高中日语第一课 李さんは中国人です。
- 格式:pptx
- 大小:13.90 MB
- 文档页数:28
日语教案日语课程教案第一课李さんは中国人です本课重点:1.~は~です2.~は~ではありません3.~は~ですか4.~は~の~です发音与书写1 元音日语发音的基础是“あ”“い”“う”“え”“お”五个元音。
元音发音不正确,会使人不易理解。
学习新词语时,必须注意元音的发音,尤其时“あ”—“え”“え”—“い”容易混淆,更应注意。
请仔细练习读出下列平假名,注意正确发出元音。
あえいうえおあおかけきくけこかこさせしすせそさそたてちつてとたとなねにぬねのなのはへひふへほはほまめみむめもまもやえいゆえよやよられりるれろらろわえいうえをわを2 “は”和“わ”“わ”读作wa,“は”读作ha。
如“わたし”“はい”“はじめまして”。
但“は”作助词时,读作wa。
如“わたしは”“田中ではありません”。
注意下列句中的“は”,练习发音。
句型、语法解说1 甲は乙です这个句型相当于汉语的“甲是乙”。
下面是例子:----------------------------------------------------甲(名词)は(助词)乙(名词)です----------------------------------------------------わたしは田中ですわたしは会社員です王さんは中国人です王さんは留学生です田中さんは会社員です----------------------------------------------------2 甲は乙ではありません这是句型1的否定句,表示“甲不是乙”。
句型1中“です”的否定形式是“ではありません”。
下面是例子:--------------------------------------------------------------------------- 甲(名词)は(助词)乙(名词)ではありません--------------------------------------------------------------------------- わたしは田中ではありませんわたしは学生ではありません王さんは会社員ではありません王さんは日本人ではありません田中さんは留学生ではありません--------------------------------------------------------------------------- 3 甲は乙ですか这是句型1的疑问句,表示“甲是乙吗?”。
第1课 李りさんは 中国人ちゅうごくじんです <基本课文译文> 1.小李是中国人。
2.森先生不是学生。
3.林先生是日本人吗?4.小李是JC 策划公司的职员。
A 甲:我姓李。
(您)是小野女士吗? 乙:是的,(我)是小野。
B 甲:森先生是学生吗?乙:不,不是学生。
是公司职员。
C 甲:您是吉田先生吗? 乙:不,不是。
我是森。
D 甲:小李是JC 策划公司的职员吗? 乙:是的。
<应用课文译文>机场迎接飞机准点到达成田机场。
小野绿和同事森健太郎在候机大厅等着小李。
小李办完入境手续.到大厅后,看到写着“李秀麗樣”字样的牌子。
(小李朝牌子的方向走去)李:(您)是JC 策划公司的小野女士吗?小野:是的,我是小野。
是李秀丽女士吗?李:是的,我是李秀丽。
初次见面,请多关照。
小野:初次见面。
我叫小野绿。
(森在一旁插话) 森:李女士,你好! 李:(您)是吉田先生吗?森:不,我不是吉田。
(我)是森。
李:啊,是森先生呀。
对不起。
森:没关系。
请多关照。
李:我是李秀丽。
以后请您多多关照。
第2课これは本ほんです<基本课文译文>1.这是书。
2.那是什么?3.那是谁的伞?4.这个照相机是史密斯先生的。
A甲:这是电视机吗?乙:不,那不是电视机。
是计算机(个人电脑)。
B甲:那是什么?乙:这是日语书。
C甲:森先生的包是哪个?乙:是那个。
D甲:那个笔记本是谁的?乙:是我的。
<应用课文译文>家人的照片小李计划先在涩谷的某宾馆住一段时间,然后再搬到公寓里。
这天.小野来宾馆看望小李。
两人在大厅喝茶。
(小李从包里取记事本时,从记事本里掉出一张照片) 小野:小李,那是什么?李:这个吗?这是(我)家人的照片。
小野:(指着其中一个人)这位是谁呀? 李:是我母亲。
小野:(您)母亲多大年纪了?李:52岁。
(小李从包里取出一个盒子)李:小野,这个给你。
小野:嗯?这是什么?李:是礼物。
(小野打开一看,是一块很漂亮的刺绣手绢)小野:哇,是真丝手绢啊。
第1課李さんは中国人です。
森さんは学生ではありません。
林さんは日本人ですか。
李さんはJC企画の社員です。
小李是中国人。
森先生不是学生。
林先生是日本人吗?小李是JC策划公司的职员。
小李是中国人。
森先生不是学生。
小李是JC策划公司的职员。
李さんは中国人です。
森さんは学生ではありません。
李さんはJC企画の社員です。
第2課にれは本です。
それは何ですか。
あれはだれの傘ですか。
このカメラはスミスさんのです。
这是书。
那是什么?那是谁的伞?这个照相机是史密斯先生的。
那是谁的伞?这是日语书。
森先生的包是哪个?あれはだれの傘ですか。
これは日本語の本です。
森さんのかばんはどれですか。
第3課ここはデパートです。
食堂はデパートの七階です。
あそこもJC企画のビルです。
かばんうり場は1階ですか,2階ですか。
这里是百货商店。
食堂在百货商店的7层。
那里也是JC策划公司的大楼。
卖包的柜台在1层还是2层?厕所在哪儿?这里是邮局还是银行?这个多少钱?トイレはどこですか。
ここは郵便局ですか,銀行ですか。
これはいくらですか。
第4課部屋に机といすがあります。
机の上に猫がいます。
売店は駅の外にあります。
吉田さんは庭にいます。
房间里有桌子和椅子。
桌子上面有一只猫。
小卖部在车站的外边。
吉田先生在院子里。
桌子上面有一只猫。
小野女士的家在哪儿?房间里没有人。
机の上に猫がいます。
小野さんの家はどこにありますか。
部屋にだれもいません。
第5課今4時です。
森さんは7時に起きます。
森さんは先週休みました。
わたしは昨日働きませんでした。
现在4点。
森先生7点起床。
森先生上周休息。
我昨天没上班。
森先生7点起床。
我昨天没上班。
森先生昨天从9点工作到6点。
森さんは7時に起きます。
わたしは昨日働きませんでした。
森さんは昨日9時から6時まで働きました。
第6課吉田さんは来月中国へ行きます。
李さんは先月北京からきました。
小野さんは友達と帰りました。
森さんは東京から広島まで新幹線で行きます。
第一課李さんは中国人です1.李さんは中国人です。
2.森さんはがくせいではありません。
3.林さんはにほんじんですか。
4.李さんはJC企画の社員です。
A 甲:私は李です。
小野さんですか。
乙:はい、小野です。
B 甲:森さんは学生ですか。
乙:いええ、学生ではありません。
C 甲:あなたは吉田さんですか。
乙:いええ、ちがいます。
会社員です。
D甲:李さんはJC企画の社員です。
乙:はい。
出迎え李:JC企画の小野さんですか。
小野:はい、小野です。
李秀麗さんですか。
李:はい、李秀麗さんです。
初めまして、よろしくおねがいします。
小野:はじめまして。
小野緑です。
森:李さん、こんにちは。
李:吉田さんですか。
森:いええ、私は吉田じゃありません。
森です。
李:あっ。
森さんですか。
すみません。
森:いええ、よのしくお願いします。
李;李秀麗です。
よろしくお願いします。
第二課これは本です。
1.これは本です。
2.それは何ですか。
3.あれは誰の傘ですか。
4.このデジカメはスミスさんです。
A. ①これはテレビですか。
②いええ、テレビではありません。
B. ①それは何ですか。
②これは日本語の本です。
C ①森さんの鞄はどれですか。
②あれです。
D ①あれノートは誰のですか。
②わたしのです。
家族の写真小野:李さん、それは何ですか。
李:これですか。
これはかぞくのしゃしんです。
小野:これは誰ですか。
李:私の母です。
小野:お母さんはおいくつですか。
李:五十二歳李:小野さん。
これ、どうぞ。
小野:えっ。
これは何ですか。
李:お土産です。
小野:わあ、シルクのハンカチですか。
李:えっ、スワトウのハンカチです。
中国の名産品です。
おの:どうもありがとうございます。
第三課ここはテパとです。
1.ここはテパとです。
2.食堂はテパとの七階です。
3.あそこはJC企画のビルです。
4.鞄売り場は一階ですか、二階ですか。
A ①トイレはどこですか。
②あちらです。
B ①ここは郵便局ですか、銀行ですか。
第1課李さんは中国人です教学目的:掌握基本的判断句教学内容:1、~は~です。
2、~は~ではありません。
3、~は~ですか。
4、の5、さん、人教学重点:1、句型2、寒暄语教学方法:直接讲授及做练习教学步骤:共五学时1、单词:1学时2、语法讲解:1学时3、语法练习:1学时4、课文讲解:2学时5、练习:1学时语法讲解:1、「体言」は「体言」です。
此句型表示前面的体言是后面的体言,表示判断句的肯定句。
「は」读「wa」,表示提示主题的提示助词。
「です」表示判断的判断助动词。
“~是~”●私は李です。
●王さんは中国人です。
●田中さんはJC企画の社員です。
2、体言は体言ではありません。
此句型表示前面体言不是后面体言。
是判断句的否定句。
“~不~”●小野さんは中国人ではありません。
●李さんは東京大学の留学生ではありません。
●スミスさんは北京旅行社の社員ではありません。
3、体言は体言ですか。
此句型表示询问前面体言是后面体言。
是判断句的疑问句。
「が」表示疑问。
“~是~吗?”。
回答是必须用「はい」或「いいえ」。
●李さんは中国人ですか。
●はい、そうです。
李さんは中国人です。
●いいえ、違います。
李さんは中国人ではありません。
在日语的人称当中指对方时一般不用「あなた」,而是在对方姓后面加「さん」来表示对方的称呼。
●李さんは中国人ですか。
●はい、そうです。
私は中国人です。
●いいえ、違います。
私は中国人ではありません。
4、助词「の」表示所属关系。
●李さんは東京大学の学生です。
●小野さんは東京大学の学生ではありません。
●田中さんはJC企画の社員です。
5、接尾词「さん」:接在姓名、称呼等后面,表示敬意。
即在称呼别人时,不分男女,都在其姓后面加「さん」。
但是说话人对他人说自己的姓名或自己一方人的姓名时不能加「さん」李さん、王さん、張さん、一般称呼对方时不用「あなた」而用「姓+さん」来代替「あなた」,另外也可以用职业、职务来称呼别人,如:「課長さん」「店員さん」等。