日语一级词汇练习(附详细答案) (6)
- 格式:doc
- 大小:27.00 KB
- 文档页数:2
次の文の____の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4.から一つ選びなさい。
(1)IT産業において、__するアメリカは世界を導いている。
1 先行2 先頭3 平行4 走行(2)そんな行動は人を騙すのだとは思わないまでも、__が感じられる。
1 真心2 心地3 下心4 下地(3)天気が良いので、庭の__で昼寝をした。
1 ひどり2 ひび3 ひやけ4 ひなた(4)彼はこちらの__を悟ってくれてほっとした。
1 意図2 意識3 好況4 好調(5)若い頃はわたしも__に燃えたこともあった。
1 こころざし2 こころえ3 こころがけ4 こころあたり答案与解析:(1)1IT産業において、先行するアメリカは世界を導いている。
先行[せんこう]:走在前头;优先实行先頭[せんとう]:前头;排头;最前列平行[へいこう]:平行;并行走行[そうこう]:(汽车等的)行驶;行车(2)3そんな行動は人を騙すのだとは思わないまでも、下心が感じられる。
真心[まごころ]:真心心地[ここち]:感觉;心情下心[したごころ]:内心;本心;用心;企图;下地[したじ]:底子;基础;素质;准备;(3)4天気が良いので、庭のひなたで昼寝をした。
ひどり:规定(的)日期;日程ひび:天天;每天ひやけ:日灼;晒黑;阳光灼伤;日光晒焦;晒斑;晒伤ひなた:向阳处;阳光照到的地方(4)1彼はこちらの意図を悟ってくれてほっとした。
意図[いと]:意图;企图;打算意識[いしき]:意识;认识;知觉;神志;自觉;意识到好況[こうきょう]:繁荣;景气好好調[こうちょう]:顺利;情况良好(5)1若い頃はわたしもこころざしに燃えたこともあった。
こころざし:志向;盛情;表达心情的礼品こころえ:心得;经验;规章制度こころがけ:留心;注意;品行;品德;作风;努力こころあたり:想像得到;苗头。
日本语能力测试1級語彙整理《複合語「手」》手当手洗い手掛かり手入れ手数手軽な手際手首手品手順手錠手帳手伝い手続き手拭い手配手はず手引き手袋手本手間手前手回し手分け手頃手近手が-こむ付けられない届く離れる早い回る手に-汗を握るかかるする手を-上げる入れる打つかける切る組む加える染める出す握る引く回す延ばす広げる焼く《複合語「見る」》見送る見落とす見下ろす見かける見苦しい見つかる見つける見詰める見直す見習う見慣れる見逃す見舞う見渡す名詞-見方見込み見せ物見出し見通し見積もり見舞い《複合語「引く」》引上げる引き受ける引き返す引き下げる引き出す引き止める引き取る《慣用表現「口」》口が-うまいうるさい重いかかる堅い肥える軽い滑る立つ早い回る悪い口に-合うする出す口を-合わせる利く切る添えるそろえる出す慎むはさむ開くふさぐ結ぶ割る《1級の訓読み動詞「——す」》促す(うながす)犯す(おかす)侵す(おかす)志す(こころざす)記す(しるす)逃す(のがす)施す(ほどこす)任す(まかす)乱す(みだす)召す(めす)催す(もよおす)明かす(あかす)荒らす(あらす)生かす(いかす)遅らす(おくらす)脅やかす(おびやかす)懲らす(こらす)凝らす(こらす)澄ます(すます)反らす(そらす)蹴飛ばす(けとばす)費やす(ついやす)尽くす(つくす)悩ます(なやます)慣らす(ならす)励ます(はげます)果たす(はたす)冷やかす(ひやかす)滅ぼす(ほろぼす)負かす(まかす)満たす(みたす)漏らす(もらす)見逃す見落とす見渡す売り出す追い出す逃げ出す抜け出すかき回す引き起こすやり通す指差すおどすけなす出くわすみなすもたらすもてなす《1級擬音語*擬態語など》いやいやおどおどどうどうはらはらぺこぺこずるずるだぶだぶぶかぶかふらふらぶらぶらこなごなながながこうこうとつくづくはなはだわざわざちやほやむちゃくちゃあやふやあべこべなんだかんだぽつぽつまちまちまるまるちょくちょく。
次の文の____の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4.から一つ選びなさい。
(1)これは____的に使用する言葉ではない。
1.平素2.毎日3.普段4.日常(2)表面では平気なふりをしていたが、____はとても心配だったんだ。
1.内側2.内部3.内心4.内面(3)説明が十分でないところを____してください。
1.補充2.補給3.補助4.補償(4)家へ帰る____の電車の中で友人に会った。
1.中途2.途中3.最中4.中間(5)今までどれほど妻に____かけただろうか。
1.苦労2.困難3.苦心4.災難答え(1) 4これは日常的に使用する言葉ではない。
句意:这个不是日常使用的语言。
平素「へいそ」表示‘平常、平时’。
毎日「まいにち」表示‘每日、每天’。
普段「ふだん」表示‘平常、平时’。
日常「にちじょう」表示‘日常、平时’,/考试大日语考试编注/根据句意选4。
(2) 3表面では平気なふりをしていたが、内心はとても心配だったんだ。
句意:表面装成无事的样子,内心却是非常担心。
内側「うちがわ」表示‘内侧、里面’。
内部「ないぶ」表示‘内部、里面’。
内心「ないしん」表示‘内心、心中’,根据句意选3。
内面「ないめん」表示‘内部、里面’。
(3) 1説明が十分でないところを補充してください。
句意:说明的不充分的地方请补充。
補充「ほじゅう」表示‘补充’根据句意选1。
補給「ほきゅう」表示‘补给、供给’。
補助「ほじょ」表示‘补助’。
補償「ほしょう」表示‘补偿、赔偿’。
(4) 2家へ帰る途中の電車の中で友人に会った。
句意:回家的途中在电车上遇见了朊友。
中途「ちゅうと」表示‘中途、半路’。
途中「とちゅう」表示‘途中、路上’,根据句意选2。
最中「さいちゅう」表示‘正在...时候、最高潮’。
中間「ちゅうげん」表示‘中间、两者之间’。
难点详解:「中途」、「途中」共通する意味:到达目的地或者泛指到达目标的途中。
それぞれの意味と使い分け:「中途」:是事情进展到中间,还没有结束的意思。
日本语能力测试一级练习200题(1001-1200题)(嘟嘟日语论坛荣誉出品)1001 オオカミが人間の少女を育てたという話は、はたして本当だろうか。
たとえオオカミに育てられた()、人間の足や目の働きがオオカミのようになるとは考えられない。
その少女を拾った人の想像ではあるまいか。
1)にもかかわらず2) からというもの3) のではあるまいし4) からといって答案:41002 彼は静かに演奏を終えた。
会場は一瞬シーンとなったが、次の瞬間、会場が()拍手がまき起こった。
1)割れたばかりの2) 割れないばかりの3) 割れんばかりの4) 割れようばかりの答案:31003 去年までは学生の好きなところに就職できた。
今年は一転して不景気で就職難だ。
人の運命は、努力や才能に()、生まれるのが一年はやいか遅いかで決まることもあるのだ。
1)したがって2) かかわらず3) 反して4) 即して答案:31004 遊園地の乗り物はどんなに恐ろしくても、安全性は計算しつくされている。
()大自然はおだやかに見えても、大きな危険性が常に隠されている。
1)それにひきかえ2) それにもまして3) いかんにかかわらず4) その半面答案:11005 彼は子ども時代のつらい経験を、涙()語った。
1)ばかりに2) ながらに3) ともに4) がてらに答案:21006 今はさわやかな毎日だが、6月とも()雨の日が続く。
1)なって2) すると3) いえば4) なれば答案:41007 もともとがんこな人だったが、年を取ると以前にも()がんこになった。
1)ますます2) さらに3) まして4) いっそう答案:31008 病気だったのなら、お見舞いに行ってあげた()。
どうして電話してくれなったの。
1)ものを2) ところを3) はずを4) ことを答案:11009 その客はスカートを10着も試着した()、1着も買わないで帰った。
1)かぎり2) どころか3) あげく4) が最後答案:31010 あんなことをいわれて、あなた()、さぞくやしいでしょうね。
一级日语语法最新日本原版60题1スタイルがよくなくても、__洋服を上手に着こなせばきれいに見えます。
①そのわりに②それなりに③そのくせに④そのせいで2深夜のテレビ番組の中には、見るに__ものが少なからずある。
①たえない②あたらない③たりない④かたくない3ここ1ヵ月__、彼から来た連絡は、たった1行のメールだけだ。
①ときたら②というのに③というもの④ということは4あいつにお金を貸した__絶対に戻ってこないから?貸さないほうがいいよ。
①ものの②が最後③ものなら④といえども5介助犬が障害のある主人のために献身的に働く姿をみて?感動__。
①された②させた③さされた④させられた6今週中にですか。
できない__ありませんが、もう少し時間をいただけませんか。
①わけも②ものも③はずも④ことも7酒の量を減らした__あと2、3ヵ月の命なんだから、飲みたいだけ飲もう。
①からこそ②限り③ところで④までも8火山の噴火が__からというもの、あの島の人々はずっと避難生活を続けている。
①始まる②始めた③始まって④始めて9この果物の美容効果がテレビで放映された__どの店も品切れ状態らしい。
①とっあて②とあれば③ともなると④といえば10異文化に対する深い理解と尊敬__国際結婚が成功するはずがない。
①ならでは②に至って③なくして④を問わず11この事件にはよくわからないところが多い。
真犯人はほかにいるのでは__。
①あるまいか②あるまいし③あるまじき④あるまい12テニスがお上手ですね。
うちの息子に教えて__くれませんか。
①さしあげて②くださって③もらって④やって13毎日の食費を__まで?新しい洋服を買いたいとは思わない。
①減って②減らして③減らす④減らない14これだけ晴天の日が続いたら、そろそろ雨が__おかしくない。
①降ったら②降っても③降るのも④降っては15十分な準備を__、自信を持って試験に臨むことができる。
①するこそ②するさえ③してさえ④してこそ16五分早く家を__遅刻しなくてすんだのに。
日本语能力测试一级:一级词汇-副词/其他問題:次に文の__の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。
(1)予想が__的中した。
1ずばり2がっちり3がっくり4うんざり(1)会議は9時__に始まった。
1きっかり2すんなり3じっくり4がっくり(2)あまりにもショックが大きかったためか、彼はその場に__と膝をついた。
1がっくり2すんなり3きちっと4げっそり(3)小さいころは病弱だった彼も、スポーツを始めてから、__した体つきになった。
1びっしょり2くっきり3がっしり4ずばり(5)今日は雲ひとつない晴天で、遠くの山々が__と見えている。
1げっそり2うんざり3くっきり4がっちり(6)失恋のため、食べるものも喉を通らず、彼女は__とやせてしまった。
1きちっと2げっそり3ずばり4がっくり(7)急がす慌てず、___考えてから結論を出したほうがいい。
1げっそり2すんなり3くっきり4じっくり(8)以外にも会社側は、__と社員の要求に応じた。
1びっしょり2くっきり3すんなり4げっそり(9)大雨で、駅から家まで歩く間に、__になってしまった。
1うんざり2がっくり3げっそり4びっしょり(10)先生の話は退屈な上にわかりにくくて、学生はみんな__しています。
1くっきり2じっくり3がっちり4うんざり(11)困ったことに、予想は__はずれてしまった。
1もっぱら2ふんだんに3むろん4まるっきり(12)やるなら積極的にやること。
やりたくないのに、__やるのは精神的にもよくない。
1つくづく2ぶかぶか3いやいや4まちまち(13)彼女は子供のころから__されて育ったせいか、大人の今も甘えん坊である。
1ながなが2ちやほや3ふらふら4まるまる(14)日本に留学し、一人暮らしを始めて、__親のありがたさがわかった。
1ずるずる2ぶらぶら3ぺこぺこ4つくづく(15)大学を卒業してもちゃんと就職せず、__している若者も多い。
(1)また今日も徹夜だ、____夜が明けてきたらしい。
1.どうにか2.どうやら3. とかく4.いまさら(2)目を閉じると、楽しかった学生時代の思い出が____。
1.よみがえる2.ちかづける3.すきとおる4.たてまつる(3)うちの子は運転が乱暴で、事故を起こすのではないかと、わたしはいつも____している。
1.おどおど2. しみじみ3.はらはら4.ぼつぼつ(4)たいこの音が聞こえてきて、祭りの____がいちだんと盛り上がってきた。
1.ブーム2.ポーズ3.ムード4.リード(5)この古い寺の庭は____がある。
1.おおすじ2.おもむき3. おとも4.おそれ⑴、嫌われていることも知らず、彼は誰にでも____態度をする。
1、なれなれしい2、紛らわしい3、汚らわしい4、みすぼらしい⑵、現実に合わない考えなんだから結局____夢に終わりました。
1、あくどい2、はかない3、煙たい4、脆い⑶、人と人とが助け合えないなんて、____世の中になったものです。
1、欲深い2、みっともない3、だらしない4、情けない⑷、よく____話をする彼は、特に周りの女性たちに嫌われている。
1、いやらしい2、乏しい3、平たい4、欲深い⑸、聞き手が小学生たちですから____話してください。
1、しぶとく2、平たく3、荒っぽく4、安っぽく(1)慌てていて道で転んだが、膝に血が____だけの軽いけがですんだ。
1.潤った2.滲んだ3.濡れた4.溢れた(2)しかたがない。
今回だけは、目を____見なかったことにしてあげよう。
1.しめて2.つぶって3.封じて4.制して(3テレビによく出る人を昨日東京駅で偶然____。
1.見おとした2.見かけた3.見おろした4.見すてた(4)私は過去を____と恥ずかしい上に残念に思うことが多い。
1.すすめる2.よみがえる3.こころみる4.かえりみる(5)人をとかく____前に自分にミスがないかを反省しなければならない。
次のの言葉の意味が、それぞれのはじめの文と最も近い意味で使われている文を1・2・3・4から一つ選びなさい。
(1)とおす……言葉の勉強をとおして、外国の文化に触れる。
1子供は遊びをとおして、人との付き合い方を学ぶ。
2全部の書類に目をとおして、契約書にサインした。
3この辺は一年をとおして、気候が温暖で、住みやすい。
4金属は電気をとおしやすい。
(2)にらむ……入場者は2000人とにらんでいる。
1見知らぬ子供を叱ったらすごい目でにらまれた。
2毎日新聞の経済欄をにらんではいるが、景気はよくならないようだ。
3あの服装からすると多分お金持ちのお嬢様とにらんだ。
4以前カンニングをしたことがある彼は先生からにらまれている。
(3)むく……この生地は薄くて夏服にむいている。
1一週間の入院で父の病気も快方にむいたようだ。
2毎朝足のむくまま散歩をする。
3正面をむいてこの椅子に座ってください。
4この仕事は力が要るので、女性にはむかない。
(4)くずれる……週末どうやら天気がくずれそうだ。
1店の売店では一万円がくずれなかった。
2無理をすると体調がくずれる。
3彼女はこらえきれずに泣きくずれた。
4台風で山の一部がくずれた。
(5)おりる……プロの世界の競争が激しいと感じて、28才で勝負の世界からおりた。
1彼は病気で社長の椅子をおりた。
2日本滞在の許可がおりてとても嬉しい。
3主役をつとめた舞台の幕がついにおりた。
4わたしはこの仕事をおりたい。
(6)つく……祖父は足が悪く、杖をついて歩く。
1コーヒーを注文するとクッキーがついてくる。
2彼は手をついて、謝った。
3父は先月、部長の職についてから、急に忙しくなった。
4父の残した家には高い値がついた。
(7)のる……試験前なのについ友達の誘いにのって遊んでしまった。
1リズムにのって踊りましょう。
2知人の投書が新聞にのっていたので切り取った。
3このトラックには10トンまで荷物がのる。
4うっかり口車にのってしまった。
日本语能力测试一级:日语一级词汇-动词問題:次の分の__の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4から一つ選びなさい。
(1)試験の日に、事故で電車が遅れて、私はとても__。
1あせった2まぎれた3のがれた4ねじれた(2)神社では、今も、『夢が__ように』と手を合わせる若者を見かける。
1かまえる2かなう3そむく4みたす(3)約1か月ぶりの雨が降り、水不足に悩んだ町も少し__きた。
1すたれて2そまって3うるおって4ゆるんで(4)みんなとの約束を__べく、彼は日夜努力を続けている。
1みだす2みなす3はたす4はやす(5)他人を__ことは簡単だが、褒めるのはなかなか難しい。
1おいる2けなす3もよおす4かわす(6)日本語を教える仕事に__もう10年になる。
1いとなんで2やしなって3たずさわって4うながして(7)彼はうつむいて何かひとりごとを__いた。
1かかげて2あやつって3かたむけて4つぶやいて(8)東の空が赤く__ころ、彼はやっと自宅にたどりついた。
1ゆがむ2まさる3そまる4おいる(9)コンピュータを使い始めてから、仕事がどんどん__ようになった。
1あやつる2はかどる3いとなる4つらなる(10)どうして彼があのことを知っているのだろう?誰かが秘密を__に違いない。
1もらした2はやした3うずめた4そらした(11)上司の命令に__、彼は無断で会社を休んだ。
1とおざかって2そむいた3ねじれて4まぎれて(12)当社の採用条件をすべて__人材は、なかなか現れない。
1うずめた2ごまかした3みたした4まじえた(13)満員電車で足を踏まれ、苦痛のあまり顔が__。
1ととのえた2さだまった3さけた4ゆがんだ(14)髪の長い彼は、仕事の時じゃまにならないように紙を後ろで__いる。
1たばねて2ばらまいて3おだてて4みだして(15)こんな無意味なことに時間を__のはやめよう。
1ふける2つうやす3せかす4はやす(16)台風の影響で、列車のダイヤが__おり、約30分の遅れとなっております。
日语1级语法与词汇练习大全 3201 環境問題の解決策を()、熱心な議論が続いている。
1)通じて2)めぐって3)まわって4)こめて答案:2202 この問題については、あなた()お考えがおありでしょうが、ここのところは私の言うとおりにしてください。
1)向きの2)なみの3)次第の4)なりの答案:4203 その赤ん坊は、私が抱きあげたら今にも泣き()ばかりの顔をした。
1)出す2)出さ3)出さん4)出した答案:3204 彼はとても忙しいらしい。
食事を()が早いか、すぐに飛びだしていった。
1)とる2)とり3)とって4)とろう答案:1205 詳しくお話を()からでないと、お答えできません。
1)うかがい2)うかがう3)うかがった4)うかがって答案:4206 自分のことだけではなく、相手の立場に立って考えることのできる人、それが大人という()だ。
1)もの2)ひと3)ほう4)ところ答案:1207 彼は読書が好きだが、読んだそば()何を読んだか忘れてしまい、同じ本を何冊も買ってしまう。
1)で2)から3)に4)まで答案:2208 経済問題の解決には、政府や企業の対応もさること()、消費者の態度も重要な要素となる。
1)ながら2)であり3)でなく4)とともに答案:1209 徹夜は()、せめて夜12時くらいまでは勉強したほうがいいいんじゃないですか。
1)するほどで2)するまでも3)しないほどで4)しないまでも答案:4210 とにかく事故現場をこの目で()ことには、対策はたてられません。
1)見た2)見る3)見ない4)見なかった答案:3211 チンパンジーは人間の模倣を()のみならず、互いに協力して共同作業をしているらしいという報告もある。
1)して2)する3)せず4)しまい答案:2212 実際に読んでみて()、古典のおもしろさを知った。
1)はじめ2)はじめで3)はじめて4)はじめると答案:3213 半導体に対する需要は、ここ数年、以前()もまして高まっている。
<Ⅰ>問題1の言葉の読み方として最もよいものを1・2・3・4から一つ選びなさい。
(1)彼を今の仕事から引き抜いて倉庫を管理させる。
1しょうこ2しょうご3そうこ4そうこう(2)食べ物が腐敗して、すっぱくなった。
1ふはい2ふばい3ふうばい4ふっぱい(3)この種の木は脆いから、家具をつくるのには向かない。
1のろい2もろい3めまい4やまい(4)この問題は軽率に決めるわけにはいかない。
1かいりつ2かいそつ3けいそつ4けいりつ(5)この機械の長所は取り扱いが簡単だという点にある。
1とりしまい2とりもちい3とりつかい4とりあつかい(6)その時代の10円は今の1万円に匹敵する。
1ひってき2ひてき3ひでき4ひっでき問題2()に入れるのに最もよいものを1・2・3・4から一つ選びなさい。
(7)このコンサートホールの()人員は何人ですか。
1許容2収容3納入4収入(8)子どもたちにはお正月が()。
1まちどおしい2ふさわしい3せつない4たやすい(9)濃いコーヒーを飲んだら、目が()なかなか眠れない。
1ばけて2さえて3はげて4おだてて(10)彼があれほど()としている以上、私も多くは言いたくない。
1おっとり2うんざり3くっきり4きっぱり(11)翻訳では原文の()がうまく表せない。
1マスコミ2データ3ニュアンス4タイミング(12)この仕事は経費不足のため()ことになった。
1打ち切る2打ち落とす3打ち沈む4打ち明ける(13)あの口()ではちょっと信用ができない。
1ぶり2しき3つき4かけ問題3の言葉の意味が最も近いものを1・2・3・4から一つ選びなさい。
(14)この小説の主人公の境遇は実に同情すべきものがある。
1待遇2状況3身の丈4身の上(15)彼は半生をあくせくと働いてきたが、今やっと気楽な生活ができるようになった。
1リサーチした2リラックスした3リードした4リレーした(16)彼の講演は別に珍しくないもので、際立ったところがない。
1、小さな犯罪を取り締まることが、▁▁▁▁大きな犯罪を減らすことにつながるのだ。
1あるいは2さほどは3ひいては4もしくは正确答案:3ひいては解释:句意:取缔小犯罪与减少大犯罪是相关联的。
あるいは或,或是,或者(同類の物事の中のどれか一つであることを表す)。
ペンあるいは筆/钢笔或是毛笔。
北京あるいは上海で開催する/在北京或上海举办。
さほどは(先程)刚才,方才,刚过去不久.彼は先程帰ったばかりです/他刚回去不久.先程は失礼しました/方才失敬了; 方才对不起.ひいては进而',不但……而且,不仅不仅亚洲和平甚至愿为世界和平〕贡献力量.もしくは(若しくは)或,或者.雨,若しくは雪になるでしょう/要下雨……甚至.アジアの平和ひいては世界の平和に力をつくしたい/愿为亚洲和平进而为世界和平〔或者下雪吧.国電若しくは地下鉄が便利です/(国营)电车或者地铁方便.2、趣味に熱中するあまり、仕事が▁▁▁▁になってしまった。
1おごそか2おろそか3なだらか4なめらか正确答案:2おろそか解释:句意:过于沉溺于爱好,把工作给疏忽了。
这组都是(形動)厳か:おごそか庄严,严肃;[態度が]肃穆;[言葉つきや挙動が]庄重,郑重.厳かな態度/严肃的态度.厳かに宣言する/郑重宣布.疎か:おろそか疏忽,玩忽,不认真,马马虎虎,草率.準備が疎かだ/准备得草率.疎かにする/忽视;等闲视之;走过场.勉強を疎かにする/不认真学习.なにごとも疎かにせず/一丝不苟.一方に気をとられて他方が疎かになる/顾此失彼.なだらか(1)〔傾斜がゆるやか〕坡度小,(坡度)不陡.なだらかな坂/不陡的斜坡;慢坡;缓坡.(2)〔平穏であるさま〕[おだやか]平稳;[スムーズ]顺利.なだらかに交渉が進む/谈判顺利地进行.(3)〔なめらか〕流畅,流利.なだらかに話す/说得很流利.滑らか:なめらか(1)〔すべすべした〕光滑,滑溜『口』,平滑,滑润.滑らかなはだ/滑腻的皮肤.みがいて滑らかにする/磨光.(2)〔よどみのない〕[話しなどが]流利,流畅;[文章などが]通畅,顺溜『口』.滑らかな話しぶり/口齿伶俐;说话流畅.滑らかな弁舌/口若悬河.事が滑らかに運ぶ/事情进行得很顺利.3、一生懸命作った作品を▁▁▁▁、とても悲しくなった。
1001 あと1点で試合に勝てたのに、残念で()。
1) ようがない 2) いけない 3) しない 4) ならない正解:41002 息子はもう大人なのだから、親が心配する()はない。
好きにやらせなさい。
1) こと 2) ところ 3) わけ 4) もの正解:11003 留学する()、せめて言葉だけでもマスターして帰りなさい。
1) からといって 2) からには 3) だけなら 4) と言えば正解:21004 残念()、合格者の中に私の名前はなかった。
1) つつも 2) ながら 3) にしても 4) けれど正解:21005 ()、雨にぬれずにすみました。
ありがとうございます。
1) おかげに 2) おかげさまで 3) おかげだから 4) おかげのために正解:21006 死んだ人が生き返るだなんて、あり()ことです。
映画じゃないのだから。
1) 得ない 2) そうな 3) かねる 4) ざる正解:11007 夜中から朝に()道路工事を行います。
1) かけて 2) おいて 3) わたって 4) 通して正解:11008 憲法を改正するかどうかを()、国民の意見が割れている。
1) 関して 2) ついて 3) めぐって 4) 対して正解:31009 きたえ()スポーツマンの体は、本当に美しい。
1) 通した 2) すぎた 3) かけた 4) ぬかれた正解:41010 今度の家は、近くに公園や川があって()がいい。
1) 場面 2) 結構 3) 環境 4) 自然正解:31011 一人ずつ()歌ってもらいましょう。
1) 番号に 2) 順番に 3) 順調に 4) 調子に正解:21012 病気の母が泣いて止めたけれど、()留学したい気持ちは変わらなかった。
1) それとも 2) それで 3) それなら 4) それでも正解:41013 めずらしい魚が()されました。
1) 発明 2) 発見 3) 発行 4) 発想正解:21014 来月のコンサートの()には、好きな曲があまり入っていない。
次の文の____の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4.から一つ選びなさい。
(1)同じ英語__の国といっても、そこで使われている英語はさまざまだ。
1. 圏2. 産3. 界4. 派(2)この10年で情報___がずいぶん発達した。
1. 制2. 帯3. 派4. 網(3)みんなで協力して仕事をしたら___感が生まれた。
1. 依存2. 共存3. 連帯4. 連続(4)図書館の___室で本を読み。
1. 一覧2. 閲覧3. 回覧4. 観覧(5)___的な立場から見ると、その言葉使いは正しいとはいえない。
1. 規格2. 基準3. 規定4. 規範答案及解析:(1)1 句意:即使是相同使用英语的区域,被使用的英语也是形形色色的圏:「けん」表示: 区域,范围根据句意选择 1産:「さん」表示: 出产地界:「かい」表示: 界限,界线派:「は」表示: 流派,派别(2)4 句意:在10年间信息网飞速发展。
制:「せい」表示: 制度帯:「たい」表示: 【结尾词】地带派:「は」表示: 流派,派别網:「もん」表示: 组织网络根据句意选择 4(3)3 句意:大家一起齐心协力工作的话,就会产生团结的感觉。
依存:「いそん」表示: 依靠,依赖共存:「きょうそん」表示: 共处,共存連帯:「れんたい」表示: 团结,联合根据句意选择 3連続:「連続」表示: 连续,接续(4)2 句意:在图书馆的阅览室读书。
一覧:「いちらん」表示: 一揽閲覧:「えつらん」表示: 阅览根据句意选择 2回覧:「かいらん」表示: 传阅観覧:「かんらん」表示: 观赏(5)4 句意:从规范的立场来看,使用这样的语言不能说是正确的規格:「きかく」表示: 规格,标准基準:「きじゅん」表示: 基准規定:「きてい」表示: 规定,规程規範:「きはん」表示: 规范。
日语一级词汇习题六
次の文の____の部分に入れるのに最も適当なものを、1.2.3.4.から一つ選びなさい。
(1)佐藤さんは、穏やかで__のある話し方をするひとです。
1. 気質
2. 気性
3. 気品
4. 気分
(2)私の__の関心は教育問題にある。
1.今更 2. 最中 3. 瞬間 4. 目下
(3)駅前の再開発工事は、順調にいけば来年の10月に完了する__だ。
1. 見合い
2. 見込み
3. 見積もり
4. 見晴らし
(4)仕事の__にほかの用事を済ませました。
1. 合間
2. 手間
3. 空間
4. 仲間
(5)けがをしたが、その場ですぐ__処置をしたので、大事にはいたらなかった。
1. 救援
2. 救助
3. 応急
4. 応援
日语一级词汇习题六.答案及解析:
(1)3 句意:佐藤先生是一位谈吐温和,文雅的人。
気質:「きしつ」表示:气质,性情
気性:「きしょう」表示:性情,脾气
気品:「きひん」表示:文雅,有造诣的根据句意选3
気分:「きぶん」表示:心情,心境
(2)4 句意::我目前关心的是教育问题。
今更:「いまさら」表示:现在才~~、现在再~~
最中:「さいちゅう」表示:正在~~~时候~~~
瞬間:「しゅんかん」表示:转眼、刹那
目下:「もっか」表示:当前、目前
(3)2 句意:车站前的再开发工程,如果进行顺利的话,估计明年的10月份完工。
見合い:「みあい」表示:平衡,(男女结婚前的)相亲
見込み:「みこみ」表示:预料,估计根据句意选2
見積もり:「みつもり」表示:估量
見晴らし:「みはらし」表示:眺望
(4)1 句意:工作的空闲,完成了其他事情
合間:「あいま」表示:余暇,空闲时间根据句意选1
手間:「てま」表示:(工作需要的)劳力和时间
空間:「くうかん」表示:空间
仲間:「なかま」表示:伙伴,同事
(5)3 句意:因为在受伤的情况下马上进行了应急处理,所以不是很严重。
救援:「きゅうえん」表示:救援
救助:「きゅうじょ」表示:救助,拯救
応急:「おうきゅう」表示:应急根据句意选3
応援:「おうえん」表示:支援,援助。