当前位置:文档之家› 非常有用的日语流行口语以及短语

非常有用的日语流行口语以及短语

非常有用的日语流行口语以及短语
非常有用的日语流行口语以及短语

1、够了!もういいよ!

A:もういいよ!君と関係ないだろう。

A:够了!这与你无关!

2、糟了!しまった!

A:たいへん。一郎の部屋、ありだらけだよ。

B:しまった!隠しておいたお菓子が…

A:不得了啦。一郞你的房间里全是蚂蚁。

B:糟了,我藏起来的点心…

注:“糟了”还可以说成「ヤバイ」

3、算了!まあ、いいか。

A:せっかくこんな立派なピアノあるんだから、なんか弾いてみて。B:いや、人前じゃちょっと。

A:まあいいか。

A:有这么漂亮的钢琴,弹一曲吧。

B:在别人面前有点…

A:算了!

4、快点!はやく!

A:早く!バスが来たよ。

B:はあい。

A:快点!汽车来了!

B:来了。

5、过来!きて!

A:ねえ、一郎、ちょっと来て。

B:なに?

A:これ、あげる、お誕生日のプレゼントとして。

A:喂,一郞,过来一下。

B:干什么?

A:这个送给你,做为生日礼物。

6、别叫!うるさい!

A:ねえ、早く調べてよ。じゃなきゃ間に合わないよ。

B:うるさい!今調べてんじゃない。

A:哎呀,快点查。要不来不及了。

B:别叫!我现在不是在查吗?

7、休想!そんな気を起こすな。

A:おい、何してんの?

B:いや、別に。

A:先に言っとくが、逃げようなんて気を起こすな。

A:喂,你在干吗?

B:没,没干什么。

A:我先给你说好,你休想逃跑!

8、请便。どうぞ、ごゆっくり。

A:すみません。ちょっと用事があって。

B:どうぞ、ごゆっくり。

A:对不起,我有点事。

B:请便。

9、闭嘴!だまれ!

A:うるさい!だまれ!

A:烦死了,闭嘴!

10、快走!はやく!

A:はやく!ぐずぐずしないで。

A:快走!别磨蹭。

注:ぐずぐず:副词|拖沓,磨磨蹭蹭

11、干吧!やりましょうか

A:計画立てたの?

B:うん。

A:じゃ、やりましょうか。

A:计划定好了吗?

B:好了。

A:那就干吧!

12、让开!どけよ!

A:どけよ!

A:让开!

13、加油!頑張れ!

A:里中さん、頑張れ!頑張れ!

A:里中,加油!加油!

14、安静!静かにして!

A:みなさん、静かにして。大ニュース。

B:へっ、どんなニュース。

A:大家,安静!爆炸新闻。

B:什么新闻?

15、天啊!あら、大変!

A:あら、大変!セーターが虫にくわれてるわ。B:あっ、まだあまり着ていないのに…

A:天啊!毛衣被虫子咬破了。

B:啊,我还没怎么穿过呢…

16、讨厌!嫌だ(いやだ)!

A:嫌だ!またそんなの読んでんの。

A:讨厌!你又在看那种东西。

17、干杯!乾杯(かんぱい)!

A:ご成功のために乾杯しよう。

B:乾杯!

A:为你的成功干杯!

B:干杯!

18、干吗?なに?

A:お母さん、ちょっと来て。

B:なに?

A:妈妈,来一下。

B:干吗?

19、马上。もうすぐだよ。

A:林ちゃん、準備できたの?

B:うん、もうすぐだよ。

A:小林,准备好了吗?

B:嗯,马上。

20、滚开!出て行け!

A:出て行け!お前の顔見たくない。

A:滚开!我不想看到你。

21、借光。すいません。

A:すいません。降ります。

22、差劲!最低(さいてい)!

A:ほら、その男、最低よ。

B:なんで?

A:いつも女の子に奢(おご)らせるよ。

B:ずうずうしいね。

23、好啊!いいよ。

A:この映画、面白いんですって。見に行かない?B:いいよ。

24、废话!当たり前じゃない。

A:あなたにも悩みあるの?

B:そりゃ、当たり前じゃない。

25、找死!死にたいの。

A:おい、お前、死にたいの!あそこ危ないよ

26、真好!いいなあ。

A:今度の日曜日、百合子(ゆりこ)とデートなんだ。

B:いいなあ。わたしなんか一日中ごろ寝よ。

27、是吗?そう?

A:ねえ、これなんか、どう?きれいだし。

B:まあ、もっとかわいいのがいいと思うけど。

A:そう?

28、抱歉。すみません。

A:すみません。お待たせ。

B:じゃ、急いでいこう。

29、完了。しまった。

A:しまったなあ。大事な資料なくしちゃった。

B:あっ、まさか。

30、放松。リラックスして。

A:注射(ちゅうしゃ)、どう?痛くないの?

B:大丈夫だよ。リラックスしてね。

31、呀,不!ああ、いや。

A:靴は脱ぐの?

B:ああ、いや。そのままでいい。

A:要脱鞋吗?

B:呀,不!现在那样就行。

32、当然!もちろん。

A:知っているでしょう、黒川哲也(くろかわてつや)?

B:もちろん。

A:你认识黑川哲也吧?

B:当然!

33、成交!交渉成立(こうしょうせいりつ)!

A:あの部屋安くしてやるから、この店が繁盛(はんじょう)するように、新聞に何か記事を書いてくれ!

B:交渉成立!

A:房租我给你便宜些,但你要在报纸上写篇报道,让这家店兴隆起来。

B:成交!

34、吹牛!ホラふいてんじゃない。

A:おれ、学生時代すごくモテモテだったよ。

B:ホラふいてんじゃない。

A:我上学时有很多人追。

B:吹牛!

35、胡扯!でたらめを!

A:ねえ、夕(ゆう)べ木村拓哉(きむらたくや)に会ったの。

B:でたらめを!

A:昨晚我见到木村拓哉了。

B:胡扯!

36、保重!お大事に。

A:先生、家内が今日休ませていただきたいと言っているんですが。

B:どうしたんですか。

A:夕べから頭が痛いと言って。

B:ああ、そうですか。分かりました。お大事に。

A:老师,我爱人说她今天想请个假。

B:怎么啦?

A:她说从昨天晚上就头疼。

B:啊,是吗?请她保重啊。

<注>这是对病人讲的一种应酬上的习惯用语。

38、你敢!やれるもんならやってみな!

A:このこと、先生にちくるわ。

B:やれるもんならやってみな!

A:我要把这件事告诉老师。

B:你敢!

<注>ちくる:俗に、告げ口する意。(向上级)打小报告,多为年轻人用语。

39、活该!ざまを見ろ!

A:おれ、左遷(させん)されちゃうんだって。

B:ざまを見ろ!いつかそうなると思ってた。

A:我要被降职了。

B:活该!我早就知道迟早会这样的。

40、轻浮!尻軽(しりがる)!

A:へえ、あの人、また彼氏を変えたんだ。尻軽だね。

A:那个人,又换男朋友了。真轻浮!

41、赞成!賛成!

A:まだ時間があるから、カラオケにいこう。

B:賛成!

A:还有时间,我们去唱卡拉OK吧!

B:赞成!

42、镇静!抑(おさ)えて。

A:あいつ、ぶんなぐってやる!

B:抑えて、抑えて。

A:我真想揍那家伙一顿。

B:镇静!镇静!

<注>抑える:控制,压抑。在这里是控制感情的意思。

ぶんなぐる:用力打,狠打。

43、听着。聞いて!

A:聞いて、聞いて!あのスケベ課長、ついに転勤だってよ。B:やった!

A:听着,听着。那个色鬼课长终于要调走了。

B:太好了。

44、自便。どうぞご自由に。

A:みなさん、今日はバイキングだから、どうぞご自由に。

A:今天是自助餐,大家请自便。

45、要不,…もし何でしたら…

A:吉田さん、いますか。

B:吉田さんは今、会議中なんですが。

A:あ、そうですか。

B:もし何でしたら、呼んできますけど。

A:吉田先生,在吗?

B:吉田先生在开会。

A:哦,是吗?

B:要不,我去叫他去。

46、混蛋!馬鹿野郎(ばかやろう)!

A:もうちょっと残(のこ)ってくれねえか。

B:今日デートなんですよ。

A:なんだ、馬鹿野郎!

A:你再待一会儿吧。

B:今天有约会。

A:什么,混蛋!

<注>“馬鹿野郎”属于男性用语,女孩最好说“馬鹿だね”。

47、真的?マジ。

A:こないだ、相撲見てきちゃった。

B:マジ。相撲の切符ってなかなか手に入らないって話だけど。A:前一阵我去看相扑了。

B:真的?听说相扑的票很难买的。

48、救命!助(たす)けて!

A:うわ-、雷(かみなり)が落ちてくる-!助けて-!

A:哇,雷劈下来了!救命!

49、白痴!ばかじゃない!

A:視覚ってなんですか。

B:目で見るってことでしょ。ばかじゃない!

A:视觉是什么?

B:就是用眼睛看呀,白痴!

50、无聊!ばかばかしい!

A:なあ、これ笑(わら)えるだろう。社長の写真にひげと眼鏡描いてみたんだ。B:ばかばかしい。いま忙しいの。

A:看,这个真搞笑。在社长的照片上画上了胡子和眼镜。

B:无聊!我现在很忙。

51、棒极了!最高(さいこう)だね。

A:仕事も順調、マリーも快勝。最高だわ。

B:それはよかったな。

A:工作又顺利,玛丽又大获全胜。棒极了!

B:太好了。

52、我请客。おごるよ。

課長:よし、今日おごるよ。

全員:きゃ~、やった-!

课长:今天我请客。

大家:哇,太好了!

53、活见鬼!おかしいなあ!

A:おかしいなあ!コンピュータが自分で起動(きどう)しちゃった。

A:活见鬼!电脑自己启动了。

54、太难了!難しい!

A:あ、難しい!どうしたらいい?

A:啊,太难了!怎么办?

55、真没用!しょうがないなあ!

A:これでも分からないの?しょうがないなあ!

A:这都不懂,真没用!

56、别闹了!ふざけないで。

妹:お兄ちゃん、ふざけないで、ちゃんと説明してよ。

兄:ふざけてねえよ。

妹妹:哥,别闹了!快给我解释清楚。

哥哥:我不是在闹。

<注>“ねえ”是“ない”的口语形式。

57、死脑筋!頭硬(あたまかた)いよ!

A:わ-、難しい!一日もかけたら、なかなかできないわ。B:頭硬いよ!ほかの人に聞いたら。

A:哇,太难了。都花了一天的时间了,还没做出来。

B:死脑筋!你不会问问别人?

58、我好累。疲れた。

A:あ-あ、疲れた。

B:あら、どうしたの?

A:引越(ひっこ)しの手伝(てつだ)い。佐藤先輩の。A:啊,我好累。

B:哎哟,你怎么了?

A:帮佐藤师兄搬家了。

59、没关系。大丈夫だよ。

A:いいけど、そんなお金どこにあるの?

B:大丈夫だよ。もうすぐボーナスだから。

A:好是好,但你哪来的钱呀?

B:没关系。马上就发奖金了。

60、疼死了!痛い!

A:あ、痛い!

B:あ、ごめんなさい。ごめんなさい。

A:啊,疼死了!

B:对不起,对不起。

61、谁说的?そんなこと誰が言った?

A:留学するんだって。

B:そんなこと誰が言った?

A:听说你要出国?

B:谁说的?

62、神经病!ばかじゃないの!

A:こんなカッコウしちゃって、ばかじゃないの!

A:神经病!穿成这个样子!

63、不碍事。だいじょうぶ。

A:あっ、血!

B:だいじょうぶ。ちょっとしたけがだから。

A:啊,出血了。

B:不碍事,只是一点小伤。

64、守财奴!守銭奴(しゅせんど)!

A:守銭奴!一円も出さなかったんだ。

A:守财奴!连一块钱都不出。

65、不赖啊!やるね。

男:鈴木のやつ、社長の娘と婚約したんだって。

女:やるわね。

男:听说铃木那家伙和社长的女儿订婚了。

女:不赖啊!

66、不是我!私じゃないよ!

A:これ、君がやってんじゃないよ?

B:私じゃないよ!

A:这是不是你干的?

B:不是我!

67、你真行!すごいね。

A:昨日、コーチにほめられちゃった。

B:うそ-、すごいね。

A:昨天教练表扬我了。

B:真的?你真行!

68、坏心眼!意地悪(いじわる)!

男:ダイエット中なんだから、にくまん10個も食べれば十分だろう?女:意地悪!そんなに食べてないわ。

男:你在减肥,怎么吃了10个肉包子。

女:坏心眼!我可没吃那么多。

69、糟透了!最悪(さいあく)!

A:試験どうだった?

B:最悪!

A:考试怎么样?

B:糟透了!

70、相当好!なかなかいいよ。

A:その映画どう?

B:なかなかいいよ。

A:那部电影怎么样?

B:相当好!

71.别傻了!ばか言ってんじゃないよ!

A:君と結婚するわけないじゃん。ばか言ってんじゃないよ!

A:他不会跟你结婚的。别傻了!

72.这么快!はやい!

A:へえ、卒業論文も書き終わったの?はやい!

A:啊,你都写完毕业论文了。这么快!

73.好多了。だいぶよくなった。

男:具合はどう?

女:だいぶよくなったわ。

男:身体怎么样了?

女:好多了。

74.认输吧!あきらめなさい!

A:あきらめなさい!君は彼の相手ではないから。A:认输吧!你不是他的对手。

75.厚脸皮!厚かましい!

A:こないでって言ったでじょ。厚かましい!

A:我说不让你来你还来,真是厚脸皮!

76.然后呢?それで。

A:月子に会ったよ。

B:それで。

A:我见到月子了。

B:然后呢?

77.别管我。ほっといて。

A:もう飲まないで。

B:ほっといて。君と関係ないだろう。

A:别再喝了。

B:别管我。不关你的事。

78.别装蒜!とぼけるな!

A:お金返してよ。

B:お金なんかないよ。

A:とぼけるな!ボーナスもらったばかりじゃない?A:还我钱!

B:我没钱啊。

C:别装蒜!你不是刚发了奖金吗?

79.书呆子!本の虫!

A:へえ、これは小麦か。

B:本の虫だね。これも知らないの?

A:啊,这就是小麦呀。

B:书呆子!这都不知道?

80.随你便!勝手にしろ!

男:勝手にしろ!

女:そうするわ。

男:随你便!

女:我会的。

81.少吹牛!そんなわけないじゃん。

A:その夜ビールを20本飲んだよ。

B:そんなわけないじゃん。

A:我那天晚上喝了20瓶啤酒。

B:少吹牛!

82.知道了。わかった。

A:郵便局があいてたら、ハガキ買ってきて。

B:いいよ。わかった。

A:邮局开门的话,帮我买些明信片。

B:好,知道了。

83.怕了吧!怖じ気づいた。

A:怖じ気づいた。

B:いや、ぜんぜん。

A:怕了吧!

B:我一点都不怕。

84.没门儿!だめ!

A:ねえ、ちょっとノート見せてよ。

B:だめ!

A:让我看看你的笔记吧。

B:没门儿!

85.真倒霉!お気の毒だね。

A:あっ、財布がなくなっちゃった。

B:お気の毒だね。

A:啊,钱包丢了。

B:真倒霉啊!

86.别磨蹭!ぐずぐずしないで!

A:ぐずぐずしないでよ!もう時間ないでしょ。

A:被磨蹭!都没时间了。

87.就凭你?お前が?

A:休みのときくらい、ご飯でも作ってあげようかなあって。B:うん-、お前が?

A:我想至少在休息日应该给您做饭,

B:嗯,就凭你?

88.就这样。てなわけ。

A:てなわけ。じゃ、明日また。

B:じゃ、また。

A:就这样。那咱们明天见。

B:好,再见。

89.用你管?余計なお世話!

A:化粧が濃すぎるじゃない?

B:あたし好きだから。余計なお世話!

A:你的妆太浓了吧。

B:我乐意。用你管?

90.长舌妇!おしゃべり!

女:君が部長に口説かれた話をしたら、みんな笑い転げてたよ!

女:おしゃべり!

女:我给大家说了你被部长追的事,大家都笑了。

女:长舌妇!

注:口説く(くどく):追求(女人)

91、白忙了。無駄骨追(むだほねお)った。

A:だめだって。

B:なんだ。無駄骨追った。

A:人家说不行。

B:什么?看来是白忙了。

92、不要脸!恥知(はじし)らず。

A:あのおじいさん、よく人のものを盗(ぬす)むのよ。一度見たことがあるけど。B:恥知らず。

A:那个老头儿经常偷别人的东西。我就见过一次。

B:真不要脸。

93、算了吧。やめときなよ。

A:やめときなよ。そんなやつ、何考えてるかわからないよ。

A:还是算了吧。他那种人不知道在打什么主意呢。

94、太神了!すごい!

A:ほら、ドアが自動的に開いた。

B:わー、すごい!

A:快看,门自动开了。

B:哇,太神了!

95、正经点。まじめに。

A:冗談言うなよ。まじめに。

A:你别开玩笑了,正经点。

96、有眼光。お目が高い。

A:この服、よく似合いますよ。お目が高いですね。A:您穿这衣服非常合适。有眼光。

97、别客气。遠慮しないで。

A:よかったら送るけど。

B:いいです。電車で一本ですぐだから。

A:遠慮しないで。

A:不介意的话,我送你吧。

B:不用了。坐趟电车直接就到了。

A:别客气。

98、请随便。どうぞご自由に。

A:ちょっと見るだけ。

B:どうぞご自由に。

A:我只是想看看。

B:请随便。

99、别着急。焦(あせ)らないで。

A:どうしよう。間に合わないよ。

B:焦らないで。どうにかなるから。

A:怎么办,来不及了。

B:别着急,总会到的。

100、不客气。いいえ。

A:どうも。

B:いいえ。

A:谢谢。

B:不客气

76.然后呢?それで。

A:月子に会ったよ。

B:それで。

A:我见到月子了。

B:然后呢?

77.别管我。ほっといて。

A:もう飲まないで。

B:ほっといて。君と関係ないだろう。

A:别再喝了。

B:别管我。不关你的事。

78.别装蒜!とぼけるな!

A:お金返してよ。

B:お金なんかないよ。

A:とぼけるな!ボーナスもらったばかりじゃない?A:还我钱!

B:我没钱啊。

C:别装蒜!你不是刚发了奖金吗?

79.书呆子!本の虫!

A:へえ、これは小麦か。

B:本の虫だね。これも知らないの?

A:啊,这就是小麦呀。

B:书呆子!这都不知道?

80.随你便!勝手にしろ!

男:勝手にしろ!

女:そうするわ。

男:随你便!

女:我会的。

81.少吹牛!そんなわけないじゃん。

A:その夜ビールを20本飲んだよ。

B:そんなわけないじゃん。

A:我那天晚上喝了20瓶啤酒。

B:少吹牛!

82.知道了。わかった。

A:郵便局があいてたら、ハガキ買ってきて。

B:いいよ。わかった。

A:邮局开门的话,帮我买些明信片。

B:好,知道了。

83.怕了吧!怖じ気づいた。

A:怖じ気づいた。

B:いや、ぜんぜん。

A:怕了吧!

B:我一点都不怕。

84.没门儿!だめ!

A:ねえ、ちょっとノート見せてよ。

B:だめ!

A:让我看看你的笔记吧。

B:没门儿!

85.真倒霉!お気の毒だね。

A:あっ、財布がなくなっちゃった。

B:お気の毒だね。

A:啊,钱包丢了。

B:真倒霉啊!

86.别磨蹭!ぐずぐずしないで!

A:ぐずぐずしないでよ!もう時間ないでしょ。

A:被磨蹭!都没时间了。

87.就凭你?お前が?

A:休みのときくらい、ご飯でも作ってあげようかなあって。

B:うん-、お前が?

A:我想至少在休息日应该给您做饭,

B:嗯,就凭你?

88.就这样。てなわけ。

A:てなわけ。じゃ、明日また。

B:じゃ、また。

A:就这样。那咱们明天见。

B:好,再见。

89.用你管?余計なお世話!

A:化粧が濃すぎるじゃない?

B:あたし好きだから。余計なお世話!

A:你的妆太浓了吧。

B:我乐意。用你管?

90.长舌妇!おしゃべり!

女:君が部長に口説かれた話をしたら、みんな笑い転げてたよ!

女:おしゃべり!

女:我给大家说了你被部长追的事,大家都笑了。

女:长舌妇!

注:口説く(くどく):追求(女人)

91、白忙了。無駄骨追(むだほねお)った。

A:だめだって。

B:なんだ。無駄骨追った。

A:人家说不行。

B:什么?看来是白忙了。

92、不要脸!恥知(はじし)らず。

A:あのおじいさん、よく人のものを盗(ぬす)むのよ。一度見たことがあるけど。B:恥知らず。

A:那个老头儿经常偷别人的东西。我就见过一次。

B:真不要脸。

93、算了吧。やめときなよ。

A:やめときなよ。そんなやつ、何考えてるかわからないよ。A:还是算了吧。他那种人不知道在打什么主意呢。

94、太神了!すごい!

A:ほら、ドアが自動的に開いた。

B:わー、すごい!

A:快看,门自动开了。

B:哇,太神了!

95、正经点。まじめに。

A:冗談言うなよ。まじめに。

A:你别开玩笑了,正经点。

96、有眼光。お目が高い。

A:この服、よく似合いますよ。お目が高いですね。

A:您穿这衣服非常合适。有眼光。

97、别客气。遠慮しないで。

A:よかったら送るけど。

B:いいです。電車で一本ですぐだから。

A:遠慮しないで。

A:不介意的话,我送你吧。

B:不用了。坐趟电车直接就到了。

A:别客气。

98、请随便。どうぞご自由に。

A:ちょっと見るだけ。

B:どうぞご自由に。

A:我只是想看看。

B:请随便。

99、别着急。焦(あせ)らないで。

A:どうしよう。間に合わないよ。

B:焦らないで。どうにかなるから。

A:怎么办,来不及了。

B:别着急,总会到的。

100、不客气。いいえ。

A:どうも。

B:いいえ。

A:谢谢。

B:不客气

126、好漂亮。きれーい!

A:はら、花火(はなび)、きれーい!

A:快看,烟花,好漂亮!

127、别灰心。がっかりするな。

A:何もしないうちに負けたな。

B:がっかりするな。また受ければ。

A:还没怎么做呢,就输了。

B:别灰心。下次再来参加。

128、该你啰。きみの番だよ。

A:おい、片桐さん、きみの番だよ。がんばってね。

A:喂,片桐,该你啰,加油!

129、太晚了。もう遅い。

A:もう来なくていいよ。

B:行くって言ったじゃん?

A:もう遅い。

A:不用来了。

B:我不是说要过去了吗?

A:太晚了。

130、不用了。結構(けっこう)です。

A:よかったら、使って。

B:いいえ、結構です。

A:如果不嫌弃的话,拿去用吧。

B:不,不用了。

131、别催我。せかすなよ。

A:早くしてよ。みんなあなたのこと、待ってるんだから。B:せかすなよ。

A:快点,大家都等着你呢。

B:别催我。

132、老实说。実をいうと。

A:実をいうと、俺(おれ)も東京始めて。

A:老实说,我也是第一次来东京。

133、开吃了。いただきます。

A:おいしそうですね。

B:さ、どうぞ。

A:いただきます。

A:好香啊。

B:请吃吧。

A:那我就开吃了。

134、多吃点。たくさん召し上がってください。

A:ああ、おいしい。

B:さ、どうぞたくさん召し上がってください。

A:哇,真好吃。

B:那多吃点。

135、失礼了。失礼します。

A:さ、どうぞ、お上がりください。

B:では、失礼します。

A:啊,请您进屋吧。

B:那么,失礼了。

136、还可以。まあまあです。

A:いよいよ試験だね。どう?

B:まあまあです。先週までは不安だったけど、今はもう大丈夫。A:马上就要考试了,怎么样?

B:还可以。上周还有些不安,现在没事了。

137、太好了!やった!

A:よし、いいだろう。その金額で貸す。

B:やった!

A:好,就这个数,房子租给你们了。

B:太好了。

138、太好了!よかったね!

A:来なくてもいいって医者が言った。

B:そう?よかったね!

A:医生说不用再去看了。

B:是吗?太好了。

139、那好啊。それはいいね。

A:お家前より広くなったね。

B:ええ、少しは。それで、おばあちゃんの部屋もとったの。

A:それはいいね。

A:这个房子比原来的宽敞。

B:嗯,宽了点。所以孩子奶奶也有房间了。

A:那好啊。

140、没什么。別に。

A:あれっ、何かご用?

B:いや、別に。

A:哎,有什么事吗?

B:呀,没什么。

141、真顽固。頑固(がんこ)だなあ。

A:まだ、休み時間まで1分あるじゃないか。さぼっちゃだめだよ。

B:何よ。頑固だなあ。

A:离休息还有1分钟,可不能偷懒哟。

B:什么呀,真顽固。

142、抬死杠。水掛け論(みずかけろん)。

A:君と話していても、水掛け論になるだけだ。

A:跟你谈也只是抬死杠。

注:水掛け論(名):(各说各的理由)没有何止的争论。

143、真聪明!アッタマ、イーイ!

A:コンタクトを入れて、その上から度のない眼鏡をかければいいじゃない。B:あ、そうね。アッタマ、イーイ!

A:配上隐形,再戴上没有度数的眼镜不就行了吗?

B:哟,对呀,你真聪明。

144、不必了。けっこうです。

A:弁明(べんめい)します。

B:けっこうです。

A:我去解释。

B:不必了。

145、真狡猾。ずるい。

A:お前はね、ずるいです。けっしてさびしいという言葉を使わない。

A:你啊,真狡猾。从来不会说出寂寞这个词来。

146、还早呢。まだ早いじゃん。

A:お茶でも行く?

B:今何時?

A:なんだ、まだ早いじゃん。行こうよー.

A:我们去喝点茶吧。

B:都几点了。

A:哎呀,还早呢。走吧。

147、没办法。しょうがない。

男:なんでそんな格好(かっこう)?

女:間に合わないから、しょうがない。

男:你怎么穿成这样?

女:因为来不及了,没办法。

148、别碰我。さわらないで。

女:さわらないで。

男:さわってないよ、まだ。

女:别碰我!

男:还没碰到呢。

149、别这样。こういうのやめてください。

A:頼みます。(頭を下げる)

B:こういうのやめてください。

A:我求你了。(磕头)

B:别这样。

150、我保证。約束する。

A:彼となんでもない。

B:本当だよね。

A:本当。約束する。

A:我跟他没有任何瓜葛。

B:真的吗?

A:真的,我保证

151、说说看。言ってごらんなさい。

A:なに?言ってごらんなさい。

A:什么?你说说看。

152、那正好。ちょうどよかった。

A:ああ、月子さんいて、ちょうどよかった。アイスクリームいただいたの。どうぞ。

A:月子也在,那正好。别人给了一些冰淇淋。拿去吃吧。

153、啊,对了。あっ、そうだ。

A:あっ、そうだ。今度出るんだよ。あいつの初連載(しょれんさい)が載(の)った雑誌. A:啊,对了。刊登他首次连载报道的杂志要出版了。

154、真可爱。かわいい。

A:あ、照れちゃって、かわいい。

A:哎呀,害羞了。真可爱。

155、开玩笑。冗談(じょうだん)。

A:へえー、ほんとう、今はそんなことも教えるか。

B:冗談ですよ。冗談。

A:啊,真的吗?那种事现在也教呀?

B:开玩笑。

156、别胡说!馬鹿なこと言うな。

A:ひょっとして、あれ、売れたりなんかして?

B:馬鹿なこと言うな。こんな下手な友禅が売り物になるよ思ってるの?

A:哎,那个也许很好销吧。

日语口头禅

日语口头禅(口癖くちぐせ) 1.あたまにくる 这和「むかつく」一样,是"气的发昏"、"惹人生气"的意思。「あたまにくる」、「あたまにきた」都很常用。 2.あたまを下(さ)げる/あたまが下(さ)がる 这个词从字面上看是「头低下来」的意思,不过可不是说因为犯错误或害羞,而是「钦佩/佩朋」的意思。比如说∶你的同学或同事-小李,在休息天也热心地去研究室做研究,让你感到钦佩时,你可以对他说「李さん、休日も实验だって。研究热心だね。あたまが下がるよ」 3.いい颜(かお)をしない 这个词的字面翻译就是∶没有好脸色,表示不赞成的意思。含有不满的语气。比如说「我想继续上研究生,可是男朊友不赞成。」用日语来表述就是「わたしは大学院まで进みたいけど、彼がいい颜をしないんだ」 4.いまいち 表示不太满意,还差那么一点儿的意思。比如∶"昨日みた映画はいまいちだった。"就是昨天的电影不像传说的那么好、不太值得看的意思。 5.いらいらする 「いらいらする」是形容人因为焦急而坐立不安的样子。当看见某人为了什么事情着急时,你可以问他「いらいらしてどうしたんですか」 6.うける 「うける」本身是「接受」的意思。但是如果你常常跟日本年轻人在一起,你会发现当你说了一件非常可笑的事时,他们会大笑着说「あ、うける!」。这里的「うける」简单点说就是「逗死我了」的意思,往深里说一些就是「我接受你的幽默感,你真逗」的意思。不管怎么理解,当你被逗着了,你就可以说「うける」,比「おもしろかった」时髦得多啦。 7.うそ~ 原意为"谎言",但现在多用于「そうですか、それはおどろいた」的场吅。那翻译成汉语就是"是不是真的?"、"真难以致信"的意思了。这和「マジで?マジ?」的语感基本相同,但「うそ~」多含比较惊讶的成分。 8.うまくいってる? 「うまい」在这里是"顺利"的意思。那这句话就是「**进行得顺利吗?」的意思。比如说「彼女とうまくいってる?」就译为"和女友相处得好么?";「仕事はうまくいってる?」就是"工作顺利吗?"的意思。「いってる」就是「いっている」,在口语中「~ている」经常省略为「~てる」 9.うるさい 「少罗唆!」当你厌倦了旁边的人总是对你夸夸其谈,你就毫不客气冲他说「うるさい!」如果是你的好友,相信你会被他暴打一顿的。「うるさい」的本意是吵闹的意思,但是现在它的用法变得非常灵活,说一个人总是罗罗嗦嗦可以用它,夜里邻居大声唱歌你也可以冲窗外叫一声「うるせ!」-这样叫的话,你就像黑社会了 10.おごる 「请客」的意思。「今日は先辈がおごってやる!ぱ—っとカラオケにいくぞ!」这是在公司的前辈请客时经常说的话。「おごるよ」就是「我请客」的意思。其实日本人很少「おごる」的,因为「割り勘」比较盛行,别忘了,被请之后要说「今日はごちそうさまでした、ありがとうございました」。一般第二天上班的时候也要说一声,昨日、どうもありがとう。 11.おしゃれ 「おしゃれ」是好打扮、爱漂亮的意思。但是说某某人おしゃれ,并不是讽刺她臭美,而是说她很

日语初学者必须会的句子有哪些超级实用日语口语

日语初学者必须会的句子? 学会以下句子再也不怕开口说日语啦 大家好,我是樱花雨小小樱老师,我在教授日语14年的过程中,经常有学生问:老师,我很喜欢动漫,怎么样才能很简单的听懂?于是汇总了以下各种场景经常出现的简短日语方便大家背诵。喜欢的就收藏哈。 かわいそう。好可怜啊。 どうして。为什么?(句尾上挑) すごい。厉害。(说时语气放慢) そうそう。对对。(赞同对方的意思) やっぱり。果然。(恍然大悟的样子) そう。是嘛。(原来如此) どう。怎么样?(念ど——お) ごめんね。对不起。 わかった。知道了。(表示理解的意思) だから。所以…… がんばれ。努力吧。 えっ。啊?(对对方的话感到惊讶——句尾上挑) かもね。也许吧。 おそいね。真慢啊。 おやすみ。晚安。 そうだね。对啊。(对对方的话表示同意) ほんとうに。真的吗?(反问对方是真是假——句尾上挑) ほんとうに。是真的。(用肯定的语气说) 1.樱花雨小小樱老师认为其实学语言就是一个模仿的过程。(觉得我的方法对您有帮助可以和我联系哦,一三九六五零七六一六二) なに。什么?干吗?(句尾上挑) だいじょぶ。没关系。(一切很好的意思) うん。嗯。(读起来就和中国的“嗯”一个读法) でも。不过…… ありがとう。谢谢。 どうも。你好。(见面打招呼用或谢谢或对不起等等) じゃ。再见。 ちょっとまって。请稍侯。 ねえ。喂。(喊人时用) むずかしいだよ。难啊。(表示问题很棘手) あとのまつり。马后炮。 こいびと。对象。(恋人) にせもの。假货。

かおがつぶれる。丢脸。 ぼくのこと。我的事?(反问——句尾上挑) だめだなあ。不行!(断然否定) エリ—ト。精英。 いのちをたすける。救命。 じじょうじばく。自作自受。 したのさき。耍嘴皮子。 ヒヤリング。听力。 2. 樱花雨小小樱老师认为学语言就是一个积累的过程。(觉得我的方法对您有帮助可以和我联系哦,一三九六五零七六一六二) むだずかいね。浪费啊。 いいなあ。好好哟! ちがいますよ。不是的。(你说/做的不对或错了) まずい。不好吃。 どういみ。什么意思?(指别人说的是什么意思) しらないよ。不知道。 どうしたの。怎么啦?(句尾上挑) いいね。可以吧?(句尾上挑) そうか。我知道了。(句尾下降-----说的要快些) もちろんですよ。当然了。 できるんですか。你会(做¥说)吗? ほんとういいですか。(这样)真的好吗? ちがいます。不是那样。 いいですか。可以吗?方便吗?好吗? x x、走らない。x x ,不要跑。 つまらないよ。真无聊。(没意思) つぎ。下一个。 なんでもない。什么也没有(说、做) へんたい。变态。 ちょっと。有事?(句尾上挑) ちょっと。有事!(句尾下降) 心配じゃない。不担心吗?(句尾上挑) べつに。才不是哪?(用肯定的语气说) そうだなあ。我想也是。这倒也是。 ずるい。真狡猾。 ありがとうは。谢谢吧?(句尾上挑) でもさ。不过…… (句尾稍稍上挑) なんだよ。是什么?(句尾上挑) そうだ、そうだ。说的对,说的对! ばか。混蛋。(训斥或撒娇时用) でもできないの。但是(我)做不到。 3. 樱花雨小小樱老师认为学语言就是厚脸皮说的过程。(觉得我的方法对您有帮助可以和我

日本年轻人流行语60条+日语小知识

日本年轻人流行语60条+日语小知识 1.あたまにくる 这和「むかつく」一样,是"气的发昏"、"惹人生气"的意思。「あたまにくる」、「あたまにきた」都很常用。 2.あたまを下(さ)げる/あたまが下(さ)がる 这个词从字面上看是「头低下来」的意思,不过可不是说因为犯错误或害羞,而是「钦佩/佩服」的意思。比如说∶你的同学或同事-小李,在休息天也热心地去研究室做研究,让你感到钦佩时,你可以对他说「李さん、休日も实验だって。研究热心だね。あたまが下がるよ」 3.いい颜(かお)をしない 这个词的字面翻译就是∶没有好脸色,表示不赞成的意思。含有不满的语气。比如说「我想继续上研究生,可是男朋友不赞成。」用日语来表述就是「わたしは大学院まで进みたいけど、彼がいい颜をしないんだ」 4.いまいち 表示不太满意,还差那么一点儿的意思。比如∶"昨日みた映画はいまいちだった。"就是昨天的电影不像传说的那么好、不太值得看的意思。 5.いらいらする 「いらいらする」是形容人因为焦急而坐立不安的样子。当看见某人为了什么事情著急时,你可以问他「いらいらしてどうしたんですか」 6.うける 「うける」本身是「接受」的意思。但是如果你常常跟日本年轻人在一起,你会发现当你说了一件非常可笑的事时,他们会大笑著说「あ、うける!」。这里的「うける」简单点说就是「逗死我了」的意思,往深里说一些就是「我接受你的幽默感,你真逗」的意思。不管怎么理解,当你被逗著了,你就可以说「うける」,比「おもしろかった」时髦得多啦。 7.うそ~ 原意为"谎言",但现在多用于「そうですか、それはおどろいた」的场合。那翻译成汉语就是"是不是真的?"、"真难以致信"的意思了。这和「マジで?マジ?」的语感基本相同,但「うそ~」多含比较惊讶的成分。 8.うまくいってる? 「うまい」在这里是"顺利"的意思。那这句话就是「**进行得顺利吗?」的意思。比如说「彼女とうまくいってる?」就译为"和女友相处得好么?";「仕事はうまくいってる?」就是"工作顺利吗?"的意思。「いってる」就是「いっている」,在口语中「~ている」经常省略为「~てる」 9.うるさい 「少罗唆!」当你厌倦了旁边的人总是对你夸夸其谈,你就毫不客气冲他说「うるさい!」如果是你的好友,相信你会被他暴打一顿的。「うるさい」的本意是吵闹的意思,但是现在它的用法变得非常灵活,说一个人总是罗罗嗦嗦可以用它,夜里邻居大声唱歌你也可以冲窗外叫一声「うるせ!」-这样叫的话,你就像黑

日语优美短句

1ハマナシの静かな満开なこと、ストックの静かなしぼむこと。野草の静かな広がること、少しも沈んでと抑えて、味わうことがあります。私は无口で、もう立ち去りません…… (玫瑰花安静的盛开,紫罗兰安静的谢了。野草安静的蔓延,一丝沉没与压抑,却有品味。我沉默,不再离去…… ) 2もし私は私が间违っていることを知っているならば.それでは私は私の持つすべてを大切にします.人生がただ得るだけの后に失って、それから纷失物が戻ってくる过程.いくつかあって、失って、まるで秋に枯れしぼむ花弁はどのみち新しく开放的な机会があります:いくつかあって、1时を逃して、一生を逃しました.... (如果我知道我所要错的.那么我将会珍惜我拥有的一切.人生不过是得到后失去,然后失而 复得的过程.有一些,失去了,仿佛秋天枯萎的花瓣总会有新开放的机会:而有一些,错过了一时,就错过了一生....) 3道中あなた达がいます 私の喜びに付き添って私に付き添って忧えます この诚実な友情 私は一生大切にすることができ(ありえ)ます (一路上有你们陪我欢喜陪我忧这份真挚的友谊我会一辈子珍惜) 4残忍は绝えずあれらのすでに超过する幸福を言い出すのです。 の哀悼する感じ。 もし俗世は再会しないであなたの名前を知っているならば、 ひっそりと静まり返る地球に小声で话します:私は移动しています。 きらめく水に言います:私は存在します。 (残忍是不断要提起那些已过的幸福。 伤逝的感觉。 如果尘世不再会知道你的名字, 向寂静的地球低语:我流动着。 向闪亮的水说:我存在。) 5そよ风は持っていって、过去を振り返るに忍びない昨日で、歳月持っていけないで、ところが长い名残惜しむこと………… (微风带走的,是不堪回首的昨天,岁月带不走的,却是长久的依恋………… ) 6もし彼女の涙は私の头の上で垂らすならば、私は透明な天国に来て、 私はずっとその地方があることができ(ありえ)ることを信じて、そこに私の心の中の最初のあこがれがあって、俗世间の汚染と悲しみがなくて、私の独りで楽しい开放だけあって、雪の类のを开放しだして香りを浄化します…… (她的泪若滴在我的头上,我就会来到透明的天堂, 我一直相信会有那个地方,那里有我心中最初的向往, 没有世俗的污染与悲伤,只有我独自快乐的绽放, 绽放出白雪般的纯洁芬芳……)

职场中最常用的商务日语短句—自我介绍

请容许我做一下自我介绍。 2.この度、営業部に配属になりました王です。 我是这次分配到营业部的小王。 3.お噂(うわさ)は伺っております。 久仰大名。 4.上海商事の王でございます。いつもお世話になっております。我是上海商事的小王,平日承蒙您关照了。 5.こちらこそ、お世話になっております。 哪里哪里,我们才承蒙您的关照呢。 6.今後ともよろしくお願いします。 今后也请多多关照。 7.私、営業担当の王と申します。 我是负责营业的小王。 8.御社を担当させていただくことになりました王と申します。 很荣幸负责贵公司的业务。我姓王。 9.私が新任の林です。どうぞよろしくお願いいたします。 我是新任的小林,请多多关照。 10.前任の李の代わりに赴任いたしました。 我是来接替前任小李的工作的。 11.失礼ですが、お名前は何とお読みすればよろしいのでしょうか。请问,您的名字该怎么读比较好呢? 12.申し訳ありません。今、名刺を切らしております。 很抱歉,我的名片用完了。 13.社長、ご紹介します。当社の課長の田中です。 社长,我来给您介绍一下,这是本公司的科长田中。 14.初めまして、田中と申します。 初次见面,我是田中。 15.こちらは桜産業の安倍社長でいらっしゃいます。 这是樱花产业的安倍社长。 16.ご紹介いただいた安倍でございます。 我是承蒙介绍的安倍。 17.ご出身はどちらですか。 请问您的出生地是哪里? 18.蘇州の出身です。 19.大連から参ります。 我从大连来。 20.お目にかかれてうれしいです。 很高兴能见到您。 21.どちらにお住まいですか。 您住在哪里?

22.北京の郊外に住んでおります。 住在北京郊区。 23.私は天津生まれの北京育ちです。 我生在天津,长在北京。 24.大学では経済学を専攻していました。 我走大学里专供经济学。 25.学生時代、テニス部に所属していました。学生实际我参加过网球俱乐部。 26.ご職業は何ですか。 您的职业是什么? 27.通訳の仕事をしております。 我从事口译工作。 28.どちらにお勤めですか。 在什么地方上班? 29.上海商事に勤めています。 在上海商事上班。 30.今の会社に勤めて2年になります。 在现在的公司工作满两年了。 31.私は4人家族です。 我是四口之家。 32.私の趣味は旅行と絵を描くことです。 我的兴趣是旅游和绘画。

日语口语高频词汇

1〃あたまにくる 这和「むかつく」一样,是"气的发昏"、"惹人生气"的意思。「あたまにくる」、「あたまにきた」都很常用。 2〃あたまを下(さ)げる/あたまが下(さ)がる 这个词从字面上看是「头低下来」的意思,不过可不是说因为犯错误或害羞,而是「钦佩/佩服」的意思。比如说∶你的同学或同事-小李,在休息天也热心地去研究室做研究,让你感到钦佩时,你可以对他说「李さん、休日も实验だって。研究热心だね。あたまが下がるよ」 3〃いい颜(かお)をしない 这个词的字面翻译就是∶没有好脸色,表示不赞成的意思。含有不满的语气。比如说「我想继续上研究生,可是男朋友不赞成。」用日语来表述就是「わたしは大学院まで进みたいけど、彼がいい颜をしないんだ」 4〃いまいち 表示不太满意,还差那么一点儿的意思。比如∶"昨日みた映画はいまいちだった。"就是昨天的电影不像传说的那么好、不太值得看的意思。 5〃いらいらする 「いらいらする」是形容人因为焦急而坐立不安的样子。当看见某人为了什么事情着急时,你可以问他「いらいらしてどうしたんですか」 6〃うける 「うける」本身是「接受」的意思。但是如果你常常跟日本年轻人在一起,你会发现当你说了一件非常可笑的事时,他们会大笑着说「あ、うける!」。这里的「うける」简单点说就是「逗死我了」的意思,往深里说一些就是「我接受你的幽默感,你真逗」的意思。不管怎么理解,当你被逗着了,你就可以说「うける」,比「おもしろかった」时髦得多啦。 7〃うそ~ 原意为"谎言",但现在多用于「そうですか、それはおどろいた」的场合。那翻译成汉语就是"是不是真的?"、"真难以致信"的意思了。这和「マジで?マジ?」的语感基本相同,但「うそ~」多含比较惊讶的成分。 8〃うまくいってる? 「うまい」在这里是"顺利"的意思。那这句话就是「**进行得顺利吗?」的意思。比如说「彼女とうまくいってる?」就译为"和女友相处得好么?";「仕事はうまくいってる?」就是"工作顺利吗?"的意思。「いってる」就是「いっている」,在口语中「~ている」经常省略为「~てる」 9〃うるさい 「少罗唆!」当你厌倦了旁边的人总是对你夸夸其谈,你就毫不客气冲他说「うるさい!」如果是你的好友,相信你会被他暴打一顿的。「うるさい」的本意是吵闹的意思,但是现在它的用法变得非常灵活,说一个人总是罗罗嗦嗦可以用它,夜里邻居大声唱歌你也可以冲窗外叫一声「うるせ!」-这样叫的话,你就像黑社会了 10〃おごる 「请客」的意思。「今日は先辈がおごってやる!ぱ—っとカラオケにいくぞ!」这是在公司的前辈请客时经常说的话。「おごるよ」就是「我请客」的意思。其实日本人很少「おごる」的,因为「割り勘」比较盛行,别忘了,被请之后要说「今日はごちそうさまでした、ありがとうございました」。一般第二天上班的时候也要说一声,昨日、どうもありがとう。 11〃おしゃれ 「おしゃれ」是好打扮、爱漂亮的意思。但是说某某人おしゃれ,并不是讽刺她臭美,而是说她很注意自己的装束,打扮得很入时。所以被人说「おしゃれ」的话,可以在心里美上一阵。公司的同事出差去上海,回来后对我说「上海の人はおしゃれね、日本人とあまりかわらないね!」她这是在夸上海人打扮得很时髦,同时也没忘掉捧自己国家几句 12〃おせっかいをやく 中文意思的解释可以说成「多管闲事/爱多事」等。在语气中含有批判的意味。比如别人劝告或批评「不要管朋友的恋爱问题的闲事」就可以说「友だちの恋爱问题におせっかいをやくのはやめろよ」 13〃おひさ 「お久しぶりです(おひさしぶりです)」是汉语的"好久不见、久违、时隔好久"的意思。「あの店は久しぶりです」、「久しぶりにあの店に行きました」,这时要译为"好久没去那家店了。" 如果嫌这句话太长?那就来记这个:「おひさ-」(さ音最好拉长。)很流行的噢!可是千万不要对长辈说,而要在好朋友之间使用。尤其年青人使用会显得很俏皮。 14〃お大事に 呵呵呵,这是我最近经常听到的的一句话。意思是∶多保重身体呀!此话一般是对生病的人说的。如果只是“大事”(做名词时)那么就是“大事,要紧,严重”的意思。 你周围若有人感冒或生病,别忘跟他说上一句∶“お大事に!”以示关心。 15〃お手(て)上(あ)げ 中文意思是「束手无策/毫无办法」等 16〃お元气ですか?(げんき) 「元气」就是"你好吗?" "身体好吗?"的意思,要注意「气」字的日文写法和中文写法是不同的当遇见了好久不见的朋友,就可以用「お久しぶりです。お元气ですか。」来打招呼,这样说非常地道哦!「お元气ですか。」在写信时也常用。如果是好朋友就可以直接说∶"げんき?" 但是要注意,每天见面的人之间是不说的。 17〃カキコ 「カキコ」是「かきこみ」的简写。用汉语是“贴子,留言”的意思。那贴贴子或留言用日语就是「カキコする」。「昨日勇き出して日本語でカキコしてみた。」“昨天鼓起勇气用日语贴了贴子。 18〃かちんとくる 中文解释可以说成「(因受刺激)而发怒/生气」等比如「即使是部长也因为记者们失礼的提问而(受刺激)生气/发怒了吧。」的日语译文可以说成「大臣も、记者たちの失礼な质问にはかちんときたようだ。」 19〃かってにしろ 「随你便!」如果对对方不耐烦时,可以说这句话,就是「随你的便吧!你爱怎么做就怎么做!」的意思啦.「かってにしろ!」有点凶,厉害的口气,所以最好不要随便用。男朋友嫌我不学习,对我

趣味日语口语:添个小短句聊天更欢乐

趣味日语口语:添个小短句聊天更欢乐驚き桃の木山椒の木 おどろきもものきさんしょのき どうですか、皆さんは使いませんか?いや~、最近の人は使わないのかな~面白い言葉ですけどね!!近頃は、こんな言葉も無いですからね~楽しいですよ~こんな言葉もたま~には、いいと思います。 怎么样,这句话大家平时会用吗?哎呀,最近的人是不是不怎么用啊~不过这表达真是相当有意思啊!!最近类似这样的语句很少见嘛~真挺逗的~偶尔来句很不错哟~ 友達との会話の中にでも使うなら、話も弾み??? 何それ、何のことなの???な~んて事に成るかも??教えてやってください。 在与朋友们的谈话中要是用上的话,大伙儿也会聊的更起劲…… 也许人家会问,啥啊,这是啥意思嘛……这时候你就解释给他们听吧。 話のネタにはなりそうです。 “驚き桃の木山椒の木”这句话看起来能成为聊天的话题呢。 えええ~~、貴方そんな事までやるの~驚き桃の木山椒の木だわ~~なんて言って見てください。すると、笑いを呼んで急接近なんてこともあるかもしれません。 你不妨试着这样说说看——啊~~您连这事儿都干呐~真是吓人吓到直摇树桃树花椒树 啊~~~搞不好能惹人发笑、大大拉近距离哦。 こんなメ~ルをくれるなんて、驚き桃の木山椒の木???でも良いと思いますよ!! 类似这样的也不错哟——您居然给咱发这种邮件,真是吓人吓到直摇树桃树花椒树啊。 使って見てください。それで聞かれたら教えてやってください。 各位不妨用用看,要是别人问起来就解释给他们听。

驚き桃の木山椒の木???これは驚いたと言う時に発する言葉です。「おどろき」の「き」に?木?をかけて???後に木の名前を続けて語呂を合わせたもの。いわゆる付けたし言葉{「むだぐち」ともいう}の一種です。 注:「付け足し言葉」——元の文句をもじるというよりは、元の文句に無駄な(余分な)ことばを付け足す言語遊戯の一。他人が何かを言った時に、返答に洒落などを「付け足し」て、ことばのリズムや語感を楽しむものです。 この手の言葉は、昔からの江戸言葉遊びの中で「無駄口」というジャンルになります。言葉の意味自体に意味があるのではなく、普段使う言葉の後ろに余分な言葉を付け足して遊ぶことが目的です。ようは面白ければよいのです。 驚き桃の木山椒の木……这是在惊讶时使用的一句话,在“おどろき”的“き”这儿搭上“木”字,后面再跟上俩押韵的树名,这就是日语中所谓的“付けたし言葉”(也叫むだぐち)。 ちょっと驚いた時にでも、使って見てください。まわりの反応も???面白いかもしれませんよ。。。 稍稍惊讶的时候也可以用用看,周围的反应……可能会很有意思哟……

日本语能力试験の语汇三级

日本語能力試験の語彙- 三級あ(感動詞) ああ(指示詞) あいさつ 間あいだ 合うあう あかちゃん 上るあがる 赤ん坊あかんぼう 空くあく あげる(お祝いをあげる)朝寝坊あさねぼう 味あじ 明日あす 遊びあそび 集るあつまる 集めるあつめる 謝るあやまる アルバイト 安心あんしん 安全あんぜん あんな 案内あんない 以下いか 以外いがい いかが 医学いがく 生きるいきる いくら~ても 意見いけん 石いし いじめる 以上いじょう 急ぐいそぐ 致すいたす いただく

一度いちど 一生懸命いっしょうけんめいいっぱい(副詞) 糸いと 以内いない 田舎いなか 祈るいのる いらっしゃる ~員~いん 植えるうえる うかがう 受付うけつけ 受けるうける 動くうごく うそ うち(この二つのうち) 打つうつ 美しいうつくしい 写すうつす 移るうつる 腕うで うまい 裏うら 売り場うりば うるさい うれしい うん(応答) 運転手うんてんしゅ 運転うんてん 運動うんどう エスカレーター 枝えだ 選ぶえらぶ 遠慮えんりょ おいでになる お祝いおいわい

応接間おうせつま 多いおおい 大きなおおきな オートバイ オーバー おかげ おかしい ~おき 億おく 屋上おくじょう 贈り物おくりもの 送るおくる 遅れるおくれる お子さんおこさん 起すおこす 行うおこなう 怒るおこる 押し入れおしいれ お嬢さんおじょうさんお宅おたく 落るおちる おっしゃる 音おと 落すおとす 踊りおどり 踊るおどる 驚くおどろく お祭りおまつり お見舞いおみまい お土産おみやげ 思い出すおもいだす思うおもう おもちゃ 表おもて おや(感動詞) 下りるおりる

经典职场英语口语100句

经典职场英语口语100句 1 Do I have to make a reconfirmation? 我还要再确认吗? 2 Is there any earlier one?还有更早一点的吗? 3 Could you tell me my reservation number, please?请你告诉我我的预订号码好吗? 4 Can I get a seat for todays 7:00 a.m. train? 我可以买到今天上午7点的火车座位吗? 5 Could you change my flight date from London to Tokyo? 请你更改一下从伦敦到东京的班机日期好吗? 6 Is there any discount for the USA Railpass? 火车通行证有折扣吗? 7 May I reconfirm my flight? 我可以确认我的班机吗? 8 Are they all non-reserved seats? 他们全部不预订的吗? 9 Do I have to reserve a seat? 我一定要预订座位吗? 10 May I see a timetable?我可以看时刻表吗? 11 How long will I have to wait? 我要等多久呢? 12 Which would you prefer, a smoking seat or a non-smoking seat? 你喜欢哪种,吸烟座还是禁烟座呢? 13 Do you have any other flights? 14 When would you like to leave? 15 Can I reconfirm by phone?我能电话确认吗? 16 Where can I make a reservation? 我到哪里可以预订? 17 Do I need a reservation for the dining car? 我需要预订餐车吗? 18 How many more minutes will it take for the train to arrive?火车还要多少分钟就要到达呢? 19 Is this a daily flight?这是每日航班吗? 20 Excuse me. May I get by? 对不起,我可以上车吗? 21 How much does it cost to go there by ship? 坐船到那里要花多少钱? 22 Can I cancel this ticket? 我可以取消这票吗? 23 Check it to my final destination 把它托运到我的目的地。 24 Please come to the airport by eight thirty at the latest.最迟要在8点30分到达机场。 25 Take your baggage to the baggage section. 把你的行李拿到行李房去。

日语流行语

日语流行语 1.あたまにくる 这和「むかつく」一样,是"气的发昏"、"惹人生气"的意思。「あたまにくる」、「あたまにきた」都很常用。 2.あたまを下(さ)げる/あたまが下(さ)がる 这个词从字面上看是「头低下来」的意思,不过可不是说因为犯错误或害羞,而是「钦佩/佩朋」的意思。比如说∶你的同学或同事-小李,在休息天也热心地去研究室做研究,让你感到钦佩时,你可以对他说「李さん、休日も实验だって。研究热心だね。あたまが下がるよ」 3.いい颜(かお)をしない 这个词的字面翻译就是∶没有好脸色,表示不赞成的意思。含有不满的语气。比如说「我想继续上研究生,可是男朊友不赞成。」用日语来表述就是「わたしは大学院まで进みたいけど、彼がいい颜をしないんだ」 4.いまいち 表示不太满意,还差那么一点儿的意思。比如∶"昨日みた映画はいまいちだった。"就是昨天的电影不像传说的那么好、不太值得看的意思。 5.いらいらする 「いらいらする」是形容人因为焦急而坐立不安的样子。当看见某人为了什么事情著急时,你可以问他「いらいらしてどうしたんですか」 6.うける 「うける」本身是「接受」的意思。但是如果你常常跟日本年轻人在一起,你会发现当你说了一件非常可笑的事时,他们会大笑著说「あ、うける!」。这里的「うける」简单点说就是「逗死我了」的意思,往深里说一些就是「我接受你的幽默感,你真逗」的意思。不管怎么理解,当你被逗著了,你就可以说「うける」,比「おもしろかった」时髦得多啦。7.うそ~ 原意为"谎言",但现在多用于「そうですか、それはおどろいた」的场合。那翻译成汉语就是"是不是真的?"、"真难以致信"的意思了。这和「マジで?マジ?」的语感基本相同,但「うそ~」多含比较惊讶的成分。 8.うまくいってる? 「うまい」在这里是"顺利"的意思。那这句话就是「**进行得顺利吗?」的意思。比如说「彼女とうまくいってる?」就译为"和女友相处得好么?";「仕事はうまくいってる?」就是"工作顺利吗?"的意思。「いってる」就是「いっている」,在口语中「~ている」经常省略为「~てる」 9.うるさい 「少罗唆!」当你厌倦了旁边的人总是对你夸夸其谈,你就毫不客气冲他说「うるさい!」如果是你的好友,相信你会被他暴打一顿的。「うるさい」的本意是吵闹的意思,但是现在它的用法变得非常灵活,说一个人总是罗罗嗦嗦可以用它,夜里邻居大声唱歌你也可以冲窗外叫一声「うるせ!」-这样叫的话,你就像黑社会了 10.おごる 「请客」的意思。「今日は先辈がおごってやる!ぱ—っとカラオケにいくぞ!」这是在公司的前辈请客时经常说的话。「おごるよ」就是「我请客」的意思。其实日本人很少「おごる」的,因为「割り勘」比较盛行,别忘了,被请之后要说「今日はごちそうさまでした、ありがとうございました」。一般第二天上班的时候也要说一声,昨日、どうもありがとう。

日语生活口语之-恋爱中的句子(下)

日语生活口语之-恋爱中的句子(下)51:つらいとき私のことを思い出してね 伤心的时候想想我。 52:もし君(きみ)に会えたら強(つよ)く抱きしめたい 如果能再见到你,我想紧紧地拥抱你。 53:最初(さいしょ)のやさしいあなたはどこへ行ってしまったのか。 最初的那个温柔的你去哪里了? 54:もう一度やりなおそう。 让我们重新来过吧。 55:あなたの私に対する気持はもうなくなってしまった。 你对我的感觉已经没有了。 56:何を言ってもあなたの気持は戻って来ない。 说什么都没有用了。(不论说什么,你对我的感觉都不会回来了)57:君とは合わない 我跟你不合适。 58:分かれましょう。 分手吧。 59:ちょっと付き合ってくれない? 可以陪我一下嗎? 60:デートに誘ってもいい? 可以與你約會嗎? 61:ごめんなさい,わたし、もう付き合っている人がいるの。 對不起,我已經有男(女)朋友了. 62:わたしのこと、どう思う? 你覺得我怎樣啊? 63:君は一目ぼれしたんだ。 我對你一見鍾情 64:私はあなたのことで、頭がいっぱいだわ。 我滿腦子都是你 65:永遠に君を愛するよ。 1

66.付き合っている人はいる 你现在有谈恋爱吗? 67.私と付き合ってもらえませんか我可以跟你交往吗? 68.わたしのこと好き 你喜欢我吗? 69.あなたのこと大好き 我很喜欢你. 70.あなたを愛してる 我爱你. 71.あなたのこと忘れられない 我没有办法忘记你. 72.あなたのそばにいたい 我想留在你的身边 73.いつまでも一緒でいたい 我想永远和你一起 74.今日は帰りたくない 今天不想回去 75.二人でいると、とても幸せ 两人在一起十分幸福 76.デートをしましょう 我们拍拖(一起)吧 77.いつ暇 什么时候有空? 78.今度いつ会える 下次什么时候可见面? 79.また電話してね 要继续给我电话啊 80.連絡してね 跟我保持联络啊 2

日语常用句子

日语常用语 1.あたまにくる气的发昏、惹人生气 这和「むかつく」一样。「あたまにくる」、「あたまにきた」都很常用。 2.あたまを下(さ)げる/あたまが下(さ)がる钦佩/佩服 例:李さん、休日も实验だって。研究热心だね。あたまが下がるよ。小李,在休息天也热心地去研究室做研究,真是令人钦佩啊! 3.いい颜(かお)をしない没有好脸色,表示不赞成 含有不满的语气。 例:わたしは大学院まで进みたいけど、彼がいい颜をしないんだ。我想继续上研究生,可是男朋友不赞成。 4.いまいち不太满意,还差那么一点儿 例:昨日みた映画はいまいちだった。就是昨天的电影不像传说的那么好、不太值得看的意思。 5.いらいらする 「いらいらする」是形容人因为焦急而坐立不安的样子。当看见某人为了什么事情着急时,你可以问他「いらいらしてどうしたんですか」 6.うける逗死我了! 「うける」本身是「接受」的意思。但是如果你常常跟日本年轻人在一起,你会发现当你说了一件非常可笑的事时,他们会大笑着说「あ、うける!」。这里的「うける」简单点说就是「逗死我了」的意思,往深里说一些就是「我接受你的幽默感,你真逗」的意思。不管怎么理解,当你被逗着了,你就可以说「うける」,比「おもしろかった」时髦得多啦。 7.うそ~ 原意为"谎言",但现在多用于「そうですか、それはおどろいた」的场合。那翻译成汉语就是"是不是真的?"、"真难以致信"的意思了。这和「マジで?マジ?」的语感基本相同,但「うそ~」多含比较惊讶的成分。 8.うまくいってる?**进行得顺利吗? 「うまい」在这里是"顺利"的意思。「いってる」就是「いっている」,在口语中「~ている」经常省略为「~てる」 例:彼女とうまくいってる?和女友相处得好么? 仕事はうまくいってる?工作顺利吗? 9.うるさい。少罗唆! 当你厌倦了旁边的人总是对你夸夸其谈,你就毫不客气冲他说「うるさい!」「うるさい」的本意是吵闹的意思,但是现在它的用法变得非常灵活,说一个人总是罗罗嗦嗦可以用它,夜里邻居大声唱歌你也可以冲窗外叫一声「うるせ!」-这样叫的话,你就像黑社会了 10.おごる请客 「今日は先辈がおごってやる!ぱ―っとカラオケにいくぞ!」这是在公司的前辈请客时经常说的话。「おごるよ」就是「我请客」的意思。其实日本人很少「おごる」的,因为「割

日语职场用语

日语职场用语 1.お世話になっております 日本上班族的生活是以「お世話になっております」开始的。 不管实际是不是受照顾于对方,都把这句挂在嘴边的就是日本社会。 2.よろしくお願いします 只要日本这个国家存在,就不会消失的「よろしくお願いします」。 不管客户是比尔盖茨还是谁谁谁,都要对对方说「よろしくお願いします」。 3. 御社(おんしゃ) 指对方公司 「御社」直接称呼客户公司的名称对一个职场人事来讲是一个小小的不对。 当然找工作面试时候也要说「御社」。 4. 弊社(へいしゃ) 对应「御社」。指自己所在的公司。 5.午後?チ 「午後?チ」指下午一点。与其对应,有「朝?チ」「昼?チ」 例: 山田課長、この評価書は今日の午後?チまで提出します。 6.ペンデ?ング(pending) 暂时中止。实际上结束或中止某项目时,用「ペンデ?ング」要比「やめる」「中止する」会多一点。 例如「この件に関しましてはいったんペンデ?ングということで??」 7. コストパフォーマンス(cost performance) 成本投资效率。例如:吃的跟猫似的,干活干得跟牛一样的人就说他「コストパフォーマンスが良い」, 反之吃得跟猪一样,也不爱干活的人就是「コストパフォーマンスが悪い」。

8. 席を外しております 电话用语:暂时不在位子上。 一般可以和「社内にはいると思うんですが」一起使用。 9. ?ポ(appointment) 预约?ポ?ントメント的缩略语。「?ポを入れる」 10. ネゴ(negotiation) 交涉、谈判ネゴシエーション的缩略语。 11. コンセンサス(consensus)をとる取得谅解和同意。 12. 逆(ぎゃく)にいうと 哲学上是用结论来证明论据的正确性的做法。但在职场中也常用。 例如「逆にいうと××ですね」当然实际使用时是用于先从接近结论的侧面下手说明问题时。 13. ?タマ 月头或年初。「1月の?タマごろになります」.对应有月末年末是[マツ(末)]; 一月末「?チマツ」。这点有点区别于教科书上的1月の初め、1月すえ等表现。 14. 先生 公司里叫一般上司或上面的人。同一般的“师傅”。当然不要叫顶头上司先生。类似用语有[選手]: 做事很不错的人。[ 大明神だいみょうじん]:对付困难很行的人。 例如:「これはもう田中大明神にお出まし願うしかないな」. 15. ?ッピ ?ッピづけ」每个月第一天。[田中先輩は1月?ッピづけで?メリカ支社に転勤するって] 即1月1日 16. ~な?メージ(~という?メージ) ~的形式,形态,样子 「こんな?メージでお願いします」「まあ、そんなような?メージですわ」

日语流行语句_175句 搞笑日语口语

日语流行语句 1、够了!もういいよ! A:もういいよ!君と関係ないだろう。 A:够了!这与你无关! 2、糟了!しまった! A:たいへん。一郎の部屋、ありだらけだよ。 B:しまった!隠しておいたお菓子が… A:不得了啦。一郞你的房间里全是蚂蚁。 B:糟了,我藏起来的点心… 注:“糟了”还可以说成「ヤバイ」 3、算了!まあ、いいか。 A:せっかくこんな立派なピアノあるんだから、なんか弾いてみて。 B:いや、人前じゃちょっと。 A:まあいいか。 A:有这么漂亮的钢琴,弹一曲吧。 B:在别人面前有点… A:算了! 4、快点!はやく! A:早く!バスが来たよ。 B:はあい。 A:快点!汽车来了! B:来了。 5、过来!きて! A:ねえ、一郎、ちょっと来て。 B:なに? A:これ、あげる、お誕生日のプレゼントとして。 A:喂,一郞,过来一下。 B:干什么? A:这个送给你,做为生日礼物。 6、别叫!うるさい! A:ねえ、早く調べてよ。じゃなきゃ間に合わないよ。 B:うるさい!今調べてんじゃない。 A:哎呀,快点查。要不来不及了。 B:别叫!我现在不是在查吗? 7、休想!そんな気を起こすな。 A:おい、何してんの? 樱花日语网https://www.doczj.com/doc/7811189362.html,

B:いや、別に。 A:先に言っとくが、逃げようなんて気を起こすな。 A:喂,你在干吗? B:没,没干什么。 A:我先给你说好,你休想逃跑! 8、请便。どうぞ、ごゆっくり。 A:すみません。ちょっと用事があって。 B:どうぞ、ごゆっくり。 A:对不起,我有点事。 B:请便。 9、闭嘴!だまれ! A:うるさい!だまれ! A:烦死了,闭嘴! 10、快走!はやく! A:はやく!ぐずぐずしないで。 A:快走!别磨蹭。 注:ぐずぐず:副词|拖沓,磨磨蹭蹭 11、干吧!やりましょうか A:計画立てたの? B:うん。 A:じゃ、やりましょうか。 A:计划定好了吗? B:好了。 A:那就干吧! 12、让开!どけよ! A:どけよ! A:让开! 13、加油!頑張れ! A:里中さん、頑張れ!頑張れ! A:里中,加油!加油! 14、安静!静かにして! A:みなさん、静かにして。大ニュース。 B:へっ、どんなニュース。 A:大家,安静!爆炸新闻。 B:什么新闻? 樱花日语网https://www.doczj.com/doc/7811189362.html,

日语常用的五十句短语

日语常用的五十句短语そうそう。对对。(赞同对方的意思) すごい。厉害。(说时语气放慢) やっぱり。果然。(恍然大悟的样子) どうして。为什么?(句尾上挑) ぼくにも。我也一样?(我也像你说得那样吗——句尾上挑) そう。是嘛。(原来如此) どう。怎么样?(念ど——お) わかった。知道了。(表示理解的意思) ふあん。不安?(反问对方——句尾上挑) ごめんね。对不起。 がんばれ。努力吧。 えっ。啊?(对对方的话感到惊讶——句尾上挑) だから。所以…… かもね。也许吧。 おやすみ。晚安。 おそいね。真慢啊。 そうだね。对啊。(对对方的话表示同意) なに。什么?干吗?(句尾上挑) ほんとうに。真的吗?(反问对方是真是假——句尾上挑) ほんとうに。是真的。(用肯定的语气说) だいじょぶ。没关系。(一切很好的意思) うん。嗯。(读起来就和中国的“嗯”一个读法) でも。不过…… ありがとう。谢谢。 じゃ。再见。 ちょっとまって。请稍侯。 ねえ。喂。(喊人时用) きみは。你是谁? むずかしいんだよ。难啊。(表示问题很棘手) ほんとうよかったね。真好啊。 あとのまつり。马后炮。

こいびと。对象。(恋人) にせもの。假货。 ぼくのこと。我的事?(反问——句尾上挑) だめだなあ。行不通呀! エリ—ト。精英。 かおがつぶれる。丢脸。 じじょうじばく。自作自受。 したのさき。耍嘴皮子。 ヒヤリング。听力。 どうも。你好。(见面打招呼用) めいをたすける。救命。 ひげをそる。刮胡子。 かみをきる。剪头。 むだづかい。浪费啊。 いいなあ。好好哟! かわいそう。好可怜啊。 ちがいますよ。不是的。(你说/做的不对或错了)まずい。不好吃。 どういみ。什么意思?(指别人说的是什么意思) しらないよ。不知道。 どうしたの。怎么啦?(句尾上挑) いいね。可以吧?(句尾上挑) そうか。我知道了。(句尾下降-----说的要快些) もちろんですよ。当然了。 できるんですか。你会(做说)吗? ほんとういいですか。(这样)真的好吗? ちがいます。不是那样。 いいですか。可以吗?方便吗?好吗? xx、走らないで。x x ,不要跑。 つまらないよ。真无聊。(没意思) つぎ。下一个。 なんでもない。什么也没有(说、做)

常用日语

寒暄问候 おはよう。你好(早上)。 こんにちは。你好(午安)。 こんばんは。晚上好。 はじめまして。您好,初次见面。 ありがとう。谢谢。 始めまして、スミスです。どうぞよろしくお願いします。初次见面,我是史密斯,请都关照。 こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。彼此彼此,也请多关照。 ごめんください。有人吗? あ、洋子さん。いらっしゃい。どうぞおあがりください。啊,洋子,欢迎欢迎。请进。 お邪魔します。打扰了。 も長い時間お邪魔しました。打扰您太长时间了。 じゃ、また遊びに来てくださいね。再来玩啊。 ありがとうございます。じゃ、これで失礼します。さようなら。谢谢。告辞了,再见。 さようなら。再见。 どうもお邪魔しました。多有打扰了。 また遊びに来てください。下次请再来玩。 お家の皆様によろしく。请向家中各位问好。 さようなら。再见。

失礼します。告辞了。 ではまた。回头见。 じゃ、これで。那么,再见了。 それじゃ、ここで。那么,再见了。 じゃ、又会おう。那么,回头见(男性用语)。 じゃ、又会いましょう。那么,回头见。 ごめんください。再见。 道中どうぞお気を付けになって。路上请当心,慢走。 ご機嫌よう。请多保重。 お元気で。请珍重。 どうぞお大事に。请保重身体。 体に気をつけてください。请注意身体 常用日本语 なんだい。什么事? 今何時ですか。现在几点了? いくらですか。多少钱? ?郅筏皮搿!∥野 悖?br /> どこですか。哪里呀? いただきます。我要开动了!(吃饭) どれですか。哪个呀? どうですか。怎么样? いいじゃないか。不是很好吗?

おはようございます。早上好。 こんにちは。你好!(午后) こんばんは。晚上好! お休「やす」みなさい。晚安! わかりました。我知道了 わかりません。我不知道 いってきまう/じゃ/じゃね/さようなら/また再见!(这么多种说再见的方法,不过年轻人多用じゃ,家里人用いってきます) 本気なんだ。我是当真的。 関係ない。毫无关系。 話にならない。不值一提。 というわけで。因此...... でも....但是..... そのはずだ。理应如此。 ただいま。我回来了。 まだ少しはっきりしないところがあります。还不太明白。 なるほど。的确。 いくらでもある。要多少都有。 ちょっとね。一点点。 とにかく。总之...... がんばります。我会加油的。 かまわない。不要紧。

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档