标准日本语初级第5课
- 格式:doc
- 大小:100.50 KB
- 文档页数:5
第1课李(◎)龙以止中国人(基本课文李(中国人(枷尢〈皿)^r。
小李是中国人。
森(右。
)学生(K土。
森先生不是学生。
林(日本人a口氏人匕人)力、。
林先生是日本人吗?李()龙以土JC(声工一少一)企画(吉力y)o 社員()^r。
小李是JC策划公司的职员A甲:私(初尢L H土李()^r。
小野(指o)^e^r力、。
我姓李,您是小野女士吗?乙:乞^^r。
小野(指o)^r。
是的。
我是小野。
B甲:森(右。
)学生(力YPV)^r力、。
森先生是学生吗?乙:VV元,学生(力K土。
会社員(力、VL^ve )^r。
不,不是学生,是公司职员。
c 甲:吉田(/L吃)^e^r力、。
您是吉田先生吗?乙:VV元力沌、求r。
森(右。
)^r。
不,不是。
我是森。
D甲:李()^e«JC(声工一少一)企画(吉力y)o 社員(L^ve)^r力、。
小李是JC策划公司的职员吗?乙:C±V,乞^^r。
是的。
应用课文出迎(力、)元李(): JC(声工一少一)企画(吉力y)o 小野(指o)^e^r力、。
您是JC策划公司的小野女士吗?小野(指o): «V,小野(指o)^r。
李秀麗(^L^anv)^e^r力、。
是的,我是小野。
是李秀丽女士吗?李(): «V,李秀麗(^L^anv)^r o«c^^LTo^5^ <^^L<指願(祸)VL求r。
是的,我是李秀丽。
初次见面,请多关照。
小野(指o): ,小野緑(^o^^^)^r。
初次见面,我叫小野绿。
森(3):李()^e,^e^^«。
李女士,您好。
李():吉田(/L吃)^e^r力、。
您是吉田先生吗?森(右。
):VV元,私(初尢L)处吉田(/L吃)匕壬^^^^e。
森(右。
)^r。
不,我不是吉田。
我是森。
李():厉。
,森(右。
)。
啊,是森先生呀。
对不起。
森(I): 影以o没关系。
请多照顾。
李():李秀麗(指願(祸)vu^r。
我是李秀丽。
以后请您多多关照。
第1课わたしは田中たなかです---------------------------------------------------------------------------------------------------1.~は~です2.~は~ではありません3.~は~ですか4.~は~の~です(1)わたしは田中です。
田中さんは日本人(にほんじん)です。
田中さんは会社員(かいしゃいん)です。
(2)わたしは王(おう)です。
王さんは日本人ではありません。
王さんは中国人(ちゅうごくじn)です。
王さんは会社員ではありません。
王さんは学生(がくせい)です。
王さんは東京大学(とうきょうだいがく)留学生(りゅうがくせい)です。
(3)田中:はじめまして。
王:はじめまして。
わたしは王です。
田中:わたしは田中です。
王:田中さんは会社員ですか。
田中:はい、そうです。
会社員です。
旅行社の社員です。
あなたは会社員ですか。
王:いいえ、そうではありません。
学生です。
東京大学の留学生です。
课程译文第2课これは本ほんです---------------------------------------------------------------------------------------------------1これ/それ/あそれ~です2この/その/あの~は~です(1)これは本(ほん)です。
これは雑誌(ざっし)ではありません。
それは王(おう)さんの万年筆(まんねんひつ)です。
それはわたしの万年筆(まんねんひつ)ではありません。
あれは中国語(ちゅうごくご)の辞書(じしょ)です。
あれは日本語(にほnご)の辞書(じしょ)ではありません。
(2)この新聞(しんぶん)は日本(にほん)の新聞(しんぶん)ですか。
はい、それは日本(にほん)の新聞(しんぶん)です。
その本(ほん)は科学(かがく)の本(ほん)ですか。
いいえ、それは科学の本ではありません。
第5課田中さんは会社へ行きます。
1、~へ行きます。
「へ」作助词时,发「え」的音。
表示行为、动作的方向、对象、目标等。
这时的「へ」可用「に」替换。
「に」侧重强调动作的目的地或终点。
○私は午後学校へ行きます。
○私はあさって上海へ行きます。
○私は今日は家に帰りません。
2、~から来ます。
○田中さんは日本から北京に来ました。
○明日飛行機は北京から日本へ行きます。
3、~で行きます。
○わたしは飛行機で日本に行きます。
○王さんはタクシーで学校へ行きます。
○私は地下鉄で家に帰ります。
4、~と行きます。
○私は王さんと美術館へ行きます。
○私は田中さんと一緒に学校に行きます。
5、甲から乙まで~かかります。
○北京から上海まで2時間かかります。
○東京まで一日かかります。
6、甲が~から来ます。
助词「が」是格助词,在这里表示动作的主语(重在主语)。
「は」表示一句话的主题(重在谓语)。
例:○私が行きます。
/私は行きます。
用「が」的场合:①表示未知的或初次提到的事物用「が」。
②凡疑问词作主语时都用「が」。
○だれが行きますか。
わたしが行きます。
③陈述自然现象、眼前景色、说明事物所处状况时用「が」。
○太陽(たいよう)が昇(のぼ)りました。
○ベルが鳴(な)りました。
○花がきれいですね。
④表示人的好恶、水平时,引出对象用「が」。
○私はりんごが好きです。
练习:1、明天是休息日,我不去学校。
2、明天是星期天,医院不上班。
3、从成都到西安坐火车花了一天。
4、去年我和小李一起去了上海。
答え:1、あしたは休みです。
学校に行きません。
2、明日は日曜日です。
病院は休みです。
3、成都(せいと)から西安(せいあん)まで汽車で一日かかります。
4、去年私は李さんと一緒に上海へ行きました。
第5课森さんは七時におきます小森七点起床基本课文1、今4時です。
2、森さんは七時におきます。
3、森さんは先週休みました。
4、わたしは昨日働きませんでした。
A甲:毎日何時に寝ますか。
乙:十一時三十分に寝ます。
B甲:昨日、何時から何時まで働きましたか。
乙:九時から六時まで働きました。
C甲:先週休みましたか。
乙:いいえ、休みませんでした。
D甲:試験はいつはじまりますか。
乙:来週の木曜日です。
语法解释1、今~時~分です。
表示现在的时间时,常用“今~時~分です。
”双方都明确在讲现在的时间时,“今”可以省略,询问具体时间时用“何時”。
今四時です。
(现在是4点。
)今何時ですか。
(现在几点?)――八時三十分です。
(8点30分。
)“三十分”可以用“半”替代,有时表示具体时间的词前还可以加上“午前”或“午後”。
●今午前八時半です。
(现在是上午8点半。
)2、动ます/ 动ません动ました/ 动ませんでした肯定地叙述现在的习惯性动作,状态以及未来的动作,状态时,用“~ます”,期否定形是“~ません”。
肯定地叙述过去的动作时“ます”要变成“ました”。
其否定形式是“ませんでした”这四种都是礼貌的表达形式。
●森さんは毎日働きます。
(森先生每天工作。
)●田中さんはあした休みます。
(田中先生明天休息)●田中さんは今日働きません。
(田中先生今天不工作。
)●森さんは明日やすみません。
(森先生今天不休息。
)●森さんは先週休みました。
(森先生上周休息。
)●私は昨日働きませんでした。
(我昨天没上班。
)疑问句要在句尾加“か”。
●田中さんは明日働きますか。
(田中先生明天上班吗?)●李さんは先週休みましたか。
(小李上周休息了吗?)注意:在许多情况下汉语只用“昨天”即可表示过去,但日语在任何情况下都必须把句尾变成“ました”或“ませんでした。
”3、名[时间] 动表示动作发生的时间时,要在具体时间词语后面加上助词“に”,如“三時に”“九時に”。
●森さんは七時におきます。
标日初级上册第五课单词日本语学习是许多人的选择。
学习日语需要掌握基本词汇,而《标日初级上册》为学习者提供了丰富的单词。
本文将以第五课的单词为题材,介绍并讨论这些单词的意思和用法。
以下是标日初级上册第五课的单词:1. おはようございます (Ohayou gozaimasu) - 早上好2. こんにちは (Konnichiwa) - 你好3. こんばんは (Konbanwa) - 晚上好4. さようなら (Sayounara) - 再见5. ありがとうございます (Arigatou gozaimasu) - 谢谢6. どういたしまして (Douitashimashite) - 不客气7. すみません (Sumimasen) - 对不起8. てんいん (Tenin) - 店员9. がくせい (Gakusei) - 学生10. せんせい (Sensei) - 老师11. きょうし (Kyoushi) - 教师12. かんこくご (Kankokugo) - 韩语13. にほんご (Nihongo) - 日语14. えいご (Eigo) - 英语15. ちゅうごくご (Chuugokugo) - 中文16. でも (Demo) - 但是17. と (To) - 和18. が (Ga) - 但是19. も (Mo) - 也20. すき (Suki) - 喜欢以上是第五课的所有单词。
通过学习这些词汇,我们可以更好地理解日语的基础知识和用法。
希望这些单词能帮助大家更好地学习和使用日语。
感谢阅读!注意:本文所使用的词汇和语法以及相关内容仅供参考,建议结合教材和其他学习资源进行深入学习。
第5课
森さんは 七時に おきます
小森七点起床
基本课文
1、 今 4時です。
2、 森さんは 七時しちじ
に おきます。
3、 森さんは
先週せんしゅう 休やす
みました。
4、 わたしは 昨日きのう
働はたら
きませんでした。
A
甲:毎日 何時に 寝ますか。
乙:十一時三十分に 寝ます。
B
甲:昨日、何時から 何時まで 働きましたか。
乙:九時から 六時まで 働きました。
C
甲:先週 休みましたか。
乙:いいえ、 休みませんでした。
D
甲:試験は いつ はじまりますか。
乙:来週の 木曜日です。
语法解释
1、今 ~時 ~分です。
表示现在的时间时,常用“今 ~時 ~分です。
”双方都明确在讲现在的时间时,“今”可以省略,询问具体时间时用“何時”。
今四時です。
(现在是4点。
)
今何時ですか。
(现在几点?)
――八時三十分です。
(8点30分。
)
“三十分”可以用“半”替代,有时表示具体时间的词前还可以加上“午前”或“午後”。
●今午前八時半です。
(现在是上午8点半。
)
2、动ます/ 动ません
动ました/ 动ませんでした
肯定地叙述现在的习惯性动作,状态以及未来的动作,状态时,用“~ます”,期否定形是“~ません”。
肯定地叙述过去的动作时“ます”要变成“ました”。
其否定形式是“ませんでした”这四种都是礼貌的表达形式。
●森さんは毎日働きます。
(森先生每天工作。
)
●田中さんはあした休みます。
(田中先生明天休息)
●田中さんは今日働きません。
(田中先生今天不工作。
)
●森さんは明日やすみません。
(森先生今天不休息。
)
●森さんは先週休みました。
(森先生上周休息。
)
●私は昨日働きませんでした。
(我昨天没上班。
)
疑问句要在句尾加“か”。
●田中さんは明日働きますか。
(田中先生明天上班吗?)
●李さんは先週休みましたか。
(小李上周休息了吗?)
注意:
在许多情况下汉语只用“昨天”即可表示过去,但日语在任何情况下都必须把句尾变成“ました”或“ませんでした。
”
3、名[时间] 动
表示动作发生的时间时,要在具体时间词语后面加上助词“に”,如“三時に”“九時に”。
●森さんは七時におきます。
(森先生7点起床。
)
●学校は八時半に始まります。
(学校8点半开始上课。
)
注意:
叙述包含数字的时间时后续助词“に”,要说成“三月十四日に”“2008年に”但“今”“昨日”“今日”“明日”“每日”“去年”“来年”等词后不能加“に”。
星期后一般加“に”,如“日曜日に”,但也可以不加。
わたしはあした休みます。
(我明天休息。
)
“●わたしはあしたにやすみます。
”
4、名[时间] から名[时间] 动まで
表示某动作发生在某个期间时,用“~から~まで”。
わたしは九時から五時まで働きます。
(我9点到5点工作。
)
森さんは月曜日から水曜日まで休みました。
(森先生星期一到星期三休息了。
)
“~から”和“~まで”也可以分别单独使用。
わたしは九時から働きます。
(我从9点开始工作。
)
森さんは二時まで勉強します。
(森先生学习到两点。
)
5、いつ动ますか
询问某动作或事态进行的时间用“いつ”,询问的时间很具体时,在表示时间的词语后面加“に”如“何時に”“何曜日に”“何日に”,另外在句尾清寒要加上“か”,变成“ますか”的形式。
試験はいつ始まりますか。
(什么时候开始考试?)
仕事は何時に終わりますか。
(工作几点结束?)
参考:询问持续性动作或事态的起点或终点时,用“いつから”“何曜日まで”等。
展覧会はいつからはじまりますか。
(展览会什么时候开始?)
張さんは何曜日まで休みますか。
(小张休息到星期几?)
――火曜日までです。
(休息到星期二。
)
6、は[ 对比]
第一课学习了提示主题的助词“は”,“は”还可以表示对比。
对比时“は”要略微发重一些。
小野さんはきょうは休みます。
(小野女士今天休息。
)
森さんは毎朝何時に起きますか。
(森先生,你每天早晨几点起床?)――いつもは七時ごろです。
(我一般是7点左右起床。
)
问题:
1、中日互译
⑴我昨天休息了。
明天开始上班。
⑵小李的学校从下周一开始休息到下周五。
⑶スミスさんは毎朝七時起きます。
⑷小野さんは月曜日から土曜日まで働きますか。
――いいえ月曜日から金曜日までですよ。