当前位置:文档之家› 日语

日语

日语
日语

日常用语:

初めまして、わたしは李です。初次见面,我姓李。はい,そうです。

ありごとございます。多谢!

いいえ,どういたしまして。不客气。

またあした。明天见

では、また再见!

おやすみまなさい。晚安!

あなたはあたまがいいです。你好聪明!

あいしてる。我爱你!

ただいま。我回来了!

お帰かえりなさい。你回来了。

なるほど原来如此!

おまたせいたしまして。让你久等了!

ちょつとまつてください请稍等。

しょくじしまして。

まだまだです。

いらしゃしませ。

五十音图:あ段い段う段え段お段

あ行あいうえお

アイウエオ

a i u e o

カ行かきくけこ

カキクケコ

Ka ki ku ke ko

さ行さしすせそ

サシスセソ

sa shi su se so

た行たちつてと

タチツテト

ta chi tsu te to

な行なにぬねの

ナ二ヌネノ

na ni nu ne no

は行はひふへほ

ハヒフヘホ

ha hi fu he ho

ま行まみむめも

マミムメモ

ma mi mu me mo

や行やいゆえよ

ャイュエヨ

ya i yu e yo

ら行らりるれぉ

ラリルレロ

ra ri ru re ro

わ行わいうえを

ヮイウエヲ

wa I u e o

おはようございます早上好

こんにちは你好!

さようなら再见!

こんばんは晚上好!

家いえ(房子) 言いう 青あおい(蓝色的) 青あおい家いえ

(蓝色的房子) 赤あか

い(红色的) 顔かお

(脸) 駅えき

(车站) ここ(这儿) 朝あさ

(早晨) 消け

す(消除) 嘘うそ

(说谎) 石いし

(石头) 会あ

う(见面) 上じょう

絵え

(画) 甥おい

(外甥)

行ゆ

く(去) 書か

く(写) 池いけ

(水池)声こえ

(人动物的声音) 秋あき

(秋天) 赤あか

(红色的) 柿かき

薄うす

い(薄的) 遅おそ

い(迟到) 酒さけ

(日本酒) 塩しお

(咸盐) 椅子い

世界せかい

暑あつ

い(热的) 歌うた

(歌曲)立た

つ(站) 硬かた

い(硬的) 年とし

(年) 一いち

手て

(手) 足あし

(脚) 二に

三さん

牛うし

牛の年とし

牛年うしどし

七しち

七なな

夏なつ

(夏天) 肉にく

猫ねこ

魚さかな

犬いぬ

(狗) 兄あに

あなた(你)

母はは

(母亲) 箸はし

(筷子) 橋はし

(桥,–) 人じん

星ほし

箱はこ

財布さいふ

(钱包) 目め

(眼睛)桃もも

耳みみ

(耳朵) 海うみ

甘かん

(甜的) 雨あめ

(下雨)寒さむ

い(冷的)

良よ

い(好的) 親おや

(双亲) 湯ゆ

(开水,澡堂) 八百屋や

(小卖部) 部屋へ

(房间)

私わたし(我) 岩いわ

(石头)

浊音: が ぎ ぐ げ ご ガ ギ グ ゲ ゴ

ga gi gu ge go

ざ じ ず ぜ ぞ ザ ジ ズ ぜ ゾ za ji zu ze zo

だ で ど ダ ジ ズ デ ド da ji zu de do

ば び ぶ べ ぼ バ ビ ブ ベ ボ ba bi bu be bo

ぱ ぴ ぷ ぺ ぽ パ ピ プ ペ ポ

Pa pi pu pe po

おはようございます ぉんにちわ すみません おやすみなさい

会議かいぎ

午後ご

すぐ(立刻马上) 外国がいこく

風ふう

火事か

(火灾) 座席ざせき

家族かぞく

(家里人) アジアあ

(亚洲) サイズさ

(size 尺寸)

大学だいがく

続つづ

く(接下来继续) 腕うで

(胳膊) ちじむ

ドアど

(door ,门) 遊あそ

ぶ(玩) 壁かべ

(墙) 海老え

(大虾) 蛇へび

そば バスば

(bus )

ビアび

の(piano) パイプぱ

(pipe) ぺこぺこ(拟态词,饿死了)

きゃ きゅ きょ ぎゃ ぎゃ ぎょ

しゃ しゅ しょ じゃ じゅ じょ

ちゃ ちゅ ちょ ぢゃ ぢゅ ぢょ

にゃ にゅ にょ

ひゃ ひゅ ひょ ぴゃ ぴゅ ぴょ

びゃ びゅ びょ

みゃ みゅ みょ

りゃ りゅ りょ

じゃまた 会社かいしゃ

会社員かいしゃいん

医者いしゃ

お邪魔じゃま

します

手術しゅじゅつ

チョコヒち

ートと

二に

コこ

ースす

百ひゃく 氷点ひょうてん 表面ひょうめん 二百にひゃく 三百さんびゃく

略語りゃくご

遠慮えんりょ

フォふ

ークく

パぱ

ーテイて

拨音 ん ン 不可以单独使用,跟在其他假名后

任務にんむ

鉛筆えんぴつ

問題もんだい

女おんな

天気てんき

漫画まんが

本屋ほんや

(书店) 電話でんわ

日本にほん

うどん 新聞しんぶん

(报纸) パンぱ

(面包)

促音: つ不发音,气流发出过程中突然被阻止一般发生在か さ たぱ

前,其中 か た ぱ 的口型是下一个音的口型,而さ是先把辅音发出来(气流)然后在发音

ぱ 行 いつぱい きつぷ(车票) コツプこ

(cup )

た行 きつて ずつと まつたく

か行 ぶつか はつきり こつか さ行 ざつし さつそく いつさい

长音:平假名中长音的表示: あ段用作为あ长音符号:

ああ かあ さあ たあ なあ はあ まあ やあ らあ があ ざあ だあ ばあ ぱあ

きゃあ しゃあ ちゃあ ひゃあ にゃあ みゃあ りゃあ ぴゃあ びゃあ

おかあさん(妈妈) おぱあさん (奶奶) い段用作为い长音符号:

いい きい しい ちい にい ひい みい りあ ぎい じい ぴい びい おにいさん(哥哥) う段用う作为长音符号:

うう くう すう ぬう ふう むう ゆう るう ぐう ずう ぷう ぶう 通勤 つうきん 友人 ゆうじん え段用作为い长音符号极少数用え:

えい けい せい てい ねい へい めい れい 家庭 :かてい

お姐さん:おねえさん

お段用作为う长音符号极少数用お: おう こう そう のう ほう 交通:こうつう 大きい:おおきい 3月11号

声调:用数字表示词调

(0) 音型:表示第一个假名低读,后面的假名高读。

行く:いく 鼻:はな 外国土:がいこくど

五百:ごひゃく 私:わたし

①音型:表示第一个假名高读,随后的假名低读。

秋:あき 春:はる

海:うみ 兄弟:きょうだい

②音型:表示第一个假名低读,第二个假名高读,后面的假名低读。

話す:はなす 山:やも 休む:やすむ 図書館:としょかん

③音型:表示第一个假名低读,第二三个假名高读,后面的个假名低读。 四月;しがつ ゆつくり 夏休み:なつやすみ

④音型:表示第一个假名低读,第二三四个假名高读,后名的假名低读。 新しい:あたらしい

规律:1.第一二个假名的高低相反

2.高音处只有一个,高音处可以是一个假名,也可以是两个或两个以上 第一课: 语法:判断句

⑴A は B : です 表示肯定

私わたし

は 中国人ちゅうごくじん です 。学生がくせい

です。

王おう

さんは 日本人にほんじん

です。

金きんさん は 韓国人かんこくじん

です

スミスす

さん は アメリカあ

じん です。

⑵A は B : では ありません 表示否定ひょうじひてい

森もり

さんは 学生がくせい

では ありません。

林はやしさんは 北京大学ぺきんだいがくの学生がくせい

では ありません

⑶A は B ですか 表示疑问 肯定回答:はい、そうです

否定回答:いいえ, では ありません いいえ, ちがいます。 吉田よしだ

さんは 学生がくせい

ですか。 はい,そうです

私わたしは 李すももです。小野おの

さんですか。

はい,そうです 。小野お

です

森もり

さん 学生がくせい

ですか

いいえ,学生がくせい

では ありません。会社員です。

李り

さんは J C 企画きかく

の 社員しゃいん

ですか。 はい, そうです。

中国人ちゅうごくじん 日本人:にほんじん 韓国人:かんこくじん アメリカじん フランス人 学生:がくせい 大学だいがく

李り

早上好

单词:

中国人:ちゅうごくん

日本人:にほんじん

韓国人:かんこくじん

アメリカじん

フランスじん

学生:がくせい

先生:せんせい

留学生:りゅうがくせい

教授:きょうじゅ

店員:てんいん

研修生;けんしゅせい

企業:けぎょう

大学:だいがく

父:ちち

課長;かちょう

社長:しゃちょう

出迎え:でむかえ

あの人:あのひと

私:わたし

あなた

どうも

はい

いいえ

あつ

李:り

王:あう

張:ちょう

森:もり

林:はやし

あの

吉田;よしだ

田中:たなか

太郎:たろう

金:キム

スミス:

中国;ちゅごく

東京大楽:とうきょうだいがく

北京大学:ペキンだいがく

ジエーシー企画:

ペキン旅行社:ぺきんりょこうしゃ

につちゅうしょうじ

こんにちは

すみません

どうぞ

よろしくお願いします:よろしくおねがいしますはじめまして;

こちらこそ

そうです

ちがいます

分かりません:わかりません

どうもすみません

本:ほん

かばん:

ノート

鉛筆:えんぴつ

傘:かさ

靴;くつ

新聞;しんぶん

雑氏:ざつし

辞書:じしょ

カメラ

テレビ

パソコン:

ラジオ

電話:でんわ

机:つくえ

椅子:いす

かぎ

時計:とけい

手帳:てちょう

写真:しゃしん

車:くるま

自転車:じてんしゃ

おみゃげ

名産品:めいさんひん

シルク

ハンカチ

会社:かいしゃ

方:かた

人:ひと

家族:かぞく

母:はは

お母さん

日本語:にほんご

中国語:ちゅうごくごこれ

それ

あれ

どれ

何:なん

だれ

どなた

この

その

あの

どの

えつ

わあ

ええ

長島:ながしま

日本:にほん

スワトウ:

ロンドン

あんがとございます

おいくつ

デパート:

食堂:しょくどう

郵便局:ゆうびんきょく銀行:ぎんこう

図書館:としょかん

マンション:

ホテル:

今:いま

先週:せんしゅう

来週:らいしゅう

再来週:さらいしゅう

今週:こんしゅう

昨日:きのう

明日:あした

あさつて

おととい

毎日:まいにち

毎朝:まいあさ

毎晩:まいばん

毎週:まいしゅう

午前:ごぜん

午後:ごご

日曜日:にちようび

月曜日:げつようび

火曜日:かようび

水曜日:すいようび

木曜日:もくようび

金曜日:きにょうび

土曜日”どようび

今朝:けさ

今晩:こんばん

来年:らぃねん

去年:きょねん

夜:よる

晩:ばん

朝:あさ

がつこう

試験:しけん

仕事:しごと

遅刻:ちこく

休み:やすみ

出張:しゅつちょう

研修:けんしゅう

旅行:りょこう

展覧会:てんらんかい

歓迎会:かんげいかい

パーテイー

お宅:あたく

いち

休みます:やすみます

働きます:はたらきます始まります:はじまります終わります:おわります

起きます:おきます

寝ます:ねます

勉強します:べんきょします

いつも;

ぺキンししゃ

神戸:こうべ

時:じ

分:ふん

半:はん

月:がつ

日:にち

年:ねん

ごろ

部屋:へや

庭:にわ

家ぃえ

居間いま

冷蔵庫:れいぞうこ

壁:かべ

本棚:ほんだな

猫:ねこ

犬:いぬ

ビデオ

复习:

こんにちは

おはようございます

さようなら

こんばんは

おやすみなさい

はじめまして、どうぞよろしくお願いします

すみません

ありがとございます

いいえ、どういたしまして

いただきます

李さんは中国人です

森さんは学生では、ありません

林さんは日本人ですか。

李さんはジエーシー企画の社員です

私は李です。小野さんですか。はい、そうです、おのです。

森さんは学生ですか。いいえ、学生では、ありません、会社員です。吉田さんはですか

いいえ、ちがいます。森です。

李さんはジエーシー企画の社員ですか。はい、そうです。

分かりません

ジエーシー企画の小野さんですか

はい、小野です、李秀麗さんですか。はい、李秀麗です。はじめまして。どうぞよろしくお願いします。はじめまして、小野緑です。

李さん、こんにちは

吉田さんですか

いいえ、わたしは吉田じゃありません森です、

後、森さんです課、どうも、すみません。いいえ、どうぞ、よろしく。

李秀麗です、こちらこそ、よろしくお願いします

第2课

これは本です

1.これはほんです

2.それは何です

3.あれは誰の傘ですか

4.このカメラはスミスさんのカメラです

A: これはテレビですか

いいえ、それはテレビではありません。パスコにンです

B: それはなんですか

これは日本語の本です

C:森さんのカバンでれですか

あのかばんです

D:そのノートは誰のですか。

わたしのです

数字表示

0:れいぜろ

1:いち

2:に

3:さん

4:しよん

5:ご

6:ろく

7:しちなな

8:はち

9:くきゅう

10:じゅう

11じゅういち

12:じゅうに

13:じゅうさん

14:じゅうしじゅうよん

15:じゅうご

16:じゅうろく

17:じゅうしちじゅうなな

18:じゅうはち

19:じゅうくじゅうしゅう

20:にじゅう

30:さんじゅう

40:よんじゅう

50:ごじゅう

60:ろくじゅう

70:ななじゅう

80:はちじゅう

90:きゅうじゅう

100:ひゃく

0.1れいてんいち

2/3:さんぶんのに

小野:李さん、それは何ですか

李:これはですか。家族の写真です。小野:この方はどなたですか

李:わたしの母です。

小野;おかおさんはおいくつですか。李:五十二歳です。

李:小野さん、これ、どうぞ。

小野:えつ、なんですか。

李:おみやげです。

小野:わあ、シルクのハンカチですか李:ええ。スワトウのハンカチです。中国の名産品です。

小野:どうもありがとうございます。

第三课:

ここはデパートです。

デパート

食堂しょくどう

郵便局:ゆうびんきょく

銀行:ぎんこう

図書館:としょかん

マンシン

ホテル

コンビに

きつさてん

病院びょういん

本屋:ほんや

レストラン;

ビル;

売り場:うりば

トイレ

入りぐつ

事務所:じむしょ

受付:うけつけ。

バーゲン会場バーげんかいじょう

エスカレーター

服:ふく

コート

デジカメ

国:くに

地図;ちず

隣:となり

周辺:しゅへん

今日:きょう

水曜日:すいようび

木曜日:もくようび

ここ、そこ、あそこ。こちら、そちら。あちら。どこ。どちら。あの階円曜日

代词:

200:にひゃく 300:さんひゃく 400:よんひゃく 500:ごひゃく 600:ろつぴゃく 700:ななひゃく 800:はつぴゃく 900:きゅうひゃく 1000:せん 2000:にせん 3000:さんせん 4000:よんせん 5000:ごせん 6000:ろくせん 7000:ななせん 8000:はつせん 9000きゅうせん 10000:いちまん 100000:じゅうまん 1000000:ひゃくまん 10000000:いつせんまん 100000000:いちおく 9002:きゅうせんに 9020きゅうせんにじゅう 9200:きゅうせんにひゃく 第四课:

部屋へやに机つくえ

と いす があります 基本课文

机つくえ

の上うえに猫ねこ

がいます。

売店ばいてん

は駅えき

のそとにあります。 吉田よしだ

さんは庭にわ

にいます。

その箱はこ

の中なか

に 何なに

がありますか。 時計とけい

と眼鏡がんきょうがあります

部屋に誰がいますか。 誰もいませ。

小野さんの家はどこにありますか 横浜にあります。

あそこに犬がいますねえ

日语一级冷门语法40篇

1、動詞連用形 + こなす熟练的 パソコンが確かに便利だが、しかし自分の生活の都合のいいように使いこなしている人は少ない。 2、に加えて再加上 きれいな声に甘いマスクに加えて、あの歌手はあっという間に有名になった。注意:マスク在这里是长相,不是面具的意思 3、てもさしつかえない=てもいい ①熱も下がったから退院してもさしつかえない。 ②今日は仕事が忙しくないので、早く帰ってもさしつかない。(新加例文) 4、名词+を踏まえて根據(某年的JTEST听力中出现该句型) 例年の問題を踏まえて,受験準備をする。 5、いわずもがな ①不用说 若者はいわずもがな…… ②不该说,不说为妙 あんまり腹が立ったので、つい言わずもがなのことを言ってしまった。(2000年) 6、てはばからない不畏惧;毫不客气 クラスで一番できるのは、自分だと言ってはばからない。 毫不客气的说自己是班上最强的。 7、动词连用型+際に 在2级的时候,学过N+際に是在……的时候。 这个句型和此类似,意思是即将……接近……的时候 母親は死に際に私の身の上を教えたくれた。 8、無きにしもあらず并非没有;并非不 努力すれば合格の可能性はなきにしもあらずである。 9、や————に止まらない不止;不仅仅 这个や是非常重要的提示词,其前后一般都是接数量词 今度の参加者は300人や500人にとまらない

10、未然型+ずきらい不尝试某事就讨厌 食べず嫌い不吃某物就讨厌吃某物 食べず嫌いにしないで、ちょっと試してから発言してください。 11、だけましだ……算好的了 あれだけ頑張ったのに点数がこれだけなんて、ちょっとがっかり。しかし合格点以上だけましだった。 12、のなんのと=とかなんとか表示要求不满辩解 息子が新しい学校に入ったら、寝室が狭いのなんのと文句ばかりだ。 13、名词+にかこつけて找借口,拖借 娘は受験勉強にかこつけて,家事の手伝いをサボる。 14、行きかけ=についてに去时顺便…… 行き付ける常常去的 工場に行きかけに寄ってください。 15、をおして不顾不管 =をよそに 妹は親の反対を押して、一人で日本へ行った。(2003年出た) 16、動詞推量形+とも不论不管(没有超纲,不举例子了) 句末+とも当然理所应当 ——今度のパーティーに行きますか。 ——はい行きますとも。 17、动词命令形 + ども=ても 行けども行けども、人の姿が見えない。 18、とて(2002年后出现频繁) ①即便,就算是 私とて、それを考えていないわけではない。 ②所谓 戦争とてとくに体験したことはない。 ③とて——ない即使——也 いやだからとて、断るわけにはいかない。 ④表原因由于……

日语面试自我介绍范文4篇精选

日语面试自我介绍范文4篇 我叫xx,今年20岁,是一个大学生。 私、xxともします。今年は20歳の大学生です。 我喜欢蓝色。我性格活泼开朗。 青色が好きで、性格が明るいと思います。 平时喜欢听音乐,唱歌。在空余的时候也会看小说。 普通、音楽を聴き、歌を歌って、暇のとき、小说を読むこともあるんです。我学习日语1年了。 もう一年日本语を勉强しているんです。 我很喜欢日语也很喜欢日本漫画。 日本语が大好きで、日本の漫画にも趣味をもっています。 希望有一天我能看懂日语的漫画。我会继续努力学习日语的。 ある日漫画を読めるため、それからもしっかり日本语を勉强していくつもりなんです。 我喜欢蓝色。 私は青色が好きです。 我性格活泼开朗。 私の性格は明るいです。 平时喜欢听音乐,唱歌。 平日音楽を闻くこと、歌を歌うことが好きです 在空余的时候也会看小说。 暇の时は小说も読みます。 我学习日语1年了。 私は1年日本语を勉强しました。 我很喜欢日语也很喜欢日本漫画。 私は日本语と日本の漫画が大好きです。 希望有一天我能看懂日语的漫画。 ある日私が日本语の漫画が読めることを望みます。 我会继续努力学习日语的。 私はこれからずつ日本语を勉强していきます。 我叫xx,今年20岁,是一个大学生。 歳で、大学生です。20と申します。今年はxx 我喜欢蓝色。我性格活泼开朗。 青色が好きで、明るい性格です。 平时喜欢听音乐,唱歌。在空余的时候也会看小说。 普通、音楽と歌などが好きです。暇のとき、小说をも読みます。 我学习日语1年了。 もう日本语を一年间ほど勉强しています。 我很喜欢日语也很喜欢日本漫画。

日语财务用语

財務ざいむ——财务 出納すいとう——出纳 経理けいり——会计事务 帳簿ちょうぼ——帐簿 財務諸表ざいむしょひょう——财务报表 決算書けっさんしょ——决算表 貸借対処表たいしゃくたいしょひょう——资产负债表バランスシード——借贷平衡表表 損益計算表そんえきけいさんひょう——损益表 付属明細表——附表ふぞくめいさいひょう 借方かりかた——借方 貸方かしかた——贷方 資産しさん——资产 負債ふさい——负债 資本しほん——资本 利益りえき——利益 損失——そんしつ损失 資産=負債+資本 固定資産——固定资产 流動資産——流动资产 棚卸し——盘点 棚卸し資産——存货 原価償却げんかしょうきゃく——折旧 耐用年数たいようねんすう——使用年限 残存価格ざんぞんかかく——剩余价值 利益分岐点りえきぶんきてん——利益平衡点 売掛金うりかけきん——应收帐款 受取手形うけとりてがた——应收票据 買掛金かいかけきん——应付帐款 支払手形しはらいてがた——应付票据 入金額にゅうきんがく——进帐额 支出額ししゅつがく——出数额 当期利益とうきりえき——当期利润 営業利益えいぎょうりえき——营业利润 経常利益けいじょうりえき——正常收入 特別利益とくべつりえき——非常收入 販売費用はんばいひよう——营业费用 管理費用税かんりひようぜい——管理费用 人件費じけんひ——工资 通信費つうしひ——电话费 交通費こうつうひ——交通费 光熱費こうねつひ——电费

水道代すいどうだい——水费 経費削減けいひさくげん——削减经费 法人税ほうじんぜい——所得税 税務署ぜいむしょ——税局 粗利益あらりえき——毛利 純利益じゅんりえき——净利 独立採算制どくりつさいさんせい——自负盈亏資金繰りしきん繰り------资金周转

日语作文日本に绍介したい中国文化

日本に紹介したい中国文化 世界の各国はそれぞれ素晴らしい文化を持ちます。中国の様々な文化の中に、私は一番印象つけるのは中国の服装文化です。服装といったら、皆よくファッションを代表するイタリアのミライ、あるいはフランスのパリを思いつきます。中国の服装は世界にそんなに有名ではないと言っても、中国の服装文化は本当に世界の一だと思います。 日本人の皆さんはよく耳にするのは中国のチャイナドレスかもしれません。でも、私は日本人の友たちに紹介したい中国の服装文化はただチャイナドレスだけではありません。多民族の中国に各民族は自分の特色がある民族衣装があります。ファッションでなくても、高い技術がなくても、地味な服装こそ各民族の文化を表してきます。日本の服装文化といったら、皆和服を思いつくかもしれません。なぜと言うと、日本の文化を代表するからであると考えます。中国の服装もそうだと思います。中国の服装は各族の民族文化を代表するものです。 中国の服装文化は簡単に説明できないです。民族によって違いますから。でも、中国の服装として必ず民族の文化を表すのは中国の服装文化だと言えます。

日本に紹介したい中国文化 中国は素晴らしい歴史を持つ文明古国です。五千年を経て五十六個民族がある中国は様々な文化を創造してきました。中国の茶文化とか、服装文化とか、みんなよく理解する文化と比べ物になりませんが、もっとも日本に紹介したいのは中国の家庭文化です。 中国の家庭文化というと、世代を問わず、一緒に助け合ってせいかつするということです。五世代まで一緒に生活する家庭もあります。忙しいの現代生活の中に若い人たちは経験不足で失敗したのはよくあります。苦情に陥ると、がっかりして、やる気を一切なくしました。その時、どんなの強い人といっても、家庭からの支持と離れられません。もし別なところに住めれば、親に苦情を告げかねます。親として子供のつらっさを気付くのは難しいと思います。一緒に住んだら、チャンと相談して元気を出させやすいと思います。また、親は子供を育つのは非常につらいです。でも子供は大人になったら、別れを直面しなければならないのは親をさびしくさせかねません。 親としてお金が多くあるかどうか、そんなに気になりません。子供また孫と一緒に生活は一番幸せでといえるでしょう。もちろん時々、不便がらります、でも家族と一緒に生活するのはだれにとって何よりも幸せでしょう。 日本に紹介したい中国文化 中国は五千年の歴史がある文明古国だと言われています。中国人としてずっと中国の様々な文化で誇りに思っています。近年、中国はグローバル化とともに早く発展して注目されつつあります。外国人に中国の文化を紹介するのは外国語を勉強するのは私たちの責任となります。日本は中国と隣国でありながらも、様々な原因で中国の文化をちゃんと理解するとは言えません。中国の文化というと、中国の多民族文化を紹介しなければならないと思います。皆、知った通りに日本人はほとんど大和族であります。だからこそ、かえって中国の多民族文化に深い興味を持つかもしれません。中国は五十六個民族から成り立ちます。それぞれ素晴らしい文化を持ちながら、全体として多民族からの人達は一緒に生活するのはもともと素晴らしい文化だと考えます。民族は違うと言っても、みんな一緒に平等に助け合って生活しています。地域によって差があっても皆、中国人だという認識を持って美しい生活のために共に頑張っています。私は漢族です。でも時々少民族の友達をうらやんでいます。これは日本人に理解されかねるかもしれません。中国は少数民族の発展のために、ずっと出来るだけ支援しています。違う民族の人達は兄弟のように助け合っています。多民族のおかげで、ほかの民族の素晴らしさを感じることができます。都市に生活する賞少数民族の人達は漢族の人と一切違いを感じられません。 外国人は多民族の中国を誤解することはよくありますが、中国人は中国の多民族で誇りに思っています。

日语自我介绍大全(最新整理版!)

日语自我介绍 Contents 一、常用词组 (2) 二、常用语句 (3) 三、自己紹介のマナー (6) 四、范文 (7) 五、面试问题汇总 (9)

一、常用词组 1.趣味: スポーツ1体育テニス1网球 水泳(すいえい0)游泳 卓球(たっきゅう0)乒乓球 バスケットボール6篮球 スケート0滑冰テレビ1电视 音楽(おんがく1)旅行(りょこう0) 買い物(かいもの0)购物 散歩(さんぽ0)ゲーム1游戏 2.専攻: 数学(すうがく0)物理(ぶつり0) 外国語(がいこくご0) 英語(えいご0)日本語(にほんご0) 法律(ほうりつ0)医学(いがく0) 美術(びじゅつ1)ソフトウェア ソフトウェア4工事(こうじ1) 3.出身: 上海(しゃんはい1)天津(てんしん1) 西安(せいあん1)広州(こうしゅう1)大連(だいれん1)ハルピン0 重慶(じゅうけい1)成都(せいと1)

貴陽省(きようしょう2)安徽(あんき1) 四川(しせん0)甘粛(かんしゅく1) 海南(かいなん0)広東(かんとん1) 福建(ふくけん0)河北(かほく0) 河南(かなん0)黒竜江(こくりゅうこう3) 湖南(こなん1)吉林(きつりん0) 江蘇(こうそ1)江西(こうせい1) 遼寧(りょうねい1)青海(せいかい0) 山東(さんとう1)山西(さんせい1) 陝西(せんせい1)浙江(せっこう0) 雲南(うんなん1)チベット2 新疆(しんきょう1)寧夏(ねいか1) 内蒙古自治区(うちもうこじちく0) 広西(こうせい1)ホンコン1香港 マカオ1厦门台湾(たいわん1) 二、常用语句 1.做事认真,脚踏实地,坚持不懈,团队意识很强 訳文:物事に対して真面目で着実に行う。努力を怠らなくて団体意識が強い。 2.热心,比较耐心,富于团队合作精神。有较强的学习能力,对新事物 的接受能力较强,责任感强

日语情景会话篇

电话 一电话 人物:马(中国留学生) 夫人(高田老师的夫人) (小马给高田老师家打电话) 小马:もしもし、高田先生のお宅ですか。 喂,是高田老师家么? 夫人:はい,高田です。 对,这里是高田家。 小马:先生はいらっしゃいますか。 老师在家吗? 夫人:あいにく、今ちょっと出ているんですが。 不凑巧,他现在出去了。 小马:そうですか。 是吗。 夫人:どちらさまですか。 您是哪位? 小马:あっ、馬と言います。外語学部の馬です。 啊,我姓马,是外语系的小马。 夫人:はい、馬さんですね。 哦,是小马啊。 小马:何時ごろお戻りでしょうか。 老师什么时候回来? 夫人:はっきりとはわかりませんが、五時ごろに戻ると思います。 不太清楚,不过我想5点钟左右会回来。 小马:そうですか。 是吗。 夫人:何か伝えておきましょうか。 有什么要我转告的么? 小马:いや、結構です。またお電話いたします。 啊,不用了。我会再打电话的。 夫人:そうですか。 是吗。 小马:ではまた今晩かけさせていただくと思います。 那么我想今天晚上再打电话。 夫人:はい、そうしてください。夜なら大丈夫だと思います。

好,就这样吧。晚上大概没问题。 小马:はい、では、またそのときに。 好,那么,我到时打电话。 夫人:はい、わかりました。お電話があったことだけ伝えておきます。 明白了,我就把你来过电话的事告诉他。 小马:はい、お願いします。どうも失礼しました。 那就麻烦了。再见。 夫人:いいえ、では。 不麻烦,再见。 相关常用语 1もしもし、そちらはA会社ですか、恐れ入りますが、田中さんをお願いします。 喂,是A公司吗?对不起,请让田中先生接电话。 2はい、ちょっとお待ちください。田中さん、お電話です。 好的,请稍等一下。田中先生,你的电话。 3もしもし、お待たせいたしました。田中です。 喂,让您久等了。我是田中。 4あ、田中さん、林です。 啊,田中先生么,我姓林。 5彼は今出ていますが、のちほど電話してください。 他现在出去了,请稍后再打电话来吧。 6お電話番号をお願いします。 请告诉我您的电话号码。 7はい、231の7840、林です。 好的,231-7840,姓林。 8内線の112をお願いします。 劳驾,请转分机112。 9すみません、この電話を社長室につないでください。 劳驾,请接经理室。 10今話中ですが、少々お待ちください。 现在占线,请稍等一下。 小常识 打电话的礼貌 在电话发达的今天,社交和工作时刻都离不开电话。但打电话时无法看见对方,只能以声音传达信息、情感,所以一定要注意电话用语。首先,拿起话筒接通电话后,先要自报家门。其次要考虑时间,尤其往私人家中打电话时,除紧急情况外,一般不要在早上9点前,晚上10点后打电话。在日本尤其要注意用语,总的来说对对方应该使用尊敬语,对自己一方应该使用谦让语。例如

如何向日本人介绍中国

如何向日本朋友介绍中国2011-5-21 18:44阅读(6) 1、全世界の人口の五人は、中国人である。(世界人口当中,每五个人中就有一个中国人。) 2、中国の自然資源は、広大な面積に比べて耕地や森林の面積の比率が低く、高山、砂漠、荒地の割合が高く、草地の面積も大きい。(中国的自然资源方面比之辽阔的面积,耕地和森林的面积所占的比例却很小,而高山、沙漠、荒地所占的比例大,草地的面积也大。) 3、伝統行事は古くから民間で、旧暦に下がて行われてきた。春節,端午節、中秋節を三大節という。(自古以来,民间的传统节日都是按照农历进行。春节、端午节、中秋节被称为三大节日) 4、中国の歴史の舞台は中原である。ぬきんてた山は五がある.とうがく泰山、崋山,、恒山、衡山、崇山である。(中国历史的舞台在中原。在中原地区有五座秀美的山。即泰山、华山、衡山、恒山、嵩山。) 5、中国で現在五十六の民族が国から正式に認定されている。少数民族という言葉は、漢民族に比べて人口が相対的に少ないという意味で遣われており,実ワン族、蒙グル族、回族など人口規模が大きい民族もこの中にふくまれている。(在中国,国家正式认定的有56个民族。少数民族一词意指相对于汉族而言人口很少。但是其中也包括壮族、蒙古族、维吾尔族、回族等人口比较多的民族。) 6、普通には中国と呼ばれるが、これはひとつの略称で、現在の中国の正式国名は中華人民共和国である。1949年10月1日毛沢東によて中華人民共和国の成立が天安門で宣言されて以来使用されている。(现在一般是说中国,但是它只是一个简称,现在中国的正式国名是中华人民共和国。自1949年10月1日毛泽东在天安门宣布中华任命共和国成立以来一直使用。) 7、中国の改革開放以来、華僑、華人の話題が多く名手いる。簡単に言えば、華僑、華人とは、海外に移民した中国人とその子孫たちのことである。(中国改革开放以来,关于华侨华人的话题多了起来。简单说来,华人华侨是指移民到海外的中国人极其子孙们。) 未完待续、、、

日语自我介绍大全

日语自我介绍大全 日语自我介绍一 はじめまして、どうぞよろしくおねがいします .私は**と申します. 今年は**歳です. 家族には三人で、両亲と私です. もしよかったら、御社(おんしゃ)に入社したいんです. 初次见面,请多多关照!我叫**。今年25岁。家有三口人,父母和我。很希望有机会能到贵公司工作。 日语自我介绍二 私は**大学の2010级の卒業生(そつぎょうせい)です。私の専门は**です。私の性格は外向(がいこう)で、人との付き合いが好きです。私の最大の興味(きょうみ)は読書(どくしょ)で、他は旅行、水泳、インターネットにも興味を待つ。大学4年の中に、成绩(せいせき)がよくて、连続して学校级の奨学金を獲得(かくとく)し、多くの社会実践(じっせん)活动に参加した。*******。とても苦しい仕事だけと、同时に私も多くの贵重(きちょう)な経験(けいけん)を学んだ。今后の目标としては、仕事にまじめで、诚実(せいじつ)で、中身(なかみ)のある人になりたいと思います。お忙しいところ、お邪魔いたしたしました。最後に、貴社のご繁栄(はんえい)をお祈り申し上げます。 日语自我介绍三 私は***と申します、専門は日本語です。有名な大学ではありませんが、大学四年の間に、いつもしっかり勉强していて、成績もよく、奨学金を取っただげでなく、大学英語も独学(どくがく)しています。二年ぐらいの勉强を通して,日本語の読み書き(よみかき)能力は絶えずに(たえずに)上達(じょうたつ)してきました。いま、一級能力試験は合格。また、何とかして会話の能力をアップしようと思っています。コンピュータといえば、わたしが大好きですから、日常(にちじょう)的な操作は問題ないと思います、その関連試験にも合格済(ごうかくずみ)です。そして、わたしの性格が明るくて、人と付き合いが好きなんです。負けん気(まけんき)の強い人で、好奇心(こうきしん)が旺盛(おうせい)、あたらしいことに挑戦(ちょうせん)すること好きです。わたしの趣味はピアノです、なぜかと言うと、それは苦労を恐れなく(おそれなく)、負けん気の強い性格が育てられるん(そだつ)ですから。多くの社会実践活動に参加し、何をしてもちゃんと自信を持っています。そのうえ、クラスの一员として、いつも仕事をよりよくしようとすることにしています。ちょっとした社会経験を持ちですが、まだまだ浅い(あさい)です。今后の目标としては、仕事にまじめで、诚実(せいじつ)で、中身(なかみ)のある人になりたいと思います。 日语自我介绍四 わたしは×××と申します。今年は21歳になりました。黒竜江省(こくりゅうこうしょう)で生まれです。现在は×××大学在学(ざいがく)中で、専攻は日本語です。自分の専攻が大好きなので勉强も热心(ねっしん)の持ち主(もちぬし)です。性格は明るく活発(かっぱつ)しております。趣味は交友(こうゆう)、映画鑑賞(かんしょう)、スポーツ、特に水泳は得意です。以上でよろしくお願いいたします。 皆(みな)さん、始め(はじめ)まして、よろしくお愿い(ねがい)します。**と申(もう)します。19(じゅうきゅう)歳(さい)です。音楽(おんがく)とギターに興味(きょうみ)があります。パソコンを操作(そうさ)することと制図(せいず)することが得意です。以上は私の自己绍介です。ありがとうございました。

(√)日语面试自我介绍

三一文库(https://www.doczj.com/doc/51305009.html,)/个人文档/自我介绍 〔日语面试自我介绍〕 *第一篇:日语面试自我介绍范文 计算机(コンピューター)科学(かがく)と技术情報管理と情報システム 自動化(じどうか) 日语面试自我介绍 こんにちは。xxxと申(もう)します。今年(ことし)は23さい。出身地(しゅっしんち)はxxです。xx大学を卒業(ぞつぎょう)する予定(よてい)でございます。専門(せんもん)はxxxxです。 大学に入学(にゅうがく)してから、今、対(たい)计算机(コンピューター)の仕事に従事(じゅうじ)しようと决めました。 ですから、3年间に渡(わた)る大学の生活(せいかつ)において、私は真面目(まじめ)に専門知识を勉强させていただきました。今、対外贸易を取り扱う(对待,接

待)従业员の仕事のプロセス(过程,方法,程序)をはっきり(清楚,明确)知りました。 また、私の最大(さいだい)の优位としては、外国语がうまく(巧妙地,轻易地)しゃべりますれるということでございます。在籍(ざいせき)中、国际日本语e级试験と大学英语6级(ランク)テストに合格[ごうかく]しましたので、仕事のなかで日本语と英语をうまく(巧妙地,轻易地)使うことが出来ると确信しております。 また、理论と実践(じっせん)を结びつけることを重视させていただきます。休暇を利用して、セールス関连の仕事をしましたので、贩売能力も向上させていただきました。 私は诚実で、心が优しく、性格が朗らかで、自信を持っております。苦しさを耐(た)え忍(しの)べます。生活の中で、他人を尊敬し、周りの方々と睦まじく付き合うことができます。 今、私の唯一の足りないところとして、今年卒业する新人ですから、十分な勤务経験は身に着けてません。

日语作文18篇(范文)

「私が住んでいる部屋」 日本は土地の値段が非常に高い。そのため、家を建てるにも部屋を借りるにも、かなり費用がかかる。私がいま住んでいる部屋も、私の国と比べると、かなり高い。 6畳の部屋に2畳くらいの台所トイレが付いて3万円である。風呂付きの部屋がほしかったが、高すぎて借りることができなかった。今でも少し残念に思っているが、しかたがない。 風呂は近くの銭湯で我慢している。だが、私の部屋は二階の南向きで日当たりがよく、また、向かいは公園なので、環境はとてもいい。地下鉄の駅は歩いて10分位である。学校にも40分位で行けるので、だいたい満足している。 「私の国の季節」 日本では1年は3か月ずつ四つの季節に分かれています。1年を通じて気候は温暖で暑さ寒さもあまりきびしくありません。山脈【さんみゃく】が本州を縦【じゅう】に走っているので太平洋側(表日本)と日本海側(裏日本)では気候の差が大きいです。表日本では、夏はむし暑く、冬は湿気が少なくて晴天が多いです。裏日本で

は冬は雪がたくさん降ります。いわゆる雪国では雪が4~5メートルもつもることがあるそうです。 北海道を除く各地は6月上旬【じょうじゅん】から7月中旬【ちゅうじゅん】にかけて高温.多湿のシーズンになります。8月から10月にかけては日本列島【れっとう】の南西部は台風の影響を受けることが少なくありません。京都のような盆地【ぼんち】では降雨量は少ないですが、気温の上下【うえした】差が大きく、夏は暑く冬は寒いです。日本の大部分の地方で最もよい季節は春と秋です。桜の美しい4月や緑の美しい5月は海外の観光客も多く、また10月頃の紅葉も魅力的【みりょくてき】です。 「アルバイト」 「アルバイト」はもともとドイツ語で「仕事」という意味であるが、日本では40年ほど前から、学生の副業の意味として使われるようになった。 現在、日本の大学生の90%以上がアルバイトを経験しているという。そしてアルバイトのために学校を休む学生も多いそうである。

日语作文30篇

私の梦 かつて、ナポレオンが「将军になる考えがない兵士はいい兵士じゃない」と言いました。そのとおり、梦がない人生は人生ではありません。 子供の时から、亲や先生や友达などいろいろな人が「あなたの梦はなんですが」と闻きました。理の当然で、人々がさめざまの梦想を持っています。私も梦がたくさんあります。 小学生制になった时、クラス担任はとても优しくて、若い女性でした。みんなだいすきでした。彼女は数学を教えてくださったので、私は 一生悬命顽张りました。长い时间を使って、ひとつの难问に回答した後の気持ちはとても高扬していました。心から数学の教师にならたいと思いました。両亲も喜んで忚援してくれました。 12歳、中学校に入りました。その顷田舎の家の近くで伝统的な芝居がはやっていました.祖母も好きで、周末一绪に见に行きました。そして、私はだんだん、その芝居に梦中になりました。时々、真似たり、一人で歌ったりしました。何时でも。何処でも、音楽が闻こえると、特别な感铭がありました。 いつの间にか、俳优になりたいという考えが出てきました。私は音痴ですから、両亲に知らせると、「白昼梦を见るじゃないよ」と言われました。今思えば、当时は思春期だったからなのか、悲しいことに自分の考えに固执しました。 时间がはやくたちました。瞬く间にもう大学生になりました。今、専门が日本语の私はまた一つの梦があります。その梦とは外资企业に勤めることです。通訳でも翻訳でもいい出です。 そうすると「将来はなにをする?数学を教える?それに俳优になる?あゆいわ日本语に関して仕事をやる?」といろいろな问题が思い出されました。あれこれと思いを巡らすと、难しいですね。答えはなかなか出てきませんでした。 ところが、そんな梦がたくさんあるので、生活が面白い、目标に向かってまい进する力が强いです。梦は多ければ多いほど実现する机会も増えると思います。一つの梦が破れても、また别の梦を追うチャンスがあるからです。 さっきも言いましたように、梦を持つと问题が出てくることは否定できません。ですが、やはり、私はこれからも梦のある美しい生活を大切にしていきます。 「私の梦」(日本人は理想よりも、梦と言う言叶を使っていると思いますので。)

中国口语用日语这样说

中国口语用日语这样说 1、なるようになるさ(船到桥头自然直) Aこれからどうする? 今后怎么办? Bなるようになるさ… 随它去吧,船到桥头自然直 2、望むところだ(正如我所愿,求之不得) A 俺と戦うつもりか? 打算跟我打吗? B はは、望むところだ! 哈哈,求之不得! 3、我上辈子欠你的前世(ぜんせ)の借り(かり) A.なんてこんなに良くしてくれるの为什么对我这么好? B.前世の借りかな我上辈子欠你的! 4、天涯何处无芳草いい女はほかにもいる Aあーあ!唉!B振られたの?ま、いい女はほかにもたくさんいるよ被甩了?嗯,天涯何处无芳草呀! 5、人生不如意事十之八九人生っていいことばかりじゃない 昨日は財布を落としちゃって、今日車にぶつかられた、ふう、人生っていいことばかりじゃないね!昨天钱包掉了,今天被车撞了,唉,人生不如意事十之八九啊! 6、我请客おごるよ! A おごるよ!我请客!

B えー?雪が降るよ!咦,好稀奇喔!注:我请客也可说:私のおごり雪が降るよ:表少见的事 7、自腹を切る(じばらをきる)自掏腰包 先生が自腹を切って、学生用の本をかう.老师自己掏腰包,给学生买书. 8、心有灵犀一点通テレパシー A.え?何で分かったの?咦?你怎么知道的?B.テレパシー心有灵犀一点通注:テレパシー:telepathy 心灵感觉 9、以牙还牙,以眼还眼目は目で、歯は歯で 10、你这个大嘴巴! このおしゃべり! 昨日二人でホテルから出てきたの、見ちゃったよ昨天我看到你们两个人从旅馆出来! 黙れ!(だまれ)このおしゃべり!闭嘴,你这个大嘴巴! 11、豆腐の角に頭をぶつけて死ぬ 找块豆腐撞死算啦! こんなこと分からないの、おまえ、豆腐の角に頭ぶつけて死ね 这都不懂,你,找块豆腐撞死算啦! 12、你讨打啊! 殴られたいか 今日は、可愛いね你今天,很可爱嘛! 殴られたいか!你讨打呀! 13、一切都是天意! 天の神様の言う通り A.あー、だめだー!B、天の神様の言うとおり! 14、様見ろ活该! ざま見ろ!罰があたったんだよ!活该! 报应呀! 注:様:(带轻蔑语气) 丑态,窘态

应聘日语老师面试问题

应聘日语老师面试问题 1、あなた今はどんな仕事ですか? 部品検査についての仕事です。仕事の内容は主に当日部品の受け入れ検査を行 2、なぜうちの会社を選んだか? 貴社はとても有名で、将来性がある会社だと思う、もし貴社で働ければ、自身の発展に役に立つと思います。 3、为什么选择这个职业,你之前没有这方面的相关经验,你觉得你能胜任吗? 確かにそれに関する経験が足りないですけど、この仕事に強い興味が持って、一生懸命頑張れば、よくできる自信があります。 4、上司と意見が違った場合はどうしますか? 自分の考えを上司に報告して、相談したら決めます。 PS :日本人和欧美国家的人不一样,不主张个性,像楼主说要坚持到底的答案得到欣赏的可能性比较小,日本企业比较注重ほうれんそう,就是“报告,联系,和商量”,如果问到相关问题也可以这样回答,比如说如果工作上遇到什么问题怎么办之类的。 5、突然、残業を命じられたらどうしますか? 当たり前だと思います、仕事ですから。

如果是工作需要,加班是当然的。 PS :这一点我同意一楼的说法,问题很少会这么问,就问下加班有没有问题啊,你怎么看待加班阿,你只要记住“大丈夫”和“当たり前のこと”就足够用了。 6、为什么要离开现在的公司? 学んだ日本語を生かすように、日本語と関係がある仕事に従事したいです。貴社に入れるのは私にとって、いいチ?ンスだと思います。 7、日本語はどれくらい勉強されましたか。 一年間ぐらい。 PS :关于这个问题,也同意一楼,人家问你日语学了多久,只要回答一年就可以了,如果人家夸你,你再谦虚一下就行了。 PS :进门面试时要主动打招呼,进去后还要注意坐椅子的礼节,面试官叫你坐的时候你再做,并且说谢谢,不要一进去就坐下了,印象不好。结束面试的时候有几句话可以参考能不能用上: お忙しいところを、どうもありがとうございました。 御社の一員になれることを希望しております。どうぞ、よろしくお願いします。 いつ通知をいただけますか。(什么时候能得到通知

日本语听力第二版入门篇17~20课原文

17课 部屋を明るくします。 1.髪の毛を短くします。 2.箱を軽くします。 3.音を大きくします。 4.車をきれいにします。 5.値段を安くします。 6.電気の光を弱くします。 7.体を丈夫にします。 8.火を強くします。 問題Ⅱ次の会話を聞いて、例のように希望した髪型を選びなさい。 例:A:今日はいかがなさいますか。 B:パーマをかけたいんです。 A:カットはどうしましょうか。 B:切らないでください。 A:パーマは強くかけますか、弱くかけますか。 B:強くかけてください。あのロック歌手みたいな髪型がいいわ。A:はい、わかりました。 1.A:お待たせしました。今日はカットですね。 B:ええ。 A:どんな髪型がよろしいですか。 B:鶏のような頭にしたいです。 A:にわとり?あのコケコッコー…ですか。 B:はい。頭の真ん中にだけ髪の毛があって… A:あ、分かりました。 2.A:いらっしゃいませ。奥様、今日はいかがなさいますか。 B:前髪だけパーマをお願いします。 A:カットはどうなさいますか。 B:肩ぐらいまで切ってください。 A:肩ぐらいの長さなら、弱くパーマをかけたほうがいいですよ。B:そうですか。 A:ええ。奥様にお似合いだと思いますよ。 B:じゃ、そのようにしてください。 1/32页 3.A:お客様、カットでございますか。 B:ええ、短く切ってください。 A:どのぐらい。 B:とても短くしたいです。耳が出るように。 A:前髪のほうはどうしますか。 B:切らないでください。 A:はい、かしこまりました。 4.A:お待たせしました。今日はどういたしましょうか。 B:髪を全部切ってください。

25篇日语短文翻译训练

1. ▼大晦日(おおみそか)の深夜から元日の早朝にかけて、時間の流れは魔法のようだ。さっきまでざわついていた年の瀬の空気が、数時間眠って目覚めれば、静かにひきしまっている。年あらたまる和やかな朝は、いくつ歳(とし)を重ねてもありがたい从除夕的深夜到元旦的早晨,时间的流逝就像是着了魔法,直到刚才还喧闹非凡的年关氛围,经过了数小时的睡眠再一睁眼,竟然是一片寂静的世界。新桃换旧符的祥和清晨,无论反复多少年都是求之不得的。 ▼思えば暮れから新春への10日間ばかり、私たちは毎年、不思議な時空を通り抜ける。師走の25日まで、街はクリスマス一色に染まる。それが、あくる日からは、ものの見事に迎春モードに一変する 回想起来,从岁末到新春的10天,我们每年都要度过这段令人费解的时空。一直延续到岁末25日,满大街是圣诞色彩尽染,可到了第二天,这一氛围竟摇身一变成功地改换成了迎春的模式。 ▼ゆうべの除夜の鐘で百八煩悩を消し去って、きょうは神社で清々(すがすが)しく柏手(かしわで)を打つ。キリスト教に始まって仏教から神道へ。いつもの流れに身をゆだね、この国の年は暮れ、年は明ける 昨天除夕夜的钟声荡涤了所有一百零八个烦恼,今天又将前往神社清心静气击掌祈福。从基督教开始经佛教最后进入神道,在委身于这一通常流程的过程中,这一国度辞岁末,启新年。 ▼日本海側は大雪の正月になった。三が日に降る雪や雨を「御降(おさがり)」と言う。めでたい日の生憎(あいにく)の空模様を、ご先祖は天からの授かりものとして美しく言い換えてきた。言葉に宿る霊力が幸をもたらすと信じた民族ならではだろう日本海一侧是一个大雪纷飞的正月。在这里人们将正月1-3日连降的雪雨称之为“御降”。从老祖宗开始就将这吉庆之日难得的天况认为是老天爷的恩赐并冠以美好的称谓。这恐怕是只有对于言语中凝聚着的神灵之力必将为我们带来幸福的说法深信不疑的民族才具有的独到的思维吧。 ▼そんな「言霊(ことだま)の幸(さきわ)う国」は3種の文字を持ち、ゆえに三つの幸福がある。「幸せ」と「しあわせ」と「シ?ワセ」は同じようで微妙に違う。たとえるなら、「シ?ワセ」は冷えた五臓に熱燗(あつかん)の一杯がじんわり広がるとき。「しあわせ」は赤ちゃんの寝顔に見入る父さん母さん、といったところ 在此信奉“言语神灵赐福与人的国度”具有3种文字,因此也拥有三个幸福,“幸せ(汉语)”、“しあわせ(和语)”和“シ?ワセ(西语)”三词貌似相同却又存在着微妙的差异。打个比方

日语词性介绍

词汇 名词 体言代词 数词 动词 独立词用言形容词(一类形容词) (实词)修饰形容动词(二类形容词) 接续词:起连接作用 感叹词 连体词 附属词助词 (虚词)助动词:辅助谓语 注:虚词是不具有独立含义的单词,只起语法作用 一.コ、ソ、ア、ド系: 代词: これそれあれどれ代指事、物 ここそこあそこどこ代指地方、场所 こちらそちらあちらどちら代指方向 (こっち)(そっち)(あっち)(どっち)(口语、简略) 连体词:是独立词,有固定的词义,但必须与体言连用,不能单独使用 このそのあのどの这(那、哪)个 こんなそんなあんなどんな这(那、怎)样的 副词:独立词,专门修饰谓语 こうそうああどう こんなにそんなにあんなにどんなに 1.说话人附近的事物用“こ”系为近称,有一定距离用“そ”系为中称,更远的事物用“あ”系为远称,不确定地点用“ど”系为不定称。(一人) 2.有说话人与听话人两人是,说话人这一方的事物用“こ”系,听话人一方的

用“そ”系,第三方事物用“あ”系。(两人) 3. 凡是以“そ”打头的都可指代前文提到过的人、事、物、状态。 二. 接头词、接尾词(只是一种形式,并不是词分类的一种) 常用接头词:お、「御ご 」 尊敬 お宅たく :贵府 お息むす子こ :您的儿子 お 美化单词 お便所べんじょ:厕所 おトイレ:厕所 改单音节词为双音节 お茶ちゃ :茶水,茶叶 お湯ゆ :开水,热水 日本传统事物前习惯性加お お菓子かし :点心 お煎餅せんべい お土産みやげ :土特产 「御」:增加尊敬,增加敬意。 御ご所しょ:天皇住所(古皇宫) お多用于和語词汇,御多用于漢語词汇。 お酒さけ :清酒 接尾词: ~~屋や :店铺 靴屋くつや 本屋ほんや 酒屋さかや 八百屋やおや 電気屋でんきや ~~人じん :指某一种族、地区、国家的人 漢人かんじん ~~語ご:指某一种族、地区、国家的语言 人称接尾词 ~~様さま :尊敬(程度大于~~さん)下级对上级,晚辈对长辈 ~~さん:表示尊敬,男、女通用,平辈之间、上下级通用 ~~君くん:长辈、上级男性称呼晚辈、下级的年轻男性 ~~ちゃん:昵称,同辈(关系密切)、长辈称呼小孩,一般口语用 称呼对方、他人的姓、职名、官名时在其后加人称接尾词。 代词 人称代词

日语面试自我介绍一直是一个面试自我介绍的难点

日语面试自我介绍一直是一个面试自我介绍的难点。日语的特殊性表现在敬语上, 使日语自我介绍的难度和面试技巧平白上了几个台阶。日语面试如何注意面试技巧, 现在为大家分析。 您好,我叫 xx ,今年 23岁,来自 xx ,是 xx 大学应届毕业生,专业是国际经济与贸易 从进入大学开始,我就决心以后从事外贸工作。因此在四年的大学生活中,我非常认真的学习了专业知识,现在对外贸业务员的工作流程有比较清楚的认识。另外,我最大的优势是外语好,在校期间通过了国际日语 2级和大学英语 6级考试,可以在工作中熟练的使用日语和英语。我还注重理论和实践结合,曾经利用假期去从事过销售工作,锻炼了销售能力。在为人方面,我诚实善良、开朗自信,能够吃苦。在生活中,我尊敬他人,能够和别人友好相处。现在我唯一的不足就是应届毕业, 还没有足够的工作经验。但我擅长学习新知识, 并且对工作有高度责任感, 能够全身心的为工作奉献。所以, 希望您给我这个机会,我有充足的信心在很短的时间内胜任这份工作,成为公司未来发展的好帮手 ! 我的介绍完了,谢谢 以下对应的日文版: こんにちは。 [被过滤 ]と申します。今年は 23さい。出身地は XX です。XX 大学を卒业する予定でございます。専门は国际経済贸易です。大学に入学してから、今后、対外贸易関连の仕事に従事しようと决めました。 ですから、 4年间に渡る大学の生活において、私は真面目に専门知识を勉强させていただきました。今、対外贸易を取り扱う従业员の仕事のプロセスをはっきり认识しました。 また、私の最大の优位としては、外国语がうまくしゃべれるということでございます。在籍中、国际日本语 2级试験と大学英语 6级テストに合格しまし

日语作文范例16篇

作文范例16篇 問題1 あなたは、外国の人があなたの国の母語で語りかけてきたとき、文法や言葉遣いが間違っていたら直してあげますか。それとも失礼になると考えて言わないでおきますか。 解答直してあげる 私は間違っていたら直してあげる。 なぜなら、言葉の誤用の中には、相手の誤解を生んだり心を傷つけるような言い回しがあり、その不用意な一言のせいでコミュニケーションに障害が生じるとしたら、本人にとっても不幸だと思うからだ。 例えば、日本語の「あなた」という言葉は目上の人に使うと失礼になるが、欧米の人たちは誰彼の区別なく「あなた」を使う。それが初心者ならまだ許せるが、ぺらぺらしゃべる外国の人に「あなた」と言われたら、日本人は間違いなくむかっとするだろう。それは母語と関係しているのであり、何の悪意もないのだが、言われた日本人はいい気持ちがしない。こうした誤用は誰かが指摘してあげなければ、いつまでも直らない。 従って、異なる言語や文化を持った者同士のコミュニケーションが大切な時代には、自分が間違っていたら指摘してもらうし、相手が間違っていたら指摘してあげるといった率直さが美徳となると思う。 問題2 ある外国の人は「日本人は『はい/いいえ』がはっきりしないから、理解しにくい。日本人はもっとはっきり意思表示をするべきだ」と言います、あなたはこの意見に賛成ですか、反対ですか。 解答賛成する 私はこの意見に賛成である。 確かに日本人は「はい/いいえ」をはっきり言わない傾向がある。それは相手の気持ちを傷つけないとする「和」の文化と言われるものだろうが、私たち外国人には賛成なのか反対なのか、好きなのか嫌いなのか、とても判断しにくい。 例えば、以心伝心とか、言葉を使わずに察しあう習慣は、日本社会のような同質性の高い同一民族社会では可能かもしれないが、私の国中国のように文化が異なり、言語が異なる多民族が暮らす社会ではほとんど不可能だと思う。きちんと意思表示しなければ、コミュニケーションが成立しないのである。今の日本も国際化が進んでおり、多くの外国人が住み、異文化間の交流が日常化している。そんな国際化時代には、はっきりとした意思表示や自己主張ができなければ、他人からも認めてもらえなくなるのではないか。 従って、私は日本人にはもっとはっきり意思表示できるようになってほしいと思う。 問題3 「言語や宗教、生活習慣など、民族間の文化的な違いが生む確執こそ、現代の地域紛争を生む最大の原因である」という意見があります。あなたはこの意見をどう思いますか。解答反対する 私はこの意見に反対である。 なぜなら、現代の地域紛争は単に宗教や言語の差異から起こるのではなく、主に経済?政治的理由から生じているからである。 例えばパレスチナ問題である。「パレスチナ人」という民族概念もユダヤ人国家イスラエル誕生で土地を追われ、難民となった人々の共通の運命をてこに形成されたのであり、

日语面试常见问题一览

1.面接?日常:自己紹介 3)質問 ○自己紹介してください。/自己紹介をお願いします。 ①(失礼ですが)お名前は?/お名前を教えていただけますか。 ②(失礼ですが)お年は?/何歳ですか。/おいくつですか。 ③出身はどちらですか。/どちらの出身ですか。 ④大学はどちらですか。/どこの大学を出ましたか。 ?いつ卒業しましたか。 ?専攻は何ですか。/何を専攻しましたか。/ご専攻は? ⑥何が得意ですか。/得意なことは何ですか。 ⑦趣味はですか。/ご趣味は? ⑧今何をしていますか。 ⑨目標はなんですか。/どんな目標を持っていますか。/目標はありますか。2.面接:日本について 3)質問 ①日本についてどう思いますか。/日本の印象はどうですか。 ②日本についてどんな事を知っていますか。/日本について何か知っていますか。 ③日本へ行ったことはありますか。 ④日本へ行きたいですか。 ?どうして日本へ行(い)きたいんですか。 ⑤日本は好きですか。/日本のどこが好きですか。 ⑥日本の何に興味がありますか。/日本のどんなところに興味がありますか。?どうして(日本の文化)に興味があるんですか。 ⑦日本で行きたいところはどこですか。/見たいところはどこですか。 ?どうして(京都)へ行きたいん/を見たいんですか。 ⑧日本に行ったら何がしたいですか。/日本で何かしたいことはありますか。?どうして(新幹線)したいんですか。 3.日常:出来事 3)質問 ①いつ()しましたか。/したんですか。 ②(日曜日は)何をしましたか。/(日曜日は)何かしましたか。 ③どこで()をしましたか。/したんですか ④誰と()しましたか。/したんですか ⑤どうやって()しましたか。/何で()へ行きましたか。 ⑥どうして()したんですか。 ⑦()はどうでしたか。 4.面接:日本語について 3)質問 ①日本語はいつから勉強していますか。/日本語はどのくらい勉強していますか。/しましたか。 ②以前、日本語を勉強したことがありますか。 ③どこで勉強していますか。/しましたか。

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档