当前位置:文档之家› 常见的几个日语惯用句型

常见的几个日语惯用句型

常见的几个日语惯用句型
常见的几个日语惯用句型

あいそがいい〔愛想がいい〕和藹可親;親切。

◎彼はとても愛想がいい人です。

◎あの人は誰にも愛想がいい人です。

◎この店の者は客に愛想がよくない。

あいそがいい〔愛想が悪い〕不親切;討人厭。

◎彼は私に非常に愛想が悪いです。

◎あの店の店員は愛想が悪いです。

◎彼は客に対して愛想が悪い。

あいてにする〔相手にする〕理睬;共事。

◎だれも彼女を相手にしなかった。

◎かれらは外人を相手に商売した。

◎あんな分からず屋を相手にしても仕方がない。

あいてになる〔相手になる〕匹敵;稱得上對手。

◎彼女は彼のいい相手になるだろう。

◎テニスではとうてい君の相手にはなれない。

◎あの学者には専門領域で相手になる者はない。

あおくなる〔青くなる〕(臉色)發青;變白;蒼白。

◎財布がないのに気づいて青くなった。

◎彼はその知らせを聞いて青くなった。

◎彼は書類をなくして青くなった。

あかくなる〔赤くなる〕泛紅;通紅。

◎彼女は恥ずかしくて顔が赤くなった。

◎彼の顔は熱で赤くなっていた。

◎木の葉が赤くなった。

あかはじをかいた〔赤恥をかいた〕出醜;出洋相。

◎食事のマナーを知らなかったので、赤恥をかいた。

◎だれだって人前で赤恥をかきたくない。

◎その学生は全校生の前で赤恥をかかされた。

あげくのはて〔揚げ句の果て〕結果;到頭來;到了最後。

◎言い争いのあげくの果ては、大ゲンカになった。

◎私は疲れて腹べこだった。揚げ句の果てに雨まで降り出した。

◎さんざん心配させた揚げ句の果て、兄はひょっこり帰って来た。

あしがでる〔足が出る〕起支;露出馬腳;暴露缺點。

◎そんなにたくさん買い物をすると足が出るよ。

◎2000円ばかり足が出た。

◎この会費では足が出るのではないかと思います。

あしがにぶる〔足が鈍る〕走路慢;懶得去。

◎最初のうちは随分速く歩いていたが、だんだん疲れて足がにぶってきた。

◎これからこわい叔父さんの家に行くのかと思うと、足がにぶる。

◎嫌なお使いだとなんとなく足が鈍る。

あしがはやい〔足が速い〕易腐爛;銷路好;暢銷;走得快;健步如飛。

◎夏の食べ物は足が速い。

◎この品物は足が速い。

◎彼は足が速い。

あしがぼうなる〔足が棒になる〕腿累得僵直;腿腳麻木。

◎一日中歩き回って、足が棒になった。

◎山道を長く歩いたので足が棒になった。

◎足が棒になるほど歩いた。

あしにまかせる〔足が任せる〕信步而行。

◎あまり天気がいいので、足に任せて歩き回った。

◎足に任せて野原を歩く。

◎今度の旅は、足に任せて見物することにした。

あしのふみばもない〔足の踏み場もない〕東西散落滿地無立足之地。

◎弟の部屋は、足の踏み場もないほど散らかっている。

◎足の踏み場もないほど室内が取り散らかされていた。

◎部屋の中はおもちゃや本が散らばっていて足の踏み場もない。

あしをあらう〔足を洗う〕洗手不幹;改邪歸正;脫身。

◎その商売からはすっかり足を洗った。

◎彼はあの暴力団から足を洗った。

◎芸能界から足を洗う。

あしをうばう〔足を奪う〕交通受阻。

◎今日の交通ストで約五万人の通勤客が足を奪われた。

◎その事後で数千人の足を奪われた。

◎JRのストで一万人以上の人が足を奪われた。

あしをとめる〔足を止める〕站住;停留;停住腳步。

◎本屋の前で足を止める。

◎弟は玩具屋の前に来ると、いつも足を止める。

◎店先で足を止めて、ウインドーの中をのぞく。

あしをはこぶ〔足を撙帧?前往;來往;趕來。

◎何度足を撙螭扦狻⒘羰丐腔幛à胜ぁ?

◎私は彼女の家にたびたび足を撙螭馈?

◎たびたび足を撙螭恰⒔踏à皮猡椁盲俊?

あしをひっぱる〔足を引っ張る〕扯後腿。

◎どこにでもよく人の足を引っ張る者がいる。

◎彼は私の足を引っ張った。

◎他人の足を引っ張るようにあまねはやめろ。

あしがおちる〔足が落ちる〕走味。

◎三日経ったら、すっかり味が落ちた。

◎ワインの味が落ちた。

あじをおぼえる〔味を覚える〕(體驗上的)甜頭;滋味。

◎彼は十八歳の若さで酒の味を覚えた。

◎一度麻薬の味を覚えると、なかなか止められない。

あじをみる〔味を見る〕嘗味道;試味道。

◎母は料理の途中で何回も味を見る。

◎すき焼きの味を見てください。

◎ワインの味を見よう。

あしもとにもおよばない〔足元にも及ばない〕不能相比;趕不上。

◎わたしの成績など、あの人の足元にも及ばない。

◎知識の点では私は彼女の足元に及ばない。

◎力では君の足元にも及ばない。

あたまがあがらない[頭があがらない〕抬不起頭來;挺不起胸脯;比不上人◎彼は妻には頭が上がらない。

◎あの叔母さんには、世話になっているので、頭が上がらない。

◎数学では彼に頭が上がらないよ。

あたまがいっぱい〔頭がいっぱい〕滿腦子。

◎試験のことで頭がいっぱいだ。

◎いま色々なことで頭がいっぱいだ。

◎母親たちは子供たちに最善の教育を受けさせることで頭がいっぱいだ。

あたまがさがる〔頭が下がる〕敬佩;欽佩;佩服;感激。

◎あの人の努力には頭が下がる。

◎彼の勇気に頭が下がる。

◎彼女の努力には頭が下がる。

あたまにくる〔頭に来る〕氣得發昏;叫人冒火;生氣;氣憤。

◎彼の言うことはいちいち頭に来る。

◎彼の傲慢さが頭に来た。

◎身の覚えのないことを言われて、頭に来た。

あたまをかかえる〔頭を抱える〕沉思;苦惱;冥冥苦想;為難。

◎妹は、夏休みの宿題が、まだ残っていると頭を抱えている。

◎住宅ローンの返済で頭を抱えています。

◎その問題には頭を抱えている。

いきがあう[息が合う]步調一致;氣息相通;合得來;得心應手。

◎あのピッチャーとキャッチャーは、とても息が合っている。

◎彼らはぴったり息が合っていた。

◎われわれのチームはぴったり息の合ったプレーをした。

いきをのむ[息を飲む]屏息;喘不上氣;倒吸一口氣。

◎自動車事故の現場を見て、はっと息を飲んだ。

◎彼はその恐ろしい光景に息を飲んだ。

◎彼女は皆あっと息を飲むほどの美人だ。

いきをはずませる[息を弾ませる]氣喘喘;上氣不接下氣。

◎決勝のテープを切った選手は、息を弾ませながら優勝のうれしさを話した。

◎入学試験に合格した兄はうれしそうに息を弾ませて帰って来た。

◎息を弾ませて山に登る。

いざというとき[いざと言う時]緊急的時候。

◎いざと言うときには、いつでも持ち出せるようにしておく。

◎いざという時になって彼らは拒んだ。

◎いざという時にはあの人たちは助けてくれるでしょう。

いざとなると一旦緊急;一旦有情況。

◎彼は、いざとなると、すぐにしりごみしてしまう。

◎彼は彼女にプロポーズしようと思っていたが、いざとなると勇気が出なかった。

◎ふだんは弱そうだが、いざとなると強くなる。

いじがわるい[意地が悪い]用心不良;故意刁難。

◎彼女は意地が悪い。

◎意地の悪いことを言う。

◎彼にあんな質問をするなんて君も意地が悪いね。

いじになる[意地になる]意氣用事;賭氣。

◎「君にできるわけないよ」と言われたので、意地になって頑張った。

◎彼は意地になってそれを否定した。

◎彼らは意地になってそのビルの建設に反対している。

いっさいがっさい[一切合切]全部;所有;一切。

◎田舎の家を一切合切売り払った。

◎私は一切合切で3万円支払った。

◎この店は旅行用品を一切合切売っている。

いつしょうをささげる[一生を捧げる]奉獻終生。

◎キュリー夫人はラジウムの研究に一生を捧げた。

◎彼はがんの研究に一生を捧げようと決心した。

◎S先生は日本語教育に一生を捧げてきた。

いのちをおとす「命を落とす」喪失;喪命;失去生命。

◎あの山では、随分多くの人が命を落とした。

◎彼は交通事故で命を落とすところだった。

◎彼は流れ弾に当たって命を落とした。

いのちをかける[命をかける]拼命幹;冒著生命危險。

◎炎の中で、母親は命をかけて子供を守った。

◎そんな下らないことに命をかけるなんてばかばかしい。

◎オートレースの選手たちは、スピードに命をかける。

いまやおそしと[今や遅しと]迫不期待;望眼欲穿。

◎客は幕の上がるのを今や遅しと待っていた。

◎今や遅しと待ち構える。

◎彼が来るのを今や遅しと待つ。

いれかわりたちかわり[入れ替わり立ち替わり]川流不息;絡繹不絕。

◎あの店には、入れ替わり立ち替わりお客が来る。

◎客は入れ替わり立ち替わり彼と握手した。

◎けがをして入院していたら、友達が入れ替わり立ち替わり

お見舞いに来てくれた。

うごきがとれない〔動きが取れない〕動彈不得;一籌莫展;進退維谷。

◎動きが取れないほどの満員電車。

◎周りを敵に囲まれてしまい、全く動きが取れない。

◎その大通りは車がいっぱいで、わたしの車は動きが取れなかった。

うしろゆびをさされる〔後ろ指を指される〕被人在暗中責罵、指指點點。

◎人に後ろ指を指されるようなことをしてはいけない。

◎私は人に後ろ指を指されないようにしている。

うすきみ(が)わるい〔薄気味(が)悪い〕陰森森;令人毛骨悚然;有些可怕的。

◎暗い道を一人で行くのは薄気味(が)悪い気がする。

◎目ばかりぎよろぎよろして、薄気味(が)悪い人だ。

◎薄気味(が)悪い部屋に泊まる。

うだつがあがらない〔うだつ上がらない〕抬不起頭來;沒有出頭之日。

◎彼はうだつが上がらない。

◎叔父さんは、何をやってもうだつが上がらないと嘆いていた。

◎そんなことをしていては、いつまでもうだつが上がらないよ。

うでによりをかける[腕によりをかける]拿出全部本事:更加一把勁。

◎腕によりをかけて、御馳走しましょう。

◎腕によりをかけて、これを料理しました。

うでのみせどころ[腕の見せ所]最拿手的地方;最精彩的地方。

◎これだけの材料で、美味しいものが作れるかどうか、わたしの腕の見せ所です。

◎ここが君の腕の見せ所だ。

うでをみがく[腕を磨く]磨練本領。

◎日本へ行って料理の腕を磨いてきた。しあいそな。

◎試合に備えて腕を磨く。

うまがあう[馬が合う]投緣;合得來。

◎どういうわけか、あなたとわたしは馬が合いますね。

◎あの二人は不思議に馬が合う。

◎彼とは馬が合う。

うらをかく[裏をかく]出乎意料之外;將計就計。

◎相手の作戦の裏をかいて見事に勝った。

◎彼は敵の裏をかいて危地を脱出した。

◎バントの格好をして相手の裏をかき、ヒットを打った。

うらみをかう[恨みを買う]招怨;得罪人。

◎詰まらぬことから人の恨みを買うようなことになった。

◎人の恨みを買うようなことをしてはいけない。

◎彼の不注意な発言が彼女の恨みを買った。

うんがひらける[撙?_ける]邅頃r轉;邭夂嗤ā?

◎それから急に撙?_け始めたのです。

◎今までは撙瑦櫎?盲郡?ⅳ长欷?椁线が開けてくるだろう。

うんをてんにまかせる[撙蛱欷巳韦护隴聽天由命。

◎こうなったら撙蛱欷巳韦护毪瑜辘郅?胜ぁ?

◎やるだけのことはやったから、後は撙蛱欷巳韦护瑜Α?

えたいがしれない〔得体が知れない〕莫名奇妙的;稀奇古怪的;珍奇的。

◎海で、何か得体が知れないものを釣り上げた。

◎彼は得体が知れない人だ。

◎玄関に得体の知れない人が来た。

えりをただす[襟を正す]全神貫住;粛然起敬。

◎襟を正して先生の話を聞く。

◎再びこのような事故を起こさないよう、社員一同襟を正して仕事に当たる。

◎襟を正して話を聞きなさい。

えんぎがわるい[縁起が悪い]不吉利。

◎縁起の悪いことを言う。

◎アメワカでは梯子の下を潜るのは縁起が悪いとされている。

◎カラスが鳴くと縁起が悪いといわれる。

えんぎをかつぐ[縁起を担ぐ]迷信兆頭;遇事愛講究吉兇。

◎縁起を担いで、回り道をする。

◎彼女は縁起を担ぐ。

えんぎでもない[縁起でもない]不吉之兆;不吉利。

◎朝っぱらから縁起でもない。

◎縁起でもないことを言うな。

おをひく[尾を引く]留下影響;後果﹝影響﹞連綿不斷。

◎A君とケンカしたことが尾を引いて、まだ気まずい空気が続いている。

◎影が長く尾を引いていた。

◎その事件はまだ尾を引いている。

おおきなかおをする〔大きな顔をする〕以為了不起;面無愧色。

◎彼は試験に合格したので大きな顔をして町を歩いている。

◎兄は大きな顔をして、僕に命令する。

◎大きな顔をしてよくそんなことが言えたものだ。

おおぶねにのったたような〔大船に仱盲郡瑜Δ蔧放心;安心;安穏。

◎大船に仱盲郡瑜Δ蕷莘证扦い皮?坤丹ぁ?

◎あなたが一緒にいてくださる以上は私は大船に仱盲郡瑜Δ蕷莩证沥扦埂?

◎私がついていますから、大船に仱盲郡瑜Δ蕷荬扦い胜丹ぁ?

おおめだまをくう〔大目玉を食う〕申斥;挨罵。

◎悪戯が過ぎて、父から大目玉を食う。

◎息子に大目玉を食わせた。

◎遅く帰ったと言って父親から大目玉を食らった。

おかぶをうばう[お株を奪う]模仿別人拿手好戲。

◎母のお株を奪って姉が一人でしゃべっている。

◎林君のお株を奪って、今日は僕が一番は早く学校に来た。

◎人のお株をすっかり奪う。

おきにいり[お気に入り]心愛的;喜歡的;得意的。

◎妹のお気に入りのハンカチ。

◎弟は、今のところかくれんぼがお気に入りです。

◎妹はお気に入りの洋服を着て、喜んで出掛けた。

おくばにものがはさまる[奥歯に物が挟まる]吞吞吐吐;說話不乾脆。

◎奥歯に物が挟まったような言い方はしないでください。

◎彼は奥歯に物が挟まったような言い方をした。

◎奥歯に物が挟まったような言い方をせず、はっきりおっしゃってください。

おくめんもなく[臆面もなく]厚顏無恥。

◎こっちがいやな顔をしているのに、臆面もなく話しかける。

◎彼は臆面もなくもっとくれとねだった。

◎彼は臆面もなく毎日遅刻している。

おさきぼうをかつぐ[お先棒を担ぐ]充當走卒;當走狗;爪牙。

◎あいつらのお先棒を担いで走り回るのはいやだ。

◎彼はその件ではお先棒を担いだ。

◎悪い人のお先棒を担ぐようなことはしないでくれ。

おにのくびを/でもとったよう〔鬼のびを/でも取ったよう〕如立奇功;如獲至寶。

◎弟はトランプに勝って、まるで鬼の首でも取ったように喜んでいる。

◎かけっこで一等になった少年は、鬼の首を取ったように喜んだ。

おひゃくどをふむ[お百度を踏む]拜廟百次;多次央求;百般請求。

◎祖母が寺へお百度を踏みに行く。

◎許可をもらうため、役所にお百度を踏む。

◎私は彼の同意を得るためにお百度を踏んだ。

おひれをつける[尾鰭を付ける]加油添醋;加以誇大;添枝加葉。

◎あの人は、ちょっとしたことにも尾鰭を付けて話す。

◎話に尾鰭を付けて広める人がいる。

◎あることないこと尾鰭を付けて話す人がいる。

おはちがまわってくる[お悚?丐盲皮?隴輪班;輪到班了。

◎兄が出掛けてしまったので、夕方の庭掃除はお悚?丐盲评搐俊?

◎とうとう彼にお悚?丐盲评搐俊?

◎兄の学校の試験が近づくと、お使いのぼくお悚瑑Wに回ってくる。

おもいもよらない[思いも寄らない]意想不到;出乎意料之外;做夢也想不到。

◎思いも寄らない入賞の知らせに、しばらく何も言えなかった。

◎こんなことになろうとは思いも寄らなかった。

◎日本で貴方に会うとは思いも寄らないことでした。

おもいをこらす[思いを凝らす]凝思;苦思。

◎それから、彼はただそのことだけに思いを凝らした。

◎彼はそのことについて思いを凝らした。

おりにふれて[折りに触れて]碰到機會;遇時機;即興。

◎折りに触れて注意してきたが、あの子は、一つも言うことを聞かなかった。

◎これは彼が折に触れて書いた随筆です。

◎姉は折に触れて便りをくれる。

おんにきる[恩に着る]感恩;感激;領情。

◎わざわざ来てくれてありがとう、恩に着るよ。

◎そうしてくれれば恩に着るよ。

日语惯用句

慣用句 顎をしゃくる:顎を軽く上へあげる動作で人に命令したり、ある物を見させたりすることをたとえる頭をろうする:つらい思いをして、あれこれと頭を働かせて考えをみぐらす。 青みが駆る:全体的になんとなく青色会いの感じがする 足跡をたどる:のあとに従って、捜し求めていく 足を伸ばす:ある所まで出かけて、さらにつづけてその先まで行く あてどない:あてとするところがない、目的がない 後回しにする:先にすべき物事を順序を変えてあとにすること 跡を追う:追いかける、ある人の死んだ後にすぐ死ぬ、先人の手元に従う 意を尽くす:自分のおもっていることを十分にいい表す 言い訳がましい:自分の失敗、過失などについてその理由をのべ 息を呑む:思わす呼吸がとまる 意気地がない:競争して勝とうとする元気がない いしうす芸:いしうすはどんなものでもこなすが上等な道具ではないところから出たたとえ いても立ってもいられない不安やいらだち、喜びなどで、じっとしていられない

芋の煮えたもご存じない世間知らずで、ぼんやりしている者を嘲笑する いやというほど:程度が激しくて嫌になるまで いわずと知れた:井馬でもない、分かりきった 伺いをたてる:目上の人に意見を求める 浮き彫りにする:物事を目立つように表す 渦を巻く水流の渦巻くこと うそから出また事:始めはうそでいったことが偶然に事実となってあるわれること打って変わる:急にいままでと態度が変わる 得手勝手(えてかって)他人のことかまわず、自分の都合よいことばかり考える 得をする:何かをしたあとによいけっかを得る 大きな顔をする:いばった態度をとる おおはしゃぎ:子供などがすっかり喜んで普段以上に活発以上に活発になること折に触れ:機会あるごとに 思いがけない予測しない、意外である 思いのほか:考えていたこととは違う、意外に

职称日语复习资料之C级惯用句型

职称日语复习资料之C级惯用句型 1、~うちに/~ないうちに うち是形式名词,其用法在讲形式名词一讲中涉及过。 1)表示趁某状态变化之前进行某种行为趁~ どうぞ熱いうちに召し上がってください。 雨が降らないうちに帰りましょう。 2)表示在某状态期间发生了开始没有的情况(~ているうちに)在~的过程中 知らないうちに私は眠っていました。 勉強しているうちに日本語が上手になりました。 日本人と付き合っているうちに日本語ができるようになりました。 3)表示范围,相当于汉语“之内,之中” 3人のうちに王さんがいちばん若いです。 二、三日のうちに行きます。 2、~おかげで/~おかげだ 接续:体言+の/用言連体形 表示由于前项原因,产生了后项好的结果。若用在不好的事情上则带有挖苦讽刺或责怪之意。可译为:多亏了~,幸亏~,由于~的功劳等。~おかげで表示先讲原因后讲结果,而~おかげだ则相反。 先生に熱心に教えていただいたおかげで、わたしは試験に合格できました。(多亏了老师热心地教我,我才得以通过考试。) 先生のおかげで、大学に入ることができました。 大学に入ることができたのは先生のおかげだ。 学校が近いおかげで、通学は楽だ。 君のおかげでひどい目にあいました。 3、~せいで/~せいだ/せいか 接续:体言+の/用言連体形 表示由于前项原因,往往导致了后项不好的结果,也可单纯表示原因。~せいで表示先讲原因后讲结果,而~せいだ则相反。~せいか中か为副助词表示不确切的推断。 暑さのせいで、食欲がない。 朝寝坊したせいで、会社に遅れてしまった。 わたしが先生にしかられたのはあなたのせいだ。

お腹が痛くなったのは食べすぎたせいです。 熱があるせいか、顔が赤い。 去年雨が多かったせいか、果物の甘味がたりない。 4、~かどうか 接续:动词、形容词终止形,形容动词词干,体言 表示列出相反的两种情况供选择。“是~还是不~”“是否~”。 明日行くかどうか、早く教えてください。(行くか行かないか~) あの新しいレストランはおいしいかどうか、ほかの人に聞いてみます。 お口に合うかどうかわかりませんが、どうぞ食べてみてください。 学校は明日休みかどうか、まだ分かりません。 お金は必要かどうか、聞いてみなさい。 5、~かもしれない 接续:动词、形容词、助动词终止形,形容词词干,体言 表示不确定的推测,有把握的程度比だろう低。“也许,大概~” 明日雨が降るかもしれません。 忙しいので、明日来られないかもしれない。 李さんは王さんより上手かもしれない。 この山は登りにくいかもしれないから、十分に準備したほうがいいですよ。 6、~から~(へ)にかけて 接续:体言+から体言+にかけて 表示从一个时间点或地点(起点)到另一个时间点或地点(终点)。表示时间或空间的范围。与~から~まで用法类似。“从~到~” 昨日の午後一時から7時にかけて3回地震があった。 九州から北海道にかけて台風に見舞われた。 同じ耕地で一年に2回作物を作る。春から夏、秋にかけて米をつくり、秋から冬、春にかけて麦やほかの作物をつくる。 7、~から~いたるまで 接续:体言 表示时间空间的范围,有时也表示认识的范围。 四月から八月にいたるまで5ヶ月間日本にいた。

常用日语单词

産声を上げる「うぶごえをあげる」(组织、团体等)新生。新兴。诞生。出生。 旨い汁を吸う「うまいしるをすう」不劳而获。占便宜。捞油水。 馬が合う「うまがあう」意气相投。合脾气。对劲儿。投缘。 うまくいったらお慰め「うまくいったらおなぐさめ」要是真成了,就算走运。要是真成了,就是老天开眼。 倦まずたゆまず「うまずたゆまず」坚持不懈。不屈不挠。 馬の背を分ける「うまのせをわける」阵雨不过道。隔街不下雨。[馬の背を越す] 馬の骨「うまのほね」来历不明的人。不知底细的人。 馬の耳に念仏「うまのみみにねんぶつ」对牛弹琴。(把别人的话)当耳边风。马耳东风。 生まれもつかぬ「うまれもつかね」非先天的(残疾)。后天致残。 海千山千「うみせんやません」老奸巨猾。老滑头。老江湖。 生みの親より育ての親「うみのおやよりそだてのおや」养育之恩重于生育之恩。 上手に出る「うわてにでる」盛气凌人的态度。摆大架子。 上手を行く「うわてにいく」(褒贬义均可使用)(能力、技艺。才智等)高出一筹。略胜一筹。 上前をはねる「うわまわをはねる」揩油。克扣。抽头。[ピンはねをすうる][頭をはねる] 薀蓄を傾ける「うんちくをかたむける」拿出所有学问(技艺)。尽其所能。 雲泥の差「うんでいのさ」云泥之差。天壤之别。 「うんともすんとも」(下接否定)一声不响。不置可否。石沉大海。 英気を養う「えいきをやしなう」养精蓄锐。 得体を知れない「えたいをしれない」莫名其妙。来历不明。稀奇古怪。 得たりやおうと「えたりやおうと」好极了!妙极了![得たり賢しと] 悦に入る「えつにいる」沾沾自喜。心中暗喜。窃喜。 心を動かす「こころをうごかす」动心。[心が動く] 心を打つ「こころをうつ」动人心弦。感人。 心を移す「こころをうつす」(特指爱情移向别人)变心。见异思迁。移情别恋。[(類)心が移る] 心を躍らせる「こころをおどらせる」心情激动。满怀喜悦。 心を鬼にする「こころをおににする」狠心。硬着心肠。 心を傾ける「こころをかたむける」专心致志。全力以赴。 心を砕く「こころをくだく」费劲心思。煞费苦心。呕心沥血。 心を汲む「こころをくむ」[(類)気持ちを汲む]体谅。替…着想。 心を込める「こころをこめる」真心实意。诚心诚意。尽心。 心を騒がす「こころをさわがす」担忧。忧虑。[(類)心が騒ぐ] 腰を据える「こしをすえる」安顿下来。安居。落脚。 腰を抜かす「こしをぬかす」非常吃惊。(吓得)浑身瘫软。

日语惯用句型解说

間を置く每隔一段时间,距离 ①電車は五分の間をおいて出る ②遠くで雷の音が間をおいて聞こえる ③一定の間をおいて樹木を植える あえて…ない毫不,未必,不见得,无须,并没有 ①そんなことはあえて驚くには足らぬ。这种事情毫不值得奇怪 ②あなたが話したくないことを私はあえて聞こうとは思わない。你不想说的事情我未必要问 ③これぐらいのことで、あえて悲しむこともなかろう。这点小事不必伤心吧 ④明日の会には、あえて出席には及ばない。明天的会议不必出席 ⑤あえて遠慮する必要もない。没有必要客气 あげて全,都 ①一家をあげて日本に移住した。全家迁居日本 ②全力をあげて試験のため勉強した ③国をあげて国慶節を祝う。举国上下…… 頭に浮かぶ(うかぶ)想出,想起,涌上心头 ①そんな考えは頭に浮かんだこともなかった 呆気に取られる发呆,发愣(因为意外等) ①みんな呆気に取られて物が言えなかった ②品物があまりにも豊富で、みんなは一瞬あっけに取られた ③呆気に取られて口もきけない。吓得张口结舌 当てがない没希望,没办法,没线索 ①僕は別にいく当てがない。我无处可去 ②金を借りる当てがない。没有人借钱给我 ③成功の当てがない。没有成功的希望 当てにする指望,期盼,相信,期待 ①人の援助を当てにする。期待别人的援助 ②彼のいうことは当てにすることができない ③親の財産を当てにする 当てになる靠得住 ①あの男のいうことは少しも当てにならない。靠不住,不可信 ②明日の天気は当てにならない。天气靠不住 後に之后马上就… ①雤があがった後に虹がかかった。雨停之后,天空出现了彩虹 ②Aさんが退社した後に、Bさんが入社した 後にして离开

日语句型

(一) 1.…つもりです。打算做什么 明日王さんはバスに乗って学校に帰るつもりですかいいえ、私は歩いて変えるつもりです。。 …つもりは(が)ありません。没有做什么的打算 この高い服を買うつもりはありません。 …ないつもりです。打算不做 日本語を勉強しないつもりです。 2.…と思います。我认为…我想… 十年前に蘇州の物価は高くなかったと思う。 3.ことがある。有时候会… ダニエルさんは時々、遅刻することがあります。4.こと インターネットをすること(の)が好きです。 私の趣味はインターネットをすることです。5.…ことにします根据自己的意志做决定 …ことになります 6.…は(が)(私に)…てくれました。别认为我做什么社長は私に電子辞書をくださいました。 あなたは私に写真を見せてくださいますか。 (二) 1.动词修饰名词

ミルクは私が(の)飲まないものだ。 ここは私が来なかった所だ。 2.…たり…たり两个以上的动作反复进行 週末よく家でインターネットをしたり、小説を読んだり、映画を見たりします。 3.…た後で 昨日王さんと買い物をした、一人で家に帰った。 4.ならではの什么地方特有的 蘇州ならではの食べ物ですから、よく食べてください。(三) 1.…たことがあります(たことがありません)经历过某事不跟具体的时间名词连用 張さんはさしみを食べたことがありません。 2.…たばかりです刚刚 これは昨日買ったシャツばかりのです。 3.…たまま… テレビをつけたまま眠ってしまいました。 これをそのまま引きだしに入れてください请你把这个放在抽屉里 靴をはいたまま入ってもいい。直接穿着鞋进来就可以了(四) 1.…たら…(假定,一就)

日语口语高频词汇

1〃あたまにくる 这和「むかつく」一样,是"气的发昏"、"惹人生气"的意思。「あたまにくる」、「あたまにきた」都很常用。 2〃あたまを下(さ)げる/あたまが下(さ)がる 这个词从字面上看是「头低下来」的意思,不过可不是说因为犯错误或害羞,而是「钦佩/佩服」的意思。比如说∶你的同学或同事-小李,在休息天也热心地去研究室做研究,让你感到钦佩时,你可以对他说「李さん、休日も实验だって。研究热心だね。あたまが下がるよ」 3〃いい颜(かお)をしない 这个词的字面翻译就是∶没有好脸色,表示不赞成的意思。含有不满的语气。比如说「我想继续上研究生,可是男朋友不赞成。」用日语来表述就是「わたしは大学院まで进みたいけど、彼がいい颜をしないんだ」 4〃いまいち 表示不太满意,还差那么一点儿的意思。比如∶"昨日みた映画はいまいちだった。"就是昨天的电影不像传说的那么好、不太值得看的意思。 5〃いらいらする 「いらいらする」是形容人因为焦急而坐立不安的样子。当看见某人为了什么事情着急时,你可以问他「いらいらしてどうしたんですか」 6〃うける 「うける」本身是「接受」的意思。但是如果你常常跟日本年轻人在一起,你会发现当你说了一件非常可笑的事时,他们会大笑着说「あ、うける!」。这里的「うける」简单点说就是「逗死我了」的意思,往深里说一些就是「我接受你的幽默感,你真逗」的意思。不管怎么理解,当你被逗着了,你就可以说「うける」,比「おもしろかった」时髦得多啦。 7〃うそ~ 原意为"谎言",但现在多用于「そうですか、それはおどろいた」的场合。那翻译成汉语就是"是不是真的?"、"真难以致信"的意思了。这和「マジで?マジ?」的语感基本相同,但「うそ~」多含比较惊讶的成分。 8〃うまくいってる? 「うまい」在这里是"顺利"的意思。那这句话就是「**进行得顺利吗?」的意思。比如说「彼女とうまくいってる?」就译为"和女友相处得好么?";「仕事はうまくいってる?」就是"工作顺利吗?"的意思。「いってる」就是「いっている」,在口语中「~ている」经常省略为「~てる」 9〃うるさい 「少罗唆!」当你厌倦了旁边的人总是对你夸夸其谈,你就毫不客气冲他说「うるさい!」如果是你的好友,相信你会被他暴打一顿的。「うるさい」的本意是吵闹的意思,但是现在它的用法变得非常灵活,说一个人总是罗罗嗦嗦可以用它,夜里邻居大声唱歌你也可以冲窗外叫一声「うるせ!」-这样叫的话,你就像黑社会了 10〃おごる 「请客」的意思。「今日は先辈がおごってやる!ぱ—っとカラオケにいくぞ!」这是在公司的前辈请客时经常说的话。「おごるよ」就是「我请客」的意思。其实日本人很少「おごる」的,因为「割り勘」比较盛行,别忘了,被请之后要说「今日はごちそうさまでした、ありがとうございました」。一般第二天上班的时候也要说一声,昨日、どうもありがとう。 11〃おしゃれ 「おしゃれ」是好打扮、爱漂亮的意思。但是说某某人おしゃれ,并不是讽刺她臭美,而是说她很注意自己的装束,打扮得很入时。所以被人说「おしゃれ」的话,可以在心里美上一阵。公司的同事出差去上海,回来后对我说「上海の人はおしゃれね、日本人とあまりかわらないね!」她这是在夸上海人打扮得很时髦,同时也没忘掉捧自己国家几句 12〃おせっかいをやく 中文意思的解释可以说成「多管闲事/爱多事」等。在语气中含有批判的意味。比如别人劝告或批评「不要管朋友的恋爱问题的闲事」就可以说「友だちの恋爱问题におせっかいをやくのはやめろよ」 13〃おひさ 「お久しぶりです(おひさしぶりです)」是汉语的"好久不见、久违、时隔好久"的意思。「あの店は久しぶりです」、「久しぶりにあの店に行きました」,这时要译为"好久没去那家店了。" 如果嫌这句话太长?那就来记这个:「おひさ-」(さ音最好拉长。)很流行的噢!可是千万不要对长辈说,而要在好朋友之间使用。尤其年青人使用会显得很俏皮。 14〃お大事に 呵呵呵,这是我最近经常听到的的一句话。意思是∶多保重身体呀!此话一般是对生病的人说的。如果只是“大事”(做名词时)那么就是“大事,要紧,严重”的意思。 你周围若有人感冒或生病,别忘跟他说上一句∶“お大事に!”以示关心。 15〃お手(て)上(あ)げ 中文意思是「束手无策/毫无办法」等 16〃お元气ですか?(げんき) 「元气」就是"你好吗?" "身体好吗?"的意思,要注意「气」字的日文写法和中文写法是不同的当遇见了好久不见的朋友,就可以用「お久しぶりです。お元气ですか。」来打招呼,这样说非常地道哦!「お元气ですか。」在写信时也常用。如果是好朋友就可以直接说∶"げんき?" 但是要注意,每天见面的人之间是不说的。 17〃カキコ 「カキコ」是「かきこみ」的简写。用汉语是“贴子,留言”的意思。那贴贴子或留言用日语就是「カキコする」。「昨日勇き出して日本語でカキコしてみた。」“昨天鼓起勇气用日语贴了贴子。 18〃かちんとくる 中文解释可以说成「(因受刺激)而发怒/生气」等比如「即使是部长也因为记者们失礼的提问而(受刺激)生气/发怒了吧。」的日语译文可以说成「大臣も、记者たちの失礼な质问にはかちんときたようだ。」 19〃かってにしろ 「随你便!」如果对对方不耐烦时,可以说这句话,就是「随你的便吧!你爱怎么做就怎么做!」的意思啦.「かってにしろ!」有点凶,厉害的口气,所以最好不要随便用。男朋友嫌我不学习,对我

日语常用惯用句

日语常用惯用句 集团文件版本号:(M928-T898-M248-WU2669-I2896-DQ586-M1988)

日语中文 爱想が尽きる讨厌,厌烦黒を白として言い抜け颠倒黑白 念を押す叮嘱 ぶつぶつ支支吾吾 図太い大胆 自慢する吹牛开いた口が塞がらない目瞪口呆 甲斐价值 相槌を打つ同意,随声附和 うわの空心不在焉 青くなる怕得脸色发白あくが抜ける有修养,不俗气 悪态をつく骂人,恶言恶语 胡坐をかく得意忘形,趾高气扬 扬げ足をとる抓住短处,吹毛求疵 あげくの果结果,最后明けても暮れても一天到晚上总是颚を出す精疲力竭 足がじに着かない1、激动的心情难以平静 2,想法或行动脱 离实际 足が出る超出预算,赔钱足止めを食う受禁闭,不能外出,交通受阻足并みを揃える、统一行动及步调 味も素っ気もない没有意思,很乏味足元を见る抓住短处,乘人之危 足を洗う洗手不干 足を掬う暗算人家 足を伸ばす顺便,顺路 足を运ぶ专程去一次足をひっぽる拉后腿 足を向けて寝られない恩情难忘,感恩戴德头が上がらない抬不起头来 头に来る生气,发火呆気に取らない吃惊,出神,发呆 当てが外れる事与愿违 後足で砂をかける忘恩负义,过河拆桥後の祭り错过机会,放马后炮 穴があったら入りたい无地自容危ない桥を渡る冒险,做非法的事油を売る工作开小差,做事不努力

油を绞る谴责,教训,惩治 网を张る布下天罗地网 雨がふろが、枪がふろが不管有多少困难会わせる顔がない无颜以对,没脸见人言いがかりをつける找碴,借口言うに言われぬ说也说不出来,无法形容言うも愚か不用说,当然的 息を杀す屏住呼吸 息を呑む大吃一惊,吓一跳息を引き取る咽气,死了 日语中文 意地を张る固执己见痛くも痒くもない不痛不痒,不在乎一目置く相差甚远,一も二もなく马上,二话没说 一刻を争う分秒必争,争分夺秒居ても立てもいられない坐立不安 嫌気が差す不耐烦,感觉厌烦 否でも応でも不管怎样 色をつける买东西时给赠品忧き身をやつす迷恋于,热衷于 雨後の竹の子雨后春笋 牛のよだれ漫长而单调,冗长且无味後ろ髪を引かれる难舍难分,恋恋不舍 後ろ指を指される被人指脊梁骨骂嘘も方便说谎也是一种权宜之计うだつがあがらない 现を抜かす神魂颠倒 旨い汁を吸う不劳而获,占便宜,揩油马が合う对劲,有缘,性情相投海のものとも山のものとも 结果还说不清楚着かない 恨みを买う得罪人, 里目に出る事与愿违得たいが知れない莫名其妙的,来历不明的悦に入る心中高兴,暗自得意 襟を正す正襟危坐,改变态度 縁起を担ぐ遇事爱请究凶吉縁もゆかりもない毫无关系 老いの一彻老年人的固执 大手を振る从容不迫,毫无顾虑

日语常用句子

日语常用语 1.あたまにくる气的发昏、惹人生气 这和「むかつく」一样。「あたまにくる」、「あたまにきた」都很常用。 2.あたまを下(さ)げる/あたまが下(さ)がる钦佩/佩服 例:李さん、休日も实验だって。研究热心だね。あたまが下がるよ。小李,在休息天也热心地去研究室做研究,真是令人钦佩啊! 3.いい颜(かお)をしない没有好脸色,表示不赞成 含有不满的语气。 例:わたしは大学院まで进みたいけど、彼がいい颜をしないんだ。我想继续上研究生,可是男朋友不赞成。 4.いまいち不太满意,还差那么一点儿 例:昨日みた映画はいまいちだった。就是昨天的电影不像传说的那么好、不太值得看的意思。 5.いらいらする 「いらいらする」是形容人因为焦急而坐立不安的样子。当看见某人为了什么事情着急时,你可以问他「いらいらしてどうしたんですか」 6.うける逗死我了! 「うける」本身是「接受」的意思。但是如果你常常跟日本年轻人在一起,你会发现当你说了一件非常可笑的事时,他们会大笑着说「あ、うける!」。这里的「うける」简单点说就是「逗死我了」的意思,往深里说一些就是「我接受你的幽默感,你真逗」的意思。不管怎么理解,当你被逗着了,你就可以说「うける」,比「おもしろかった」时髦得多啦。 7.うそ~ 原意为"谎言",但现在多用于「そうですか、それはおどろいた」的场合。那翻译成汉语就是"是不是真的?"、"真难以致信"的意思了。这和「マジで?マジ?」的语感基本相同,但「うそ~」多含比较惊讶的成分。 8.うまくいってる?**进行得顺利吗? 「うまい」在这里是"顺利"的意思。「いってる」就是「いっている」,在口语中「~ている」经常省略为「~てる」 例:彼女とうまくいってる?和女友相处得好么? 仕事はうまくいってる?工作顺利吗? 9.うるさい。少罗唆! 当你厌倦了旁边的人总是对你夸夸其谈,你就毫不客气冲他说「うるさい!」「うるさい」的本意是吵闹的意思,但是现在它的用法变得非常灵活,说一个人总是罗罗嗦嗦可以用它,夜里邻居大声唱歌你也可以冲窗外叫一声「うるせ!」-这样叫的话,你就像黑社会了 10.おごる请客 「今日は先辈がおごってやる!ぱ―っとカラオケにいくぞ!」这是在公司的前辈请客时经常说的话。「おごるよ」就是「我请客」的意思。其实日本人很少「おごる」的,因为「割

日语翻译常用词汇汇总

日语翻译常用词汇汇总1、股票交易用语 上海証券取引所:上海证券交易所 インサイダー取引:内幕交易 ディスクロージャー(情報開示):信息披露 名義書き換え:過戸 相場操縦:操縦市場 虚偽による勧誘:虚假陳述 株式募集目論見書:招股説明書 A株(国内投資家向け株式):A股 B株(国外投資家向け株式):B股 A?B株の一本化:A?B股的併軌 株主:股東 リアル?タイム開示:即時公布 取引停止ルール:例行停牌 定例記者発表:信息例会 証券取引高:証券累計成交額 リスク意識:風険意識 市場ルール:市場規律 営業拠点:経営網点

機関投資家:機構投資者 カウンター:交易櫃台 市場邌鹰伐攻匹啵骸∈袌鲞作体系 売買オーダー:买卖订单 中央電算機:主機 マッチング(突き合せ):撮合配対 ペーパーレス取引:無紙化交易 コンピュータ自動書き換え:電脳自動過戸トレーディング?フロア:交易大庁 シート:席位 オン?ライン化:聯網化 市場ネットワーク:市場輻射網絡 長距離通信:遠程通訊 衛星ステーション:衛星接受小站 双方向取引:双向傳輸 G-30基準:G-30国際標準 受け渡し:交収 リスク管理:風険処置 海外ブローカー:海外代理商 時価:市価

政府債先物取引:国債期貨交易 政府債先物現物取引:国債回購交易T+ゼロ即日取引:T+零回転交易制度株価PER:市盈率 投資収益率:投資回報率 新規規発行市場:一級市場 売買市場:二級市場 あげ足:上漲 あげ一服:暫停上漲 あげ相場:看漲 あげ幅:昇幅 円高:日元堅挺 回復:復蘇 活況:活躍 堅調:堅挺/強勢 さげ:下跌/跌落/滑落 さげ幅:跌幅 先安:看跌 じり安:趨跌 じり高:趨漲/趨昇/緩昇

日语常见句型

最常见的日语惯用句型 はがうく[歯が浮く]肉麻﹔(聽到刺耳聲音或看到酸的東西時)齒酸。 1.歯が浮くようなお世辞をいう。 2.ぎしぎしする音を聞くと歯が浮く。 3.酸っぱい果物を見ると、歯が浮く。 はがたたない[歯が立たない]咬不動﹔比不上﹔無法對抗。 1.この菓子は硬すぎて、歯が立たない。 2.何をやっても兄には歯が立たない。 3.この問題は難しくて歯が立たない。 はがぬけたよう[歯が抜けたよう]豁牙露齒﹔殘缺不齊﹔若有所失﹔空虛。 1.休んでいる人が多くて、教室は歯が抜けたようだ。 2.兄が旅行に出た後、家の中は歯が抜けたように寂しい。 3.欠席者が多くて、会場は歯が抜けたように閑散としている。 はにきぬをきせない[歯に衣を着せない]直言不諱。 1.彼は歯に衣を着せない人だ。 2.どうぞ歯に衣を着せないで悪い点を言ってください。 3.歯に衣を着せないしゃべり方。 はのねがあわない[歯の根が合わない](因寒冷或恐懼)發抖。 1.寒さと飢えにさらされて歯の根が合わない。 2.交番に駆け込んで来た男は歯の根が合わないほどおびえている。 3.朝から冷たい雨に打たれて、子供達は歯の根が合わないほど震えている。 はをくいしばる[歯を食いしばる]咬緊牙關。 1.歯を食いしばって頑張りなさい。 2.歯を食いしばって我慢する。 3.歯を食いしばって、痛みと苦しみに耐える。 ばかにする[馬鹿にする]輕視﹔瞧不起。 1.どう答えてもばかにされそうな気がする。 2.君は人をばかにしている。 3.若いからといってばかにしないでくれ。 ばかになる[ばかになる]不中用﹔沒感覺﹔失去原有的功能。 1.寒さで足がばかになった。 2.ねじがばかになった。 3.足代だって決してばかにならない。 4.あの人はばかにならない人だ。 はくしにかえす/もどす[白紙に返す/戻す]恢復原狀。 1.問題を白紙に返す。

现代汉语中的日语词汇

浑身发麻:不讲“日本汉语”就不能说话? [1108] (2009-02-09) 说起“日货”,通常是指日产的汽车、家电等。而当代汉语中也存在着“日货”,占到了当代中国汉语的70%以上(社会和文科学方面)。 属于外来语的日本汉语,对中国当代文化起着巨大的作用。 我们用老祖宗造的字,组成日本独创的词,普遍应用在日常生活里,说明一个事实:“汉语”已经成为汉文化圈共享的历史文明。 这些外来词汇只是现代化的骨架,并不是现代化的灵魂。有了现代化的骨架,却还没有足够的现代化的血肉,骨骼够大,但是营养不良,当代文化的窘境大概就在于此。解决窘境之路,不在于更换“骨架”,而在于锲而不舍地为当下的文化重建,补充现代人文的“营养”。 无处不在的日本汉语 我们看娱乐新闻,有一条说,小沈阳参加春晚之后,人气大涨;还有一条说,田亮拍了南非性感狂野写真。“人气”和“写真”这两个词,我们已经耳熟能详,司空见惯,可是,很少人知道,这两个词是不折不扣的外来词,是源自日本汉语的两个词。 我们再看看下面来自日本汉语的几个词: 1.解读,分析解说某项政策、观点、理论。比如,解读政策,解读谜团,解读**** 2.新锐,在某一领域新出现的有影响力的人、产品,比如,新锐人物,新锐导演,新锐汽车…… 3.职场,工作的场所,比如,职场人生,职场技巧,职场人物……

4.新人类,新人,新出现的人物,比如,常常形容90后的孩子是新人类。 5.视点,评论人的立场和观点,比如,专家视点 6.亲子,父母的孩子,比如,亲子课堂 7.达人,艺术、手艺、学术方面的大师。 8.放送,播放。比如,影视金曲大放送,新歌大放送 9.完败,以大比分,或者以明显劣势而输给对手。比如,北京国安队完败于上海申花队。 10.完胜,以大比分,或者以明显劣势而取胜对手。比如,北京国安队完胜于上海申花队。 11.上位,成熟,上路的意思,比如,他已经上位了。 12.点滴,输液的意思。 13.量贩,大量销售商品。比如,量贩式KTV,量贩式超市。 还有一些常用词汇,都来源于日本汉语,比如: 健康、卫生、衬衣、宠儿、乘客、储蓄、反感、化妆品、接吻、紧张、批评、企业、气氛、人格、肉弹、升华、生产、体育、通货膨胀、通货收缩、同情、统计、文化、文明、文学、时间、劳动、服务、白血病、鼻翼、剥离、大气污染、关节炎、抗体、麻醉药、牵引、弱视、色盲、糖尿病、听力、血压、…… 除了词汇之外,还有一些用法,也深深影响着我们的日常表达,比如 1.超……

日语惯用句型

間あいだを置くおく 每隔一段时间,距离 ① 電車でんしゃ は五分ごぶんの間かんをおいて出るでる ② 遠くとおくで雷かみなりの音おとが間あいだをおいて聞こえるきこえる ③ 一定いっていの間あいだをおいて樹木じゅもくを植える あえて…ない 毫不,未必,不值得,并没有 ① そんなことはあえて驚くおどろくには足らぬたらぬ。 这种事情毫不值得奇怪 ② あなたが話したくはなしたくないことを私わたしはあえて聞こうきこうとは思わないおもわない。 你不想说的事情我未必要问 ③ これぐらいのことで、あえて悲しむかなしむこともなかろう。 这点小事不必伤心吧 ④ 明日あしたの会かいには、あえて出席しゅっせきには及ばないおよばない。 明天的会议不必出席 ⑤ あえて遠慮えんりょする必要ひつようもない。 没有必要客气 あげて 全,都 ① 一家いっかをあげて日本にほんに移住いじゅうした。 全家迁居日本 ② 全力ぜんりょくをあげて試験しけんのため勉強べんきょうした ③ 国くにをあげて国慶こっけい節せつを祝ういわう。 举国上下…… 頭あたまに浮かぶうかぶ(うかぶ) 想出,想起,涌上心头 ① そんな考えかんがえは頭あたまに浮かんだうかんだこともなかった 呆気あっけに取られるとられる 发呆,发愣(因为意外等) ① みんな呆気あっけに取られてとられて物ものが言えなかったいえなかった ② 品物しなものがあまりにも豊富ほうふで、みんなは一瞬いっしゅんあっけに取られたとられた ③ 呆気あっけに取られてとられて口くちもきけない。 吓得张口结舌 当てあてがない 没希望,没办法,没线索 ① 僕ぼくは別べつにいく当てあてがない。 我无处可去 ② 金かねを借りるかりる当てあてがない。 没有人借钱给我 ③ 成功せいこうの当てあてがない。 没有成功的希望 当てあてにする 指望,期盼,相信,期待 ① 人ひとの援助えんじょを当てあてにする。 期待别人的援助 ② 彼かれのいうことは当てあてにすることができない ③ 親おやの財産ざいさんを当てあてにする 当てあてになる 靠得住 ① あの男おとこのいうことは少しすこしも当てあてにならない。 靠不住,不可信 ② 明日あしたの天気てんきは当てあてにならない。 天气靠不住 後あとに 之后马上就… ① 雤あめがあがった後あとに虹にじがかかった。 雤停之后,天空出现了彩虹 ② A さんが退たい社しゃした後あとに、B さんが入にゅう社しゃした

日语惯用句

~(の)あまり 由于过分…… 考えすぎたあまり。 考虑过多。 心配のあまり。 担心之余。 ~あげく 最后……;……的结果 考えたあげく 再三考虑之后 ~いじょう/~いじょうは[~以上/~以上は] 既然…… 学生である以上、よく勉強しなければならない。 既然是学生就应该好好学习。 ~うえ/~うえ(に) (不但)……而且;既……又…… 品物が悪いうえ(に)値段が高い。 东西不好而且价格贵。 ~うえで/~うえの/~うえでは[~上で/~上の/~上では] ……之后;然后(再)…… よく考えた上で返事する。 仔细考虑后再回答。 ~うが~うが~まいが (不论)……也好(不论)……也……;不管是否…… 行こうが行くまいがあなたに関係がない。 去不去和你没关系。 ~うではないか(じゃないか) 让(我们)……吧 みんなで行ってみようではないか。 让我们去看看吧。 ~うにも~ない 想要……也不能…… 読もうにも時間がない。 想要读书也没有时间。

~える[~得る] 能够……;可以…… そういうこともあり得る。 那样的事也可能发生。 ~おかげだ/~おかげで 由于……(的)缘故;多亏、幸亏 教えてもらったおかげで。 多亏请教了他。 ~おそれがある 有……的危险;恐怕要…… 地震が起こるおそれがある。 ~か~ないかのうちに 刚要……就……;刚一……就…… そう言ったか言わないかのうちに。 刚要那么说。 ~かぎりは/~かぎりでは 在……范围内;据…… 私の知っている限りではそんなことはない。据我所知,没有这种事。 ~かけだ/~かけの/~かける 刚刚开始……;刚要…… まだご飯が食べかけだ。 才刚刚开始吃饭。 読みかけの雑誌。 刚开始读的杂志。 彼は何か言いかけて。 他刚要说什么。 ~がたい 难于……;不容易…… 信じがたいこと。 难以相信的事。 ~かたがた 散歩かたがた友達を訪ねる。 出去散步,顺便访友。

专业日语之词汇----开发常用日语单词表(已翻译)

圧縮(あっしゅく)案件(あんけん):案例 印刷(いんさつ)一覧(いちらん)以降(いこう)①以后,之后位置(いち)① 異常(いじょう)以下(いか)移動(いどう)移行(いこう):过渡,转移,移交 移送(いそう):转移,转运,输送印字(いんじ) 運用(うんよう)内訳(うちわけ):明细打合わせ(うちあわせ):商量,磋商;碰头 上書き(うわがき):数据覆盖,替换移す(うつす):转移,改变;开始,着手 影響(えいきょう)選ぶ(えらぶ) 押す(おす)起こす(おこす)押下(おうか):按下押印(おういん):盖章 学習(がくしゅう)環境(かんきょう)格納(かくのう):保存 稼動(かどう):操作、运行;开动,运转、劳动解像度(かいぞうど):分辨率 確認(かくにん)関連(かんれん)開発(かいはつ)

回答(かいとう)関係(かんけい)概要(がいよう)各種(かくしゅ) 可能(かのう)画面(がめん)管理(かんり) 書き出し(かきだし):(文章的)起首,开头;账单 開始(かいし)階層(かいそう)確定(かくてい) 共有(きょうゆう)共通(きょうつう)業務(ぎょうむ)機能(きのう) 機器(きき)切り抜き(きりぬき):剪下(的东西),剪纸画議事録(ぎじろく)共有(きょうゆう)規約(きやく)基準(きじゅん)記述(きじゅつ)基本(きほん)逆(ぎゃく)切り捨て(きりすて):切掉,(四舍五入的)舍 四捨五入(ししゃごにゅう) 詳しい(くわしい)区分(くぶん)区別(くべつ) 警告(けいこく)検索(けんさく):搜索言語(げんご)結果(けっか)原因(げんいん)形式(けいしき) 桁(けた):位数形態(けいたい):形态,样子,形状検討(けんとう):讨论,探讨 現在(げんざい)検査(けんさ)罫線(けいせん):线,格,铅线

最常见的日语惯用句型840个

はがうく[歯が浮く]肉麻﹔(聽到刺耳聲音或看到酸的東西時)齒酸。 ◎歯が浮くようなお世辞をいう。 ◎ぎしぎしする音を聞くと歯が浮く。 ◎酸っぱい果物を見ると、歯が浮く。 はがたたない[歯が立たない]咬不動﹔比不上﹔無法對抗。 ◎この菓子は硬すぎて、歯が立たない。 ◎何をやっても兄には歯が立たない。 ◎この問題は難しくて歯が立たない。 はがぬけたよう[歯が抜けたよう]豁牙露齒﹔殘缺不齊﹔若有所失﹔空虛。 ◎休んでいる人が多くて、教室は歯が抜けたようだ。 ◎兄が旅行に出た後、家の中は歯が抜けたように寂しい。 ◎欠席者が多くて、会場は歯が抜けたように閑散としている。 はにきぬをきせない[歯に衣を着せない]直言不諱。 ◎彼は歯に衣を着せない人だ。 ◎どうぞ歯に衣を着せないで悪い点を言ってください。 ◎歯に衣を着せないしゃべり方。 はのねがあわない[歯の根が合わない](因寒冷或恐懼)發抖。 ◎寒さと飢えにさらされて歯の根が合わない。 ◎交番に駆け込んで来た男は歯の根が合わないほどおびえている。 ◎朝から冷たい雨に打たれて、子供達は歯の根が合わないほど震えている。はをくいしばる[歯を食いしばる]咬緊牙關。

◎歯を食いしばって頑張りなさい。 ◎歯を食いしばって我慢する。 ◎歯を食いしばって、痛みと苦しみに耐える。 ばかにする[馬鹿にする]輕視﹔瞧不起。 ◎どう答えてもばかにされそうな気がする。 ◎君は人をばかにしている。 ◎若いからといってばかにしないでくれ。 ばかになる[ばかになる]不中用﹔沒感覺﹔失去原有的功能。 ◎寒さで足がばかになった。 ◎ねじがばかになった。 ◎足代だって決してばかにならない。 ◎あの人はばかにならない人だ。 はくしにかえす/もどす[白紙に返す/戻す]恢復原狀。 ◎問題を白紙に返す。 ◎今までのことはすべて忘れて白紙に返せばよい。 ◎その話はいちおう白紙に戻すことにした。 はくしゃをかける[拍車を掛ける]加快﹔推動。 ◎水の不足がダムの建設計画に拍車を掛けた。 ◎勉強に拍車を掛ける。 ◎その事故が内閣の崩壊に拍車を掛けた。 はじをかく[恥をかく]丟臉﹔出糗。

日语四大基本句型

四大基本句型 日语句子根据谓语的不同,可将其分为四大类型。即以名词作谓语的句子称为判断句(名词句),以存在动词ある((非生命的物质)在;有)或いる((有生命的物质)在;有)作谓语的句子称为存在句,以一般动词作谓语的句子称为叙述句(动词句),以形容词或形容动词作谓语的句子称为描写句。具体如下:所列句型依次为简体(普通体)、敬体(礼貌体)。 注:~表示该处是没有活用形的体言,…表示该处是有活用形的用言。 一、判断句(名词句) 1.~は~だ。(简体) ●これは本だ。 ~は~です。(敬体) ●これは本です。 2.~は~ではない。(简体) ●田中さんは中国人ではない。 ~は~ではありません。(敬体) ●田中さんは中国人ではありません。 3.~は~か。(简体) ●あちらは図書館か。 ~は~ですか。(敬体) ●あちらは図書館ですか。 4.~は~だつた。(简体) ●陳さんは以前学生だつた。 ~は~でした。(敬体) ●陳さんは以前学生でした。 5.~は~ではなかつた。(简体) ●昨日は日曜日ではなかつた。 ~は~ではありませんでした。(敬体) ●昨日は日曜日ではありませんでした。 二、叙述句(动词句)1.~は…(动词基本形)。 ●田中さんは新聞を読む。 ~は…(动词连用形)ます。 ●田中さんは新聞を読みます。 2.~は…(动词未然形)ない。 ●陳さんは今日映画館へ行かない。 ~は…(动词连用形)ません。 ●陳さんは今日映画館へ行きません。 3.~は…(动词连用形)た。 ●田中さんはもう家に帰つた。 ~は…(动词连用形)ました。 ●田中さんはもう家に帰りました。 4.~は…(动词未然形)なかつた。 ●山下さんは去年中国へ来なかつた。 ~は…(动词连用形)ませんでした。 ●山下さんは去年中国へ来ませんでした。 三、存在句(表非生命物质)1 1.~は~にある。 ●たくさんの木は庭にある。 ~は~にあります。 ●たくさんの木は庭にあります。 2.~は~にない。 ●テレビは王さんの部屋にない。 ~は~に(は)ありません。 ●テレビは王さんの部屋にはありません。 3.~は~にあつた。 ●学校は去年ここにあつた。 ~は~にありました。 ●学校は去年ここにありました。 4.~は~になかつた。 ●建物は去年ここになかつた。 ~は~に(は)ありませんでした。 ●建物は去年ここにはありませんでした。

日语专业词汇对照网站汇总

日语专业词汇对照网站汇总(推荐) 记得刚到公司的时候,就从公司服务器上下载了一本计算机的专业词典(PDF 版)。虽然后来基本上没怎么看过,但是在实际工作的时候,还是帮上了很大的忙。 日本近代的很多文化,都是向西方学习。因此,很多的专业以及行业,都会使用欧美的语言。并且,同样英语,在不同的行业,会有不同的用法,和不同的解释。前几天,嘎嘎介绍了一篇《日语专业词汇网站集合》的文章,文章内有很多有用的网站。下文进行了简单的总结,去除一些失效链接,并加上了一些解释。 1.日本年轻人用语–若者言葉 网址:http://www.tnk.gr.jp/young/word/index.asp 可用度:★☆☆☆☆ 属于简易类型公开版,其中内容基本都是由大家共同进行编辑完成的,类似于百科全书一样的网站。 其实作为外国人的我们,一定要学正统的语言。流行用语可以了解,但是一定不要经常使用,尤其是正式的场合,否则会给人很不懂规矩的感觉。 2.计装用语–日英对照版 网址:http://www.mars.dti.ne.jp/~liming/Private/Translation/ 可用度:★☆☆☆☆ 是个人制作的网页。 3.中日翻译杂志对译用语–日華翻訳雑誌対訳用語集 网址:https://www.doczj.com/doc/4011635721.html,/dic.htm 可用度:★★★☆☆ 包括化妆品、日常用语、电话相关用语、金融相关、海洋运输、中药、会计等等,相当详细的中日翻译对照表。尤其是中日化妆用语部分,非常推荐大家能够看看。 4.IT专业词典–IT用語辞典 网址:http://e-words.jp/ 可用度:★★★★★ 由日本豪雅股份有限公司制作,IT相关用于的网上词典。主要包括与IT专业相关的词语的

最常见日语惯用句型840个

あ 1、あいかわらず~[相変わらず~] 武さんは相変わらず忙しいですね。 相変わらず元気です 2、~あいだ[~間] 彼は会議の間ずっといねむりをしていた。 授業のあいだ、しゃべりをするな。 3、~あいだに[~間に] 祖母か元気な間にいろいろ放しをきいておこう。 東京にいる間に、一度歌舞伎を見に行きたいです。 4、あいてにする[相手にする] どうして相手にしてくれないか? 誰もかれを相手にしない。 テニスの相手をしてくれるように兄に頼んだが、やりたくないと断られた。 5、~あう[~合う] 仕事のことで彼と話し合った。 友達だから、助け合うべきだ。 6、あえて~ない[敢えて~ない] そのやり方にあえて反対はしないが、不満は残っている。 彼のデザインは完璧といっても、あえて過言ではありません。 7、あたかも~ようだ(みたいだ) その日はあたかも春のような陽気だった。 電気をつけると、あたかも昼のように明るい。 彼女は人から聞いたことをあたかも自分自身の体験のように話す。

8、~あたり①[当たり] 今日の食事代は、一人当たり3000円です。 お米30キロ買っておいてたから、一日当たり1キロです。 9、~あたり②[辺り] ちちは五時辺りに帰ってくるでしょう。 課長は、来週の日曜日辺りに出張します。 川中先生のいえはこの辺りです。 10、~あたりまえだ[~当たり前だ] 借りたものは返すのが当たり前だ。 長男が両親の面倒を見るはが当たり前だと考えている人が多い。 11、~あっての いい夫婦関係あっての家庭だね。夫婦関係がよくないと、幸せな家庭にはなれない。お客さんあっての仕事だから、言葉遣いに気を付けてください。 小さい進歩でも努力あってのことです。 12、あっというもに~[あっという間に~] あっという間に、大勢の人が集まってきました。 あっという間に、5年も過ぎました。 13、~あて[~当て] リンゴを一人当て10個配る。 米は一人あて5キロの配給です。 14、~あてにする[当てにする] いつまでも親をあてにするな。 あいつをあてにするな。

日语常用句型

日语常用句型 (摘自《简明标准日本语》) 1、~は~です …是… 2、~は~ではありません …不是… 3、~は~ですか …是…吗? 4、~は~の~です …是…的… 5、これは~です/それは~です/あれは~です 这是…/那是…/那是… 6、この~は~です/その~は~です/あの~は~です这个…是…/那个…是…/那个…是… 7、ここは~です/そこは~です/あそこは~です 这里是…/那里是…/那里是… 8、~はここです/~はそこです/~はあそこです …在这里/…在那里/…在那里 9、~も~です …也是… 10、~は~ですか,~ですか …是…还是…呢?

在…点钟(做)… 12、~時から~時まで…ます 从…点至…点(做)… 13、…ます/…ません (做)…/不(做)… 14、~は~でした …是…(过去式) 15、~は~ではありませんでした …不是…(过去式) 16、~で行きます/~で帰ります/~で来ます坐…去/坐…回/坐…来 17、~へ行きます/~へ帰ります/~へ来ます去/回/来… 18、~から来ます 从…来 19、~と行きます 和…去 20、~を…ます/…ます (做)… 21、~で~を…ます/~で…ます在…(做)…

(做)… 23、~で~を…ます 用…(做)… 24、~に~を…ます 给…(做)… 25、~から~を…ます 从…那里… 26、~は~にあります/~は~にいます…在… 27、~に~があります/~に~がいます…有… 28、~は何処ですか …在哪里? 29、~は…[い]です …是…(形容词作表述语) 30、~は…です …是…(形容动词作表述语) 31、~は…[い]~です…是…的…(形容词作定语) 32、~は…[な]~です…是…的…(形容动词作定语)

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档