标准日本语第5课教案
- 格式:doc
- 大小:24.50 KB
- 文档页数:1
第5课田中( たなか) さんは会社( かいしゃ) へ行( い) きます第一节重点及单词重点:1、~へ(に)行きます2、~で行きます3、~から来ます4、~と行きます1、行く(いく)◎[动1自] 去2、電車(でんしゃ)◎指有轨电车[名] 电车(指电气化列车)3、家(いえ)②[名] 家,房子4、帰る(かえる)①[动1自] 回来,回去5、去年(きょねん)①[名] 去年6、来る(くる)①[动3自] 来,来到7、美術館(びじゅつかん)③[名] 美术馆8、かかる②[动1自] 用(~小时)9、着く(つく)①[动1自] 到,到达10、来週(らいしゅう)◎[名] 下星期11、あさって②[名] 后天12、客(きゃく)◎[名] 客,客人13、東京(とうきょう)◎[专] 东京(地名)14、北京(ペキン)①[专] 北京15、上野(うえの)◎[专] 上野(地名)16、毎日(まいにち)①[名]每天,天天17、今週(こんしゅう)◎[名]这星期,本星期18、先月(せんげつ)①[名]上月19、今月(こんげつ)◎[名]这个月,本月20、来月(らいげつ)①[名]下月21、今年(ことし)◎[名]今年22、来年(らいねん)◎[名]明年23、飛行機(ひこうき)②[名]飞机24、タクシ一①[名]出租汽车25、工場(こうじょう)③[名]工厂26、家族(かぞく)①[名]家族27、地下鉄(ちかてつ)◎[名]地铁28、うち◎[名]家29、自転車(じてんしゃ)②[名]自行车30、シャンハイ①[专]上海第二节词语与用法说明(top)词语与用法说明1、[ 来( く) る]是一个三类动词,又称为カ行变格活用动词,简称“カ变动词”。
它在接“ます”时,是把“くる”变成“き”然后接“ます”,即为“ 来( き) ます”。
2、~たち接尾词,接在名词和代词后,表示复数,用于人。
例:·彼たち。
(他们)·わたしたち。
(我们)·王さんたち。
(小王他们)3、~時,~時間“~時”相当于汉语的“~点钟”。
第5課森さんは7時に起きます本课学习目标:1、基本词汇的学习掌握;2、工作单位中人称代词的使用;3、时间的表达与使用;4、动词「ます」形的学习及运用。
自主探究第一部分:单词识记1、分类星期:_______________________________________________________ _______________________________________________________过去的时间:_______________________________________________________ _______________________________________________________现在的时间:_______________________________________________________ _______________________________________________________将来的时间:_______________________________________________________ _______________________________________________________2、给下面汉字词标注假名今_________ 今朝_________ 今晩_________ 仕事_________出張_________ 歓迎会_________ 働く_________ 勉強する_________第二部分:语法探究1、工作单位中的人称在公司:一般直接称呼其______,或者在其职务前加上______。
(例:姓田中,职务为社長,则一般直接称呼其______,或者______。
)对他人:一般要在其职务后加上______,作用是____________。
2、时间的表达观察下列句子,并将其翻译为中文:1.今5時20分です。
动词的分类及ます型
一.1类动词:
(1)不以「る」结尾,肯定是1类动词,如:買う、話す、行く、飲む、喜ぶ、待つ
(2)以「る」结尾,且倒数第2个假名不在「い」段或「え」段上的也是1类动词,如:作る、分かる。
※1类动词的ます型:将最后一个假名改为「い」段相应的假名,再加ます、如:
買う買います、話す話します、行く行きます、飲む飲みます、作る作ります、分かる分かります
二.2类动词:
2类动词必须同时具备以下条件:以「る」结尾,且倒数第2个假名在「い」段或「え」段上。
如:見る、食べる、助ける、別れる。
※2类动词的ます型:去掉る,再加ます、如:
見る見ます、食べる食べます、助ける助けます、別れる別れます有些动词比较特殊,虽然也符合2类动词的判断规则,但仍然属于1类动词,像:
帰る、限る、混じる、切る、知る等,它们的ます型要按照动1来变化,如:帰る
帰ります,知る知ります。
这类特殊的动词不多,要靠平时的积累和记忆。
三.3类动词:
以「する」结尾一定是3类动词、如:勉強する、出張する、留学する等、
※3类动词的ます型,将「する」改为「します」、如:勉強する勉強します、出張する出張します、留学する留学します。
※サ変动词:来る来ます。
练习:。
经过一个单元的学习,大家对日语有了初步的认识了吧,不过日语学习才刚刚开始!下面我们先对这个单元的知识作个最基本的介绍:这个单元我们将涉及到日本语的「用言」——含有变化形式的词语,如:动词、形容词、形容动词。
在日语中如何区分哪些词是动词,哪些词是形容词和形容动词呢?动词原形的词尾假名都在「う」段上,形容词的词尾假名在「い」段上,形容动词原形的词尾假名在「だ」段上...... 大家是不是有点头晕呢!?那么下面我们进入正题吧!では、はじめましょう。
第五课森さんは七時に起きます本课学习和要掌握的知识要点:1、时间的表达方法。
如:今、四時、8時30分2、肯定地叙述现在的习惯性动作、状态以及未来的动作、状态的「~ます」形式。
其否定形式「~ません」。
肯定地叙述过去的动作时的「~ました」形式。
其否定形式「~ませんでした」等表达方式。
3、表示动作发生的具体时间的助词「~に」4、表示某动作发生在某个期间时的助词「から」「まで」5、询问动作或事态进行的时间所用的疑问词「いつ」「何時何分」「何曜日」6、助词「は」的用法——表示对比。
新しい単語:それでは、わたしについて練習してください。
過去現在将来一昨昨日さきおととい一昨日昨日今日明日明後日明々後日しあさって先々週先週今週来週再来週先月今月来月再来月一昨々年一昨年去年今年来年再来年1、「夜」「晩」:两者都可译成“晚上”。
如:●水曜日の晩、大雨が降りました。
●明日の夜、パーティーがあります。
但是,[晚]几乎很少单独使用,一般前面都会有修饰语,而[夜]则比较独立,可作为句子成分在句子中单独使用。
如:「夜になった」「夜の2時ごろ」2、「働く」「勤める」:都表示“工作”。
但是「働く」多以「~で働く」的形式使用,含有从事体力性工作的意思。
「勤める」则常用「~に勤める」的形式,一般用来表示在机关、公司等从事白领工作。
如:●生計を立てるために働く。
●彼は銀行に勤めています。
基本课文それでは、基本文をご覧ください。
第5課田中さんは会社へ行きます。
1、~へ行きます。
「へ」作助词时,发「え」的音。
表示行为、动作的方向、对象、目标等。
这时的「へ」可用「に」替换。
「に」侧重强调动作的目的地或终点。
○私は午後学校へ行きます。
○私はあさって上海へ行きます。
○私は今日は家に帰りません。
2、~から来ます。
○田中さんは日本から北京に来ました。
○明日飛行機は北京から日本へ行きます。
3、~で行きます。
○わたしは飛行機で日本に行きます。
○王さんはタクシーで学校へ行きます。
○私は地下鉄で家に帰ります。
4、~と行きます。
○私は王さんと美術館へ行きます。
○私は田中さんと一緒に学校に行きます。
5、甲から乙まで~かかります。
○北京から上海まで2時間かかります。
○東京まで一日かかります。
6、甲が~から来ます。
助词「が」是格助词,在这里表示动作的主语(重在主语)。
「は」表示一句话的主题(重在谓语)。
例:○私が行きます。
/私は行きます。
用「が」的场合:
①表示未知的或初次提到的事物用「が」。
②凡疑问词作主语时都用「が」。
○だれが行きますか。
わたしが行きます。
③陈述自然现象、眼前景色、说明事物所处状况时用「が」。
○太陽(たいよう)が昇(のぼ)りました。
○ベルが鳴(な)りました。
○花がきれいですね。
④表示人的好恶、水平时,引出对象用「が」。
○私はりんごが好きです。
练习:
1、明天是休息日,我不去学校。
2、明天是星期天,医院不上班。
3、从成都到西安坐火车花了一天。
4、去年我和小李一起去了上海。
答え:
1、あしたは休みです。
学校に行きません。
2、明日は日曜日です。
病院は休みです。
3、成都(せいと)から西安(せいあん)まで汽車で一日かかります。
4、去年私は李さんと一緒に上海へ行きました。