综合日语第29课1单元
- 格式:ppt
- 大小:2.33 MB
- 文档页数:3
第29課一、單語(たんご)➢質問(しつもん)(问题)この質問にお答えください敬语,日本人也不常用また何か質問がありませんか。
不确定➢場合(ばあい)(情况、状态、场合)どんな場合でも逃げてはいけないこういう場合には在这种情况下➢迷惑(めいわく)①近所迷惑大変ご迷惑をかけました(固定组合,给你添麻烦了)迷惑電話➢横断(おうだん)横穿...横断歩道道路を横断する➢スピード0调ハイスピード高速フルスピード全速スピードを落とす把速度降下来,减速➢謝る(あやまる)手をついて被害者に謝る(つく入席,就坐,把手重叠起来放在膝盖前面)別に謝ることはないその件なら謝るよ。
(假设,假定,如果是那件事的话我向你道歉)➢サボるサボテン仙人掌,日本人会用仙人掌来暗指逃课怠班的人授業を一時間サボった!➢守る御(お)守り名词,护身符子供を事故から守る保护孩子远离事故沈黙(ちんもく)を守る保持沉默➢逃げる小鳥が籠(かご)から逃げた嫌な仕事から逃げる➢親しい彼とは昔から親しくしている从很久以前就跟他很亲近自然と親しくなる0亲近大自然➢-----------------------------------------------------------------------------二、语法(ぶんほう)➢动词的命令形(一般日本人是不用说的,对犯人)练习:1.混蛋!快给我交出来!バカヤロウ,速く持ち出せ。
2.都给我好好背!ちゃんと覚えろ(好好的)➢表达命令的方式之二(比第一个命令好多了)l命令形てくれ,接续:动词的て形变化接てくれl例:待ってくれ読んでくれ食べてくれl练习:混蛋!快给我交出来!バカヤロウ,速く持ち出してくれ。
不好了,快逃!やばい!早く逃げてくれ!➢表达命令的方式之三(相对温和的命令)老师对学生,父母对孩子的教育命令形なさい:接续:动词的ます形接なさい例:待ちなさい読みなさい食べなさい---------------------------------------------------------------------- ➢l禁止的命令形稍息,部队里用l接续:动词的基本形接な。
第29课电気总消乜単语质问)[名]提问,问题 场合)[名]场合,情况 迷惑)[名]麻烦"[名]紫藤力廿廿斗[名]喜鹊 七0(鸟)[名]鸟 一夕[名]符号Q^^L^(标识)[名]标记指刁疋人吉《L (横断禁止)[名]禁止横穿X^-E [名]速度免 许证)[名]许可证,执照lt^<L^(企画书)[名]计划书野球场)[名]棒球场警察署(年下 指年寄0 止^§(自1) 止^§(他2)列车总次①駅止去召 変^§(自1) 変元5(他2) 顔色力•変^^0^T (破0去歹)Q^^T (引吉去歹) ^^0^T (守0去歹 乙尢元去歹(答元去歹)^^^T (逃厅號歹)[动 1] 爽约,打破动 1 ]拉,抽)[动 1 ] 遵守,保护[动 2] 回答动 2]逃跑力$^^0去歹(顽张0去旳[动1:拼命努力 顽张 5(自1) 问题 场所 迷惑总力、疗召-MJ^hkr [R 、乂横断歩道 速度(乞〈与运転①免许运动场 驻车场 売0 场 広 场 职场(- 讲座)[名] 电视讲座力、人匕(汉字) 名] 汉字 乜人乞刁(戦争) [名] 战争 疗⑴力、人(警官)[名] 警察 ^L^^(年上)[名] 年长者^^0^T (止去0去歹) [动1:停,停住力、初◎去歹(変初◎去歹)[动1:变,转变^^^0^T (谢0去歹)[动1 ]道歉廿朮0去歹[动1]逃学,怠工顽张0去歹。
顽张oT!谢5(自1) 人忙谢召^^^(自 1)学校/授业总廿朮召破5(他1) 约束总破召 弓1<(他1)引吉出LE 了总引<守5(他1)约束总守召 彼女总守召 答^^(自2)质问答元召 逃厅送(自2)2类动词彳/工+ 5彳/工+ 5(^)〜力€〜V 逃厅'5 助疗5(他2) 指年寄◎总助疗5 助疗T!助力、◎去L 尢。
动 2]添加,附加动 2] 救助,帮助动 2] 记住,掌握T^L^oL^r 提出〜) [动 3]提交,提出远虑〜)[动3:客气动 3] ^^^^L^T (注意〜) 足球)射门,投篮[动 3] 注意 付疗5(他2) 条件总付疗召覚元5(他2) 単语总覚元召提出r5(他3) "求一卜总提出r5远虑r5(他3) 远虑L^^^少二一卜r5(自注意r5(自3) 3)気 ^0^5健康/足元v 注意r5 亲LX 友达 人民与(乱暴) [形 2] 粗暴 乱暴肚言叶 Lon^(失礼) [形 2] 不礼貌 失礼肚乙七总言刁 fe^C (同匕) [形 2] 一样,相同 连体词、直接加名 词 李初尢LZ 同匕学校V 通oTX5 吉疗人(危険) [形 2] 危险 危肚X 安全 乞g [连体] 那样的 乞e 人哲X 去rm 。
第29課 まっすぐ行くとそこにあります一 课文1.A:それは一ひとつ300円えんですか。
B:はい、でも二ふたつ買かうと500円えんで、100円安えんやすくなります。
2.A:ギターの練習れんしゅうは面白おもしろいですね。
B:ええ、でも毎日まいにちやらないとすぐ分わからなくなりますから大変たいへんですよ。
3.A:赤あかと白しろを混まぜるとどうなりますか。
B:ピンクになります。
4.5に3を足たすと8になる。
1. A: Is it 300 yen for one?B: Yes, but 500 yen for two. You can save 100 yen.2. A: It is interesting to practise playing theguitar, isn`t it?B: Yes, but you will fall behind if you miss one day. So it is very demanding. 3. A: What color will it be when red andwhite are mixed together? B: Pink color.4. Five plus three equals eight.会話かいわ1中川なかがわ:あのう、新宿駅しんじゅくえきに行いきたいんですが...お巡まわりさん:えーと、その銀行ぎんこうの角かどを曲まがってまっすぐ行いくとそこにありますよ。
中川なかがわ:歩あるいてどのぐらいの時間じかんがかかりますか。
お巡まわりさん:5分ぷんぐらいです。
中川なかがわ:ああ、どうもありがとうございます。
お巡まわりさん:いいえ。
Dialogue 1Nakagawa: Excuse me; I want to go to Sinjuku station, can you …Policeman: Err… go around the bank and then go straight and you cannot miss it.Nakagawa: How long does it take me to walk there?Policeman: It ’s about five minutes. Nakagawa: Thank you. Policeman: You are welcome. 会話かいわ2A :あのう、すみません、これ、どう使つかうんでしょうか。
标准日本语初级下册第二十九课本课词汇词汇Ⅰ集める (あつめる) (3) [动2] 收集くれる (0) [动2] 给 (我)おかげ (0) [名] 多亏 (您)過ごす (すごす) (2) [动1] 过,度过丁寧だ (ていねいだ) (1) [形动] 有礼貌,小心翼翼礼 (れい) (1) [名] 道谢,行礼記念 (きねん) (0) [名] 纪念,留念売り出す (うりだす) (3) [动1] 出售手帳 (てちょう) (0) [名] 手册挟む (はさむ) (2) [动1] 夹移動する (いどうする) (0) [动3] 转移,移动日 (ひ) (0) [名] 日子お世話になりました (おせわになりました) (3)+(3) [寒暄] 给您添麻烦了どういたしまして (1)+(4) [寒暄] 别客气市内 (しない) (1) [名] 市内観光 (かんこう) (0) [名] 观光,游览思い出 (おもいで) (0) [名] 回忆実物 (じつぶつ) (0) [名] 实物銀閣寺 (ぎんかくじ) (1) [专] 银阁寺~にとって词汇Ⅱマッチ (1) [名] 火柴訪問する (ほうもんする) (0) [动3] 访问きる (きる) (1) [动1] 切,割,截,剪うれしい (3) [形] 高兴複雑だ (ふくざつだ) (0) [形动] 复杂本课重点:1~は……ことです2~をくれます3形容词的副词用法 / 形容动词的副词用法(1)わたしの趣味(しゅみ)は、切手(きって)を集(あつ)めることです。
友達(ともだち)が、わたしにこの切手(きって)をくれました。
「おかげで、東京(とうきょう)で楽(たの)しく過(す)ごすことができました。
」李(り)さんは、田中(たなか)さんに、丁寧(ていねい)にお礼(れい)を言(い)いました。
(2)「わたしの趣味(しゅみ)は、切手(きって)を集(あつ)めることです。
これは、旅行(りよこう)の記念(きねん)に、日本(にほん)で買(か)った切手(きって)です。
みんなの日本語29課の教案〈導入〉NがV[て形]います1)T:(マッチに火を付ける)見てください。
もうすぐ消えます。
消えました。
T:今、どうですか。
消えています。
(コーラス)2)T:(新基礎指導書のP30の絵)壊れます。
もうすぐ壊れます。
:壊れました。
:(椅子が)壊れています。
(コーラス)【NがV[て形]います。
(状態・客観的事実)】自動詞+ています〈説明〉自動詞と他動詞(前半V50/51) まどを開けます/まどを閉めます(他動詞)(後半V27/28) ドアが開きます/ドアが閉まります(自動詞)T:(名前を張っておく)誰が窓を開けましたか。
S:田中さんです。
T:誰がドアを開けましたか。
S:誰も開けませんでした。
T:(訳や漢字を準備)自動です。
自然です。
だいたい他動詞は「を」、自動詞は「が」がつきます。
「ヲ格」が付く自動詞→「歩きます」「泳ぎます」…この「を」は場所を表している〈練習1〉T:壊れますS:壊れています(コーラス)T:椅子がS:椅子が壊れています(コーラス)(汚れます・ズボン)(出ます・水)(片付きます・部屋)(消えます・テレビ)(あきます・窓)(折れます・枝)(閉まります・ドア)(つきます・電気)(入ります・冷蔵庫にビールが)〈導入〉~ていませんT:このズボンは汚れていますね。
じゃS1さんのズボンは?S:汚れていません。
〈練習2〉教科書の練習B-1〈練習3〉T:(新基礎指導書P32の絵を拡大しておく)S1さんが家に帰ったら、こうなっていました。
:(警察の絵を貼る)電話で説明してください。
〈練習4〉教科書の練習C-1〈導入〉NはV[て形]います(とりたての「は」)取り立ての「は」…ある物を主題として取り上げて述べる。
暗に他の物についての情報も伝達。
26課でも軽くした。
27課は「対比」の「は」。
1)T:りんごが好きです。
りんごは好きですが、みかんは嫌いです。
:りんごは好きです。
2)T:(絵カード前半N34)皆さん野菜が好きですか。
第29課 電気を消せ一 単語の復習質問する場合迷惑めいわく[に]迷惑をかける 迷惑をかけて、すみません。
マークマークをつける標識標識をつける横断禁止おうだんきんしスピード免許証めんきょしょう免許めんきょ 免許めんきょを取とる年上⇔年下止まるバスが止まる車が門の前に止まる変わる考えが変わるケータイが変わるケータイの番号が変わる ボーイフレンドが変わる ガールフレンドが変わる頑張る仕事を頑張る勉強を頑張る勉強も恋愛も頑張る。
謝るサボる授業をサボって、旅行に行きました。
会社をサボって、大好きな歌手のライブに行きました。
破る本を破る かばんを破る 約束を破るルールを破る記録きろくを破る引く風邪を引く守る国を守る約束を守る 秘密を守る危険から身みを守る昔の人間は自然から身を守るために、火を使ったり、家を作ったりするようになりました。
答える質問に答える逃げる海外へ逃げる助ける困った人を助けるつける値段をつける覚える新しい単語を覚える日本語を覚える 体で覚える自転車 水泳 楽器 提出ていしゅつする企画書きかくしょを提出する レポートを提出する 宿題を提出する 遠慮するご遠慮ください。
飲食はご遠慮ください。
写真撮影はご遠慮ください。
シュートする注意する車に注意する遅刻ちこくした学生に注意する 親したしい 親しい友達 乱暴らんぼう乱暴な人乱暴な言葉失礼 失礼な言葉 失礼な人同じ 同じ会社 同じ寮 同じ大学 危険 危険な仕事 そんな そんなひとそんなこと丁寧に 丁寧に挨拶する 丁寧に字を書く 変わった 変わった人 変わった考え 風邪を引く二 本文1 動詞命令形 カ変動詞来る→来こいサ変動詞する→しろ(話し言葉)/せよ(書き言葉)掃除する→掃除しろ次の質問に回答せよ。
一段動詞去語尾「る」+ろ見る→見ろ食べる→食べろ五段動詞消す→消せ語尾→同行エ段帰る→帰れ行く→行けあっち行け入る→入れ頑張る→頑張れ死ぬ→死ね2 ~(動詞ます形)なさ い○ おい、ちょっと来なさい。
第29課彼から花をもらいました問題Ⅰ例のように正しい絵に○、違った絵に☓をつけなさい。
例:周さんは王さんに花をあげます。
○1:私は周さんに辞書をあげます。
☓2:田中さんは山田さんに時計をもらいます。
○3:鈴木さんは私にCDをくれます。
○4:マリアさんは林さんから中国の切手をもらいます。
☓5:父は私に英語の本をくれます。
○問題Ⅱテープを聞いて、例のように「→」を書きなさい。
例:彼→私-綺麗な花ですね。
花屋で買ったんですか。
-いいえ、彼からもらいました。
1:マリアさん→私-美味しそうなお菓子ですね。
-マリアさんがくれたんです。
2:田中さん←私-今日パソコンを使いますか。
-いいえ、でも、田中さんに貸しました。
3:友達→私-コンサート一緒に行かない?-チッケトあるの?-ええ、友達に二枚もらったのよ4:先生→私-その小説、面白そうね。
-ええ、先生に借りたの。
読んでみる?5:周さん←王さん-周さんは入学祝いに王さんからペンをもらったそうですね-ええ、そうです6:彼女←田中さん-この間彼女の誕生日に僕は新しいデザインの洋服をあげたんですよ。
-そうですか。
田中さんからのプレゼントもらって彼女きっと喜んたでしょう。
問題Ⅲテープを聞いて、例のように書きなさい。
例:マリアさんは妹さんに小包を送ります。
-マリアさんお出かけですか。
-ええ、ちょっと郵便局まで。
妹へ小包を送るためです1:先生は写真を見ました。
-王さん、これはこの間先生に見せた写真ですか。
-ええ、私の小さい時の写真です。
2:林さんは小林さんに中国語を教えます。
-小林さん独学で中国語を習っているですか。
-いいえ、隣の林さんに習っています。
3:先生は学生に辞書を貸します。
-ああ~言葉の意味がわかりません。
先生、辞書を貸していただけませんか。
-どうぞ、お使いなさい。
4:周さんが王さんにワープロを借ります。
-すみませんが、ちょっとワープロを貸していただけませんか。
-周さん、ごめんなさい。
上海しゃんはいには今いま数かぞえ切きれないほどの日本にっぽん料理りょうり店てんがあります。
わたしは上海しゃんはいに住すんでいたころから0本ほん料理りょうりのフゔンでした。
日本にっぽんへ留学りゅうがくする前まえは「早はやく本格ほんかく的てきな日本にっぽん料理りょうりを食たべたい」と日本にっぽん行いきを心待こころまちにしていたものです。
そして、実際じっさいに日本にっぽんに若しいてからは色々いろいろな木場きばの料理りょうりを楽たのしみました。
しかし、わたしたち中国人ちゅうごくじんにとって、毎まいロ毎日まいにち、日本にっぽん料理りょうりというのは受うけ付つけかねます。
やはり、たまには中華ちゅうか料理りょうりが食たべたくなるのです。
日本にっぽんのあちこちには中華ちゅうか料理りょうり店てんがあります,でも、少すこし中国ちゅうごく大陸たいりくのものと昧が違ちがうのです。
あっさりした味あじを好このむ日本人にっぽんじんの舌したに合あわせて作つくられているからでしよう。
そこでブ新横浜しんよこはまラーメン博物館はくぶつかん.丨を見学けんがくした後のちで、韓国かんこく人じんのキムさんやォ-ストラリゕ華僑かきょうと以前いぜんから行いく約束やくそくをしていた「横浜よこはま中華ちゅうか街まち巡めぐり」に行いってきました。
中華ちゅうか街がいではお店みせの中なかだけでなく路上ろじょうにも美味おいしいものがたくさんあつたので、もうお腹一杯はらいっぱいなのにも構かまわず食たべ続つづけました。
けれども、日本にっぽんの食品しょくひん物価ぶっかは萵くて、特とくに日本人にっぽんじんにとっては観光かんこう地ちである中華ちゅうか街がいの中華ちゅうか料理りょうりは目めが飛とび出でるほど高たかい値段ねだんでした。
横浜よこはまと東ひがし泶はとても近ちかいです。
毎週まいしゅう末まつでも、ここに来きたいですが、中国人ちゅうごくじん留学生りゅうがくせいがそんなことしたら破産はさんしかねません。