大家的日本语13课
- 格式:pdf
- 大小:250.36 KB
- 文档页数:9
旧版初级标准日本语课文上册1(13课)-第十三课田中的话词汇一每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上,每天早上官方工作出席(0)[行动3有什么问题?此外,中华人民共和国外交部已向全国人民代表大会常务委员会(NPC)提交了关于该决议执行情况的报告。
食品(0)[名称]食品商品(0)[名称]商品服装(1)[名称]服装便利区(1)[形式]便利区(0)[名称]价格安全(2)[形式]便宜使用[0)(0) [3]使用[名称]购买猪肉0)(0)[名称]猪肉鸡蛋2)[名称]鸡蛋0)[延续]然后听到这个消息我很难过。
インスタント?对不起,但是我不确定我是否能成功。
(7)[问候]收费(~钱)~杯(中)~件(中)~返回(中)~件(中)~件(中)~件(中)~件(中)~件(中)~件(中)~件(中)~件(中)~件(中)~件(中)~件(这件)词汇二每周(0)[名字]每周,每周以下是报告主要内容的摘要。
订单,订单,印章(0)[名称]邮票会议(1)[名称]会议会议(1)[行动1]会议,会议本课的要点:1.~ の~ の~人/人/书...の2。
~ の~时间/天/周...の3。
~ の~ の~背影/人...の4.~です(ます)から...です(ます)第十二课中国和日本这节课的词汇词汇一(2)大而宽而窄(2)窄而窄的人口(0)友好城市(5)[名]友好城市中心(0)[副]夏天(2)[名]夏天白天(2)[名]白天夜晚(1)[名]夜晚冬天又冷又凉。
(4)温暖和温暖(0)[名字]温度减去(1)[名字]减去(1) (2)[移动1]下降(0)[对)(比率)多得多和(1)[延续]然后第二季-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本-日本词汇二医院(医院)(0)[名字]医院邻近(2)[形状]邻近此外,中国政府将继续加强与美国在科技领域的合作。
第だい13課か 東京とうきょうは 上海しゃんはいより静しずかです。
(东京比上海安静)日本的“黄金周”马上就要开始了! 好好我不怎么学习的样子……可是,我每天到日本东京的街头逛逛,对东京的了解也加深了。
虽然东京和上海都是大城市,但是有很多不同的地方。
下课后,我跟日本朋友见面,聊聊“东京和上海的差别”。
「東京とうきょうは 上海しゃんはいより 静しずかです。
」新出単語しんしゅつたんご静しずかだ ① 安静 形动 年上としうえ○0④ 年长 名 北京ぺきん①北京 名 Beijing同おなじ○0 同样 形动、连体大体だいたい○0 大概 副 どちら① 哪个 疑 季節きせつ② 季节 名 ファーストフードレストラン快餐店 名 fast foodrestaurantもう ○0① 已经 副 お蔭様かげさま托你的福 句 印象いんしょう○0 印象名 活気かっき○0 生动活泼、活力、生气名 確たしかだ① 的确是 形动 テレビ塔とう电视塔 名词 television世界せかい①② 世界 名 速はやい②快形列車れっしゃ○0 列车 名 人口じんこう○0 人口 名 密度みつど① 密度 名 どうして ①为什么 疑 とても○0 非常、很 副 規律きりつ○0① 规律、纪律 名 正ただしい③对的,正确 形 なるほど○0 原来如此、的确副 例たとえば② 比如说 副 公共こうきょうの場ば公共场所 名 使用しよう○0 使用 名 禁止きんし○0 禁止 名 それに○0 而且 接 原因げんいん○0 原因 名 厳きびしい ③ 严肃、严格 形 社会しゃかい① 社会名 大おおらかだ②胸襟开阔、豁然开朗形动 生活せいかつ○0 生活 名 料理りょうり① 料理、做菜、菜名 部屋へや② 房间 名 広ひろい ② 宽广、辽阔 形 狭せまい ② 狭小、狭 形 ビル①高楼名building京都きょうと① 京都(794~1867年)为日本的首都地名 長ながい ② 长的 形 安やすい② 便宜 形 美味おいしい③ 好吃、好喝 形 若わかい②年轻形関連単語かんれんたんご静しずかな海うみ平静的海静しずかに する 变安静(14课语法) 静しずかに 歩あるく 轻轻地走 静しずかな夜よる 寂静的夜晚。
第13課王さんの一日問題Ⅰ例のように番号を書きなさい。
例:毎朝学校へ行く毎朝学校へ行きます1夜よくテレビを見る夜よくテレビを見ます2休みの時、お茶を飲む休みの時、お茶を飲みます3日曜日に家で音楽を聞く日曜日に家で音楽を聞きます4公園で友達と話す公園で友達と話します5スポーツクラブでテニスをするスポーツクラブでテニスをします6電話をかける電話をかけます7自分のものを自分で洗濯する自分のものを自分で洗濯します8時々おもしろい雑誌を読む時々おもしろい雑誌を読みます9友達に手紙を書く友達に手紙を書きます10本屋で辞書を買う本屋で辞書を買います一人でまじめに勉強します例:A:今晩、映画を見ますか。
B:はい。
見ます。
1A:明日銀行へ行きますか。
B:はい。
行きます。
2A:さっき、山田さんに会いましたか。
B:いいえ。
あいませんでした。
3A:今朝、牛乳を飲みましたか。
B:ええ、少し。
4A:今日の新聞を読みましたか。
B:いや、まだです5A:良子さんは家に帰りましたか。
B:ええ。
もう。
6A:今晩仕事はもうしませんね。
B:ええ。
もちろん。
7A:日曜日はいつも家にいますか。
B:ええ、いつも。
8A:今晩レポートを書きますか。
B:いや、ちょっと。
9A:今朝のニュースを聞きましたか。
B:はい、ちょっと。
10A:スカートを買いましたか。
B:ええ、いいのがありまして。
1b2b3a4b5a 6a 7b 8a 9a 10b問題Ⅲ例のように○と×をつけなさい。
例:A:今日は学校へ行きますか。
B:いいえ、今日は行きません。
図書館へ行きます。
1A:見ましたね。
昨日の映画。
おもしろかったでしょう。
B:いいえ。
昨日テレビで野球の試合を見ましたけど。
2A:洗濯をしましたか。
B:ええ、しました。
掃除までも。
3A:ご飯を食べますか。
B:やあ、お酒をたくさん飲みましたから、いいです。
4A:田中さんに電話をかけましたか。
B:かけましたけど、出ませんでした。
第十三課 机の上に本が三冊あります文法1、数量词作状语数量词+N例えば:引びき出だしの中に紙かみが10枚あります。
抽屉里有10张纸。
箱はこの中なかにワインわいんが1本ほんあります。
箱子里面有一瓶葡萄酒。
机つくえの上うえにパソコンぱそこんが2台だいあります。
桌子上有两台电脑。
ビールを3杯飲ばいのみました。
喝了3杯啤酒。
部屋へやで友達ともだちが5人にんいます。
屋子里有5个朋友。
鞄かばんの中なかにノのートとが何冊なんさつありますか。
包里有几本笔记本。
動物園どうぶつえんには象ぞうが5頭とういます。
动物里有5头大象。
私は李さんに犬を2匹上あげました。
我送给小李2只狗。
2、数量词+で用于以数个数的方式售物,不称重量的。
例えば:これは2で300円です。
这个2个300日元。
されは5で400円です。
那个5张400日元。
3、时间名词+V用于说明动作持续的时间。
例えば:私わたしは毎朝まいあさ30分ぷんジョギングじょぎんぐします。
我每天早上慢跑30分钟。
昨日王きのうおうさんは1時間泳じかんおよぎました。
小王昨天游泳一个小时。
李りさんは毎日まいにち8時間寝じかんねます。
小李每天睡8个小时。
毎週私まいしゅうわたしはテレビてれびで日本語にほんごを7時間勉強じかんべんきょうします。
每周我通过电视机学习日语7个小时。
4、时间名词+に+N (次数)+V表示频率,在一定的时间范围内进行该动作的次数。
例えば:私は1週間に4回電話します。
我一周给朋友打四次电话。
私は1ヶ月に3回日本料理を食べます。
我一个月吃三次日本料理。
私は日に1時間漫画を読みます。
我一天看一个小时漫画。
よく映画を見ますか。
经常去看电影吗?――はい、1週に2回です。
是,一周两次。
――はい、1週に2回映画を見ます。
是,一周去看两次电影。
日本の授業は1週間/週に12時間です/します。
日语课一个星期12个小时/学12个小时。
5、场所名词+へ+V+に+来ます/いきますV+に—-->V 去ます形+に形成。
第13課机の上に本が三冊あります基本课文1、机の上に本が三冊あります。
2、李さんは毎日七時間働きます。
3、李さんは一週間に二回プールへ行きます。
4、午後郵便局へ荷物を出しに行きます。
A:すみません、はがきを5枚ください。
はい、5枚で250円です。
B:よく映画を見ますか。
ええ、1か月に2回ぐらい見ます。
C:家から会社までどのぐらいかかりますか。
電車で1時間ぐらいかかります。
D:昨日何をしましたか。
新宿へ映画を見に行きました。
语法解释1、量词+动词卵を1個食べます。
本を2冊買いました。
緑茶を3杯飲みました。
教室に学生が4人いますガレージに車が5台あります。
引き出しに鉛筆が10本あります。
切手を何枚買いましたか。
何個何本何冊頭匹この動物園には象が2頭います。
友達に猫を1匹もらいました。
~人~本~足~つ~本~杯~個~台~匹~着~枚~羽~回~冊~番~歳2、时间+动词李さんは毎日7時間働きます。
昼1時間休みます。
森さんは9時間寝ます。
3、~に~+~李さんは1週間2回プールへ行きます。
この花は2年に1度咲きます。
4、“ます形”働きます働き休みます休み起きます起き寝ます寝5、~へ~に行きます/来ます。
出します泳ぎます遊びます午後郵便局へ荷物を出しに行きます。
小野さんはプールへ泳ぎに行きます。
李さんは私の家ヘ遊びに来ました。
6、~+でこのケーキは3個で500円です。
このケーキは1個200円です。
表达及词语讲解1、数量词~つ~人~台~個~本~杯ひとつひとりいちだいいっこいっぽんいっぱいふたつふたりにだいにこにほんにはいみっつさんにんよっついつつむっつななつやっつここのつとおいくつ週に二回=1週間に2回日に月に年に日に20本ぐらいタバコを吸います。
年に4回ぐらい北京へ行きます。
生ビールを3つ2、くらい/ぐらいだいたいどのぐらいどれぐらいここから駅まで1キロメートルくらいです。
このパソコンはいくらでしたか。
―だいたい20万円ぐらいです。
大家的日语1 初级上1~13课动词整理みんなの日本語1第1-13課動詞4(1)おきますおきるおきないおきておきたわたしは朝6時に起きます。
(2)ねますねるねないねてねた毎晩何時に寝ますか。
(3)はたらきますはたらくはたらかないはたらいてはたらいたわたしは9時から5時まで働きます。
働かない時、友達の家へ遊びに行きます。
(4)やすみますやすむやすまないやすんでやすんだ昼(ひる)何時から何時まで休みますか。
12時から午後1時まで休みます。
休みは何曜日ですか。
月曜日です。
先月何日会社を休みましたか。
4日休みます。
(4日:よっか)(会社を休む:请假)(5)べんきょうしますべんきょうするべんきょうしないべんきょうしてべんきょうしたわたしは今日勉強しました。
(6)おわりますおわるおわらないおわっておわった大学は何時に終わりますか。
5時に終わります。
5(1)いきますいくいかないいっていったわたしは京都へ行きます。
(2)かえりますかえるかえらないかえってかえったわたしはタクシーで家へ帰ります。
(3)きますくるこないきてきたわたしは家族と日本へきました。
6(1)たべますたべるたべないたべてたべた毎朝何を食べますか。
パンと卵を食べます。
(2)のみますのむのまないのんでのんだ一緒にビールを飲みませんか。
ええ、飲みましょう。
(一緒:いっしょ)(3)すいますすうすわないすってすったタバコを吸いますか。
(4)みますみるみないみてみた土曜日日本語を勉強しました。
それから、映画を見ました。
(5)ききますきくきかないきいてきいた今晩宿題をします。
それから、CDを聞きます。
(CD:シーディー)(6)よみますよむよまないよんでよんだ今朝新聞を読みましたか。
(7)かきますかくかかないかいてかいた昨日の午後テレビを見ました。
それから、手紙を書きました。
(8)かいますかうかわないかってかったスーパーで牛乳を買います。
(9)とりますとるとらないとってとった庭で写真を撮ります。
第13課 小さいカメラがほしいです[一 课文翻译1.A:今いま何なにが 一番いちばんほしいですか。
B:小ちいさい カメラが ほしいです。
B:ピアノが ほしいです。
B:自動車じどうしゃがほしいです。
2.A:来年らいねん何なにを したいですか。
B:大学院だいがくいんに入はいりたいです。
B:日本にほんへ 行いきたいです。
3.A:王おうさんは 兄弟きょうだいが いますか。
B:はい、おとうとが 二人ふたりいます。
B:いいえ、一人ひとりっ子こです。
4.A:ピアノが できますか。
B:はい、できます。
1. A: What do you want most now?B: I want a small camera. B: I want a piano. B: I want a car.2. A: What do you want to do next year?B: I want to go to a post-graduate school.B: I want to go to Japan.3. A: Ou-san, do you have any brothers orsisters?B: Yes, I have two younger brothers. B: No, I ’m the only child. 4. A: Can you play piano?B: Sure. 会話かいわ1吉田よしだ:いいビデオですね。
遠藤えんどう:ええ、昨日きのう新宿しんじゅくで 買かいました。
吉田よしだ:そうですか。
私わたしもビデオがほしです。
遠藤えんどう:MDウォークマンは ほしいですか。
吉田よしだ:いいえ、そんなにほしくありません。
Dialogue IYosida: How nice your video recorder is! Endou: Oh, I bought it yesterday in Shinjuku. Yosida: Really? I also want to have one. Endou: Do you want a MD walkman?Yosida: No, I don ’t like it very much.会話かいわ2田中たなか:もうすぐ 夏休なつやすみですね。
大家的日本语第13 課ことば1. あそびます遊びます玩,遊樂2. およぎます泳ぎます游泳3. むかえます迎えます迎接,歡迎4. つかれます疲れます疲累5.だします出します寄〔信〕[てがみを~][手紙を~]6.はいります入ります進入〔咖啡館〕[きっさてんに~][喫茶店に~]7.でます出ます出〔咖啡館〕[きっさてんを~][喫茶店を~]8. けっこんします結婚します結婚9. かいものします買い物します購物,買東西10. しょくじします食事します用餐,吃飯11.さんぽします散歩します〔在公園〕散步[こうえんを~][公園を~]12. たいへん[な]大変[な]重大〔的〕,嚴重〔的〕13. ほしい欲しい想要(某事物)14. さびしい寂しい孤獨,寂寞15. ひろい広い寬廣,廣闊16.せまい狭い狹窄的,小的(房間等)17. しやくしょ市役所市政府18. プール游泳池19. かわ川河川20. けいざい経済經濟21. びじゅつ美術美術22. つり釣り釣魚(~をします:釣魚)23. スキー滑雪(~をします:滑雪)24. かいぎ会議會議(~をします:開會)25. とうろく登録登記(~をします:登記)26. しゅうまつ週末週末27. ~ごろ~左右(用於時間)28. なにか何か某事物29. どこか某處,某場所30. おなかがすきました。
肚子餓了。
31. おなかがいっぱいです。
吃飽了。
32. のどがかわきました。
口渴了。
33. そうですね。
是呀(表贊成)。
34. そうしましょう。
就這麼辦吧(表示同意他人的意見)。
会話1.ご注文は?您要點什麼?ちゅうもん2.定食定食,套餐ていしょく3.牛どん牛肉蓋飯ぎゅう4.[少々]お待ちください。
請〔稍〕待。
しょうしょう5.別々に分開,各自べつべつ---以下單字請自行練習發音---1.ロシア俄羅斯2.つるや鶴屋(虛構的日本料理店名)3.おはようテレビ早安電視台(虛構的電視台名)文型1.わたしはパソコンが欲しいです。
第13课机の上に本が三冊あります基本課文1.机の上に本が三冊あります2.李さんは毎日七時間働きます。
3.李さんは一週間に二回プールへ行きます。
4.午後郵便局へ荷物を出しに行きます。
甲:すみません、はがきを五枚ください。
乙:はい。
五枚で二百五十円です。
甲:よく映画を見ますか。
乙:ええ、一か月に二回ぐらい見ます。
甲:家から会社までどのぐらいかかりますか。
乙:電車で一時間ぐらいかかります。
甲:昨日何をしましたか。
乙:新宿へ映画を見に行きました。
应用课文居酒屋(在办公室)小野:これから森さんと近くのお店へ飲みに行きます。
李さんもいっしょにどうですか。
李:えっ、いいですか。
お願いします。
(酒馆里有许多下班后的公司职员,非常热闹)李:森さんたちはこのお店へよく来ますか森:ええ、ぼくは週に二回ぐらい来ます。
小野:わたしもよく来ます。
(对店员)森:あのう、すみません。
とりあえず生ビールを三つお願いします。
(一边看菜单)李:生ビールが一杯三百円ですか。
森:ここはお酒も食べ物も安いです焼き鳥は五本で四百円ですからね。
小野:唐揚げや肉じゃがは一皿三百五十円です。
李:ほかのお店はいくらぐらいですか。
森:生ビールはだいたい一杯四百円か四百五十円ですね小野:焼き鳥は一杯百五十円ぐらいですよ李:じゃあ、ここは安いですね。
单词:にもつ(荷物)〔名〕包裹はがき〔名〕明信片きって(切手)〔名〕邮票ひきだし(引き出し)〔名〕抽屉アルバム〔名〕相册タバコ〔名〕烟,烟草まんが(漫画)〔名〕漫画ガレージ〔名〕车库,汽车房しゅうり(修理)〔名〕修理いざかや(居酒屋)〔名〕酒馆なまビール(生~)〔名〕生啤やきとり(焼き鳥)〔名〕烤鸡肉串からあげ(唐揚げ)〔名〕炸鸡,油炸食品にくじゃが(肉じゃが)〔名〕土豆炖肉ボーリング〔名〕保龄球かみ(髪)〔名〕头发ぞう(象)〔名〕象,大象ひる(昼)〔名〕白天,中午ほか〔名〕另外,其他かかります〔动1〕花费(时间,金钱)さきます(咲きます)〔动1〕花开およぎます(泳ぎます)〔动1〕游泳あそびます(遊びます)〔动1〕玩,玩耍すいます(吸います)〔动1〕吸(烟)きります(切ります)〔动1〕剪,切,割だいたい〔副〕大约,大概,大体とりあえず〔副〕暂且--------------------------------------------どのぐらい∕どれぐらい多久,多少钱~冊さつ∕~回かい∕~枚まい∕~個こ∕~杯はい∕~人にん∕~台だい∕~本ほん∕~頭とう∕~匹ひき∕~つ∕~着ちゃく∕~羽わ∕~番ばん∕~足そく∕~度ど∕~キロメートル∕~皿さら~時間じかん∕~週間しゅうかん∕~か月げつ/~たち语法:1、名[ 数量] + 动数量词用在动词前面。
第6課1. たべます食べます吃2. のみます飲みます喝,飲,服用3. すいます吸います吸…煙‟[たばこを~]4. みます見ます看5. ききます聞きます聽6. よみます読みます閱讀7. かきます書きます書寫8. かいます買います購買9. とります撮ります拍…照‟,攝…影‟[しゃしんを~][写真を~]10. します做11. あいます会います遇見,碰見…朋友‟[ともだちに~][友達に~]12. ごはん餐,米飯13. あさごはん朝ごはん早餐14. ひるごはん昼ごはん中餐15. ばんごはん晩ごはん晚餐16. パン麵包17. たまご卵雞蛋18. にく肉肉19. さかな魚魚20. やさい野菜蔬菜21. くだもの果物水果22. みず水水23. おちゃお茶茶24. こうちゃ紅茶紅茶25. ぎゅうにゅう牛乳牛奶(ミルク)26. ジュース果汁27. ビール啤酒28. [お]さけ[お]酒酒類,日本酒29. ビデオ錄影帶,錄影機30. えいが映画電影31. CD CD,雷射唱盤32. てがみ手紙信33. レポート報告34. しゃしん写真相片35. みせ店商店36. レストラン餐廳37. にわ庭院子38. しゅくだい宿題作業(~をします:做作業)39. テニス網球(~をします:打網球)40. サッカー足球(~をします:踢足球)41. [お]はなみ[お]花見賞花(~をします:去賞花)42. なに何什麼43. いっしょに一起44. ちょっと一下子,稍45. いつも總是46. ときどき時々時常,有時47. それから然後48. ええ是,嗯(表贊同)49. いいですね。
好呀。
50. わかりました。
我明白了。
我知道了。
なん何ですか。
什麼事﹖じゃ、また[あした]。
那麼,明天見。
メキシコ墨西哥おおさかじょうこうえん大阪城公園大阪城公園第7課1. きります切ります剪,切2. おくります送ります寄送3. あげます給,送4. もらいます接受,得到5. かします貸します借(出)6. かります借ります借(入)7. おしえます教えます教8. ならいます習います學習9. かけます打…電話‟[でんわを~][電話を~]10. て手手11. はし筷子12. スプーン湯匙13. ナイフ小刀14. フォーク叉子15. はさみ剪刀16. ファクス傳真17. ワープロ文字處理機18. パソコン個人電腦19. パンチ打孔機20. ホッチキス釘書機21. セロテープ透明膠帶22. けしゴム消しゴム橡皮擦23. かみ紙紙24. はな花花25. シャツ襯衫26. プレゼント禮物27. にもつ荷物行李28. おかねお金錢29. きっぷ切符票30. クリスマス聖誕節31. ちち父家父32. はは母家母33. おとうさんお父さん(他人的)父親34. おかあさんお母さん(他人的)母親35. もう已經36. まだ尚未,還沒有37. これから從現在起,這就38. 「~、」すてきですね。
第十三課敬語前文今朝、学校へ来る途中、馬先生にお会いしました。
馬先生は毎朝六時ごろお目覚めになります。
起きられてから新聞をお読みになったり、ラジオをお聞きになったりしますが、朝はお忙しいので、新聞は簡単に目を通されるだけで、ラジオはお天気予報とニュースを聞かれるぐらいだそうです。
七時ちょっと前に家を出られます。
学校へはトロリーバスでご出勤になるけれども、途中、二回も乗り換えなければならないので、とても不便です。
馬先生は今日の授業で、日本語の敬語についていろいろ教えてくださいました。
午後、私は教員室に先生をお訪ねし、「日本語ジャーナル」という雑誌をお借りしようと思いました。
この雑誌には、先生が書かれた「敬語の使い方」という文章が載っています。
私はそれを読みたかったのです。
会話(学校へ来る途中で)李:先生、おはようございます。
先生:李さん、おはよう。
李:先生はいつもこの時間にご出勤なさいますか。
先生:ええ、いつもこの時間に学校へ来ます。
李:先生は毎朝何時にお目覚めになりますか。
先生:毎朝六時ごろ起きます。
李:お早いですね。
先生:起きてから、どんなに忙しくても太極拳を十分間ほどやります。
李:それで先生はご丈夫なのですね。
先生はご出勤の前に新聞をお読みになりますか。
先生:時間がないので、簡単に目を通すだけです。
社説や重要な記事は学校から帰ってじっくり読むことにしています。
李:先生のお宅は何と言う新聞をお取りになっていますか。
先生:私のうちでは、「人民日報」と「文匯報」を取っています。
李:朝、ラジオをお聞きになりますか。
先生:支度をしなければなりませんから、聞くのは天気予報とニュースぐらいです。
李:何時ごろお宅を出られますか。
先生:七時ちょっと前にうちを出ます。
李:それでは、朝はお忙しいですね。
先生:ええ、朝はとても忙しいですよ。
李:学校へは何にお乗りになってご出勤なさいますか。
先生:トロリーバスで来ます。