日语进级阅读(4-3级)122
- 格式:docx
- 大小:373.67 KB
- 文档页数:4
1994文字.語彙(100点35分)問題Ⅰ次の文ののことばはどうよみますか。
1.2.3.4からいちばんいいものを一つえらびなさい。
問1きょうは会社に黒い洋服を着て行きます。
(1)会社1かいしゃ2あいしゃ3かいしょ4あいしょ(2)黒い1くるい2くさい3くろい4くらい(3)洋服1よふく2よふうく3ようふく4ようふうく(4)着て1にて2きて3いて4して問2この品物がほしい人は、ここに自分の名前と住所を書いてください。
(1)品物1しなぶつ2しなもの3ひんぶつ4ひんもの(2)自分1じんふん2じんぶん3じふん4じぶん(3)住所1じゅうしょ2じゅうよう3じゅしょ 4 じゅしょう問3土曜日は、有名な写真家のてんらんかいを見てから、夕方友だちと食事をしました。
(1)有名な1ゆうめいな2ゆめいな3ゆうめいな4ゆめな(2)写真家1さしんか2しゃしんか3さしんや4しゃしんや(3)夕方1よるがた2ようがた3ゆがた4ゆうがた(4)食事1そくじ2そうじ3しょくじ4しょうじ問4この町は工場が多くて、空気がきたないです。
(1)町1まち2みち3むら4うら(2)工場1こんじょ2こんじょう3こうじょ4こうじょう(3)多くて1たかくて2おおくて3ふかくて4ひくくて(4)空気1くき2こき3くうき4こうき問5近くの公園で運動をします。
(1)近く1とおく2ちかく3はやく4おそく(2)公園1こうえん2こうばん3かいだん4かいがん(3)運転1うんてん2うんでん3うんどん4うんどう問6ふうとうに80円切手をはって、送ってください。
(1)切手1きりて2きるて3きって4きいて(2)送って1かえって2つかって3とおって4おくって問題Ⅱ次の文のことばは、漢字をつかってどう書きますか。
1.2.3.4からいちばんいいものを一つえらびなさい。
問1おもいにもつをもって、えきまであるきました。
(1)おもい1思い2重い3軽い4細い(2)もって1持って2待って3特って4侍って(3)えき1駒2駐3駅4駆問2あしたのあさ6時にひろばにあつまってください。
あ (感動詞)~家 ~か最近 さいきんああ (唆使詞)カーテン最後 さいごあいさつ~会 ~かい最初 さいしょ間 あいだ海岸 かいがん財布 さいふ合う あう会議 かいぎ探す さがすあかちゃん会場 かいじょう下る さがる上る あがる会話 かいわ盛ん さかん赤ん坊 あかんぼう帰り かえり下げる さげる空く あく変える かえる差し上げる さしあげるあげる (お祝いをあげる)科学 かがくさっき朝寝坊 あさねぼう鏡 かがみ寂しい さびしい味 あじ~学部 ~がくぶ~様 ~さま明日 あす飾る かざるさ来週 さらいしゅう遊び あそび火事 かじ騒ぐ さわぐ集る あつまるガソリン触る さわる集める あつめるガソリンスタンドサンダル謝る あやまるかた (読み方)サンドイッチアルバイト形 かたち残念 ざんねん安心 あんしん片付ける かたづける字 じ安全 あんぜん勝つ かつ試合 しあいあんなかっこう仕方 しかた案内 あんない悲しい かなしいしかる以下 いか必ず かならず~式 ~しき以外 いがい金持ち かねもち試験 しけんいかが彼女 かのじょ事故 じこ医学 いがく壁 かべ地震 じしん生きる いきるかまう (かまいません)時代 じだいいくら~ても髪 かみ下着 したぎ意見 いけんかむ支度 したく石 いし通う かようしっかりいじめるガラス失敗 しっぱい以上 いじょう彼 かれ失礼 しつれい急ぐ いそぐ彼ら かれら辞典 じてん致す いたす乾く かわく品物 しなものいただく代わり かわりしばらく一度 いちど変わる かわる島 しま考える かんがえるしまう一生懸命 いっしょうけんめいいっぱい (副詞)関係 かんけい事務所 じむしょ糸 いと看護婦 かんごふ社会 しゃかい以内 いない簡単 かんたん社長 しゃちょう田舎 いなかがんばるじゃま祈る いのる気 きジャムいらっしゃる機械 きかい自由 じゆう~員 ~いん 機会 きかい習慣 しゅうかん植える うえる危険 きけん住所 じゅうしょうかがう聞こえる きこえる 柔道 じゅうどう受付 うけつけ汽車 きしゃ十分 じゅうぶん受ける うける技術 ぎじゅつ出席 しゅっせき動く うごく季節 きせつ出発 しゅっぱつうそ規則 きそく趣味 しゅみうち (この二つのうち)きっと準備 じゅんび打つ うつ絹 きぬ紹介 しょうかい美しい うつくしい厳しい きびしい正月 しょうがつ写す うつす気分 きぶん小学校 しょうがっこう移る うつる決る きまる小説 しょうせつ腕 うで君 きみ招待 しょうたいうまい決める きめる承知 しょうち裏 うら気持ち きもち将来 しょうらい売り場 うりば着物 きもの食事 しょくじうるさい客 きゃく食料品 しょくりょうひんうれしい急 きゅう女性 じょせいうん (応答)急行 きゅうこう知らせる しらせる運転手 うんてんしゅ教导 きょういく調べる しらべる運転 うんてん教会 きょうかい人口 じんこう運動 うんどう競争 きょうそう神社 じんじゃエスカレーター興味 きょうみ親切 しんせつ枝 えだ近所 きんじょ心配 しんぱい選ぶ えらぶ具合 ぐあい新聞社 しんぶんしゃ遠慮 えんりょ空気 くうき水泳 すいえいおいでになる空港 くうこう水道 すいどうお祝い おいわい草 くさずいぶん応接間 おうせつまくださる数学 すうがく多い おおい首 くびスーツケース大きな おおきな雲 くも過ぎる すぎるオートバイ比べる くらべる~すぎるオーバーくれるすく (おなかがすく)おかげ暮れる くれるすく (すいた電車)おかしい~君 ~くんすくない~おきけ (髪の毛)すごい億 おくけ (毛のセータ)すっかり屋上 おくじょう計画 けいかくすっと贈り物 おくりもの警官 けいかんステレオ送る おくる経験 けいけん捨てる すてる遅れる おくれる経済 けいざい砂 すなお子さん おこさん警察 けいさつすばらしい起す おこすけがすべる行う おこなう风景 けしき隅 すみ怒る おこる下宿 げしゅく済む すむ押し进れ おしいれ決して けっしてすりお嬢さん おじょうさんけれどするとお宅 おたくけれども~製 ~せい落る おちる~軒 ~けん生活 せいかつおっしゃる原因 げんいん政治 せいじ音 おとけんか西洋 せいよう落す おとす研究 けんきゅう 世界 せかい踊り おどり席 せき踊る おどる説明 せつめい驚く おどろく背中 せなかお祭り おまつりぜひお見舞い おみまい世話 せわお土産 おみやげ線 せん思い出す おもいだすぜんぜん思う おもう戦争 せんそうおもちゃ先輩 せんぱい表 おもて専門 せんもんおや (感動詞)そう (唆使詞)下りる おりる相談 そうだんおる (”いる”の謙譲語)育てる そだてるお礼 おれい卒業 そつぎょう折れる おれる祖父 そふ終わり おわり祖母 そぼそれでそれにそれほどそろそろそんな~代 ~だい葉 は退院 たいいん場合 ばあい大学生 だいがくせい倍 ばい大事 だいじ拝見 はいけんだいたい歯医者 はいしゃタイプ~ばかりだいぶ (副詞)運ぶ はこぶ台風 たいふう始める はじめる倒れる たおれるはずだから (接続詞)恥ずかしい はずかしい確か たしか発音 はつおん足す たすはっきり~だす花見 はなみ訪ねる たずねる払う はらう正しい ただしい番組 ばんぐみ畳 たたみ反対 はんたい立てる たてる日 ひ建てる たてる火 ひ例えば たとえば冷える ひえる棚 たな引き出し ひきだし楽む たのしむひげたまに飛行場 ひこうじょうため久しぶり ひさしぶりだめ美術館 びじゅつかん足りる たりる非常に ひじょうに男性 だんせいびっくりする热房 だんぼう引っ越す ひっこす血 ち必要 ひつよう小さな ちいさなひどい力 ちから開く ひらくちっともビル~ちゃん昼間 ひるま留心 ちゅうい昼休み ひるやすみ中学校 ちゅうがっこう拾う ひろう注射 ちゅうしゃ増える ふえる駐車場 ちゅうしゃじょう深い ふかい地理 ちり複雑 ふくざつ~ついて復習 ふくしゅう捕まえる つかまえる普通 ふつうつき (月と太陽)ぶどう~月 ~つき太る ふとるつく (電灯がつく)布団 ふとん船 ふねつける (気をつける) 智程漬ける つける船 ふね都合 つごう不便 ふべん伝える つたえる焼く やく続く つづく役に立つ やくにたつ続ける つづける約束 やくそく包む つつむ焼ける やける妻 つま優しい やさしいつもり~やすい釣る つるやせる連れる つれるやっと丁寧 ていねいやはりテキストやっぱり適当 てきとうやむ (雨/風がやむ)できる (銀行ができる)やめる (たばこをやめる)できるだけやる (”あげる”の意味)手伝う てつだう柔らかい やわらかいテニスコート湯 ゆ手袋 てぶくろ夕飯 ゆうはん寺 てら輸出 ゆしゅつ点 てん指 ゆび店員 てんいん指輪 ゆびわ天気予報 てんきよほう夢 ゆめ電灯 でんとう揺れる ゆれる電報 でんぽう用 よう展覧会 てんらんかい用意 ようい道具 どうぐ用事 ようじとうとう汚れる よごれる動物園 どうぶつえん予習 よしゅう遠く とおく予定 よてい通り とおり予約 よやく通る とおる寄る よる~とき~によると特に とくに喜ぶ よろこぶ特別 とくべつよろしいとこや弱い よわい年 とし理由 りゆう途中 とちゅう利用 りよう特急 とっきゅう両方 りょうほうどっち旅館 りょかん届ける とどける留守 るす泊まる とまる歴史 れきし止める とめる連絡 れんらく取り替える とりかえる沸かす わかす泥棒 どろぼう別れる わかれる直す なおす沸く わく直る なおる 訳 わけ治る なおるなかなか~ながら泣く なく無くす なくす無くなる なくなる亡くなる なくなる投げる なげるなさるなぜ鳴る なるなるべくなるほど慣れる なれる苦い にがい~にくい逃げる にげる日記 にっき进院 にゅういん进学 にゅうがく似る にる人形 にんぎょう盗む ぬすむ塗る ぬるぬれるねだん熱 ねつねっしん眠い ねむい眠る ねむる残る のこるのど乗り換える のりかえる乗り物 のりもの。
それでそれで接続那么;因此;后来そろそろそろそろ副慢慢地、静悄悄地;渐渐地、一点点地ただただ名普通的、一般的;不在乎、不计较;免费ただただ副,接続唯、只;仅;但是、然而だぶだぶだぶだぶ副,サ変(衣服等)过于肥大;(人)肥胖;(液体)过多たまにたまに副偶尔だらしないだらしない形散漫、马马虎虎;没出息、不争气;不检点、放荡ちょうどちょうど副正好、恰好;恰巧、碰巧;简直ちょっとちょっと副一会儿、一下;顺便;相当、颇为;喂;一时(难以)、(不大)容易ついつい副一不小心、终于;刚刚つまらないつまらない形无趣、无聊;不足挂齿つまりつまり副总之でもでも接続但是、可是、不过どうどう副怎么样、怎么、如何どうかどうか副请;好歹会、总会;是否;不正常、可笑どうしてどうして副,感怎样;为什么;哪里どうせどうせ副反正どうぞどうぞ副设法;请;请吧どうもどうも副怎么也;总觉得;实在;(用来打招呼或表示)感谢、歉意ところがところが接続然而とちらとちら代哪儿;哪里;(敬语)哪位とてもとても副怎么也;极其どなにどなに代(“だれ”的敬语)哪位とんでもないとんでもない形意外;哪有的事どんどんどんどん副(鼓等的)咚咚声;接连不断、一个劲儿的なるべくなるべく副尽可能のんびりのんびり副,サ変悠然自得、逍遥自在はっきりはっきり副,サ変清楚;明确;清晰、明了;干脆、断然ばらばらばらばら副,形動(雨点等)连续降落声;支离破碎びっくりびっくり副,サ変吃惊ぴったりぴったり副,形動紧紧地;恰好、正合适;说中、猜中ふざけるふざける自下一欢闹、欢蹦乱跳;开玩笑;愚弄、戏弄;(男女间)调情ぶつかるぶつかる自五撞、碰;遇到、碰到;适逢、赶到一起;交涉、直接谈判;冲突、争吵ふらふらふらふら副,形動,サ変摇晃、晃荡;糊里糊涂;犹豫不定;累得东倒西歪的样子ぶらぶらぶらぶら副,サ変晃荡、摇晃;溜达;赋闲、闲呆着まままま名原封不动、照旧;任由、随心所欲、任凭みっともないみっともない形丑陋的、丢人的むかつくむかつく自五反胃、恶心、要吐;升起、发怒もっともっと副更、更加もてなすもてなす他五应酬、接待、款待,招待もどかしいもどかしい形令人焦急、急不可待やっとやっと副终于、好容易;勉强、好歹ゆっくりゆっくり副,サ変慢慢;悠闲、充裕;迟迟;宽敞、舒服ようこそようこそ感欢迎、热烈欢迎よくよく副充分、完全;做得好;太好了、真好;经常;居然、难为;竟敢よりより格助,副出发点、起点;时间的起点;比较的基准;以外;更加;由于わざとわざと副故意わざわざわざわざ副特别、特意;故意阿呆あほう名,形動蠢;傻子哀れあわれ名可怜、怜悯;情趣、情感埃ほこり名尘埃挨拶あいさつ名,サ変打招呼;致词;寒暄、问候安いやすい形便宜、低廉、贱安定あんてい名,サ変安定、稳定安全あんぜん名,形動安全安心あんしん名,サ変,行動安心、放心案内あんない名,サ変引导、通知;知道、了解暗いくらい形昏暗;颜色不明朗;心情沉重;不熟悉、生疏;不光彩的暗記あんき名,サ変背诵奥おく名里头、深处;后面;里屋、内宅、上房;胸中八百屋やおや名蔬菜店;卖菜的人抜くぬく他五拔出;选出;除掉;窃取;省掉;超过;胜过;(作补助动词)做到底抜けるぬける自下一脱落、掉下;溜走;漏掉;穿过;消失;迟钝白しろ名白色;洁白(无罪)白いしろい形白百ひゃく名一百;许多;百岁敗れるやぶれる自下一败北、失败坂さか名斜坡;年龄、气势的高低伴うともなう他五伴随;带领;相称包むつつむ他五包装;覆盖、笼罩、沉浸;包红包奉上;隐瞒、藏在心里褒める,誉めるほめる他下一称赞宝たから名财宝、宝贝保つたもつ他五保住;保持保存ほぞん名,サ変保存保証ほしょう名,サ変保证;担保抱えるかかえる他下一用手抱;有麻烦事;雇抱くいだく他五抱;怀有、抱有抱くだく他五抱;心怀報いるむくいる他上一报答;报复、报仇報道ほうどう名,サ変报道報告ほうこく名,サ変报告;汇报暴くあばく他五揭发;发掘暴れるあばれる自下一胡闹;闯荡悲しいかなしい形悲伤的、可悲的悲しむかなしむ他五悲伤、悲痛悲観ひかん名,サ変悲观悲劇ひげき名(戏剧)悲剧北きた名北、北方、北面背せ名脊背;后防;身高背くそむく自五违背、不遵从;违反;辜负被るこうむる他五遭受损害、屈辱;得到恩惠;承蒙備えるそなえる自下一准备;备置、备有;具备、具有本ほん名书、书籍本当ほんとう名,形動真正、真实;本来;的确、相当本気ほんき名,形動认真、正经本物ほんもの名真货、真的东西本音ほんね名原本的音色;真心话崩すくずす他五敲坏、折毁;使凌乱、散乱;换成零钱、破开;欢颜崩れるくずれる自下一崩溃、倒塌;紊乱;走形、凌乱;天气变坏;换成零钱;行情急剧下落鼻はな名鼻子;鼻涕比べる,較べるくらべる自他下一比较;比高低比較ひかく名,サ変比较彼かれ名,代他;情人(丈夫)筆ふで名毛笔;写的字、画的画、笔迹匂い,臭いにおい名香气;臭味;气息、情绪匂う,臭うにおう自五散发气味;(颜色)显得鲜艳;(做坏事的)样子、迹象必ずかならず副一定必要ひつよう名,形動必要、必需、需要閉じるとじる自他上一关、闭;关、合上;结束、关闭閉まるしまる自五关门閉めるしめる他下一关闭;倒闭壁かべ名墙;障碍、障碍物避けるさける他下一避免、逃避;逃避责任;回避、避开;忌讳贔屓ひいき名,サ変照顾、偏袒、偏爱編むあむ他五编织;编纂便りたより名消息、书信便乗びんじょう名,サ変就便搭乘(车船等);趁机利用便乗べん名,形動方便;大小便、特指大便便利べんり名,形動方便変へん名,形動(突发的)事变;(音)将半音符号;异常;形迹可疑変えるかえる他下一改变;移到别的地方変わるかわる自五变化;变更、转移;区别;特殊表おもて名正面;家的正面;户外;棒球比赛的前半场;表面表わすあらわす他五表露;表现;意味着表情ひょうじょう名表情;情况表現ひょうげん名,サ変表现、表达別にべつに副特别(下接否定式)別れるわかれる自下一分别、分离;离婚氷こおり名冰餅もち名年糕並なみ名,接尾普通、一般、平常排列、并列;每;同样並ぶならぶ自五排成列;匹敌並べるならべる他下一排列;(整齐地)摆;比较;一一列举病気びょうき名病;老毛病、恶习病院びょういん名医院波,浪なみ名波浪;波浪形的声波、地震波、电波等剥くむく他五剥、削泊まるとまる自五停泊;投宿、住宿薄いうすい形薄的;色、味淡;(浓度、密度)低;程度低、缺乏捕るとる他五抓住補うおぎなう他五弥补不安ふあん名,形動不安、担心不便ふべん名,形動不便、不方便不利ふり名,形動不利不満ふまん名,形動不满、不满意不明ふめい名不明、不详、不清楚;无能、见识少不思議ふしぎ名,形動不可思议、奇怪不味いまずい形难吃的;笨拙;难看的、丑;不妙、不合适不信ふしん名不信任;没有信仰心;不守信用、不诚实不注意ふちゅうい名,形動不注意、不小心不足ふそく名,形動不足、缺少;不满意布ぬの名布;(接在其他名词之前表示)平、水平布団,蒲団ふとん名蒲团、被褥、座垫的总称怖いこわい形恐惧、恐怖、可怕、吓人歩くあるく自五步行、外出捗るはかどる自五顺利进展、推进部屋へや名房间;(相扑)师傅训练徒弟的地方;宫中仕女的房间才能さいのう名才能材料ざいりょう名原料;资料、题材;影响行情的原因財布さいふ名钱包財産ざいさん名财产採るとる他五采取、采用;选择;雇用参るまいる自五(谦逊语)来、去;参拜;投降、折服;变弱、累垮;迷恋残すのこす他五剩下;留下残るのこる自五留下;剩余;残留;流传后世残念ざんねん形動遗憾、可惜操るあやつる他五耍(木偶);熟练的掌握、运用;驾驭、操纵草くさ名,接頭草、饲草;非正式側がわ名一侧、一方面側そば名旁边;刚……之后、刚……不久測るはかる他五测量扱うあつかう他五操作;对待、待遇;处理;出售;报道侘しいわびしい形寂寞;冷清、清静;贫困、寒酸差し上げるさしあげる他下一举起、抬起;(敬)给差すさす自他五倒水;添加;擦、涂;举到头上;插、夹带;撑(船);劝酒、敬酒;呈现出;涨潮詫びるわびる自他下一道歉、赔不是辿るたどる他五沿着前进、边走边找;追寻、探索;寻访纏まるまとまる自五集中、归纳;统一、一致;解决、谈妥纏めるまとめる他下一汇集、汇总;整理;解决、议定産業さんぎょう名产业長い,永いながい形距离远的、长的;(时间)长;永别;耐性好常つね名平时;常青;普通(人)常につねに副时常、总是常識じょうしき名常识場合ばあい名场合、时候;情况、状态場所ばしょ名场所、地方;所占的位置;相扑赛季唱えるとなえる他下一念诵;高喊;提倡;倡导車くるま名车轮;汽车、马车成る,生るなる自五结果实;成为、到达;变成……状态;变得……;到(某时刻、某个数量);起作用;(お成功せいこう名,サ変成功;事业有成成績せいせき名成绩;工作的成果成立せいりつ名,サ変成立;通过议案;实现承知しょうち名,サ変知道;同意;许可;原谅乗せるのせる他下一使……乘坐;传播、传导;和着(节拍、节奏);骗人、欺骗;吸收参见、让参加乗り換えるのりかえる自下一换乘;改变(主张、方针、所属等)乗るのる自五乘、坐、骑;登上;和着、附和;乘势、乘机;上当、受骗;附着、上膘程ほど助词……程度、左右;大致的数量;大致的场所;……越……;(后接否定表示)再也没有比…程度ていど名程度、水平;标准;限度、范围;大约、大概澄むすむ自五清澈;天空无云;声音清亮;没有邪念逞しいたくましい形体格健壮;意志坚定的秤はかり名秤弛むたるむ自五放松、松开;松懈、松弛池いけ名池子、水池;砚池持つもつ自他五持、拿;携带;拥有;具有;怀有、抱有;承担;担负;支持、维持遅いおそい形速度慢、迟缓;夜深;时间晚、迟遅れるおくれる自下一迟到、赶不上;比预定晚;钟、表慢了遅刻ちこく名,サ変迟到恥,辱,羞はじ名丢脸;廉耻心恥じるはじる自上一羞耻、惭愧;(用否定式表示)不愧为恥ずかしいはずかしい形不好意思的;害羞;感到羞愧歯は名牙齿;齿状物、器物的齿憧れるあこがれる自下一向往、憧憬;被异性所吸引虫むし名虫;热衷于某一事物、入迷的人;怒气、气愤、郁闷;小孩生病、发脾气闹人;对好哭、软抽象ちゅうしょう名抽象醜いみにくい形丑陋;(容颜)难看臭いくさい形臭;可疑;造作、故意;有气味;派头、样子出し抜くだしぬく他五趁机、抢先下手出るでる自下一外出;迈出;出发、离去;出现;突出、露出;流出;出席;接电话;到达;超过;出版、出掛けるでかける自下一外出、出发;访问、串门出会うであう自五遇见、碰上出口でぐち名出口出来るできる自上一做好、做完;制作、制造;出产;形成、出现;天生的;设立、成立;可能;好、不错;有出席しゅっせき名,サ変出席出迎えるでむかえる他下一出迎、迎接出張しゅっちょう名,サ変出差初級しょきゅう名初级除くのぞく他五除去;除外儲かるもうかる自五得到、赚钱;得便宜、捡便宜処置しょち名,サ変处理、措施;治疗触るさわる自五轻轻地接触、触摸触れるふれる自他下一碰、触;(耳、目)感觉到;涉及、触及;抵触、违反;通知、告知川,河かわ名河、河流穿く,履くはく他五穿(鞋、袜等)船,舟ふね名船;槽、盆喘ぐあえぐ自五喘息、挣扎窓まど名窗户窓口まどぐち名窗口;与外部联系的人、部门吹くふく自他五刮;吹;吹(笛等);吹牛;铸造炊くたく他五煮饭垂らすたらす他五垂下、披下;流、淌春はる名春天;明年;最盛期;青春期辞書じしょ名辞书、辞典此れ,是これ代,感此、这;现在;这人(用于家人或下属)此処ここ代这里;最近;这时;目前的阶段、范围;这点此方こちら代这里;这个;自己次つぎ名下次、下回;隔壁、邻室刺激しげき名,サ変刺激;鼓舞、鼓励;使兴奋従うしたがう自五服从;跟随;沿着;随着……従ってしたがって接続由于、因此従兄弟いとこ名堂兄弟(姐妹)、表兄弟(姐妹)粗筋あらすじ名梗概促すうながす他五催促、敦促;促进、劝说酢す名醋蹴るける他五用脚踢;不满地从座位上站起来;拒绝要求催すもよおす他五举办、主办、举行;感觉要脆いもろい形脆、易坏的;脆弱;心软、易动感情的;没有耐力村むら名村、村庄;乡村存在そんざい名,サ変存在つまむ他五摘、掐;下筷子、吃;摘要、摘取撮む,抓む,摘まむ答えるこたえる他下一回答;解答答案とうあん名答案、答卷達するたっするサ変到达、抵达;达到;精通;实现打ち合わせるうちあわせる他下一使相碰、互击;商量打つうつ自他五打、敲响;敲打;击(球);击(键盘);注射;撒;(围棋等)下子;令人感动、打动大きいおおきい形大的、个子高的;数目大;音量大;年长的;成长、长大;(规模等)大;夸大、夸张;显大きなおおきな連体大的大したたいした連体了不起;不算什么、不要紧大変たいへん形動够受的、不得了、不简单;重大、严重;非常大抵たいてい副通常;大概、也许;适度、适当;普通大分だいぶ副数量多、很、颇、相当地大切たいせつ形動贵重、心爱、谨慎大人おとな名成人大人しいおとなしい形老实、温顺;(颜色)等素气大事だいじ名,形動大事;重要、关键;贵重的、珍贵的大勢おおぜい名人数多大体だいたい名,副大体上、大概、概略;基本上、差不多;全部;本来、原来大丈夫だいじょうぶ形動安全、放心;没关系、不要紧代えるかえる他下一代替代わるかわる自五代替、取代代表だいひょう名,サ変代表;典型的、有代表性的待つまつ他五等待;期待、指望怠いだるい形倦怠、浑身无力怠けるなまける自下一懒惰殆どほとんど副,名几乎;大概、大体上袋ふくろ名口袋;水果的内皮貸すかす他五借款、贷款;出租;帮助、出力担う,荷うになう他五担、挑;担负担ぐかつぐ他五担负;推举;骗人、捉弄人;迷信単位たんい名单位;基本构成因素;学分単語たんご名单词、词汇淡いあわい形颜色浅、味道淡;微少的誕生たんじょう名,サ変出生、诞生;创设、创办当たり前あたりまえ形動当然;普通当たるあたる自五晒(太阳)、吹(风)等;顺利、成功;击中、命中、猜中;粗暴对待;承担、担任;被指当てるあてる他下一碰撞;命中;晒;紧靠;中(奖);猜对、预测正确;指名、委派当分とうぶん副暂时倒すたおす他五打倒、推倒;打败;打倒、推翻倒れるたおれる自下一倒塌;病倒、死;倒台;倒闭、破产島しま名岛屿導くみちびく他五领进;指导;导致;得出(结论)盗むぬすむ他五偷盗;偷闲;背着、偷偷地;剽窃道みち名道路;路程;道理;方法;领域;过程稲いね名水稻得とく名,形動收益;得好处、方便、合算得るえる他下一(通过努力、手段等)得到;能、可能登るのぼる自五登、爬、攀等しいひとしい形相等、相同;类似于、近似于低いひくい形低、矮;低贱;低微敵てき名敌人、仇敌;竞争对手底そこ 名底部、底下;心底、内心;降到最低的物价或行情等抵抗ていこう名,サ変抵抗;抗拒;反抗;阻力、电阻地方ちほう名地方、地区;地方上、外地地理ちり名地势、地形、地理;地理情况、路形地図ちず名地图地下ちか名地下;死后的世界;非法的、秘密的世界弟おとうと名弟弟第一だいいち名第一、最初;主要;首先締まるしまる自五不宽松、紧店みせ名店店員てんいん名店员電話でんわ名,サ変电话(机);(打)电话彫るほる他五雕刻吊るつる自他五悬挂、挂;吊起;上吊;向上翘;抽筋吊るすつるす他五吊起、挂起釣るつる他五垂钓;引诱、诱骗調べるしらべる他下一调查、研究;查阅(辞书等);搜索、检查;审讯調査ちょうさ名,サ変调查調子ちょうし名声调;节奏;语调、笔调;做法;情况、样子;气势喋るしゃべる他五聊天、唠叨畳たたみ名榻榻米畳むたたむ他五折叠;关闭、收拾;藏在心里;杀、干掉丁寧ていねい形動彬彬有礼、恭恭敬敬;详细地、细心地頂く,戴くいただく他五顶、戴、顶在上面;领受、蒙……赐给;“食う、飮む”的谦恭说法;请、给冬ふゆ名冬東ひがし名东凍るこおる自五结冰動かすうごかす他五使活动、开动、移动;变更;使感动、施加影响;使行动;影响動くうごく自五动、晃动;转动、开动;摇晃;活动;(受到影响)行动;变更;变动動物どうぶつ名动物働くはたらく自他五劳动、工作;作用;干坏事都みやこ名首都;具有某种特点的城市都合つごう名,サ変方便、合适;情况、关系、理由;准备、安排、抽出;合计、总共都市とし名都市豆まめ名豆子;小型、微型読むよむ他五读、念、诵;阅读、理解;解毒;了解;观察、揣摩;点数;考虑棋的着数独りでにひとりでに副自然而然地、自动地篤いあつい形病重;志笃、(感情)深厚度たび名时候;每次……;回、次度度たびたび副多次、再三渡すわたす他五架、跨越;渡河;交、递;给;让给渡るわたる自五过河、过;渡;吹过、掠过;度日、过活;交给、归谁所有;分发到段段だんだん副逐渐的断つたつ他五剪断、切断;戒、忌;遮断、挡住断ることわる他五谢绝、拒绝;预先通知;道歉、解释対するたいするサ変向对面;对于;对抗;对照、与……相比対象たいしょう名对象鈍いにぶい形钝的;(光、音)弱;(动作、思想)迟钝、迟缓多いおおい形数量多;次数多、程度深多分たぶん副也许、或许、可能;许多、很多奪ううばう他五抢夺;强烈吸引、迷人厄介やっかい名,形動麻烦、难对付;照顾、照料、帮助悪いわるい形坏、不好、恶;错误、不对;恶劣、不利;不正常的;不愉快、不舒畅;有害、不利;身体耳みみ名耳朵;听力;(面包、布、纸等的)边缘二つふたつ名二、两个;第二;两岁二十,二十歳はたち名二十岁二十日はつか名二十号;二十天発表はっぴょう名,サ変发表、表明発達はったつ名,サ変(身体、精神等)发育、成长;发达;(低气压、台风的规模)扩大発売はつばい名,サ変出售、发售発明はつめい名,サ変,形動发明;聪明、伶俐発展はってん名,サ変发展、扩展;进步;(在酒色上)放荡発足ほっそく名,サ変开始活动;出发、动身発作ほっさ名发作髪かみ名头发;发型乏しいとぼしい形不足、缺乏经验;贫困法律ほうりつ名法律番号ばんごう名号码翻訳ほんやく名,サ変(笔译的)翻译煩い,五月蠅いうるさい形吵闹;讨厌、烦人;纠缠不休;议论纷纷煩う,患うわずらう自他五烦心、苦恼;患病、生病反対はんたい名,サ変相反、相对;反对払うはらう他五拂、掸;横扫、横砍;支付;倾注、表示辺りあたり名周围;大约;之类的返すかえす他五归还;回报、回敬;报仇;回礼返るかえる自五复原;复归返事へんじ名,サ変回复、回信;答应、回答犯すおかす他五犯法、违反道德;强奸、施暴飯めし名米饭;用餐,食物;生活範囲はんい名范围方法ほうほう名方法方向ほうこう名方向;方针防ぐふせぐ他五防御、防止、预防妨げるさまたげる他下一妨碍、阻止倣うならう他五模仿訪ねるたずねる他下一访问、拜访訪れるおとずれる自下一拜访;到来訪問ほうもん名,サ変访问放すはなす他五放开、撒开;放掉、放走放つはなつ他五派遣;射箭;放;防(火);放开、解放放送ほうそう名,サ変广播、播放非常ひじょう名,形動非常;紧急;极、很飛ばすとばす他五使……飞、放;溅、喷;飞驰、疾驰;跳过;散布;被降职飛ぶとぶ自五飞、飞跑;飞扬、飞溅;断、脱落;烟消云散、无影无踪;(号码等)不连接;散布、流传吠える,吼えるほえる自下一(狗、野兽)吠、吼;哭喊、叫嚷沸かすわかす他五烧开、烧热、加热;使情绪高涨沸くわく自五煮开、烧热;激动、兴奋;熔化;哄闹、叫嚷廃れるすたれる自下一过时、不流行;衰弱、衰落費やすついやす他五耗费、花费;浪费、白费分かる,判るわかる自五理解、洞察;明白、发现;知道、认知、判断;判明;懂事分かれるわかれる自下一分歧;分开、分裂;区分;解散分けるわける他下一分割、划分;分离、分开;分别、区别;分配;分让;拨开、置之不理;辨明是非分野ぶんや名领域、范围、范畴紛れるまぎれる自下一混入;(由于忙碌等)忘记、(注意力)分散焚くたく他五烧;薰香粉こな名粉末奮うふるう自五鼓起、振奋;积极、踊跃;兴旺、兴隆;奇特、新颖封筒ふうとう名信封風かぜ名风;架子、派头風呂ふろ名浴室、洗澡水;浴池、澡堂風邪かぜ名感冒缶かん名(金属)筒、罐、罐头夫おっと名丈夫夫婦ふうふ名夫妇伏せるふせる他下一翻(过来)、扣(过来);向下、伏下;隐藏、埋伏、不张扬服ふく名衣服浮かぶうかぶ自五浮上水面、在空中飘;浮现、显露;想起浮くうく自五浮、飘、现;结余、剩余;高兴幅はば名宽度;势力、威力;伸缩余地、灵活性;差价、幅度複雑ふくざつ名,形動复杂腐るくさる自五腐烂;金属受腐蚀;堕落;情绪低落父ちち名父亲;创始者付くつく他五附上、粘附、沾上;留下痕迹;附属、附带;具备、设有;带有;掌握、学会;扎根;跟随付けるつける他下一靠近、靠紧;贴上、拴上;涂抹;安装;附上、加上;使陪伴、使跟随;留下痕迹;着手、付近ふきん名附近負うおう他五背负;接受、担任责任;多亏、借助于;受伤負けるまける自他下一输、败;屈服于、败愈;(对漆、药物等)过敏、起斑疹;让价、减价富むとむ自五富裕;丰富、富于腹はら名腹、肚子;鼓出的部分;内心、想法;度量覆うおおう他五蒙上、盖上;充满;包藏、掩饰;笼罩改まるあらたまる自五更新;变好;郑重、客气改めるあらためる他下一更新、改;改正;(语言、态度等)郑重;调查、计算蓋ふた名盖子;揭晓干す,乾すほす他五晒、晾、烤;把(水池等的)水放掉;喝干;不给工作甘いあまい形甜;淡、咸味不足;指声音甜;不严格、宽松;考虑简单、浅薄、天真;男女间关系好;松甘えるあまえる自下一撒娇;承蒙感じるかんじる自他上一感觉;感动;感触感動かんどう名,サ変感动感覚かんかく名感觉感情かんじょう名感情感想かんそう名感想感謝かんしゃ名,サ変感谢感心かんしん名,形動,サ変佩服;赞赏港みなと名港口高いたかい形高;在上面、在上空;声音的频率高;工资、费用、价格高;地位高;评价高、声誉高;仪高まるたかまる自五变高、提高、高张;增大、扩大高めるたかめる他下一提高、增高;增加、强化告げるつげる他下一让……听、公布;通知、告知割わり名比例;百分比;比较、比;兑水、加水;分派割にわりに副意外、格外;比较割るわる自他五破坏;分、切、割;弄破;挤进、拨开;分配;除;分裂、离间;介入;低于、少于;对、割れるわれる自下一碎、坏了;裂开;整除;分裂;暴露、败露;声音难听、刺耳割合わりあい名,副比率、比例;百分比;比较割引わりびき名,サ変减价、打折;贴现票据;(听话)打折扣歌ううたう他五唱、唱歌;做诗(歌);鸟儿鸣唱個人こじん名个人給料きゅうりょう名报酬、薪水根ね名根;根底;根源、根据更にさらに副进一步;更加;反复、再三;(下接否定形式)一点也耕すたがやす他五耕(地)工事こうじ名,サ変工事工業こうぎょう名工业公園こうえん名公园攻めるせめる他下一攻击、进攻、攻打共にともに副一起;都、均;同时、相伴着溝みぞ名水沟;槽、纹;隔阂構造こうぞう名构造古いふるい形旧、老、不新鲜;陈旧、过时ふるさと名故乡古里,故郷,故里,谷たに名山谷峠とうげ名山顶;极点、顶点固いかたい形坚硬的;紧的;坚定的;严重的;确实的;顽固的固まるかたまる自五凝固;集中到一处;确实、可靠固めるかためる他下一使坚固;坚守;坚定;安定、稳定;归拢到一起故郷こきょう名故乡故障こしょう名,サ変故障顧みる,省みるかえりみる他上一回头看;回顾;反省;牵挂掛かるかかる自五悬、垂、吊;放在火上;降临、落到(身上);锁着;放在上面;挂住、陷入;设置;靠着掛けるかける他下一垂下、悬、挂;放置火上;覆盖;洒;锁上、扣上;轻轻握住、搭着等;钩、钓;捆(箱子怪しいあやしい形奇怪的;可疑的、难以置信的;靠不住的、不确定的;要变坏的怪しむあやしむ他五怀疑、觉得奇怪怪我けが名,サ変受伤;过失関るかかわる自五有关;拘泥関係かんけい名关系、有关;性关系関心かんしん名关心観念かんねん名,サ変观念;意识;断念、不抱希望管理かんり名,サ変管理慣れるなれる自下一习惯、习以为常;熟练;惯于……光ひかり名光、光亮;势力、威力;光明、希望光るひかる自五发光、闪光;出众、显眼広いひろい形辽阔;渊博的、广泛的;(心胸)宽广広がるひろがる自五(面积、范围)扩大、蔓延;拡大、拡展広げるひろげる他下一打开、展开;扩大、扩展広まるひろまる自五传播、扩散広めるひろめる他下一扩大;普及、推广広場ひろば名广场;(喻)场所帰るかえる自五回来(去);归去;(否定形式)死規則きそく名规则鬼おに名鬼怪;穷凶极恶的人貴方あなた代你、您鍋なべ名锅;火锅国くに名国家;地方;故乡国際こくさい名国际国民こくみん名国名国語こくご名国语、语文掴むつかむ他五拽住、揪住;抓住、把握住果たすはたす他五实现;光、尽果物くだもの名水果菓子かし名点心、糖果過ぎるすぎる自上一通过、穿过;超过;经过、经历;结束、过去;过期;过度、过分;胜于過ごすすごす他五度过;过分、过度過ちあやまち名失败、错;过失過去かこ名过去;(人的)经历海うみ名海海外かいがい名海外、外国含むふくむ他五含有;含着;怀有(想法、感情等);带、含;包括寒いさむい形寒冷;胆怯、心虚;简陋的漢字かんじ名汉字好きすき形動喜爱的;随心所欲好むこのむ他五爱好、喜欢合うあう自五,辅助一致、符合;互相合わせる,併わせるあわせる他下一合并;相加、合计;调整(机械、乐器);适应;切合;核对;使一致、配合;混合合格ごうかく名,サ変合格何なに代,副,感什么;那、那个任何;(用以否定对方的话)哪里、没什么;表示意想不到、惊愕何でもなんでも連語,副不管什么;不论有什么;大概;据说是何となくなんとなく副总觉得、不由得何よりなにより連語比什么都(好)何れどれ代哪个何処どこ代哪儿何故なぜ副为什么、何故何時いつ代何时和らげるやわらげる他下一使柔和、使缓和;使文章等通俗易懂和服わふく名和服荷物にもつ名货物、行李;负担、累赘黒くろ名黑色;值得怀疑黒いくろい形黑的;脸色黑;被弄脏;阴暗;心地肮脏;有犯罪嫌疑;不吉祥的恨むうらむ他五怨恨、抱怨横よこ名横、宽;横向;旁边;横线横切るよこぎる自五穿过、横穿喉のど名喉咙、咽喉;歌声厚いあつい形有厚度;人情深厚;程度很深後あと名后面;后方;以后;之后;那么、再见;(顺序)后;死后;后任、后继者、续弦;剩下的後ろうしろ名后面;后背後始末あとしまつ名,サ変善后处理呼ぶよぶ他五呼喊;叫来;邀请;称呼、叫;引起;招致惚れるほれる自下一迷恋;沉醉、信服;出神湖みずうみ名湖互いにたがいに副相互、双方花はな名花;樱花;花道;黄金时代;最好的;精华花見はなみ名赏(樱)花華やかはなやか形動引人注目、显赫滑らかなめらか形動光滑;流利、顺溜滑るすべる自五下滑;滑溜;打滑;考试落第;地位下降;说溜嘴化けるばける自下一化身为;乔装、冒充;骤变話はなし名谈话、话题;商量、商谈;故事;传言、谣传;道理;事情話すはなす他五说、讲;商量、商谈;说(外语等)話題わだい名话题懐ふところ名怀、胸;被环抱的地方;腰包(身上)带的钱;心事、想法懐かしいなつかしい形(令人)怀念、眷恋、依恋壊すこわす他五破坏、损坏;损害、损伤;破坏、砸锅壊れるこわれる自下一乱七八糟、支离破碎;失败、流产;出故障歓迎かんげい名,サ変欢迎環境かんきょう名环境緩いゆるい形不紧、松弛;缓、不陡;不急、缓慢;不坚硬;不严厉緩むゆるむ自五松懈;减缓;坡度缓的;解冻;松懈、缓和;行情跌价緩めるゆるめる他下一放松、松懈;放慢、减慢;坡度小;缓和、放宽換えるかえる他下一交换荒いあらい形粗暴;剧烈;胡来荒れるあれる自下一海浪汹涌;荒废、荒芜;皮肤变粗糙、皴裂;(行为、秩序等)杂乱无章慌ただしいあわただしい形不稳定的;慌忙、匆忙慌てるあわてる自下一着慌、慌忙黄色きいろ名黄色回す,廻すまわす他五旋转;围绕;(依次)传递;想尽办法;转、调职回りまわり名,接尾旋转;周围;巡回、巡访;蔓延、扩展;绕过、经过;圈数;(比较大小、容量的)圈回る,廻るまわる自五转、旋转;绕着、沿着;巡视;(依次)传递;绕弯;迂回;(在体内)发作;(动作等)悔しいくやしい形后悔;窝囊会うあう自五会面、见面会合かいごう名,サ変集合、集会、聚集会話かいわ名,サ変会话会計かいけい名会计;付款、结帐会社かいしゃ名公司会議かいぎ名会议恵まれるめぐまれる自下一(蒙受)幸运、赋予、富有絵え名绘画,画面賄うまかなう他五供给(伙食等);筹措、维持、处置混乱こんらん名,サ変混乱火,灯ひ名火、火焰;灯火、灯光或いはあるいは接或者;用于列举同类事项;也许机つくえ名书桌肌,膚はだ名皮肤;物体表面;气质基づくもとづく自五基于、根据、按照;由于……而来基本きほん名基本基礎きそ名基础機会きかい名机会機能きのう名,サ変机能機嫌きげん名安泰;心情、情绪機械きかい名机械激しいはげしい形猛烈;剧烈積むつむ他五堆积;装运、装载;积累;积蓄、积攒積もりつもり名意图、打算;期待、预订;就当作……、就算是……積もるつもる自五积、堆积;累积、积攒齎すもたらす他五带来;引起及ぶおよぶ自五达到;发展成;临到;匹敌;比得上;(用否定的形式表示)不需要、不必汲むくむ他五舀起液体;摄取;体谅即ちすなわち接続即、也就是说急ぐいそぐ自他五着急、赶紧;急、忙集まるあつまる自五集合、聚集;收集、集中集めるあつめる他下一使集合;收集、征集;集中、吸引幾ついくつ名几个;几岁幾らいくら名多少、多少钱;无论如何、即使也季節きせつ名季节既にすでに副已经、到那时为止計るはかる他五计算;评价、预测;欺骗、诈骗計画けいかく名,サ変计划計算けいさん名,サ変计算;计算、盘算、打算記すしるす他五写下;记述;做记号、标记;记住記録きろく名,サ変记录記念きねん名,サ変纪念記憶きおく名,サ変记忆記者きしゃ名记者寂しいさびしい形寂寞、悲哀;寂静;令人不满的、令人遗憾的寄せるよせる他下一使靠近;集中;加;赠送;接近、逼近;依靠;访问、拜访;借口、托故;寄予、寄托寄るよる自五接近;偏向;聚集;顺路到;重叠、增多;依靠、凭借寄越すよこす他五寄来、送过来;派人来済ますすます他五结束;偿还;对付、将就;解决済むすむ自五结束;足够、可以;解决祭るまつる他五祭祀;供奉継ぐつぐ自五继承;缝补、修缮;添加、续上繋がるつながる他五连接;相关、牵涉;有血缘关系;接通电话加えるくわえる他下一加算;增加;吸收为伙伴;给予加わるくわわる自五增加;增多;加入加減かげん名,サ変加法和减法;调节;事物的状态;健康状态;稍微家いえ名房子;家;门第家うち名房屋;自己的家(庭)家柄いえがら名门第;家世。
JLPT---国际日本语能力测试考试大纲JLPT考试简介J LPT(Japanese Language Proficiency Test),“日本语能力测试”是为了适应世界各国学习日语人数日渐增加的趋势,日本国际交流基金及其财团法人日本国际教育协会于1984年建立了一套较为完整的考试评价体系--日本语能力测试,并于同年开始在有关国家和地区实施,受到了日语学习者的欢迎。
为满足迅速发展的中日经济文化交流的需要,进一步推动日语学习的普及,提高学习者的日语水平,我国教育部门自1984年起开始在国内承办此项考试。
该考试以母语不是日语的人士为对象,测试其日语能力。
JLPT考试报名教育部考试中心日本语能力测试网上报名系统:/qryscore.jspJLPT考试等级划分考试原分一、二、三、四4个级别,其中一级为最高水平,可熟练使用日语,约相当于我国大学本科专业日语3~4年级水平。
四级为简单会话日语,三级为基本交流,二级较为熟练,一级最熟练。
随着参加日本语能力测试考生人数的不断增长,一年一次的考试已经不能满足考生的需求。
日本国际交流基金会决定从2009年开始分别于7月和12月实行两次考试,并从2010年开始在现有四个级别的基础上增加一个级别。
即:N1、N2、N3、N4、N5。
N1:与原先的1级水平及评价合格标准大体相同,只是在原有基础上略微提高能测定运用能力的难度范围。
N2:与原先的2级水平大体相同。
N3:在原先的2级与3级之间的水平。
(新增级别)N4:与原先的3级水平大体相同。
N5:与原先的4级水平大体相同。
新“JLPT(日本语能力测试)”考试介绍日本语能力测试(JLPT/The Japanese-Language Proficiency Test)是对日本国内及海外以母语非日语学习者为对象,进行日语能力测试和认定。
2009年全世界报名测试的人数达90万人。
此项测试在日本国内由日本语国际教育支援协会举办,在中国由日本国际交流基金会与中国教育部海外考试中心共同协力举办。
日语四六级解析真题及答案一、题型分析日语四六级考试是检验学生对于日语听力、阅读和写作能力的一个重要考试。
随着日本与中国的交流日益增加,越来越多的人开始学习日语,希望能够在工作和学习中有更多的机会。
因此,四六级考试的重要性也逐渐凸显出来。
在四六级考试中,主要包含了听力、阅读和写作三个部分。
听力部分主要测试考生对于日语语音、词汇和语法的理解能力。
阅读部分则主要考察考生对于文章内容、主旨和细节的理解能力。
写作部分则要求考生能够用正确的语法和词汇表达自己的意思。
二、真题解析下面,我们来分析一道典型的四六级真题,并给出详细的解析。
【听力】1. 请问现在是几点钟?(A)两点十分。
(B)两点五分。
(C)两点三十分。
这是一道典型的日常对话题型的听力题。
考生需要根据对话内容来判断现在的时间。
正确答案是(B)两点五分。
听力部分主要需要考生对于数字和时间的敏感度和理解能力。
【阅读】2. 下面哪个选项是正确的?今天是周末,我正在家里上网冲浪,突然接到了一个电话。
电话那头是我的朋友小明,他邀请我一起去看电影。
我当然愿意,于是我们决定在电影院门口碰面。
可是问题来了,我离电影院还有一段距离,我应该选择什么方式前往呢?(A)步行去电影院,这样既省钱又锻炼身体。
(B)骑自行车去电影院,这样既快又方便。
(C)坐公交车去电影院,这样既舒适又省事。
这是一道常见的选择题型的阅读题。
考生需要根据文章内容来判断应该选择哪种方式前往电影院。
正确答案是(B)骑自行车去电影院,因为既快又方便。
阅读部分主要考察考生对于文章的理解能力以及对于细节的把握能力。
【写作】3. 请列举你最喜欢的日本动漫,并简要介绍一下其内容。
这是一道开放题型的写作题。
考生需要根据自己的喜好来选择最喜欢的日本动漫,并简要介绍一下其内容。
写作部分主要测试考生的语法和词汇运用能力,同时也考察考生对于所选日本动漫的了解程度。
三、答案解析【听力】1. (B)两点五分。
这道题需要考生根据对话中的时间表达方式和数字来判断正确答案。
2008年日语能力等级考3级真题答案(完整版)問題Ⅰのところに何を入れますか。
1・2・3・4からいちばんいいものを一つえらびなさい。
(例(れい))わたしは毎朝(まいあさ) 新聞読みます。
1が2の3を4で(解答用紙(かいとうようし))(例(れい))①②●④[1] これはあねもらった本です。
1で2や3に4を[2] このバスを大きなはしわたって、駅へ行きます。
1を2に3で4が[3] クラスで新しい友だちできた。
1と2が3を4へ[4] 来年高校そつぎょうします。
1に2を3が4から[5] 中村(なかむら)さんから借(か)りた本は1さつです。
1も2と3だけ4しか[6] あの人は同(おな)じ歌(うた)を10回(かい) 歌いました。
1で2を3に4も[7] ひまだからゲームしましょう。
1でも2しか3まで4ながら[8] あと10分7時ですよ。
1に2と3を4で[9] 田中(たなか)さんはちこくをしないと言った、またちこくをした。
1から2でも3ので4のに[10] あのレストランはよやくした人入れません。
1しか2から3より4ぐらい[11] かばんを買いに行ったが、どれ高くて買えなかった。
1が2も3でも4ばかり[12] お金もない、時間もないから、あそびに行けない。
1や2で3し4とか[13] スポーツをするの、見るのどちらが好(す)きですか。
1が/が2と/と3や/や4も/も[14] わたしは子どもしゅくだいをさせた。
1を2が3で4に[15] 先生は山下(やました)さんの住所(じゅうしょ) ごぞんじですか。
1が2に3を4と問題Ⅱのところに何を入れますか。
1・2・3・4からいちばんいいものを一つえらびなさい。
[16] はをみがいてからなさい。
1ね2ねる3ねれ4ねろ[17] かみのけを切った。
1みじかい2みじかく3みじかいに4みじかくに[18] もう少しほうがいいですよ。
1待(ま)つの2待ちの3待って4待った[19] あしたは家(いえ)でゆっくりと思う。
A1みなさんは、せんこう花火を、それほど珍しい、不思議なものと思ってはいないかもしれない。
あれぐらいのものは、世界じゅう、どこにでもあると思っているにちがいない。
(A )せんこう花火というのは、日本にはむかしからあるが、外国にはない花火なのだ。
これこそ日本独特どくとくの花火である。
こういうやさしい美しい花火を発明したわたしたちの祖先そせんは、不思議な力を持っていたといっていいだろう。
外国にも、花火はたくさんある。
このごろ、おもちゃ屋の店先で売っているいろいろな花火は、ほとんど外国流の花火で、そのすみに、おとなしくつつましやかにころがっている(B )小さいせんこう花火だけが、日本独特の花火なのだ。
外国流 ―もちろん中国で発明されたものをふくめて― の花火には、例えば電気花火とか火の玉をぼうんと空高く打ち上げるものとか、華々しい花火がいろいろとある。
それら(C )の花火に比くらべると、せんこう花火は、いかにもつつましく、光も弱く、みすぼらしく見える。
問題:1.(A )の中に入れるのに最も適当な語句は次の中のどれか。
①□そこで②□そして③□しかし④□ところが2.(B )の「ころがっている」とは次の中のどれか。
①□きちんと並べてある。
②□回って進んでいる。
③□立ったり倒れたりする。
④□むぞうさに置いてある3.(C )の「それら」は、次の中のどれをさしているか。
①□日本独特の花火。
②□店先で売っている花火。
③□外国流の花火。
④□中国の花火。
4.せんこう花火の特徴に入れない言葉は、次の中のどれか①□やさしい。
②□つつましい。
③□はなばなしい。
④□おとなしい。
5.この文章はどんなことを述べようとしたものか。
次の中から適当なものを選びなさい。
①□せんこう花火は日本独特の花火である。
②□外国の花火はせんこう花火よりいい。
③□花火は世界じゅうどこにもある。
④□花火を発明した祖先はえらい。
A2日本の農業の中心ちゅうしんは水田すいでんで米こめを作つくることです。
jlpt评分标准JLPT(日本语能力测试)是全球范围内最受认可的日语语言测试之一。
该测试旨在评估考生的日语能力,并根据他们的水平分为五个等级:N1、N2、N3、N4和N5。
每个等级对应不同的语言能力和理解程度。
本文将详细介绍各级别的评分标准,以帮助考生更好地了解并准备日语能力测试。
N5等级标准N5是JLPT中最低的等级,对应初学者的水平。
考生需要具备基本的日语词汇和语法知识,能够理解简单的对话和文章。
以下是N5等级的评分标准:1. 词汇和语法:考生需要理解和使用150个日语常见词汇和34个基本语法结构。
还需要能够正确运用它们来进行简单的对话和句子构建。
2. 听力:考生需要能够听懂简单的对话和问题,例如问候、购物、问路等常见场景,并理解对话中的主要内容。
3. 阅读:考生需要能够读懂简单的日语文章,理解其主旨和基本信息。
文章涵盖日常生活、旅行、购物等常见话题。
4. 写作:虽然不要求考生进行日语书面表达,但他们需要能够填写简单的表格或回答基本的问题。
N4等级标准N4等级适用于具备一定日语基础的考生。
以下是N4等级的评分标准:1. 词汇和语法:考生需要理解和使用300个日语常用词汇和74个基本语法结构。
他们应该能够用这些词汇和语法结构来描述日常活动、提出简单问题和表达自己的观点。
2. 听力:考生需要能够听懂中等难度的对话和问题,并从中提取有效信息。
3. 阅读:考生需要能够读懂中等难度的日语文章,理解其主要内容和细节信息。
文章主题可能涵盖旅行、工作、日本文化等。
4. 写作:考生需要能够书写一些简单的日语句子,并回答基本的问题。
N3等级标准N3等级适用于具备一定日语交流能力的考生。
以下是N3等级的评分标准:1. 词汇和语法:考生需要理解和使用约600个日语常见词汇和128个基本语法结构。
他们应该能够运用这些词汇和语法结构来参与日常对话和讨论。
2. 听力:考生需要能够听懂较长的对话和问题,并理解其主旨和细节信息。
日本語能力試験3級聴解スクリプト問題Ⅰ1番お母さんがデパートの店員と話しています。
いなくなった子供はどの子ですか。
母:すみません、子供がいなくなってしまって。
店員:では、放送いたしますので、どんな格好か教えていただけますか。
母:ええと、猫の絵のセーターを着て、帽子をかぶっています。
店員:はい、分かりました。
母:よろしくお願いします。
2番女の人と男の人がデパートで話しています。
二人は今見ているものはどれですか。
女性:ああ、これ、ちょっといいわね。
いろいろな形のポケットがたくさんあって、おもしろいよ。
男性:うーん、でも、このポケット全部に何か入れたら、重いし、動きにくいよ。
女性:全部に入れなければいいじゃない。
男性:そうか。
じゃ、一度はいて見ようかな。
3番兄が弟にゲームの機械の使い方を教えています。
ゲームの途中で少し休みたいとき、どれを押したらいいですか。
兄:いいか。
始めるときは右の下の白いボタンを押す。
弟:うん、ついたよ。
兄:ちょっと止めておきたいときは、その上の黒いボタン。
弟:うん。
兄:それから、終わるときは、左の黒いボタン。
弟:うん、分かった。
4番女の子と男の子がプールで話しています。
男の子は何をどんな順番にしましたか。
女の子:あれ、たかし君、もう泳いでいるの。
男の子:うん。
女の子:プール入る前に、シャワーを浴びたの。
男の子:浴びたよ。
女の子:準備運動は。
男の子:したした。
家からプールまで走ってきたから。
女の子:それじゃ、準備運動にならないよ。
男の子:大丈夫。
大丈夫。
5番女の人と男の人が絵を見ながら話しています。
二人が見ている絵はどれですか。
女性:見て、この絵、おかしい。
男性:ほんとうだ。
犬と猫がけんかをしている。
ねえ、どっちが勝ってると思う。
女性:猫じゃない。
犬の耳を噛んでいるから。
男性:でも、犬に足を噛まれているよ。
女性:そうだね。
6番女の子とおばさんが話しています。
女の子の一週間の予定はどれですか。
日语进级阅读(4-3级)122
小编为大家带来一篇日语进级阅读(4-3级)122,希望能帮助备考N3-N4的考生做阅读专项练习,攻下能力考阅读大关,读者既可作为精读教材,也可作为3、4级日语能力考试的参考书。
初月給
16日の夜、息子が帰ってくるなり、給料を封を切らない袋ごと渡してくれました。
この4月から公務員に奉職した初めての給料を、今まで育ててくれたお礼に、全部くれるというのです。
これほど親孝行に育てた覚えはないので、①一瞬戸惑いながらも、まずはありがたく頂戴し、仏壇に供えました。
そのあと、ビールの酔いもあって2時間ほど、うたた寝をしてしまいました。
気がついて、先ほどの給料袋を「気持ちだけは頂いておく」と、息子に返しに行くと、「いいよ、いいよ」と言いながらも、内心ホットした様子で受け取ってくれました。
息子いわく、初月給をどう使ったら両親に一番喜んでもらえるか、上司に相談したところ、「袋ごと渡したら。
両親が鬼か蛇でもない限り、全部持っていってしまうこともないだろうから」と、アドバイスをしてくれたそうです。
それを実行したわけですが、②私がうたた寝をしてしまった2時間は、息子にとってはかなり長い時間だったらしく、「もしかして、うちの両親は鬼か蛇か。
全部とられてしまったら、せめて交通費と昼食代は貸してもらおう」と、一人悩んでいたそうです。
注釈:
~なり「接助」(接动词连体形)马上就……
給料(きゅうりょう)「名」工资,薪水
封を切る(ふうをきる)「慣用」拆封
奉職(ほうしょく)「名・自サ」供职,工作
親孝行(おやこうこう)「自サ」孝敬父母
頂戴(ちょうだい)「名・自サ」领受,接受
供える(そなえる)「他下一」供,献
うたた寝(うたたね)「名・自サ」假睡,打盹
問題:
①「一瞬戸惑いながらも、まずはありがたく頂戴し、仏壇に供えました。
」とありますが、誰が何を頂戴したのですか。
1、息子が給料を頂戴した。
2、私が息子の給料を頂戴した。
3、両親が初月給を頂戴した。
4、上司が給料袋を頂戴した。
結局、両親は息子から何をもらいましたか。
1、ビール
2、封を切らない給料袋
3、息子の気持ち
4、初月給
なぜ②「私がうたた寝をしてしまった2時間は、息子にとってはかなり長い時間だった」のでしょうか。
1、両親が鬼か蛇になってしまうかと思ったからです。
2、給料の封を切っていなかったからです。
3、昼食代がないと一人で悩んでいたからです。
4、両親が初月給を全部とってしまうかと心配していたからです。
答案:234
参考译文:
首次工资
16日晚上,儿子一回来,马上就把没拆封的工资连同袋子给了我。
从这个4月开始当公务员工作第一次得到的工资,作为养育至今的礼物全部给我了。
因为不记得有教育他过要如此孝敬父母,虽一瞬间很困惑,还是先很感谢地接受了,然后献给佛龛。
在那之后,喝啤酒醉了两个小时,打了个盹。
回过神来,我刚才将工资袋塞回给儿子,边说“你有这份好意我就满足了”。
儿子说:“不用了,不用了”,虽然是这样,儿心底却急切的等着我返还给他。
儿子说,刚刚与上司交谈工资怎么用父母双方会最高兴的呢?上司这样建议我:“假如连同袋子一起给,因为父母只要不是牛鬼蛇神,就不会把全部都拿走。
这就是这样做的原因,但我打盹了两个小时,或许对孩子来说是相当长的时间。
“难道父母是牛鬼蛇神,全部被拿走的话,至少也借给我交通费和午餐费吧。
“为此一个人苦恼着。
本期相关语法:
(动词或形容词的普通体,名词或形容动词词干+な)+ので、~表示:前句是后句后述事物的原因或理由。
例:きれいなので人目を引く。
――因为漂亮,惹人注目。
~「て」しまいます表示:动作,作用全部结束,有时表示彻底完结,无可挽回,感到遗憾的心情。
例:この本は、もう読んでしまいます。
――这本书已经看完了。
(动词ます形去掉ます)+ながら、~表示:前项叙述的动作与后项叙述的动作同时进行。
两个动作的主体相同。
例:食事をしながら、話しません。
――吃饭时不要说话。
~ところです表示:这种形式依据前面所接动词的形式而表示如下几种意思。
(a)动词基本形+ところです。
这种形式表示某种动作尚未开始,现在就要开始的意思。
相当于汉语的“即将~”“就要~”的意思。
例:御飯を食べるところです。
――就要吃饭了。
(b)动词“て形”+いるところです。
这种形式表示动作正在进行之中。
相当于汉语的“正在~”的意思。
例:御飯を食べているところです。
――正在吃饭。
(c)动词“た形”+ところです。
例:御飯を食べたところです。
――刚刚吃完饭。
~「た」ら、~(动词)
~かったら、~(形容词)
~だったら、~(形容动词,名词)
表示:实现了前句出现的情况,就出现后句叙述的情况,或假定出现了前句叙述的情况,就会引起后句叙述的情况。
例:
山田さんにあったら、この話を伝えてください。
――见到山田先生的话,请转告他这些话。
天気がよかったら、出かけます。
――天气好的话就出去。
雨があったら、野球の試合はあきらめます。
――下雨的话棒球比赛就不去了。
わからなかったら、先生に聞いてください。
――不懂的话请问老师。
(动词、形容词普通体、形容动词+な/だった/ではない)わけである(わけだ/わけです)表示:用于句末,表示从事物发展及情理来看,这种情况是理所当然的意思。
“~わけではない”是想把当然地推测出来的事态否定掉的一种表达方式。
例:
こんなに熱があるのだから、気分が悪いわけだ。
――这么热,心情当然不好。
彼は笑っているといって、許してくれたわけではない――虽然说他在笑,但并没有原谅我。
普通体+そうです(传闻) 表示:表示从别人那里听到某事。
相当于汉语的“据说~”,“听说~”
例:北京はまだ寒いそうです。
――听说北京还很冷。
普通体+らしいです。
表示:推测,相当于汉语的“好像~”的意思。
其否定形式是:“ないらしいです”。
例:電気が消えていますから、王さんは部屋にいないらしいです。
――因为电都关着了,小王好像不在房间里。
以上就是日语进级阅读(4-3级)122的相关内容,阅读没有更好的办法,基本知识掌握牢固的前提下要多做练习,把握做题规律,祝各考生取得一个好成绩。