新标准日语中级 第20课
- 格式:doc
- 大小:22.50 KB
- 文档页数:3
新标日中级课文(1~32课)第一課一、会話出会い李:あのう、すみません。
男性:えっ?李:これ、落ちましたよ。
男性:あっ!すみません。
有難うございます。
李:あのう、失礼ですが、先ほどの方じゃありませんか。
男性:ああ。
さっきは、どうもありがとうございました。
助かりました。
李:いいえ、どういたしまして。
男性:中国の方ですか、日本語がお上手ですね。
李:いいえ、まだまだです。
勉強すればするほど、難しくなる感じがします。
上海へは、お仕事でいらっしゃったんですか。
男性:ええ、こちらに転勤になったんです。
空港はすっかり変わりましたね。
驚きました。
李:町もずいぶん変わっていますよ。
変化が早くて、私たちもついていけないくらいです。
男性:そうでしょうね。
李:ほら、高層ビルが見えてきたでしょう?あの変は上海の新しい中心地なんです。
男性:すごい。
まるでニューヨークみたいですね。
李:じゃあ、ここで。
男性:ええ、どうも有り難うございました。
さようなら。
二、課文日本の鉄道日本には、JR、私鉄、公営の3種類の鉄道会社があります。
JRとは、Japan Railwaysの略です。
以前は国営の鉄道でしたが、1987年に民営化されました。
世界的に有名な新幹線もJRの路線の1つで、日本の主要な都市と都市を結んでいます。
最高時速は300キロを超えます。
最初に完成したのは東海道新幹線ですか、山陽新幹線、東北新幹線、九州新幹線など、路線がどんどん延びています。
私鉄とは、JR以外の民間企業が経営する鉄道会社で、大都市には大きな私鉄がたくさんあります。
また,公営の鉄道は,地方自治体などが経営するものです。
中国の鉄道は、ほとんど国営です。
主要都市を結ぶ路線はもちろん,世界で始めて実用化されたリニゕモーターカーも国営です。
ところで,JRや私鉄の各路線では,運行の方向を表すのに特別な言葉を使っています。
それは、「のぼり」「下り」といる言葉です。
特に本州では、地方から東京方面へ向かう路線を「上り」と言い,東京から地方へ向かう路線を「下り」といいます。
第20課 ちょっと待ってください [一 课文翻译1.A :時間じかんがありませんから、急いそいでください。
B:ちょっと待まってください。
今行いまいきます。
2.A :雨あめが降ふっていますね。
タクシーを呼よびましょうか。
B:はい、お願ねがいします。
3.A :すみませんが、ちょっと灰皿はいざらを取とってください。
B :はい、どうぞ。
4.A :先生せんせい、もう一度いちどゆっくり話はなしてくださいませんか。
B :はい、よく聞きいてください。
1. A: No time left, hurry up!B: Wait for a moment, please. I ’m coming.2. A: It ’s raining, let's take a taxi.B: All right, thank you.3. A: Excuse me, please give me the ashtray.B: Ok, here you are.4. A: Would you please speak it more slowlyonce again, teacher? B: All right, listen carefully.会話かいわ1李莉りり:あのう、すみません、郵便局ゆうびんきょくはどこですか。
通行人つうこうにん:まっすぐ行いって、三みつつ目めの角かどを右みぎに曲まがってください。
郵便局ゆうびんきょくは道みちの左側ひだりがわにあります。
李莉りり :どうもありがとうございます。
ILili : Hi, excuse me, would you please tell me the way to the post-office?A Passer-by: Go straight ahead, turn right at the third corner and there is a post-office on the left.Lili : Thanks a lot. 会話かいわ2娘むすめ :お父さん、どの靴くつを履はいて行いきますか。
标准日本语中级上册第二十课本课课文(1)日本は、これまで中国から、さまざまな恩恵を受けてきた。
取り分け、漢字と言う文字を学んだのは、日本字にとって画期的なことであった。
漢字の伝来によって、日本字は、ようやく自分たちの言葉を、文字に書き表すことができるようになったのである。
最初、漢字が伝わってきたばかりのころは、すべての言葉を漢字で書き表していた。
しかし、その後、漢字をもとにして、かなが作り出された。
漢字を崩して書く書き方から、平仮名が作られると同時に、漢字の一部を取って、カタカナが作られた。
そして、それ以来、漢字と仮名という2種類の文字を使う書き表し方が、定着したのである。
近代になって、日本が、西洋文明を取り入れようとしたときにも、幹事は大きな役割を果たした。
明治時代、日本人は、政治、経済、科学など各方面にわたって、西洋の言葉を、日本語に訳すことを試みた。
そして、漢字と漢字を結びつけたり、従来からあった漢語を活用したりして、訳語を作った。
漢字は、一字一字が意味を表す文字なので、外国語の意味が、自然に分かるような訳語を作ることができたのである。
「金属」「物質」などの、自然科学に関する言葉、「議員」「裁判所」などの、政治に関する言葉、これらは、みんな西洋の言葉の翻訳によってできたものである。
これらの新しい言葉によって、日本人は、特別に西洋の言葉の知識が無くても、必要な言葉を理解して、使うことができるようになった。
なお、このときに作られた漢語の中には、漢字の故郷である中国が、逆に輸入して使っているものもある。
日本人が、近代において、西洋の文明をきわめて短い期間に取り入れることができたのは、まさに漢字のお陰だと言っても、言い過ぎではない。
(2)王:先生、ちょっと教えていただけないでしょうか。
この文なんですが……鈴木:「このデパートは、いろいろなpr方法を工夫している」と書いてありますね。
王:ええ。
この文には、4種類の文字が使われているでしょう。
第20课1.「か」的省略:疑问句尾「か」表示疑问,在随便的场合下可以省略,但是必须读成升调,书写时可以用问号。
△分かります?2.沈んだ顔:「沈む」原本表示沉入水中,也可表示情绪低沉,修饰名词时须用「沈んだ」。
△私が聞くと、かれは沈んだ調子の声で「花子にふられちゃった」と答えた。
△また面接に失敗した彼女は、今朝から沈んだ表情をしていた。
3.なら:表示假定,也可表示接过他人的话题或提出的替代方案,但一般不能用于否定。
△—-きみ、林一郎という男を知っているか?—-林さんなら、知っています。
△—-鈴木先生の部屋はどこですか。
—-ああ、先生なら奥から二番目ですよ。
△—-コーヒーあります?—-コーヒーはないわよ。
ジュースならあるけど。
4.~じゃないか:可读成升调和降调,前者表示疑问,而后者表示自己的主张,带有不满的语感。
△—-あいつ、今夜どこで寝るんだろ?—-友達のとこじゃないか?△—-信じられないなあ。
—-さっき、きみは自分の目で見たじゃないか。
5.考え事をする:「こと」可以和部分动作性名词构成复合名词,读成「ごと」。
常用:◆考え事をする◆心配事がある◆相談事がある△私、大事な相談事があって、課長とゆっくり話をしたいのですが。
6.ここのところ:「ところ」可和一些词构成表示时间的副词。
「ここのところ」表示一种状态持续至今。
「このところ」表示最近。
「いまのところ」表示现阶段。
△忙しくて、彼とはここのところ、ずっと会っていない。
△—-このところ、食欲がないんですよ。
—-お子さんのことが心配ですか。
△今のところ、第二位ですが、来週トップになる見込みです。
7.~だらけ:「名詞+だらけ」表示某种脏东西附着于表面,引申为“……很多,满是……,总是……”,一般用于贬义。
△事故現場に血だらけの人が倒れている。
△人間は欠点だらけの生き物だ。
△このレポートは間違いだらけで読みにくい。
△彼女の部屋は本だらけだ。
「ばかり」vs「だらけ」:「ばかり」:侧重于重复,“光、净、只”,且可用于积极也可用于消极。
《スミスさんはピアノを弾くことができます》说课稿瓦房店市职教中心赵慧各位老师,大家好:我是来自瓦房店市职教中心的日语教师——赵慧。
我说课的题目是《スミスさんはピアノを弾くことができます》。
本课内容出自《标准日本语初级上册》第20课。
我将从分析教学内容和学生情况、选取教法与学法、设计教学过程、课后总结与反思这四个方面,展开我的说课。
一、分析教学内容和学生情况教材分析:《标准日本语》是由人民教育出版社和日本光村图书株式会社合作编写。
它的特点是:1.充分考虑中国人学习日语的需要,既注重打好基础也不忽视实用性。
2.在选材方面反映时代发展,注重语言知识的系统性和连贯性。
3.注重实际沟通,旨在从初学者的角度出发,系统地学习标准日语。
课程分析:本课的标题是《スミスさんはピアノを弾くことができます》。
教学内容以语法知识为主,主要的语法知识点是动词的基本形及其用法。
由此我确定这节课的类型是语法教学课。
根据教材内容我将教学目标确定如下:知识技能——认识动词基本形并了解其用法过程方法——能够把动词的ます形变换成动词基本形,掌握由动词基本形所构成的两个句型的实际应用情感态度——在探求新知-练习-表达-交流的过程中去克服困难、培养意志力和自信力课程地位和作用:本课在标准日本语初级的地位非常重要,在20课之前,谓语动词都是以ます形结束句子,而本课学习了动词基本形、21课学习了动词た形之后,22课开始学习简体句子(简体主要由基本形及た形结束句子),所以本课程有着承前启后、承上启下的地位。
它的作用是可以对前面所学的动词ます形进行终结和比较,又为将来学习句子的敬体向简体过渡打下语法基础。
学情分析:授课班级是二年级日语专业,对学习有兴趣、有基础、也有动力,但意志力薄弱,思维力差,学习态度较端正。
为提高课堂效率、使学生学有所得,我精心设计教学环节并制作了PPT教学课件,将每个教学环节直观立体的展示给学生,重点可以反复训练难点可以多次强调;同时注重学法指导与因材施教——对于基础差的学生我预设的目标是能够完成动词基本形的转换;对于基础一般的学生是能使用句型造出符合语法的句子;基础较好的学生应达到新旧知识的融会贯通,并尝试应用语言进行交流。
単語:
元…(もと…)原…
全…(ぜん…)全…
歩道(ほどう)人行道
適切(てきせつ)恰当、适当、适合
座布団(ざぶとん)坐垫
思わず(おもわず)禁不住、不由得
うなずく(うなずく)点头
箇所(かしょ)地方、处所
ねじ(ねじ)螺丝钉、螺钉
苦しい(くるしい)痛苦、苦
間違う(まちがう)错误、做错
あわただしい(あわただしい)忙乱、急忙、慌忙、慌张苦難(くなん)困难、苦难
乗り越える(のりこえる)渡过;跨过;越过
博士(はかせ)博士
…賞(ノーベルしょう)诺贝尔奖
命(いのち)命、生命
宇宙開発(うちゅうかいはつ)宇宙开发
国際関係(こくさいかんけい)国际关系
おれ(おれ)我、咱、俺
面子(めんつ)面子、颜面、脸面
漢方薬(かんぽうやく)中药
…層(オゾンそう)臭氧层
遮る(さえぎる)阻挡、遮挡、遮住、挡住
新潟県(にいがたけん)新潟县
社会(しゃかい)社会
何もかも(なにもかも)什么都、什么也
愛用(あいようする)爱用、喜欢用
精神面(せいしんめん)精神方面
弱さ(よわさ)柔弱、脆弱
金儲け(かねもうけ)赚钱、获利、挣钱
経営者(けいえいしゃ)经营者
体力作り(たいりょくづくり)增强体力
食べ歩き(たべあるき)边走边吃
防止(ぼうし)防止
胃(い)胃
農薬(のうやく)农药
漬物(つけもの)腌菜、咸菜
倍増(ばいぞうする)倍增
農家(のうか)农民、农家
真剣(しんけん)认真、正经、严肃
混雑(こんざつする)混乱、杂乱、拥挤
削減(さくげん)削减、减少
大物(おおもの)大人物
スキャンダル(スキャンダル)丑闻、丑事
信用(しんよう)信用、诚信
存続(そんぞく)存续、长存、永存
知識(ちしき)知识
技術(ぎじゅつ)技术
向上(こうじょう)向上、提高、进步
生命(せいめい)生命
無…(む…)无…、没…
课文:
太極拳で広がる交流
太極拳は歴史と伝統のある拳法である。
だれもが持っている体のエネルギー、つまり「気」で戦う拳法なので、体が小さい人や、力が弱い人にも向いた護身術だといわれている。
健康法としても高く評価されていて、中国の公園や広場では太極拳をする人たちをよく見かける。
公園や広場でよく見る太極拳は、「簡化24式太極拳」と呼ばれ、元中国体育委員会が一般に広く普及されるために制定したものである。
拳法というよりもむしろ健康のため体操で、血液の循環を良くし、内臓の機能を高める。
肩こり、腰痛など、体の不調ばかりでなく、ストレスを解消するのにも役立つといわれている。
こうした効用は世界的に認められている、アメリカやヨーロッパでも健康のために太極拳を趣味にしている人は多い。
日本でも100万人以上の愛好者がいて、全国的に大きなブームになっている。
「太極拳の市」として全市民で愛好している地域さえあるほどだ。
日本では高齢化が進んでいるが、この市も高齢者が人口の4分の1以上を占めている。
市長の提案で太極拳を推進し、市民の健康作りに役立てることにした。
市は、練習所や体育館を作り、講習を行い、ラジオで毎朝35分間太極拳の音楽を放送した。
そのような数々の努力が結び、大勢の市民が参加するようになった.実際、太極拳を始める前よりも健康になったという高齢者も多い。
また、高齢者の医療、介護に関わる市の財政負担が軽減されると期待されている。
太極拳の「効用」は単に健康の側面だけではない。
中国と日本のつながりを強める役目も果たしている。
多くの日本人が本場中国の太極拳を体験するため、中国を訪れている。
また本家、中国からも太極拳の愛好者が日本に来るようになった。
太極拳で日中の交流が広がっている。
北京オリンピックを境にさらに普及し、
世界が太極拳によって心を1つにする時代が来るのではないだろうか。
そんな未来も夢ではないと多くの太極拳愛好者は考えている。