新编日语第三册12课复制食品原文及翻译
- 格式:doc
- 大小:53.50 KB
- 文档页数:2
◆练习答案1.写出下列汉字的读音。
【答案】(1)きゃくよせ(招揽顾客)(2)くう(吃,生活)(3)むりょう(免费)(4)かんじょう(计算,结账)(5)ていきょう(提供)(6)へいき(冷静,不在意)(7)おちいる(掉入,陷进)(8)しはらう(支付,付款)(9)もる(繁荣,旺盛)(10)しっかく(不及格,失掉资格)2.根据课文内容,在括号内填入适当的内容。
【答案】【解析】根据课文第二段可知。
3.仿照例句,完成或改写句子。
[例1]【答案】以上」,表示程度超出、超过。
题目各句意为:【解析】此处考查的语法点是「いじょう(1)她比想象更难接近。
(2)年终甩卖的时候,买了不必要的衣服。
(3)前段时间的旅行,比想象中的还要开心。
(4)昨天看的电影,比期待中的更有趣。
(5)高桥对工作比以前更热衷了。
[例2]【答案】【解析】此处考查的语法点是「としても」,表示即使前项的事情成立,或即使前项是事实,后项中也不会出现前项所期待的结果,甚至出现和前项相反的结果。
意为“即使……也……”。
题目各句意为:(1)即使是有经验的老职工,也解决不了这个问题吧。
(2)就算是随便吃,吃得过多也不好。
(3)即使现在跑过去也来不及了。
(4)即使大家都反对,我也不打算放弃。
(5)就算是通宵加班,这项工作也还是做不完。
[例3]【答案】【解析】此处考查的语法点是「となると」,意为“要是…,到了……时候”。
题目各句意为:(1)努力练习了,但一旦正式开始还是会紧张。
(2)虽然喜欢他,但说到结婚就很难做出决定。
(3)中村平时很温柔,但说到工作的事,就一副很严肃的表情。
(4)做出决定花了不少时间,一旦开始做了,实施起来很快。
(5)准备了好多次,但到了在大家面前发表的时候,总是做不好。
[例4]【答案】【解析】此处考查的语法点是「に関しては」,意为“与……有关的”。
题目各句意为:(1)关于那件事,现在什么也不能说。
(2)关于以后的出路,想跟父母商量之后决定。
第一课1、旅行会社の協力により(よって)、計画通りに楽しく旅行をすることができた。
楽しく旅行ができた。
楽しい旅行をすることができた2、今年の冬は去年よりも寒いように感じられる。
天気予報の言うとおりだ。
3、ここ十年は、あっという間に過ぎたように思われる。
4、発明と興味とは切り離せないと言われる。
だから子供たちの好奇心を育てることは重要だ。
5、このような状況では、来年の国家試験に合格できないだろう。
パスできないだろう。
受からないだろう6、田中さんが毎日教えてくれたおかげで、私はテニスがとても上手になった。
テニスのレベルがアップした。
向上した。
テニスの腕が上がった7、給料が良ければ、少し危険な仕事でもやりたい。
8、私達は西洋文化を受け入れる面(西洋文明の受容の面で)で、少し行き過ぎたように思う。
/思われる。
9、一つでもお客さんに喜んでいただける料理を出すことができたら、私は幸せです。
10、彼の話は信じがたいが、本当だ。
彼の言っていることは信じがたいが11、人は理性に基づいて(理性的に)行動できるからこそ、人と呼べるのではないか。
第二課1.わざわざ買わなくてもいいです。
これで間に合いますから。
2.私も連れて行ってくれないかしら。
3.明日九時に学校の前に集合します。
ただし、雨だったら延期します。
4.最近、少し太ったような気がしますが、体重の方はあまり変わっていません。
5.駅で友達と別れてから、間違って反対方面行きの電車に乗っちゃいました。
6.この家は長年修繕されていなくて、倒れんばかりです。
7.この仕事を片付けるのに、三人いれば十分間に合います。
8.山田さんは胃が痛いと言って、死なんばかりに苦しんでいます。
9.彼は病院へ行って、医者に見てもらうべきだと思いつつも、忙しくなると、すぐこのことを忘れてしまいます。
10.ほしい本が見つからなかったら、とりあえずこの本で済ませておきましょう。
第三课1、人々の交わす言葉や街のたたずまいから、京都ならではの落ち着いた雰囲気を感じた。
1.[]はず(1)表示理当,应该。
这种推测以迄今了解的事实为基础的,相当于汉语的“理应、应该”。
①今日は日曜日ですから、どこでも休みのはずです。
②三時の飛行機だと言っていましたから、もうそろそろ出かけるはずです。
③それぐらいノことは子供も知っているはず。
④山田さんもあすの会議には出席するんですか。
いや、今週は東京に行くと言っていたから、あすの会議にはこないはずだよ。
5.あれから4年たったのだから、今年はあの子も卒業のはずだ。
今は賑やかなこのあたりも昔は静かだったはずだ。
A:本当ニコのボタンを押せばいいのかい、押しても動かないよ。
B:説明書によるとそれでいいはずなんだけど。
あそこにいるの、下田さんじゃありませんか。
おかしいな、下田さんは昨日ニューヨークにたったはずだよ。
(2)表示记忆、确信。
过去时接“”表示说话人根据记忆,经过推论认为有把握的事。
相当于汉语的“我确信、我记忆、应该”。
说话人认为理所当然的事实与现实不符,表示说话人的后悔、奇怪的心情。
1、あんまり勉強しなかったんだから、テストはうまくいかなかったはずです。
2、借りた本は全部返したハズなのに、図書館からまだ帰っていないと言う連絡がありました。
3、おかしいね、閉めたはずの金庫の鍵が空いていた。
4、ちゃんとカバンに入れたはずなのに、家に帰ってみると財布がない。
5、A:書類、間違っていたよ。
B:え、よく確かめたはずなんですけど。
すみません。
(3)表示预定,这种表达方式不是表示讲话人的判断,而是基于预定。
先生の話では今日の講義は早めに終わるはずだったのに、十分もオーバーしました。
飛行機は十一時に到着するはずです。
2.にしてみれば、(にしてみる)从……角度来看,对……来说,接表示人的名词后,表示“对于该人来说”的意思,用于说该人与其他人相比有不同的看法时,也可以说……にしてみたら、君にしてみれば、これはたいしたものではないでしょう。
今何の歌が流行っているかなんて、私にしてみれば、どうでもいいことだ。
第1課上海エクスポ<活用形>用言:動詞、形容詞、形容動詞功能:陳述、展述陈述成分:太郎が箱をつくる。
(平叙)太郎が箱をつくれ。
(命令)我々は箱をつくろう。
(意向)展述成分:太郎が箱をつくり、次郎が棚を作る。
(表并列)太郎が箱をつくれば、次郎は棚を作る。
(表条件)太郎が箱をつくる場所は、家の裏だ。
(作定语)→作らせる、作られる、作り始める、作っている、作ってやる、作らない、作ります、作った(語幹:不发生变化的部分語尾:发生变化的部分)翻译练习(1)由于旅游公司的协助,我们按计划进行了一次愉快的旅游。
(どおり)・一次愉快的旅游:楽しい旅行◆翻訳:旅行会社の協力により、私たちは計画通り楽しい旅行をしました。
旅行会社のご協力により、我々(われわれ)は計画通り楽しい旅行をしました。
(2)今年冬天好像比去年冷。
果真与天气预报的一样。
(ように感じられる:肌肤,触摸,闻到的感觉等)・果真:やはり・与…一样:どおり/ ~と同じ:与…完全一样◆翻訳:今年の冬は去年より寒いように感じられます。
やはり天気予報どおりですね。
(关键部分放到后面)(3)这十年好像一转眼就过去了。
(あっという間に、ように思われる:思想上的错觉)◆翻訳:この十年はあっという間に過ぎた/ 過ぎ去(さ)った/ 過ぎ去ってしまったように思われる。
(4)都说发明和兴趣是不可分的。
因此培养孩子们的好奇心是很重要的。
(~と切り離せない、育てる)・趣味:兴趣,爱好△ご趣味はなんですか。
△父の趣味は週末ゴルフです。
興味:兴致,兴趣△興味があります。
△音楽/ 発明に興味があります。
△興味を持つ。
・都说:~ といわれている◆翻訳:発明は趣味と切り離せないといわれています。
だから、子供たちの好奇心を育てることはとても大切です。
(5)按这种情况明年的国家考试好像很难通过。
(では)・按这种情况:この調子では△この調子では夜までかかる。
△この調子では今月中には出来上がるまい。
在上海世博会开幕倒计时一百天的第一天,1月21日,日本公开了日本馆所展示内容的看点。
日本馆的展览以“心灵之和,技艺之和”为主题,其中以解决地球环境问题为目的的高技术成果为主要看点。
作为解决水污染和匮乏问题的手段,日本馆将展示可以净化污水并且将其转化成饮用水的自来水循环技术。
还有,在新能源开发领域,以争取在2020年建设成实现二氧化碳零排放的“零排放之城”。
作文长期目标开发的可供发电的地板、窗户以及家庭燃放电池等新技术将会登场。
日本馆旨在通过展示与生活密切相关的新技术和文化艺术,来唤醒人们心中的对地球故乡的关心与保护精神。
复印机使得重要文章的抄写工作变得没有意义。
电脑存储容易大幅扩充,而且其内容还可以简单地保存到USB设备里。
这的确是一项伟大的技术进步。
可是,人的本质正存在于记忆之中。
人生就是记忆的集合。
如果把这些珍贵的记忆都让位于机器,那么还给人类留下些什么呢?不珍视自己的记忆的人们,是一群失去了历史的人们,可以说他们是只会对目前的事物做出条件反射,或者是善于钻营的人的集合而已。
我觉得,二十一世纪的可怕之处,也是二十一世纪的最让人不舒服的地方,正是在于它不断地产出那样的“后现代”人。
信息技术已经进步到哪个阶段了呢?十年前有谁能想到因特网在今天能够在日本社会中会如此普及呢?WIN95刚上市时的抢购浪潮至今仍记忆犹新。
据说,当时在店铺门口等着购买这个新产品的人中,有很多人甚至都不知道什么是WIN95就跑来排队。
那时,第一次发出邮件,不知道对方有没有收到而特意打个电话确认,当时这种事可一点也不新鲜。
1999年,虽说经济形式不好,可是个人电脑却很好卖,虽然日本的普及率赶不上美国的百分之五十,但家庭拥有率也已经接近百分之三十。
手机持有量超过了固定电话的持有量,这也不是什么值得惊讶的事了。
从机器的普及这方面来说,甚至早就有人说人们对个人电脑的需求已经达到高峰。
如果说起现在的家庭电脑里面最常用的功能,首行肯定就是文字处理器了,第二就是网络通讯。
第12課いよいよ[副] 到底,终于ほうげん(方言)[名] 方言,地方话はんかがい(繁華街)[名] 繁华区,繁华街,商业区ミナミ[专] 大阪市南部商业繁华区名称どうこうする(同行~)[动3] 同行,一起去ひろうえん(披露宴)[名] 婚宴,喜宴よろこんで(喜んで)[副] 高兴地,非常愿意地というと?你的意思是?怎么说?おおきに谢谢,多谢(大阪方言)あかん不行,不可以(大阪方言)みみにする(耳にする)听到せっかくですけれど有违您的好意,承蒙特意邀请,却……えんりょしておきます(遠慮しておきます)算了,不用了おめでとうございます恭喜,恭贺~弁(べん)~方言,~口音こうしゅうでんわ(公衆電話)[名] 公用电话かみなり(雷)[名] 雷すきぎらい(好き嫌い)[名] 挑剔;好恶やまのぼり(山登り)[名] 登山,爬山さくせいする(作成~)[动3] 写,作,制作ひろうする(披露~)[动3] 宣布,公布,公开へんこうする(変更~)[动3] 改变,变更,更改あらためて(改めた)[副] 再,重新たいちょう(体調)[名] 身体状况,健康状态めにする(目にする)看到,看见ことばにあまえる(言葉に甘える)按您所说,如您所说いず(伊豆)[专] 伊豆けいば(競馬)[名] 赛马めいさく(名作)[名] 名作,杰作ディーブイディー(DVD)DVD机;数字光盘むらかみはるき(村上春樹)[专] 村上春树れいぼう(冷房)[名] 冷气设备,冷气空调にゅうじょう(入場)[名] 入场,进场ことわる(断る)[动1] 拒绝,谢绝;预先通知もうしょ(猛暑)[名] 酷暑,炎热ふそくする(不足する)[动3] 不足,不够,短缺~気味(ぎみ) 有点~,觉得~きょうつうご(共通語)[名] 通用语,普通话みんぞく(民族)[名] 民族;种族ことなる(異なる)[动1] 不一样,不同ちゅうぶ(中部)[专] (日本的)中部地区ちゅうごく(中国)[专] (日本的)中国地区しこく(四国)[专] (日本的)四国地区こうかいする(後悔~)[动3] 后悔かきまちがえる(書き間違える)[动2] 写错いいまちがえる(いい間違える)[动2] 说错いいかえす(言い返す)[动1] 顶嘴;反复说ききかえす(聞き返す)[动1] 反问;反复问おもいかえす(思い返す)[动1] 回想,反省;再考虑一番,重新考虑りょうちょう(寮長)[名] 宿舍长もんげん(門限)[名] 关门时间~問目(もんめ) 第~题あちらこちらこくせき(国籍)[名] 国籍きょういく(教育)[名] 教育きょうざい(教材)[名] 教材こうとうがっこう(高等学校)[名] 高中しんしゅつ(進出)[名] 进入,打入,挤入きょうか(強化)[名] 加强,强化かだい(課題)[名]题目,课题わがくに(我が国)[名] 我国ページ[名] 页,页码とうろくする(登録~)[动3] 登记,注册おせん(汚染)[名] 污染ぎょぎょう(漁業)[名] 渔业,水产业しはらう(支払う)[动1] 支付,付款とりけす(取り消す)[动1] 取消,作废,撤销まちあわせる(待ち合わせる)[动2] 约会,碰头~以内(いない) ~以内。
第十二课《《打包》》尽管有什时候出去旅行的想法,但近来无论去哪里都满是工作,而且正是由于交通便利,办完事当天就折返的情形也增加了。
就在我的想法逐渐要丧失而忙碌的每天生活之中,某一天我在等待列车的那一会儿,像是珍惜这一点点空闲似的,窥见到了一个美术馆。
在那美术馆恰好遇到了“五个鸡蛋是怎样被包起来的——日本传统包装展”,适逢会期即将结束的当口,这真是太幸福了。
在我逐渐觉得“打包”一事是表现日本文化心理的重要概念之一之后过了很多年,我才第一次知道有一位常年在世界各国开办展览会的冈秀行先生。
再有在外国所举办的展Wo de 览会上的名字用“tutumu”这一动词型来命名,这对我来说也非常高兴。
之所以这样说是因为虽然能够进行展示鉴赏的只是成为“包裹”的东西,但真正重要的不是完成的东西,而是以现在时所表现的“包裹”这一人类的行动。
所谓文化不是那些脱离日常生活被特别装饰的过去的东西,而是现今在这里生动地活着的人们的生活、平常不被人在意的行动及其本身。
展览会上展出的有装寿司、糕点用的木箱,装酱、酒用的木桶,装香辛料及羊羹用的竹筒,装鱼及年糕用的竹皮、竹篓,装粽子、丸子用的包叶,用绳子卷的柿子及纳豆草包,装米及炭用的稻草袋子,酒和酒壶以及腌菜用的缸,香袋以及纸口袋等。
这些东西中的很多都是平时在我们身边的所熟悉的东西,所以很少会仔仔细细地观察它,但这样都济济一堂地摆在这里后,那种贯穿于这些东西的质朴的美和静静而真实的存在感却几乎令人倒吸一口凉气。
迄标题名称今为止我没有考虑过什么“米袋子的美”,但是充满力量的圆形以及稻草的纵线和绳子打结后所产生的节奏的完成度之高令人惊叹。
米袋子是使用了米的副产物即所谓的废物利用而生产的包裹,但是它可以把细小而容易漏下的东西很牢固地包裹起来,并被做成既适合搬动又适合摞起来,而且最终编成了不会伤到纹路但又能够了解里面米的质量的形状。
成为展览会的标题,在将五个鸡蛋竖着排列只是用稻草连在一起的简素的草包中,一边原封不动地发挥了使鸡蛋那圆而美丽的形态、成长隐藏在内部的强有力的形态,同时也很自然地并无回避地增添了弥补鸡蛋的危险、容易损坏的实际技术。
1/1十万种考研考证电子书、题库视频学习平台
圣才电子书
◆拓展知识
1.ようだ的委婉表达用法
ようだ是表示推测的表达形式,一般用于描述不确定的事情,但有时也可以用于描述确定的事情。
会话中“時間がかかるようです”是用于描述不确定的事情。
描述确定事情的例子如下:“みんながそろったようですね。
”用ようだ给人以更加委婉的印象,是一种习惯性的委婉表达方式,可以同みたいだ互换。
2.表达感谢固定表达方式
表示感谢时一般用“ありがとうございました”,也经常使用“お世話になりました”等。
另外向不在场的人表示谢意时使用“人+によろしくを伝えください”。
公开的致谢还可以使用“深い感謝を表します”、“心から感謝します”等。
有时候还会用“すみませんでした”、“申し訳ございませんでした”等通过道歉的方式来表达谢意。
这是由于给对方给添了不必要的负担而道歉,并非做了不好的事。
如:“いろいろご迷惑をおかけして申し訳ございません。
”(给您添了不少麻烦,真不好意思。
)。
コピー食品しょくひん
が出回でまわ
っている。
复制食品上市了。
コピー食品しょくひん
というのは、本物ほんもの
ではないが、本物ほんもの
によく似に
ている食品しょくひん
である。
所谓的复制食品,不是真的东西,而是很相似的食品。
例たと
えば、かにの足あし
のように見み
えるが、実じつ
は安やす
いさかなで作ったものや、 比如,看起来是蟹足棒,其实是便宜的鱼做的东西啊 サラダオイルで作ったイクラなど、たくさん出ている。
色拉油做的盐渍鲑鱼子等等,很多。
本物ほんもの
よりずっと安やす
い材料ざいりょう
を使つか
ったり、 使用与真的东西相比便宜的材料
普通ふつう
なら捨す
てる部分ぶぶん
を集あつ
めて上等じょうとう
の肉にく
のように作つく
ったりする。
普通的舍弃的部分收集起来做成上等的肉。
客は安やす
いと思おも
って喜よろこ
んで買か
う。
客人觉得便宜乐于购买。
このようなコピー食品しょくひん
を作つく
るには、高度こうど
な技術ぎじゅつ
が必要ひつよう
である。
制作这样的复制食品,需要高超的技术。
最近さいきん
は加工技術かこうぎじゅつ
が進すす
んだので、 随着最近的加工技术进步
味あじ、色いろ、形かたち
から、香かお
り、歯は
ざわりまで、 味道,颜色,形状,香味,口感等等
本物ほんもの
そっくりの物もの
を作つく
ることができる。
能做出和真的东西特别像的东西。
しかし、安やす
い材料ざいりょう
をおいしくするためには、たくさんの食品添加物しょくひんてんかぶつ
を使つか
う。
但是,为了使便宜的材料好吃,要使用大量的食品添加剂。
また、大きな工場こうじょうで大量たいりょうに作つくるから、合成保存料ごうせいほぞんりょうなどもたくさん使つかう必要ひつよう
がある。
另外,工厂大量生产,必然使用大量合成储存剂。
こうしてできたコピー食品しょくひん
は形かたち
が同おな
じで、料理りょうり
しやすいから、 使用这种相同形状的复制食品,菜
学校給食がっこうきゅうしょく
や外食産業がいしょくさんぎょう
で使つか
うのに向むいている。
これから大きくなる子供こどもた
ちが、コピー食品しょくひん
をたくさん食たべるのは、心配しんぱい
なことである。
しかも、本物ほんもの
のさかなと違ちが
って骨ほねがないから、喜よろこ
んで食たべる場合ばあい
も多おお
いそうだ。
にせものの食品しょくひんは昔むかし
からあった。
安やすいさかなを高たかいさかなの名前なまえで売うったりすることは、珍めずら
しくなかった。
しかし現在げんざい
は、加工技術かこうぎじゅつの進歩しんぽのために、人間にんげん
の体からだ
に悪わる
いものが出回でまわ
るようになった。
科学かがく
の進歩しんぽ
が人間にんげん
を苦くる
しめる
のは残念ざんねん
なことである。