当前位置:文档之家› 日语国际贸易用语300

日语国际贸易用语300

日语国际贸易用语300
日语国际贸易用语300

揚地港(Port of Discharge)(あげちこう)

B/Lに記載されている項目で、貨物の揚港のこと。

アメンドメント(Amendment)

アメンドメント(Amendment)とは、信用状を発行した後、その信用状の条件変更をすることをいう。

取消不能信用状(Irrevocable L/C)は、例え当該信用状中に明らかな誤りがあった場合であっても、一方的な訂正?修正を行うことが出来ない。

しかし、原契約との相違や、内容の不備、記載誤り、買取書類作成上の不可能項目等について修正?訂正を行う必要がある場合、Amendmentを発行することで修正が必要な箇所を変更することが可能である。

アラメダ?コリドーチャージ(Alameda Corridor Charge)

アラメダ?コリドー?チャージとはアラメダ?コリドー運輸局が開通までに掛かった費用を回収するため、荷主に課金する料金のこと。毎年10月時点のロス地域の消費者物価指数(CPI)の変動幅(-3%?+3%)に応じ、翌年の1月1日付で料金を調整している。アラメダ?コリドーとは、ロス市内のインターモーダル鉄道ヤードとロスアンゼルス港/ロングビーチ港を結ぶ距離20マイルの貨物専用鉄道路線のことで、2002年4月15日から官民共同方式により米国で初めて建設、運営されている。

アービトラリー(Arbitrary)

アービトラリーとは、運送区間の基本運賃に、その積替え地から到着地に至る区間の費用、つまり接続費用とローカル運賃とを合算して、あらかじめ定められた費用(運送接続費用)のことを言う。

一覧後定期払い(At XX Days After Sight)

一覧後定期払い(いちらんごていきばらい)とは、一覧のために輸入者に呈示された日から XX 日を経過した日を支払日とするものをいう。

一覧払い(At Sight)

一覧払いとは、商品代金の決済方法で、支払者が手形の提示を受けたとき、直ちに代金を支払う方法である。輸入者はこれを決済しないと銀行から船積書類を受け取ることができない。

【満期の表示】

手形の期間を記載します。

一覧払い(At Sight)の場合には手形用紙に印刷されているATとSIGHTの間を

ハイフン(----)または点線(……)で結びます。

又一覧後90日払いの場合にはATとSIGHT間に90 days afterと記入します。

一般特恵関税制度(GSP)

【フルスペル】 Generalized System of Preferences

一般特恵関税制度(GSP)とは、開発途上国から輸入される一定の農水産品、鉱工業産品に対し、一般の関税率よりも低い税率(特恵税率)を適用することによって、開発途上国の工業化と、経済の発展を促進する国際的制度である。

国連貿易開発会議(UNCTAD)において、南北問題解決の一手段として先進国から開発途上国に対し一方的に便益を与える特別の措置として検討がなされ、制度の枞組みが合意された。

日本はその合意に基づき1971年から実施している。

一般特恵関税制度原産地証明書様式A(Generalized System Preferences, Form- A)

一般特恵関税制度原産地証明書様式Aとは、貨物の原産国を証明した原産地証明書の様式

のひとつである。

特恵関税を適用して物品を輸入するためには、特恵受益国等を原産地とする物品であることを証明した原産地証明書を、原則として輸入申告の際に提出する必要がある。

この原産地証明書は、「一般特恵制度原産地証明書様式A」(Generalized System of Preferences, Form A/GSP Form A/Form A)と呼ばれるもので、原産地の税関又は権限を有する商工会議所等が発給したものでなければならず、原産地からの物品の輸出の際に、その輸出者の申告に基づき発給されたものでなければならない。(有効期限は発給の日から一年)

インコタームズ(INCOTERMS)

【フルスペル】 International Rules for the Interpretations of Trade Terms

インコタームズ(INCOTERMS)とは、各国の商習慣の違いによって発生する取引上の誤解、紛争、訴訟を防止する為に、国際商業会議所(ICC=International Chamber of Commerce)によって1936年に作成された国際規則の名称である。

正式名称は"International Rules for the Interpretations of Trade Terms"(「貿易取引条件の解釈に関する国際規則」)。

任意規則であるため、強制力はなく、貿易取引で使用する場合は「インコタームズの規定による」と明記する事が一般的である。

インコタームズの本文(和英対訳)は、国際商業会議所日本委員会で入手することができる。

インボイス(Invoice)

インボイス(送り状、Invoice)とは、納品書、送り状の意味で、発送する荷物の中味を英文で説明する書類のことをいう。

貨物通関手続きには不可欠な書類で、商品の発送や納品明細書、請求書などの役割を果たす。海外へ発送する荷物にはすべてこのインボイスをつけなければならない。

貿易取引では、商業送り状(Commercial Invoice)と公用送り状(Official Invoice)の2つに分けられ、単にインボイスという場合には、商業送り状(Commercial Invoice)を指す場合が多い。

■商業送り状(Commercial Invoice)

売主(輸出者)が、買主(輸入者)に対して発行する貨物の明細を示した明細書で、

代金請求書、出荷案内書、納品書を兼ねることもある。

記載内容は、積荷の品名?数量?単価?金額?本船名?船積日?船積港?仕向港などが記入される。

(1)船積送り状(Shipping Invoice)

商品の船積後に、売主(輸出者)が買主(輸入者)あてに作成する、積荷の代金請求書であり、出荷案内でもある。また、船積前の輸出時にも使用される。

(2)見積送り状(Proforma Invoice)

売買契約を結ぶまえに、売り手が買い手に対して与える、試算用送り状のこと。

この書類を、買主(輸入者)が輸入通関のために使用することもある。

■公用送り状(Official Invoice)

(1)領事送り状(Consular Invoice)

脱税やダンピングの防止、または輸入税率の査定や統計資料作成に用いられる、

各国別の所定様式による公用送り状。近年では領事送り状は廃止される傾向にあるが、中南米諸国やアフリカ諸国の一部では要求される場合もある。

(2)税関送り状(Customs Invoice)

輸出品の価格が公正であることを輸入国税関に証明するために、

輸入者の要請に基づき輸出者によって作成される公用の送り状のこと。

輸入者を通じて輸入国税関に提出される。内容的には領事送り状と同じだが、

領事送り状は輸出国に駐在する輸入国領事のビザを必要とするのに対して税関送り状はビザを必要としない。

裏書(Endorsement)

裏書(うらがき)とは、輸出の場合、輸出者が船荷証券(以下B/L)の裏面にサインすることである。

この裏書によって譲渡が可能になり、そのB/Lに流通性が出る。B/L ORIGINALが複数部発行された場合には、その内の1枚に裏書されれば残りのB/Lは無効になる。

■荷受け人(以下Consignee)が輸入者?信用状(L/C)発行銀行等の場合(Straight B/L)輸出者は裏書不要。Consigneeが乙仲に作業依頼する場合や、転売する場合は裏書することで譲渡可能になる。

■Consigneeが 'TO ORDER'もしくは 'TO ORDER OF SHIPPER'の場合

Shipper欄に記載されている荷送人(輸出者)が裏書することで譲渡性が発生する。

■Consigneeが'TO ORDER OF XXXX'の場合

意味合いとしては「XXXXの指示による。」XXXXの裏書によって流通性が出てくる。信用状発行銀行がXXXXに表記されることが多い。

尚、有価証券ではない貨物運送状(WAYBILL)や、航空貨物運送状(AIR WAYBILL)は裏書譲渡不能。よってConsignee欄に'TO ORDER'ないし'TO ORDER OF ○○'の表記は原則として出来ない。

運航費(Operating Expenses)

運航費(Operating Expenses)とは、船舶を運航することによって発生する費用。

燃料費、港費、貨物費、雑費など直接その航海に使われる費用で,船の維持に要する船員費や修繕費のような船費と区別される。

運送人渡し条件(FCA)

【フルスペル】 Free Carrier

運送人渡し条件(FCA)とは、指定された場所(積み地のコンテナ?ヤード等)で商品を運送人に渡すまでの一切の費用とリスクを売主が負担し、それ以降の運賃、保険料、リスクは買主が負担することをいう。

運賃(Freight/Carriage)

運賃(Freight/Carriage)とは、運送業者が運送契約にもとづき、海運、水運において旅客や貨物輸送の報酬として受け取る料金をいう。

前払いと着払いの場合があるが、実際は前払い運賃が多く採用されている。

運賃は貨物重量、貨物容積、貨物の金額、貨物の輸送の需要量などによって決められる。運賃込み本船渡し条件(CFR)

【フルスペル】 Cost and Freight

運賃込み本船渡し条件 (CFR)とは、売主が船積港における輸出価格(FOB価格)に仕向港までの運賃を加算したものを契約価格とする建値のことである。「運賃込み空港渡し」ともいう。

海上保険を買主が付保する点を除きCIF条件と同じ。

貨物の輸出通関手続きは売主の義務であるが、貨物の滅失?損傷に関する危険ならびに貨物が運送人に引き渡されて以降の追加費用は買主負担となる。

1990年改訂版のインコタームズからは従来のC&FはCFRへ変更された。

運賃修復(RR)

【フルスペル】 Rate Restoration

運賃修復(RR)とは、市場における実勢の海上運賃が海上運賃タリフ(tariff)を下回った場合、実勢レートを引き上げ、本来適用されるべきTariffに近づけたり、以前のレベルから下がってしまった実勢レートを元のレベルに引き上げたりと、レートを市場にあわせて調整することである。

運賃着払い(Freight Collect)

運賃着払いとは、航空運送状面の荷受人が運賃、料金を支払う方法のことをいう。Charges Collectと同義語。

運賃同盟(Freight Conference)

運賃同盟とは、主として定期船航路運航業者が運送営業の競争を調節制限して相互の利益を維持増進するために結成する一種のカルテルであり、最も基本的な協定が運賃の決定であるところから海上運賃同盟ともいわれる。

同盟によっては海運同盟(Shipping Conference)と称しているものもあり、運賃協定(Freight Agreement)と称するものもある。

この海運同盟に対する諸外国の規制は、比較的自由に自主的な運営を認める英国、北欧等の先進海運国と、国内法で強く取締る米国、カナダ、豪州等に分けられるが、いずれの国も自国の独禁法の適用を除外しており、海運同盟制度は、国際的に熟された慣行といえる。また、運賃(海運)同盟に加盟している船会社の船舶を同盟船と呼び、それに対して加盟していない船舶を盟外船と呼ぶ。加盟している船会社は同盟で設定された運賃率(一般的に「Tariff」と呼ばれている)を適用しているが、近年は同盟に拘束されることなく、船会社と荷主との交渉によって運賃が決められているのが実情。

(1)海運同盟の種類(クローズド?コンファレンス、オープン?コンファレンス)

①クローズド?コンファレンス

英国をはじめ先進海運国を中心とする航路に結成されており、新規加入を極端に制限するとともに、加入後のシュアの分与についても極めて厳格な規制を行っている。

②オープン?コンファレンス

米国を中心とする航路に結成されており、定期的配船を維持し協定を遵守する意思と能力とを有する船主であれば、自由に加入させる制度をとっている。

(2)機能

海運同盟の機能は、同盟内部におけるメンバー相互間のものと、外部すなわち盟外船と荷主に対するものとがある。

①内部規制

第1に運賃協定、第2に過当競争を防止する配船協定、第3に運賃プール協定がある。②外部規制

第1に二重運賃制、第2に運賃割戻制、第3に運賃延戻制、第4に競争抑圧制などがある。運賃?保険料及び為替相場込み条件(CIF&E)

【フルスペル】 Cost, Insurance, Freight and Exchange

運賃?保険料および為替相場込みじょうけん(CIF&E)とは、CIF価格に特殊の為替費用(cost of exchange)を併算した価格のことをいう。

外貨建て輸出手形は、国際的通貨で表されるので、割引料を含む為替費用は銀行買い為替相場で換算される。

運賃?保険料及び手数料込み条件(CIF&C)

【フルスペル】 Cost, Insurance, Freight and Commission

運賃?保険料及び手数料込み条件(CIF&C)とは、CIF価格(Cost, Insurance and Freight の略)に、特殊事情で生じた売買仲介の手数料(commission)を付加した値段のこと。

対外委託販売契約に採用される販売予定品の価格を示したもの。

<参考>

CIF価格

CIF価格は、売り主が自ら引き渡し地までの物品輸送について手配し、かつ運賃、保険料を負担する時の価格をいう。FOB価格と対比される。

運賃?保険料及び利息込み条件(CIF&I)

【フルスペル】 Cost, Insurance, Freight and Interest

運賃?保険料および利息込み条件 (CIF&I)とは、CIF価格に代金未払い機関の利子を併算したものをいう。

つまり、利付為替手形とすべき手形の利子を、売手の負担として売値に含めた価格が利息込みのCIF価格である。

運賃?保険料込条件(CIF)

【フルスペル】 Cost, Freight and Insurance

運賃?保険料込条件 (CIF)とは、貿易取引条件のひとつで、FOB価格に仕向地までの貨物の保険料と運賃を加算したものを契約価格とする契約のことをいう。

売り主から買い主への貨物の引き渡しは、FOBと同様に船積み港本船の欄干(ハンドレール)を通過したときに履行されている。

貨物に対する危険負担は、ハンドレール通過時点で売主から買主へ移転する。

衛生証明書(Health Certificate)

衛生証明書(Health Certificate)とは、輸出国動物検疫機関が発行する検査証明書である。

輸出者が輸出に際して取得し、輸入者あてに送付する。家畜の伝染性疾病の病原体を伝染?拡散する恐れがないことを証明するためのもので、日本では輸入者はこの証明書を添付して動物検疫所に申請する。

エイチエスコード(HS Code)

エイチエスコード(HS Code)とは、国際貿易商品の名称及び分類を世界的に統一した6桁の品目表のことをいう。

関税率は輸入される製品ごとに決まっているため、製品を区別するために振り当てられている。

HS codeは「International Convention on the Harmonized Commodity Description and Coding System(商品の名称及び分類についての統一システムに関する国際条約)」によって、輸出入される物品を品目別に分けるための番号のことである。

関税及び統計等に関して世界の主要国において使用されている。

日本語では統計品目番号と呼んだり、海外ではHS codeのことをTariff number(タリフナンバー)やCustom Tariff(カスタムタリフ)と呼ぶこともある。

税関のホームページで、統計品目表から発送する品物のHS codeを知ることができる。エスケープ?クローズ方式(Escape Clause)

エスケープ?クローズ方式とは、特恵関税の供与方式ひとつで、緊急時にのみ特恵関税が停止される方式のことをいう。

特恵国等の原産品輸入が、特恵税率適用による輸入増加で、その同種又は用途が直接競合する物品の国内産業に損害?その恐れがある場合に、国内産業保護の為特恵関税が停止される方式。

品目、必要があれば国等を政令指定し、特恵関税適用停止できる。

円高損失補填料金(YAS)

【フルスペル】 Yen Appreciation Surcharge

円高損失補填料金(YAS)とは、アジア関係同盟?協定がCAF(通貨割増料金)に替えて導入した料金で、急激な円高による損失を補填するための割増料金のことをいう。

指定された期間の平均為替相場が1ドル(US$)=120円を超えた円高になった場合に課金される。

欧州連合(EU)

【フルスペル】 The European Union

欧州連合(EU)とは、経済的な統合を中心に発展してきた欧州共同体(EC)を基礎に、経済通貨統合を進めるとともに、欧州連合条約に従い、共通外交?安全保障政策、司法?内務協力等のより幅広い協力をも目指す政治?経済統合体のことをいう。

国家主権の一部を委譲して、域外に対する統一的な通商政策を実施する世界最大の単一市場を形成し、政治的にも「一つの声」で発言している。

【加盟国】

27ヵ国:オーストリア、ベルギー、ブルガリア、キプロス、チェコ、デンマーク、エストニア、ドイツ、ギリシャ、フィンランド、フランス、ハンガリー、アイルランド、イタリア、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク、マルタ、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、スロバキア、スロベニア、スペイン、スウェーデン、オランダ、英国

【総面積】

424万平方キロメートル(日本の11倍)

【総人口(2005年1月)】

4.9億人(日本の約3.8倍)

※トルコも加盟を予定しているが、時期は未定。

※加盟国25カ国の内、フランス?ドイツ?イタリア?オランダ?ベルギー?ルクセンブルク?アイルランド?ギリシャ?スペイン?ポルトガル?フィンランド?オーストリアの12カ国は単一通貨ユーロ(EURO)を導入している。(2004年5月現在)

オファー(Offer)

オファーとは荷送人(シッパ-=shipper)が買い手(バイヤー=buyer)に売りを申し込むことをいう。

バイヤーがシッパ-に接触することを引き合い(インクワイアリー=inquiry)という。このオファーと引き合いをお互いに交換することによって取引が成立する。

オフピークプログラム(Off Peak Program)

オフピークプログラム(Off Peak Program)とは、ロサンゼルス及び?ロングビーチ港における港頭地区と周辺の交通渋滞の緩和、それに伴う大気汚染への環境対策を目的としているプログラムのことである。

ロサンゼルス及び?ロングビーチ港における港湾ターミナル業者で構成された非営利団体のPier PASSが2005年7月23日より導入した。

オープントップコンテナ(Open Top Container)

オープントップコンテナ(Open Top Container)とは、特殊コンテナのひとつで、天井部が取り外し式の梁とキャンバスで構成されているコンテナのことをいう。

屋根の大部分が開放されており、コンテナ上部からの荷役が可能。クレーンのみでコンテナ上部より揚げ積み出来る利点があるので、重量物?長尺物?嵩高物の輸送に適している。

海運貨物取扱業者(海貨業者)

【フルスペル】 Forwarder

海運貨物取扱業者(海貨業者)とは、荷主からの委託を受けて港湾で海運貨物の受け渡しを行う業者のこと。

港湾運送事業法に基づき、国土交通大臣の許可を必要とする。

戦前、傭船ブローカーである甲種海運仲介業を「甲仲」と略称したのに対して、個品運送の仲介業である乙種海運仲介業を「乙仲」と略称したが、これが今日でも海貨業者の俗称として使用されている。

海上運賃(Ocean Freight)

海上運賃(Ocean Freight)とは、船の運航によって人や物を輸送する行為にたいして払う代価のことをいう。

海上運賃一括値上げ(GRI)

【フルスペル】 General Rate Increase

海上運賃一括値上げ(GRI)とは、海運同盟が海上運賃タリフ(tariff)を全品目一律値上げすることをいう。

これには、日本荷主協会との事前協議が必要である。

海上保険(Marine Insurance)

海上保険(Marine Insurance)とは、海上危険、すなわち航海に関する事故によって生ずる損害の填補(てんぽ)を目的とする保険であり、通常、船舶保険と貨物海上保険とに大別される。

海上保険は、航海中に生ずる事故を保険事故とするのが原則であるが、船舶保険では,船舶建造保険、修繕保険などにより、陸上で生ずる事故を担保することがあり、また、貨物陸上保険では、航海の前後に接続する内水輸送中(河川、湖沼、港湾)及び、陸上輸送中の危険をあわせて担保する場合が多い。

賠償責任や所有権などが被保険利益となるため、対象には荷主、オペレーター、船主、用船社、銀行などがあたる。国によって、海上危険の概念が異なるため、港湾局を対象とした保険も含むことがある。近年、サプライチェーン?マネジメント (SCM) 等の考えが普及し、物流全体の保険商品が登場し、必ずしも海上危険のみをカバーするものでなくなっている。

海上保険証券(Marine Insurance Policy)

海上保険証券(Marine Insurance Policy)とは、海上貨物保険契約の成立とその内容を証する為に保険者がその契約内容を記載し、保険契約者に交付する証券のことをいう。

買取銀行(Negotiation Bank)

買取(かいとり)銀行とは、受益者(輸出者)が信用状に基づいて振り出した手形を船積書類と共に買取る銀行のことである。

確認書(Confirmation)

確認書(Confirmation)とは、取引相手と交わす取引の内容について記された文書のことをいう。

売約定確認書(Sales Order Confirmation)、買約定確認書(Purchase Order Confirmation) 、メール?コンファメーション(Mail Confirmation)などがある。

貨車渡し条件(FOR)

【フルスペル】 Free on Rail

貨車渡し条件(FOR)とは、約定品を鉄道貨車に積み込むまでの費用を加算した建値のことをいう。レール渡し値段とも呼ばれる。

仕向地までの運賃や運送保険料は、この価格採算には計上されないので、指定貨車への持ち込み費用が最終費用となる。

貨物受領証(FCR)

【フルスペル】 Forwarder's Cargo Receipt

貨物受領証(FCR)とは、運送取扱人(Freight Forwarder)が、貨物の輸送(運送)を海上運送人(NVOCCや船会社)へ取り次ぎ、委託を行うという前提で、貨物を受け取ったことを証明する書類のことをいう。

FCRは貨物の受取証であるため、指定倉庫において貨物が運送取扱人によって受け取られたことに対して発行されます。

航空貨物で発行するACR(Air Cargo Receipt)と同義語。

貨物到着案内書(A/N)

【フルスペル】 Arrival Notice

貨物到着案内書(A/N)とは、貨物の運送を引き受けた船会社又はその代理店が、Consignee (荷受人)、Notify Party(着荷通知先)宛に貨物の到着を通知するための書類をいう。運賃請求書(Freight Bill)と一緒に送られてくることもあるが、A/N自体が請求書を兼ねていることもある。

為替手形(B/E)

【フルスペル】 Bill of Exchange

為替手形(B/E)とは、振出人(手形を発行した人)が支払人(第三者)に受取人への金銭支払いを委託することを記載した「金銭支払委託証券」で、手形法の要件を備えているもののこと。

貿易取引では、輸出者が代金を回収に取り掛かるときに作成する重要書類とのことをいう。振出人に支払義務はなく、支払人にある。また、為替手形を用いる際には前提条件があり、債務と債権が整っていないと成り立たない。輸出入事業など、現金を直接送ると危険な場合などに利用されることが多い。

例えば、A社がB社から原料を調達(債務)して商品を作り、C社へ販売(債権)してそれぞれ取引しているとする。

B社とC社間では直接取引はない。しかし、A社(振出人)がC社(支払人)に対して、A社がB社(受取人)に支払うべき原料代をC社がA社へ支払うべき製品代の代わりにB社へ支払うように委託するための書類が為替手形である。

為替手形はミスが許されない。特に、L/C取引きのときは、L/Cと照らし合わせて完璧に作成する必要あり、通常為替手形は、2枚1組になっている。作成後は、金額やスペルミスがないかを確認し銀行に提出する。

<為替手形の記載事項>

1.手形番号

2.手形金額

3.手形の振出地

4.手形の振出日

5.手形の受取人

6.輸入者名

7.金額

8.発行銀行名

9.名宛人

10.輸出者名

関税(Customs Duty)

関税(Customs Duty)とは、輸出や輸入の際に課せられる税金のことをいう。

特に、輸入の際に輸入国政府が課す関税(輸入関税)のことを一般的に関税と呼ぶ。

例えば、ある商品を輸入した時の価格が1万円だった時、輸入国政府が50%の関税をかけると、国内価格は1万5000円になり、関税の分だけ輸入品の価格は国内品と比べて割高になる。

関税の主な目的として以下があげられる。

(i)国家の収入を得るため。特に国内の徴税体制が十分に整っていない開発途上国などでは、港や空港で確実に課税できる関税は国家財政を支える重要な財源となっている。(ii)国内産業の保護のため。高い関税を課せばそれだけ輸入品の国内価格が上昇するので、同種の産品を生産している国内産業にとっては有利になる。

(iii)不公正貿易の是正のため。後述するダンピング防止税や、紛争解決手続に従わない国への制裁措置などがこれに該当する。

関税関係法令以外の法令

関税関係法令以外の法令(通称:他法令)とは、ある法律から見て、その法律以外に存在する日本の国内法のことをいう。

関税関係法令について言えば、関税法、関税定率法、関税暫定措置法以外の法令で、輸出入に関する許可、承認等を定めた法令を指し、例えば「外国為替及び外国貿易法(外為法)」は他法令にあたる。

即ち、輸出入する貨物が関税関係法令以外の法令の規制貨物に該当する場合は、輸出入の申告に係わる税関の審査の際に他法令の許可、承認を受けている旨を税関に証明し、確認を受けなければ輸出入の通関許可がされないことになっている。

この輸出入通関手続に係わる他法令による事前許可?承認については、主として関税法第67条と第70条に規定されている。

完全生産品

完全生産品とは、特恵受益国等において完全に生産された物品のことをいう。

例えば、採掘された鉱物性生産品、収穫された植物性生産品、生まれ、かつ成育した動物(生きているものに限る)、動物(生きているものに限る)から得られた物品、狩猟又は漁労により得られた物品、製造の際に生じたくずなどがある。

甲板積み(On Deck)

甲板積み(On Deck)とは、本船の船艙以外の甲板上を指す。

在来線では船艙内(Under Deck)に比べ、貨物が損傷を受ける危険度が高いため海上貨物保険では甲板積は危険変動に相当し、基本的にはてん補されない。

また、船会社は荷主と甲板積みに関して事前の合意があり、かつB/L面上にその旨の記載がない限り、運送契約違反を問われる。

しかし、コンテナ船の場合は、貨物がコンテナ船に詰められているため、甲板上に積載されたからといって必ずしも契約違反になるとはいえない。

カーゴサブレット(Cargo Sublet)

カーゴサブレット(Cargo Sublet)とは、船会社が諸般の事情により、本船のスペースを確保することが出来なくなった場合、荷主との運送契約を履行するために他船社のスペースを借り受けることをいう。

カーゴ?マニフェスト(Cargo Manifest)

カーゴ?マニフェスト(Cargo Manifest)とは、本船に船積みされている貨物の明細書(積荷目録)のことをいう。船名、積地、揚地、B/LNO.個数、荷姿、重量、容積などが記載

されている。(一般的には、単にManifest, M/Fという)

積地で船会社が作成し、揚地の代理店へ渡す。揚地では、これに基づいて揚げ荷の明細を確認し、税関に積荷目録を提出する。LCLの場合は、コンテナにバンニングされている小口貨物の明細となる。輸入申告は積荷目録が税関に提出された後に行われる。

カートン梱包仕様(Carton)

カートン梱包仕様(Carton)とは、ダンボール箱による梱包方法の一つで、比較的軽量物を梱包するのに、用いられている。書類上ではC/Tと省略することもある。

機器受渡証(EIR)

【フルスペル】 Equipment Interchange Receipt

機器受渡証(EIR)とは、コンテナの状態が記載された受渡証のことをいう。

コンテナ物流の場合、船会社は自社の持ち物であるコンテナを荷主に貸し出し、荷物を詰めて輸出入を行っているが、その場合に使用される船会社と荷主(実際にはコンテナ運送業者)間で受渡しされるコンテナの外装状態等を記載した証明書である。

EIRにはそのコンテナを識別する船名、VOY.NO、コンテナNO等色々な記載事項があり、その中にはダメージを記載する項目もある。

喫水(Draft)

喫水(Draft)とは水面に浮かぶ船の水中に沈んでいる部分の垂直距離のことをいう。

メートル又はフィートで、船首部、中央部、船尾部に表示されている喫水標から読み取る。水深よりも喫水が大きいと、船が海底に乗り上げる事になる。また、喫水は海水の濃度によっても変化するので、河口付近等濃度の低い場所では、通常より深くなることがあるので注意が必要となる。

共同海損(G/A)

【フルスペル】 General Average

共同海損(G/A)とは、船舶が座礁?座州?火災?衝突などの事故に遭遇した際に発生する共同の危険を回避する目的で故意かつ合理的に支出した費用または犠牲となった損害につき、船体?積荷?燃料および運賃などのうち無事に残った部分を利害関係者間で按分し、損害を公平に分担するという制度である。

日本の国内法では商法第四編(海商)第四章(海損)に規定されている。また、共同海損の精算方法に関する国際的な取り決めとしてヨーク?アントワープ規則がある。

船主により共同海損が宣言されると、貨物の荷主は将来負担すべき共同海損分担金の担保として、船主からは共同海損分担概算額の供託か、保険会社のGeneral Average Guarantee (共同海損分担保証状)の提出を要求されるのが通常であり、この手続が行われないと貨物を引取ることはできない。

緊急燃料割増料金(EBS)

【フルスペル】 Emergency Bunker Surcharge

緊急燃料割増料金(EBS)とは、原油価格の高騰に伴い、船舶燃料費(重油)の高騰に対する措置として導入された割増料金のことをいう。

ギャング(Gang)

ギャング(Gang) とは、船内荷役における労働者の単位のことをいう。

在来船では、1ギャング構成は11~13人程度で、ハッチ単位で構成されている。

コンテナ船では、1ギャング8人程度で、ガントリークレーン単位で構成されている。ギャングウェイ(Gangway)

ギャングウェイ(Gangway)とは、ギャング(港湾労働者の一団あるいは組)が陸から船へ渡るために用いる橋のこと指す。転じて、船客用の渡船橋をも指す。舷門。

【フルスペル】 Import for Storage

倉入(くらいれ)(IS)とは、税関長の承認を受けて貨物を保税蔵置場に入れること。

クレート梱包仕様(Crate)

クレート梱包仕様(Crate)とは、外から貨物が見えるような木枞による梱包方法の一つである。透かし梱包ともいう。

ケース梱包とともに、工作機械、機械設備などの重量物を梱包するのに、広く用いられてる。材質としては、木材(Wooden)、スチール等(Steel)がある。

書類上ではC/Rと省略することもある。

クロス?ドッキング(XD)

【フルスペル】 X(Cross) Docking

クロス?ドッキング(XD)とは、物流センター業務において、複数の仕入先からの入庫貨物を在庫させる事なく、複数の配送先に交差?振り分け出荷する手法のことをいう。

荷場所(インバウンド?ドック)から出荷場所(アウトバウンド?ドック)に商品を通過(クロス)させる意味からきている。

クロス?ドッキングでは入荷と出荷に関する業務が緊密に関連づけられていることが重要である。

多くの仕入先がそれぞれの出荷先に個別配送していれば、荷受けの手間やトラックの台数も多くなり、必要な時に入荷することも難しくなる。

これらの課題を解決するため、複数の仕入先からの種々の貨物を物流センターにて出荷先毎に取りまとめて集約配送する手法が考え出された。

商品の一時保管、在庫、仕分け作業を行わないため、大幅なコスト削減が実現できる。パレット?レベルのクロス?ドッキングでは取引先から入荷されたパレットはすべて余分な作業をすることなく、直接店舗への運送となる。

ケース?レベルのクロス?ドッキングでは、ケースはベルト?コンベヤーに乗せられ、自動的に所定の店舗向けの出荷場所に送られる。

燻蒸(Fumigation)

燻蒸(くんじょう)(Fumigation)とは、梱包に使われる木材を薬剤や熱で消毒することをいう。

倉庫やコンテナに対象物(輸入青果や輸出梱包木材等)と有毒ガス(青酸ガスなど)を入れ、一定時間放置することで害虫を駆除する。

経済連携協定(EPA)

【フルスペル】 Economic Partnership Agreement

経済連携協定(EPA)とは、特定の2国間又は複数国間で、モノやサービスの貿易の自由化だけではなく、投資や人の行き来、知的財産の保護や経済政策そのものの調和?一体化など幅広い分野での連携を目的とした協定のことをいう。

一般にFTA(自由貿易協定)よりも対象範囲が広い概念。

■日本との締結国

シンガポール

メキシコ

マレーシア

フィリピン

チリ

タイ

■日本と経済連携協定を結ぶ事に大筋合意した国

インドネシア(2006年11月):2007年の発効を目指す。

ASEAN(2007年5月):2008年の発効を目指す。

■日本と交渉中の国

韓国 (2003年3月~)

インド(2007年1月~)

ベトナム(2007年1月~)

オーストラリア(2007年4月~)

スイス(2007年5月~)

■日本と経済連携協定の締結に向けて協議中の国

EU(2007年秋研究開始)

■日本と経済連携協定の締結を標榜している国

台湾

中国

米国

カナダ

エジプト

ブラジル

モロッコ

モンゴル

イスラエル

ノルウェー

南アフリカ

アイスランド

アルゼンチン

メルコスール

検品(Inspection)

検品(けんぴん)(Inspection)とは、海外から物を輸入する時に、契約通りの性能?品質?数量であるか、また配送する際に充分な梱包をされているかを検査をすることをいう。ケース梱包仕様(Case)

ケース梱包仕様(Case)とは、貨物を木箱等に入れる密閉梱包の一つである。

工作機械、機械設備などの重量物を梱包するのに、広く用いられている。スチールケースにおいては、近年、諸外国の植物検疫規制強化により、検疫処理の必要がない鋼材を用いたこの梱包方法に注目が集まっている。

材質としては、木材(Wooden)、スチール(Steel)、トライウォール(Tri-Wall、強化ダンボールのこと)等がある。

書類作成ではC/Sと省略することもある。

原産地証明書(Certificate of Origin)

原産地証明書とは、貿易取引される商品の国籍を証明する書類のことである。

日本から輸出する場合の証明書の発行者は、商工会議所、輸出国の税関、輸出組合?関連団体、輸出国に存在する輸入国領事館、物品の製造業者(メーカー)、信用状の受益者(Beneficiary)、輸出者自身等である。

尚、特恵関税(特定国の産品に対して適用される、普通よりも低率の関税)の適用を受け

るためには、国際的に合意された原産地証明書の様式を用いる必要がある。日本ではUNCTAD(国連貿易開発会議)での合意に基づく国際的に統一された様式「一般特恵制度原産地証明書様式A」(GSP(Generalized System of Preferences):Form A)の原産地証明書以外のものでは、特恵関税の適用は受けられない。

現地組立輸出(Knockdown Export)

現地組立輸出とは、組立の設備や能力のある取引先に対し、商品を部品や半製品で輸出し、需要地で製品に完成させる方式のことである。

特に、自動車部品のことをCKD(Car Knock down)と呼ぶ。

航空運送状(AWB)

【フルスペル】 Air Waybill

航空運送状(AWB)とは、航空貨物の運送のために最も基本となる書類のことをいう。

海上運送における船荷証券、旅客航空運送における航空券に相当する。

一部の地域では、Consignment Note、あるいはAir Consignment Noteとも呼ばれている。航空貨物運送を行う運送人には、実際に航空機を運航して貨物運送を行う航空会社と、その航空会社の貨物運送を利用して独自の航空貨物運送を行う混載業者がある。

航空会社が輸出業者など荷主から直接に受託して貨物運送を行う際の航空運送状は、単にAir Waybillと呼ばれる。

一方、混載業者が行う貨物運送の航空運送状もAir Waybillだが、混載業者は実際の航空運送を航空会社に委託しているので、航空会社はAir Waybillを混載業者に発行する。航空会社のAir Waybillと混載業者のAir Waybillとを区別するために、

航空会社の航空運送状をMaster Air Waybillと呼び、混載業者のものをHouse Air Waybill と呼んでいる。

このように混載業者が行う貨物運送の場合には、航空会社も同時に関与し2種類のAIR WAYBILL が発行されるために、MasterとHouse という言葉が便宜的に使われているが、それぞれのAir Waybill面上に特にその記載がある訳ではない。

工場渡し価格(Ex-Factory)

工場渡し価格(Ex-Factory)とは、工場で貨物を引渡し、その後の費用と危険は買主負担となる建値のことをいう。

航路管制(Traffic Control)

航路管制(Traffic Control)とは、入出港管制のことをいう。

海上交通安全法で定められた特定航路及び港則法で定められた特定港など、船舶の輻輳する海域では、船舶の航行安全を目的に一定の基準を上回る大きさの船舶に対して、入出港管制が行われている。

港湾施設援助金

【フルスペル】 International Ship and Port Facility Security Code Charge

港湾施設援助金とは、国際海上人命安全条約(SOLAS条約)により定められた、国際規則のひつつであるISPSコードの発効にともない、船会社および、ターミナルは、ISPSコードに適応、遵守することが義務付けられる。

また、発生した諸費用(フェンスの増設?ビデオカメラ設置?本船での保安管理者の配備等)の一部を荷主に課金する料金のこと。

この料金は、各港のターミナル業者から請求される部分Terminal Security Chargeと、船会社側に発生するコストに関わる部分ISPS Chargeとからになる。

国際海運簡素化条約(FAL条約)

【フルスペル】 Convention on Faciliation for International Maritime Traffic

国際海運簡素化条約(FAL条約)とは、IMOにより1965年に制定され、67年に発効した条約で、国際物流の円滑化を目的に船舶の入出港の際に税関など関係当局に提出する書類の簡素化?統一化を定めた国際条約である。

日本も65年に署名はしているが、手続の簡素化に手間どったまま、40年近く批准を先送りしてきた。この条約を批准していないために、大量破壊兵器に転用できる物品についての検査を十分に行っていないといった批判がアメリカなどから出てきていることから、政府は2005年までに批准する方針。

現在の日本の港湾への入出港手続には100種類以上の書類が必要となるが、この条約では一般申告書、貨物申告書、乗組員名簿、危険物積荷目録など8種類に簡素化される。政府は批准に向け、財務、農水、厚生労働、国土交通など関係省庁間の調整を進め、通常国会に関連法改正案を提出し、承認を得ることにしている。

国際海事機関(IMO)

【フルスペル】 International Maritime Organization

国際海事機関(IMO)とは、国際貿易に従事する船舶の技術?安全運行?危険品輸送?海洋汚染防止などにかかる規則等を各国政府に勧告する国際機関をいう。

世界の150カ国以上が加盟している。SOLAS条約やFAL条約などもこの機関で審議され提案されている。

【歴史】

海運は元来非常に国際性の高いものであるため、既に19世紀後半から主要海運国が中心となって、各種の技術的事項に関する会議を開催し、灯台業務や海難防止、海難救助等の海上の安全の確保を目的とする国際条約等の国際的取決めがなされてきた。

第二次世界大戦を経て、国際連合は、船舶輸送の技術面の検討のため、常設の海事専門機関設置の必要性を指摘した運輸通信委員会の報告に基づき、1948年(昭和23年)3月、国際連合海事会議をジュネーブで開催し、IMCO(Inter-governmental Maritime Consultative Organization:政府間海事協議機関)の設立及び活動に関するIMCO条約を採択した。

しかし、日本は、戦後の対日平和条約の締結がなされていなかったため、本会議には招聘されなかった。本条約は、その発効要件として100万総トン以上の船腹を有する7カ国を含む21カ国の受諾を求めていたが、1958年(昭和33年)3月、日本が受諾書を寄託することにより発効要件が満たされ、発効に至った。

1975年(昭和50年)11月に機関の活動内容の拡大及び加盟国の増加に伴う機関の名称変更等の必要性が生じ、IMCO条約の改正が採択された。

1982年(昭和57年)5月に同改正が発効したことにより、IMCOはIMO(International Maritime Organaization:国際海事機関)に改称され、現在に至っている。

【設立目的】

IMO条約第1条に詳細に規定されているが、国際貿易に従事する海運に影響のあるすべての種類の技術的事項に関する政府の規則及び慣行について、政府間の協力のための機構となり、政府による差別的措置及び不必要な制限の除去を奨励し、海上の安全、能率的な船舶の運航、海洋汚染の防止に関し最も有効な措置の勧告等を行うことを目的としている。【加盟国数】

加盟国;158カ国、準加盟国;2カ国(香港、マカオ)(2000年5月現在)

国際海上危険物規則(IMDG Code)

【フルスペル】 International Maritime Dangerous Goods Code

国際海上危険物規則(IMDG Code)とは、国際的な危険物の輸送における安全性を確保する

ために国際連合に設置された国際連合危険物輸送専門家委員会により2年毎にだされている勧告のことをいう。

危険物の定義、容器の基本基準要件、試験規定及び運送基準などが定められており危険物海上運送のバイブルとして利用されている。

最新版は第14版である。国際海上輸送に関するIMOによって発行される国際規則(IMDG コード)や国際航空輸送に関する国際的規則であるいわゆるIATA規則はこれに準じている。

日本においても、海上輸送や航空輸送においてはこれらの規則に準じた法となっているが、陸上輸送における国際化は遅れている。また、消防法における危険物の分類は、国際的な規則との違いが大きいが、平成10年の一部改正で国際的な分類への歩み寄りが見られる。国際海上人命安全条約(SOLAS条約)

【フルスペル】 The International Convention for the Safety of Life at Sea

国際海上人命安全条約(SOLAS条約)とは、1912年のタイタニック号海難事故を受けて制定された、船舶の安全確保を目的とする国際条約であるが、2001年米国同時多発テロを契機に2002年に改正が行われ、テロ対策として港湾関連施設(港頭地区の倉庫など)についても、侵入防止などの保安対策を強化することが義務付けられた。

*SOLAS条約の詳細については、国土交通省ホームページをご参照ください。http://www.mlit.go.jp/kaiji/imo/imo0001_.html

国際航空運送協会(IATA)

【フルスペル】 International Maritime Dangerous Goods Code

国際航空運送協会(IATA)とは、国際線を運航する航空会社、旅行代理店、その他の関連業界のための業界団体のことをいう。

1945年キューバのハバナに於いて、各国定期国際航空会社が結成し、航空運送の安全性、確実性、及び経済性などの向上を目的として創立された。

1950年にIATA代理店制度が導入され、一定の要件を備える旅客?貨物取扱業者は申請によりIATA代理店として認定されることとなった。IATAはイアタと読む。

参照URL:

国際航空運送協会(IATA)https://www.doczj.com/doc/4f6114760.html,/index.htm

国際標準化機構(ISO)

【フルスペル】 International Air Transport Association

国際標準化機構(ISO)とは、電気分野を除く工業分野の国際的な標準規格を策定するための民間の非営利団体をいう。

物資及びサービスの国際的交換を容易にし、知的、科学的、技術的及び経済的活動の分野に於ける各国相互間の協力を助長し、国際標準化の促進を図るために1947年に設立された国際機構である。本部はスイスのジュネーブ。各国1機関が参加できる。

国際標準化機構という名称を略称で表そうとしたとき、言語によって異なる略称になってしまう(英語ではIOS、フランス語ではOINなど)。そこでギリシア語のisos(均等、均質)にちなみ、言語や地域によらない短縮名としてISOが選ばれた。

国際標準化機構で策定された国際標準規格(IS、International Standard)には、ISO xxxx:xxxx という形式(xxxxは数字と制定/改定年、さらに末尾に識別子がつく場合もある)で名称がつけられる。

ほかにも、一般仕様書(PAS)、技術仕様書(TS)、技術報告書(TR)、などがある。

国連番号(UN No.)

【フルスペル】 United Nations Number

国連番号(UN No.)とは、国連勧告の危険物リストに示されている4桁の番号をいう。

国連番号は、船舶、航空機による輸送において危険物を識別するための重要な認識番号で、同リストに示されている危険物の品名(Proper Shipping Name)と共に、IMDG CODE や危険物船舶運送及び貯蔵規則その他危険物の運送に関わる規則の中で広く利用されている。番号の付与方法は基本的に制定順の通し番号で、番号自体に特に意味はないが、この番号がある化学物質は危険有害性があると判断できる。

また、同勧告では、危険有害性を大きく9クラスに分類(1:火薬類、2:ガス、3:引火性液体、4:可燃性固体、5:酸化性物質、6:毒物及び伝染性病原体等、7:放射性物質等、8:腐食性物質等、9:有害性物質)し、さらに幾つかの区分に分けており、これを国連分類と呼ぶ。国境持ち込み渡し条件(DAF)

【フルスペル】 Delivered At Frontier

国境持ち込み渡し条件(DAF)とは、指定された国境で商品を運送人に渡すまでのリスクとコストを売主が負担することをいう。

陸上に国境がない日本では行われない条件。

コレポン(Correspondence)

コレポン(Correspondence)とは、国際間貿易取引が行なわれる際に、使われる取引通信文の事。英語の correspondence の略。

コレポンの本来の意味は、通信や文通など、文書をやりとりすることだが、貿易取引でコレポンといえば、海外の取引先と主に英文にて取り交わす手紙やメールなどの商業文を指す。要件を正確に相手に伝える事が目的であり、簡潔明瞭な文語体で書く必要がある。混載(Consolidation)

混載(Consolidation)とは、コンテナ一本を貸し切るには費用対効果の面で不適切と思われる場合、一つのコンテナに2種類、2荷主以上の貨物を積み合わせることをいう。

また、そのような貨物を混載貨物(Consolidated Cargo)という

コンテナ延滞料金(Detention Charge)

コンテナ延滞料金(Detention Charge)とは、コンテナをコンテナヤード(CY)から引き取り、フリータイムの期限内にコンテナをCYに返却されなかった場合に発生する料金をいう。コンテナ賃貸制(Container Lease System)

コンテナ賃貸制(Container Lease System)とは、運送人や荷主に、長期契約や日貸し契約でコンテナを賃貸する制度をいう。

コンテナ取扱料金(DDC)

【フルスペル】 Destination Delivery Charge

コンテナ取扱料金(DDC)とは、仕向港に到着したコンテナをコンテナヤード(CY)の所定の位置まで運ぶための費用を船会社が荷主に課金する料金のこと。

アメリカ以外ではDTHCと呼ぶが、アメリカではDDCと言う。

コンテナ取扱料金(THC)

【フルスペル】 Terminal Handling Charge

コンテナ取扱料金(THC)とは、コンテナ?ヤードでコンテナを取り扱うための料金。

CHC(Container Handling Charge)、THC(Terminal Handling Charge)、ECHC(Empty Container Handling Charge)と同義。

コンテナ内積付表(CLP)

【フルスペル】 Container Load Plan

コンテナ内積付表(CLP)とは、コンテナ内に積載された貨物の明細を記載した書類のことをいう。

コンテナ1本毎に、FCLの場合は荷主または海貨業者、LCLの場合には船会社CFSオペレータにより作成される。

コンテナヤード(CY)

【フルスペル】 Container Yard

コンテナヤード(CY)とは、コンテナターミナル内で、コンテナの受け渡し、集積、蔵置などのため、船会社に指定された港頭地区の場所である。

輸出の場合には実入りコンテナを引き受け、船積みの為に蔵置し、また、輸入の際には船卸しした実入りコンテナを蔵置し、引き渡す施設。

コンテナ?セキュリティ?イニシアティブ(CSI)

【フルスペル】 Container Security Initiative

コンテナ?セキュリティ?イニシアティブ(CSI)とは、ロバート?ボナー米国関税庁長官(Commissioner)が、2002年1月17日にCenter for Strategic and International Studies で行った講演の際明らかにされた、輸入海上コンテナ貨物のセキュリティ?プログラムのことをいう。また、対象港との2国間政府レベルでの協定によるセキュリティ?プログラムでもある。

米国に入ってくるコンテナおよびコンテナ船の安全保障を向上させる目的で導入された。安全保障の前線を本土より外側に持って行けば本土がもっと安全になるだろうというもの。2004年5月24日には、東京が19番目のCSI港湾になった。CSIは今後、アジアやアフリカ、欧州の主要港湾をCSI港湾にすることで、米国向けコンテナが安全であることを輸送前に確保したいと考えている。ブッシュ政権は2004年4月、同件に関してEUと協定を結んだため、欧州の港湾はこれから急速にCSI港湾になる見込み。

■CSIは以下の4つの要素からなる。

?あらゆる情報を収集し、対米テロの危険性を秘めているコンテナを割り出す

?対米テロの危険性を秘めているとみられるコンテナが米国向けに出港する前に現地で調査する

?最新の探知装置?機器を駆使してそれらのコンテナを調べる

?無断で開けられた場合にはすぐ判明するようなコンテナを使用する

<2006年9月28日現在、CSIプログラムに参加している世界の港湾>

■米州

?カナダ:モントリオール、バンクーバー、ハリファックス

?ブラジル:サントス

?アルゼンチン:ブエノスアイレス

?ホンジュラス:プエルト?コルテス

?ドミニカ共和国:カウセード

?ジャマイカ:キングストン

?バハマ:フリーポート

■欧州

?オランダ:ロッテルダム

?ドイツ:ブレーマーハーフェン、ハンブルグ

?フランス:ル?アーヴル、マルセイユ

?ベルギー:アントワープ、ジーブルージュ

?スウェーデン:ヨーテボリ

?イタリア:ラ?スペツィア、ジェノバ、ナポリ、ジオイア?タウロ、リヴォルノ?イギリス:フィーリックストウ、リバプール、テムズポート、ティルバリー、サウ

?ギリシャ:ピラエウス

?スペイン:アルヘシラス、バルセロナ、バレンシア

?ポルトガル:リスボン

■アジア

?シンガポール

?日本:横浜、東京、名古屋、神戸

?中国:香港、深セン、上海、高雄、基隆

?韓国:釜山

?マレーシア:ポート?クラン、タンジョン?プラパス

?タイ:レム?チャバン

?UAE:ドバイ

?スリランカ:コロンボ

?オマーン:サララ

■アジア

?南アフリカ:ダーバン

コンテナ?ターミナル(C/T)

【フルスペル】 Container Terminal

コンテナターミナル(C/T)とは、コンテナ貨物の輸送?流通を効率よく運営するため、海上と陸上の接点として港に設ける輸送基地のことをいう。

コンテナターミナルは、コンテナ船などを係留するための岸壁や泊地、コンテナの積み卸しを行うガントリークレーン、コンテナの整理保管場所及び配送待機場所となる広いコンテナヤード、そして小口混載貨物のコンテナ詰め?取り出し及び受け渡し作業などを行うコンテナ?フレイト?ステーションなどの施設で構成されている。

■コンテナ?ターミナルでの荷物の流れ

船会社所有のコンテナに、輸出しようとする荷物が詰められ、コンテナターミナル迄運ばれ、搬入される。

そのコンテナを一時保管し、税関手続き終了後コンテナ専用船に積み込む。

輸入の荷物については、コンテナ専用船が海外から運んできたコンテナを船から卸し、税関手続き終了後各荷主に引き渡す。

コンテナ?フレイト?ステーション(CFS)

【フルスペル】 Container Freight Station

コンテナ?フレイト?ステーション(CFS)とは、コンテナターミナルにある施設のひとつで、船会社がLCL貨物(小口混載貨物)をコンテナに詰め、或いはコンテナから取り出す作業を行う場所をいう。

すなわち、輸出の場合は輸出者から貨物を引き受け、それぞれの仕向け地別にコンテナ内に収納し、また、輸入の場合には混載貨物をコンテナから取り出し、輸入者に引き渡す作業が行われる。

CFSに搬入される貨物およびCFSで荷渡しされる貨物をCFS貨物と呼ぶ。

コンテナ?フレイト?ステーション?チャージ(CFS Charge)

【フルスペル】 Container Freight Station Charge

コンテナ?フレイト?ステーション?チャージ(CFS Charge)とは、コンテナ?フレイト?ステーション(CFS)にて発生する費用で、混載貨物の取扱費用のことをいう。エル?シー?エル(LCL)サービスチャージ、シー?エフ?エス(CFS)レシービング?チャージとも呼ばれ

混載貨物の場合は一つのコンテナの中に複数の荷主の貨物が積載されており、税関への輸入申告に際してコンテナからすべての貨物を取り出して仕訳を行わなければならない。

そのためにはコンテナをコンテナ?ヤードからコンテナ?フレイト?ステーションへ移動し、そこで貨物を取り出した後、コンテナに積載されているべき貨物のリストと実際の貨物の個数、容量を確認して税関に届ける手続きが必要となる。それらの作業のための費用を総称してコンテナ?フレイト?ステーション?チャージという。

最終仕向地(Final Destination)

最終仕向地(しむけち)(Final Destination)とは、B/Lに記載されている項目で、貨物の最終仕向け地のことをいう。

しかし、船会社の輸送責任はPlace of delivery欄に書かれている場所までとなる。

最終船積期限(Latest Shipping Date)

最終船積(ふなづみ)期限(Latest Shipping Date)とは、L/Cを満足させる条件で船積みを完了しなければならない最終期日をいう。

サーチャージ(Surcharge)

サーチャージとは、突発的な事情で発生した費用について航空会社や船会社が請求する割増料のことである。(例:燃油サーチャージなど)

海運では、定期航路の運賃を急に引き上げなければならない事態が生じたときに課する割増料金のこと。

定期運賃は、参加船会社の協定賃率によるもので、勝手に変えることが出来ない為、変改事情が起こった場合、事前に公表する慣習で、その間の応急措置としてこの割増料金が課せられる。

カレンシーサーチャージ(Currency Surcharge)、あるいは通貨変動割増料(CAF,Currency Adjustment Factor)は、通貨変動による為替差損(益)を調整する割増(引)料金のことである。

コンジェスチョンサーチャージ(congestion surcharge)は、港湾荷役の渋滞に伴う割増料金である。

バンカーサーチャージ(bunker surcharge)、あるいは燃料割増料(BAF,Bunker Adjustment Factor)は、燃費の高騰(低落)があった場合の付加(割引)料金のことである。

仕向港着船渡し条件(DES)

【フルスペル】 Delivered Ex Ship

仕向港(しむけこう)着船渡し条件(DES)とは、仕向港までの費用、海上運賃、保険料及びリスクを売主が負担し、仕向港に着船した時点で所有権は買主に移転し、それ以降の費用(関税を含む)は買主が負担することをいう。

仕向港埠頭渡し条件(DEQ)

【フルスペル】 Delivered Ex Quay

仕向港埠頭渡し条件(DEQ)とは、仕向港までの費用、海上運賃、保険料及びリスクを売主が負担し、仕向港で荷卸した時点で所有権は買主に移転し、それ以降の費用(関税を含む)は買主が負担することをいう。

仕向地持ち込み渡し?関税込み条件(DDP)

【フルスペル】 Delivered Duty Paid

仕向地持ち込み渡し?関税込み条件(DDP)とは、売主が指定された目的地まで商品を送り届けるまでのすべてのコスト(輸入関税を含む)とリスクを負担する条件をいう。

現地に支店や事務所のような現地法人がある場合にはDDU、DDPのインコタームズを使用

する事が多くなる。

仕向地持ち込み渡し?関税抜き条件(DDU)

【フルスペル】 Delivered Duty Unpaid

仕向地持ち込み渡し?関税抜き条件(DDU)とは、売主が指定された目的地まで商品を送り届けるまでのすべてのコストとリスクを負担するが、輸入関税については買主が負担する条件のこと。

シャシー(Chassis)

シャシー(Chassis)とは、コンテナを載せるトラック、鉄道用の台車の事をいう。

車軸及び車輪懸架、制動など走行に必要な装置を持ち、道路輸送の場合は専用のトレーナーによって輸送される。コンテナ専用トレーラーをシャシーと呼ぶ事もある。

ショアリング(Shoring)

ショアリング(Shoring)とは、木材や角材などを用いて、貨物がコンテナの中で動かないように固定(又は固縛)することをいう。

商業送り状(Commercial Invoice)

商業送り状(Commercial Invoice)とは、輸出貨物の品名、数量、価格、契約条件、契約単価などが記載された明細書と請求書を兼ねる書類のことをいう。

貿易取引において、船荷証券と並ぶ最重要書類の一つ。

食品等輸入届出書(Notification Form for Importation of Foods)

食品等(しょくひとう)輸入届出書(Notification Form for Importation of Foods)とは、食品衛生法第16条の規定に基づき、食品、食品添加物、器具、容器包装および一部のおもちゃを営利目的で輸入する者が、厚生労働大臣宛に提出する届出書のことをいう。

但し、原塩、コプラ、食用油脂製造用動植物性原料油脂、粗糖、粗留アルコール、糖蜜、菜種、麦芽、ホップの輸入には同届出は不要である。また、個人用、展示用、試験研究用、装飾用、社内検討用サンプル輸入についても同届出の必要はない。

植物検疫(Plant Quarantine)

植物検疫(Plant Quarantine)とは、その製品を外国から輸入する際に、国外から有害な害虫や病原菌が侵入して、日本国内の植物や農作物が取り返しのつかない被害を被らないように、「植物防疫法」に基づいて行われる検査が植物検疫のことをいう。

植物や製品とは、主に種子、球根、苗、苗木(穂木)、切花?切枝、生果実、野菜(生鮮、冷凍、乾燥)、穀類、豆類、ナッツ、植物油原料(ごま、菜種)、香辛料、薬用植物、ドライフラワー、いねわら、もみ、植物を材料にした民芸品?わら製品、木材等をさす。輸入の際には輸出国発行の検査証を検疫所に提出し、検査、確認、認可を受けなければならない。また輸出時には、輸入国が輸出国による検査証明を求めている場合、検査を受け合格しなければならない。

植物検疫証明書(Phytosanitary Certificate)

植物検疫証明書(Phytosanitary Certificate)とは、輸出国植物検疫機関が発行する検査証明書で、輸出者が輸出に際して取得し、輸入者あてに送付する証明書のことをいう。検査の結果、植物及びその容器包装に検疫有害動植物が付着していない旨を記載したもので、輸入者はこの証明書を添付して検疫所に植物検疫検査を申請する。

信用状(L/C)

【フルスペル】 Letter of Credit

信用状(L/C)とは、貿易決済を円滑化するための手段として、銀行が発行する支払い確約書のことをいう。荷為替信用状とも呼ばれる。

貿易取引は、相手が遠隔地にいるため、商品を発送しても買い手がちゃんと支払いをする

六种常见国际贸易术语汇总

四种常见国际贸易术语 一、FOB Free On Board(……named port of shipment)--船上交货(…指定装运港),是指卖方在指定的装运港将货物装船超过船舷后,履行其交货义务。这意味着买方必须从那时起承担一切费用以及货物灭失或损坏的一切风险。它要求卖方办理货物出口结关手续。 按照《2000年通则》,FOB合同买卖双方的主要义务如下: 卖方主要义务: 1.负责按港口惯常方式在合同规定的日期或期间内,在指定装运港,将符合合同的货物交至买方指定的船上,并给予买方充分的通知。 2.负责办理货物出口手续,取得出口许可证或其他核准书。 3.负担货物在装运港越过船舷为止的一切费用和风险。 4.负责提供商业发票和证明货物已交至船上的通常单据。如果买卖双方约定使用电子通讯,上述发票和单据可被具有同等效力的电子信息所替代。 买方主要义务: 1.负责技合同规定支付价款。 2.负责租船或订舱,支付运费,并给予卖方关于船名、装部地点和要求交货时间的充分通知。 3.自负风险和费用,取得进口许可证或其他核准书,并办理货物进口以及必要时经由另一国过境运输的一切海关手续。 4.负担货物在装运港越过船舷后的一切费用和风险。 5.收取按合同规定支付的货物,接受有关单据。 使用FOB术语时,应注意以下几个方面的问题: 1.不能把FOB术语称之为"离岸价"。 2."船舷为界"主要是针对风险的划分而言的,如果把它作为划分买卖双方承担的责任和费用的界限就不十分确切了。

3.船货衔接问题。 4.装船费用问题(FOB变形)。按FOB术语成交,可以选用适当的FOB 术语变形,即FOB术语之后加列各种附加条件,用以明确有关装船费用的负担。常用的FOB变形有以下几种: (1)FOB Liner Terms-FOB班轮条件,指有关装船费用按班轮条件办理,即由负责签订运输合同的一方当事人(即买方)支付。 (2)FOB Under Tackle-FOB吊钩下交货,指卖方仅负责将货物交到买方指定船只的吊钩所及之处,有关装船的各项费用均由买方负责。 (3)FOBS(FOB Stowed)一FOB包括理舱,指卖方负责将货物装人船舱支付包括理舱费在内的装船费用。 (4)FOBT(-FOB Trimmed)一FOB包括平舱,指卖方负责将货物装入船舱,并支付包括平船费在内的装船费用。 (5)FOBST(FOB Stowed andTrimmed )-FOB包括理舱、平舱,指卖方负责将货物装上船,并支付包括理既费和平舱费在内的装船费用。 FOB变形不改变交货地点和买卖双方划分风险的界限。 5.应当注意《2000年通则》与《1 941年美国对外贸易定义修订本》对FOB贸易术语的不同解释。 二、CFR Cost and Fright(…named port of destination)--成本加运费(……指定目的港),是指卖方必须支付成本费和将货物运至指定的目的港所需的运费,但货物灭失或损坏的风险以及货物装船后发生事件所产生的任何额外费用,自货物于装运港越过船舷时起即从卖方转由买方承担。 按照《2000年通则》,CFR合同买卖双方的主要义务如下: 卖方主要义务: 1.负责在合同规定的日期或期间内,在装运港将符合合同的货物交至运往指定目的港的船上,并给予买方充分的通知。 2.负责办理货物出口手续,取得出口许可证或其他核准书。 3、负责租船定舱,并支付至目的港的正常运费。 4.负担货物在装运港越过船舷为止的一切费用和风险。

日语物流常用词汇总结

日语物流常用词汇总结 日本语英语中国语 コンテナ container 集装箱 ドライコンテナ dry container 干货箱 リッファコンテナ reefer container 冷藏箱 オーポントップ open top container 开顶箱 フラットコンテナ flat rack container 框架箱 タンクコンテナ tanker container 油罐箱 オープンサイドコンテナ open side container 侧开箱 ハイキュープコンテナ high-cube container 高箱コンテナ船 container ship 集装箱船 在来船 bulk carrier ship 散杂货船 タンカー tanker ship 油轮 燃料油付加费(BAF) bunker adjustment factor 燃油附加费 外货差损调整料(CAF) currency adjustment factor货币贬值调节费紧急燃料油付加费(EBS)emergency bunker surcharge紧急燃油附加费船荷证券(B/L) bill of lading 提单 オーシャン B/L ocean bill of lading 海洋提单 ハォース B/Lhouse bill of lading 联运提单 スルー B/L through bill of lading 联运提单 コンテナヤード container yard 集装箱堆场 CHC container handling charge 集装箱操作费 仓库受け渡し ex go-down warehouse 仓库交货 工场车上渡し ex work(fca) 工厂交货 バン诘め vaning 装箱デバン(バン出し) devaning 拆箱 扬げ地 discharging port 目的地 送り状 invoice 发票 ETA estimated time of arrival 预计到达时间ETD estimated time of departure 预计离港时间FCL full container load 整箱货 オープントップコンテナ open top container 开顶箱 元本(もとほん) original 正本 海上哔 U ocean freiget 海运费 开捆 unpacking 开箱 カートン carton box 纸箱 木箱(きはこ) wooden case 箱 风袋込み重量 gross weight 毛重 クレート wooden crate 板条箱 原产地证明 certificate of origin 产地证明书

外贸专业术语缩写(常用必背)

外贸专业术语缩写理解加背诵 1)FCA (Free Carrier) 货交承运人 (2)FAS (Free Alongside Ship) 装运港船边交货 (3)FOB (Free on Board) 装运港船上交货 (4)CFR (Cost and Freight) 成本加运费 (5)CIF (Cost,Insurance and Freight) 成本、保险费加运费 (6)CPT (Carriage Paid To) 运费付至目的地 (7)CIP (Carriage and Insurance Paid To) 运费、保险费付至目的地 (8)DAF (Delivered At Frontier) 边境交货 (9)DES (Delivered Ex Ship) 目的港船上交货 (10)DEQ (Delivered Ex Quay) 目的港码头交货 (11)DDU (Delivered Duty Unpaid) 未完税交货 (12)DDP (Delivered Duty Paid) 完税后交货 主要船务术语简写: (1)ORC (Origen Recevie Charges) 本地收货费用(广东省收取) (2)THC (Terminal Handling Charges) 码头操作费(香港收取) (3)BAF (Bunker Adjustment Factor) 燃油附加费 (4)CAF (Currency Adjustment Factor) 货币贬值附加费 (5)YAS (Yard Surcharges)码头附加费 (6)EPS (Equipment Position Surcharges) 设备位置附加费 (7)DDC (Destination Delivery Charges) 目的港交货费

日语外贸术语

A) FOB (Free on Board = 本船渡し条件) 輸出業者が貨物を本船に積み込むまでの値段で、貨物が本船に積み込まれた時点で、貨物の損傷の危険は輸入業者に移ります。海上保険や海上運賃は輸入業者が負担します。最もポピュラーな貿易取引き条件の一つです。 B) C&F (cost and Freight = 運賃込み条件) 本船渡し値段に仕向地までの海上運賃を加えた値段で、船積みされた貨物の危険負担はFOBと同じように輸入業者に移り、海上保険は輸入業者が手配します。 C) CIF (Cost, Insurance and Freight = 運賃、保険料込み条件) 賃込み値段に海上保険料を加えた値段で、船積みされた貨物の危険負担はFOBと同じように輸入業者に移ります。 ◇商品の決済方法[Payment Terms] A)信用状(L/C = Letter of Credit) 貿易取引では??取引相手が外国にいるため、輸入業者からすれば注文した商品が間違いなく送ってくれるかどうか、輸出業者にとっては、輸出した商品の代金を輸入業者が確実に支払ってくれるかどうか不安があります。両者の不安を解消する手段として考えられたのが信用状(L/C)です。信用状は、輸入業者が自分の支払を補償してもらうために、輸入業者の取引銀行が輸出業者に発行する支払保証状です、輸出業者は信用状の条件に合致した取引??船積、為替手形の取り組みをを行えば確実に銀行を通じて代金を回収できます。 B)電信送金(T/T = Telegraphic Transfer) 輸入業者が取引銀行経由で輸出業者の銀行口座に電信で送金する方法で、通常手続後2~3日で輸出者の口座に届きます。 C)送金小切手(Bank Check) 輸入業者が銀行に送金小切手を作成してもらい、その小切手を輸出者に郵送そる方法。粉失や盗難などの危険があるので、小額代金の送金のみに利用されます。 ◇商品の輸送手段[Transportation] A)海上輸送(Ocean Freight) 多量の貨物の輸入する時に利用されます。通常、20フィートコンテナの大きさに 満たない比較的 小さな貨物は 20フィートコンテナに混載にされます。 20フィートコンテナ

国际贸易常用术语(中英)

国际贸易(International Trade) 国际贸易惯例(International Trade Practice) 《2000年国际贸易术语解释通则》(INCOTERM 2000) FOB ( Free On Board ) https://www.doczj.com/doc/4f6114760.html,d port of shipment FOB 也称“离岸价”,实践中的使用通常为“FOB……港(出发地)按FOB成交,由买方负责派船接运货物,卖方应在合同规定的装运港和规定的期限内,将货物装上买方指定的船只,并及时通知买方。货物在装船时越过船舷,风险即由卖方转移至买方。 成员图片(4张) FAS ( Free Alongside Ship ) https://www.doczj.com/doc/4f6114760.html,d port of shipment FAS(Free Alongside Ship)是国际贸易术语之一,《2000年国际贸易术语解释通则》(INCOTERMS2000)对其规定如下:“船边交货(……指定装运港)”是指卖方在指定的装运港将货物交到船边,即完成交货。买方必须承担自那时起货物灭失或损坏的一切风险。 FCA ( Free Carrier ) https://www.doczj.com/doc/4f6114760.html,d place FCA是国际贸易术语之一,《2000年国际贸易术语解释通则》(INCOTERMS 2000)free carrier“货交承运人对其规定如下:需要说明的是,交货地点的选择对于在该地点装货和卸货的义务会产生影响。若卖方在其所在地交货,则卖方应负责装货,若卖方在任何其他地点交货,卖方不负责卸货。 该术语可用于各种运输方式,包括多式联运。 “承运人”指任何人在运输合同中,承诺通过铁路、公路、空运、海运、内河运输或上述运输的联合方式履行运输或由他人履行运输。若买方指定承运人以外的人领取货物,则当卖方将货物交给此人时,即视为已履行了交货义务。 CFR ( Cost and Freight ) https://www.doczj.com/doc/4f6114760.html,d port of destination 在《2000年通则》中,明确规定CFR术语只能适用于海运和内河航运。如合同当事人不采用越过船舷交货,则应使用CPT术语。 CIF ( Cost Insurance and Freight ) https://www.doczj.com/doc/4f6114760.html,d port of destination CIF到岸价即"成本、保险费加运费"是指在目的港当货物越过船舷时卖方即完成交货。 FOB、CFR和CIF三种术语的换算: 1.FOB价换算为其他价CFR价=FOB价+国外运费CIF价=(FOB价+国外运费)/(1-投保加成×保险费率) 2.CFR价换算为其他价FOB价=CFR价-国外运费CIF价=CFR价/(1-投保加成×保险费率) 3.CIF价换算为其他价FOB价=CIF价×(1-投保加成×保险费率)-国外运费CFR价=C IF价×(1-投保加成×保险费率) 4. CFR计算报价 1.净价CFR=FOB+F 2.含佣价CFRC=CFR/(1-Rc)=FOB+F/(1-Rc)

进出口贸易专业术语中英文对照

银行英语: 出口信贷 export credit 出口津贴 export subsidy 商品倾销 dumping 外汇倾销 exchange dumping 优惠关税 special preferences 保税仓库 bonded warehouse 贸易顺差 favorable balance of trade 贸易逆差 unfavorable balance of trade 进口配额制 import quotas 自由贸易区 free trade zone 对外贸易值 value of foreign trade 国际贸易值 value of international trade 普遍优惠制 generalized system of preferences-GSP 最惠国待遇 most-favored nation treatment-MFNT -------------------价格条件 ---------------------- 价格术语trade term (price term) 运费freight 单价 price 码头费wharfage 总值 total value 卸货费landing charges 金额 amount 关税customs duty 净价 net price 印花税stamp duty 含佣价price including commission 港口税portdues 回佣return commission 装运港portof shipment 折扣discount,allowance 卸货港port of discharge 批发价 wholesale price 目的港portof destination 零售价 retail price 进口许口证inportlicence 现货价格spot price 出口许口证exportlicence 期货价格forward price 现行价格(时价)current price prevailingprice 国际市场价格 world (International)Marketprice 离岸价(船上交货价)FOB-free on board 成本加运费价(离岸加运费价) C&F-cost and freight 到岸价(成本加运费、保险费价) CIF-cost,insurance and freight --------------------交货条件 ---------------------- 交货delivery 轮船steamship(缩写S.S) 装运、装船shipment 租船charter (the chartered shep) 交货时间 time of delivery

国际贸易常用术语

国际贸易常用缩写语 成本加运费(CFR) 卖方支付将货品运至指定目的地的费用,并替出口货品清关。这做法只适用于航运及内陆水运。货品交付运输商后,损失及破损的风险即由买方承担。 到岸交货(CIF) 卖方除了负责成本、保险费加运费外,还须就运输期间买方对货品承担的风险购买水险,并支付保费。 运费保险费付至-交货(CIP) 卖方除了负责运费付至-交货外,还须就运输期间买方对货品承担的风险购买货运险,并支付保费。这做法通常用于任何一种运输方式。 运费付至-交货(CPT) 卖方支付将货品运至指定目的地的费用,并替出口货品清关。这做法适用于任何一种运输方式。货物交付运输商后,损失及破损的风险即由买方承担。 承兑交单(D/A) 承兑交单是国际贸易常用的一种付款方法。出口商透过托收银行指示代收银行在进口商承兑汇票后,向进口商发放所有权及其他货运文件。出口商将面对进口商不如期结数之风险。 跟单信用证(D/C) 跟单信用证是国际贸易常用的一种付款方法,由买方银行签发,承诺卖方可在符合信用证条款的情况下支取指定金额。 付款交单(D/P) 出口商透过托收银行指示位于进口国的代收银行在收款后发放所有权及其他货运文件。

边界交货(DAF) 卖方将备妥的货品运至在毗连国家海关关境前的边界指定地点,并办理出口清关手续,便算完成交货责任。 完税后交货(DDP) 卖方在进口国指定地点提供货品,才算完成交货责任。卖方承担所有风险与费用,包括进口税、其他税项、送货及清关费用。这做法适用于任何一种运输方式。 未完税交货(DDU) 卖方在进口国指定地点提供货品,便算完成交货责任。卖方承担将货品运送至该指定地点的风险与费用,但不包括进口税、及所有有关税项与及其他政府费用。买方须承担办理所有进口海关手续的费用与风险。 目的码头交货(DEQ) 卖方在指定的目的地港口码头提供货品并办理清关手续,便算完成交货责任。卖方承担的风险及费用,包括关税、其他税项及送货费用。 目的港船上交货(DES) 货物未清关前,卖方在指定目的地港口的船上交货,便算完成交货责任。 估计到达时间(ETA) 付运货品根据时间表作出之估计抵达目的地的日期与时间。 估计出发时间(ETD) 付运货物根据时间表作出之估计出发日期与时间。 欧盟(EU)

海运单证日语词汇

日本語英語中国語 コンテナcontainer 集装箱 ドライコンテナdry container 干货箱 リッファコンテナreefer container 冷藏箱 オーポントップopen top container 开顶箱 フラットコンテナflat rack container 框架箱 タンクコンテナtanker container 油罐箱 オープンサイドコンテナopen side container 侧开箱 ハイキュープコンテナhigh-cube container 高箱 コンテナ船 container ship 集装箱船在来船bulk carrier ship 散杂货船タンカーtanker ship 油轮 燃料油付加費(BAF) bunker adjustment factor 燃油附加费 外貨差損調整料(CAF) currency adjustment factor 货币贬值调节费緊急燃料油付加費(EBS) emergency bunker surcharge 紧急燃油附加费船荷証券(B/L) bill of lading 提单 オーシャン B/L ocean bill of lading 海洋提单 ハォース B/Lhouse bill of lading 联运提单 スルー B/L through bill of lading 联运提单 コンテナヤードcontainer yard 集装箱堆场CHC container handling charge 集装箱操作费 倉庫受け渡しex go-down warehouse 仓库交货 工場車上渡しex work(fca) 工厂交货 バン詰めvaning 装箱 デバン(バン出し)devaning 拆箱 揚げ地 discharging port 目的地 送り状 invoice 发票 ETA estimated time of arrival 预计到达时间 ETD estimated time of departure 预计离港时间 FCL full container load 整箱货 オープントップコンテナ open top container 开顶箱 元本(もとほん)original 正本 海上哔 U ocean freiget 海运费 開梱 unpacking 开箱 カートン carton box 纸箱 木箱(きはこ) wooden case 箱 風袋込み重量 gross weight 毛重 クレート wooden crate 板条箱 原産地証明certificate of origin 产地证明书 決済 settlement of account 决算

六种常见国际贸易术语汇总

六种常见国际贸易术语汇 总 Prepared on 22 November 2020

四种常见国际贸易术语 一、FOB Free On Board(…… named port of shipment)--船上交货(…指定装运港),是指卖方在指定的装运港将货物装船超过船舷后,履行其交货义务。这意味着买方必须从那时起承担一切费用以及货物灭失或损坏的一切风险。它要求卖方办理货物出口结关手续。 按照《 2000年通则》, FOB合同买卖双方的主要义务如下: 卖方主要义务: 1.负责按港口惯常方式在合同规定的日期或期间内,在指定装运港,将符合合同的货物交至买方指定的船上,并给予买方充分的通知。 2.负责办理货物出口手续,取得出口许可证或其他核准书。 3.负担货物在装运港越过船舷为止的一切费用和风险。 4.负责提供商业发票和证明货物已交至船上的通常单据。如果买卖双方约定使用电子通讯,上述发票和单据可被具有同等效力的电子信息所替代。 买方主要义务: 1.负责技合同规定支付价款。 2.负责租船或订舱,支付运费,并给予卖方关于船名、装部地点和要求交货时间的充分通知。 3.自负风险和费用,取得进口许可证或其他核准书,并办理货物进口以及必要时经由另一国过境运输的一切海关手续。 4.负担货物在装运港越过船舷后的一切费用和风险。 5.收取按合同规定支付的货物,接受有关单据。 使用FOB术语时,应注意以下几个方面的问题: 1.不能把FOB术语称之为"离岸价"。 2."船舷为界"主要是针对风险的划分而言的,如果把它作为划分买卖双方承担的责任和费用的界限就不十分确切了。 3.船货衔接问题。 4.装船费用问题(FOB变形)。按FOB术语成交,可以选用适当的

日语外贸用语

品番ひんばん货号 ラベル标签 下げ札货签 登録商標とうろくしょうひょう注册商标船積書類ふなづみしょるい货运单据船荷証券ふなにしょうけん提货单 保険証券ほけんしょうけん保险单 明細書めいさいしょ清单 輸入先ゆにゅうさき进口国 目的港もくてきこう目的口岸仕向港しむけこう发往港 分割積みぶんかつづみ分批装运荷卸におろし卸货 発送はつそう发货 納品のうひん货品,交货入荷にゅうか进货,到货納期のうき交货期限荷主にぬし货主 中継港ちゅうけいこう转运口岸船便ふなびん海运 天地無用てんちむよう请勿倒置正味しょうみ净重 グロスウェート毛重 あ字开头 相対注文あいたいちゅうもん相互订货 相手方あいてがた对方 上がりあがり收益,收入 上がり気味あがりぎみ上升趋势 上がり下がりあがりさがり涨落,波动 揚げ地あげち卸货地 揚げ荷あげに卸货 揚げ場あげば卸货码头 足が早いあしがはやい畅销,销路快 足取りあしどり行情,行情动态 足並みあしなみ步法,步骤 足の遅いあしのおそい滞销,销路不快 足踏みあしぶみ停滞不前 頭打ちあたまうち行情涨到顶点 頭金あたまきん预付金,押金,保证金,定金 後払いあとばらい延期付款 穴埋めあなうめ弥补亏损,填补号空,填坑 荒荷あらに粗货 荒利あらり毛利 安定度あんていど稳定性

案内状あんないじょう请柬,通知 アービトレーション arbitration 仲裁 アイデイア.プライス idea price 希望价格,理想价格アイテム item 项目 アウトライン out line 轮廓,外形 アカウント account 帐户,计算 アクセプタンス acceptance 接受,承兑 アソート assort 搭配 アタッチメント attachment 附件,附录 アットサイト at sight 凭票即付 アドバイス advise 建议,劝告 アフター.サービス after service 售后服务,维修服务アブノーマル abnormal 不正常,异常 アベレージ average 平均数,海损 アペンデイックス appendix 追加,附录 アメンド amend 更正,修改 アレンジ arrange 办理,安排 アローワンス allowance 宽容(条款) アワード award 仲裁解决 アンダライター under writer 承保人 アンバランス unbalance 不平衡,不平均 い字开头 域外調達いきがいちょうたつ国外采购 維持価格いじかかく支持价格 依存度いぞんど可靠性,依靠程度 委託販売いたくはんばい委托销售 委託販売輸出いたくはんばいゆしゅつ寄售出口 委託引受人いたくはんばいひきうけにん受托人 傷みいたみ损失,受损,损伤 一時産品いちじさんぴん初级产品 一覧信用状いちらんしんようじょう即期信用证 一覧払いいちらんばらい见票即付 一括取引いっかつとりひき一揽子交易 一手代理店いってだいりてん独家代理店 一手特約権いってとくやくけん总经销权 入れ子詰めいれこづめ套装 色合いいろあい色调 隠匿損害いんとくそんがい潜伏损害 イニシアル.ペイメント initial payment 已付定金 イミテーション imitation 仿制品 インクアイアリー inquiry 询价 インデント indent 订货单,合同

经贸日语词汇

经贸日语词汇 こ合意ごうい同意工業意匠こうぎょういしょう工业品外观设计口座こうざ帐户,帐目工事請負人こうじうけおいにん施工承包人公示価格こうじんかかく牌价,标价工場出値こうじょうだしね出厂价格口銭こうせん佣金合弁企業ごうべんきぎょ う合资企业小切手こぎって支票国際貸借尻こくさいたいしゃくじり国际借贷差额小口扱い貨物こぐちあつかいかもつ零担货 小口現金こぐちげんきん零用现金焦付貸金こげつきかしき ん呆帐,坏帐小荷物こにもつ包裹,行李小ゆるみ市況こゆるみしきょう疲软市场梱包工場こんぽうこうじょう打包厂ゴールド.ラッシュ gold rush 黄金冲击コール.マネー call money 通知放款コール.ローン call loan 活期贷款コスト.インフレーション cost inflation 成本价格膨胀コマーシャル.ペーパー commercial paper 商业票据コミュニケーション communication 通讯コレクト.コー ル collect call 受话人付话费コレスポンデン ス correspondence 通信コンサイナー consigner 发货人,寄售人コンサイニー consignee 收货人,代销人コンテンナ ー container 集装箱コンテンナー.ヤード container yard 集装箱堆场コンファーム confirm 确认,证实コンペテイタ ー competitor 竞争者さ在外為替資金ざいがいかわせしき ん自备外汇在荷薄ざいにうす存货不足在庫切れざいこぎ れ缺货,无现货最終仕向け地さいしゅうしむけち最终目的地才 数さいすう尺码,容积才量建哔U さいりょうたてうんちん按体积计算运费先物価格さきものかかく期货价格差押えさしおさ え查封,扣押指値注文さしねちゅうもん限价订单,递价订货差引勘定さしひきかんじょう抵销帐户捌き口さばきぐち销路さや取り売買ばいばい套汇买卖残高勘定ざんだかかんじょう结算帐户残務整理ざんむせいり清理业务サーチャー ジ surcharge 附加费サービス.チャージ service charge 服务费サーベーヤー surveyor 检验员,鉴定人サイズ size 尺寸サプライヤー supplier 供应人サボタージェ sabotage 怠工,怠业サルベージ salvage 救助サンプリング sampling 抽样サンプ ル sample 样品し仕上原価しあげげんか完工成本仕入価 格しいれかかく买价,购入价格次期繰越高じきくりこしだ か结转下期金额直積みじきづみ即期装船試算送り状しさんおくりじょう形式发票仕出港しだしこう启运港品切れしなぎれ脱销,缺货品不足しなぶそく货源不足支払手形しはらいてがた应付票据四半期しはんき季度仕向人しむけに ん收货人写真電報しゃしんでんぽう写真电报?修正手数 料しゅうせいてすうりょう修改手续费受注高じゅちゅうだ か已接定货数償却率しょうきゃくりつ折旧率正味しょう み净值諸掛り勘定しょがかりかんじょう杂费帐目白地小切

工厂词汇 日语

日本语假名中国语 成形機せいけいき注塑机 成形条件せいけいじょうけん成形条件 樹脂じゅし树脂 プラスチック塑胶 バリ毛刺/披峰 ゲート水口 ショートショット短喷射 リブ加强筋 キズ伤痕 変形へんけい变形 油汚れあぶらよごれ油污 肉盗みにくぬすみ减胶 肉付けにくつけ加胶 抜き勾配ぬきこうばい脱模斜度 ヒケ缩水 打痕だこん打痕 収縮率しゅうしゅくりつ收缩率 冷却れいきゃく冷却 冷却時間れいきゃくじかん冷却时间 ランナー水口料 金型かながた模具 押しピンおしピン顶针 ガ?ドピン导柱 ガ?ドブッシュ导套 入れ子いれこ入块 スリーブピン丝筒针 トラ?试模 離型剤りけいざい脱模剂 防錆剤ぼうせいざい防锈剂 乾燥かんそう干燥 材料乾燥ざいりょうかんそう材料干燥 原材料げんざいりょう原材料 混合材料こんごうざいりょう混合材料 ノズル喷嘴 スクリュー螺杆 ベース模架 異音いおん异音 射出スピードしゃしゅつスピード射出速度温度おんど温度 保圧時間ほあつじかん保压时间 ワ?ヤカット线切割 放電ほうでん放电 熱処理ねつしょり热处理

焼き入れやきいれ淬火 調湿処理ちょうしつしょり调湿处理 ギヤ齿轮 ヤスリ锉刀 ダ?ヤモンドヤスリ金刚锉 みがき省模 バリ取りバリとり去毛刺 旋盤せんばん车床 フラ?ス盤フラ?スばん铣床 スプリング弹簧 ロケートリング喷嘴定位圈 エンドミル铣刀 ボール盤ボールばん钻床 カム凸轮 ベ?リング轴承 シリンダー汽缸 クラッチ离合器 潤滑油じゅんかつゆ润滑油 エ?ーガン风枪 銅棒どうぼう铜棒 ワッシャー垫片 乾燥剤かんそうざい干燥剂 金型仕様書かながたしようしょ模具规格(仕样)书ガソリン汽油 デ?ーゼルオ?ル柴油 ドラ?バー螺丝刀 カッター介刀 白化はっか白化 镶块?ンサート,入れ子上模上型 开料打ち抜き排气孔エ?穴 推料销エジェクタ切边縁切り 搭边送りさん步距送りピッチ 偏置孔オフセット穴弧形弯曲カーリング、縁部を丸める落料模外形抜き型导柱ガ?ドピン 导套ガ?ドピンブッシュ大导柱ガ?ドポスト 外导柱ガ?ドポスト/SGピン表面硬化加工硬化 最低极限下死点(死点:车床的死顶尖) 铆接かしめ 刮伤かじる带废料カス上がり 废料堵塞カス詰まり废料附着カス附着 合模型合わせ硬度硬さ 模具寿命型寿命模具破裂型破損 折模型ばらし模具损耗型磨耗、パンチダ?磨耗 模具断裂型割れ模具金型

常用国际贸易术语一览

常用国际贸易术语一览 常用国际贸易术语一览 在国际货物买卖中,买卖双方在交易磋商和合同订立过程中,一般都需要使用贸易术语来确定双方在交接货物方面的部分合同义务。为了使每个厂家在对外贸易过程中都能充分了解并正确运用目前国际上通用的贸易术语,维护企业自身和国家的经济利益,现将其整理如下,以供大家参考。 目前,在国际上有较大影响的有关贸易术语的惯例有三种,现分述如下: 一.1932年华沙一牛津规则(W. O. Rule 1932) 该规则由国际法协会(International Law Association)制订,共21条. 它对CIF买卖合同的性质作了说明,并具体规定了在CIF合同中买卖双方所承担的费用,责任和风险。 二.《1941美国对外贸易定义修正本》 1919年美国九大商业团体制订了《美国出口报价及其缩写》。其后,因贸易习惯发生了很多变化,在1940年举行的美国第27届全国对外贸易会议上对该定义作了修订,并于1941年7月31日通过执行。该修正本对以下六种贸易术语作了解释: (一)EX(point of origin)——原产地交货。 (二)FOB(Free On Board)——它分为六种

1. 在指定内陆发货地点的指定内陆运输工具上交货。 2. 在指定内陆发货地点的指定内陆运输工具上交货,运费预付到指定的出口地点。 3. 在指定内陆发货地点的指定内陆运输工具上交货,减除至指定地点的运费。 4. 在指定出口地点的指定内陆运输工具上交货。 5. 船上交货(指定装运港) 6. 在指定进口国内陆地点交货。 (三)FAS(Free Along Side)——船边交货(指定装运港)。 (四)C&F(Cost and Frieght) ——成本加运费(指定目的港)。 (五)CIF(Cost, Insurance and Freight)——成本加保险费、运费〔指定目的地〕。 (6)EX DOCK(named port of importation)——进口港码头交货。 该惯例在美洲国家影响较大。由于对贸易术语的解释,特别是对FOB术语的接受与其他国际惯例有所不同,因此我国外贸企业在与美洲国家进出口商进行交易时,应予特别注意。三. 2000年《国际贸易术语解释通则》《国际贸易术语解释通则》由国际商会制订,是目前国际上最为广泛使用的贸易术语规则。目前通用的是1999年

日语词汇大全--工厂用语

工場用語 1)ブラザー工業株式会社ぶらざーこうぎょうかぶしきがいしゃ 本社ほんしゃ 单嶺工場なんれんこうじょう 総経理そうけいり 副総経理ふくそうけいり 部長ぶちょう 次長じちょう 課長かちょう 係長かかりちょう 班長はんちょう 組長くみちょう 責仸者せきにんしゃ 担当たんとう 総務部そうむぶ 製造部せいぞうぶ 切り替わりきりかわり开关 予告よこく 携帯けいたい 電源でんげん 技術開発部ぎじゅつかいはつぶ 営業部えいぎょうぶ! 業務課ぎょうむか 人事課じんじか 技術科ぎじゅつか 生産管理課せいさんかんりか 会計課かいけいか 開発課かいはつか 品質保証課ひんしつほしょうか 貿易課ぼうえきか 営業課えいぎょうか 営業所えいぎょうしょ グループぐるーぷ+ 瓦房店工場がぼうてんこうじょう 保税区工場ほぜいくこうじょう 事務室じむしつ 現場げんば 寮りょう 寄宿舎きしゅくしゃ 社員しゃいん 新入社員しんにゅうしゃいん 主仸しゅにん副主仸ふくしゅにん 検査室けんさしつ 管理室かんりしつ 出勤しゅっきん 欠勤けっきん 残業ざんぎょう 夜勤やきん 給料きゅうりょう 賞与しょうよ 休暇きゅうか 交替こうたい班次 朝礼ちょうれい 会議かいぎ 作業服さぎょうふく 仕事着しごとぎ 更衣室こういしつ ロッカー衣柜,文件柜スチーム暖气 教育きょういく 名札なふだ 腕章わんしょう袖章 シャーター快门,卷帘门タイマカード计时卡 コンクリート混凝土 カタログ产品目录 午前ごぜん 午後ごご 契約書けいやくしょ レイアワト布局 layout 日報にっぽう 月報げっぽう 残数ざんすう メモめも メモ用紙めもようし開梱かいこん 扇風機せんぷうき ファン鼓风机 2交替にこうたい两班倒依頼いらい フィードバック反馈 風袋ふうたい キログラム公斤 キロメートル公里 コード软线

进出口贸易相关-日语词汇

1.收进票据总额/ 受け入れ手形総额『うけいれてがたそうがく』 2.凭样订货/ 见本による注文『みほんによるちゅうもん』 3.确定订货/ 确定注文「かくていちゅうもん」 4.入手订货/ 手元受け入れ注文「てもとうけいれちゅうもん」 5.随价订货/ 成り行き値段注文『なり行きねだんちゅうもん』 6.随时订货/ 成り行き注文「なりいきちゅうもん」 7.现金订货/ 现金注文「げんきんちゅうもん」 8.小额订货/ 小口注文「こぐちちゅうもん」 9.指定价格订货/ 指値注文「さしねちゅうもん」 10.正式订货/ 正式注文「せいしきちゅうもん」 11.追加订货/ 追加注文「ついかちゅうもん」 12.订价/ 価格「かかく」 13.订金/ 头金『头金』、手付金『てつけきん』、手金「てきん」保证金「ほしょうきん」14.订进/ 买い入れる『かいいれる』 15.低价订进/ 安値で买い入れる「やすねでかいいれる」 16.订立条约/ 条约を结ぶ「じょうやくをむすぶ」 17.订立贸易协定/ 贸易协定を结ぶ「ぼうえききょうていをむすぶ」 18.订立暂时合约/ 仮契约を取り结ぶ「かりけいやくをとりむすぶ」 19.订约日期/ 契约月日「けいやくつきひ」 20.订租/ 赁贷约定『ちんたいやくてい』 21.订租单据/ 船腹契约书类「せんぷくけいやくしょるい」 22.冻结存款/ 现金冻结『げんきんとうけつ』、支払停止『しはらいていし』 23.冻结货币/ 冻结货币「とうけつかへい」 24.冻结资产/ 冻结资产「とうけつしさん」、封锁资金「ふうさしきん」 25.短交/ 受け渡し品不足「うけわたしひんぶそく」 26.下批交货/ 次回分荷渡し「じかいぶんにわたし」 27.短期放款/ 短期贷し「たんきがし」、短期贷付「たんきかしつけ」 28.短期汇票/ 短期手形「たんきてがた」 29.短期外汇货款/ 短期外货贷付「たんきがいかかしつけ」 30.短期债券/ 短期债権「たんきさいけん」 31.短期证券/ 短期证券「たんしょうけん」 32.短缺船货/ 不足荷 33.短少险/ 不足危険「ふそくきけん」、不足保険「ふそくほけん」 34.件内装货短少/ 中身不足「なかみぶそく」 35.整件短少/ 捆包ごとの不足「こんぽうごとのぶそく」 36.短损赔偿/ 不足损害赔偿要求『不足しんがいばいしょうようきゅう』 37.货物—部分短损/ Ⅰ荷口中の一个あるいはズ数个の不足 38.货物全部短损/ 1荷口全部の不足 39.短缩/ 减量?减损 40.短途运价/ 短距离输送运赁「たんきょりゆそううんちん」 41.短装/ 积み不足「つみぶそく」、箱诘め不足「はこづめぶそく」、诘め落とし,包装不足「ほうそうぶそく」、少なく积み込む 42.交货数量/ 引渡し数量「ひきわたしすうりょう」 43.短装货/ 积み込み不足货物「つみこみぶそくかもつ」

常用外贸术语大全

常用外贸术语大全 B/L 海运提单Bill of Lading C组(主要运费已付) CFR 成本加运费(……指定目的港) CFR(cost and freight)成本加运费价 C&F(成本加运费):COST AND FREIGHT C&F 成本加海运费COST AND FREIGHT CIF 成本、保险费加运费付至(……指定目的港) CIF 成本,保险加海运费COST,INSURANCE,FRIGHT CIF(成本运费加保险,俗称“到岸价”):COST INSURANCE AND FREIGHT FOB (离岸价):FREE ON BOARD CPT 运费付至(……指定目的港) CPT 运费付至目的地Carriage Paid To CIP 运费、保险费付至(……指定目的地) CIP 运费、保险费付至目的地Carriage and Insurance Paid To CY/CY 整柜交货(起点/终点) C.Y. 货柜场Container Yard CY(码头):CONTAINER YARD C/D (customs declaration)报关单 C.C.(运费到付):COLLECT CNTR NO. (柜号):CONTAINER NUMBER C.O (certificate of origin)一般原产地证 CTN/CTNS(carton/cartons)纸箱 C/(CNEE) 收货人Consignee C/O 产地证Certificate of Origin COMM 商品Commodity CTNR 柜子Container D组(到达) DAF 边境交货(……指定地点) DAF 边境交货Delivered At Frontier DES 目的港船上交货(……指定目的港) DES 目的港船上交货Delivered Ex Ship DEQ 目的港码头交货(……指定目的港) DEQ 目的港码头交货Delivered Ex Quay DDU 未完税交货(……指定目的地) DDU 未完税交货Delivered Duty Unpaid DDP 完税后交货(……指定目的地) DDP 完税后交货Delivered Duty Paid DDC 目的港码头费Destination Delivery Charge DL/DLS(dollar/dollars)美元 D/P(document against payment)付款交单 D/P 付款交单Document Against Payment DOC (document)文件、单据

日语外贸词汇

品番ひんばん货号 ラベル标签/吊牌 下げ札さげさつ货签/吊牌 登録商標とうろくしょうひょう注册商标 船積書類ふなづみしょるい货运单据 船荷証券ふなにしょうけん提货单 保険証券ほけんしょうけん保险单 明細書めいさいしょ清单 輸入先ゆにゅうさき进口国 目的港もくてきこう目的口岸 仕向港しむけこう发往港 分割積みぶんかつづみ分批装运 荷卸におろし卸货 発送はつそう发货 納品のうひん货品,交货入荷にゅうか进货,到货 納期のうき交货期限 荷主にぬし货主 中継港ちゅうけいこう转运口岸 船便ふなびん海运 天地無用てんちむよう请勿倒置 正味しょうみ净重 グロスウェート毛重 あ字开头 相対注文あいたいちゅうもん相互订货 相手方あいてがた对方 上がりあがり收益,收入 上がり気味あがりぎみ上升趋势 上がり下がりあがりさがり涨落,波动 揚げ地あげち卸货地 揚げ荷あげに卸货 揚げ場あげば卸货码头 足が早いあしがはやい畅销,销路快 足取りあしどり行情,行情动态 足並みあしなみ步法,步骤 足の遅いあしのおそい滞销,销路不快 足踏みあしぶみ停滞不前 頭打ちあたまうち行情涨到顶点 頭金あたまきん预付金,押金,保证金,定金 後払いあとばらい延期付款 穴埋めあなうめ弥补亏损,填补号空,填坑 荒荷あらに粗货 荒利あらり毛利 安定度あんていど稳定性 案内状あんないじょう请柬,通知 アービトレーション arbitration 仲裁 アイデイア.プライス idea price 希望价格,理想价格アイテム item 项目 アウトライン out line 轮廓,外形アカウント account 帐户,计算 アクセプタンス acceptance 接受,承兑 アソート assort 搭配 アタッチメント attachment 附件,附录 アットサイト at sight 凭票即付 アドバイス advise 建议,劝告 アフター.サービス after service 售后服务,维修服务アブノーマル abnormal 不正常,异常 アベレージ average 平均数,海损 アペンデイックス appendix 追加,附录 アメンド amend 更正,修改 アレンジ arrange 办理,安排 アローワンス allowance 宽容(条款) アワード award 仲裁解决 アンダライター under writer 承保人 アンバランス unbalance 不平衡,不平均 い字开头 域外調達いきがいちょうたつ国外采购 維持価格いじかかく支持价格 依存度いぞんど可靠性,依靠程度 委託販売いたくはんばい委托销售 委託販売輸出いたくはんばいゆしゅつ寄售出口 委託引受人いたくはんばいひきうけにん受托人 傷みいたみ损失,受损,损伤 一時産品いちじさんぴん初级产品 一覧信用状いちらんしんようじょう即期信用证 一覧払いいちらんばらい见票即付 一括取引いっかつとりひき一揽子交易 一手代理店いってだいりてん独家代理店 一手特約権いってとくやくけん总经销权 入れ子詰めいれこづめ套装 色合いいろあい色调 隠匿損害いんとくそんがい潜伏损害 イニシアル.ペイメント initial payment 已付定金 イミテーション imitation 仿制品 インクアイアリー inquiry 询价 インデント indent 订货单,合同 インフレ inflation 通货膨胀 インボイス invoice 发货票 う字开头 請負人うけおいにん承包人 請書おけしょ承诺书,回执 受取書うけとりしょ收据,回执 受取手形うけとりてがた应收票据 受取人うけとりにん受款人 受取約束手形うけとりやくそくてがた应收期票 受荷主うけにぬし收货人

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档