蟹のしょうばい 新美南吉
- 格式:doc
- 大小:21.50 KB
- 文档页数:3
平成22年10月10日『美人米プロジェクト』~稲刈り編~【イベント要旨】この度、地域活性化の新たな取り組みとして美人米プロジェクトを開始します。
5年以上放置された休耕田を放置竹林の竹を使用した土壌改良炭でどれほど土壌改良されるか実験するとともに、オーディションサイト『投票美人』とのコラボレーションによる農業美人コンテストも開催いたします。
●美人米プロジェクトについて(変更点あり)昨今若者の米離れが深刻になったとよく耳にします。
そこで私たちは若者にもっとご飯を食べてもらいたい!!そういう思いからこの企画をスタートさせました。
奇しくも京都府井手町は小野小町ゆかりの地。
その地で育ったお米を『美人米』と名付けました。
初年度の今年は、休耕田をお借りし初めてのお米の栽培にも挑戦。
また、オーディションサイトの「投票美人」様とも連携し都会に住む女性たちがお米の栽培を体験する様子をサイト上で公開し農業美人コンテストも開催します。
そして現在、今までには無かったパッケージでの販売を計画中。
ご期待ください!!●開催概要日時:2010年10月23日~(荒天延期)場所:京都府綴喜郡井手町佃(JR山城多賀駅から車で南へ約5分)●これまでのメディア取材・京都新聞様(田植え前、田植え当日)・毎日新聞様(田植え時)・洛南タイムス様(田植え時)・全国農業新聞様(田植え後)・商経アドバイス様(田植え後)・KBSラジオ様(田植え後)【主催・問い合わせ】特定非営利活動法人京都たけプロジェクト京都府綴喜郡井手町多賀西北ノ代52-5担当:上田まで連絡先:0774-86-6070080-1471-6533(上田携帯)以上。
ごん狐新美南吉一これは、私わたしが小さいときに、村の茂平もへいというおじいさんからきいたお話です。
むかしは、私たちの村のちかくの、中山なかやまというところに小さなお城があって、中山さまというおとのさまが、おられたそうです。
その中山から、少しはなれた山の中に、「ごん狐ぎつね」という狐がいました。
ごんは、一人ひとりぼっちの小狐で、しだの一ぱいしげった森の中に穴をほって住んでいました。
そして、夜でも昼でも、あたりの村へ出てきて、いたずらばかりしました。
はたけへ入って芋をほりちらしたり、菜種なたねがらの、ほしてあるのへ火をつけたり、百姓家ひゃくしょうやの裏手につるしてあるとんがらしをむしりとって、いったり、いろんなことをしました。
或ある秋あきのことでした。
二、三日雨がふりつづいたその間あいだ、ごんは、外へも出られなくて穴の中にしゃがんでいました。
雨があがると、ごんは、ほっとして穴からはい出ました。
空はからっと晴れていて、百舌鳥もずの声がきんきん、ひびいていました。
ごんは、村の小川おがわの堤つつみまで出て来ました。
あたりの、すすきの穂には、まだ雨のしずくが光っていました。
川は、いつもは水が少すくないのですが、三日もの雨で、水が、どっとましていました。
ただのときは水につかることのない、川べりのすすきや、萩はぎの株が、黄いろくにごった水に横だおしになって、もまれています。
ごんは川下かわしもの方へと、ぬかるみみちを歩いていきました。
ふと見ると、川の中に人がいて、何かやっています。
ごんは、見つからないように、そうっと草の深いところへ歩きよって、そこからじっとのぞいてみました。
「兵十ひょうじゅうだな」と、ごんは思いました。
兵十はぼろぼろの黒いきものをまくし上げて、腰のところまで水にひたりながら、魚をとる、はりきりという、網をゆすぶっていました。
はちまきをした顔の横っちょうに、まるい萩の葉が一まい、大きな黒子ほくろみたいにへばりついていました。
「椿麹つけこみ美容※1」で髪と地肌をWケア「一新、TSUBAKI」株式会社資生堂 「髪と地肌をWケアする」をブランドコンセプトに、「極ごくうるおいで、まとまりが持続する赤のエクストラモイスト」、「ケミカルダメージを補修する白のダメージケア」、「ふんわりボリュームアップする紫のボリュームタッチ」の3ライン【9品目 15品種 オープン価格】を3月下旬より発売します。
(発売元:株式会社エフティ資生堂) 今回発売する「TSUBAKI」は、「地肌のやわらかさは、美しい髪の大きなカギを握っている」ことに着目しました。
お客さま意識から導き出された「髪と地肌のやわらかさ」を叶える「椿麹つけこみ美容※1」という新しい機能をインバスケア全品に搭載し、さまざまな髪の悩みや仕上がりのニーズにあわせて的確に応える、明快な特長を持った3ラインに生まれ変わります。
椿麹つけこみ美容※1「椿麹S」(ツバキ麹発酵エキス、ソルビトール:毛髪頭皮 柔軟・保湿)を配合。
地肌まで行き渡らせ、マッサージするように使用する美容法です。
椿麹S「椿麹S」は、椿の実を麹菌で発酵させさまざまな種類のアミノ酸を潤沢に含むエキスとソルビトールで構成している毛髪頭皮 柔軟・保湿成分です。
(写真左から)『TSUBAKI エクストラモイスト<シャンプー>』『TSUBAKI ダメージケア<シャンプー>』『TSUBAKI ボリュームタッチ<シャンプー>』極ごくうるおいで、まとまり持続『TSUBAKI エクストラモイスト<シャンプー>』『TSUBAKI エクストラモイスト<ヘアコンディショナー>』各 500mL 各つめかえ用380mL○パサつきがちな髪も、するんとしたまとまりが続きます。
保湿成分:持続型ヒアルロン酸(アセチル化ヒアルロン酸Na、ソルビトール)配合。
○上質な花の蜜と果実感にあふれた、気品ある椿つばきみつか蜜果の香りです。
ケミカルダメージを補修『TSUBAKI ダメージケア<シャンプー>』『TSUBAKI ダメージケア<ヘアコンディショナー>』各 500mL 各つめかえ用380mL○カラー・パーマなどのくり返しにより、あれがちな地肌を健やかに整え、傷んだ髪を内側 から補修します。
七月の友だち熊木杏里教室(きょうしつ)に靴(くつ)がはりついてひじをついた机(つくえ)は飞行船(ひこうせん)制服(せいふく)のスカートはいつも自由(じゆう)を梦见(ゆめみ)てた私(わたし)の名(な)を呼(よ)んでくれるのはあなただけだった都会(とかい)のお嬢様(じょうさま)たちと进(すす)んだ话(はなし)をしてたあなたが谁(だれ)とも区别(くべつ)しないからついてゆこうと思(おも)ったそうあなたは私(わたし)のあこがれ夏(なつ)の太阳(たいよう)のように行(い)く気(き)がしなかった学校(がっこう)におろしたての友(とも)だち卒业(そつぎょう)に梦(ゆめ)が重(かさ)なって私(わたし)も少(すこ)し强(つよ)くなったけど心(こころ)に染(し)みこんだ日々(ひび)があなたを呼(よ)び寄(よ)せた大人(おとな)には理由(りゆう)もないけどなりたくなかった翼(つばさ)のない船(ふね)のように流(なが)されないようにこれから访(おとず)れる新(あたら)しい生活(せいかつ)に忘(わす)れ物(もの)をとりにゆくでもあなたは私(わたし)のあこがれ时(とき)が教(おし)えてくれる风(かぜ)にゆれた短(みじか)いスカートも夏(なつ)の短(みじか)さも面影(おもかげ)は校舎(こうしゃ)の外(そと)の道(みち)ばたにあるそして思(おも)い出(で)は季节(きせつ)の中(なか)にあるそうあなたは私(わたし)のあこがれ夏(なつ)の太阳(たいよう)のように行(い)く気(き)がしなかった学校(がっこう)におろしたての友(とも)だち双脚始终不愿离开教室我双肘撑着的这桌子是飞艇总是在梦里向往自由一直穿着的制服短裙会呼唤我名字的始终只有你你总是对谁都不抱特别所以总想跟着你一起走你是我的所有憧憬还有新认识的朋友不太想去的学校如同夏天的太阳一般毕业之际梦想不断重叠虽然我已经变坚强了但是铭刻在心里的那些日子不断让我想起你找回我忘却的那些东西但是真的不想长大像没有翅膀的船一样不想随波逐流我想在即将到来的新生活中虽然没有理由但是你依然是我的憧憬那是时间告诉我的风吹动的短裙还有那么短暂的夏天你的面容还在校园外的那条路边还有回忆都在这个季节中是的,你是我的憧憬还有新的朋友像夏天的太阳那般不想去的学校。
水果水果くだもの【果物】kudamono fruits ポラマイ苹果りんご【林檎】ringo apple アッペン梨子なし【梨】nashi pear ルークペア桜桃さくらんぼsakuranbo cherry ルークチェリー桃子もも【桃】momo peach ルークトー油桃つばいモモ【ツバイ桃】tsubaimomo nectarine梅子うめ【梅】ume ume Japanese plum ポラプワイ杏あんず【杏】anzu apricot ポラヘング李子すもも【李】sumomo plum プッツァ枣なつめ【棗】natsume jujube橘子みかん【蜜柑】mikan orange ソム香橙ゆず【柚子】yuzu yuzu orange广柑なつみかん【夏蜜柑】natsumikan Chinese citron酸橙だいだい【橙】daidai bitter orange柠檬レモン【檸檬】remon lemon マナオ金橘キンカン【金柑】kinkan kumquat柚子ザボンzabon shaddock/pomelo ソムオー葡萄柚黄グレープフルーツgrapefruit柿子かき【柿】kaki parsimon ルークペプ枇杷びわ【枇杷】biwa loquat无花果いちじく【無花果】ichijiku fig マドゥア石榴ざくろ【柘榴】zakuro pomegranate タブティム通草あけび【木通】akebi油橄欖オリーブolive オリー葡萄ぶどう【葡萄】budou grape アグン麝香葡萄マスカットmuscat草莓いちご【苺】ichigo strawberry ストロベリー野莓きいちご【木苺】kiichigo raspberry越橘コケモモkokemomo huckleberry蔓越橘ツルコケモモtsurukokemomo cranberry兰莓ブルーベリーblueberry西瓜すいか【西瓜】suika water melon タェンモー甜瓜まくわうり【まくわ瓜】makuwauri melon香瓜メロンmeron melon musk melon罗马甜瓜カンタロープcantaloupe奇異果キウィkiwi香蕉バナナbanana グルアイ菠萝パイナップルpineapple サパロット番木瓜パパイヤpapaiya papaya マラコー芒果マンゴーmango マムアン杨桃スターフルーツstarfruit山竹マンゴスチンmangosteen マンクット榴莲ドリアンdorian durian トゥリアン红毛丹ランブータンrambutan ンゴッ龙眼りゅうがん【竜眼】ryugan longgan ラムヤイ茘枝レイシ【茘枝】reishi lychee/litchi リンチー椰子やし【椰子】yashi coconut マプラーウ蕃石榴グアバguava ファラン鳄梨アボカドavocado种子たね/しゅし【種/種子】tane/shushi seed/stone/pip メド果皮かわ【皮】kawa rind/skin/zest プルアク栗子くり【栗】kuri chestnut カオラッド核桃くるみ【胡桃】kurumi walnut マンホー白果ぎんなん【銀杏】gin'nan ginko nut可可カカオcacao コーコー开心果ピスタチオpistachio落花生ピーナッツ【南京豆】peanut トゥアリソング扁桃アーモンドalmond榛子ヘーゼルナッツhazelnut腰果カシューナッツcachewnut マムアンヒムマパーン--野菜山菜類アスパラガス;芦筍セリ;芹菜イモノツル;山芋茎セロリ;洋芹菜インゲンマメ;雲豆ゼンマイ;薇菜ウコギ;刺五加ソラマメ;蚕豆ウド;山当帰ダイコン;蘿卜エダマメ;毛豆タカナ;大芥雪菜オクラ;秋葵嫩英タケノコ;竹筍カラシナ;芥菜タマネギ;洋葱カリフラワー;菜花タラノメ;刺嫩芽刺竜芽カンピヨウ;干瓢,干胡盧条トウガン;冬瓜カブ;蕪青トウモロコシ;玉米包米包谷カボチヤ;南瓜トウガラシ;辣椒キニラ;韮黄トマト;西紅柿蕃茄キヤベツ;包芯菜,洋白菜,高麗菜ナス;茄子キユウリ;黄瓜,青瓜ナバナ; 油菜キヌサヤ;豆莢ニラ;韮菜グリンピィス;豌豆青豆ニンジン;胡羅卜クレソン;西洋菜ニンニク;大蒜蒜頭クワイ;馬蹄,(艸/孛)薺ニンニクノメ;蒜苔蒜苗コゴミ;黄瓜香ニガウリ;苦瓜ゴボウ;牛蒡ネギ;大葱サヤインゲン;青刀豆ハクサイ;大白菜シユンギク;蒿菜パクチヨイ;小白菜ジユンサイ;純菜ハジカミ;姜苗シヨウガ;姜パセリ;洋芫sui4シシトウガラシ;小青辣椒ハツカダイコン;水蘿卜シソノハ;紫蘇葉ビート;甜菜シソノミ;紫蘇子フキ;山蕗蜂斗菜シロウリ;白瓜ブロツコリー;藍菜花ヘチマ;糸瓜ヤマイモ;山葯ホースラディッシュ;辣根ユリネ;百合芋百合根ホウレンソウ;菠菜ヨモギ;蓬,艾葉マコモ;交白ラツキヨウ;蕎頭ミヨウガ;茗荷レタス;萵苣生菜ミツバ;鴨爾芹レンコン;蓮藕モヤシ;豆芽銀芽ワサビ;山yu菜,山葵ヤマゴボウ;山牛蒡ワラビ;蕨菜中文名称日文名称罗马读音英文名称片假名调料ちょうみりょう【調味料】choumiryou seasoning クルアンブルン糖さとう【砂糖】satou sugar ナムターン红糖くろざとう【黒砂糖】kurozatou raw sugar砂糖グラニューとう【グラニュー糖】guranyuutou granulated sugar冰糖こおりざとう【氷砂糖】koorizatou crystal sugar ナムターングルワッ方糖かくざとう【角砂糖】kakuzatou lumb sugar ナムターンポン甜料かんみりょう【甘味料】kanmiryou sweetener糖精サッカリンsakkarin saccharin ディーナムターン盐しお【塩】shio salt グルワッ岩盐(石盐)がんえん【岩塩】gan'en rock salt酱油しょうゆ【醤油】shouyu soy souse シーユージープン鱼酱ぎょしょう【魚醤】gyoshou ferment fish souce ナンプラー沙司ソースsousu (Worcester) souce ソース辣酱油チリソース→chili souce ナムプリック牡蛎油オイスターソース→oyster souce ナムマンホイ蛋黄油マヨネーズ→(F)mayonnaise マヨネー芥末蛋黄酱タルタルソース→tartar souce番茄酱ケチャップ→ketchap调味品ドレッシング→dressing ナムサラット味精あじのもと【味の素】ajinomoto chemical seasoning アイノモト醋す【酢】su vinegar ナムソム黒葡萄醋バルサミコbarusaniko balsamic vinegar酱みそ【味噌】miso soy-bean paste タオチアオ黄酱あかみそ【赤味噌】akamiso red soy-bean paste豆瓣酱とうばんじゃん【豆瓣醤】toubanjan bean and chili paste甜料酒みりん【味醂】mirin sweentened sake ラオワーン炸用油あぶら【油】abura oil ナムマン色拉油サラダオイルsarada-oil salada oil ナムマンサラット橄榄油オリーブオイル→olive oil ナムマンゴーク豆油だいずあぶら【大豆油】daizuabura soybean oil トゥアルアング香油ごまあぶら【胡麻油】gomaabura sesami oil ナムマンンガー辣油ラーゆ【ラー油】raayu chili oil佐料こうしんりょう【香辛料】koushinryou spices胡椒こしょう【胡椒】koshou pepper powder プリックタイ花椒さんしょう【山椒】sanshou Jpn.pepper咖喱粉カレーこ【カレー粉】curry-ko curry powder ペーンケーング辣椒粉とうがらし【唐辛子】tougarashi chili powder プリック芥末面儿からしこ【辛子粉】karashiko mustard powder八角はっかく【八角】hakkaku star anis桂皮シナモン【肉桂皮】shinamon cinnamon花生酱ピーナッツバター→peanut butter人造黄油マーガリン→margarine ネーイティアム黄油バター→butter ネーイ干酪チーズ→cheese ネーイケング果酱ジャムjamu jam ヤム草苺酱いちごジャム【苺ジャム】ichigojamu strawberry jam ヤムストロベリー橘子酱マーマレード→marmalade ヤムピウソム鲜奶油なまクリーム【生クリーム】nama-cream whipped cream蜂蜜はちみつ【蜂蜜】hachimitsu honey ナムピング酒糟さけかす【酒粕】sakekasu sake less糠ぬか【糠】nuka rice bran ラム曲子こうじ【麹】kouji yeast/malt/leaven チュア-------種実類豆類アズキ;紅小豆ハスノミ;蓮子インゲンマメ;雲豆ピスタチオ;開心果エンドウ;青豆豌豆ヒマシ; 麻子ササゲ;(豆工)豆ヒマワリノタネ;葵花子ソラマメ;蚕豆マツノミ;松子仁ダイズ;黄豆大豆ラツカセイ;落花生,花生,土豆リヨクトウ;緑豆アーモンド;杏仁クルミ;胡桃核桃アサノミ;麻子大麻子ケシノミ;罌粟子カシユーナッツ;腰果ゴマ;芝麻ギンナン;白果銀杏サフラワーシード;紅花子クリ;栗子板栗-----------魚類キントキダイ;短尾大眼鯛キグチ;小黄花小黄魚グチ;黄魚黄花ケツギヨ;桂魚ケニヒ;綾魚コイ;鯉魚コイチ;黄姑魚黄姑子コクレン;傭魚胖頭魚アカシタビラメ;焦氏三線,牛舌サケ;鮭魚馬哈魚アカカマス;梭子魚サメ;鯊魚アナゴ;星鰻,海鰻サワラ;抜魚馬鮫アユ;香魚サンマ;秋刀魚アンコウ;鮟鱇サバ;台巴魚台魚青花魚アジ;藍円鯵サバヒ;遮目魚サヨリ;針魚イトヨリ;金線魚シシヤモ;柳葉魚イワシ;沙丁魚鰛魚シタビラメ;冷利牛舌魚ウナギ;鰻魚河鰻シラウオ;銀魚ウマズラハギ;馬面(魚屯) シログチ;白姑魚白米子エイ;鰾魚シロアマダイ;銀方頭魚エソ;長蛇スケソウダラ;明太魚エツ;鳳尾魚スズキ;鱸魚花鱸ソウギヨ;草魚オコゼ;海蠍子タイ;加級魚鯛魚カツオ;鰹魚タチウオ;帯魚タナゴ;海即魚カナガシラ;紅頭魚短鰭紅娘魚タラ;鱈魚カレイ;鰈魚左口魚チヨウザメ;皇魚キアンコウ;黄鮟鱇ドジヨウ;泥鰍キス;多鱗鱚麦穂船丁魚サルボガイ;毛蚶トビウオ;飛魚ハヤ;条魚ナマズ;鯰魚ヒラメ;比目魚牙扁魚ニシン;鯡魚ヒラ;時魚ハクレン;連魚フウセイ;大黄花大黄魚ハゼ; 蝦虎ヘダイ;紅笛鯛ハタ;石斑魚フナ; ji4魚ハモ;海鰻フグ;河豚ホウボウ;緑鰭魚緑支羽ベラ;勒魚マス;大馬哈メイタカレイ;木葉鰈マナガツオ;昌魚モンゴイカ;紋甲墨魚マグロ;金槍魚鮪魚ライギヨ; 黒魚マダイ;真鯛加級魚レンコダイ;黄加立黄鯛-----其ノ他ノ水産類アマエビ;深海蝦シャンハイガニ; 大閘蟹イカ;烏賊墨魚タイショウエビ; 対蝦イクラ;紅魚子,馬哈魚子タコ;章魚イセエビ;龍蝦ブラツクタイガー;黒虎蝦ウニ;海胆ホシエビ;蝦米金鈎キャビア;黒魚子,皇魚子,魚子醤ロブスター;龍蝦シャコ;霹霹蝦ムキエビ;蝦仁-----------貝類サザエ;海螺アカガイ;赤貝シジミ;蜆子カキ;牡蛎アサリ;雑色蛤バイガイ;東風螺響螺アワビ;鮑魚ハマグリ;文蛤,蛤蜊イガイ;貽貝ホタテガイ;扇貝マテガイ;縊蟶長竹蟶---------禽類ブロイラー;肉鶏テバモト;翅根モモニク;腿肉テバナカ;翅中モモカワナシ;去皮腿肉テール;尾肉ムネニク;胸肉スナギモ;鶏珍ムネカワナシ;去皮胸肉ヤキトリ;(火考)鶏肉串ササミ;小胸肉里脊肉ササミスジナシ; 去筋小胸肉ホロホロチヨウ;珍珠鳥キジ;野鶏シチメンチヨウ;火鶏中文名称日文名称罗马读音英文名称片假名昆虫类こんちゅう【昆虫】konchuu insects マェラング蝴蝶ちょう【蝶】chou butterfly ピースゥア凤蝶あげはちょう【揚羽蝶】ageha-chou swallowtail菜粉蝶もんしろちょう【紋白蝶】monshiro-chou small white(butterfly)蛾子が【蛾】ga moth メラェングマオ家蚕かいこ【蚕】kaoko silkworm トゥアマイ幼虫けむし【毛虫】kemushi (hairy)caterpillar尺蛾しゃくとりむし【尺取虫】shakutorimushi looper蓑虫みのむし【蓑虫】minomushi bagworm蜂はち【蜂】hachi bee ピング蜜蜂みつばち【蜜蜂】mitsubachi honey bee蜂王じょうおうばち【女王蜂】jououbachi queen bee工蜂はたらきばち【働き蜂】hatarakibachi worker bee熊蜂くまばち【熊蜂】kumabachi carpenter bee タェン马蜂(胡蜂)すずめばち【雀蜂】suzumebachi hornet/wasp蜂窩はちのす【蜂の巣】hachinosu beehive/(honey)comb ラングピング虻あぶ【虻】abu horsefly ルアブ蜻蜒とんぼ【蜻蛉】tonbo dragonfly マェラングポー豆娘いととんぼ【糸蜻蛉】itotonbo damselfly蜉蝣かげろう【蜉蝣】kagerou dayfly知了せみ【蝉】semi cicada/locust チャクチャン日本夜蝉ひぐらし【蜩】higurashi evening cicada大褐蜩あぶらぜみ【油蝉】aburazemi large brown cicada蛹さなぎ【蛹】sanagi chrysalis ダクダェー蚁あり【蟻】ari ant モット白蚁しろあり【白蟻】shiroari white ant/termite プラウク蟋蟀こおろぎ【蟋蟀】koorogi cricket チングリート油葫芦えんまこおろぎ【閻魔蟋蟀】enmakoorogi Oriental garden cricket螽斯きりぎりすkirigirisu grasshopper/katydid螳螂かまきり【蟷螂】kamkiri mantis タクタェーンタムカーウ蝗虫(飛蝗)ばった【飛蝗】batta grasshopper タクタェーン稲蝗いなご【蝗】inago locust タクタェーン纺织娘くつわむし【轡虫】kutsuwamushi noisy cricket金钟儿すずむし【鈴虫】suzumushi bell-ring cricket蝼蛄おけら【螻蛄】okera mole cricket锹甲虫くわがたむし【鍬形虫】kuwagatamushi stag beetle独角仙/甲虫かぶとむし【甲虫】kabutomushi beetle マェラングピークチョング金甲虫/金亀子こがねむし【黄金虫】koganemushi goldbug飘虫てんとうむし【天道虫】tentoumushi ladybird マェラングタオトング蛍火虫ほたる【蛍】hotaru firefly ヒングホーイ天牛かみきりむしkamikirimushi longicorn椿象かめむし【亀虫】(草虫)kamemushi stink bug田龜たがめ【田亀】tagame giant water bug メング龙虱げんごろうgengorou豉甲みずすまし【水澄まし】mizusumashi whirligig (beetle)水黽アメンボamenbo water strider蟑螂ごきぶりgokiburi cockroach マェラングサーブ苍蝿はえ【蝿】hae fly金蝿きんばえ【金蝿】kinbae greenbottle fly マェラングワン果蝿しょうじょうばえ【猩猩蝿】shoujoubae fruite fly蛆うじむし【蛆虫】ujimushi maggot トゥアノーン蚊子か【蚊】ka mosquito ユング按蚊はまだらか【羽斑蚊】hamadaraka anopheles孑孓ボウフラboufura mosquito larva ルークナム蚜虫あぶらむし【油虫】aburamushi aphis臭虫なんきんむし【南京虫】nankinmushi bedbug/chich ルアド跳蚤のみ【蚤】nomi flea トゥアマッド虱子しらみ【虱】shirami louse ハオレン螨だにdani tick トゥアヘブ蜈蚣ムカデ【百足】mukade centipede タカーブ蚰蜒ゲジゲジgejigeji millipede蝎子サソリ【蠍】sasori scorpion マェングポング蜘蛛クモ【蜘蛛】kumo spider多毛毒蜘蛛タランチュラtaranchura tarantula沙蚕ゴカイ【沙蚕】gokai lugworm蚯蚓ミミズ【蚯蚓】mimizu earthworm ライドゥアン蛞蝓なめくじ【蛞蝓】namekuji slug タウターク蝸牛儿カタツムリ【蝸牛】katatsumuri snail ホウターク蚂蟥ひる【蛭】hiru leech ポリング红虫ミジンコ【微塵子】mijinko water flea鸟类鳥(とり)——鸟鶏(にわとり)——鸡雄鳥(おんどり)——公鸡雌鳥(めんどり)——母鸡ひよこ——鸡雏家鴨(あひる)——鸭子鵞鳥(がちょう)——鹅七面鳥(しちめんちょう)——火鸡鳩(はと)——鸽子伝書鳩(でんしょぱと)——信鸽野鳥(やちょう)——山禽鳳凰(ほうおう)——凤凰白鳥(はくちょう)——天鹅孔雀(くじゃく)——孔雀隼(はやぶさ)——隼鸟わし——雕鷹(たか)——鹰みみずく——猫头鹰きじ——野鸡渡り鳥(わたりどり)——候鸟雁(がん)——雁すずめ——麻雀雲雀(ひばり)——云雀カナリア——金丝雀燕(つばめ)——燕子鴉(からす)——乌鸦百舌(もず)——伯劳鸚鵡(おうむ)——鹦鹉うぐいす——黄莺鶫(つぐみ)——斑鸫鶉(うずら)——鹌鹑郭公(かっこう)——布谷鸟きつつき——啄木鸟水鳥(みずとり)——水禽鴛鴦(おしどり)——鸳鸯白鷺(しらさぎ)——白鹭鴎(かもめ)——海鸥ペンギン——企鹅駝鳥(だちょう)——鸵鸟家用电器的日语说法家用电器かていようでんきせいひん「家庭用電気製品」录放机ビデオ(デッキ)电视机テレビ摄影机ビデオカメラ收录机ラジカセ收音机ラジオ组合音响システムコンポ头載式耳机ヘッドホン遥控リモコン吸尘器そうじき「掃除機」洗衣机せんたくき「洗濯機」干衣机かんそうき「乾燥機」电熨斗アイロン缝纫机ミシン电冰箱れいぞうこ「冷蔵庫」电冻箱れいとうこ「冷凍庫」电饭锅すいはんき「炊飯器」微波炉でんしレンジ「電子レンジ」电磁灶でんじちょうりき「電磁調理器」洗碗机しょっきあらいき「食器洗い器」热水器ゆわかしき「湯沸かし器」电炉でんねつき「電熱器」电烤箱オーブン面包炉トースター榨汁机ジューサー换气扇かんきせん「換気扇」电热毯でんきもうふ「電気毛布」充油式电热器オイルヒーター电暖炉でんきストーブ「電気ストーブ」除湿机じょしつき「除湿器」加湿器かしつき「加湿器」吹风机ドライヤー空调机エアコン电动刮胡刀でんきかみそり「電気剃刀」被炉こたつ「火燵」萤光灯けいこうとう「蛍光灯」电灯でんとう「電灯」台灯でんきスタンド「電気スタンド」电风扇せんぷうき「扇風機」枝形吊灯シャンデリア启动器グローきゅう「グロー球/点灯管」镇流器あんていき「安定器」手电筒かいちゅうでんとう「懐中電灯」电脑パソコン传真ファックス打印机プリンター扫描仪スキャナー复印机コピー电话でんわ「電話」发电机はつでんき「発電機」文字处理机ワープロ电池でんち「電池」、バッテリ插座コンセント插头プラグ保险丝盒儿ブレーカー地线アース开关スイッチ动物斑马【缟马】しまうま驴【驴马】ろば骡【骡马】らば骆驼【骆驼】らくだ牛【牛】うし奶牛【乳牛】にゅうぎゅう小牛【子牛】こうし水牛【水牛】すいぎゅう野牛【野牛】やぎゅう西藏牦牛ヤク猪【豚】ぶた野猪【猪】いのしし羊【羊】ひつじ绵羊【绵羊】めんよう羊羔【子羊】こひつじ山羊【山羊】やぎ羚羊【羚羊】かもしか鹿【鹿】しか驯鹿トナカイ长颈鹿【麒麟】キリン狗【犬】いぬ牧羊狗コリー狼狗シェパード哈巴狗【狆】チン兔子【兎】うさぎ老鼠【鼠】ねずみ豚鼠モルモット松鼠【栗鼠】りす斑松鼠【缟栗鼠】しまりす袋鼠ワラピー蝙蝠【蝙蝠】こうもり刺猬【针鼠】はりねずみ猴子【猿】さる大猩猩ゴリラ狒狒マントヒヒ金丝猴【金丝猴】きんしこう长臂猴【手长猿】てながざる狼【狼】おおかみ狐狸【狐】キツネ猎狗ハイエナ水貂ミンク猫【猫】ねこ老虎【虎】トラ豹子【豹】ひょう狮子ライオン猎豹チーター熊【熊】くま白熊【白熊】しろくま狗熊【月轮熊】つきのわぐま浣熊アライグマ大熊猫パンダ大象【象】ぞう河马【河马】カバ犀牛【犀】サイ穿山甲【穿山甲】せんざんこう鲸鱼【鲸】クジラ抹香鲸マッコウクジラ海豚【海豚】イルカ海豹【海豹】アザラシ海狮【海驴】アシカ海象【海马】セイウチ。
新美南吉《去年の木》いっぽんの木と、いちわの小鳥(ことり)とはたいへんなかよしでした。
小鳥(ことり)はいちんちその木の枝(えだ)で歌をうたい、木はいちんちじゅう小鳥の歌をきいていました。
けれど寒い冬がちかづいてきたので、小鳥は木からわかれてゆかねばなりませんでした。
「さよなら。
また来年きて、歌をきかせてください。
」と木はいいました。
「え。
それまで待っててね。
」と、小鳥はいって、南(みなみ)の方(ほう)へとんでゆきました。
春がめぐってきました。
野(の)や森(もり)から、雪がきえていきました。
小鳥は、なかよしの去年の木のところへまたかえっていきました。
ところが、これはどうしたことでしょう。
木はそこにありませんでした。
根(ね)っこだけがのこっていました。
「ここに立ってた木は、どこへいったの。
」と小鳥は根っこにききました。
根っこは、「きこりが斧(おの)でうちたおして、谷(たに)のほうへもっていっちゃったよ。
」といいました。
小鳥は谷のほうへとんでいきました。
谷(たに)の底(そこ)には大きな工場(こうじょう)があって、木をきる音(おと)が、びィんびィん、としていました。
小鳥は工場の門(もん)の上にとまって、「門さん、わたしのなかよしの木は、どうなったか知りませんか。
」とききました。
門は、「木なら、工場の中でこまかくきりきざまれて、マッチになってあっちの村(むら)へ売られて(うられて)いったよ。
」といいました。
小鳥は村のほうへとんでいきました。
ランプのそばに女(おんな)の子(こ)がいました。
そこで小鳥は、「もしもし、マッチをごぞんじありませんか。
」とききました。
すると女の子は、「マッチはもえてしまいました。
けれどマッチのともした火が、まだこのランプにともっています。
」といいました。
小鳥は、ランプの火をじっとみつめておりました。
それから、去年の歌をうたって火(ひ)にきかせてやりました。
火はゆらゆらとゆらめいて、こころからよろこんでいるようにみえました。
日语学习资料:天声人语之新美南吉百年诞辰《天声人语》是日本权威报纸《朝日新闻》编辑部集体撰写的时事类短文,内容涉及日本社会的所有方面。
对于日语学习者,阅读和翻译它,无疑是了解日本、提高自己日语水平的大好方法。
去年の秋、朝日歌壇に二つの歌が並んでいた。
〈ごんぎつねも通ったはずの川堤(かわづつみ)燃えあがるようにヒガンバナ咲く〉中村桃子。
〈名にし負わば違(たが)わず咲きし彼岸花ごんぎつねの里真赤に染めて〉伊東紀美子。
どちらも愛知の方(かた)である去年秋天,有两首和歌并列齐名于朝日歌坛,它们是中村桃子创作的<花开河堤一条线,疑是燎原烈火焰,秋分时节石蒜美,权狐闻讯常出现>和伊东纪美子创作的<花如其名不会差,秋分时节能见它,权狐故里原野上,一片火红似晚霞>两首。
这两位作者都是爱知县人。
▼その愛知県半田市に、童話「ごんぎつね」などを書いた新美南吉の生家や記念館がある。
今年が生誕百年と聞いて訪ねてみた。
朗読会や音楽祭といった多彩な催しが計画され、地元は四季を通して華やぎそうだ▼创作了“权狐”等童话作品的新美南吉先生,其故居及纪念馆就坐落在爱知县的半田市。
今年是先生诞辰一百周年,闻此信便前往那里拜访。
听说当地计划将要举办朗读会及纪念音乐会等各种丰富多彩的活动,一年四季热闹非凡。
▼同時に没後70年でもあり、三十路(みそじ)に届かぬ夭折(ようせつ)が惜しい。
国民的童話といえる「ごんぎつね」は18歳のとき世に出た。
1956(昭和31)年から小学教科書に載り、教室で読んだ子は6千万人を超えるという▼同时,今年也是他辞世70周年。
三十的人生之路都未走完便中途夭折实在可惜。
堪称国民童话的“权狐”是他18岁那年问世的,从1956(昭和31)年开始载入小学教科书,据说在教室里朗读过这篇文章的孩子超过6千万。
▼この短い一話が、どれほどの幼い心に、やさしさや哀(かな)しさをそっと沈めてきたか。
その広がりには大文豪もかなうまい。
「おい地獄さ行ぐんだで!」二人はデッキの手すりに寄りかかって、蝸牛が背のびをしたように延びて、海を抱え込んでいる函館の街を見ていた。
――漁夫は指元まで吸いつくした煙草を唾と一緒に捨てた。
巻煙草はおどけたように、色々にひっくりかえって、高い船腹をすれずれに落ちて行った。
彼は身体一杯酒臭かった。
『蟹工船』小林多喜二〈1929〉私は、その男の写真を三葉、見たことがある。
一葉は、その男の、幼年時代、とでも言うべきであろうか、十歳前後かと推定される頃の写真であって、その子供が大勢の女のひとに取りかこまれ、(それは、その子供の姉たち、妹たち、それから、従姉妹たちかと想像される)庭園の池のほとりに、荒い縞の袴をはいて立ち、首を三十度ほど左に傾け、醜く笑っている写真である。
醜く?『人間失格』太宰治〈1948〉春は、あけぼの。
やうやう白くなりゆく、山ぎはすこしあかりて、紫だちたる雲のほそくたなびきたる。
『枕草子』清少納言〈996頃〉木曽路はすべて山の中である。
あるところは岨づたいに行く崖の道であり、あるところは数十間の深さに臨む木曽川の岸であり、あるところは山の尾をめぐる谷の入り口である。
一筋の街道はこの深い森林地帯を貫いていた。
『夜明け前』島崎藤村〈1929〉隴西の李徴は博学才穎、天宝の末年、若くして名を虎榜に連ね、ついで江南尉に補せられたが、性、狷介、自ら恃むところ頗る厚く、賤吏に甘んずるを潔しとしなかった。
『山月記』中島敦〈1942〉山路を登りながら、こう考えた。
智に働けば角が立つ。
情に棹させば流される。
意地を通せば窮屈だ。
兎角に人の世は住みにくい。
『草枕』夏目漱石〈1906〉祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
娑羅双樹の花の色、盛者必衰のことわりをあらはす。
おごれる人も久しからず、只春の夜の夢のごとし。
たけき者もついには滅びぬ、ひとへに風の前の塵に同じ。
『平家物語』未詳〈1219以前〉えたいの知れない不吉な塊が私の心を始終圧えつけていた。
黄泉から久生十蘭-------------------------------------------------------【テキスト中に現れる記号について】《》:ルビ(例)魚返《おがえり》[#]:入力者注主に外字の説明や、傍点の位置の指定(数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)(例)2[#「2」はローマ数字、1-13-22]-------------------------------------------------------[#5字下げ]一[#「一」は中見出し]「九時二十分……」新橋のホームで、魚返《おがえり》光太郎が腕時計を見ながらつぶやいた。
きょうはいそがしい日だった。
十時にセザンヌの「静物」を見にくる客が二組。
十一時には……夫人が名匠ルシアン・グレエヴの首飾《ペンダント》のコレクトを持ってくることになっている。
午後二時には……家の家具の売立。
四時には……。
詩も音楽もわかり、美術雑誌から美術批評の寄稿を依頼されたりする光太郎のような一流の仲買人《アジヤン》にとっては、戦争が勝てば勝ったように、負ければまた負けたように、商談と商機にことを欠くことはない。
こんどの欧州最後の引揚げには光太郎はうまくやった。
みな危険な金剛石を買い漁って、益もない物換えにうき身をやつしているとき、光太郎はモネ、ルノアール、ルッソオ、フラゴナール、三つのフェルメールの作品を含むすばらしいコレクションを糶《せ》りおとし、持っていた金を安全に始末してしまった。
仲介業者の先見と機才は、倦怠と夢想から湧きでる詩人の霊感によく似ていて、この仕事に憑かれると抜け目なく立ち廻ることだけが人生の味になり、それ以外のことはすべて色の褪せた花としか見えなくなる。
光太郎がホームに立ってきょうの仕事の味利きをしていると、鸚鵡の冠毛のように白髪をそそけさせた六十歳ばかりの西洋人が、西口の階段からせかせかとあがってきた。
日本の秋
食べ物――カニ
秋になりましたが、日本の秋はとても奇麗です。
では、日本の秋にほかの物は特別、典型ですか?
カニです!秋の蟹は大きくて、おいしいです。
日本のカニは大体海で成長します。
このカニにはずわい蟹(松叶蟹)、たらば蟹(鳕场蟹)、毛蟹、花蟹などがあります。
この写真はずわい蟹(松叶蟹)です。
この写真はたらば蟹(鳕场蟹)です。
この写真の中のかには日本の毛蟹です。
次は花蟹の写真です。
这两只极品花蟹折合人民币需要3000元。
花蟹的外壳坚硬无比,就像吃大闸蟹一样一定要用大剪刀
才能剥开外壳。
味道非常鲜美,因肉质肥蟹油多,一般去也是吃一只整蟹就饱,太多的话会胀。
但是与一般海蟹相比味道鲜美回味时间长。
「吃花蟹比赛」
在会场中支起一个大锅,向游人展示如何煮大海蟹。
并且把一碗一碗的海蟹汁端出来,让游客品尝。
大部分外国游客因为第一次,没有经验所以吃得很慢,其他当地人,还有其他地方来的游客很熟练地剥开蟹脚,吃放在清汤里一煮就可以吃了。
烤蟹腿的摊子
>.<有的看没的吃的图片
T_T
完结。
23
今年で59回目を迎える「伊豆大島椿まつり」のイベントとして、椿の女王(椿まつりイメージガール)を選出します。
このコンテストでは、伊豆大島を代表する女性の姿「あんこさん」の衣装を着ていただき、ミス椿にふさわしいコンテストを実施いたします。
【主催】一般社団法人大島観光協会平成26年2月8日(土)
伊豆大島椿プラザ会場(雨天の場合変更あり)
18歳~28歳の未婚の女性(関東近県在住の方)
※現在、他のミス任期中の方、所属事務所の都合等でコンテスト終了後の撮影会に参加できない方は、ご遠慮ください。
無料(往復船賃、朝食・昼食、温泉入浴代は主催者側負担となります)
前日2月7日(金)22:00発の1泊2日のツアーになります。
ミス椿の女王1名賞金5万円、伊豆大島特産品
椿の女王2名賞金2万円、伊豆大島特産品
選ばれた3名の方には、コンテスト終了後に実施される
「ミス大島・ミス椿の女王撮影会」に参加していただきます。
履歴書に住所、氏名、年齢、電話番号(自宅と勤務先)、身長を記入の上、3ヶ月
以内に撮影した写真1枚を同封し、下記までご送付ください。
〒100-0101東京都大島町元町1-3-3
(一社)大島観光協会「椿の女王コンテスト」係
℡04992-2-2177
平成26年1月10日(金)当日消印有効
第1次・書類審査(約25名を選出いたします。
該当者には、1月末郵送にて通知
いたします。
)最終審査(上記実施日、場所にて伊豆大島で開催)
任期は1年間とし、その間イベント・物産展・キャンペーン等に参加して
いただきます。
第22代 椿の女王 その他。