标准日本语版 教案 第三课
- 格式:doc
- 大小:74.50 KB
- 文档页数:4
新編日本語教程 第三課 教案第3課 今年ことしも田中先生たなかせんせいの下もとで日本語にほんごを勉強べんきょうします。
討論前文新学期しんがっきが始はじまって、新あたらしいクラスが発表はっぴょうされました。
運良うんよく、日本語能力試験にほんごのうりょくしけん3級きゅうに合格ごうかくしたわたしは新中級しんちゅうきゅうクラスに入はいることができました。
クラスメートにはキムさんや陳ちんさんをはじめ、は顔馴染かおなじみのお友達ともだちも大勢おおぜいいます。
そして、今年ことしもまた田中先生たなかせんせいのご指導しどうのもとで、と日本語にほんごを勉強べんきょうすることになりました。
1いっ週間延しゅうかんのびた「お花見はなみ」も楽たのしかったです。
イギリスへ帰国きこくしたダニエルさんはもちろんいません。
とても寂さびしいですが、その代かわりに新あたらしいお友達ともだちが加くわわりました。
スリランカ人じんのマノリさんです。
彼女かのじょは母国ぼこくで演劇えんげきを学まなんでいたそうです。
桜さくらの木きの下したで彼女かのじょが見みせてくれたダンスは素晴すばらしかったです。
「お花見はなみ」が終おわったら、春休はるやすみの復習ふくしゅうの状況じょうきょうをチェックする確認かくにんテストがあります。
その結果けっかによっては、クラスくらすの変更へんこうも検討けんとうされそうです。
「今いまのクラスに残のこりたい」ということだけに限かぎらず、テストてすとを受うける以上いじょうは頑張がんばりたいと思おもいます。
新学期开始后,新的班级也发布了。
运气真不错,能力考试3级合格的我能够进入中级日语的班级。
同学有很多是像金和陈(敏)等为首的熟人。
并且,今年还是在田中老师指导下学习日语。
延期一周的赏樱也去了,而且很开心。
当然,已经回英国的丹尼尔是不在这次活动中的,虽然感到很寂寞,但有取代他而加入的新朋友——斯里兰卡人玛诺里。
听说在她斯里兰卡学的是戏剧。
新版《中日交流标准日本语》初级教案目录第01课李さんは中国人です。
(3)第02课これは本です。
(5)第03課ここはデパートです。
(7)第04课部屋に机といすがあります。
(9)第05课森さんは七時に起きます。
(12)第06课吉田さんは来月中国へ行きます。
(14)第07课李さんは毎日コーヒーを飲みます、 (16)第08课李さんは日本語で手紙を書きます。
(18)第09课四川料理は辛いです。
(22)第10课京都の紅葉は有名です。
(24)第11课小野さんは歌が好きです。
(26)第12课李さんは森さんより若いです。
(29)第13课机の上に本が三冊あります。
(31)第14课昨日デパートへ行って、買い物しました。
(34)第15课小野さんは今新聞を読んでいます。
(36)第16课ホテルの部屋は広くて明るいです。
(39)第17课わたしは新しい洋服がほしいです。
(41)第18课携帯電話はとても小さくなりました。
(43)第19课部屋の鍵を忘れないでください。
(46)第20课スミスさんはピアノを弾くことができます。
(49)第21课わたしは焼きすきをたべたことがあります。
(51)第22课森さんは毎晩テレビを見る。
(54)第23课休みの日、散歩したり買い物にいったりします。
(57)第24课李さんはもうすぐ来ると思います。
(59)第25课これは明日かいぎで使うしりょうです。
(62)第26课自転車に2人で乗るのは危ないです。
(64)第27課子供の時大きな地震がありました。
(66)第28课馬さんはわたしに地図をくれました。
(68)第29课でんきを消せ。
(71)第30课もう11時だから寝よう。
(73)第31课このボタンを押すと、でんきが入ります。
(75)第32课今度のにちようびにゆうえんちへ行くつもりです。
(77)第33课電車が急に止まりました。
(78)第34课壁にカレンダーが掛けてあります。
日语教案日语课程教案第三課ここはデパートです。
本课重点:1.ここ/そこ/あそこは~です2.~はここ/そこ/あそこです3.~は~ですか、~ですか4.~も~です基本句型:~は~です。
与前几节课的用法相同。
(1)ここは学校(がっこう)です。
ここは王(おう)さんの学校(がっこう)です。
そこは教室(きょうしつ)です。
そこは日本(にほん)語(ご)の教室(きょうしつ)です。
あそこは体育館(たいいくかん)です。
あそこは図書館(としょかん)です。
(2)郵便局(ゆうびんきょく)はここです。
映画館(えいがかん)はそこです。
駅(えき)はあそこです。
デパートはどこですか。
デパートはあそこです。
デパートは駅(えき)の前(まえ)です。
(3)店員(てんいん):いらっしゃいませ。
田中:ワイシャツの売り場(うりば)はここですか。
店員:はい、そうです。
田中:そのワイシャツはいくらですか。
店員:これは5000円(ごせんえん)です。
田中:それおください。
店員:ありがとうどざいます。
5000円(ごせんえん)いただきます。
田中:靴(くつ)の売り場(うりば)は1階(いっかい)ですか、2階(にかい)ですか。
店員:1階(いっかい)です。
田中:かばんはどこですか。
店員:かばんも1階(いっかい)です。
靴(くつ)の売り場(うりば)の隣(となり)です。
田中:どうもありがとう。
例句讲解(l)这里是学校。
这里是小王所在的学校。
那里是教室。
那里是日语教室。
那里是体育馆。
那里是图书馆。
(2)邮局在这里。
电影院在那里。
车站在那里。
百货商店在哪里?百货商店在那里。
百货商店在车站前面。
(3)店员:欢迎光临。
田中:卖衬衫的柜台是不是这里?店员:是,是的。
田中:那件衬衫多少钱?店员:这件5000日元。
田中:请把那一件给我。
店员:谢谢您了。
5000日元收下了。
田中:卖鞋的柜台在一楼还是二楼?店员:在一楼。
田中:皮包在什么地方?店员:皮包也在一楼,卖鞋的柜台旁边就是。
田中:谢谢!。
新版标准日本语中级上册第三课顔合わせ单词详解单词1; かおあわせ【顔合わせ】(1)〔寄り合い〕碰头(会);会面.新しい経営陣が~をする/新经营者们碰头.きょうはほんの~だ/今天只是碰一碰头.(2)〔共演〕同台演出,合演.(3)〈体〉交锋.予選で強敵と~をする/预赛时碰上了劲敌.ふくめる【含める】(他下一)含まれる【自下一】(1)〔一緒にする〕包含,包括.これは値引き,手数料,消費税すべてを含めた値段だ/这是包含所有折扣、手续费、消费税的价格.所得税,住民税,健康保険料などすべてを~とかなりの金額になる/算上所得税、居民税、健康保险等所有费用后,金额相当可观.申し込みは彼も含めて8人だ/包括他在内,报名者一共有八个人.出席者には私も含めておいてください/把我也算在参加的人数之内.(2)〔言い聞かせる〕嘱咐,告知,指导.因果を~/说明原委.かんで含めるように言い聞かす/掰开揉碎似地说(给人听).おも【主】[形动]主要,重要[大部分]大部分,多半.~な内容/主要内容.~な人物/主要的人物.あの会社は~に外国と取引をしている/那家公司主要搞对外贸易.きょうの~なニュース/今天的重要消息.この部署は宣伝の仕事が~だ/这个工作岗位主要是宣传工作.北京の大学生は~に地方から来ている/北京的大学生大部分来自外地.くわわる【加わる】自五くわえる【加える】他下一(1)〔重なる〕加上,添上,增加.彼は年とともに柔軟さが加わった/随着年令的增长,他变得圆和多了.(2)〔付け足される〕附加,添加,补充.新版には図表が加わった/新版附加了图表.(3)〔増す〕增长,增大;(程度)加甚j.暑さが日増しに加わってきた/暑气日增.速力が~/速度加大.(4)〔参加する〕参加,加入.会議に~/参加会议.国連に~/加入联合国.彼が加わってくれれば鬼に金棒だ/如果他参加那真是如虎添翼.仲間に加わった/入了伙儿.[1](責任、任務、スピード、速度、遠心力、引力、圧力、判断、思惑、実力、暑さ、人数)が加わる[2](仲間、チーム、グループ、メンバー、一味、戦列、遊び、レース、試合、競争、ゲーム、列、行列、輪、踊り、演奏、合唱、会、会議、打ち合わせ、相談、討論、仕事、活動、邌、経営、計画、悪事)に加わる单词2: じんせい【人生】名词人生祖父の一生は幸せな~だった/祖父的一生非常幸福.たった1度の~だ/人生在世只有一次.~を楽しむ/享受人生.思い起こせばつらく苦しい~だった/回顾人生充满了甜酸苦辣.定年になって第二の~をスタートさせた/退休后开始了第二个人生.【慣用句】~意気に感ず;人生讲义气.~行路難し;人生行路难;人生坎坷.~七十(しちじゅう)古来稀なり人生七十古来稀.~のための芸術为人生而艺术.やくわり【役割】名词任务,职务,作用;[割り当てられた]分派的职务〔任务〕.~を決める/派定任务.(劇で)重大な~を演じる/扮演重要的角色.両国のかけ橋の~をする/起两国之间的桥梁作用.各自の~を果たす/各自完成任务;各自尽其职责.こせい【個性】名词个性.~のない人/没有个性的人.~が強い/个性强.~を重んじる/重视个性.~を欠いている/缺乏个性.~を尊重する/尊重个性.~的な作品/有个性的作品;别有风格的作品.つらい【辛い】形(1)〔苦痛だ〕[苦しい]苦,痛苦,艰苦;[耐えがたい]难过,难受,难堪,吃不消.~経験/辛酸的回忆.~生活/艰苦的生活.~立場にいる/处在左右为难的立场.~目にあう/吃苦头;受折磨;受罪.朝起きるのが~/早晨起床不好受.別れがつらかった/离别时心里好难过.どんなにつらくても我慢する/无论怎么痛苦也忍受下去.~思い出のためか,目が潤んだ/或许是由于痛苦的回忆,眼圈红了.病気で体が~/因有病身体很不舒服.~現実に目をそむけてはいけない/不能回避严峻的现实.(2)〔むごい〕刻薄,苛刻,残酷.~仕打ちを受ける/受到虐待.子どもにつらく当たる/折磨孩子;酷待孩子;用孩子出气.ふまん【不満】名·形动不满,不满足,不满意.処遇に~をいだく/对待遇抱有〔怀有〕不满.周囲に~を漏らす/向周围吐露不满.決定に多くの者が~を感じている/很多人对决定感到不满.~の意を表明する/表示不满.~の声が高まりつつある/不满越来越多.上司は報告に~の色を示した/上级对报告表示不满.不平~のある者は率直に言いなさい/如有意见请直接提出来.特に~はありません/没有什么不满.どこが~なのかはっきり言ってほしい/有什么不满请说清楚.彼は~分子だ/他是个牢骚分子.日语表示不满意时:【会話表現コラム】不満(である)◇ひどいじゃないか.这也太过分〔不像话〕了!◇約束と違うじゃないか.和事先说好的可不一样啊!;这不是说话不算话吗?!◇実力が出しきれなかった.实力没全部发挥出来!◇それはまずいな.那可不太好〔合适〕!◇そんなのじゃ,まだまだ.那种程度,还差得远呢!;那个样子,根本不行!◇ふざけた話だ.简直是开玩笑〔胡说八道〕!;真是乱弹琴!ちから【力】名·(1)〔体の〕力量,力气;劲(儿),劲头(口);[人の]体力.【補足】“体力”はふつう量詞を伴わない.また“力量”は抽象的な力も表す.腕の~/腕力.~がある/有力量.ウシは~が強い/牛力气很大.~を蓄える/积蓄力量.~を出す/用力.~が尽きる/力气用尽;筋疲力尽.~が余っている/力量有余.団結は~である/团结就是力量.~が抜けてしまった/没有劲儿〔劲头儿〕了;泄了劲儿.全身の~を抜いてリラックスする/全身放松.病人はだんだん~がついてきた/病人逐渐精神起来了.彼は非常に衰弱して歩く~もなかった/他非常衰弱,连走路的力气都没有了.病み上がりで体に~が入らない/病刚好,身上还使不上劲.(2)〔物理的な〕力;重力;引力;压力.熱の~/热力.水の~を利用して水車を動かす/利用水力开动水车.~の方向と強さを線で表す/用线来表示力的方向和强度.(3)〔権力〕权力;势力;威力;暴力;实力.世論の~/舆论的威力.~の政治/强权政治.~に訴える/动武;诉诸武力.警察の~で取り締まる/用警察的权力来取缔.~の優位が歴然としている/力量占有明显的优势.~の均衡が崩れる/失去力量的平衡.~をもつ立場にある/处于有权力的地位.数の~で法案を通した/靠多数席位通过了法案.(4)〔気力〕精力.~がみなぎる/精力充沛.~を集中する/集中精力.~づける/鼓励.~が尽きる/力气用尽;精力耗尽.~を落とす/泄气;灰心.その言葉に~を得る/受到那句话的鼓舞.(5)〔語勢?筆力など〕力量,劲;语气yǔqì;[筆の]笔力.~を入れて言う/加重语气;强调.~のこもった演説/铿锵有力的演说.もっと~を入れて歌いなさい/再加把劲唱.~のない文字/没有笔力的字.(6)〔効き目〕效力,作用.薬の~/药效.目に見えない~/看不见的效力.彼の奔走は大いにあずかって~があった/他的奔走起了很大作用.金の~で解決しようとする/想以钱来解决问题.(7)〔骨折り〕努力;[力を尽くす]尽力;[力を出す]出力.みんなの~で成功した/由于大家的努力而成功了.(8)〔頼み〕[…を頼りにする]凭借,倚仗,靠,依靠;[頼り]依靠,靠山k.~と頼む/倚仗;做为靠山.~を借りる/借助.いつでも~になってやる/随时帮助你.~になるのはあなただけだ/全靠你了.ちょっと~を貸してください/请帮把手;请帮帮忙.(9)〔能力〕能力;力,力量.~の及ぶ限り/力所能及.~が及ばない/力不能及.~を発揮するチャンス/发挥能力的机会.~をつけて試合に臨む/提高水平,参加比赛.(10)〔学力〕学力;[能力]能力.聞く~/听力.考える~を養う/培养思考能力.読む~はあるが,書く~が足りない/有阅读能力,但书写能力不够.(11)〔経済力〕财力,物力.会社を再建する~がない/没有重建公司的财力.私たちには家を買う~はない/我们没能力买房.(12)〔牽引力〕拉力.この糸は~がない/这线没有拉力.【慣用句】~及ばず力不从心(成);无能为力;力所不及.~に余る力所不及;力不能及.~山を抜き気は世を蓋(おお)う;力拔山兮气盖世.ざっと副词(1)〔大まかに〕粗略地,简略地,略微;[だいたい]大略,大致,大体上.~目を通す/略一过目;粗粗地看了一遍.~読んでみた/大致读了一下.~列挙してみる/笼统地列举一下.とりあえず~掃除機をかけておく/暂且用吸尘器简单地清扫一下.~すすぐ/略微过下水.(2)〔おおよそ〕大约,大概.~1万人が集まった/大约聚集了一万人.損害は~1億円の見込みだ/损失估计约有一亿日元.(3)〔水音が〕哗啦,刷地.~夕立が来た/刷地一下子下起阵雨来了.单词3;みょうじ【名字】姓.~は山田,名前は太郎/姓山田,名太郎.彼女は結婚していまでは~が山本と変わった/她结婚后现在改姓山本了.せい【姓】姓,姓氏.~は井上,名は三郎という/姓井上名叫三郎.~が佐藤に変わった/改姓佐藤了.彼は妻の~を名仱盲皮い耄他姓他妻子的姓.な【名】(1)〔名前?名称〕[姓]姓名;[名]名字;[名称]名称.××という~の店で働いている/在叫某某名字的店里工作.~もない雑草/无名杂草.父の~を出して頼み事をした/用爸爸的名号求了人.有名人の~をかたって詐欺を働く/以名人的名义行骗.賛助会員には有名実業家が~を連ねている/赞助会员中有许多著名实业家的名字.(2)〔評判〕名声,名誉,名气.~の知れぬ画家/无名的画家.~もない人々/没名儿的人们;不为世人所知的人们;老百姓.世界に~の通った人/世界闻名的人.内外に~を馳せる/驰名国内外.学校の~を傷つける/败坏学校名声.一族の~にかかわる/关系到一族人的名声.~を後世に伝える/名垂后世.彼女の~は永久に残るだろう/她的名声将永流后世.ちょっとばかり知られた~だ/小有名气.大女優の~をほしいままにする/获得著名女演员的称号.チャンピオンの~に恥じない試合/不损伤冠军名义的比赛.横綱の~にふさわしい実力と貫禄/与横纲名声相符的实力和形象.蔵書家として~が高い/作为一个藏书家名气很大.この作品は彼の~を高めた/这篇作品提高了他的名声.最近この作家は~が売れてきた/最近这个作家开始走红.(3)〔名義〕名义,名目.~ばかりの顧問/挂名的顾问.(4)〔口実〕口实,借口.会社の~で金を使う/借公司名义花钱.慈善の~に隠れて金を着服する/假借慈善之名贪污钱.開発の~のもとに自然を破壊する/借开发之名破坏自然.(5)〔うわべの体裁〕外表,门面.~を捨てて実(じつ)を取る/弃名而求实.【慣用句】~にし負う(1)〔名前どおり〕名副其实(成).(2)〔有名な〕负盛名.~は体(たい)を表す名表其体.~を揚げる扬名四海〔遐迩〕(成).~を売る卖名.~を惜しむ珍视名誉.~を借りる(1)〔口実〕以……为借口.(2)〔他人の名を〕假借他人名义.~を汚(けが)す玷污名声.~を立てる扬名.~を取るよりも実(じつ)を取れ要名不如要利.~を流す传名.~を成す成名.~を残す留名.~を辱める玷污名声.~を馳せる扬名.なまえ【名前】(1)〔人や物の〕名,名字.物に~をつける/给东西起个名.生まれた子に「太郎」という~をつけた/给出生的孩子起名为“太郎”.お宅のイヌはなんという~ですか/你家的狗叫什么名字?広報活動で会社の~を知ってもらう/利用宣传活动,让公司提高知名度.お~は――(私の~は)山田太郎と申します/您的名字叫什么?――我的名字叫山田太郎.ぼくは人の~をよく忘れる/我常忘别人的名字.~を呼んでも返事がない/叫了名字但没人答应.夫婦が互いの~で呼び合う/夫妻相互(略去姓)用名字称呼.~を呼び捨てにするな/别直呼人姓名.他人の~をかたる/谎称他人姓名.~を伏せる/不表姓名.~を隠す/隐姓埋名.~を変える/改名字.⇒な(名)(2)〔評判〕名声,名气.彼の~は知れ渡っている/他的名字很响.彼女の~は永久に残るだろう/她的名字会永远留下吧.1曲のヒットで全国に~を売った/一首唱红的歌曲使他全国有了名.英雄の~を後代に伝える/英雄之名后世传.大学の~に傷がつく/毁坏了大学的名声.会社の~で就職先を選ぶな/找工作不要凭名称〔名气〕挑选公司.(3)〔名義?名目〕名义.妻の~で預金する/以妻子的名义存款.社長といっても~だけだ/说是经理,不过挂个名.会長の~で発表する/以会长的名义发表.会社の~で金を使う/以公司的名义花钱.さす【指す】(他五)(1)〔指さす〕指,指示.澶巫证蛑袱筏粕饯苏iませる/指着黑板上的字让学生念.磁石の針は北を~/磁针指向北方.時計の針は6時を指している/表针正指着六点.(2)〔指名する〕指名,指定.指された人は前のほうに出なさい/被指名的人请到前面来.先生に指されたが,答えられなかった/老师点了我的名,但是我答不上来.(3)〔意味する〕指(……而言).この語の~意味は何か/这个词所指的意思是什么呢? この悪口は彼のことを指して言っているのだ/这个坏话是指着他说的.(4)〔めざす〕向,往,朝.船は北を指して進む/船向〔往〕北行驶.輝かしい未来を指して前進する/朝着光明的未来前进.(5)〔指摘する〕指出,指摘;[あばく]揭发.後ろ指を指される/被人背地里指责.(6)〔将棋を〕下,走.将棋を~/下象棋.今度はそちらが~番です/这次轮到你走啦.一番指しましょう/(咱们)下一盘吧.ぶし【武士】名词昔、百姓·商人の上の階級。
基本课文1. 乙乙总一卜^歹。
2. 食堂总一卜①七階疋歹。
3. 笳乞乙哲JC企画①4. Zd売◎場总一階IT力、、二階IT力、。
甲:卜彳乂乙IT力、。
乙:笳^^^To甲:乙乙总郵便局IT力、、銀行^T^o乙:銀行^To 甲:乙料总^<5^T^o 乙:乞料总5, 800円IT。
甲:笳料0弍? 乙:笳料哲 5 , 800円IT。
应用课文小野:乙乙总:nyE二^T。
隣总喫茶店^T°李:建物总木亍儿IT力、、py^my^T力、。
小野:笳乞乙o比vy^ay^To李:笳O 建物o何^T^o小野:vy^ayo隣o?李:vy^ayo隣O 病院^T°李:本屋O乂乙IT力、小野:乞乙IT。
乞OE丿2階^To李:笳、東京O 地図O 乂乙IT力、°店員:地図^T^o^^5^To李:^<5^T^o店員:五百円^To新出単語:一卜〔名〕百货商店食堂)〔名〕食堂郵便局)〔名〕邮局老d乙刁(銀行)〔名〕银行^L^^d(図書館)〔名〕图书馆vy^ay 〔名〕(高级)公寓木亍儿〔名〕宾馆□ yE二〔名〕便利店吉二Hd(喫茶店)〔名〕咖啡馆病院)〔名〕医院^d^(本屋)〔名〕书店uxbvy 〔名〕餐馆,西餐馆E儿〔名〕大楼,大厦^TfeO(建物)〔名〕大楼,建筑物^^^(売◎場)〔名〕柜台,出售处卜彳"〔名〕厕所,盥洗室宀宀(入◎口)〔名〕入口C^L^(事務所)〔名〕事务所,办事处^^0^(受付)〔名〕接待处〜会場)〔名〕降价处理大卖场工入力"一夕一〔名〕自动扶梯^<(服)〔名〕衣服口一卜〔名〕风衣,大衣〒'声力;〔名〕数码相机<^(国)〔名〕国,国家^T(地図)〔名〕地图七肚0(隣)〔名〕旁边L^^^d(周辺)〔名〕附近,周边吉今日)〔名〕今天T^^^^(水曜日)〔名〕星期三木曜日)〔名〕星期四乙乙〔代〕这里,这儿乞乙〔代〕那里,那儿笳乞乙〔代〕那里,那儿〔代〕这儿,这边^^5 〔代〕那儿,那边^^5 〔代〕那儿,那边乂乙〔疑〕哪里,哪儿乂2 5 〔疑〕哪儿,哪边笳〔叹〕请问,对不起少卡y八彳(上海)〔专〕上海東京)〔专〕东京¥〜5〜階少钱/〜円/〜曜日基本文法:1、「指示代名詞」乙乙 匕 笳乞乙 乂乙|指示代词总名词疋歹我们在第二课学过的「力」、「乞札、应札、乜料」是「指示代名詞」(指示代词) 用日语也可以叫「乙乞笳乂言葉」。
基本课文1.ここはデパートです。
2.食堂はデパートの七階です。
3.あそこもJC企画のビルです。
4.かばん売り場は一階ですか、二階ですか。
甲:トイレはどこですか。
乙:あちらです。
甲:ここは郵便局ですか、銀行ですか。
乙:銀行です。
甲:これはいくらですか。
乙:それは5,800円です。
甲:あれは?乙:あれも5,800円です。
应用课文小野:ここはコンビニです。
隣は喫茶店です。
李:あの建物はホテルですか、マンションですか。
小野:あそこはマンションです。
李:あの建物は何ですか。
小野:マンションの隣は?李:マンションの隣は病院です。
李:本屋はどこですか小野:そこです。
そのビルの2階です。
李:あのう、東京の地図はどこですか。
店員:地図ですか。
そちらです。
李:いくらですか。
店員:五百円です。
新出単語:デパート〔名〕百货商店しょくどう(食堂)〔名〕食堂ゆうびんきょく(郵便局)〔名〕邮局ぎんこう(銀行)〔名〕银行としょかん(図書館)〔名〕图书馆マンション〔名〕(高级)公寓ホテル〔名〕宾馆コンビニ〔名〕便利店きっさてん(喫茶店)〔名〕咖啡馆びょういん(病院)〔名〕医院ほんや(本屋)〔名〕书店レストラン〔名〕餐馆,西餐馆ビル〔名〕大楼,大厦たてもの(建物)〔名〕大楼,建筑物うりば(売り場)〔名〕柜台,出售处トイレ〔名〕厕所,盥洗室いりぐち(入り口)〔名〕入口じむしょ(事務所)〔名〕事务所,办事处うけつけ(受付)〔名〕接待处バーゲンかいじょう(~会場)〔名〕降价处理大卖场エスカレーター〔名〕自动扶梯ふく(服)〔名〕衣服コート〔名〕风衣,大衣デジカメ〔名〕数码相机くに(国)〔名〕国,国家ちず(地図)〔名〕地图となり(隣)〔名〕旁边しゅうへん(周辺)〔名〕附近,周边きょう(今日)〔名〕今天すいようび(水曜日)〔名〕星期三もくようび(木曜日)〔名〕星期四ここ〔代〕这里,这儿そこ〔代〕那里,那儿あそこ〔代〕那里,那儿こちら〔代〕这儿,这边そちら〔代〕那儿,那边あちら〔代〕那儿,那边どこ〔疑〕哪里,哪儿どちら〔疑〕哪儿,哪边あのう〔叹〕请问,对不起シャンハイ(上海)〔专〕上海とうきょう(東京)〔专〕东京--------------------------------------------いくら多少钱お~∕~階かい∕~円えん∕~曜日ようび基本文法:1、「指示代名詞」ここ そこ あそこ どこ | 指示代词は名词です我们在第二课学过的「これ」、「それ」、「あれ」、「どれ」是「指示代名詞」(指示代词),用日语也可以叫「こそあど言葉」。
而「ここ」、「そこ」、「あそこ」、「どこ」则是指示场所的。
「ここ」属近称,指示说话人身边的场所。
「そこ」属中称,指示听话人身边的场所。
「あそこ」属远称,指示不在说话人、听话人身边的场所。
「どこ」表示疑问,相当汉语的“哪儿”。
例:ここは学校がっこうです。
そこは教室きょうしつです。
あそこは図書館としょかんです。
体育館たいいくかんはどこですか食堂しょくどうはここです。
食堂在这里。
トイレはそこです。
厕所在那里。
浴室よくしつはあそこです。
浴室在那里。
2、~は、ここ/そこ/あそこです。
|名词 は 指示代词 です ここ、そこ、あそこ学校がっこう、教室きょうしつ、図書館としょかん学校がっこうはここです。
教室きょうしつはそこです。
図書館としょかんはあそこです助词“も”基本上相当于汉语的“也”——そこは教室きょうしつです あそこも教室きょうしつですここはも教室きょうしつですか。
(询问)4答案有多种可能,而询问其中一种时,可重复使用谓语“~ですか”,因为这里是询问哪一种不能用是与否来回答。
5 询问价钱时用いくら。
樱之烈炎日语入门正文第三课練習:一、将下列汉字改为平假名。
1.本屋 2.百円 3.三階4.図書館5.郵便局6.事務所7.喫茶店8.病院9.電話 10.建物二、将下列假名改为汉字。
1.つくえ2.かんこく3.てんいん4.となり5.ちず6.くに7.うけつけ8.しょくどう9.かいしゃ10.ぎんこう三、从下列①②③中选择正确词语,完成句子。
1.__はあなたのマンションですか。
①ここ③この③か才し2.スミスさんの国は__ですか。
①アメリカ②カメラ③デパート3.このカメラは__ですか。
①いくつ②いくら③いつ4.傘の売り場は__です。
①五段②五層③五階5.これは__のビルですか。
①コート②トイレ③コンビニ四、从下列①⑧③④中选择正确助词。
1.李さんのかばん__どれですか。
①が②を③か④は2.郵便局は駅__となりです。
①か②の③を④は3.靴の売り場__二階です。
①が②の③に④は4.英語の本は二階です。
中国語の__四階です。
①が.②の③に④は5.A:李さんも大学の先生ですか。
B:いいえ、李さん__大学の先生ではありません。
会社員です。
①が②の③も④は6.私は会社員ですが、あなた__そうですか。
①に②も③の④で7.ここはホテルです__、学校ですか。
①か②の③に④は8.時計の売り場は、レストラン__上です。
①が③は③に④の9.ここは学校です。
あそこ__学校です。
①に②の③は④も10.東京__地図はどれですか。
①が②の③に④は五、从下列①②③④中选择正确回答句。
(2×5) 1.そのかばんはいくらですが。
①それは5 000円です。
②そのかばんは5 000円です。
③それは5 000円です。
④これは5 000円です。
2.あそこは社員のマンションですか。
①はし、、あそこは社員のマンションです。
③はいにこは社員のマンションです。
③いいえ、そこは社員のマンションです。
④はいにこは社員のマンションではありません。
3.ここはどこですか。
①ラジオです0②ホテルです。
③パソコン。
④コート。
4.パソコンの売り場は二階ですか。
三階ですか。
①はい、二階です。
②はい、三階です。
③いいえ、二階です。
④二階です。
5.それはフランス語の辞書ですか。
①いいえ、それではありません。
②いいえ、そうではありません③はい、そうではありません。
④いいえ、そうです。
六、将下列句子译成汉语。
1.すみません。
デパートはどこですか。
__________________。
2.力メラは三万円で、テレビは六万円です。
__________________。
3.ホテルのとなりは郵便局ではあリませんか。
__________________。
4.かばんの売り場のとなりは靴の売り場です。
__________________。
5.カメラの売り場は二階ではありません。
五階です。
__________________。
七、将下列句子译成日语。
1.相机是你的,还是吉田的?__________________。
2.这里是百货大楼,那里也是百货大楼。
__________________。
3.社长的桌子是这个吗?__________________。
4.商店的前边是公司吗?__________________。
5.学校的医院在哪儿?__________________。
樱之烈炎日语入门正文第三课互动:看动画学日语我喜欢的是,妹子本段节选自《只有神知道的世界》第一部第一集,桂木桂马的开场白。
喜欢二次元妹子的眼镜宅男。
桂馬:僕の名前は桂木桂馬、六月六日11時29分35秒生まれの十七歳、好きなものは、女子だ。
女:ちょっとちょっと、オタメガネ!桂馬:あぁぁぁぁ~僕のPFPが!女:悪い悪い。
桂馬:女子といっても、僕が好きなのはこっち側のじゃない。
女:ってさあ、オタメガネ。
悪いんだけど、あんた、今日の屋上の掃除当番、一人でやっといてくんない?桂馬:は?女:だってさあ、私、あんたと違って、いろいろ忙しくってさあ~桂馬:どういう神経してんだ。
解说:オタメガネ:お宅メガネ。
眼镜宅男。
桂木的童鞋给他的“爱称”。
側「がわ」:这方。
例:向こう側|对方,对面。
屋上「おくじょう」:屋顶上。
当番「とうばん」:值日,值班。
第二课标准答案一、1.てちょう2袱筏纭?.しゃしん4.にほんご5.えんぴつ6.いす7.むすこ8.みやげ9.めいさんひん10.でんわ二、1.時計 2.雑誌 3.家族 4.靴 5.机6.車7.英語8.傘9.新聞10.母三、1.①2.②3.②4.①5.③6.①7.①8.③9.②10.③四、1.③2.②3.③4.③5.④五、1.①2.①3.③4.③5.②6.③7.③8.①9.①10.①六、1.这是美国车。
2.你的包是哪个?3.那是小野的伞。
4吉田是教授吗?5那位是外语老师。
七、1.私は日本語の研修生です。
2.これは私の本です。
吉田さんのではありません。
3.張新さんの机はどれですか。
4.その方はあなたの先生ですか。
5.これは何ですか。
日本語の雑誌ですか。