日语综合教程(七)第四课わたしの夏―1945

  • 格式:ppt
  • 大小:1.65 MB
  • 文档页数:28

下载文档原格式

  / 28
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。
• 敵の退路をたちきる
しなる(〔東北方言〕=しなう)
• 雪が積もって竹がしなった。
• 枝がしなう。
裁量(さいりょう)
• 君の裁量にまかす/任你斟酌处理. • 裁判所の裁量にゆだねる。 • 自由裁量の権限がない/没有随意处理权.
くまどる
• (1)絵画、特に日本画で、遠近・高低などを表すため, 墨や絵の具でさかい目をぼかす。くまをとる。「山の端 をくまどる旭日の色」 • (2)役者が役柄に応じて、くまどりをする。「くまどって 恐ろしい顔につくる」
三 顔がゆがむ(連語) 面容扭曲,表情痛苦
• 私も最後の1キロは、あるだけの力を振り絞って走った。
声が出ようが、顔がゆがもうが、とにかく早く走ることだ
けを優先させた。
• 比べた瞬間に幸福は妬みに変化してしまいます。例え
ば、今日のTVで見たけど、ボーナスの金額。150万も
らって自慢げに話たら、お隣の家は190万と聞いて顔
討論: 1945年の夏、人類史上初の原子爆弾の投下によ り、広島は大いに被害を受け、膨大な数の負傷 者を出した。当時、救助に携わった若い筆者は 原爆後の人間地獄をこの目で見て、いろんな感 慨を覚えた。文章から筆者の感慨を記述した部 分を見つけ出し、当時の筆者の気持ちをまとめ てみなさい。
谢谢
六 さぞかし~だろう(かもしれない) 想必…吧,一定…吧
• さぞかしつらかったことだろう
• さぞかしご心配のことでしょう
• もし、あの店が存在しているのなら、主人はそれを聞い てさぞかし驚くことだろう。 • こんなものすごいビルを建てるのは、さぞかし難しいし 、危険なんだろうなあ。
文章の構成
一 序論 第一、二段落 原爆投下後まもなく、重傷者を満 載したトラックが次々と祖父の病院に到着した。 次の日本語を中国語に訳しなさい: “病院の門前には重傷者を満載したトラックが次 々と到着し、瞬く間に病院の周囲は無残に傷つ いた人々で埋め尽くされていた。”
がゆがむ。
四 ~だろうに(/~でしょうに) 可是…;可惜
①事実を正しく推測していると思う一方で、現状にずれがあ ることを表す。 苦しかっただろうに(=苦しかったろうに)よく頑張った お前だって分かっているだろうに
②現実では実現しなかった事柄を表す。
実現しなかった事態を取り上げ、「もし~だったらよかった のに、現実はそれに反して~」という気持ちを表します。 残念・失望・後悔・不満の感情が強く現れる表現です。 あと五分あれば間に合っただろうに
よそよそしい
• よそよそしい態度をとる/采取疏远冷淡的态度. • 彼女の挨拶は冷たいよそよそしいものだった/她的应 酬话语非常疏远冷淡.
せっぱつまる(切羽詰る)
• せっぱつまってやったのだ/迫不得已才干的.
• せっぱつまれば知恵が生まれる/情急智生.
• 事態がせっぱつまる。
• せっぱ詰まって、事情(じじよう)をうちあけた。
ばたばた
• 鳥が羽をばたばたさせる/鸟拍翅膀.
• ハトがばたばたととび立った。 • 廊下をばたばた走る.
• 兵士たちは飢えと寒さのためばたばた倒れてゆく.
• 旅支度にばたばたする
• 仕事がばたばたかたづく/麻利地做完工作.
断ち切る(たちきる)
• 電線をたちきる/切断电线.
• 悪循環を断ち切る
• ふたりの関係をたちきる/断绝两人的关系.
手と言わず足と言わず血だらけだった。<手足だけでな く体の至る所>
つまり、「AといいBといい」は取り上げたA・Bに焦点があり 、「AといわずBといわず」は「A・Bを含めて、他のCもD… も」全体に焦点があるということになる。 彼はウイスキーといわず、ビールといわず、酒であれば、 何にでも目がない。
お悼み申しあげます/我向您表示哀悼.
言葉と表現
一 声を限りに(連語)
拼命地喊叫
「~を限りに」は「~を最後に~をやめる」という意味を 表し、善悪に関係なく使える。「~を限りに」には「声の 限り叫ぶ・声を限りに叫ぶ」のような「~の限度まで~ する」という意味の用法もあるが、用例が限られている
• 声を限りに叫んでも向こう岸には届かない。 • 声を限りに(=できるだけ大声で)叫ぶ • 宿を探して足を限りに(=歩けなくなるまで)歩く • 今回を限りに、二度と遅刻いたしません。
次の日本語を中国語に訳しなさい: “結果的に、放置するしかない負傷者を、どうして このうえ、受け入れられよう。”
①「トラックに重傷者を満載してきては、しゃにむに “病院”へ送り込もうとする救護班」とあるが、“病 院”という言葉に引用符がつくのはどうしてか。
第七、八段落 家族全員が下働きの場に出て、筆 者も水を運んで走り回した。
ぐったり
• ぐったり疲れる/累得筋疲力尽.
• ぐったりと椅子に座る/十分疲倦地坐在椅子上.
• 高熱でぐったりする/因发高烧,浑身没劲儿.
• 水分が足りなくてぐったり(と)している花
悼み(いたみ)
• (悼)人の死を嘆き悲しむこと。哀悼。「これは、悼(イタミ) の詩也」⇒いたむ【悼む】
• 友の死を悼む/哀悼友人之死.
• 今日を限りに本会は解散します。
二 百も承知(慣用句)
很清楚
なにもかも十分に知り尽くしている。万事心得ているという こと。「百も承知二百も合点(ガッテン)」「百も合点二百も 承知」とも。知道得很详细;十分清楚;了如指掌. • あぶないことは百も承知だ/我充分知道是危险的.
• 同情だけで女が俺を愛したりする筈もないことは、百も承 知だったからだ。 • 彼の気性を百も承知している/摸透了他的脾气 • 欲しいものが全部買えないことは百も承知なんだけど。 でも、やっぱり我慢は辛い。
“少女の必死な視線が待ち受ける薬局に、私はむなしく
戻り、一縷の希望を断ち切る役を果たすしかなかった。”
①「鉄格子を握った指が折れそうにしなり」とあるが、どんな 動作か。また、その動作はどんなことを意味するか。 ②「半世紀たったいまも、あの少女は度々私を訪れてきて、
鉄格子を握っては泣き沈む」という文の意味は?
死亡した記憶
第二十四~二十五段落 引き受けた負傷者の人数は確か
でなかったが、記憶以上に多かったらしい。
第二十六~二十七段落 負傷者が救護所へ移された後、 待合室で見かけた絶望した妊婦。
次の日本語を中国語に訳しなさい: “夕暮れの迫った前庭に立ってみると、さっきまで人々が ひしめいていた部屋部屋は、空洞のようにガランとして、 異臭だけが残っていた。” ①「大きなお腹を浴衣で包んだ女性が、ぐったりと柱にもた れ、青黒い顔を仰向かせて、空を見ていた」とあるが、外 見の描写から見て、女性がどんな状態と気持ちでいたの か。
③「知らぬふりで薬包みにして渡せば、死にゆく父・夫に、
せめて熱さましは飲ませたと、家族の心情はのちのちま
で、どれほどか救われたことだろうに。」を中国語に訳し
なさい。
第十五~十八段落
筆者の心を責める思いで。その二:
重傷者の少女の手を恐怖により振りほどいた思い出
次の日本語を中国語に訳しなさい:
“あのとき、突如、私をわすづかみにした恐怖を、説明しよ うも、弁解しようもない。”①そのときの筆者の気持ちを想 像して説明してみなさい。 第十九~二十三段落 「新型爆弾」により無傷の男の子が
第四課 わたしの夏 产品设计与用户体验 ――1945年・広島
Pony
新しい言葉
立ち直る(たちなおる)
• くずれた体勢から立ち直る。
• 失意の底からようやく立ち直る/好不容易才从失望的 深渊中恢复过来. • 敵に立ち直るすきを与えない/不给敌人以喘息的机会. • 倒産のショックから立ち直る。
• 景気はまだなかなか立ち直るまい/景气一时还不会好 转.
②なぜ、彼女だけが病院に残ったと思うか。
第二十八~二十九段落 夜の食卓で、筆者は自分の全 身が異臭を放っていることに気づいた。 ①「原子爆弾が、地球上に新しく生み出した、耐え難い悪 の臭いだった。」とあるが、この文にこめられている筆 者の気持ちを説明しなさい。 四 結論 第三十~三十一段落 後に小学校に通って、引き続き救 助に携わった祖父の手記。
駆り出す(かりだす)
• 藪から駆り出し百度文库熊を仕留める。
• 野球の応援に駆り出される。
無残(むざん)
• 無残な死に方をする/惨死.
• あまりにも無残な仕打ちだ/太残忍的做法.
• われわれの希望は無残にもくだけた/我们的希望无情 地破灭了.
しゃにむに
• しゃにむに〔=ひたすら〕勉強する • しゃにむに突進する/不顾一切猛往前闯;一个劲儿地直 往前冲
三 本論Ⅱ
第九~十四段落 筆者の心を責める思いで。その一:父の
ために熱さましの薬をすがった少女
次の日本語を中国語に訳しなさい: “それは夢のような希望だった。まだ最初の治療を受けら れない負傷者が、ばたばたと死んでゆくなかで、彼女自 身百も承知のその事実を盾に、断るよりなかった。”
次の日本語を中国語に訳しなさい:
押しかける(おしかける)
• ファンが会場へ押しかける/崇拜者拥向会场.
• 特売場に客が押しかける。 • 皆で先生の家に押しかけて御馳走になる。
自重(じちょう)
• われわれは今後いっそう自重しなければならない/我
们今后必须更加慎重. • くれぐれも自重してください/请格外保重. • ご自重のほどお祈り申し上げます/请多保重; 祝好自 珍重.
お父さんが生きていたら、お喜びになっただろうに。
五~といわず、~といわず 无论还是(无不)
「~といい~といい/~といわず~といわず」はA・Bを例示 することで「AもBも、全部~」ということを表している。両者 の違いは次のような例で現れる。 手と言い足と言い血だらけだった。 <手足の至る所>
二 本論I
第三、四段落 祖父が懸命に救助したが、人手不
足だったため、処置し切れなかった。
次の日本語を中国語に訳しなさい:
“メスを持つ手は祖父1人きり、治療の順番より、
死の順番が先に来てしまうのを、どう防ぎようもな
かった。”
第五、六段落 救助側の混乱と対照的に、順番を 待つ負傷者たちは気の毒ほどにおとなしかった。