわよ。
①服②靴③ケーキ第二課問題1女:いらっしゃいませ。
男:このノート3冊と、消しゴム1つしたさい。
女:はい。
男:それから、鉛筆を2本。
女:以上で、よろしいですか。
男:はい。
女:ありがとうございます。
問題21.①いいえ、彼女が行ったことは知りませんでした。
②いいえ、最近は行ったことがありません。
③ええ、そして金曜日に帰ってきます。
④ええ、きのうおおさかにいきました。
2.①いいえ、いつも元気です。
②昨日休みでいたんです。
③スキーに行ってけがしたんです。
④昨日はよく歩きました。
3.①雨になるといやです。
②雨でも行くつもりです。
③雨が降るらしいです。
④先週末は雨でした。
問題3店員:いらっしゃいませ。
こちらえどうぞ。
客:何カレーがありますか。
店員:はい、カレーには、ビーフカレー、カツカレー、チキンカレーと野菜カレーがありますが、何になさいますか。
客:じゃ、ビーフカレーをください。
それから、飲み物をください。
店員:お飲み物は何がよろしいですか。
客:ジュースがいいです。
店員:ジュースには、オレンジジュース、アップルジュース、バナナジュース、ミックスジュースがありますが…客:ミックスジュースをください。
もういつぱい1.部下:今度の忘年会の料理ですが、なべ料理でよろしいですか。
部長:あー、そうだね…①みんなで囲めるかぁいいじゃないか。
②私はなべは苦手なんだ世ねえ。
写在前面:本文档为新编日语第一册第二册有关课文译文,在网上查找了很多资料后自己整理所得,由于时间仓促难免有所不足,所以仅作为参考。
献给所有苦于找一二册译文的日语爱好者,希望本文档对你们的学习有小小帮助. -------------BY 枫叶L第I册第二课初次见面第三课房间第四课大学第五课上海的巿街第六课大学生活第七课星期天第八课年月日第九课家庭第十课暑假第十一课爱好第十二课考试第二册寒假结束之后第十三课愿望……第十四课寒暄语…第十五课勤工俭学第十六课圣诞节…第十七课元旦…第十八课烹调……第十九课记者采访第二十课寒假……第四课饮食第五课录音机罾第六课乘公共汽车第七课生日第八课外语学习第九课谈亲身体验第十课春假第十一课借书第十二课日语课第十三课敬语第十四课迎接日本的先生第十五课公司实习……,第十六课游览东京第十七课一参观工厂第十八课访问家庭第十九课歌舞伎和相扑第二十课访日印象第二课初次见面我是小鲁。
您是小李。
他是小顾。
我是日语专业一年级学生。
小李是日语专业二年级学生。
小顾是日语专业三年级学生。
这是衣服。
那也是衣服。
那是书。
会话李对不起,您是小鲁吗?鲁是的,我是日语专业一年级的小鲁。
您是淮李我是日语专业二年级的小李。
鲁初次见面。
李初次见面。
鲁请多关照。
李请多关照。
鲁那一位是谁?李他是日语专业三年级的小顾。
小顾,这一位是小鲁。
顾初次见面。
鲁初次见面。
顾请多多关照。
鲁哪儿的话。
请您多多关照。
李这是您的行李吗?鲁是的,,那是我的行李。
李这是什么?鲁那是衣服。
李那是什么?鲁这也是衣服。
李书是哪个?鲁书是那个。
李那么,陪同您去学校吧。
鲁麻烦您了。
第三课房间前文小鲁的房间在二楼。
房间里有书桌和椅子等。
书桌有三张。
椅子有六把。
床有四张。
房间里还有收音机。
电视机没有。
电视机在学生的俱乐部。
厕所在二楼。
浴室在一搂。
会话李小鲁,您的房间在二搂。
鲁是么,房间里有什么?李房间有书桌和椅子等。
鲁房间里书桌有几张?李有三张。
鲁房间里椅子有几把?李有六把。
第1課発音(1)問題Iテープを聞いて、例のようにその仮名を線でつなぎなさい。
例:「か」と「に」、「に」と「ら」、「ら」と「わ」、「わ」と「ん」、「わ」と「む」、「む」と「れ」1.「な」と「ぬ」、「ぬ」と「り」、「り」と「た」、「た」と「み」、「み」と「ふ」、「ふ」と「ろ」2.「ぬ」と「う」、「う」と「ゆ」、「ぬ」と「る」、「る」と「わ」、「わ」と「く」、「う」と「の」、「の」と「く」、「の」と「え」、「え」と「し」3.「す」と「ふ」、「ふ」と「か」、「か」と「さ」、「さ」と「お」、「お」と「く」、「く」と「み」問題IIテープを聞いて、例のように正しいものを選びなさい。
例:にし1.しかく2.ひんし3.わら4.さかな5.りかい6.しく7.からい8.しま9.いぬ10.かんれん問題IIIテープを聞いて、例のように書き入れなさい。
例:はやし(林)1.たなか(田中)2.みよし(三好)3.こまつ(小松)4.ひらい(平井)5.なかお(中尾)6.たまき(田牧①)7.いのうえ(井上)8.きのした(木下②)9.なかむら(中村)10.やまもと(山本)11.はとやま(鳩山)12.たかはし(高橋)13.いしはら(石原)14・なかしま(中島)15.くりはら(栗原)16.たちかわ(立川②)17.かつまた(勝又②)18.たけもと(竹本②)問題IVテープを聞いて、例のように書き入れなさい。
例:いいす(椅子)ああき(秋)ううえ(上)おおく(奥)かかさ(傘①)くくも(雲①)けけしき(景色①)ここんなん(困難①)ししお(塩②)すすくない(少ない③)せせなか(背中〇)たたてもの(建物②)ちちから(力②)つつめたい(冷たい③)ととなり(隣〇)ににもつ(荷物①)ぬぬすむ(盗む②)ははあく(把握〇)ひひふ(皮膚①)ほほとけ(仏〇)みみらい(未来①)むむすこ(息子③)めめんせつ(面接〇)ももんく(文句①)ややくにん(役人〇)ゆゆかた(浴衣〇)ららいねん(来年〇)りりろん(理論②)れれきし(歴史〇)ろろてん(露天〇)わわりかん(割勘①)答え問題I例(F) 1.(M) 2.(R) 3.(W)問題II 1.b2.b3.a 4.a 5.c6.a 7.a 8.b9.c10.a問題III(略)問題IV(略)第2課発音(2)問題Iテープを聞いて、例のように正しいものを選びなさい。
单語·新編日語第一册名詞せいかつ(生活)【名】Ⓞ:生活まいあさ(毎朝)【名】①Ⓞ:每天早晨うんどうじょう(運動場)【名】Ⓞ:运动场バスケットボール(basketball)【名】⑥:篮球ろうどく(朗読)【名】Ⓞ:朗读あさごはん(朝ご飯)【名】③:早饭うどん【名】Ⓞ:面条、切面パン(葡pao)【名】①:面包じてんしゃ(自転車)【名】②Ⓞ:自行车まいばん(毎晩)【名】①Ⓞ:每晚べんきょう(勉強)【名】Ⓞ:学习いま(今)【名】①:现在なんじ(何時)【名】①:几点は(歯)【名】①:牙齿うんどう(運動)【名】Ⓞ:运动バドミントン(badminton)【名】③:羽毛球テニス(tennis)【名】①:网球ごぜん(午前)【名】①:上午たいいく(体育)【名】①:体育しゅう(週)【名】①:星期なんじかん(何時間)【名】③:几小时、几课时いちにち(一日)【名】Ⓞ:一天、一日、一昼夜ほうそう(放送)【名】Ⓞ:广播しんぶん(新聞)【名】Ⓞ:报纸にっけいきぎょ(日系企業)【名】⑤:日企かいしゃいん(会社員)【名】③:公司职员まいにち(毎日)【名】①:每天しない(市内)【名】①:市内かいしゃ(会社)【名】Ⓞ:公司こうがい(郊外)【名】①:郊外、郊区でんしゃ(電車)【名】①Ⓞ:电气列车ざんぎょう(残業)【名】Ⓞ:加班どうりょう(同僚)【名】Ⓞ:同僚、同事つきあい(付合い)【名】Ⓞ③:交往、来往たいてい(大抵)【名】Ⓞ:一般、大都ざっし(雑誌)【名】Ⓞ:杂志きのう(昨日)【名】②:昨天にちようび(日曜日)【名】③:星期天かいもの(買い物)【名】Ⓞ:购物、买东西おちゃ(お茶)【名】Ⓞ:茶、茶叶ぶんぼうぐ(文房具)【名】③:文具文房四宝たべもの(食べ物)【名】③②:食物、吃的东西あと(後)【名】①:之后レストラン(restaurant)【名】①:餐馆さんぽ(散歩)【名】Ⓞ:散步けしき(景色)【名】①:景色えいがかん(映画館)【名】③:电影院えいが(映画)【名】①Ⓞ:电影バス(bus)【名】①:公共汽车みせ(店)【名】②:店铺、商店しなもの(品物)【名】Ⓞ:东西、物品;商品ねだん(値段)【名】Ⓞ:价格ひとはこ(一箱)【名】②:一箱、一盒いくら【名】①:多少钱げん(元)【名】①:元(中国货币单位)かく(角)【名】①:角(中国货币单位)えん(円)【名】①:日元(日本货币单位)ラーメン(中lamian)【名】①:拉面チャーハン(中chaofan)【名】①:炒饭りょうり(料理)【名】①:菜肴、烹调こうえん(公園)【名】Ⓞ:公园エレベーター【名】③:升降式电梯てんぼうだい(展望台)【名】Ⓞ:瞭望台ふくしゅう(復習)【名】Ⓞ:复习べんきょうか(勉強家)【名】Ⓞ:学习用功的人ひがえり(日帰り)【名】Ⓞ④:当天来回ともだち(友達)【名】Ⓞ:朋友、友人ごひゃくらかん(五百羅漢)【名】④:五百罗汉ちゅうしょく(昼食)【名】Ⓞ:午饭、午餐きねん(記念)【名】Ⓞ:纪念めいえん(名園)【名】Ⓞ:著名园林ていえん(庭園)【名】Ⓞ:庭园オリンピック(Olympic)【名】④:奥林匹克かいさい(開催)【名】Ⓞ:召开、举行なつやすみ(夏休み)【名】③:暑假こっか(国家)【名】①:国家かいかいしき(開会式)【名】③:开幕式セレモニー(ceremony)【名】①:仪式、典礼かんせん(観戦)【名】Ⓞ:看比赛、观战チーム(team)【名】①:队、组、小组おうえん(応援)【名】Ⓞ:助威、声援マスコット(mascot)【名】③①:吉祥物エンブレム(emblem)【名】①:徽章、标志まち(町)【名】②:城镇;街ひとびと(人々)【名】②:人们、人人たんじょうび(誕生日)【名】③:生日ねんがつび(年月日)【名】③:年月日いいかた(言い方)【名】Ⓞ:说法、措辞せんしゅう(先週)【名】Ⓞ:上星期、上周なんかげつ(何か月)【名】③:几个月なんがつ(何月)【名】①:几月份きこう(気候)【名】Ⓞ:气候はる(春)【名】①:春天なつ(夏)【名】②:夏天あき(秋)【名】①:秋天ふゆ(冬)【名】②:冬天こんげつ(今月)【名】Ⓞ:这个月、本月なんにち(何日)【名】①:几号;几天ことし(今年)【名】Ⓞ:今年なんねん(何年)【名】①:几年;哪一年かんどう(感動)【名】Ⓞ:感动きもち(気持ち)【名】Ⓞ:心情、感觉、情绪きんちょう(緊張)【名】Ⓞ:(精神)紧张ふんいき(雰囲気)【名】③:气氛ひる(昼)【名】②:白昼、白天へやだい(部屋代)【名】Ⓞ:房费、房租ほうふ(豊富)【名】Ⓞ①:丰富的さかな(魚)【名】Ⓞ:鱼パーティー(party)【名】①:派对、聚会しつれい(失礼)【名】②:失礼;对不起;告辞しょうがつ(正月)【名】④:正月;新年、元旦ぞうに(雑煮)【名】Ⓞ:煮年糕てら(寺)【名】②:寺院じんじゃ(神社)【名】①:神社さんぱい(参拝)【名】Ⓞ:参拜(神社、寺院)おんなのこ(女の子)【名】③:女孩子おとこのこ(男の子)【名】③:男孩こいのぼり【名】③:鲤鱼旗たなばた(七夕)【名】◎:七夕ちゅうじゅん(中旬)【名】①◎:中旬おぼん(お盆)【名】◎:盂兰盆満月まんげつ(満月)【名】①:圆月つきみ(月見)【名】③:赏月、观月ぜんご(前後)【名】①:前后うんどうかい(運動会)【名】③:运动会かぞく(家族)【名】①:家族,家属うのこうえん(宇野公園)【名】④:上野公园はなみ(花見)【名】③:赏花セーター(sweater)【名】①:毛衣ネクタイ(necktie)【名】①:领带ズボン(法jupon)【名】②①:裤子めがね(眼鏡)【名】①:眼镜ぼうし(帽子)【名】Ⓞ:帽子いっか(一家)【名】①:一家しばらく(暫く)【名】②:许久;暂时、不久ごぶさた(御無沙汰)【名】Ⓞ:久未问候くに(国)【名】Ⓞ:故乡;国家;国土とき(時)【名】②:时刻,时候うた(歌)【名】②:歌おどり(踊り)【名】Ⓞ:舞蹈おどる(踊る)【名】Ⓞ:跳舞ほう(方)【名】①:方、方面りょうしん(両親)【名】①:双亲あに(兄)【名】①:哥哥あね(姉)【名】Ⓞ:姐姐おとうと(弟)【名】④:弟弟いもうと(妹)【名】④:妹妹だいかぞく(大家族)【名】③:大家庭しょうしか(少子化)【名】Ⓞ:少子化じだい(時代)【名】Ⓞ:时代かてい(家庭)【名】Ⓞ:家庭かた(方)【名】②:人(人的敬称)ちち(父)【名】②①:父亲びょういん(病院)【名】Ⓞ:医院スチュワーデス(stewardess)【名】③:空姐けっこん(結婚)【名】Ⓞ:结婚かくかぞく(核家族)【名】③:小家庭ばんぱく(万博)【名】Ⓞ:万国博览会、世博会しみん(市民)【名】①:市民いこい(憩い)【名】Ⓞ:休息、歇息ば(場)【名】Ⓞ:场所。
第二十二課電車(でんしゃ)(1)山本さんは毎朝(まいあさ) 新聞を読んだり、テレビを見たりします。
山本每天早上或是报纸,或是看电视。
山本さんは駅の売店(ばいてん)でスポーツ新聞を買ったり、週刊誌(しゅうかんし)を買ったりします。
山本在车站的小卖部或买体育报或买周刊杂志。
たくさんの人が電車の中で新聞を読んだり、週刊誌を読んだりします。
有很多人在电车上或看报或看杂志。
(2)日本人は毎日新聞を家で読んだり、電車の中で読んだりします。
日本人每天或在家里看报,或在电车上看报。
新聞のほかにテレビを見たり、ラジオを聞いたりして、ニュースを知ります。
除了报纸以外,还看电视,听收音机来获得消息。
日本の新聞には一般紙と専門紙があります。
日本的报纸分为一般性报纸和专业性报纸。
一般紙には朝刊(ちょうかん)と夕刊があります。
一般性报纸有“朝刊”和“夕刊”。
専門紙にはたくさんの種類があります。
专业性报纸种类很多。
スポーツの専門だったり、経済の専門だったりです。
或是体育方面的,或是经济方面的。
新聞社によって同じニュースでも見出しが大きかったり、小さかったりします。
同样一则新闻,由于报社的不同,文章的标题也不同、有的大、有的小。
記事の書き方も新聞社によって違います。
报道的写法也因报社而不同。
人々は自分の仕事や趣味によって新聞を選びます。
人们根据自己的工作或兴趣选择报纸。
(3)李:日本は新聞の種類が多いですね。
日本报纸的种类真多啊!山本:ええ、おおいです。
日本人は毎朝家で読んだり、電車の中で読んだりします。
嗯,挺多的。
日本人每天或在家里或在电车上阅读报纸。
李:そうですね。
朝の電車の中ではほとんどの人が新聞を読んだり、週刊誌を読んだりしていますね。
是啊,早上在电车里,大多数人都在看报或者看周刊杂志。
山本:李さんは1日に何種類の新聞を読みますか。
李先生一天看几种报纸啊?李:1種類しか読みません。
朝刊と夕刊だけです。
就一种。
只看“朝刊”和“夕刊”。