当前位置:文档之家› 日语拟声拟态词

日语拟声拟态词

日语拟声拟态词

渤海大学文理学院毕业论文(设计)

题目浅析日语中拟声拟态词及汉译方法完成人姓名

杜诗萌系别外语系

专业日语班级 2021级14班指导教师齐金铃

完成日期 2021年11月25日

浅析日语中拟声拟态词及汉译方法

浅析日语中拟声拟态词及汉译方法

杜诗萌

(渤海大学文理学院外语系)

摘要:拟声词、拟态词是日语中不可缺少的语言成分,它在日语中的地位独特。尤其是拟态词的用法非常复杂。在日本语言学界,拟声词拟态词是一个重要的研究领域。本文从拟声词拟态词的翻译以及在翻译中容易出现的问题着手,对拟声词和拟态词的特点以及它的中文译法的理解,对日语拟声词和拟态词的中文译法进行了阐释。关键词:拟声词;拟态词;翻译

一、引言

拟声拟态词,在日语中出现的频率很高,数量上也远远高于汉语的拟声词。由于这个特点,在对它们进行汉译时,就会产生无法与汉语一一对应的问题。本文通过借鉴书本的知识.并结合自己对拟声拟态词的了解,对翻译拟声拟态词做出了分析。

二、拟声拟态词的定义(一)拟声词的定义

日语中的拟声词是模仿自然界各种声音的词,将动植物或事物的声音将之文字化、语

言化的形容词或修饰词,是一种幼儿语化的修辞法。也就是说拟声词就是用于确切的描述

现实世界中自然界、动植物以及人类自身发出的声音的词语。它包括人物的嘻笑怒骂,

动物的鸣叫,还有些是自然界本身发出的声音。汉语中称之为象声词。日语的拟声词大

多表现为叠词形式,有很多能在汉语中找到。

1

浅析日语中拟声拟态词及汉译方法

(二)拟态词的定义

拟态词是将包括人在内的一切事物的动作、状态、样子等通过声音描写或象征地表现

出来的词。用于形容事物、动作的形象或状态的词。也就是利用文字把人和事物的某种状态、人的心理状态、嗅觉、味觉、触觉、视觉、心境、心情给表达出来的一种词汇。拟态

词也可细分为三类,即表示无生物状态的拟态词、表示生物状态(动作容态)的拟容词和表

示人类心理状态的拟情词。

三、拟声拟态词的翻译问题(一)拟声拟态词的语言任意性

1. 拟声词由于要摹拟声音,受摹拟对象的影响,如:昔のミシンはカタカタ足で踏ん

で�pうものだ。句中的カタカタ是表示踏缝纫机的声音的,若用リンリン之类的来表示

那就不伦不类了。鸭的叫声是ガアガア,说成コケコッコ-便变成鸡叫了。但这种影响是

相对的,并无必然性,甚至也不是摹拟得越像越好。鸭的叫声,在日语中是ガアガア,在

汉语中是“呷呷”,在英语中是quack-quack,在法语中是can-can,在德语中gack-gack。很难说哪种语言的拟声词更像自然的声音。如果跟口技比较,可以说任何一种语言都不如

口技像。从这一点可以看出人们对拟声词的要求并不是非像不可。

2. 人的社会心里习惯,文化传统等也起着重要的作用

说不同语言的人总好议论谁的语言更合理,对拟声词来说则看谁的更像。我们中国人

认为公鸡叫是“喔喔喔”,好多人就接受不了日语的コケコッコ-,刚刚接触日语拟声词

时甚至以为中国的鸡与日本的鸡叫声可能不一样,要不然怎么会コケコッコ-地叫呢。同

样日本人也很难理解中国的公鸡怎么会是“喔喔喔”地叫。其实不管是哪种语言,其使用

2

浅析日语中拟声拟态词及汉译方法

也认为有很多拟声词与自然声音相差甚远,但历代相传也就习惯成自然了。即使就某一种语言来看,拟声词也只是在音位系统允许的条件下取其“近似值”而已,由此便产生了任意性。

(二)拟声词拟态词的民族性、地域性、时代性 1. 民族性

民族特性是由该民族文化的独特性决定的。比如:日本人喜欢纯朴的颜色,有关颜色的拟态词微乎其微;中国人对色彩应该是比较注重的,因此汉语中就出现了颇为丰富的有关颜色的叠音词(许多叠音词相当于日语的拟态词)。汉语里表示香气的“拟态词”很多,而日语中却没有表示微妙气味的拟态词,这也许与日本人对气味的淡薄有关。

2. 地域性

因地域的不同有方言的差异,这样也就产生了拟声拟态词的地域特点。在日本全国牛的叫声就有モ-モ-(标准语)、モ-ンモ-ン(山口、广岛、大分、奈良、静冈)、メ-メ-(九州、四国的部分地区,三重县的部分地区)、ウ-ウ-(能登半岛)、ンボ-ンボ-、ンブ-ンブ-(冲绳南端的石垣岛、西表岛)等多种形式。

3. 时代性

其产生的时代有密切的联系,带有时代特点,但它一旦具有了社会性之后,一般难以发生变化,即使所指事物的自然声音发生了变化。如电话铃声是用[リンリン]来表示的,初期的电话确实是这样的,而如今的电话振铃声已经发生了变化,与此相去甚远,但人们仍然说[����のベルがリンリンと�Qる](电话叮铃铃地响)。

四、拟声拟态词的翻译方法(一)拟声词的翻译方法

3

浅析日语中拟声拟态词及汉译方法

1. 应的象声词对译

汉语里也有不少象声词,为拟声词的翻译提供了很大方便。我们可以找出相应的象声词拿来对译。如:一ツ二ツ牛のそばでぶんぶん羽をならしてとんでいた。/(黑鸟传治『二�E�~��』)/译文:两只苍蝇嗡嗡地在身旁飞着。对译时应该注意的是,日语拟声词,从词性来讲,属于或接近于副词,而汉语象声词,则属于或接近于形容词。因此它们在句中的位置和修饰作用也不尽相同。对这一点在翻译过程中应该引起注意。

2. 原文新创象声词

现代汉语中象声词的使用,似乎不象现代日语中的拟声词那样频繁(这也许是汉字在拟声方面不如日语的假名来得那样自如)。而且在日语的文学作品中,有些作家往往喜欢

使用比较特殊的拟声词。因此有时不见得在汉语里就能找到与原文相应的象声词。好在汉

字里有“假借”的功能,对于比较特殊的声音可以假借发音比较接近的汉字来模拟。另外,汉语中的现有象声词的组合也比较方便,因此不妨依据原文创造一些新的象声词来对译。如:ごろごろりという音は春の海がようやく��めようとしている�菖浃胜韦扦�った。/译文:咕噜咕噜咕噜噜的声音,带来了春天的海就要稳静的气息。但这种新创应当符合

汉语象声词的习惯,应当使中国人一听就懂。

3.他词汇代译

有时,在汉语中找不到相应的象声词,而且又不宜新创。这种情况在译文中并不一定

非用象声词来对译不可。只要把原文的意思完整无误地表达出来,用其他词代译也并无不可。如:はすごく大きくて高い声なので、耳ががあんとした。/译文:同学唱的又高又响,耳朵都震了。

4

感谢您的阅读,祝您生活愉快。

日语拟声词

日语拟声拟态词分类记忆(か、き)——徐汇日语培训学校美知 在学习日语的过程中,大家有没有发现有种词汇很难记忆但却又无处不在?这就是日语能力考试和专业八级考试必考的拟声拟态词。虽然日语中的拟声拟态词数量多、“长相”神似、非常容易混淆,但只有牢记它,才能提高词汇部分得分;只有灵活运用它,才能在口语表达中更接近日本人的习惯。 1、がたがた:硬いものが触れ合って発する騒がしい音。また、恐怖、寒さで体が揺れ動くさま。(发抖,哆嗦。喀嗒喀嗒声) 暴風で雨戸ががたがた揺れる。 大风吹的防雨门喀嗒喀嗒直响。 2、がっかり:失望する。(失望,灰心) 試合に負けてがっかりする。 输了比赛,感到很丧气。 3、がっくり:張り詰めた気持ちが急に緩むさま。(心理、生理等原因,导致突然无力,体力下降) 体力ががっくりと落ちる。 突然像泄了气的皮球一样,浑身无力。 4、きちんと:乱れがなく整然としている。態度がはっきりしていて、あいまいなところがないこと。(整整齐齐,清楚明白) きちんと片付ける。 收拾得整整齐齐。 不満があればきちんと言ってください。 有什么不满意的地方请讲出来。 5、ぎっしり:限りある場所にいっぱい詰まっていたり、隙間なく並んでいたりすることを表す。(装的满满的) 観客席がぎっしり埋まる。 座无虚席。 6、きっぱり:相手に弁解の余地、誤解の恐れを与えないように明瞭に自分の意志を表明する。(断然,干脆) きっぱり断る。 断然拒绝。 7、きらきら:光輝いて見えることを表す。(闪烁,耀眼) きらきら輝く。 闪闪发光。 8、ぎりぎり:それが限度で、余裕がないことを表す。(极限,毫无余地) ぎりぎり間に合った。

日语拟声词(常用--总结版)

日语拟声词 ぴんぴん①副詞?自サ 解:(1)形容身体硬朗健康的模样。 (2)形容朝气蓬勃、活蹦乱跳的模样。 例:バケツのなかで、蛙がぴんぴん跳ねている。 青蛙在水桶里面活蹦乱跳。 例:病気どころか、ぴんぴんしている むかむか①副詞?自サ 解:(1)形容身体不舒服导致恶心的模样。 (2)形容生气的模样。(从这个意思让我想到了跟这个词相关的一个动词,大家知道是哪个动词吗?答对有奖哦) 例:脂っこいものを食べ過ぎて、むかむかする。 例:同僚に悪口を言われて、むかむかする。 被我同事讲坏话,气死了。 がっしり③副詞?自サ 解:(1)形容人的体格壮硕魁梧、结实的模样。 (2)形容物品的构造结实、扎实的模样。 例:猪木さんはがっしりした体格をしている。 例:この梯子はがっしり組み合わされている。这梯子被组合得很结实。 ぷっくり③副詞?自サ 解:形容人物柔软膨胀的模样。 例:速水先生はぷっくりしていて、可愛い。 例:パンはぷっくりと膨らんだ。 面包圆滚滚地膨胀了起来。 ふっくら③副詞?自サ 解:形容物体蓬松柔软的模样。 例:ふっくらとした体つき。 胖嘟嘟的身材。 例:まんじゅうがふっくらと蒸しあがる。 ぽきぽき①副詞 解:形容将细长的物品折断的模样及其声音。 例:枝をぽきぽきと折る。 把树枝咔嚓咔嚓地折断。 例:砂糖キビを膝でぽきぽき折る。 ことこと①副詞 解: 形容利用小火炖煮东西的声音。 例:お粥をことこと煮ている。

ぽっきり③副詞 解:形容物品脆弱,一下子就被折断了的模样。 例:彼はぽっきりと砂糖キビを折った。 例:杖がぽっきりと折れた。 拐杖“啪”地一声就断掉了。 そっと◎副詞?自サ 解(1)形容静静地、偷偷地行动的模样。 (2)形容不去触及人或事物、维持原状。 例:痴漢はそっと女子高生の後ろに忍び寄る。 例:この問題は当分そっとしておくつもりだ。 对于这个问题,我打算暂时放着不管。 こっそり③副詞 解:形容做事不欲人知,偷偷摸摸、鬼鬼祟祟的模样。 例:空き巣がこっそりと隣の家に潜り入った。 例:こっそりと式場を抜け出した。 偷偷从会场溜了出来。 ざっと◎副詞 解:(1)形容没有精读,大致浏览一下的模样。 (2)描述“大概”、“大约”的意思。 例:ここから駅まで、ざっと1キロある。 例:部長はざっと書類を読んだ。 部长大致浏览了一下文件。 さっと①◎副詞 解:(1)形容风雨来得快又突然。 (2)形容动作迅速的模样。 例:後ろの車がさっと横切った。 例:野菜をさっと火を通したほうがさくさくしておいしい。蔬菜只要稍微涮一下就好,这样会比较脆,比较好吃。 さっさと③①副詞 解:(1)形容动作敏捷迅速的模样。 (2)命令别人不作他想,赶快行动的模样。 例:ウェーターを呼んだのに、さっさと行ってしまった。 我本来要叫服务生过来,没想到他居然“咻”地一下子就跑掉了。例:だらだらしないで、さっさと部屋を片付けなさい。 ごしごし①副詞 解:形容用力刷、洗东西的模样。

日语拟声拟态词(人物に関する表情や様子)

人物に関する表情や様子 1、遅い動作、緊張のない様子 いじいじ畏缩,发憷,缩手缩脚, ぐずぐず迟钝,磨蹭,慢腾腾,嘟囔,唠叨 だらだら磨磨蹭蹭,冗长,滴滴答答 のろのろ慢吞吞,缓慢, ぼそぼそ叽叽咕咕 ぼやぼや发呆,呆头呆脑 もたもた缓慢,慢腾腾,磨磨蹭蹭 うじうじ迟疑不决犹豫不决磨磨蹭蹭 2、速い動作、真面目な態度 きびきび麻利地,利落地,机敏地,爽快地 すらすら顺利地,流畅地,流利地,一五一十地 はきはき干脆,爽快 さばさば爽朗干脆痛快 しゃきしゃき利落麻利干脆 すぱすぱ爽爽快快利利索索痛痛快快

3、いやな気持ち いらいら着急焦急 むかむか生气,怒心上头,火冒三丈 かんかん大怒大发脾气 つんつん架子大、摆架子、不和蔼、带怒气 むかむか恶心,要吐,作呕,生气,怒上心头,火冒三丈,大动肝火いやいや勉勉强强极不情愿 しぶしぶ勉勉强强极不情愿 4、興奮、うれしい気持ち いそいそ高高兴兴,兴高采烈 うきうき喜不自禁 ぞくぞく心情激动,阵阵发冷 そわそわ慌张,坐立不安,心神不宁 どきどき心怦怦跳,忐忑不安,七上八下 はらはら捏一把汗 わくわく欢欣雀跃,兴奋 ほくほく高兴、欢喜 うはうは心里乐开了花、欢欢喜喜

5、不安·不快·卑屈 おどおど战战兢兢、惴惴不安 くさくさ闷闷不乐 くよくよ闷闷不乐、忧心忡忡 びくびく战战兢兢、畏首畏尾 ひそひそ暗中、悄悄 ぺこぺこ点头哈腰、献媚、饿、瘪 ちりちり畏畏缩缩 どきどき怦怦地跳、七上八下、忐忑不安 ばたばた忙忙碌碌、慌慌张张 ひやひや担心、害怕、提心吊胆、悬心吊胆 ぶるぶる发抖,哆嗦,晃动 くしゃくしゃ郁闷、烦闷 じめじめ忧郁郁闷、苦闷 すごすご垂头丧气、无精打采 しおしお垂头丧气、无精打采 6、困っている様子 うろうろ转来转去、惊慌失措、心神不安 おろおろ坐立不安、惶惑不安、惊慌失措 くよくよ闷闷不乐、愁眉不展、忧心忡忡、耿耿于怀

日语的拟声词和拟态词

日语的拟声词和拟态词 拟声词和拟态词的定义 △母が履脱へ降りて格子戸の掛金を外し、ガラリと雨戸を繰ると、さっと夜風が吹込んで、雪洞の火がチラチラと靡く。 △教場に入る鐘がかんかんと鳴りました。僕は思わずぎょっとしてたちあがりました。拟声词:指的是摹似事物声响的词。“ガラリと”“かんかん” 拟态词:指的是直接摹形拟态的词。“さっと”“チラチラ”“ぎょっと” 有的词即可做拟声词也可做拟态词。 例如:ぽかぽか △こたつに入って勉強しようとすると、ぽかぽかしてきてつい眠ってしまうからだめだ。 △西瓜をそんなにぽかぽかたたいたら割れてしまうよ。 拟声词和拟态词的特征 1.利用声音的变化,使语言节奏明快、声音和谐悦耳,给人形象、生动、具体、真实的感觉,以增强语言的表现力。 △ふと耳に、潺潺、水の流れる音が聞こえた。そっと頭をもたげ、息を呑んで耳をすました。すぐ足もとで、水が流れているらしい。よろよろ起き上がって見ると、岩の裂き目からこんこんと何か小さくささやきながら、清水が湧き出ているのである。その泉に吸い込まれるようにメロスは身をかがめた。水を両手で掬ってひとくち飲んだ。ほっと長い溜息が出て夢から覚えたような気がした。 2.一部分拟声拟态词具有强烈的感情色彩。能够直接表达喜爱、赞扬、亲昵、贬斥、厌恶、冷淡、轻蔑等感情。 むくむくころころくりくりでっぷりぶよぶよ すらりほっそりげっそり ふさふさもじゃもじゃ ありありまざまざ うようようじゃうじゃ “拟情词”——すっきり、びくびく、うきうき、わくわく、ぼんやり、むかむか、くよくよ、いらいら、さばさば、ほっと、むしゃくしゃ、むずむず、むらむら 3.拟声拟态词具体生动鲜明,直截了当,不晦涩含糊。并且还能表示程度的加重或减轻。 ①しくしく②ちくちく③ずきずき(ずきんと、ずきんずきん) ④ひりひり(ぴりぴり、ひりり)⑤きりきり⑥ちかちか ⑦がんがん⑧ちゃかちゃか⑨じいん(と)⑩ぎゅっ(と)、きゅーん(と) ②⑥⑧眼痛,①⑤腹痛,②⑤⑨⑩心痛,②⑤胃痛,③⑤⑦头痛 冷えたのか腹が(ひりひり?しくしく?きりきり)痛みだした。 ひりひり是被针刺痛的感觉,它只能表示表面的、外层的痛。如皮肤、伤口、舌、膝、烧伤、烫伤处。 しくしく是表示微弱的或阵发性痛的感觉。 きりきり是指被锥刺似的连续痛得感觉。

让你的日语更地道之拟声拟态词

ぴんぴん①副詞?自サ 解:(1)形容身体硬朗健康的模样。 (2)形容朝气蓬勃、活蹦乱跳的模样。 例:バケツのなかで、蛙がぴんぴん跳ねている。 青蛙在水桶里面活蹦乱跳。 例:病気どころか、ぴんぴんしている むかむか①副詞?自サ 解:(1)形容身体不舒服导致恶心的模样。 (2)形容生气的模样。(从这个意思让我想到了跟这个词相关的一个动词,大家知道是哪个动词吗?答对有奖哦) 例:脂っこいものを食べ過ぎて、むかむかする。例:同僚に悪口を言われて、むかむかする。 被我同事讲坏话,气死了。 がっしり③副詞?自サ 解:(1)形容人的体格壮硕魁梧、结实的模样。(2)形容物品的构造结实、扎实的模样。 例:猪木さんはがっしりした体格をしている。 例:この梯子はがっしり組み合わされている。 这梯子被组合得很结实。 ぷっくり③副詞?自サ 解:形容人物柔软膨胀的模样。 例:速水先生はぷっくりしていて、可愛い。 例:パンはぷっくりと膨らんだ。 面包圆滚滚地膨胀了起来。 ふっくら③副詞?自サ 解:形容物体蓬松柔软的模样。例:ふっくらとした体つき。 胖嘟嘟的身材。 例:まんじゅうがふっくらと蒸しあがる。 ぽきぽき①副詞 解:形容将细长的物品折断的模样及其声音。 例:枝をぽきぽきと折る。 把树枝咔嚓咔嚓地折断。 例:砂糖キビを膝でぽきぽき折る。 ことこと①副詞 解: 形容利用小火炖煮东西的声音。 例:お粥をことこと煮ている。 ぽっきり③副詞 解:形容物品脆弱,一下子就被折断了的模样。 例:彼はぽっきりと砂糖キビを折った。 例:杖がぽっきりと折れた。 拐杖“啪”地一声就断掉了。 そっと◎副詞?自サ 解(1)形容静静地、偷偷地行动的模样。 (2)形容不去触及人或事物、维持原状。 例:痴漢はそっと女子高生の後ろに忍び寄る。 例:この問題は当分そっとしておくつもりだ。 对于这个问题,我打算暂时放着不管。 こっそり③副詞 解:形容做事不欲人知,偷偷摸摸、鬼鬼祟祟的模 样。 例:空き巣がこっそりと隣の家に潜り入った。 例:こっそりと式場を抜け出した。 偷偷从会场溜了出来。 ざっと◎副詞 解:(1)形容没有精读,大致浏览一下的模样。 (2)描述“大概”、“大约”的意思。 例:ここから駅まで、ざっと1キロある。 例:部長はざっと書類を読んだ。 部长大致浏览了一下文件。 さっと①◎副詞 解:(1)形容风雨来得快又突然。 (2)形容动作迅速的模样。 例:後ろの車がさっと横切った。 例:野菜をさっと火を通したほうがさくさくしてお いしい。 蔬菜只要稍微涮一下就好,这样会比较脆,比较好吃。 さっさと③①副詞 解:(1)形容动作敏捷迅速的模样。 (2)命令别人不作他想,赶快行动的模样。 例:ウェーターを呼んだのに、さっさと行ってしま った。 我本来要叫服务生过来,没想到他居然“咻”地一下子 就跑掉了。 例:だらだらしないで、さっさと部屋を片付けなさ い。 ごしごし①副詞

日语拟声拟态词总结

◎干脆料理があっさりしている。(菜很清淡) ◎あっさりと断る。断然拒绝 ●いらいら焦急,烦躁 ◎待ち人が来なくていらいらする。等的人还没来所以很焦急●うっかり不留神,漫不经心 ◎うっかりと間違える。不留神弄错了。 ●うっすら稍微,隐约 ◎うっすらと見える。隐约可以看见。 ●うっとり出神,入迷(日语) ◎うっとりと見とれている。看得入迷。 ●うとうと迷迷糊糊 ◎うとうとと眠る。迷迷糊糊睡着了。 ●うろうろ徘徊,转来转去 ◎うろうろ歩き回る。徘徊 ●うんざり厌烦,厌腻 ◎毎日同じ料理でうんざりする。每天同样的菜都腻了。 ●がたがた发抖,哆嗦,不稳,不紧 ◎がたがた震える。震动 ●がっかり失望,灰心 ◎試合に負けてがっかりする。比赛输了很失望。 ●がっくり突然无力 ◎体力ががっくりと落ちる。突然身体无力掉了下来。(日语) ●がぶがぶ(喝酒水等,咕嘟咕嘟的声音) ●がやがや喧闹,吵嚷 ◎がやがや騒ぐ。吵吵嚷嚷。 ●きちんと好好地,整整齐齐 ◎きちんと片付ける。收拾得整整齐齐。 ●きっかり恰,正 ◎きっかり合う。恰好合适 ●ぎっしり满满地 ◎予定がぎっしりと詰まる。预定排得满满的。 ●きっぱり断然,干脆 ◎きっぱり断る。断然拒绝 ●ぎゅうぎゅう(吱吱) ●きらきら闪耀,耀眼 ◎きらきら輝く。闪闪发光 ●ぎりぎり极限,到底 ◎ぎりぎり間に合う。勉强赶上。 ●ぐうぐう(呼噜呼噜,打鼾声) ●ぐずぐず磨蹭,慢吞吞 ◎ぐずぐずと返事を延ばす。磨磨蹭蹭耽误了回信。 ●くっきり清楚,鲜明 ◎くっきり見える。清楚的能看见。

◎ぐっすり眠る。酣睡。(日语) ●くどくど罗嗦,絮叨 ◎くどくどと愚痴を言う。罗罗嗦嗦地发着牢骚 ●くよくよ想不开,耿耿于怀 ◎くよくよ気にする。耿耿于怀 ●ぐるぐる团团转 ◎ぐるぐると回る。团团转 ●げらげら哈哈 ◎げらげら笑う。哈哈大笑 ●ごたごた混乱,乱七八糟 ◎部屋の中がごたごたしている。房间里乱七八糟。 ●こつこつ勤奋,孜孜不倦 ◎こつこつと働く。勤奋的工作。 ●こっそり悄悄,偷偷 ◎こっそり抜け出す悄悄地溜出 ●ごろごろ隆隆,轰隆轰隆,无所事事 ◎ごろごろと鳴る。轰隆轰隆的叫着 ◎家でごろごろしている。在家里无所事事(日语) ●ざあざあ哗啦哗啦 ◎雨がざあざあ降る。雨哗啦哗啦地下着 ●さっさと赶紧,迅速 ◎さっさとやる。迅速的做。 ●ざっと粗略,简略,大致 ◎ざっと計算する。粗略地计算 ●さっぱり痛快,爽快,清淡;完全 ◎気分がさっぱりする。心情爽快 ◎さっぱりした味。清淡的味道 ◎さっぱりわからない完全不明白 ●さらさら潺潺,沙沙 ◎さらさらと流れる。潺潺地流淌 ●ざらざら粗糙,不光 ◎滑手が荒れてざらざらする。手干燥很粗糙。 ●じっくり仔细,慢慢地 ◎じっくり考える。仔细想想 ●しとしと淅淅沥沥 ◎雨がしとしとと降る雨淅淅沥沥地下着 ●じめじめ潮湿,湿润 ◎じめじめ湿る潮湿 ●じろじろ目不转睛地看,注视 ◎じろじろ見る目不转睛地看 ●しんみり沉静;心平气和(日语) ◎しんみりと感じる感觉很沉静 ●すくすく茁壮成长貌

日语拟声拟态词4

くっくっ「擬態詞」?擬声詞」 接続:+と、 意味:1>鳥がのどのところで出す鳴き声。==咕咕叽叽 例文: 1.雌鳥がくっくっと鳴いて雛を呼び集める。母鸡咕咕地叫唤小鸡 2.鳩はくっくっと足早に豆を撒いた子の周りに寄ってきた。鸽子咕咕地叫着飞快地聚集到撒豆子的小孩子周围。 2>こみあげてくる笑いを抑えて、のどの辺りで声を出して笑う様子。==(强忍而笑出 的声音或样子)嗬嗬,咯咯,嗤嗤 例文:1.漫画本をみてくっくっと忍び笑いしている女学生グループ。看着漫画书咯咯窃笑 的女学生们。 2.娘は相手のひょっとこ顔がおかしくてたまらず、顔を真っ赤にしてくっくっと笑ってい た。女孩子看看对方怪模样的脸,忍不住红着脸咯咯地笑。 くっきり「擬態詞」 接続:+と、見える、浮かぶ 意味:周囲からはっきりと区別され、際だって見える様子。==特别鲜明,显眼,清楚 例文:1.青い空にくっきり浮かんだ白い雲。漂浮在蔚蓝天空中的白云。 2.青空に雪の富士山がくっきりと姿を見せている景色はまことに神々しい。蔚蓝的天空下 覆盖着白雪的富士山清晰的姿态显得庄严神圣。 ぐっ「擬態詞」 接続:+と

意味:1>一気に強く力を集中させる様子。==使劲儿,一口气地 例文:1.青年の肩をつかんでぐっと引き戻した。使劲拽着年轻人的肩膀把他拉了回来。 2.こみ上げてくる罵声をぐっとこらえた。强力克制住要冲出口的骂声。 2>勢いの差し迫って感じられる状態。==更加,非常 例文:1.ぐっと海に突き出た岬の突端にある宿。建在突出的海角端上的旅馆。 2.その年もぐっと押し迫ったある日。春节马上就要到了。 3>感動が強く迫る様子==深受感动 例文:1.ぐっと胸にこたえるような説得力。能触动内心的说服力。 2.歌よりもこの歌手の絶叫や身もだえがぐっとくるのだそうだ。与歌声相比,歌手的大声喊叫和扭动的身体更让人受触动。 ぐちゃぐちゃ「擬態詞」「擬音詞」 接続:+に、だ 意味:1>唾液とともにものを噛んだり、水分や粘分の多いものをかき回したりして出る音。また、その様子。==咕叽咕叽,呱唧呱唧 例文: 1.年を取るについて歯がなくなったので、肉などは口の中でいつまでもぐちゃぐちゃかんでいる。年纪大了牙就掉光了,肉之类的在嘴里总是咕叽咕叽的嚼个不停。 2.茶碗のおじやをぐちゃぐちゃこねまわしているだけでちっとも食べない。只是搅拌着碗里的菜粥,根本就不吃 2>水分などを多量に含んだために形が崩れたり、つぶれたりして形が乱れる様子。==粘粘糊糊,稀溜溜,稀巴烂 例文: 1.長雨で運動場もぐちゃぐちゃだ。长时间下雨使运动场变得泥泞不堪。 2..配達された新聞紙が雨にぬれてぐちゃぐちゃになってしまった。送来的报纸被雨淋得稀巴烂

日语学习中的拟声词拟态词

日语学习中的拟声词拟态词拟声词即模仿外界声音而产生的用来表达听觉印象的词。如:蜜蜂ぶんぶんと飛び回る。カラスがかあかあと鳴く。同理。拟态词即用声音来象征性地表示现实声音之外的人或事物的动作、状态的词。如:恋人から手紙をもらって、木村さんがわくわくしている。木村收到恋人的来信而异常兴奋。 日语中的拟声词、拟态词由于其特殊的发音及词义,会使得原本单调的内容显得格外生动活泼。比如“讲话”这个动作.汉语可以有“窃窃私语”、“吞吞吐吐”、“滔滔不绝”多种表现形式,而日语中只有一个动词“話す”。词汇的贫乏直接局限了人们的表达能力。继而造成语言的千瘪而枯燥。所以若想表示上面几种不同形式的“说”就需要前面提到的拟声词、拟态词来加以辅助了,如ひそひそ話す、もごもご話す、ペラペラ話す。又如.为了说明某人“饮洒过后踉踉跄跄地走在街上”这个场景,酔っ払いがよろよろと歩いている。仅凭よろよろ这一个词,一个醉汉的形象跃然纸上。 由于拟声词、拟态诃基本上都是以假名形式出现的。而且有不少是二拍词根的重复(例如いらいら、ぺらぺら)所以,这些看上去相当形似的词语,就给那些平日过于依赖汉字的我们在分辨和记忆上带来了挑战,继而成为日语学习中的一个难点。其实。拟声词、拟态词中的“拟”就是模仿的意思.就此角度出发。其词义与本身发音应该是有规律可循的。 一、母音的特征 a i u e o”当中“e”音极少 1.たらたら暑くて、じっとしていても額から汗がたらたら流れる。天热,即使一动不动额头都会滴滴答答地流汗。 2.ちりちり髪の毛がちりちりになってしまった头发都打卷了。

3.つるつる道が凍ってつるつる滑る。道路冻得溜滑。 4.でれでれあいつは女性を見るとすぐでれでれする。他一见女人就像丢了魂一样。5.とろとろイチゴを煮て、とろとろのジャムにする。把草莓熬成黏糊糊的果酱。 另外,有からから、きりきり、くるくる、ころころ而没有けれけれ,有はらはら、ひりひり、ふるふる、ほろほろ。也没有へれへれ。就以上的例词我们可以看出,拟态词用“e”音的情况极少。日语中少数用“e”音的拟声词、拟态词基本都是用来描述一些不文雅的动作。观察下面的例句: 6. げらげら人目をはばからずげらげらと笑う。不顾忌地哈哈大笑。 7.けろけろ彼はその知らせを聞いてもけろけろしている。他听到那个消息后一点也不在乎。 8.でぶでぶ彼はでぶでぶしたおなかを揺らせながらやって来た。他晃着他那胖胖的肚子走过来。 9.べろべろべろべろと皿を舐めまわす。转着舔盘子。 10.めちゃめちゃこの小説はストーリーがめちゃめちゃだ。这小说的故事情节乱七八糟。 (二)‘‘i”音的特点 “i”音通常表现小的声音、快的动作,反之则是a、o音。 1.きりきり歯をきりきりといわせて悔しがる。后悔得把牙咬得嘎吱嘎吱作响。 2.ころころ少女達がころころ笑い転ける。女孩子们咯咯笑。

日语拟声词和拟态词

人の気持ちや様子を表す 緊張のない様子(表示不紧张的词) だらだら 動作に緊張がなく、だらしない様子。——行动不紧张,闲散的样子。 女の子たちが話をしながら、だらだら歩いている。 だらだらしないで、早く仕事をしなさい。 ぐずぐず 決心や行動が遅い様子。——决心和动作都很迟缓的样子。 姉は服が決まらなくて、ぐずぐずしている。 ぐずぐずしていると、バスに間に合わない。 うろうろ 目的や方向がよくわからないまま、歩き回る様子。——不知道目的和方向,兜圈子。みちがわからなくて、1時間もうろうろしてしまった。 変な男が近所をうろうろしてしまった。 よろよろ 足元が不安定で、倒れそうに動く様子。——脚步不稳,像要跌倒的动作。 酔っぱらいがよろよろ歩いている。 荷物が重くて、よろよろしてしまった。 うとうと 寝る時間ではないときに、少し眠ってしまう様子。——不是应该睡觉的时间打瞌睡。テレビを見ているうちに、うとうと眠ってしまった。 授業中、うとうとしてしまった。 体のひどい状態(表示身体状态不好的词)

ぺこぺこ お中がとてもすいている様子。普通“お中がペコペコだ”の形で使う。——非常饿。 朝ご飯を食べなかったので、お中がペコペコだ。 お中がペコペコで、死にそうだ。 ふらふら 疲れたりして、力がなくなり、不安定にゆれる様子。——因为疲劳等,没有力气,摇摇晃晃。 よく眠れなかったので、頭がふらふらする。 長い時間歩いたので、足がふらふらだ。 くたくた 動けないくらい、ひどく疲れている様子。——很累很累到不能动的程度。 重い荷物を持って歩いたので、くたくたになった。 くたくたで、何もしたくない。 がくがく 初め安定していたものが、疲れなどにより、不安定に動くようになった様子。——一开始很正常的东西,因为疲劳等原因,变得动作很不规范(规律)。 野球のピッチャアをしたので、肩ががくがくだ。 椅子の足ががくがくしている。 ワンポイント(onepoint) ぺこぺこする 何回も頭を下げる。低头 そっくり そっくりだ:よくにている。——很像。 そっくり~:全部~。——全部。 痛み(表示疼痛的词)

日语语法: 拟声拟态词

ぴんぴん【ぴんぴん】【pinnpinn】 (1)〔はねまわるさま〕用力跳跃,活蹦乱跳. 釣ってきた鯉がまだぴんぴんしている/钓来的鲤鱼还活蹦乱跳的. (2)〔元気なさま〕健壮;[老人が]硬朗『口』. 八十になってもぴんぴんしている/虽然已到八十岁但很健壮. ぼんやり【ぼんやり】【bonnyari】③ 【副?名】【副】スル (1)模糊,不清楚。(はっきりしないさま。①形などがよく見えないさま。②物事があいまいであるさま。) 霧が深くて向こう側の家がぼんやり見えるだけだった/因为雾重,对面的房子模模糊糊地看得见。 船が霧の中からぼんやり見えてきた/一只船从雾中隐约出现。 ぼんやりした記憶/模糊的记忆。 彼は睡眠薬で頭がぼんやりしていた/他因为吃了安眠药,脑袋模糊不清。 (2)无所事事。(何もせず活気がないさま。) 一日中ぼんやりして暮らす/一天到晚,稀里糊涂〔无所事事〕地度过;终日无所用心。 (3)马虎,不注意,心不在焉,呆子,糊涂虫,发呆,精神恍惚。(気のきかないさま。間のぬけているさま。) ぼんやり突っ立っていないで、何か手つだえ。/别站着发呆,帮把手! ぼんやりしていて汽車を乗り違えた。/糊里糊涂地上错了火车。 ぼんやりするな。/不要发呆;别心不在焉。 ぼんやり考え込む。/呆呆地沉思。 ぼんやりしていてすまなかった。/我没注意,对不起。 (4)目瞪口呆。(あっけにとられているさま。) ぼんやりと口をあけている。/呆呆地张着嘴。 【名】 不机灵的人。(気がきかないこと。また、そのような人。) ざらざら【ざらざら】【zarazara】 (1)〔手ざわり〕粗糙,粗涩,不光滑. ざらざらした壁/不光滑的墙. この紙はざらざらしている/这张纸表面粗糙〔不光滑〕. 舌がざらざらする/舌头发涩. (2)〔物がふれあう音〕刷啦刷啦,哗啦哗啦. 碁石をざらざらつかみ出す/把围棋子儿哗啦啦地抓了出来. さらさら【さらさら】【sarasara】 (1)〔木の葉などの音〕飒飒,簌簌,沙沙,刷刷;[水音]哗啦哗啦,潺潺. 木の葉のさらさらという音/树叶的沙沙响声. 小川がさらさら流れる/小溪哗啦哗啦地〔潺潺地〕流着. (2)〔すらすらと〕流利地.

中日拟声词拟态词对照

中日拟声词拟态词对照 拟声词和拟态词是语言中一类非常有趣的词汇,它们通过模拟自然界的声音和描述事物的状态传达意思。中日两国语言中都有大量的拟声词和拟态词,这些词汇有时呈现出惊人的相似性,但也有许多差异之处,这种差异反映了中日文化的独特性和相互影响。 首先,让我们来看看中日拟声词的对照。中文和日语中都有许多拟声词,这些词通过模拟自然界的声响来传达意思,如“喵喵”、“汪汪”和“叽叽喳喳”等。然而,在日语中,拟声词的使用更为频繁,且形式变化更加丰富。例如,日语中的“カーカー”和中文的“嘎嘎”都表示鸭子的叫声,但日语中还有许多其他类似的拟声词,如“ニャーニャー”表示猫的叫声,“ワンワン”表示狗的叫声等。 接下来是中日拟态词的对照。拟态词主要用于描绘事物的状态或动作,中文和日语中都有一些常用的拟态词。例如,中文的“慢慢走”和日语的“ゆっくり行く”都表示走路慢的意思。然而,日语中的拟态词变化更为丰富,表达方式也更为细腻。 日语中的拟声词和拟态词是独具特色的语言现象,它们通过模仿自然声音和描述事物状态的方式,生动地传达了作者的情感、态度和意图。这些词语的使用使得日语语言更加丰富、生动和形象。本文将从日语

拟声词和拟态词的特征及其汉译两个方面进行探讨。 一、日语拟声词的特征及其汉译 1、特征日语拟声词通常模仿自然界的各种声音,如动物的叫声、物体的碰撞声、液体的流动声等。这些词语的使用可以使读者更加直观地感受到所描述的场景和氛围。一般来说,日语拟声词有以下特点:(1)形式简单,节奏感强,易于记忆。(2)通过使用拟声词,可以更加生动地描述人物、动物或物体的形象和状态。(3)在不同的语境下,同一个拟声词可能会有不同的含义。 2、汉译在翻译日语拟声词时,需要考虑汉语的语言习惯和文化背景。一般来说,可以采用以下方法进行翻译:(1)直接使用相应的汉语拟声词进行翻译。例如,“ニャー”( nya)可以翻译成“喵”。(2)使用汉语中的象声词进行翻译。例如,“バン”( ban)可以翻译成“乓”。(3)对于一些日语特有的拟声词,可以采用音译的方法进行翻译。例如,“ヨーイ”( yoi)可以翻译成“哟一”。 二、日语拟态词的特征及其汉译 1、特征日语拟态词主要用于描述人物、动物或物体的形态、状态、动作等。这些词语具有很强的表现力和准确性,可以使读者更加深入

cjyrzuw日语_拟声拟态词

^ | You have to believe, there is a way. The ancients said:" the kingdom of heaven is trying to enter". Only when the reluctant step by step to go to it 's time, must be managed to get one step down, only have struggled to achieve it. -- Guo Ge Tech 1..コケコッコー:鸡叫声 2.ワンワン:狗叫 3.トントン:敲门声 4.ガタガタ:①来回摆动②摇晃,东倒西歪③哆哆嗦嗦颤动→窓をガタガタ開ける/道が悪くて車ががたがたする/ガタガタ震える 5.カチカチ:①硬邦邦②顽固,死板③轻快有规律的(钟表的嘀嗒声)→かちかちになった菓子/父は頭がかちかちです/時計がカチカチと音を立てる 6.ざあざあ:大雨 7.しとしと:小雨 8.とことこ:小孩子走路→とことこと歩く 9.かんかん:①丁丁当当②太阳毒辣辣,熊熊大火③大发雷霆→鐘がかんかんと鳴る/父親がかんかんに怒る/太陽がかんかん照りつける 10.ぼんやり:悠然的做什么、比如说看→ぼんやりと眺める 11.わくわく:激动兴奋→胸がわくわくする 12.ガラガラ:①轰隆轰隆②性格直爽,鲁莽③人少,空荡荡→車がガラガラと通る/ガラガラものをいう/朝早いので電車はガラガラだ。 13.ガチャン:金属或硬质物的碰撞声→ガチャンと電話が切る、丼が落ちてガチャンと壊れる 14.チリンチリン:风铃声→風鈴がチリンチリンとなっている、ベルをチリンチリンと鳴らす 15.ガヤガヤ:人声鼎沸→ガヤガヤ騒ぐな 16.カラコロ:穿硬底鞋走路声音→カラコロという下駄の音 17.シャブシャブ:流水声音→川をジャブジャブと渡る、ジャブジャブ洗濯する、水の中をジャブジャブ歩く 18.プーン:一阵花香(味觉)→プーンの匂い 19.ザラザラ:粗糙的质感→ザラザラした壁、ザラザラした紙 20.だらだら:①滴滴答答往下直流②倾斜度小而长③磨磨蹭蹭④呶呶不休⑤冗长不简练→汗がだらだらと流れる/だらだら坂、だらだら下り/だらだら仕事をする/だらだらしゃべる/演説がだらだらと続いた 21.かさかさ:①干巴巴②沙沙声→手がかさかさになる、皮膚がかさかさになる/落ち葉がかさかさと音を立てる 22.くよくよ:精神状态不振作→つまらないことにくよくよするな。 23.ピカピカ:買ったばかりのピカピカの靴 24.つるり:没有凹凸的表面→足がつるりと滑った/つるり禿げる/つるりとひっくり返る 25.すべすべ:光滑的,平整的→すべすべした紙、すべすべした肌 26.かんかん:①金属的(撞钟)碰撞声②毒辣辣,熊熊,暴晒在太阳中③大怒→鐘がか

日语拟声拟态词

狗——ワンワン鸽子――くーくー 猫――ニヤーニヤー野鸭――グェーグェー 公鸡――コケコッコー青蛙――ケロケロ 牛――モーモー猫头鹰――ホーホー 猪――ブーブー狐狸――コンコン 马――ヒヒーン狮子――ウォ 羊――メーメー猴子――キャキャ 鼠――チュウチュウ蝉――ミーンミーン 小鸟――ピッピッピッ金铃子――リーン(リーン)麻雀――チュンチュン蟋蟀――コロコロ(リーン)乌鸦――カー(カー)鸭子――ガーガー 蜂(飞翔时发出的声音)――ブーンブーン がやがや喧闹,吵嚷 がやがや騒ぐ。吵吵嚷嚷。 きちんと好好地,整整齐齐 きちんと片付ける。收拾得整整齐齐。 きっかり恰,正 きっかり合う。恰好合适 ぎっしり满满地 予定がぎっしりと诘まる。预定排得满满的。 きっぱり断然,干脆 きっぱり断る。断然拒绝 きらきら闪耀,耀眼 きらきら辉く。闪闪发光 ぎりぎり极限,到底 ぎりぎり间に合う。勉强赶上。 ぐずぐず磨蹭,慢吞吞 ぐずぐずと返事を延ばす。磨磨蹭蹭耽误了回信。くっきり清楚,鲜明 くっきり见える。清楚的能看见。 ぐっすり酣睡貌 ぐっすり眠る。酣睡。 くどくど罗嗦,絮叨 くどくどと愚痴を言う。罗罗嗦嗦地发着牢骚 くよくよ想不开,耿耿于怀 くよくよ気にする。耿耿于怀 ぐるぐる团团转 ぐるぐると回る。团团转 げらげら哈哈 げらげら笑う。哈哈大笑 ごたごた混乱,乱七八糟 部屋の中がごたごたしている。房间里乱七八糟。こつこつ勤奋,孜孜不倦 こつこつと働く。勤奋的工作。

こっそり悄悄,偷偷 こっそり抜け出す悄悄地溜出 ごろごろ隆隆,轰隆轰隆,无所事事 ごろごろと鸣る。轰隆轰隆的叫着 家でごろごろしている。在家里无所事事 ざあざあ哗啦哗啦 雨がざあざあ降る。雨哗啦哗啦地下着 さっさと赶紧,迅速 さっさとやる。迅速的做。 ざっと粗略,简略,大致 ざっと计算する。粗略地计算 さっぱり痛快,爽快,清淡;完全 気分がさっぱりする。心情爽快 さっぱりした味。清淡的味道 さっぱりわからない完全不明白 さらさら潺潺,沙沙 さらさらと流れる。潺潺地流淌 ざらざら粗糙,不光滑 手が荒れてざらざらする。手干燥很粗糙。じっくり仔细,慢慢地 じっくり考える。仔细想想 しとしと淅淅沥沥 雨がしとしとと降る雨淅淅沥沥地下着 じめじめ潮湿,湿润 じめじめ湿る潮湿 じろじろ目不转睛地看,注视 じろじろ见る目不转睛地看 しんみり沉静;心平气和 しんみりと感じる感觉很沉静 すくすく茁壮成长貌 すくすく育つ茁壮成长 すっきり舒畅,痛快 気分がすっきりする心情舒畅 すやすや安静地,香甜地 すやすやと眠る香甜地睡着 すらすら流畅,流利 すらすら话す流利地说着 ずらり一长排,成排 ずらりと并ぶ排成一长排 ずるずる拖延,拖拉 ずるずると延びる拖拖拉拉耽误 そそくさ匆忙,慌慌张张 そそくさと出ていく匆忙地出去了 そっくり完全,原封未动;极像,一模一样

拟声拟态词

あっさり:清淡,简单 あっさりと断る。/断然拒绝. いらいら:焦急,烦躁 待ち人が来なくていらいらする。/等的人还没来所以很焦急。 うっかり:不留神,漫不经心 うっかりと間違える。/不留神弄错了。 うっすら:稍微,隐约 うっすらと見える。/隐约可以看见。 うっとり:出神,入迷 うっとりと見とれている。/看得入迷。 うとうと:迷迷糊糊 うとうとと眠る。/迷迷糊糊睡着了。 うろうろ:徘徊,转来转去 うろうろ歩き回る。/徘徊。 うんざり:厌烦,厌腻 毎日同じ料理でうんざりする。/每天同样的菜都腻了。 がたがた:发抖,哆嗦,不稳,不紧 がたがた震える。/震动。 がっかり:失望,灰心 試合に負けてがっかりする。/比赛输了很失望。 がっくり:突然无力 体力ががっくりと落ちる。/突然身体无力掉了下来。 がやがや:喧闹,吵嚷 がやがや騒ぐ。/吵吵嚷嚷。

きちんと:好好地,整整齐齐 きちんと片付ける。/收拾得整整齐齐。 きっかり:恰,正 きっかり合う。/恰好合适。 ぎっしり:满满地 予定がぎっしりと詰まる。/预定排得满满的。 きっぱり:断然,干脆 きっぱり断る。/断然拒绝。 きらきら:闪耀,耀眼 きらきら輝く。/闪闪发光。 ぎりぎり:极限,到底 ぎりぎり間に合う。/勉强赶上。 ぐうぐう:呼噜呼噜,打鼾声 ぐうぐうと寝た。/呼呼大睡。 ぐずぐず:磨蹭,慢吞吞 ぐずぐずと返事を延ばす。/磨磨蹭蹭耽误了回信。 くっきり:清楚,鲜明 くっきり見える。/清楚的能看见。 ぐっすり:酣睡貌 ぐっすり眠る。/酣睡。 くどくど:罗嗦,絮叨 くどくどと愚痴を言う。/罗罗嗦嗦地发着牢骚。 くよくよ:想不开,耿耿于怀 くよくよ気にする。/耿耿于怀。

日语中的拟声拟态词

*物音 (何かの動く音)响动,响声,声音 △ 台所で物音がした/厨房那儿有响声。 △しんと静まり返って物音一つない/静得一点儿响动也没有。 *ガタガタ Ⅰ(副◎自サ) ①(「かたかた」よりやや大きい、重い音。堅いものが触れ合って発する騒がしい 音)喀哒喀哒,咕咚咕咚 △風で戸がガタガタいう/风刮得门喀哒喀哒响。 ②(恐怖◎寒さ◎緊張などで体が震える様子)哆哆嗦嗦,发抖 △寒さで歯がガタガタする/冷得牙直打颤。 △ 恐ろしさのため、ガタガタ震える/由于害怕,浑身发抖。 Ⅱ(名◎形动) (壊れかかっていたり、組み立てが緩んでいたりする様子)摇晃,动荡不稳,不 紧 △この机は古くてがたがたです/这张书桌很破旧,直摇晃。 △ 大きな損をしたため、その会社はガタガタになった/那个公司遭受很大损失,濒临倒闭。 *トントン ①(続けて軽くたたく音)嗵嗵 △トントンと肩をたたく/嗵嗵地捶肩。 △トントンと階段を下りる音がする/传来嗵嗵地走下楼梯的声音。 ②(物事が順調に進むさま)事情进展顺利 △仕事がトントンと運んだ/工作进展顺利。 △商売がトントンうまくいって、あの人はまた店を大きくしたそうだ/据说他生意做得很顺利,又把店面扩大了。 *吠える ①(犬が大きな声で鳴く)狗叫 △この犬は知らない人を見るとすぐほえる/这只狗一见到陌生人就叫。 ②(猛獣などが大声で鳴く)野兽等吼叫 △ライオン(狼◎虎)がほえる/狮子(狼、老虎)吼叫。 △北風がものすごくほえる/北风怒吼。 * ひらひら (軽く薄いものが風を受けてひるがえるさま)轻薄的东西飘荡、摇晃的样子 △ちょうがひらひらと舞うように飛ぶ/蝴蝶翩翩起舞。 △旗が風にひらひらなびいている/旗子在随风飘扬。 * ぎっしり

日语拟声拟态词

じっと◎③副詞?自サ 解: 形容停止动作或行动,静静地等待着,或一直维持某个姿势动作的模样。常用意思如下: (1)凝视;目不转睛地盯着看的模样。 (2)一动也不动的状态。 (3)一直。 例:彼は何かを考えているようで、じっと頭を下げたままにしていた。 请翻译这句话。奖励50HY。 例:あの母親はじっと事故で亡くなった子供の帰りを待っていた。 那个母亲一直等待着因意外已去世的孩子的归来。 じろじろ①副詞 解: 形容不管他人的感觉,一直目不转睛地盯着某人或某物看的模样 例:課長は新入社員を上から下までじろじろ見ていた。 请翻译这句话。奖励50HY。 例:见二楼,仅限男生,女生请跳过。哈哈 きょろきょろ①副詞?自サ

解: 形容找人或找物品时,犹豫不决时,不知如何是好时,四处张望的眼神及模样。 例:不審な男が周りをきょろきょろ見ていた。 请翻译这句话。奖励50HY。 例:女の子はどうしていいのか、きょろきょろしている。 那女孩子不知如何是好地四处张望着。 ちらちら①副詞?自サ 解: (1) (小而轻的东西)纷纷落下的模样。 (2) 形容光线一闪一闪的模样。 (3) 形容人、事物若隐若现的模样或断断续续地听到一些消息的状态。 (4) 形容视线瞄来瞄去的模样。 例:先生がこっちをちらちら見ている。 请翻译这句话。奖励50HY。 例:富子さんが日本に戻ってくる噂をちらちら聞いている。 有时候会听到一些关于富子要回日本的流言。 とんとん①副詞◎③形容動詞 解:

1.副词 (1) 轻轻敲打的模样。 (2) 指事情进行得顺和的样子。 2.形容动词 (1) 形容较劲的双方势均力敌的状态。 (2) 形容账面上收支平衡的状态。 例:孫が私の肩をとんとんと敲いてくれた。 请翻译这句话。奖励50HY。 例:今年の損益がとんとんになった。 今年的损益刚刚好打平。 ぽかぽか①副詞?自サ◎形容動詞 解: (1) 形容(身体·心情等)暖洋洋的状态。 (2) 形容(头部·身体等)被劈里啪啪地连续捶打的模样。 例:父にぽかぽかと頭を叩かれた。 请翻译这句话。奖励50HY。 例:体中がぽかぽかする。 全身暖洋洋的。 ぱちぱち①副詞?自サ

日语中的拟声拟态词

语拟声拟态词一览无限制 あたふた:有必须急于做的事,慌忙的样子 あっさり:味道及颜色不重,不腻的样子,还用于决定事情不拘泥的态度或性格 いそいそ:期盼将要做的事情,因而动作轻盈的样子 いらいら:事情没进展,心神不定的样子 うきうき:高兴得心情激动的样子 うっかり:由于疏忽大意不小心而无意中做某事的样子 うっとり:听到,看到美的东西而陶醉的样子 うとうと:不是睡觉的时间却犯困的样子 うろうろ:没有明确的目的或方向而走来走去的样子 うんざり:觉得厌烦,腻烦的样子 うんと:广泛用于表示程度或量大的样态,俗语 えーんえーん:孩子大声哭的声音 おいおい:主要用于男子大声哭 おどおど:因不安或没有自信而层怯懦的样子 おろおろ:因吃惊,恐惧,悲伤等而不知所措的样子 がくがく:原本安定的东西因等而不稳地摇动的样子 かさかさ:因干燥,水分不足而粗糙的样子 がたがた:硬东西和硬东西相碰的声音或样态; 因寒冷或恐惧而颤抖的样子 がっかり:期待的事情不能成行因而无精打采的样子 がっくり:失望,无精打彩的样子 からから:没有水分,干渴的样子 がらがら:(公交车等)人很少的样子 からっと:油沥干得很好,味道不腻的样子,性格开朗,令人愉快的样子 からりと:=からっと がんがん:头像被敲似的疼 ぎっしり:容纳着许多东西,没有缝隙的样子 きっぱり:将下定决心的事情明确表达出来的样子。常用于拒绝,辞职的场合。果断干脆ぎょっと:因突发事件而吃惊,感到恐惧或不安的样子 きらきら:细小的东西反复地发出美丽的光,闪烁的样子 ぎりぎり:时间,数量,窨等达到最大限度,再无余量的样子 ぐうぐう:(打着呼噜)熟睡 くしゃくしゃ:纸或布满是皱折的样子 くすくす:悄悄地小声地笑 ぐすぐす:决心或行动迟缓的样子磨磨蹭蹭慢慢吞吞 くたくた:非常疲劳,一动也不动的样子 ぐっすり:沉睡的样子 ぐにゃぐにゃ:柔软容易变形的样子;或弯曲成复杂形状的样子 くよくよ:对发愁也无济于事的事情念念不忘的样子想不开,闷闷不乐老挂心上 くらくら:头晕,目眩, ぐらぐら:反复地剧烈地援的样子或不安的样子 ぐるぐる:转许多圈或者卷很多次的样子

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档