日语应用文
- 格式:doc
- 大小:28.50 KB
- 文档页数:2
一年半前に私は人文大学に入学しました。
入学したばかりのころは、とまどうことが多くありました。
中学生や高校生の時は、先生が何でもやさしく丁寧に指導してくれましたが、大学では自分から積極的に勉強しなければ授業についていくことが難しいです。
課題の提出が多いので、モンゴル人の学生は授業の後、図書館へ行って調べごとをしたり、うちに帰って家事をすませたあとも宿題をするために夜遅くまで勉強しなければなりません。
日本やアメリカなどの大学では単位制で必修科目でも比較的自由に自分の好きな科目を履修できます。
しかし、モンゴルの大学ではそうではありません。
モンゴルの大学は小さいですし、特に私が学んでいる学科は人数が少ないですので、自分が好きな科目だけを履修することはできません。
大学が指定した授業を履修しなければなりません。
この点では他の国の大学より悪いと言えますが、同じ学年の同じ学科の学生が同じ授業を履修するわけですから、クラスメイトとの仲は深まります。
授業が始まる時間も終わる時間も同じです。
放課後に一緒に図書館へ行って勉強したり、大学に残って授業でわからなかったことをお互いに教えあったり、試験勉強をするためにクラスメイトのうちで徹夜で勉強したりといい影響もあるといえます。
大学の時間割の関係で、私達2年生は午後から授業が始まります。
朝起きて、大学へ行き図書館で授業の予習や課題をして、12時から2つか3つの授業を受けます。
放課後の過ごし方は学生によってさまざまです。
塾やコースで習い事をする人、スポーツのサークルに参加する学生もいます。
私は授業が終わった後にいつも英語のコースに通って勉強をしています。
日本語を学んでいる人はたくさんいます。
日本語がうまい人でも就職が見つからないことも多いです。
英語も日本語も両方よくわかる人はモンゴルではまだ少ないので、私は日本語も英語もできる通訳翻訳士を目指して頑張っているのです。
うちに帰ったら今度は家事です。
日语写事作文万能模板范文英文回答:Writing about an Event in Japanese: Universal Template and Sample Essay。
I. Introduction。
Begin with a general statement about the event you are writing about.Provide specific details about the event, such as the date, time, and location.II. Body Paragraph 1。
Describe the arrival and initial setup for the event.Mention any preparations or activities that took place before the main event began.III. Body Paragraph 2。
Describe the main event and its highlights.Include sensory details and specific observations to make the event come to life.IV. Body Paragraph 3 (Optional)。
If applicable, describe any additional activities or events that occurred after the main event.This could include networking, refreshments, or other social interactions.V. Conclusion。
Summarize the key points of the event.Share your overall impressions or feelings about the experience.Example Essay。
《日语应用文写作》课程教学大纲2500字《日语应用文写作》是日语专业课程中的一门重要课程,旨在通过教授日语写作基础知识及实践技巧,让学生能够熟练地撰写各种类型、各种用途的日语应用文。
本文将以《日语应用文写作》课程教学大纲为基础,从涵盖内容、教学目标、教学方法等角度进行详细阐述。
课程涵盖内容1.应用文种类:课程中将包括各种应用文的写作,如求职信、商业信函、报告、公文等等,将覆盖日常生活和职业方面的多种应用场合。
2.应用文的结构:课程将着重讲解不同种类应用文的结构,包括正式信函的开头、主体、结尾,报告的概述、目录、正文、总结等等,教授学生如何在正确的结构中完成应用文的撰写。
3.应用文的语法:课程将涵盖日语语法中与应用文有关的部分,如敬语、尊敬语、谦让语等等,还会针对应用文中遇到的一些语法难点进行细讲。
4.应用文的写作技巧:课程将引导学生学习日语应用文写作的基本技巧,如用词准确、简明扼要、表达得体等,同时还会教授一些特殊应用文写作技巧,如写求职信时应注意的细节等等。
教学目标1.掌握应用文写作的基本知识:培养学生对不同应用文种类、结构、语法等方面的掌握。
2.提高应用文写作的实践能力:通过大量的应用文写作练习,帮助学生提高应用文写作的实践技能,增强实际应对能力。
3.培养应用文写作的思维能力:让学生理解不同应用文背后的逻辑、目的和意图,培养他们在写作中的思维能力。
4.强化应用文写作的语感:通过对应用文写作用词、句型等方面的授课,让学生在写作过程中养成良好的语感。
教学方法1.讲授式教学:通过讲解应用文写作的基础知识、语法等内容,帮助学生掌握应用文写作所需的基础知识。
2.案例分析:通过分析其他人的优秀应用文作品,让学生了解应用文写作的优秀范例和不足之处。
3.互动教学:通过不同形式的互动、交流方式,如课堂讨论和小组讨论等,帮助学生更好地理解应用文写作中的重点难点。
4.大量实践:通过提供大量写作任务,让学生在实践中逐步掌握应用文写作的技能。
基础日语写作教程答案【篇一:日语学习技巧】>关于方法,可能每个人都有自己的心得和经验,下面分享一些我学习日语的实用技巧:本文仅针对日语作为外语的语言学习者,不针对文学创作范畴内的写作(因为我离这个水平也差很远。
)先说说为什么写作讨论及学习的相关资料较少。
1、没有需求。
大部分人的外语学习,还是有相当的功利目的,也就是考试。
这不是贬义词,我一直认为能力考试是促进大部分学生学习的重要推动力。
目前国内重要的日语考试(非专业)有:1.jlpt,日本语能力测试 , 考文法,词汇,阅读,听解,无写作。
2.jtest,实用日本语检定,考文法,词汇,听解,听读解,应答,记述,有写句子,无写作。
3.考研日语,代号203,考文法,词汇,阅读,翻译,有写作。
日语专业考试(专业类)4.日语专业等级考试,本文不讨论5.catti,日语翻译资格考试,本文不讨论我的学生里,95%都集中在前两项考试里。
是的,他们不需要考写作。
有多出的时间,不如去刷点听力,他们就是抱着这么朴素的价值观的。
至于更多的野生日语爱好君,刷a、b站都来不及呢,能不要字幕听懂新番就已经是塞高了。
写作?你去考他们个动词变形看看?真的要试吗?2、难度较大外语的听说读写,其实并不是平行的能力,写作更多考验的是对已学内容的综合的掌握和运用。
就我个人经验和平时布置的写作任务而言,大部分学生的写作水平是远远低于其它单项,尤其是阅读项的能力的。
3、难以提高写作不是客观题,没有标准答案告诉你什么是对什么是错。
一个语法,一个固定表达用得是否地道,日语水平不是很高的人是很难指正出来。
写出来没有对照,不知道哪里对哪里错,哪里写得不好,哪里表达方式不地道,何谈提高?这样练的结果是,写了篇又一篇,你仍然在写着わたしはすばらしい創作方法を勉強したいです这样典型的中式句子。
所以,在这么困难的环境下,仍然下决心要提高写作的少侠,我要给你一个大大的赞,然后再教你两个实用的方法。
在开始之前,请自行解决写作基础问题,比如时的统一,态的统一,前后句主语的统一,简单形和敬体形的统一等等。
日语范文1实习期间,我在一家日本公司。
虽说不是正式职员,每天朝九晚五,有种做白领的感觉。
进了公司才知道,平时课堂上学的那些东西非常浅薄。
其实我的二外事日语,学习起步较晚,这也算个原因吧。
天的时候日本人对我说:“你辛苦了。
”我想不出回答他什么,就小心翼翼地说:“哦。
”然后日本人露出了非常郁闷的表情。
回住处后仔细回想了下老师讲过的知识,暗暗骂自己笨,应该回答他:“您也辛苦了。
”这个问题终于在第二天圆满解决,接着新的问题又来了。
日本人回去的时候对我说:“我先走一步了。
”我就挥挥手,很小心地对他说:“拜拜!”结果他又给了我一个郁闷无比的表情。
我表哥因为最近要出国也在啃日语,他告诉我,我应该回答他:“您辛苦了。
”日本人大略知道了我的口语水平,觉得应该照顾新人,于是他们尽可能地对我说中文。
而我不甘示弱,一律对他们用日语。
无奈彼此的中文和日语都非常蹩脚,结果双方都听得极为迷茫。
我实习了一周后,开始习惯性微笑和鞠躬。
比如别人说你的工作完成得很出色我就微笑,别人说你做得真糟糕我也微笑,我对着镜子试过了,两种微笑果然没有什么区别。
怪不得日本人的微笑是世界公认的职业微笑。
再说鞠躬,日本人真的是很喜欢鞠躬。
记得我实习的第二天下午办公室的人都出去了,有两个客户来访,那时我的口语还菜得很,我和两个客户总共说话没超过三句,鞠躬倒是相互鞠了十来个。
鉴于我的日语水平有限及太短的实习时间,我好好整顿了一下心态,决定把重点放在与我所学的英语专业的联系,我萌发了一个念头,总的来说我的实习内容分以下几个方面:1、塘沽的工业密集区,落脚点为我所在单位的简单介绍。
2、欧美企业与日企的区别,具体在经营理念,内部分工3、外企在中国的潜力比较,并与我国的国企与私企作对比,及二者的互利程度,供应与供出客户源以便为以后自己的发展作更准确的规划4、细分一下并包括与我联系最紧密的问题,或者说直接决定了我以后的学习方向。
1)工作中对日常用语和专业日语的要求,亦可延伸至英语方面。
高级日语作文万能模板英文回答:Advanced Japanese Composition Universal Template。
Introduction。
In the realm of Japanese communication, advanced composition plays a pivotal role in expressing sophisticated concepts, nuanced thoughts, and persuasive arguments. To facilitate the construction of exceptional Japanese compositions, a comprehensive template can serve as an invaluable guide. This template encompasses essential writing elements, stylistic techniques, and linguistic nuances that will elevate your Japanese compositions to the highest level of proficiency.Body。
I. Thesis Statement。
Craft a clear and concise thesis statement that articulates the main argument or purpose of your composition.Ensure that your thesis statement is specific, relevant, and arguable.II. Supporting Arguments。
Organize your supporting arguments in a logical and coherent manner.Utilize transitions to smoothly connect ideas and paragraphs.Provide ample evidence, examples, and citations to support your claims.III. Counterarguments。
随着日语应用的日益广泛,日语教学中的种种问题开始暴露,受社会、学校、学生个人诸多方面影响,日语教学效果的落实和提高受到了较大阻力。
下面是为大家整理的日语教学论文,供大家参考。
日语教学论文范文一:日语教学改革论文摘要:在日语教学过程中,不要一味地强调“教师”的角色,还要更加主动地关注学生,提高学生的课堂“参与度”。
日语教学的目的在于让学生掌握一门语言,达到沟通与交流的目的。
关键词:日语教学;改革一、日语教学内容在进行教学内容的改革时,要考虑清楚社会对日语专业人才的市场需求,认清楚大学日语教学的新目标,社会发生的新变化。
通过对部分学生的调查可知,学生学习日语的目的有两个方面,一个是为了出国深造,更好地用日语交流;另一个就是为了找到一份好的和日语有关的工作。
所以,在编制日语教材内容的实际过程中,就要将这些因素考虑进去,比如加大日语写作的比重,培养学生用日语撰写相关应用文的能力,提升学生的日语实际应用水平,为学生后续的学习与工作奠定一个坚实的基础。
课程设置要科学合理学校要深刻地理解教学理念,以“提升学生的日语素养,提高学生的综合能力”为核心目标,注重理论与实践有机地结合,强化学生运用日语知识的能力。
在课程的设置上,学校要加强专业基础课程的教学。
同时,专业选修课以及公共选修课也不容忽视,应培养学生多方面的能力。
在专业选修课的设置上,应该加大对日本文化以及日本社会的教学。
公共选修课应该拓宽学生的视野,完善学生的知识结构,培养学生健全的人格。
同时,要关注市场的就业信息,近年来,懂得多种外语的人才受到企业的青睐。
所以,在课程的设置上,注重日语教学的同时,还要注重对其他语种的教学。
二、教学模式目前,很大程度上,日语教学模式仍旧是采用传统的“灌输式”“填鸭式”的教学模式。
这种传统的教学模式,有很多优点。
如学生的日语知识会得到增长,尤其是日语的语法以及句子结构等。
但是,也有自身的缺点,如,学生学习日语的积极性不高、课堂效率低下,学生的日语水平不能够很快得到提升。
应用文
1、創立記念式典(しきてん)の案内状
謹啓(きんけい)春爛漫(らんまん)のみぎり、皆様にはますますご清祥(せいしょう)のこととお喜び申し上げます。
さて、弊社儀(ぎ)、○○○○年創業以来、本年を持ちまして満十周年(じっしゅう)を迎えることとなりました。
これもひとえに皆様方のご支援の賜物(たまもの)と深く感謝し、厚くお礼申し上げます。
つきましては、次のように創立十周年の式典を行い、小宴(しょうえん)を催(もよお)したいと存じます。
ご多用中(たようちゅう)まことに恐縮(きょうしゅく)ながら、ご光来(こうらい)の栄(えい)を賜(たまわ)りたく、お願い申し上げます。
日時○○○○年五月五日(祝)午前十一時より
場所○○ホテル寿(ことぶき)の間(ま)(電○○○○)
*同封案内図をご参照ください
右、謹んでご案内申し上げます。
敬白(けいはく)○○○○年四月吉日(きちにち)
○○運輸株式会社取締り役(やく)社長田中介次郎
春川誠一(はるかわせいいち)様
追伸お手数ながら、ご都合を同封(どうふう)はがきにて折り返しお知らせいただきたく、お願い申し上げます。
2、創業十周年の祝賀状
拝復この度貴社におかれましては創業十周年(じっしゅうねん)を迎えられ、記念祝賀会(しゅくがかい)に小社(しょうしゃ)もお招(まね)きにあずかり、お礼申し上げますとともに心からのお祝いを申し上げます。
ご創業(そうぎょう)以来、時代の変遷(へんせん)に伴う幾多(いくた)の難局(なんきょく)を乗り越えられ、名(めい)社長のもと社員の皆様が一丸(いちがん)となられての堅実(けんじつ)な努力が実を結び、貴社の今日のご発展とご隆盛(りゅうせい)を迎えられましたことは慶賀(けいが)の至りに存じます。
その間(かん)、業界各社(ぎょうかいかくしゃ)の向上発展のためにご尽力(じんりょく)された功(こう)は計り知れないものがあり、この上もますます貴社が向上発展を遂げられますよう心からお祈りいたします。
小社におきましても、常にご高配(こうはい)に預かりましたことを衷心(ちゅうしん)よりお礼を申し上げますとともに、今後ともお引き立(た)てのほどお願い申し上げます。
なお、祝賀当日(とうじつ)は喜んで出席させていただきお祝いを申し上げます。
まずはご招待のお礼に添えてお祝いを申し上げます。
敬具
3、工場見学の礼状(れいじょう)
拝啓貴社ますますご盛栄(せいえい)のこととお喜び申し上げます。
さて、去る六月五日、私ども社員十名(めい)が、貴社大分(おおいた)ビール工場の見学をお願いしたところ、御多端(たたん)のおりにもかかわらず、ご懇切(こんせつ)にご案内、ご説明くださり、まことにありがとうございました
今回の工場見学は当社の新入社員の研修も兹ねていましたので、取扱商品の生産工程(こうてい)を知るとともに、ビールをおいしく飲む温度や、泡とビールの割合など、私どもの知らなかったことなどを勉強させていただき、また、貴社製品の品質の優秀性を目の当たりに見ることができ、仕事に対する情熱も増したようでございます。
見学の最後に試飲(しいん)させていただいた貴社の各種のビールと、飲料(いんりょう)は工場できたての味でおいしゅうございました。
とくに新製品の『○○○』はさっぱりとして飲みやすく、売れ筋になるものと存じます。
おかげさまで、工場見学の目的を十分果たすことができました。
見学者一同(いちどう)になりかわりまして厚くお礼申し上げます。
末筆(まっぴつ)で失礼ながら、その節にご説明いただきました鈴木本様によろしくお伝えくださいませ。
まずは書中(しょちゅう)をもちましてお礼申し上げます。
敬具
4、納入商品の破損(はそん)の詫び状
拝復毎々格別のお引き立てを賜(たまわ)り、厚くお礼申し上げます。
さて八月二日付(づ)け貴信を拝見いたしましたところ、弊社(へいしゃ)より直接お客様に配送(はいそう)いたしましたガラスの花瓶に破損品が混入(こんにゅう)していたとのこと、まことに申し訳なく、お詫び申し上げます。
同(どう)商品につきましては、とくに厳重(げんじゅう)に梱包(こんぽう)するよう指示しておりましたが、ご指摘のような結果に相成(あいな)り、貴社に多大(ただい)なご迷惑をおかけし、深く反省いたしております。
いずれにいたしましても、弊社の不手際(ふてぎわ)で貴社に迷惑をおかけしましたことに相違ございません。
早速お客様すべてに破損品がないかを弊社にて問い合わせた上(うえ)、八月二十日までには再(さい)発送(はっそう)いたします。
今後(こんご)は再びこのようなことの無いよう厳重(げんじゅう)に監督(かんとく)いたし、また、社内にも徹底周知(てっていしゅうち)させますので、今回の件に関しましては、なにとぞご寛容(かんよう)のほど伏(ふ)してお願い申し上げます。
まずはお詫びかたがたお返事申し上げます。
敬具
5、カタログによる注文
前略先般(せんぱん)お送りいただきました貴社カタログにより、下記のとおり注文いたしますので本月までに着荷(ちゃっか)いたしますよう、至急(しきゅう)ご送付(そうふ)ください。
まずはご注文まで。
草々
記(き)
一、カタログ七ページA――165台金七十五万円也(なり)
一、カタログ十二ページN――318台金百万円也
一、合計一百七十五万円也
一、支払方法現品到着次第○○銀行貴社口座(こうざ)払い込み。