新世纪日语第25课

  • 格式:doc
  • 大小:70.50 KB
  • 文档页数:4

下载文档原格式

  / 4
  1. 1、下载文档前请自行甄别文档内容的完整性,平台不提供额外的编辑、内容补充、找答案等附加服务。
  2. 2、"仅部分预览"的文档,不可在线预览部分如存在完整性等问题,可反馈申请退款(可完整预览的文档不适用该条件!)。
  3. 3、如文档侵犯您的权益,请联系客服反馈,我们会尽快为您处理(人工客服工作时间:9:00-18:30)。

第25课

重点内容:1.使役受身助動詞せられる、させられる

2.~ことにする

3.~ことになる

4.~てはいられない

5.かどうか

6.~た以上

7.~ておく

一.动词被役态

动词被役句表示被使役者被迫或自发做某件事。被役句由被使役者作主题,用「は」表示,使役者作补语,用「に」表示。谓语用动词被役态。

① 使役受身形の作り方

使役文はさらに受身になります。日本語学習者にとっては、頭がごちゃごちゃしてくるような話です。

母親が子供を買い物に行かせる行く→行かせる

→子供は母親に買い物に行かせられる行かせる→行かせられる

「行かせる」自体は一段動詞ですから、「見せる→見せられる」と同じような受身の形になります。例をもう少しあげておきます。

私は恋人においしくない料理を食べさせられた。

学生は先生に作文を書かせられた。

子どもにおもちゃを買わせられた。

部屋を掃除させられた。

この場合、使役文の二つの意味のうち、「強制」の意味にしかなりません。

「?読まさせられる」という形を聞くことがありますが、これは誤りです。

② 「短縮形」

先ほどの「行かせられた・書かせられた・買わせられた」の形は、話しことばでは、次の形になることが多いです。

行かされた書かされた買わされた

つまり「-せられた」が「-された」になるのです。

これを「使役受身」の「短縮形」と言います。この短縮形はすべての使役受身にあるわけではありません。元の動詞が一段動詞である場合、

食べる→食べさせる→食べさせられる→×食べさされる

いる→いさせる→いさせられる→×いさされる

となるはずですが、最後の形は、あるいは聞くことがあるかもしれませんが、正しい形と認められていません。一段動詞の使役形には短縮形はないのです。不規則動詞にもありません。

勉強させられる→×勉強さされる来させられる→×来さされる

また、五段動詞でも、「-す」の動詞の場合、

話す→話させる→話させられる→×話さされる

となって、短縮形は使えません。

このようにいろいろとやっかいな形なので、規則的な形作りをしっかり覚えるよりも、よく使われるものをそのまま覚え込んだほうが、学習者にとってはいいのかもしれません。

二.「ことにする」

「ことにした」接在动词连体形后面或否定式「ない」后面,表示主体根据自己的意志做出的某项决定。这种表达方式也可以用于「ことにする」表示主体[决心。。。][决定。。。];「ことにしている」表示主体[规定。。。]

今日からタバコを止めることにしました

我决定从今天起戒烟。

今度の日帰り旅行は蘇州へ行くことにしましょう

这次一日由我们决定去苏州。

いつも朝早く体操をすることにしています。

我要求自己经常早期做早操。

三.「ことになる」

「ことになった」的接续法与「ことにした」相同,不过他表示的是某个团体或组织作出的某项决定,与主体的主观意志无关。同样这种表达方式也有「ことになる」和「ことになっている」的讲法。「ことになる」表示决定的结果,「ことになっている」表示某团体或组织作出的决定生效着,常译成为[规定。。。] 運動会は来週の土曜日にすることになりました

已决定下周六举行运动会。

今度の出張は李さんが行くことになるでしょう

这次出差会让小王去吧。

授業中日本語で話すことになっています。

规定上课时又讲日语。

四.てはいられない

动词连用形下接「て(は)いられない」表示动作的主体在心情上无法在保持原来的某种状态。 1.Nではいられない 不能…

(1) 君は大人になりたくないというが、人はいつまでも子供ではいられない/你说不想成为大人,

可是仍不能永远是孩子。

(2) ずっと大学にいたいが、いつまでも学生のまままでいられない/我真想一直呆在学校里,但是

也不能一辈子当学生。

(3) わたしは同級生の彼と友達でいたいのに、彼はこのままではいられないという/我想与同班的

他一直做朋友,然而他却说不能这样下去。

(4) ずっとお世話になりっばなしではいられないし、仕事を探すつもりです/不能让你一直这样照

顾下去,我打算找工作。

● 「N でいる」は、N という状態にとどまるという意味で、「いられない」で、ずっと同

じ状態を続けることはできないという意味。

“Nでいる”是停留在N的状态之意,Nでいられない是不能一直持续相同状态之意。

2.V―てはいられない 不能…、那能…

(1) 時間がないから、遅れてくる人を待ってはいられない。すぐはじめよう。/没有时间啦,不能再等

迟到的人了,马上开始吧。

(2) A:すっかりよくなるまで寝ていないと/要是不躺到彻底痊愈,……。

B:こんな忙しい時に寝て入られないよ/这么忙得时候那能躺得下去呀。

(3) 明日は試験だから、こんなところでのんびり遊んで入られない/明天有考试,那能在这样的地方

悠闲地玩。

(4) 今晩はお客さんが何人か来るし、テニスなんかして入られない。早く買い物に行かなければなら

ない/今晚有几个客人要来,不能打什么网球,必须快点去买东西。

(5) 今うちの商品はよく売れているが、うかうかしてはいられない。新しいっ製品がどんどん出して

くるからだ。/现在我们的商品虽然畅销,但是不能掉以轻心,因为新产品会不断出现。

(6) この事態を傍ぼう観かん

して入られない/不能袖手旁观这种事态。

(7) スキーのシーズンが始まると、私はじっとしてはいられない/一到滑雪季节,我就坐不住了 (8) こうして入られない。早く知らせなくちゃ/不能这样,必须赶快通知其他人。

●切せっ迫ぱくした状況なので、そのようなことを続けるのはいけない、或いは急いで行動に移りたいという意味を表す。「のんびり」「うかうか」「ずっと」などの副詞を伴うことが多い

●表示因为在紧迫的情况下,不能再继续那种状态或者急于想付诸于另一种行动之意。这种表达方式常伴有“のんびり(悠闲)”“うかうか(漫不经心)”“ずっと”等副词。

五.~かどうか

「~かどうか」实际上是「あるかないか」的简略。「~かどうか」可以看作是一个词团。接在体言、形容动词词干及动词、形容词、助动词的终止形后面,并且根据需要可后接助词。

間違いがあるかどうか見てくださいませんか

模擬店は成功するかどうかやってみなければわからないでしょう

その本は読んでいませんから面白いかどうかわかりません

あの番組は人気があるかどうかアンケートで調査してみましょう

六.(する)以上

~以上(は)

「V-からには」とかなり近い表現です。上の例はみな「以上は」で言い換えられます。 高い辞書を買った以上は、使わないと損だ。

このことを知られた以上は、生かしてはおけない。

証人となる以上は、全部話すつもりです。

次の例は否定を受けていて、少し意味合いが違います。否定的な状況を受けて、主節も否定的な内容が来ます。これは「からには」では落ち着きません。

彼女にその気がない以上、お見合いを勧めてもムダですよ。

彼が証人台に立ってくれない以上、我々としては打つ手がない。

[以上]接在动词、形容词连体形后面,还可以接在[形容动词词干、体言+である]后面,表示一种主观的断定。这种断定把[以上]前面的内容作为已确定的前提,从这一前提出发,断定[当然该…][必须那样做]。相当于汉语的[既然…就…]

引き受けた以上、立派にやらなければなりません。

既然接受下来了,就必须干好。

ここに来た以上、もう帰るつもりはありません。