比较难翻译出的日语短语
- 格式:pdf
- 大小:761.98 KB
- 文档页数:4
挖耳屎耳かきする・耳掃除する抄近路近道をする・近道を行く闯红灯信号無視する放音乐音楽をかける挤时间時間をつくる・さく刮鱼鳞うろこを取る哄孩子子供をあやす晒太阳日向(ひなた)ぼっこする失约約束を破る爽约約束をすっぽかす洗胶卷(フゖルムを)現像する砍树木を切る洗牌パをきる眯双眼両目を細める揿图钉ガビョウをさす探过身子体・身をのり出す翻身寝返りを打つ叠衣服服をたたむ吃手おしゃぶりする说梦话寝言を言う吃糖ゕメをなめる・しゃぶる做梦夢を見る合口味口に合う打鼾いびきをかく摇尾巴シッポをふる织毛衣セーターをあむ开/关电门スッチを入れる・つける/スッチを切る・落とす烧开水お湯を沸かす梳头髪(頭)をとかす开电视/空调TV/エゕコンをつける↔TV/エゕコンをけす吹口琴/笛子ハーモニカ/笛を吹く吹口哨口笛を吹く拉小提琴バオリンを弾く弹钢琴ピゕノを弾く挂电话電話を切る换成零钱(お)金をくずす刮胡子ひげをそる熨衣服ゕロンをかける记日记日記をつける盖被子、毛毯布団・毛布をかける对闹钟目覚し時計をかける挫伤手指つき指(を)する点眼药目薬をさす出汗汗をかく伸懒腰のびをする折伞傘をたたむ打伞傘をさす系纽扣/解纽扣ボタンをかける・する・はめる/はずす・とる拉上拉链/拉开拉链フゔスナーを上げる/下げる长筒袜绽线ストッキングが伝線する(でんせん)扣子掉了ボタンがとれる擦萝卜泥大根をおろす盖盖儿ふたをする水开お湯がわく煮饭ごはんを炊く(たく)尝味道味見する・味をみる盛饭ごはんをもる・よそう盛汤スープをよそう起瓶盖栓を抜く・栓をあける打的タクシーを拾う種をまく播种爪を切る剪指甲たこ上げする放风筝コマを回す、コマ回しをする抖空竹船をこぐ划船(親の)脛「すね」をかじる啃老族(靠父母养活)火を強くする、強火(つよび)にする加火頭を使う、頭を働かす动脑筋大またで歩く跨大步かきかきする(口)、かく挠痒痒カンナをかける刨木板へっぴり腰をする撅屁股レコードをかける放唱片手錠をかける上铐子腕をあげる长本事あだな(ニックネーム)をつける起外号(绰号)稲/麦を刈る(かる)割稻子/麦子釘をうつ钉钉子ふるいにかける筛筛子皮をなめす硝革鳥肌が立つ起鸡皮疙瘩封筒を切る拆开信マニュキゕを塗る、つける、する染指甲穿衬衫/脱衬衫(毛衣、T桖衫、短外套……)シャツをきる・脱ぐ(セーター・Tシャツ・ジャケット……)穿裙子/脱裙子(裤子、裤衩、袜子、长筒袜……)スカートをはく・脱ぐ(ズボン・パンツ・靴下・ストッキング……)穿鞋/脱鞋くつをはく・脱ぐ系领带/解下领带ネクタをする・しめる/とる・はずす把领带放松ネクタをゆるめる戴帽子/摘帽子帽子をかぶる/とる・脱ぐ戴眼镜/摘眼镜めがねをかける・とる/はずす戴手表/摘手表時計をはめるする・とる/はずす戴戒指/摘戒指指輪をする・はめる/とる・はずす戴别针/摘别针ブローチをつける・する/とる・はずす戴项链/摘项链ネックレスをする・つける/とる・はずす戴耳环/摘耳环ヤリングをする・・つける/とる・はずす戴手套/摘手套手袋をする/はめる・とる戴围巾/摘围巾マフラーをする・とる戴围巾/摘围巾スカーフを巻く/する・とる系腰带/解腰带ベルトをする/しめる・とる/はずす放松腰带ベルトをゆるめる。
火の車(ひのくるま)经济状况不好服役(ふくえき)入狱不時(ふじ)意外節目(ふしめ)转折点不審(ふしん)可疑分家(ぶんけ)旁系米国(べいこく)美国放心(ほうしん)精神恍惚見方(みかた)看法、见解夢中(むちゅう)浑然忘我出世(しゅっせ)出人头地精進(しょうじん)素食小心者(しょうしんもの)胆小鬼丈夫(じょうぶ)坚固処分(しょぶん)整理新米(しんまい)新手成敗(せいばい)惩罚朝飯前(あさめしまえ)简单暗算(あんざん)心算石頭(いしあたま)死脑筋的人一味(いちみ)同类得体(えたい)来历、身份演出(えんしゅつ)监制大方(おおかた)大众大手(おおて)大型厂商、企业大家(おおや)房东女将(おかみ)老板娘十八番(おはこ)最得意拿手的改行(かいぎょう)作文时换行買手(かいて)买方快報(かいほう)好消息還暦(かんれき)六十岁大寿急須(きゅうす)茶壶謹慎(きんしん)闭门思过組合(くみあい)工会团体経理(けいり)会计結束(けっそく)团结合意(ごうい)同意講義(こうぎ)上课、课程合同(ごうどう)合并心地(ここち)感觉腰掛(こしかけ)凳子小人(こびと)小矮人作風(さくふう)写作风格酸素(さんそ)氧气自愛(じあい)自己多加保重時雨(しぐれ)秋末冬初之际的阵雨地道(じみち)脚踏实地大名(だいみょう)各地诸侯手紙(てがみ)信伝言(でんごん)留言天井(てんじょう)天花板お得意さん(とくい)顾客取締役(とりしまりやく)董事、股东難聴(なんちょう)重听人間(にんげん)人类彼岸(ひがん)春、秋分的前后三天迷惑(めいわく)困扰文句(もんく)不满焼飯(やきめし)炒饭焼餅を焼く(やきもちをやく)吃醋、妒忌床(ゆか)地板用意(ようい)准备旅券(りょけん)护照留守(るす)不在冷房(れいぼう)冷气老婆(ろうば)老太婆收起。
闯红灯信号無視する
放音乐音楽をかける
挤时间時間をつくる
刮鱼鳞うろこを取る
哄孩子子供をあやす
晒太阳日向(ひなた)ぼっこする失约約束を破る
爽约約束をすっぽかす
洗胶卷(フゖルムを)現像する
砍树木を切る
洗牌パをきる
眯双眼両目を細める
揿图钉ガビョウをさす
翻身寝返りを打つ
叠衣服服をたたむ
吃手おしゃぶりする
说梦话寝言を言う
做梦夢を見る
合口味口に合う
打鼾いびきをかく
摇尾巴シッポをふる
烧开水お湯を沸かす
梳头髪(頭)をとかす
吹口琴ハーモニカを吹く
吹口哨口笛を吹く
拉小提琴バオリンを弾く
弹钢琴ピゕノを弾く
挂电话電話を切る
换成零钱(お)金をくずす
刮胡子ひげをそる
熨衣服ゕロンをかける
记日记日記をつける
对闹钟目覚し時計をかける
挫伤手指つき指(を)する
点眼药目薬をさす
出汗汗をかく
伸懒腰のびをする
折伞傘をたたむ
打伞傘をさす
拉上拉链フゔスナーを上げる
拉开拉链フゔスナーを下げる
扣子掉了ボタンがとれる
擦萝卜泥大根をおろす
盖盖儿ふたをする
水开お湯がわく
煮饭ごはんを炊く
盛汤スープをよそう
打的タクシーを拾う
早道日语网校国内最大的日语直播网校,随时随地,快学快用关注早道日语微信号:izaodao或早道日语(蓝色头像)
关注早道日语微信编辑“文库”两字发送,即可获得:2天开口说日语精品课原价:99¥。
折伞傘をたたむ
打伞傘をさす
系纽扣/解纽扣ボタンをかける?する?はめる/はずす?とる拉上拉链/拉开拉链フゔスナーを上げる/下げる
长筒袜绽线ストッキングが伝線する(でんせん)
扣子掉了ボタンがとれる
擦萝卜泥大根をおろす
盖盖儿ふたをする
水开お湯がわく
煮饭ごはんを炊く(たく)
尝味道味見する?味をみる
盛饭ごはんをもる・よそう
盛汤スープをよそう
起瓶盖栓を抜く・栓をあける
打的タクシーを拾う
探过身子体/身をのり出す
2 翻身寝返りを打つ
3 叠衣服服をたたむ
4 吃手おしゃぶりする
5 说梦话寝言を言う
6 吃糖ゕメをなめる/しゃぶる
7 做梦夢を見る
8 合口味口に合う
9 打鼾いびきをかく
10 摇尾巴シッポをふる
11 织毛衣セーターをあむ
12 开/关电门スイッチを入れる・つける/スイッチを切る・落とす
13 烧开水お湯を沸かす
14 梳头髪(頭)をとかす
15 开电视/空调TV/エゕコンをつける・TV/エゕコンをけす
吹口琴/笛子ハーモニカ/笛を吹く
吹口哨口笛を吹く
拉小提琴バイオリンを弾く
弹钢琴ピゕノを弾く
挂电话電話を切る
换成零钱(お)金をくずす
刮胡子ひげをそる
熨衣服ゕイロンをかける
记日记日記をつける
盖被子、毛毯布団/毛布をかける
对闹钟目覚し時計をかける
挫伤手指つき指(を)する
点眼药目薬をさす
出汗汗をかく
伸懒腰のびをする。
初级日语语法学习之比较句型总结在日语语法学习过程中,有很多表示比较的句型,同学们看的多了可能会混乱分不清楚,每个句型使用上还有自己的特点,接下来小编给带来初级日语语法学习之比较句型总结,大家要对学习整理、对比和总结,能够比较快速地掌握住,希望下文对大家的日语初级入门学习提供助力。
同时推荐一款日语入门学习APP——日语入门学堂。
▲名词1は名词2より形容词です表示名词1比名词2更具有形容词所表示的性质.例句:李さんは森さんより若いです。
翻译:小李比森先生年轻。
▲名词1より名词2のほうが形容词です表示名词2比名词1更具有形容词所表示的性质.例句:日本より中国のほうが広いです。
翻译:与日本相比,中国更辽阔。
▲名词1は名词2ほど形容词的否定形式表示名词1比名词2更不具有形容词所表示的性质.例句:東京の冬は北京の冬ほど寒くないです。
翻译:东京的冬天没有北京的冬天那么冷。
▲名词1の中で名词2がいちばん形容词です表示在名词1的范围内,名词2最具有形容词的性质.名词1为表示名词2所属范围的名词.例句:スポーツの中でサッカーがいちばんおもしろいで。
翻译:在各种体育活动中,足球最有意思。
▲名词1でいちばん形容词名词2は名词3です表示在某个范围内,最具有形容词的性质是名词3.名词1表示场所或时间。
名词2为表示名词3所属范围的名词.例句:日本でいちばん高い山は富士山です。
翻译:日本最高的山是富士山。
▲名词1と名词2とどちらが形容词ですか表示询问两种事物当中哪一种更具有形容词的性质.回答时使用“~のほうが…”,两者程度相当时则使用“どちらも~です”例句:日本語と英語とどちらが難しいですか。
日本語のほうが難しいです。
翻译:日语和英语,哪个难学?日语难学。
▲名词の中で疑问词がいちばん形容词ですか表示询问三个以上事物当中哪一个更具有形容词的性质.例句:この中でどの料理がいちばんおいしいですか。
翻译:在这些菜当中,哪个菜最好吃?▲一类形容词+ほうがいいです▲二类形容词+な+ほうがいいです比较两个以上事物的性质,认为其中一个比较好。
句子的翻译技巧第三章加、减译※加译:1、定义:加译,也称作增译,是指因表达习惯、语法原因、文化背景或原文使用省略手法等原因,如果按照字面意思翻译,会使译文不畅,为使译文通顺、易懂,而增加语言文字等的一种翻译技巧。
例:「わあ、立派なマンションですね。
そして、三種の神器もそろっていますね。
」「いいえ、それほどでもないです。
」参考译文:“哇,你家真漂亮,而且‘三大件’——电视机、冰箱和吸尘器都配齐了。
”“哪儿啊,没你说的那么好。
”分析:加译往往用于翻译原文语境下熟悉或特有的、译文语境下不熟悉或没有的事物。
日语中的指是“电视机、冰箱和吸尘器”,中国人数“三大件”时指的是“电视机、洗衣机和冰箱”,所以翻译时要加译。
2、加译练习◎加译人称代词(参见第1章第3节“代词的翻译”)◎加译指示代词(参见第1章第3节“增译指示代词”)◎加译动词例:ハイヒールの奥さんも可愛い洋装の女の子もおそらく心臓がどきんどきんするほど走っていたのだが。
参考译文:穿高跟鞋的夫人和穿西服的女孩都跑得心脏咚咚直跳。
例:それから十年。
私は母と一度もあわない。
参考译文:从那以后10年过去了,我再也没见母亲。
例:さらに個個の芸術がそのなかの不純な要素を追放し、それぞれ固有の表現領域を求めて努力した。
建築は絵画的、彫塑的要素を、絵画は建築的、彫塑的要素を、彫塑は建築的、絵画的要素をそれぞれ追放するという具合にである。
参考译文:进一步说,每一种艺术都要排除其中不纯因素,为追求其各自固有的表现领域而努力。
建筑排除了绘画、雕塑的因素,绘画排除了建筑、雕塑的因素,雕塑排除了建筑、绘画的因素。
例:算盤をはじいていた駅員は窓口の鉄格子越に僕の顔を見返した。
参考译文:正在打算盘的售票员抬起头来,隔着窗户的铁栅栏看了我一眼。
分析:售票员打算盘时低着头,他看“我”时要抬头的,这样在译文中增添了“抬起头来”是合情合理的,而且使译文更加具体生动。
◎加译数量词:日语中如果不是特指,一般不用“一”这一数词。
suzume no tojimari翻译-回复找出“suzume no tojimari”的意思,以及翻译这个短语的过程。
“Suzume no tojimari”(雀の止まり)是一个日语短语,字面意思是“麻雀停驻处”。
这个短语有多种不同的解释和引申义,因此它的翻译可以根据语境和理解进行调整。
首先,我们可以分解这个短语,了解其中的每个单词的意思。
- 雀(suzume):指的是麻雀,一种常见的小型鸟类,它广泛分布于日本和其他地区。
- の(no):是一个连接词,用于表示“的”。
- 止まり(tojimari):是“停驻”的意思,来自停止动词“止まる”(tomaru)的连用形。
综上所述,我们可以初步翻译“suzume no tojimari”为“麻雀的停驻处”。
但是,这个短语在不同的上下文中可能有不同的意义和解释。
一种常见的理解是,这个短语用来形容麻雀在某个特定地点或位置停留的场景。
它以一种平静、轻盈和舒适的方式来描绘鸟类的行为。
比如,当我们看到一群麻雀停在树枝上或屋顶上时,我们可以形容这个地方为“suzume no tojimari”。
另一种解释是,这个短语在文学作品和诗歌中常被用来比喻人们寻觅或追求的目标。
它可以代表生活之中的一处休息点或追求的终点,就像麻雀在它们长途飞行的过程中需要休息一样。
这个短语可以呈现出一种追求和希望的意象。
为了更好地理解和翻译这个短语,我们可以考虑它在英文和其他语言中的等效表达。
根据上述的解释,我们可以使用“resting place”、“perch”或“destination”等短语来翻译“suzume no tojimari”。
根据上下文和情景,这个短语可能具有不同的内涵和意义。
因此,在翻译过程中,我们需要深入理解短语所要传达的情感和意象。
通过综合考虑语境、作者意图和读者的理解,我们可以找到最佳的翻译方法。
日语中表达比较,选择的句型1.名词1は名词2より形容词です表示名词1比名词2更具有形容词所表示的性质.例句:李さんは森さんより若いです。
翻译:小李比森先生年轻。
例句:中国は日本より広いです。
翻译:中国比日本辽阔。
例句:上海は北京よりにぎやかですか。
翻译:上海比北京热闹吗?2.名词1より名词2のほうが形容词です表示名词2比名词1更具有形容词所表示的性质.例句:日本より中国のほうが広いです。
翻译:与日本相比,中国更辽阔。
例句:北京より東京のほうが温かいです。
翻译:与北京相比,东京更暖和。
例句:大阪より東京のほうがにぎやかですか。
翻译:与大阪相比,东京更热闹吗?3.名词1は名词2ほど形容词的否定形式表示名词1比名词2更不具有形容词所表示的性质.例句:東京の冬は北京の冬ほど寒くないです。
翻译:东京的冬天没有北京的冬天那么冷。
例句:神戸は大阪ほどにぎやかではありません。
翻译:神户没有大阪那么繁华。
例句:わたしの部屋は王さんの部屋ほどきれいではありません。
翻译:我的房间没有小王的房间那么整洁。
4.名词1の中で名词2がいちばん形容词です表示在名词1的范围内,名词2最具有形容词的性质.名词1为表示名词2所属范围的名词.例句:スポーツの中でサッカーがいちばんおもしろいで。
翻译:在各种体育活动中,足球最有意思。
例句:日本料理の中で寿司がいちばんおいしいです。
翻译:日式饭菜中,寿司最好吃。
5.名词1でいちばん形容词名词2は名词3です表示在某个范围内,最具有形容词的性质是名词3.名词1表示场所或时间。
名词2为表示名词3所属范围的名词.例句:日本でいちばん高い山は富士山です。
翻译:日本最高的山是富士山。
例句:一年でいちばん寒い月は二月です。
翻译:一年当中最冷的月份是2月份。
6.名词1と名词2とどちらが形容词ですか表示询问两种事物当中哪一种更具有形容词的性质.回答时使用“~のほうが…”,两者程度相当时则使用“どちらも~です”例句:日本語と英語とどちらが難しいですか。
比较难翻译出的短语
闯红灯信号無視する
放音乐音楽をかける
挤时间時間をつくる?さく
刮鱼鳞うろこを取る
哄孩子子供をあやす
晒太阳日向(ひなた)ぼっこする失约約束を破る
爽约約束をすっぽかす
洗胶卷(フィルムを)現像する
砍树木を切る
洗牌パイをきる
眯双眼両目を細める
揿图钉ガビョウをさす
探过身子体?身をのり出す
翻身寝返りを打つ
叠衣服服をたたむ
吃手おしゃぶりする
说梦话寝言を言う
吃糖アメをなめる?しゃぶる
做梦夢を見る
合口味口に合う
打鼾いびきをかく
摇尾巴シッポをふる
织毛衣セーターをあむ
开/关电门スイッチを入れる?つける/スイッチを切る?落とす
烧开水お湯を沸かす
梳头髪(頭)をとかす
开电视/空调TV/エアコンをつける?TV/エアコンをけす
吹口琴/笛子ハーモニカ/笛を吹く
吹口哨口笛を吹く
拉小提琴バイオリンを弾く
弹钢琴ピアノを弾く
挂电话電話を切る
换成零钱(お)金をくずす
刮胡子ひげをそる
熨衣服アイロンをかける
记日记日記をつける
盖被子、毛毯布団?毛布をかける
对闹钟目覚し時計をかける
挫伤手指つき指(を)する
点眼药目薬をさす
出汗汗をかく
伸懒腰のびをする
折伞傘をたたむ
打伞傘をさす
系纽扣/解纽扣ボタンをかける?する?はめる/はずす?とる拉上拉链/拉开拉链ファスナーを上げる/下げる
长筒袜绽线ストッキングが伝線する(でんせん)
扣子掉了ボタンがとれる
擦萝卜泥大根をおろす
盖盖儿ふたをする
水开お湯がわく
煮饭ごはんを炊く(たく)
尝味道味見する?味をみる
盛饭ごはんをもる?よそう
盛汤スープをよそう
起瓶盖栓を抜く?栓をあける
打的タクシーを拾う
種をまく播种
爪を切る剪指甲
たこ上げする放风筝
コマを回す、コマ回しをする抖空竹
船をこぐ划船
火を強くする、強火(つよび)にする加火
頭を使う、頭を働かす动脑筋大またで歩く跨大步
かきかきする(口)、かく挠痒痒
カンナをかける刨木板
へっぴり腰をする撅屁股
レコードをかける放唱片
手錠をかける上铐子
腕をあげる长本事
あだな(ニックネーム)をつける起外号稲/麦を刈る(かる)割稻子/麦子釘をうつ钉钉子
ふるいにかける筛筛子
皮をなめす硝革
鳥肌が立つ起鸡皮疙瘩封を切る拆开信
マニキュアを塗る、つける、する染指甲。