新标日初级第13课
- 格式:ppt
- 大小:1.01 MB
- 文档页数:48
第十三課机の上に本が3冊あります一、文型表現と文法表現1、数词、时间名词的副词性用法说明动作、性质、状态的程度、范围、时间、方式的句子成分叫做状语。
数词、副词和表示时间的名词可以直接做状语。
这种表达方式我们成为数词、时间名词的副词性用法。
①教室には机が九つあります。
②学生はどこにいますか。
③きれいな花がたくさんあります。
④私は毎朝卵を一個食べます。
⑤昨日、田中さんはコーヒーを三杯飲みました。
⑥今日、お客さんが三人来ました。
⑦先週私は本屋で本を四冊買いました。
⑧この映画を三回見ました。
⑨友達から猫を一匹もらいました。
⑩日曜日12時間寝ました。
⑪今月私は6日間休みました。
2、格助词「に」表示比例,分配的基准格助词「に」常介于表示数量含义的词之间,表示比例,分配的基准。
①りんごは一人に二つです。
②一日に二時間ぐらい勉強します。
③李さんは一週間に一回家へ帰ります。
④学校は一ヶ月に二回会議があります。
⑤この花は二年に一度咲きます。
3、「…へ…を…に行きます(来ます)」这是个表示来去目的的句型。
「へ」表示来去场所,「に」表示来去目的。
目的部分可以是「动词接ます的连用形+に」,也可以是「汉语サ变动词词干+に」的形式。
后续动词一般是「行く」「来る」「帰る」「戻る」等表示移动的动词。
①レストランへフランス料理を食べに行きます。
②デパートへ買い物に行きました。
③何をしに上海に来ましたか。
4、格助词「で」表示动作,作用的状态或条件格助词「で」接在体言后面,表示动作,作用的状态或条件。
①一人で行きます。
②三人で会話の練習をします。
③この万年筆はセットで1000円です。
④このケーキは3個で500円です。
⑤このケーキは一個×200円です。
5、格助词「で」接在体言后面,表示动作,作用的状态或条件。
くらい(ぐらい)是副助词,接在数词后面表示大概的数量。
①この建物は20階ぐらいありますね。
②あの人は日本に3年ぐらいいます。
第だい13課か 東京とうきょうは 上海しゃんはいより静しずかです。
(东京比上海安静)日本的“黄金周”马上就要开始了! 好好我不怎么学习的样子……可是,我每天到日本东京的街头逛逛,对东京的了解也加深了。
虽然东京和上海都是大城市,但是有很多不同的地方。
下课后,我跟日本朋友见面,聊聊“东京和上海的差别”。
「東京とうきょうは 上海しゃんはいより 静しずかです。
」新出単語しんしゅつたんご静しずかだ ① 安静 形动 年上としうえ○0④ 年长 名 北京ぺきん①北京 名 Beijing同おなじ○0 同样 形动、连体大体だいたい○0 大概 副 どちら① 哪个 疑 季節きせつ② 季节 名 ファーストフードレストラン快餐店 名 fast foodrestaurantもう ○0① 已经 副 お蔭様かげさま托你的福 句 印象いんしょう○0 印象名 活気かっき○0 生动活泼、活力、生气名 確たしかだ① 的确是 形动 テレビ塔とう电视塔 名词 television世界せかい①② 世界 名 速はやい②快形列車れっしゃ○0 列车 名 人口じんこう○0 人口 名 密度みつど① 密度 名 どうして ①为什么 疑 とても○0 非常、很 副 規律きりつ○0① 规律、纪律 名 正ただしい③对的,正确 形 なるほど○0 原来如此、的确副 例たとえば② 比如说 副 公共こうきょうの場ば公共场所 名 使用しよう○0 使用 名 禁止きんし○0 禁止 名 それに○0 而且 接 原因げんいん○0 原因 名 厳きびしい ③ 严肃、严格 形 社会しゃかい① 社会名 大おおらかだ②胸襟开阔、豁然开朗形动 生活せいかつ○0 生活 名 料理りょうり① 料理、做菜、菜名 部屋へや② 房间 名 広ひろい ② 宽广、辽阔 形 狭せまい ② 狭小、狭 形 ビル①高楼名building京都きょうと① 京都(794~1867年)为日本的首都地名 長ながい ② 长的 形 安やすい② 便宜 形 美味おいしい③ 好吃、好喝 形 若わかい②年轻形関連単語かんれんたんご静しずかな海うみ平静的海静しずかに する 变安静(14课语法) 静しずかに 歩あるく 轻轻地走 静しずかな夜よる 寂静的夜晚。
第一課李さんは中国人です1.李さんは中国人です。
2.森さんはがくせいではありません。
3.林さんはにほんじんですか。
4.李さんはJC企画の社員です。
A 甲:私は李です。
小野さんですか。
乙:はい、小野です。
B 甲:森さんは学生ですか。
乙:いええ、学生ではありません。
C 甲:あなたは吉田さんですか。
乙:いええ、ちがいます。
会社員です。
D 甲:李さんはJC企画の社員です。
乙:はい。
出迎え李:JC企画の小野さんですか。
小野:はい、小野です。
李秀麗さんですか。
李:はい、李秀麗さんです。
初めまして、よろしくおねがいします。
小野:はじめまして。
小野緑です。
森:李さん、こんにちは。
李:吉田さんですか。
森:いええ、私は吉田じゃありません。
森です。
李:あっ。
森さんですか。
すみません。
森:いええ、よのしくお願いします。
李;李秀麗です。
よろしくお願いします。
第二課これは本です。
1.これは本です。
2.それは何ですか。
3.あれは誰の傘ですか。
4.このデジカメはスミスさんです。
A.①これはテレビですか。
②いええ、テレビではありません。
B.①それは何ですか。
②これは日本語の本です。
C ①森さんの鞄はどれですか。
②あれです。
D ①あれノートは誰のですか。
②わたしのです。
家族の写真小野:李さん、それは何ですか。
李:これですか。
これはかぞくのしゃしんです。
小野:これは誰ですか。
李:私の母です。
小野:お母さんはおいくつですか。
李:五十二歳李:小野さん。
これ、どうぞ。
小野:えっ。
これは何ですか。
李:お土産です。
小野:わあ、シルクのハンカチですか。
李:えっ、スワトウのハンカチです。
中国の名産品です。
おの:どうもありがとうございます。
第三課ここはテパとです。
1.ここはテパとです。
2.食堂はテパとの七階です。
3.あそこはJC企画のビルです。
4.鞄売り場は一階ですか、二階ですか。
A ①トイレはどこですか。
②あちらです。
B ①ここは郵便局ですか、銀行ですか。
第13課1. 看图,仿照例句完成句子。
【例】机の 上に ( 雑誌が 3冊 ) あります。
(1) 事務所に ( ) あります。
(2) 動物園に ( ) います。
(3) 郵便局で ( ) 買いました。
(4) 公園に ( ) います。
2. 仿照例句在( )中填入适当的词语,完成问句。
【例】あそこに 女の 人が ( 何人 ) いますか。
(1) ゆうべ ビールを ( ) 飲みましたか。
(2) パンを ( ) 買いましたか。
(3) 先月 本を ( ) 読みましたか。
(4) 家に 自転車が ( ) ありますか。
(5) 日本語の 授業は 1週間に( ) ありますか。
3. 参考下框内的内容,仿照例句完成句子。
1. 昨日 友達が ( ) 来ました。
(昨天来了4个朋友。
)2. 毎朝、コーヒーを ( ) 飲みます。
(每天早上喝一杯咖啡。
)3. わたしは 1週間( )1回 プールで 泳ぎます。
(我每星期在游泳池游一次。
)4. 会社まで( ) かかりますか。
(到公司要花多少时间?)5. この リンゴは 4つ( )500円です。
(这种苹果4个500日元。
)6. 今朝、郵便局へ 荷物を 出し( ) 行きました。
(今天早上,去邮局寄包裹了。
)HS【例】毎朝、30分ジョギングをします_________________________。
(1) 昨日、_______________________________________。
(2) おととい、_____________________________________。
(3) ゆうべ、_______________________________________。
4.仿照例句,在()中填入适当的词语,完成句子。
【例】わたしはよく銀座へ映画を(見に)行きます。
(1) 毎週スポーツクラブへ太極拳を()行きます。
(2) 李さんは食堂へ昼ご飯を()来ました。
(3) デパートへ背広を()行きました。
第十一課小野さんはうたが好きです。
语法一:表示喜好,厌恶的表达方式以及描述能力(擅长以及不擅长或者能做到,懂)之类的动词时,用“が”来引导。
王さんは肉が嫌いです。
林さんは犬が怖いです。
スミスさんは韓国語がわかります。
わたしはコンピュータができません。
小野さんは料理が上手です。
语法二:并列表述名词时,可以用“と”列举所有名词或者用“や”来列举部分名词。
“や”经常与“など”连用,中文意思即“什么什么的的”。
わたしはお店で野菜や果物などを買いました。
语法三:解释原因在小句后面加“から”,构成复合短句。
或者在句首独立使用“だから”。
金さんは野菜が嫌いです。
だから、あまり野菜を食べません。
森さんはお酒がすきですから、毎日飲みます。
语法四:表示频率的词。
いつも、よく、時々、たまに、あまり、全然。
わたしはたまにコンサートへいきます。
李さんは時々映画を見ます。
语法五:询问事情缘由,用“どうしてですか”。
お土産李:箱根はホテルや旅館がおおいですね。
小野:そうですね。
会社の別荘もたくさんあります。
李:長島さんや小野さんもよく来ますか。
長島:ええ。
車で時々来ます。
小野:私は運転ができませんから、いつも電車です。
長島:ぼくは来月またきますよ。
李:どうしてですか。
長島:この近くのホテルで友達の写真展がありますから。
李:箱根のお土産は何がいいですか。
小野:うーん、そうですね。
迷いですね。
長島:(。
)はいかがですか。
とても有名です。
小野:きれいな模様ですね。
長島;気に入りましたか。
李:はい、とても。
单词背诵:歌カラオケロッククラシックピアノ絵英語運転飲み物お酒肉野菜果物ヒマワリバラ結婚式写真展旅館別荘模様会議分かります迷いますできます閉めます疲れます散歩します怖い赤い痛い上手下手苦手結構です。
気に入ります。
第十二課李さんは森さんより若いです。
语法一:比较!名词后面接“より”,表示比较基准。
中国は日本よりずっと広いです。
日本より中国のほうがずっと広いです。
第13課机の上に本が三冊あります基本课文1、机の上に本が三冊あります。
2、李さんは毎日七時間働きます。
3、李さんは一週間に二回プールへ行きます。
4、午後郵便局へ荷物を出しに行きます。
A:すみません、はがきを5枚ください。
はい、5枚で250円です。
B:よく映画を見ますか。
ええ、1か月に2回ぐらい見ます。
C:家から会社までどのぐらいかかりますか。
電車で1時間ぐらいかかります。
D:昨日何をしましたか。
新宿へ映画を見に行きました。
语法解释1、量词+动词卵を1個食べます。
本を2冊買いました。
緑茶を3杯飲みました。
教室に学生が4人いますガレージに車が5台あります。
引き出しに鉛筆が10本あります。
切手を何枚買いましたか。
何個何本何冊頭匹この動物園には象が2頭います。
友達に猫を1匹もらいました。
~人~本~足~つ~本~杯~個~台~匹~着~枚~羽~回~冊~番~歳2、时间+动词李さんは毎日7時間働きます。
昼1時間休みます。
森さんは9時間寝ます。
3、~に~+~李さんは1週間2回プールへ行きます。
この花は2年に1度咲きます。
4、“ます形”働きます働き休みます休み起きます起き寝ます寝5、~へ~に行きます/来ます。
出します泳ぎます遊びます午後郵便局へ荷物を出しに行きます。
小野さんはプールへ泳ぎに行きます。
李さんは私の家ヘ遊びに来ました。
6、~+でこのケーキは3個で500円です。
このケーキは1個200円です。
表达及词语讲解1、数量词~つ~人~台~個~本~杯ひとつひとりいちだいいっこいっぽんいっぱいふたつふたりにだいにこにほんにはいみっつさんにんよっついつつむっつななつやっつここのつとおいくつ週に二回=1週間に2回日に月に年に日に20本ぐらいタバコを吸います。
年に4回ぐらい北京へ行きます。
生ビールを3つ2、くらい/ぐらいだいたいどのぐらいどれぐらいここから駅まで1キロメートルくらいです。
このパソコンはいくらでしたか。
―だいたい20万円ぐらいです。
第一课李中国人疋歹文法1.名词性谓语句(1)肯定句名m名“〜是〜”(2)否定句名m名2 m笳◎去乜人名m名口语)“〜不是〜”(3)—般疑问句及其回答——名m名2^r^o“〜是〜吗”肯定回答一一XX、名2^To “是的,是名2。
” “是,是这样的”否定回答——、名2^笳◎去乜人。
“不,不是名2。
”元、弐力"、去歹。
“不,不是的”不知道时一一分力、◎去乜人。
“不知道”2 .名1①名2 “〜的〜”名词作定语修饰名词、「①」是助词,用于连接两个名词,相当于汉语中的的”第二课本疋歹1.乙料/乞料/笳料(指示事物的代词)近称中称远称①肯定句:乙n/乞n/笳名词^歹。
②否定句:乙n/乞n/笳n^名词m笳◎去乜人。
③一般疑问句及其回答——^n/^n/^n^名词疋歹力、。
——^^>^n/^n/^n^名词疋歹。
——、元、乞n/乙n/笳n^名词m笳◎去乜人。
(注:疑问句的问句和答句中「乙n」与「乞n」替换;「笳n」时,无需替换)④特殊疑问句疑问词「何(肚人)」——^n/^n/^n^何疋歹力、。
——^n/^n/^n^名词疋歹。
(注:① un」与「乞n」的替换;「笳n」时,无需替换;②特殊疑问句回答时,不需要鮎、」或「、“说」直接回答即可)2.^O/^O/^O 名1^名2^To The位置关系与^n/^n/^n相同注:乙①/乞①/笳①不可以单独使用,后面必须加名词使用。
3.特殊疑问句疑问词(1)r^nj 飞①名词」:“哪个”注:「^n」可单独使用;「乂①」必须加名词使用。
(2)何弦心“什么”(3)比n」「乂肚尢」“谁”注:使用「迂g」比「疋n」更加礼貌(4)「何歳」「和」“几岁”注:使用「」比「何歳」更加礼貌4.100 以下数字5.亲属的称谓第三课乙乙一卜疋歹1.乙乙/乞乙/笳乞乙(指示场所的代词)对应位置关系与乙n、乞n、笳n相同。
①肯定句:乙乙/乞乙/笳乞乙总名词②否定句:乙乙/乞乙/笳乞乙总名词m笳◎去乜人。
第13课机の上に本が三冊あります基本課文1.机の上に本が三冊あります2.李さんは毎日七時間働きます。
3.李さんは一週間に二回プールへ行きます。
4.午後郵便局へ荷物を出しに行きます。
甲:すみません、はがきを五枚ください。
乙:はい。
五枚で二百五十円です。
甲:よく映画を見ますか。
乙:ええ、一か月に二回ぐらい見ます。
甲:家から会社までどのぐらいかかりますか。
乙:電車で一時間ぐらいかかります。
甲:昨日何をしましたか。
乙:新宿へ映画を見に行きました。
应用课文居酒屋(在办公室)小野:これから森さんと近くのお店へ飲みに行きます。
李さんもいっしょにどうですか。
李:えっ、いいですか。
お願いします。
(酒馆里有许多下班后的公司职员,非常热闹)李:森さんたちはこのお店へよく来ますか森:ええ、ぼくは週に二回ぐらい来ます。
小野:わたしもよく来ます。
(对店员)森:あのう、すみません。
とりあえず生ビールを三つお願いします。
(一边看菜单)李:生ビールが一杯三百円ですか。
森:ここはお酒も食べ物も安いです焼き鳥は五本で四百円ですからね。
小野:唐揚げや肉じゃがは一皿三百五十円です。
李:ほかのお店はいくらぐらいですか。
森:生ビールはだいたい一杯四百円か四百五十円ですね小野:焼き鳥は一杯百五十円ぐらいですよ李:じゃあ、ここは安いですね。
单词:にもつ(荷物)〔名〕包裹はがき〔名〕明信片きって(切手)〔名〕邮票ひきだし(引き出し)〔名〕抽屉アルバム〔名〕相册タバコ〔名〕烟,烟草まんが(漫画)〔名〕漫画ガレージ〔名〕车库,汽车房しゅうり(修理)〔名〕修理いざかや(居酒屋)〔名〕酒馆なまビール(生~)〔名〕生啤やきとり(焼き鳥)〔名〕烤鸡肉串からあげ(唐揚げ)〔名〕炸鸡,油炸食品にくじゃが(肉じゃが)〔名〕土豆炖肉ボーリング〔名〕保龄球かみ(髪)〔名〕头发ぞう(象)〔名〕象,大象ひる(昼)〔名〕白天,中午ほか〔名〕另外,其他かかります〔动1〕花费(时间,金钱)さきます(咲きます)〔动1〕花开およぎます(泳ぎます)〔动1〕游泳あそびます(遊びます)〔动1〕玩,玩耍すいます(吸います)〔动1〕吸(烟)きります(切ります)〔动1〕剪,切,割だいたい〔副〕大约,大概,大体とりあえず〔副〕暂且--------------------------------------------どのぐらい∕どれぐらい多久,多少钱~冊さつ∕~回かい∕~枚まい∕~個こ∕~杯はい∕~人にん∕~台だい∕~本ほん∕~頭とう∕~匹ひき∕~つ∕~着ちゃく∕~羽わ∕~番ばん∕~足そく∕~度ど∕~キロメートル∕~皿さら~時間じかん∕~週間しゅうかん∕~か月げつ/~たち语法:1、名[ 数量] + 动数量词用在动词前面。