商务日语(ビジネス文书の基本)
- 格式:doc
- 大小:32.50 KB
- 文档页数:2
ターゲット(target)価格今回は残念ながら見送らせていただきます .ご無沙汰しております。
ごぶさたしております。
お久しぶりです。
来訪 A拝啓【時候の挨拶】ますますご清栄のこととお喜び申し上げます平素はひとかたならぬご高配を賜り深く感謝いたしておりますこのたびはご多忙(たぼう)敬具の中貴重なお時間を割いて(さいて)いただきご来社下さいまして誠にありがとうございましたまたご丁寧にお土産まで頂戴いたし貴社のお心づかいに幾重にもお礼申し上げます日頃から弊社○○部門には多大なご協力をいただき感謝至極に存じます今回の○○○○○プロジェクトはぜひとも成功させたく存じます今後ともいっそうのご支援ご教示を賜りますようよろしくお願い申し上げます敬具来訪 B謹啓【時候の挨拶】ますますご清栄のこととお喜び申し上げます平素は一方ならぬお引立てをいただき厚くお礼申し上げますさて過日はお忙しい中○○○○の件でご来社くださいまして誠にありがとうございました本件につきましては役員会議で検討の上回答させていただきますのでよろしくお願い申し上げます何卒今後ともお引き立てのほどお願い申し上げますまずは書中をもちまして略儀ながらお礼申し上げます謹白わざわざ弊社までご足労(そくろう)頂きましてありがとうカスタム(custom)とは、メーカー・販売店によって生産・販売された商品を、自分の趣味に応じて何らかの改造(カスタマイズ)する行為、改造された物品今後とも、お互い切磋琢磨、業界の発展に・・・尽くしてまいりましょう。
これからも互恵の精神で頑張って参りましょう。
何分宜しくお願い致しますコストパフォーマンスが高い工場見学へのお礼(1)件名:3月4日工場見学のお礼○○株式会社営業部近藤隆弘様平素は大変お世話になっております。
株式会社山田商事総務部の山田太郎でございます。
さて、先日は貴社、岡山工場を見学させていただき、誠にありがとうございました。
ビジネス日本専門用語1、取り入れる(とりいれる)-采用,导入2、築く(きずく)-构筑,建立3、率直(そっちょく)-诚实,正直4、名のり(なのり)-通报姓名5、ありふれるー常见6、なによりー最好7、取引(とりひき)-交易8、一人前(いちにんまえ)-独立,够格的人9、パートナー伙伴10、コピー取り(こぴーどり)ー复印*********************************************************** ビジネス日本専門用語⑫1、終身雇用(しゅうしんこよう)-终身雇用2、年功序列(ねんこうじょれつ)-论资排辈3、社内教育(しゃないきょういく)-公司内部培训4、中途採用(ちゅうとさいよう)-临时录用5、昇進(しょうしん)-提升6、入社年次(にゅうしゃねんじ)-参加工作年限7、給与制度(きゅうよせいど)-工资制度8、実力重視(じつりょくじゅうし)-重视实力9、配置転換(はいちてんかん)-人员的调配10、指名解雇(しめいかいこ)-强令解雇************************************************************ ビジネス日本専門用語⑬1、インビテーション——邀请2、招待状(しょうたいじょう)-邀请函3、ガイドボック——导游手册4、パッケージ・ツアー——包干旅游5、オプショナル・ツアー——自选旅游6、旅行プラン——旅游计划7、旅行スケジュール——旅游日程8、頭金(あたまきん)-定金9、前払い(まえばらい)-预付10、手数料(てすうりょう)-手续费************************************************************* ビジネス日本専門用語⑮1、食事代(しょくじだい)-伙食费2、交通費(こうつうひ)-交通费3、手荷物託送料金(てにもつたくそうりょうきん)-托运费4、代金別払い(だいきんべつばらい)-费用自理5、サービス料ー服务费6、キャンセル代ー取消费7、チップー小费8、マージンー利润9、つまみー下酒菜(花生之类)10、フルーツー水果********************************************************* ビジネス日本専門用語⑯1、デザート-饭后水果2、さくらんぼー樱桃3、ヤマモモ-杨梅4、キウイ/さるなしー猕猴桃5、すももー李子6、あんずー杏7、なつめー枣子8、オレンジ-橙子9、レモン-柠檬10、さんざしー山楂********************************************************** ビジネス日本専門用語⑰1、アライバル-arrival notice 到货通知2、ボボン-柚子3、マンゴ-芒果4、イチゴ-草莓5、クルミ-核桃6、栗(くり)-栗子7、西瓜(すいか)-西瓜8、まくわうり-香瓜9、パパイヤ-木瓜10、メロン-哈密瓜***************************************************ビジネス日本専門用語⑱1、パイナップル----菠萝2、オリーブ------橄榄3、やし------椰子4、りゅうがん----桂圆5、カシューナッツ-----腰果6、ピーナッツ-----花生仁7、ブランチ-------早茶8、夜食(やしょく)------夜宵9、立ち食い(たちぐい)------立食(站着吃的)10、バイキング料理------自助餐1、自慢料理(じまんりょうり)-----拿手菜2、一品料理(いっぴんりょうり)-----随意点菜3、郷土料理(きょうどりょうり)-----地方菜4、家庭料理(かていりょうり)-----家常菜5、名物料理(めいぶつりょうり)-----风味菜6、精進料理(しょうじんりょうり)-----素菜。
ビジネス会話の基本(第3章指示と依頼)第3章指示と依頼ここでは上司から部下への指示、あなたから同僚や後輩への依頼の仕方、そのときの受け方、断り方を取り上げます。
これらは会社の中では基本会話に属しますが、相手の地位年齢によって使い分けが生じるので、日本語学習者にとってはやっかいなものです。
1、部下への指示の仕方(1)部下の作業を急がせる<男性上司から部下へ>課長:李君、これ、大至急お願いしたいんだが、。
李:コピーですね。
はい、承知しました。
課長:十時までにできるかな。
李:はい、2、30分でできると思います。
課長:じゃ、よろしく。
<女性上司から部下へ>課長:李さん、忙しいところを申し訳ないんだけど。
李:はい、何でしょうか。
課長:このコピー、十時までにしてもらえない?李:はい、かしこまりました。
課長:じゃ、お願い。
(2)部下に仕事を頼む<男性上司から部下へ>課長:李君、実は君にやってもらいたい仕事があるんだが、。
李:はい、何でしょうか。
課長:今度の新商品の販売企画を君に任せたいと思っているんだ。
どうかな。
李:はい、喜んでやらせていただきます。
課長:じゃ、この件は君に任せるから、よろしく頼む。
<女性上司から部下へ>課長:李さん、実はあなたにやってもらいたい仕事があるんだけど。
李:はい、何でしょうか。
課長:今度の新商品の販売企画をあなたに任せたいと思っているんだけど、どう?李:そんな大役、私に務まるでしょうか。
課長:あなたを見込んで、私が頼むのよ。
私もできるだけ協力するし、何があっても私が責任をとるから。
李:そこまでおっしゃっていただけるのなら、難しいとは思いますが、私なりに全力を尽くします。
課長:よろしく頼むわね。
常套表現と解説忙しいところを申し訳ないんだけどこれ、大至急お願いしたいんだけど申し訳ないけど、ちょっと手を貸してもらえる?~て‐ください/もらえませんか▼~て‐くれ/くれない?/もらえない?~て‐ほしいんですが/もらいたいんですが▼~て‐ほしいんだけど/もらいたいんだけど承知しました/かしこまりましたはい、喜んでやらせていただきますそのような大役が私に務まるでしょうか難しいとは思いますが、私なりに全力を尽くしますこの件は君に任せるから、よろしく頼む何があっても、私が責任をとる私もできるだけ協力するから、ぜひ、がんばってくれ「~しろ」「~なさい」などの命令の形は、日常生活では家庭の中で親が子供を、教師が学生を叱るときに使うぐらいで、皆さんが社内やビジネスの場で使う機会はほとんどないでしょう。
ビジネス文書期末試験(商務方向)
一.下記の単語の読み方をつけなさい
運賃支払条件当日起算提案
買取分割配送納入価格
採算上原価衝撃取引単位
基本契約約束手形代金回収販売網
二.下記の中国語短文を日本語で書きなさい。
1.考虑到与贵公司的关系。
2.没有价值。
3.交货至指定仓库。
4.泄露给外界。
5.另行商议。
6.提出严格的要求。
7.拥有有力的销售网络。
8.慎重商讨的结果。
9.跨越式的发展。
10.决定进行销售协作。
三.下記の中国語を日本語に訳しなさい
1.今天提出如下所示的价格条件。
2.非常感谢您这次给我们机会为贵公司的新产品的广告策划提出建议。
3.由于租借与购买金额都相当低廉,还望审核为盼。
4.合同条件定为如下几条,以期能达到最终签约的目
的。
5.希望通过这次新系统的导入,贵公司在业务合理化方面取得更大的进展。
ビジネス会話の基本1前書きこの「ビジネス会話の基本」はビジネスマンの一日の生活の中で、社内また取引先との間で交わされる代表的な会話場面をとりあげましたが、ここで取り上げることができたのはビジネス会話の世界のほんの一部分に過ぎません。
特に商談の進め方、条件の駆け引きや交渉、苦情処理、契約書の取り交わしなど、ビジネスの核心ともなるビジネス会話の世界については、「こんな場合にはどう言ったらいいか」という様々なケース?スタディーが必要となってきますし、そこにこそビジネス会話の神髄があると言えますが、それはとてもこの小冊子で取り上げられるものではありませんし、一日本語教師の力をはるかに越えています。
ですから、この「ビジネス会話の基本」はビジネス会話の入り口とお考えください。
さて、会社内でも親しい同僚との会話であればフレンドリーな普通体口語でいいのですが、上司との会話や、取引先や顧客との会話となると全て敬語体のフォーマル会話になりますから、ビジネス会話というとき、最低限、丁寧語と敬語の知識を身につけておかなければなりません。
この敬語体のフォーマル会話というのは日本語学習者にとってかなり修得が難しいもので、一朝一夕に身につけられるものではありません。
いえ、日本人にとっても難しいのであって、例えば、年輩者や有識人から「最近の若い社員は、挨拶の仕方もろくに知らない」「今の若者は敬語が使えない」という嘆きが多く発せられていることや、新入社員の研修会で最初に敬語教育がなされているという現実が、何よりも今の日本の現状を雄弁に物語っていると言えるでしょう。
また、この「ビジネス会話の基本」の内容は単にビジネスだけでなく、広く丁寧なフォーマルな会話の基本となるものです。
事実、日本語学校、そして日本の大学も卒業して日本の企業に勤めて何年も経つ教え子から寄せられるのは、「きちんとしたフォーマルな日本語が話せない」と言うことです。
ビジネス文書の基本1.前文の始めの挨拶の書き方(以下の(1)(2)(3)の三つの部分からなる)(1)時候の挨拶(12ヶ月)(2)慶賀の挨拶(一般的な安否・祝福の挨拶パターン)(3)日頃の厚意に対する感謝の挨拶①一般的な感謝の挨拶パターン②特定の事柄に感謝する場合の挨拶(4)返信の挨拶パターン①お手紙―――――→まさに―――――→拝見いたしました。
お便り確かに拝受いたしました。
ご書面本日拝読いたしました。
ご芳書ありがたく拝承いたしました。
貴信うれしく貴書なつかしくご注文書ご照会の件御申し越しの件ご依頼状|――――――――――――――>心から―――――>感謝申し上げます。
誠にありがとうございました。
②返信が遅れたときのお詫びの挨拶パターンすぐにもお返事を―――――> 取り込みのため――――――――申し上げるべきところを身辺の雑事に追われ↓お返事が遅れお返事が遅れましたこと↓|幾重にも|深く|心から↓申し訳ございません。
お詫びいたします。
お詫び申し上げます。
お許しください。
2、末文の挨拶の書き方(1)一般的な結びと健康や繁栄を祈る挨拶パターン改行して、「まずは」「右」といった言葉で受けてから入ります。
①一般的な結びの挨拶(主文の主題を強調する)まずは―――>略儀ながら書中をもってご挨拶・御礼取り急ぎ(書中をもちまして)ご案内とりあえず―――――――――――――――>ご依頼右ご照会以上ご連絡ご通知ご注文申し上げます。
お知らせ・ご報告いたします。
<―――――お願いまで。
お詫び注:二つ以上の場合は「かたがた」でつなぐ。
△パターン以外でよく使われる挨拶:a) とりあえず、用件のみにて失礼いたします。
b) 右、お返事かたがたお詫び申し上げます。
②先方の健康や繁栄を祈る挨拶パターン今後とも―――>皆様―――>くれぐれもご健勝これからも貴社ますます―――>ご発展‐――より一層ご繁栄↓↓ご自愛―――――――>のほど↓専一のほどくださいますよう心から|――――――>お祈りします。
职场でよく使うビジネス日本语1.ペンデゖング(pending) 暂时中止。
实际上结束或中止某项目时,用「ペンデゖング」要比「やめる」「中止する」会多一点。
例如「この件に関しましてはいったんペンデゖングということで。
」2. コストパフォーマンス(cost performance) 成本投资效率。
例如:吃的跟猫似的,干活干得跟牛一样的人就说他「コストパフォーマンスが良い」,反之吃得跟猪一样,也不爱干活的人就是「コストパフォーマンスが悪い」。
3. 席を外しております电话用语:暂时不在位子上。
一般可以和「社内にはいると思うんですが」一起使用。
4. ゕポ(appointment) 预约ゕポントメント的缩略语。
「ゕポを入れる」5. ネゴ(negotiation)交涉、谈判ネゴシエーション的缩略语。
6. コンセンサス(consensus)をとる取得谅解和同意。
7. 逆(ぎゃく)にいうと哲学上是用结论来证明论据的正确性的做法。
但在职场中也常用。
例如「逆にいうと××ですね」当然实际使用时是用于先从接近结论的侧面下手说明问题时。
这点不同于哲学辩证法。
8.ゕタマ9.月头或年初。
「1月のゕタマごろになります」.对应有月末年末是 [マツ(末)];一月末「チマツ」。
这点有点区别于教科书上的1月の初め、1月すえ等表现。
10. 先生公司里叫一般上司或上面的人。
同一般的“师傅”。
当然不要叫顶头上司先生。
类似用语有[選手]:做事很不错的人。
[ 大明神だいみょうじん]:对付困难很行的人。
例如:「これはもう田中大明神にお出まし願うしかないな」11. ッピッピづけ」每个月第一天。
[田中先輩は1月ッピづけでゕメリカ支社に転勤するって] 即 1月1日12. ~なメージ(~というメージ)~的形式,形态,样子「こんなメージでお願いします」「まあ、そんなようなメージですわ」13. モチベーション(motivation)确切的动机或目的。
取り次ぐ转达電話がかかる来电電話をかける打电话電話が鳴る电话铃响電話に出る接电话電話を取る拿起电话まもなく一会儿、不久はい、~でございます。
您好,这里是~いつもお世話になっております。
平日多蒙您的照顾。
~は、ほかの電話に出ております。
~正在通话中。
お待ちいただけますでしょうか。
可否请您稍等一下。
それではこのまま待たせていただきます。
那就等一下好了。
お待たせ致しました。
让您久等了。
大変お待たせ致しました。
让您久等了。
先日はどうもありがとうございました。
前些天真是谢谢您了。
会話1電話がかかるーかかった相手が電話中(待つ)来电-要找的人正在通话中(等待)太陽商事の営業一課の部屋で(電話が鳴る)小川:はい、太陽商事営業一課でございます。
太田:私、日本商事の太田と申します。
いつもお世話になっております。
小川:日本商事の太田様でいらっしゃいますね。
いつもお世話になっております。
太田:恐れ入りますが、伊藤課長さん、いらっしゃいますか。
小川:申しわけございません。
伊藤はただいま、ほかの電話に出ておりますが、まもなく終わると思いますので、このままお待ち頂けますでしょうか。
太田:そうですか。
それではこのまま待たせていただきます。
伊藤:大変お待たせ致しました。
伊藤です。
太田:あ、伊藤さん。
先日はどうもありがとうございました。
■山元さんが面接官であるとき、どういう風に学生の本質を見抜きますか?■山元先生作为面试官的时候,怎样看出学生的本质呢?「僕ら面接官はその人の才能を見抜くというより、その人のよいところを一生懸命発見しようという感じが強いですね。
いずれ会社を背負って立つことになる逸材だけではなく、会社ではいろいろな活動をする人材が必要なので、この人はどのように働いてもらえば、会社にとっても本人にとっても幸せなんだろうと考えます。
」“比起看那个人的才能,我们面试官感觉更像是在努力寻找该人的优点。
并不是要每个人都是能担负得起公司重任的杰出人才,因为公司需要从事各种活动的人,我们会考虑将这个人安排在怎样的工作岗位上,才能对公司对他个人都是一大幸事。
ビジネス日本語専門用語ビジネス日本語専門用語会長——会长社長——社长頭取——银行行长副社長——副社长専務——专务董事常務——常务董事部長——部长課長——科长代理——代理補佐——助理代表取締役——董事长取締役——董事株式総会——股份总会取締役会——董事会株式会社——股份公司有限会社——有限公司合名会社——联合公司合資会社——合资公司相互会社——互济公司人事部——人事部営業部——营业部広報部——宣传部管理部——管理部総務部——总务部開発部——开发部企画部——企画部販売部——销售部購買部——采购部資材部——材料部経理部——会计部マーケティング——市场財務——财务システム——系统株主——股东従業員——职工担当常務——主持日常工作的人法務部——法律事务部所属——附属1、特殊法人(とくしゅほうじん)-特殊法人2、親会社(おやがいしゃ)-母公司、控股公司3、子会社(こがいしゃ)-子公司4、本社(ほんしゃ)-总公司5、支社(ししゃ)-分公司6、社訓(しゃくん)-社规7、経営理念(けいえいりねん)-经营理念8、重要事項(じゅうようじこう)-重要事项9、稟議制度(りんぎせいど)-书面传阅请示制度10、日程表(にっていひょう)-日程表1、軟主張(なんしゅちょう)-灵活主张2、日程表(にっていひょう)-日程表3、妥協(だきょう)-妥协4、社撸à筏悚Δ螅镜拿薥5、販売戦略(はんばいせんりょく)-销售战略6、市場調査(しじょうちょうさ)-市场调查7、主力製品(しゅりょくせいひん)-主打产品8、中堅子会社(ちゅうけいしがいしゃ)-骨干分公司9、考慮(こうりょ)-考虑10、検討(けんとう)-讨论1、折衷(せっちゅう)-折中2、撤退(てったい)-撤退3、目標達成(もくひょうたっせい)-完成目标4、提案(ていあん)-提案5、合理化(ごうりか)-合理化6、効率化(こうりつか)-效率化7、販売政策(はんばいせいさく)-销售对策8、決議(けつぎ)-决议,决定9、議案(ぎあん)-议案10、計画案(けいかくあん)-计划书1、協調性(きょうちょうせい)-协调性2、再考(さいこう)-重新考虑3、ノウハウ-技术情报,诀窍4、廃合(はいごう)-撤消与合并,调整5、指示(しじ)-指示6、定例(ていれい)―例会,惯例7、根回し(ねまわし)-做事前工作8、事前打裕à袱激螭坤筏螅孪仁蕴剑窖痋9、権限委譲(けんげんいじょう)-下放权利10、柔軟配置(じゅうなんはいち)-灵活部署1、QCサークル―小集团活动,小组活动2、OJT-社内教育3、TQC-品质活动4、在宅勤務(ざいたくきんむ)-在家工作5、先行投資(せんこうとうし)-先行投资6、増額(ぞうがく)-增额7、予算管理(よさんかんり)-预算管理8、四半期(しはんき)-季度9、コスト削減(さくげん)-削减成本10、売上(うりあげ)-销售额アポイントメント【APPOINTMENT】--约会,也可略为"アポ"。
商务日语(ビジネス日本語)词汇大全1.出回る(でまわる):上市;充斥2.計画書(けいかくしょ):计划书3.ハイレベル:高层次4.~と協力する(~ときょうりょくする):同~合作5.職務上の怠慢(しょくむじょうのたいまん):失职6.策を立てる(さくをたてる):策划7.右肩上がり(みぎかたあがり):逐年增加8.交渉のテーブル(こうしょう):谈判桌9.結ぶ(むすぶ):签订契約を結ぶ:签合同10、取り扱う(とりあつかう):经营11、空席(くうせき):空缺;缺额;空位12、業態(ぎょうたい):营业情况;企业情况13、誓約書(せいやくしょ):誓约书14、約束を果たす(やくそくをはたす):履约15、バックバーン:主心骨;骨干16、ナンセンス:无厘头17、プロジェクトマネージャー:项目经理18、社是(しゃぜ):公司(社团)的根本方针19、入札(にゅうさつ):投标20 付議(ふぎ):提到议程上,提出讨论,议程21 販路(はんろ):销路22 階層(かいそう):阶层23、経営学(けいえいがく):工商管理24、合意書(ごういしょ):协议书25、ビジネスマン:实业家;公司职员;商人,处理实务的人26、駐在員(ちゅうざいいん):常驻代表27、配下(はいか):手下;部下,属下28、取引先(とりひきさき):客户29、得意先(とくいさき):老客户30、ビジネス上の信用(びじねすじょうのしんよう):商誉31、名刺入れ(めいしいれ):名片夹32、回転式椅子(かいてんしきいす):转椅33、電話機(でんわき):电话34、シュレッダー:碎纸机35、日系企業 (にっけいきぎょう):日资企业36、附則 (ふそく):附则37、経営陣 (けいえいじん):高层领导38、仕込む (しこむ):采购,买进;进货39、価格水準 (かかくすいじゅん):价位40、資本 (しほん):资本41、当社 (とうしゃ):敝社43、コンテナ:集装箱44、展示即売会 (てんじそくばいかい):展销会45、展示会 (てんじかい):展览会46、案内状 (あんないじょう):通知,请帖47、案内所 (あんないじょ):咨询台48、金物屋 (かなものや):五金商店49、カーボン紙 (し):复写纸50、カードケース: 卡片匣;名片盒51、収入印紙(しゅうにゅういんし):印花税票52、公用車(こうようしゃ):公车53、交通手当(こうつうてあて) :车贴,交通补助54、緊急対応ブラン(きんきゅうたいおう):预案55、一式の二通(いちしきのにつう):一式两份56、管理責任者が最後の決定を下す (かんりせきにんしゃがさいごのけっていをくだす) :拍板57、軌道に乗る(きどうにのる) :上轨道58、業界関係者(ぎょうかいかんけいしゃ):业内人士59、価値が上がる(かちがあがる):升值60、アウトライン:轮廓,概要,概况,大纲61、アフター・サービス:售后服务,售后保修62、労働契約書(ろうどうけいやくしょ):劳动合同63、内示(ないじ):非正式提示,在内部拿出来给看64、究明(きゅうめい):研究明白,调查明白65、根絶する(こんぜつ):杜绝,消灭;连根拔66、調査し研究する(ちょうさしけんきゅう):调研67、争点(そうてん):争论点68、配置(はいち):配置,安置,布置,部署69、広域珠江デルタ経済圏(こういきしゅこうでるたけいざいけん):泛珠三角经济圈70、船会社(ふながいしゃ):船务公司71、違約金(いやくきん):违约罚金72、生命保険買取ビジネス(せいめいほけんかいとり):生命保险买入73、営業部(えいぎょうぶ):营业部74、意思決定(いしけってい):决策75、上場企業(じょうじょうきぎょう):上市公司76、代理販売をする(だいりはんばい):代销77、取扱人(とりあつかいにん):经办人78、手抜き工事(てぬきこうじ):豆腐渣工程79、出稼ぎの若い女性(てかせぎのわかいじょせい):打工妹80、サービス介助士(かいじょし):服务看护人81、よみがえりビジネス:循环使用事业82、登記資本金(とうきしほんきん):注册资金83、プロジェクトを立ち上げる(たちあげる):立项84、製造ロット(せいぞう):生产批号85、個人主義(こじんしゅぎ):个人主义86、脳力レーナー(のうりょく) :脑力训练器87、相談役(そうだんやく) :资深顾问88、40、50工程(こうてい):40、50工程89、直接対話 (ちょくせつたいわ):直问直答90、フリーライター:自由撰稿人91、入世(にゅうせい) :入世92、三通(さんつう):三通93、スケジュール:程序表,时间表,安排表,一览表94、相贏(そうえい) :双赢95、サラリーマン:工薪阶层96、デリバリーサービス:送货服务97、プチブル:小资98、ユーロ:欧元99、アタッシュケース・カンパニー:皮包公司100、直渡し(じきわたし):交现货。
ビジネス文書の基本
一、宛名(收件人姓名)
殿……(对名字以德最普通的敬称)
様……(私人书信时使用)
ご一同様…….(称谓某部门全体人员时使用)
各位…….(给某一部门的成员和员工分别发函时使用)
御中……(.给公司,团体部门发函时使用)
二、頭語(开头语)
(通常的用例):拝啓、謹啓、恭敬、謹白、謹呈、拝呈
(紧急联络省去对时令寒暄用语直接进入正文):前略、急啓、冠省
(书写回信时):拝復、拝登、復啓
三、初めの挨拶(最初的问候语)
時候の挨拶の例
月
一月|初春、新春、厳寒|初春とはいえ厳しい寒さが続いておりますが、(咋暖还寒时节,)二月|立春、余寒、春寒|梅の蕾もようやくほころんで参りましたが、(梅蕾出绽时节,)三月|早春、春暖、春分|日増しに暖かさがまして参りましたが、(渐暖时节,)
四月|陽春、温暖、桜花|花便りも伝わる今日この頃ですが、(花信频传时节,)
五月|新緑、若葉、薫風|吹く風も夏めいて参りましが、(风带夏意时节,)
六月|初夏、梅雨、長雨|梅雨のうっとうし季節でございますが、(郁郁梅雨时节,)
七月|盛夏、残暑、初秋|連日厳しい暑さが続きますが、(酷暑连连时节,)
八月|晩夏、残暑、初秋|残暑がなお厳しい今日この頃ですが、(残暑持续时节,)
九月|秋冷、秋色、秋涼|秋の気配が次第に濃くなって参りましたが、(秋意渐浓时节,)十月|仲秋、紅葉、秋晴|灯火親しむ頃となりましたが、(秋凉宜读时节,)
十一月|晩秋、落葉、向寒|朝夕はめっきり冷え込む季節でございますが(朝晚渐寒时节,)十二月|寒冷、初冬、師走|年のせもいよいよ押し迫ってまいりましたが(年关渐近时节,)四、慶賀の挨拶の例(庆贺问候语的用例)
A(におかれましは)、ますますBのことと、お喜び申し上げます。
A(におかれましては)、ますますBの段、大慶に存じます。
放入的A词语(写给个人时)|放入B的词语
貴台(用于对方的地位相当高时)|ご健勝、ご清祥
貴殿(最常见的表达方式)|
貴兄(用于关系亲密着)|
貴職(用于在企业内有一定职务者)|
(写给企业时)
貴社(最常用)|ご清栄、ご発展、ご隆昌、ご繁栄
貴店(用于对方的称呼为“~店”时)|
貴行(用于对方为银行)|
(写给某部门全体成员时)
各位、皆様方、ご一同様|ご健勝、ご清祥
(对平时厚爱的感谢语的用语)
平素は|日頃は|毎度+格別の|一方ならぬ+ご高配|お引き立て|ご愛顧|ご厚情|ご厚誼+を賜り|に預かり+厚く御礼申し上げます。
|誠にありがたく
存じます。
五、終わりの挨拶(末尾部分的问候语)
(以书信的形式进行的通知)
まずは|右|以上+略儀ながら|取り敢えず+暑中|暑中をもって|暑中を持ちまして+ご挨拶|ご報告|ご依頼|ご通知|ご案内|ご一報|お詫び|御礼+申し上げいます。
|まで。
ご挨拶かたがたご報告申し上げいます。
(谨此报告并顺至问候。
)
(紧急事情的通知)
(まずは、)取り急ぎ、+当用のみ(申し上げいます)。
|要用のみ(申し上げいます)。
|確認まで。
|御礼まで。
|ご連絡まで。
|御回答まで。
|ご返信まで。
確認かたがた御礼まで。
(谨此确认并顺致问候。
)
(祝福对方健康和大展宏图的用语)
時節がらご自愛のほど|ご多幸を|ますますのご活躍を|ますますのご繁栄を+お祈り申し上げいます。
六.結語(结束语)
敬具、敬白…..
草草、不一……
再拝…..
以上……。