当前位置:文档之家› 203日语考研句型(完整版)

203日语考研句型(完整版)

203日语考研句型(完整版)
203日语考研句型(完整版)

考研日语(203)日语惯用表达形式(一)

1 ~あげく最后……,……的结果

例句:さんざん迷ったあげく、やはりいかないことにした。困惑了很久之后,最终决定不去

2 いかにも~そうだ实在是,真的是,果然,诚然

例句:いかにもおいしそうなケーキだ。蛋糕看起来确实好吃

3 ~いかんだ取决于……

例句:行くかどうかは君の態度いかんだ。去不去都取决于你的态度

4 いくら~ても无论……也

例句:いくら説明してもわ分からない。不管怎么解释都不明白

5 ~以上は既然……

例句:学生である以上は校則を守らなければならない。既然是学生,就必须得遵守校规

6 ~一方だ一味的

例句:成績はさ下がる一方だ。成绩一直下滑

7 今にも~そうだ眼看着就要

例句:木がいまにも倒れそうだ。树眼看着就倒了

8 ~うえ(に)不但……而且

例句:頭がよいうえ、努力もするので成績は上だ不但聪明,而且很努力,所以成绩很好

9 ~上で……之后,然后

例句:品を見た上で、買うかどうか決める。见到物品后再决定买不买

10 ~上では在……方面

例句:計算の上では、間違いはない在计算方面,是没有错误的

11 ~う(よう)か~まいか是……还是不……

例句:行こうか行くまいかと迷っている是去还是不去很困惑

12 う(よう)が(と)~まいが(と)是或不是

例句:彼が来ようが来るまいが、会議は予定通り開く他来或不来,会议按预定召开13 ~うちに在……期间、趁着……

例句:若いうちによく勉強しよう。趁着年轻,好好学习吧

14 ~う(よう)ではないか让(我们)……吧

例句:みんなで仲よく遊ぼうではないか。让我们一起好好玩吧

15 ~う(よう)とする刚要,正要……

例句:今朝、出かけようとしたのだが、大雨でやめにした。今天早晨,正要出门,下了大雨,没有出去

16 ~う(よう)にも~ない想要……也不能

例句:いまさら行こうにもいけない。事到如今,想要走也走不了

17 ~得る可能……

例句:それはあり得ることだ。这是有可能的

18 ~おかげで因为……,多亏……

例句:毎日練習したおかげで、上手になった。由于每天练习,变得熟练了

19 ~恐れがある可能……恐怕……

例句:午後から大雨になるおそれがある。下午有可能有大雨

20 ~かぎり只要……就

例句:私がここにいるかぎり、彼女はこないだろう。只要我在这里,她就不来

21 ~かぎりでは在……范围内

例句:私の知っているかぎりでは、彼はアメリカに行っている。据我所知道的,他去了美国

22 ~がする发出……(声音),有……(状貌)

例句:大きい音がする。发出了很大的声音。

23 ~がたい难于……,难以……

例句:それは信じがたいことだ。那是很难以相信的

24 ~がち容易……,易于

例句:学生は試験がないと怠けがちになる。学生没有考试的话,就容易变懈怠

25 ~かどうか~是否……

例句:質がいいかどうかわからない

26 ~(か)と思うと、~(か)と思ったら一……就

例句:ベルが鳴ったかと思うと教室を飛び出した。铃声一响,就跑出了教室

27 ~か~ないかのうちに趁还没

例句:彼は電車が止まるか止まらないかのうちに飛び降りだ。电车还没有停下来,他就跳了下来

28 ~かねない很有可能……,说不定会

例句:あいつなら言いかねないことだ。那个家伙的话,真说不定

29 ~かねる难以……,不好意思……

例句:待ちかねていた手紙がやっと届いた。让我苦等的信终于来了

30 ~かのようだ好像……,似乎

例句:忙しくて盆と正月が一緒に来たかのようだ。忙得像所有节日都一起来了一样31 ~が早いか一……就

例句:起きるが早いか部屋を飛び出した

32 ~かもしれない也许……,可能

例句:来年、アメリカへ行くかもしれない明年,可能去美国

33 ~からいうと~からいえば~からいって从……来看

例句:私の立場からいうと、それには同意できない从我的立场来看,不能同意

34 ~からこそ正是由于……,正是因为

例句:分からないからこそ、あなたに聞いているのです正是因为不清楚,所以才问你们的35 ~からして从……来看,从……就

例句:彼の態度からして許せない从他的态度来看,是不可原谅的

36 ~からすると/~からすれば从……来看

例句:彼の成績からすると、大学受験は無理だ。从他的成绩来看,考大学不可能37 ~かれできている由……做成的

例句:(とうふ)豆腐は(だいず)大豆からできている。

38 ~からといって虽然……

例句:大学生だからといって得意になることはない虽说是大学生,也没什么可骄傲的39 ~からなっている由……组成

例句:この文章は五つの段落からなっている。这篇文章是由五个段落组成的

40 ~から~にかけて从……到……

例句:今月末から来月の初めにかけて会議がある。从这个月末到下月初,召开会议41 ~からには既然……就

例句:やるといったからには最後までやらなければならない。既然说了做,就必须坚持到最后

42 ~から~まで从……到……

例句:営業時間は朝9時から夜10時までまでです。营业时间是从早晨9 点到晚上10 点。

43 ~からみると?~からみれば?~から見て从……看来

例句:新聞の報道から見れば経済情勢は好転しているようだ。从报道来看,经济形势正在好转

44 かりに~としても倘若,假使

例句:かりにそれが事実としても弁解にはならない。倘若这是事实,就不能辩解

45 ~がる觉得,认为

例句:子供が(がんぐ)玩具をほしがって泣いている。小孩想要玩具,一直哭个不停

46 ~かわりに代替

例句:母のかわりに客の応対に出る。替妈妈来应对顾客

47~気味(ぎみ)有点儿、稍微

例句:風邪気味で頭がいたい。有点感冒,头痛

48 ~きらいがある有(不好的)倾向、有……毛病

例句:彼は人の意見に反対するきらいがある。他有反对别人意见的毛病

49 ~きり自从……,从……之后

例句:家をでたきり、帰らない。自从离开家后,就没回来

50 ~きる完全……极其……

例句:私は彼を信じ切っていた。他完全相信他的话

51 ~きれない……不完

例句:一言では言い切れない。一言难尽

52 ~くせに明明……却

例句:知っているくせに知らないふりをしている。明明知道,却装作不知道

53 ~くらい(ぐらい)?~くらいだ(ぐらいだ)……到……程度

例句:もう歩けないくらい疲れた。太累了,连走路走不动了

54 ~げ神态,情形,样子

例句:彼女は寂しげだった。她好像很寂寞的样子

55 ~ことか多么……啊

例句:そうやっては駄目だと何度注意したことか。已经提醒你多少次了啊,那样做不行

56 ~ことが(も)ある有时(发生……动作)

例句:週末には映画を見に行くこともある。周末有时去看电影

57 ~ことができる能够……会……

例句:私はモーターばいくバイクに乗ることができる。我会开摩托车

58 ~ことから因为

例句:父が医者であるから医学部を志望した。因为爸爸是医生,所以报考了医学系

59 ~ことだ应该……最好……

例句:なんでも自分でやってみることだ。什么都应该自己尝试做一下

60 ~ことだから因为……由于……

例句:一人っ子のことだから甘やかされているのも無理はない。由于是独生子女,也怪不得会被宠坏

61 ~ことなく不……(而)

例句:失敗してもめげることなく、頑張っている。即使失败了,不气馁,一直努力

62 ~ことに(は)……的事情是……

例句:面白いことに、赤ちゃんはお母さんの声を聞くとすぐ泣き止んだ。有趣的是,婴儿一听到妈妈的声音就停止了哭声

63 ~ことにする(主观)决定

例句:冬休みはスキーに行くことにした。寒假决定去滑雪

64 ~ことになている?~こととなっている(客观)规定,决定

例句:新学期は9月1日に始まることになっている。决定新学期从九月 1 日开始65 ~ことは~のだが?~のは~のだが?~には~のだが虽说是…(可),是…可

例句:分かることは分かるのだが、あまりはっきりしないのだ。明白是明白,可还是不太清楚。

66 ~ことはない用不着,没有必要

例句:彼にあやまることはない没有必要向他道歉。

67~(の)際在……的时候,在……之际

例句:これはお別れの際、記念にいただいたものです。这是在分别之际,收下的纪念品。68~さえ(も)~ない就连……都不……

例句:こんなにやさしい問題さえできない连这么简单的问题都做不出来。

69~さえ~ば只要……就……

例句:いとま暇さえあれば、小説を読んでいる只要有空,就读小说

70~ざるをえ得ない不得不(做)……

例句:彼のふくつ不屈の精神には敬服せざるを得ない。不得不被他不屈的精神所折服。

71~しかない~しか~ない只有……,除了……以外就没有了

例句:こうなったらやるしかない事到如今,只能做了。

72~次第一……就……

例句:向こうに着き次第、知らせます。一到了对面,马上通知。

73 ~次第だ经过,情况,情形

例句:こうして今に至った次第だ。就这样发展到了现在的状况。

74 ~しだい(次第)で由……而定

例句:これは言い方次第でどうにでもなることだ。这个根据不同的说法可能造成不同结果。

75.~ずにはいられない情不自禁地……

例句:悲しくて泣かずにはいられなかった。悲伤地情不自禁的哭了出来。

76 ~すら(も)~ない连……都不能

例句:喉が痛くて水を飲むことすらできない。喉咙很疼连水都喝不了。

77 ~せい都怪……;因为前向原因导致不好结果

例句:雨のせいで運動会は中止となった。由于下雨,运动会被中止了

78 ~せめて至少;哪怕是

例句:せめて一度は会いたかった。至少想见一次面啊。

79.~たい想……

例句:私もその会議に出席したいのですが。我也想出席那个会议。

80 ~たがる第三人称专用,想……

例句:弟が水泳に行きたがっている。弟弟想去游泳。

81~だけあって不愧是

例句:よこづな横綱だけあってれんしょう連勝だ不愧是横岗级别选手(注,横岗是日本相扑选手最高级别),比赛连续获胜

82~だけでなく不仅仅……

例句:日本語だけでなく、英語もできる不仅仅是日语,连英语也会。

83~だけに正因为,无非是……

例句:日本語は10年勉強しただけに上手なものだ。正因为学习了10年的日语所以很熟练了。

84 ~だけの表示程度高,尽量地……

例句:私たちはあるだけのお金を出した。我们把所有的钱都拿出来了。

85 ~だけのことはある没有白费,值得;有价值

例句:彼女は世界チャンピオンだけのことはある。她配上的世界冠军的头衔。

86 ~たことがある做过……;经历过……

例句:日本へ一度行ったことがある。去过一次日本。

87 ~ただ~だけただ~のみ只不过是……

例句:何をするにも口で言うだけでは駄目だ。做任何事情如果只是嘴上说说,都是白费力气的。

88 ~ただ~だけでなく不仅仅,还

例句:彼はただ日本語ができるだけでなく、英語もたっしゃ達者だ。他不仅仅会说日语,也很擅长英语。

89~たとえ~う(よう)ともたとえ~う(よう)が就算……也……

例句:たとえ大雨が降ろうとも大会はとりやめない。就算下大雨也不中止大会。

90 ~たとえ~ても即使……也

例句:たとえ負けても後悔はしない。即使输掉了也绝不后悔。

91 ~たとえ~としてもたとえ~にしても就算……也

例句:たとえ今度の試合で負けたとしても、悲観してはならない。就算这次的比赛输掉了也不要悲观啊。

92 ~たびに每……

例句:卒業写真を見るたびに学生時代のことが思い出される。每当看见毕业照我就回忆起了学生时代。

93 ~たぶん~だろう大概会……吧

例句:今夜はたぶん雨になるだろう。今天晚上大概会下雨吧。

94 ~ため(に)为了……而……

例句:将来、医者になるため、勉強している。为了将来能成为医生而学习着。

95 ~ため(に)因为,由于

例句:風を引いたため、学校を休んだ。患了感冒,所以没去学校。

96 ~だらけ尽是,光是…………

例句:この作文は間違いだらけだ。这篇文章仅是错误。

97 ~たり~たりする一边……一边……

例句:日曜日は本を読んだり、テレビを見たりして過ごす一会读书,一会看电视度过了周日。

98 ~たりとも哪怕是……也

例句:先生の教えを一日たりとも忘れたことがない。老师的教诲,哪怕是一日也不会忘怀。

99 ~たる作为…… ,……(身份)

例句:これは大学生たる者にふさわしくない行為だ。这不是符合一个大学生的行为。100単に~だけではない不单单是……

例句:これは単に彼一人のことだけではなく、クラスの名誉にかかわることだ。这不单单是他一个人的事情,也是有关班级荣誉的事情。

101 ~ついでに做……时候顺便……

例句:買物のついでに映画を見て来た。去买东西的时候顺便看了场电影。

102 ~っけ……的对吧。表示说话人对以前提到过某段话记忆不深刻,质问听话人的意思

例句:期末試験はいつからだっけ。期末开始时什么时候开始啊?

103 ~つつ一边……一边……

例句:山に登りつつ、皆と将来のことについて話し合った。一边登山,一边和大家讨论将来。

104 ~つつも即使……还是

例句:悪いを知りつつも娘の日記をよ読んだ。即使知道不好但是还是读了女儿的日记。105 ~つつある正在……中,正处于……之中

例句:学力が向上しつつある学习能力正在不断提升。

106 ~っぽい有……倾向,容易……

例句:年を取るとだんだん忘れっぽくなる。上了年纪以后渐渐地变得健忘起来了。107 ~つもりだ打算……

例句:将来、カメラマンになるつもりだ。将来,打算成为一名摄影师。

108.~であれ就算……也

例句:結果がどうであれ、後悔はしない。不管结果怎样,绝不后悔。

109.~てある表示状态语,正……

例句:壁にベードベンの肖像画がかけてある。墙壁上挂着贝多芬的肖像画。

110 ~ていい……也好,……也可以

例句:仕事が終わった人は先に帰っていい。工作结束的人可以先回去。

111 ~ていく离自己越来越远;事物按照某种状态稳定向将来发展

例句:物価はどんどん上がっていく。物价渐渐上涨了。

112 ~て以来……以来

例句:生まれて以来、故郷を離れたことがない。自从出生以来,还从来没有离开故乡的经历。

113 ~ておく提前……;保持某种状态

例句:母が帰ってくるまでに部屋をかたづけておこう。在母亲回来之前提前整理好房间吧。

114 ~てからでないとてからでなければ只有在……以后,如果不……就不能

例句:よく相談してからでないとお答えできません。如果不经过好好商谈就不能做出回答。

115 ~てくる离自己越来越近;事物以往某种趋势发展到现在

例句:日本語が上手になってきた。日语越来越熟练了。

116 ~てくれる为自己活着己方的……

例句:姉がセーターを編んでくれた。姐姐给我织了一件毛衣。

117 ~て(こそ)はじめて正是……才……

例句:自分が母になって(こそ)はじめて親の苦労が分かった。正是自己成为了母亲之后才懂得了父母的辛苦。

118 ~てしかたがない发生……也是没有办法的事情

例句:それは聞いて腹がたってしかたがなかった。听到那个消息以后生气也是正常的。119 ~てしまう……完了,做好(一般前接贬义语句)

例句:約束のことをすっかり忘れてしまった。约定的事情已经完全忘记了。

120 ~てしようがないてしょうがない……不得了

例句:故郷にいる祖母が心配でしょうがない。非常牵挂在家乡的祖母。

121 ~てたまらない……地厉害

例句:彼に負けてくやしくてたまらない。输给了他以后非常窝心。

122 ~てならない……不得了

例句:祖父の死が悲しくてならない。因祖父的死难过的不得了。

123 ~てはいけない不能……,禁止……

例句:教室でたばこを吸ってはいけません。教室里面不能吸烟。

124 ~てはじめて自从第一次……才……

例句:病気になってはじめて健康のありがたみがわかった。自从第一次生病了以后再感到了健康的可贵。

125 ~てはいられない抑制不住……

例句:もう黙って見てはいられない。已经不能默默地看下去了

126 ~てはならない……是不行的

例句:うそをついてはならない。撒谎是不可以的。

127 ~てみる试着……

例句:できるかどうかやってみる。试试看到底能不能做。

128 ~てもいい做……也可以……

例句:ほしければ持って帰ってもいい。想要的话,拿回去也可以。

129 ~てもかまわない做……也没有关系

例句:宿題ができたら遊びに出てもかまわない。要是做完了作业出去玩玩也没关系。130 ~てもらうていただくてやるてあげるてもらう让对方……做……,ていただく是它的敬语形式

てやる是己方为对方做……,てあげる是它的敬语形式

例句:医者にみてもらう。让医生为我看看。

先生に教えていただく。请老师告诉我

妹に数学を教えてやる教妹妹做数学题。

王さんに新刊の小説を貸してあげる。把新出的小说借给了小王。

131 ~というということだという話だ听说,据说

例句:彼女は今アメリカにいるということだ。据说她现在正在美国。

132 ~という~那样的,这样的

例句:彼は大学入試に合格したという知らせを受けてたいへん喜んだ。她收到了大学应试及格的消息后非常地高兴。

133 ~という~は所有的……都……

例句:大地震で家という家は壊れてしまった。大地震把所有的房子毁掉了。

134 ~というとといえばといったら提起……,说到……

例句:「日本料理」というとすぐ「さしみ」が頭に浮かぶ。一提起“日本料理”马上想到了“生鱼片” 。

135 ~というのはのことだ所谓的……指的是……

例句:「(あんぽり)安保理」というのは「(あんぜんほしょうりじかい)安全保障理事会」のことだ。所谓的“安保理”就是“安全保障理事会” 。

136 ~というものだ可以称的上是……可以算是……

例句:これでは不公平というものだ。这简直可以说是不公平。

137 ~というものではないというものでもない并不是说……

例句:何でも大きければよいというものではない。并不是说任何事物都是越大越好。138 ~というより(も)与其说……不如说是……

例句:彼のやり方は慎重というより無能に近い。与其说他的做法慎重还不如说无能。139~といっても虽说是……,充其量不过……

例句:ビルといっても2階建ての小さいものです。说是栋楼房不过也就 2 层的建筑。140 ~といっても言い過ぎ(或過言)ではない说是……也不算过分

例句:彼はマルチ人間といっても言いすぎではない。说他是全才也不过分。

141 ~どうせ~なら反正都……的话,那么……

例句:どうせ助からないものなら、何でも好きなことをさせればいい。反正都不能获救的话,就尽量做些愉快的事情吧。

142 ~と思う认为,想

例句:彼の判断は正しいと思う。我认为他的判断是正确的。

143 ~とおり(或どおり)依据,按照

例句:彼が言ったとおり、あの二人は結婚した。像他说的那样,那两个人结婚了。144 ~とか听说,据说

例句:ハルビンは昨日零下30度まで下がったとか。听说昨天哈尔滨零下30 多度。145 ~(た)ところ(が)……的时候,结果不巧。

例句:先生のお宅へお伺いしたところ、お留守だった。

146 ~ところか别说……,根本谈不上

例句:英語の試験はやさしいところか、とても難しかった。英语考试别说谈不上一点简单,而且还非常难。

147 ~ところだ/ているところだ/たところだ正在……,正好……

例句:ちょうどごはんを食べているところだった。(刚才)正在吃饭的时候。

148 ~(た)ところで/ としたところで即使……也

例句:考えてみたところで、どうにもならない。即使试着想想办法,也是无济于事。149 ~どころではない根本谈不上……

例句:地震に見舞われて、今は旅行どころではない。遭遇了地震,现在根本谈不上去旅游。

150 ~ところにところへ正在……时候,后项多与行く,来る、~がある、~が起こる等搭配使用。

例句:食事をしているところに客が来た。正在吃饭的时候来了客人

151 ~ところを表示前项正在进行当中,后项发生了意料之外的事情,并且

多与见る、见つかる、见つける等视觉动词搭配使用。

例句:まずいところを見られてしまった。正在难堪的时候被看见了。

152 ~としたらとすれば如果……的话(表示顺接的假定条件)

例句:100万円拾ったとしたらどうしますか。如果捡到了一百万日元的话打算做什么呢?

153 ~として(は或も)作为……

例句:これは学生としてあるべき行為ではない。这是作为学生不应有的行为。

154 ~としても即使……

例句:安いとしても品が悪ければ買わない。即使便宜品质不好的话也不买。

155 ~たとたん(に)一……就……

例句:家を出たとたんに大雨が降り出した。我一出家门就下起了大雨。

156 ~とともに随着……

例句:年をとるとともに忘れっぽくなってきた。上了年纪以后容易变得健忘起来。157 ~とのことだ相当于ということだ。据说是……

例句:試験は来週からとのことだ。据说考试从下一周开始。

158 ~ない限り~(ない)只要不……就不……

例句:彼女があやまらない限り許さない。只要她不道歉绝对不原谅她。

159 ~ないことには~ない如果不……就不……

例句:実際にやってみないことにはできるかどうかわからない。如果去实际做做的话就不知道到底能不能做的了。

160 ~ないことは(或も)ない没有不做……的理由吧

例句:北京に行って長城に行かないことはないだろう。去了北京就没有理由不去长城把。161 ~ないではいられない情不自禁地不得不……

例句:その不幸な知らせを聞くと私は泣かないではいられなかった。听见了那个不幸的消息我情不自禁地哭了起来。

162 ~ながら虽然……

例句:彼はそのことを知っていながら誰にも言わなかった。他虽然知道那件事情但是对谁都没有提及过。

163 ~ながらに一边……一边……

例句:被害者はそれを涙ながらに訴えた。受害者一边流着泪一边诉说着。

164 ~ながらも虽然……也

例句:狭いながらも楽しいわが家。我家虽然很狭窄但是也很快乐。

165 ~なくてはならないなくてはいけない必须做……

例句:学生は校則を守らなくてはならない。学生必须要遵守校规。

166 ~なり一……就……

例句:家へ帰ってくるなり寝てしまった。一回到家马上就睡着了。

167~なり~なり是……还是……

例句:山へ行くなり海へ行くなり早く決めなさい。是去山还是去海边,快点决定吧。168 ~なんと~だろう(か)真是……啊!

例句:なんと美しい景色だろう。真是美景呀!

169 ~にあたって~に当たり在……时候,处于……之际

例句:開会にあたって一言ご挨拶申し上げます。在开会的时候讲几句问候的话。170 ~に至るまで一直到……

例句:この図書館は開館に至るまで多くの困難があった。这个图书馆直到开馆

都遇见了很多困难。

171 ~において(は)在

例句:結婚式は大ホールにおいて行われた。结婚式在大会场里面举行。

172 ~においても~においても无论在……还是在……

例句:彼女は家庭においても職場においてもよく働いた。她无论在家庭里还是职场里都辛勤劳动。

173 ~に応じて根据,按照

例句:予算に応じて計画をたてる。依照预算来设立计划。

174 ~における(地点,时间)在...的,表示关于,对于

例句:わが国の海外における企業は年々増えている。我们国家在设立在海外的企业越来越多了。

175 ~にかかっている与……有关联,与……有关系;要看……

例句:成功するかどうかはやり方いかんにかかっている。能不能成功要依据做法来定。176 ~にかかわらず~(は)かかわりなく无论……,与……没有关系

例句:船は(せいう)晴雨にかかわらず(しゅっこう)出航する。行船不论晴雨天都要出航。

177 ~にかかわる与……有关

例句:これは人の名誉にかかわることだ。这是事关一个人名誉的事情。

178 ~に限って(は)に限り限于……;只要……

例句:うちの子に限ってそんなことはしない。我的孩子绝不会做那样的事情。

179 ~に限らず不仅仅限于

例句:男性に限らず、女性もハイテク企業に進出している。不限于男性,女性也可以进入高科技企业。

180 ~にかけては(或ても)在……方面,领域。

例句:暗算の速さにかけてはこの子にかなわない。在心算的方面我比不上这个孩子。181 ~にかたくない不难……

例句:それは想像にかたくない。那个不难想象。

182 ~にかわってにかわり代替……做……

例句:父にかわってお伺い致しました。代替父亲去拜访。

183 ~に関しては(或も)关于……怎么怎么样

例句:会議の結果に関しては(ごじつ)後日文書で配布する。过几天用文书发表有关会议讨论的结果。

184~に関する~有关……

例句:事件に関する情報はまだ入っていない。有关事件的信息现在还没有得到。185 ~にきまっている注定……

例句:Aチームが勝つにきまっている。注定了A 队将获胜。

186 ~に比べ(て)于……相比

例句:今年は去年に比べて寒いね。今年比去年冷。

187 ~に加え(て)加上……

例句:ひどい風に加えて雨まで降り出した。伴随着狂风下起了雨。

188 ~にこたえ(て)回应,对应……

例句:青年団の呼びかけにこたえてボランティア活動に参加する。响应青年团的号召加入了志愿者的活动。

189 ~に際し(て)在……期间

例句:(とうひょう)投票に際しての注意事項を述べた。在投票同时讲述了注意事项。

190 ~にしたがって/にしたがい随着,伴随

例句:寒くなるにしたがってリューマチがひどくなってきた。随着天气越来越冷风湿症也越来越严重了。

191 ~にしたらにすれば从……来看;从……立场来看;从……观点来看

例句:彼の立場にしたらそう言うよりほかなかったと思う。从他的立场来看只能那样说了。

192 ~にしては即使……

例句:この作文は小学生にしては上手だ。这篇作文即使是小学生都能写的好。193 ~にしてもとしても就算

例句:私にしてもあなたと同じ気持ちです。就算是我也是和你同样的心情。

194 ~にしろ~にしろ~にせよ~にせよ无论是……还是……

例句:(よとう)与党にしろ野党にしろその議題については意見が(いっち)一致した。执政党和在野党就议题达成了一致的意见。

195 ~に過ぎない只不过是……

例句:彼はまだ(いっかい)一介の会社員にすぎないのだ。他只不过是一个普通职员。

196 ~に相違ない一定,肯定

例句:このことは彼がしたに相違ない。这件事情肯定是他干的

197 ~に沿って遵照

例句:ご希望に沿って旅行の日程を変更しました。遵照您的希望变更了旅行的日程。198 ~に対し(て)对于……

例句:目上の人に対して敬語を使う。对于地位高的人使用敬语。

199 ~に違いない肯定,绝对……

例句:彼はそのことを知っていたに違いない。他肯定知道那件事情。

200 ~について有关,关于

例句:日本の文学について講義する。针对日本文学进行讲义。

201 ~につけ无论……

例句:成績がいいにつけ悪いにつけ母は私を励ましていた。不管成绩好不好,母亲最终鼓励我。

202 ~につれ(て)随着

例句:年をとるにつれ、もの忘れがひどくなってきた。随着人上了年纪以后,会越来越健忘。

203 ~にとって对……来说

例句:それは誰にとっても難しい問題だった。那对于谁来说都是一个难题。

204 ~に伴って伴随

例句:風に伴って雨も降り出した。伴随着风下起了雨。

205 ~に反して于……相反

例句:予想に反して実験は失敗した。与预想相反,实验失败了。

206 ~にほかならない无非是

例句:これは子供に対する愛の表れにほかならない。这无非是爱孩子的表现。

207 ~にもかかわらず就算……也

例句:雨にもかかわらず彼は出かけた。就算下雨他也要出门。

208 ~に基づいて依据,按照

例句:事実に基づいて報告する。按照事实进行报道。

209 ~によって由……;因为;由某人来做

例句:未成年者の(きつえん)喫煙は法律によって禁じられている。法律上规定未成年人禁止吸烟。

210 ~にわたって经过,渡过

例句:会議が六日間にわたって行われた。会议举行经过了6 天。

211 ~のあまり过于……

例句:うれしさのあまり、泣き出した。喜极而泣。

212 ~の末(に)~た末在……之后,决定……

例句:いろいろ考えた末、行かないことにした。考虑了半天之后,决定不去了。

213 ~のは~からだ……是因为……

例句:彼が欠席したのは風邪をひいたからだ。他缺席是因为感冒了。

214 ~のみならず不单单……

例句:父ののみならず母までも私の計画に反対だった。不仅仅是父亲,就连母亲也反对我的计划。

215 ~のもとで(或に)在……之下

例句:先生のご指導のもとで卒業文を書き上げた。在老师的指导下,我写完了毕业论文。

216 ~ばかりか~ばかりでなく不仅仅

例句:彼女は日本語ばかりか英語も上手だ。她不仅会日语也很擅长英语。

217 ~ばかりに就因为……(产生了不好的结果)

例句:冗談を言ったばかりに誤解された。就因为开了一个玩笑就被误解了。

218 ~はともかく(として)……先暂且不谈

例句:人のことはともかく、自分はどうなのだ。暂且不管别人,你自己感觉怎么样? 219 ~ば~ほど越……越……

例句:この小説は読めば読むほどおもしろい。这篇小说越读越有趣。

220 ~はもちろん(のこと)……就不用说了

例句:英語はもちろん、フランス語もできる。英语就不用说了,法语也会。

221 ~はもとより……那是当然的

例句:会話はもとより、作文も上手だ。会话是当然的,也很擅长作文。

222 ~反面~半面……的另一点来看

例句:これは便利な反面、壊れやすい欠点がある。这个很方便,但是从反面来看也有容易坏的缺点。

223 ~べき应该……

例句:これは注目すべき傾向だ。理应关注这件事情。

224 ~ほうがいい做……比较好

例句:天気がわるいから行かないほうがいい。因为天气很糟糕最好还是不要去了。

225 ~ほど越是

例句:若い人ほど朝寝をする。越是年轻人越喜欢睡懒觉。

226 ~ほどだ到达了……程度

例句:寂しくて泣きたいほどだ。寂寞到了想哭的程度。

227 ~まま保持……的状态,就……那样

例句:窓を開けたまま寝たので風邪をひいた。由于把窗户打开就那样睡了,结果感冒了。228 ~まるで~ようだ简直……就像是……一样

例句:冬なのにまるで春のように暖かい。明明是冬天简直就像是春天一样暖和。

229 ~みたいだ好象……

例句:言うことが子供みたいだ。说的话就像小孩子似的。

230 ~向き适合……

例句:これは女子学生向きのデザインだ。这是适合女子学生的设计。

231 ~向け面向……

例句:子供向けの番組。这是面向儿童的节目。

232 ~も~ば既……又……

例句:彼女は歌も歌えばダンスも上手だ。她既会唱歌也会跳舞。

233 ~も~も……和……也是

例句:父も母も教師だから先生の苦労はよくわかる。父亲和母亲都是老师所以明白做老师的辛苦。

234~もかまわず连……不顾及……

例句:人目もかまわず立ち食いする。不顾别人眼光站着吃。

235 ~ものか(或もんか)反问句,怎么能……呢?

例句:あんな所へ二度と行くものか。那样的地方难道还可以去第二次么?

236 ~ものがある表示感叹,赞叹;实在是……

例句:この都市の発展ぶりには(きょうたん)驚嘆にたいないものがある。对这个都市的发展事态惊叹不已。

237 ~ものだ~ものではない强调,应该……不应该……

例句:子供は親の言うことを聞くものだ。人の陰口をいうものではない。孩子应该听父母的话,不应再在背后说人坏话。

238 ~(た)ものだ表示强调,感叹

例句:あの頃はよく弟とけんかをしたものだ。那个时候经常和弟弟打架啊。

239 ~ものだから因为,由于

例句:朝寝したものだから学校に遅れたのだ。因为睡懒觉所以上学迟到了。

240 ~ものなら如果能……,就…… (前接续动词可能态)

例句:日本へ行けるものなら行ってみたい。如果能去日本的话倒是想去看看。

241 ~ものの虽然,但是

例句:応募はしたものの自信がない。虽然去应聘了但是却没自信。

242 ~や否や一……就……

例句:ベルが鳴るや否や教室を飛び出した。铃声一响就跑出了教室。

243 ~やら~やら……拉……拉

例句:机の上にノートやら本やらが置かれている。桌子上放置着笔记本啦书啦什么的。244 ~ようがない~ようもない没有办法;无可奈何

例句:こうなってはどうしょうもない。事到如今已经无可奈何了。

245 ~ようになる变得能够……

例句:日本語が少し話せるようになった。会一些少量的日语了。

246 ~よりほか(は)ない无非,只能是……

例句:誰も手伝ってくれないので自分でやるよりほかない谁都不当我的话无非是自己做好了

247 ~わけだ当然,怪不得

例句:零下10度だから寒いわけだ。零下十度冷是理所当然的。

248 ~わけでは(或でも)ない并不是

例句:あなたの気持ちがわからないわけではない。并不是不知道你的心情。

249 ~わけにはいかない不可以,不能够……

例句:それを見て黙っているわけにはいかない。那件事我绝对能坐视不理。

250 ~わりに(は)与前项……不相符合的……;出乎意料地……

例句:彼は年齢のわりには(ふ)老けて見える。他比真实年龄看起来更显老。

251 ~をきっかけに(して)以……为开端,开始……

例句:病気をきっかけに酒をやめた。以生病为开端戒了酒。

252 ~契機に(して)以……契机,开始……

例句:入社を契機に(げしゅく)下宿生活を始めた。从进入公司后开始了住宿舍的生活。

253 ~を通じて(或通して)通过,经过

例句:秘書を通じて面会を申し入れた。通过秘书提出见面要求

254 ~を~として(或とする)把……作为,当做

例句:社会(ほうし)奉仕を目的とするボランティア活動に参加する把服务社会当做目的参加了志愿者活动。

255 ~をはじめ以……为首

例句:美術館をはじめ、各種の文化施設がつくられた。建立了以美术馆为首的各种文化设施。

256 ~をはじめとする以……为代表的

例句:林所長をはじめとする代表団は今日到着する。以林所长为首的代表团今日来临了。

257 ~を踏まえて依据,按照……

例句:この予算案は(げんじょう)現状を踏まえて作成されたものである。这个预算案是根据现状做成的。

258 ~めぐって围绕,关于

例句:教育の改革をめぐって論争する。围绕教育进行争论。

259 ~を以って凭借,按照

例句:これをもって会議は終わりに致します。凭借这(致辞)结束了会议。

260 ~もとに(或と)して以……为基础

例句:これは事実をもとにして書かれた小説这是以事实为基础写的小说。

详解:

1.~あげく:【Nのあげく】【Ⅴ-たあげく】结果,最后。

后续表示某种事态的表达方式,表示前述状态持续以后的结局、解决方法及发展的意思。多用于该状态持续后造成精神上的负担或带来一些麻烦的场合。也可【あげくに】的形式,用于名词前时,用【あげくのN】的形式。

①. さんざん悩んだあげく、彼に手紙で謝ることにした。/苦苦思索的结果,决定写信向

他道歉。

②.考えに考えたあげく、この家を売ることに決めた。 /经过反复考虑,最后决定把这所

房子卖掉。

③.それは、好きでもない上司のお機嫌を取ったり、家族に当たり散らしたの大騒ぎをし

たあげくの昇進であった。/他在公司讨好并不喜欢的上司,回到家里才就对家里人发火,这样闹腾的结果才好容易升官了。

【扩展】あげくのはでに(は)到末了、最后。

用于表示某种状态长期持续,达到极限后所导致的结果。多用于表示不好的状态。①.部長はますます機嫌が悪くなり、あげくの果てには関係ない社員にまでどなり散らす

ようになった。/部长脸色越来越难看到末了队毫不相干的职员大动肝火。

②.彼女は我慢に我慢を重ねたあげくのはてに、私のところに相談に来た。/她忍了又忍,

最后忍不住了还是来找我商量了。

2.いかにも~らしい/~そうだ

A.いかにもNらしい的确像~、符合~。

与“名词+らしい”的形式一起使用表示“具有盖世五典型的特点、性质,或与之相称”

的意思。以“いかにも”来加强“らしい”的意思。

①.今日はいかにも秋らしい天気だ。今天真是一个秋高气爽的日子。

②.その家はいかにも休暇らしく、どっしりとした古めかしい作りだった。那座房屋的确

像一个老建筑,又庄重有古色古香。

B.いかにも~そうだ看上去就非常…

【いかにもNaそうだ】

【いかにもA-そうだ】

与“形容词词干+そうだ”的形式一起使用,表示“看上去就显得非常…”的意思。以“いかにも”来加强“そうだ”的意思。

①.そのサンマはとれたてで、いかにもおいしそうだった。那些刚打上来的秋刀鱼,看上

去就特别好吃。

②.そのえいがはストーリーを聞くといかにも面白そうなのだが、配役が気に入らないの

で見に行く気が起きない。那部电影的情节听起来很有意思,但里面的演员我都不喜欢,所以不想去看。

③.サッカーの試合見物には母はいかにも行きたくなさそうな様子をしていたが、結局一

番楽しんでいたのは母だった。表面上母亲做出根本不想去看足球赛的样子,但最终看的最欢的也还是母亲。

3.~いかんだ

A Nいかん要看…如何、能否…

表示“某事能否实现要由其内容、状态来决定”的意思。与“…しだいだ”意思相近。①.これが成功するかどうかはみんなの努力いかんだ。此时成功与否,全看大家的努力如

何了。

②.環境破壊を食い止めることは、私達一人一人の心掛けいかんだ。要想阻止环境继续被

破坏,就要看我们每一个人是否时时处处都能注意了。

B Nいかんで根据…、要看…。

表示“根据其内容、状态”的意思。与“…しだいで”的意思相近。

①.客の出足いかんでは1週間で上映を打ち切られる可能性もある。根据观众的上座情

况,也有可能一个星期就停演。

②.参加するかどうかはその日体調いかんで決めさせていただきます。是否参加请允许我

根据当天的身体状况来决定。

4.いくら~ても

5.~以上(は)

6.~一方だ

7.今にも~そうだ:

眼看就要。。。;马上就要。。。。

今にも是副词,常与样态助动词そうだ呼应。说明某个动作或所起的作用即将实现的样子,用于非常紧迫的场合。

黒い雲が出てきて今にも雨が降り出しそうだ。/黑云上来了,眼看就要下雨了。

8.~うえ(に)

9.~上で

10.~上では

11.~[动词]う(よう)か~[同一动词]まいか:是…呢;还是…呢

推量助动词う和よう分别接五段动词和非五段动词的未然形后,表示意志。两个副助词か表示二者择一的并列。まい是否定推理助动词,接在五段动词及助动词ます的终止形、非五段动词未然形后,表示否定意志。まいか前的动词与接(よ)うか为同一动词。

それを買おうか買うまいかと考えている。/正在考虑买还是不买。

12.~[动词]う(よう)が(と)~[同一动词]まいが(と):不管是否…;不管…还是

不…;…也好不…也好

推量助动词う和よう分别接五段动词和非五段动词的未然形后,表示意志。两个副助词か表示二者择一的并列。まい是否定推理助动词,接在五段动词及助动词ます的终止形、非五段动词未然形后,表示否定意志。が(と)为接续助词,前后接同一个动词。表示。。。しても、しなくてもそれには関係がない。

行こうが行くまいが僕の自由だ。君には関係ないよ。/不管去不去,都是我的自由和你没关系。

雨が降ろうと振るまいと予定は換えません。/不管下不下雨,预定计划都不改。

13.~うちに

14.~う(よう)ではないか

15.~う(よう)とする

16.~[动词意志形]う(よう)にも~[同一动词的可能动词](ら)れない:想要。。。也

不能。。。

推量助动词う和よう分别接五段动词和非五段动词的未然形后,表示意志。う(よう)にも的に表示目的,も与后面的否定相呼应。られない与れない为可能动词的否定。前后为同一个动词。表示尽管有想做的强烈愿望,但那也是不可能的意思。

箸がなくては食べようにも食べられない。/没筷子想吃也吃不了。

17.~得る

18.~おかげ(で)

19.~おそれがある

20.~かぎり

21.~かぎりでは

22.~がする:有。。。声音;有。。。气味;有。。。感觉;发生。。。;出现。。。等

接在表示现象的名词后面,表示听觉、嗅觉和肉体精神等感觉器官所感到的各种无意志的客观发生的自然现象的产生。具有“发生、产生、作(声、响)、有(气味、感觉)”等意思。

音がする/作声,有声音さむけがする/发冷(感觉冷)いい味がする/有好味道同する结成这种主谓结构的词还有“稲妻、歌声、笛の音、香り、悪寒、めまい、吐き気、予感、地響き、地鳴り、気”等。

23.~がたい:难于。。。;不容易。。。

注:~にくい、~づらい、~がたい、~かねる。这四个接尾词都接在动词连用形之后,都表示“难于。。。”的意思,但有表现意识的区别:

A.~にくい:一般接在表示事物本身性质的无意志动词之后,表示客观的困难,而且困难往往产生于对象本身。有时也可以接在意志动词之后,表示行为动作所遇到的困难,但仍然产生于对象本身。

B.~づらい:只能接在意志动词之后,表示由于肉体上的痛苦或精神上、心理上的作用,使行为动作进行起来难以忍受的意义。对于一些和意志无关的不可抗拒的情况带来的困难也可以用づらい表现。

C.~がたい:只能接在意志动词之后,表示几乎无法克服的困难状况。即使有克服的愿望和打算也难以实现。

D.~かねる:只能接在意志动词之后,表示本来可以那样做,或本想那样做,但由于某种情况或心理上的作用还是不那样做为好。常用于“婉言谢绝”和“不好意思”等场合。

a.飲みにくい薬。/难吃的药。(指药本身不好吃)

b.口内炎(こうないえん)で水さえ飲みづらい。/因患口腔炎连喝水都难受。(指由

于肉体上的痛苦而难受)

c.飲みがたい水。/难以喝到的水。(说明水来之不易几乎达到喝不上的地步)

d.医者の許可がないので薬を飲みかねている。/由于没有得到医生的允许,不便吃药。

(指心理上不敢。。。)

24.~がち

25.~かどうか~

26.~(か)と思うと/~(か)と思ったら

27.~[动词终止形]か~[同一动词未然形]ないかのうちに:刚一…就…;还没…就…

か前接动词终止形,表示不定。ない前为同一动词的未然形。表示前项动作刚要实现还未实现或是否完了还不明了时,出现了后项动作,前后两项动作衔接紧密,几乎同时发生。

チャイムが鳴るか鳴らないかのうちに、先生が教室に入って来た。/铃声刚响起,老师就走进了教室。

28.~かねない

29.~かねる

30.~かのようだ:好像…似的;似乎…

前接动词/形容词的终止形、形容动词词干/名词+である的形式,か是副助词,表示不十分肯定。多与まるで、あたかも等词呼应,说明事物与此相似。状语形式かのように,连体形式かのような。

熱でもあるかのように体がだるい。/我浑身没劲,好像是发烧似的。

31.~が早(はや)いか~:刚一。。。就。。。;。。。同时。。。

前接动词终止形。表示刚刚进行完毕前一动作后,后一动作紧接开始。前项谓语动词多来瞬间动词,后项常常与すぐ等词呼应。该句型不能表示自然规律、真理以及经常发生的事情、动作等。其后项多是已经完成的事项,时态为过去时。前后项可以同属一个动作主体,也可以分属两个不同的动作主体。

うちの子は学校から帰るが早いかかばんを放り出して遊びに出てしまう。/我家的孩子一放学到家,扔下书包就出去玩了。

32.~かも知れない

33.~からいうと/~からいえば/~から言って

34.~からこそ:正因为。。。才。。。;唯有。。。才。。。

接用言终止形后,から是接续助词,表示原因,こそ是副助词,表示强调。意思为唯独有前项提出的原因,才产生了后项的结果。

あなたがいたからこそこの仕事もうまくいったのです。/正因为有你在,这项工作才进行得顺利。

35.~からして

36.~からすると/~からすれば

37.~からできている:由…能(做出、构成)…(?)

注:表示方法手段的で与表示材料来源的から

A.加工制作某物完成后,还可以看出它原来所使用的材料情况用で。

毛糸でセーターを編む。/用毛线织毛衣。

B.加工制作某物完成后,从表面上看不出它所使用的原材料的本来面目时から。

パルプから紙を作る。/用纸浆造纸。

38.~からといって

39.~からなっている:由。。。构成、组成(?)

40.~から~にかけて

41.~からには

42.~から~まで

43.~から見ると/~から見れば/~から見て

44.かりに~としても

45.~がる

46.~かわりに

47.~気味

48.~きらいがある

49.~きり

50.~きる

51.~切れない

52.~くせに

53.~くらい(ぐらい)/~くらいだ(ぐらいだ)

54.~げ

55.~ことか

56.~ことが(も)ある

57.~ことができる

58.~ことから

59.~ことだ

60.~ことだから

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档