最新(佳禾网校)新中日交流标准日本语第29课教学讲义PPT
- 格式:ppt
- 大小:324.00 KB
- 文档页数:7
【新世界讲义连载】新编日语教程29第二十九回接上课新出词汇:15.息子(名)男孩子,儿子息子は三年生です。
儿子三年级了。
その息子はかわいいです。
那个男孩真可爱。
16.看護婦(名)护士母は以前看護婦だった。
我妈妈以前是护工。
看護婦の仕事は苦労だ。
护士的工作很辛苦。
17.医者(名)医生医者にかかる。
请大夫看病。
お医者さんにみてもらう。
看病。
18. 部屋(アクセント:②)19.綺麗だ(形容动词)①干净的きれいに食べた。
吃得干干净净的。
きれいに片付ける。
收拾干净。
②完全的,彻底的きれいに忘れた。
忘得一干二净。
20.商品(名)商品この商品は売り切れた。
这种商品卖光了。
バーゲンで買った商品は返却できない。
甩卖的商品不能退。
21.豊富だ(形动)丰富的展示の内容はきわめて豊富だ。
展出的内容极为丰富。
豊富な資料。
丰富的资料。
反义词:貧弱:贫乏乏しい:缺乏22.予定(名/他サ)预定,计划明日何か予定がありますか。
明天有什么安排吗?明日の予定を発表します。
公布明天的安排。
23.観光(名/他サ)观光観光バス。
游览车。
観光客。
游客。
24.先週(名)上星期表示过去的时间名词先週、東京へ行きました。
上周去了东京。
今週(こんしゅう)来週(らいしゅう)再来週(さらいしゅう)25.次(名)其次,下一个①其次,下一个次の駅。
下一站。
次の方、どうぞ。
请下一位。
②次等上等なのがなければ次のでもよい。
没有最好的,次点儿的也行。
26.それぞれ(副词/名)各个,每个みんなそれぞれの感想を述べた。
大家都谈了各自的想法。
标准日本语天天学29(初级)第7课(2)第7课(2)大家用心听哦~~*単語名前(なまえ)〇〔名〕名字小学生(しょうがくせい)③〔名〕小学生画用紙(がようし)②〔名〕图画纸もらう〇〔动1〕领受,取得お母さん(おかあさん)②〔名〕妈妈,母亲あげる〇〔动2〕给29words.mp3*正文29.mp3*课程讲解1.甲に乙を~ます以某人为对象而进行某种动作时,在动作接受者后面要用“に”。
第5课表示目的地的“に”与此形式相同,需要注意。
“乙”代表物体时,后面要用“を”。
例:純子さんはお母さんに絵をあげます。
2. 甲から乙を┅ます表示“丙从甲得到乙”时,在甲(动作的授与者)后面要用“から”。
这时丙和甲代表人,乙代表物体。
这与第4课表示时间的“から”、第5课表示场所的“から”形式一样,应该注意。
例:お母さんは純子さんから絵をもらいます。
这里的“から”可以和“に”替换。
純子さんから絵をもらいます。
→純子さんに絵をもらいます。
授受关系:甲授与乙东西时,应说“甲は乙に┅をあげます。
”甲是授与的一方,乙是接受的一方。
純子さんはお母さんに絵をあげます。
这是站在甲方立场上说的话,从乙方立场来说则是:お母さんは純子さんから絵をもらいます。
这两个句子是同一件事出自不同立场的表达方法。
这就是日语的授受关系,今天先简单接触一下。
以后我们会继续学习。
这是一个难点,请大家注意掌握。
*课文翻译第7课田中用自来水笔写信(2)田中的女儿的名字是纯子。
纯子是小学生。
纯子在学校里画了图画。
纯子她们从老师那里领到了图画纸。
纯子画了母亲的像。
纯子用绘画颜料画了母亲的像。
明天是母亲的生日。
纯子要把画送给母亲。
今天这个部分,我们重点操练的就是授受关系的用法今天的作业,改写下列句子:例:田中给小王书。
(这句话有两种说法)田中さんは王さんに本をあげます。
田中给小王书。
王さんは田中さんから・に本をもらいます。
小王从田中那里得到了书。
下面的两个句子,请大家先理解给出的句子,然后用另一种方法表达出来。
新版标准日本语《新版中日交流标准日本语初级上、下》(以下简称"新版")于2005年4月出版,是1988年出版的《中日交流标准日本语初级上、下》(以下简称"旧版")的修订本。
旧版自发行以来受到了广大读者的喜爱,发行量已逾500万套。
为了使这套教材能够充分地体现日语教育以及社会、文化等方面的发展、变化,人民教育出版社与日本光村图书出版株式会社经过3年的努力,策划、编写了这套"新版",此次推出的是初级上、下。
1.李りさんは中国人ちゅうごくじんです。
2.森もりさんは学生がくせいではありません。
3.林はやしさんは日本人にほんじんですか。
4.李りさんはJCジェーシー企画きかくの社員しゃいんです。
解析 1.李りさんは中国人ちゅうごくじんです。
【名词】は【名词】です。
は提示主题,做助词、读作わ。
です前为谓语。
….是…..。
小李是中国人。
2.森もりさんは学生がくせいではありません。
【名词】は【名词】ではありません。
は同1 。
ではありません是です的否定。
..不是..。
森不是学生。
3.林はやしさんは日本人にほんじんですか。
~ですか。
~か表示疑问,读作がga 。
日语中完整疑问句不用“?”而是用“。
”,以“か”表示疑问。
は同1 。
….吗?小林是日本人吗?3-2疑问句的应答。
肯定回复。
はい、そうです。
(そうです可省略)否定回复。
いいえ、ちがいます。
(ちがいます可省略)不知道:分かりません。
4.李りさんはJCジェーシー企画きかくの社員しゃいんです。
は同1(此后不再赘述)【名词】の【名词】表从属,后面的名词是从属于前面机构、国家或者属性的。
…的…。
小李是JC策划的员工。
A甲:わたしは李りです。
小野おのさんですか乙:はい、そうです。
小野おのです。
B 甲:森もりさんは学生がくせいですか乙:いいえ、学生がくせいではありません。
会社員かいしゃいんです。
C 甲:吉田よしださんですか。
《新版中日交流标准日本语》(初级)教材分析及教学建议《中日交流标准日本语》是由中国人民教育出版社与日本光村图书出版株式会社于1988年合作编写的教材,迄今为止在中国已经使用了20多年。
由于《中日交流标准日本语》具有内容简单、入门容易等特点,因此被日语培训学校和各大学及自学者广泛使用。
2021年出版了修订版《新版中日交流标准日本语》(以下简称《新版标日》)。
《新版标日》弥补了旧版的话题太过陈旧、语法解释太过简单、词汇量少等缺点,从内容和结构上对旧版作出了修改。
我根据自己在使用《新版标日》这本教材时的认识和体会,浅议其优缺点,并提出教学建议。
一、教材基本结构1.整体结构《新版标日》初级上下册各设6个基本单元,每个单元由4课组成。
上册另设入门单元。
每单元前设置单元扉页,单元后设置单元末。
另外还配有“日本语能力测试”模拟试题和附录。
每单元设定一个话题,单元内4课的应用课文都与此话题相关联,每个单元的内容相对完整,每个单元之间的出场人物、故事情节也一脉相承。
单元扉页利用插图和文字简单地介绍本单元4课的场景及内容。
单元末由“阅读文”、“实用场景对话”、“词语之泉”和“日本风情”构成,主要以插图、照片的形式直观地呈现对话的场景、词语的实物和日本的生活、社会等情况。
“日本语能力测试”模拟试题上、下册分别相当于日本语能力测试N5级和N4级的水平。
附录旨在整理学习项目,内容包括“课文译文”、“练习Ⅱ、模拟试题参考答案”、“练习、模拟试题录音内容”、“数、量词搭配使用表”、“动词一览表”、“句型、表达索引”、“总词汇表”、“关联词语范畴一览表”、“专栏日语译文”及“图画词典”。
2.每课结构每课均由“基本课文”、“应用课文”、“语法解释”、“表达及词语讲解”、“练习”、“生词表”、“专栏”构成。
“基本课文”分为“基本课文Ⅰ”和“基本课文Ⅱ”,“基本课文Ⅰ”以单句的形式突出本课所学的重点句型;“基本课文Ⅱ”以甲乙对话的形式再现重点句型。
第29課彼から花をもらいました問題Ⅰ例のように正しい絵に○、違った絵に☓をつけなさい。
例:周さんは王さんに花をあげます。
○1:私は周さんに辞書をあげます。
☓2:田中さんは山田さんに時計をもらいます。
○3:鈴木さんは私にCDをくれます。
○4:マリアさんは林さんから中国の切手をもらいます。
☓5:父は私に英語の本をくれます。
○問題Ⅱテープを聞いて、例のように「→」を書きなさい。
例:彼→私-綺麗な花ですね。
花屋で買ったんですか。
-いいえ、彼からもらいました。
1:マリアさん→私-美味しそうなお菓子ですね。
-マリアさんがくれたんです。
2:田中さん←私-今日パソコンを使いますか。
-いいえ、でも、田中さんに貸しました。
3:友達→私-コンサート一緒に行かない?-チッケトあるの?-ええ、友達に二枚もらったのよ4:先生→私-その小説、面白そうね。
-ええ、先生に借りたの。
読んでみる?5:周さん←王さん-周さんは入学祝いに王さんからペンをもらったそうですね-ええ、そうです6:彼女←田中さん-この間彼女の誕生日に僕は新しいデザインの洋服をあげたんですよ。
-そうですか。
田中さんからのプレゼントもらって彼女きっと喜んたでしょう。
問題Ⅲテープを聞いて、例のように書きなさい。
例:マリアさんは妹さんに小包を送ります。
-マリアさんお出かけですか。
-ええ、ちょっと郵便局まで。
妹へ小包を送るためです1:先生は写真を見ました。
-王さん、これはこの間先生に見せた写真ですか。
-ええ、私の小さい時の写真です。
2:林さんは小林さんに中国語を教えます。
-小林さん独学で中国語を習っているですか。
-いいえ、隣の林さんに習っています。
3:先生は学生に辞書を貸します。
-ああ~言葉の意味がわかりません。
先生、辞書を貸していただけませんか。
-どうぞ、お使いなさい。
4:周さんが王さんにワープロを借ります。
-すみませんが、ちょっとワープロを貸していただけませんか。
-周さん、ごめんなさい。
《新版标准日本语》说课程讲稿各位评委、老师,下午好,我说的课程题目是《新版标准日本语》。
我将从课程设计、课程实施、课程规划,三个方面来介绍。
一、课程设计1.1、本课程在专业人才培养中的地位《新版标准日本语》作为公共日语核心教学与训练模块中的主要课程,旨在培养三年制高职学生语言学习的各项基本技能、为今后的相关课程的学习以及将来的职业生涯发展夯实基础。
1.2、课程性质新版标准日本语l 是公共日语的基础类课程,为相关课程,比如:《日语听说》、《日语文章选读》、《商务日语》、《日汉互译》、《日本概况》、《国际贸易》等,打下听、说、读、写、译的基本能力;新版标准日本语是商务日语专业的一门重之又重的专业必修课。
商日语专业最基本的技能是运用日语语言的能力,这一最基本的技能,惟有通过标准日本语教学,才能获得并掌握。
l 是专业实训类课程我们以就业为导向,以能力为本位,以学生为主体,培养高素质技能人才。
在语音实训室、商务谈判实训室,按基本能力要求对学生进行分项实训,努力提高学生听、说、读、写、译等能力,为基本胜任将来的工作岗位服务;在实训过程中让学生感受到:一、学无止境,要树立终身学习的信念。
二、只要付出终究是会有回报的。
而且也是为获取技能证书服务。
我们希望学生毕业时“毕业证书、技能证书”双证在手,成为就业的“敲门砖”。
1.3、课程理念l 夯实基础。
听、说、读、写、译的基本能力。
l 以应用为目的。
全书保持固定的出场人物,设定自然、真实的场景,创作了一个有声有色的长篇系列故事。
在基础课文上编排了发展性的实用会话,努力呈现自然、地道的日语。
为日语的实际交流应用服务。
l 以必需、够用为度。
体现了职业教育的新理念,对语言知识的学习要必须、要够用。
同时为学生的持续发展打下基础。
l 突出应用。
相对弱化词汇、文法教学,强化听、说,提高表达能力,突出实用技能。
l 提高能力。
培养记忆能力、自主学习能力、语言组织和表达能力、逻辑思维能力、发现问题、分析、解决问题能力。
上海しゃんはいには今いま数かぞえ切きれないほどの日本にっぽん料理りょうり店てんがあります。
わたしは上海しゃんはいに住すんでいたころから0本ほん料理りょうりのフゔンでした。
日本にっぽんへ留学りゅうがくする前まえは「早はやく本格ほんかく的てきな日本にっぽん料理りょうりを食たべたい」と日本にっぽん行いきを心待こころまちにしていたものです。
そして、実際じっさいに日本にっぽんに若しいてからは色々いろいろな木場きばの料理りょうりを楽たのしみました。
しかし、わたしたち中国人ちゅうごくじんにとって、毎まいロ毎日まいにち、日本にっぽん料理りょうりというのは受うけ付つけかねます。
やはり、たまには中華ちゅうか料理りょうりが食たべたくなるのです。
日本にっぽんのあちこちには中華ちゅうか料理りょうり店てんがあります,でも、少すこし中国ちゅうごく大陸たいりくのものと昧が違ちがうのです。
あっさりした味あじを好このむ日本人にっぽんじんの舌したに合あわせて作つくられているからでしよう。
そこでブ新横浜しんよこはまラーメン博物館はくぶつかん.丨を見学けんがくした後のちで、韓国かんこく人じんのキムさんやォ-ストラリゕ華僑かきょうと以前いぜんから行いく約束やくそくをしていた「横浜よこはま中華ちゅうか街まち巡めぐり」に行いってきました。
中華ちゅうか街がいではお店みせの中なかだけでなく路上ろじょうにも美味おいしいものがたくさんあつたので、もうお腹一杯はらいっぱいなのにも構かまわず食たべ続つづけました。
けれども、日本にっぽんの食品しょくひん物価ぶっかは萵くて、特とくに日本人にっぽんじんにとっては観光かんこう地ちである中華ちゅうか街がいの中華ちゅうか料理りょうりは目めが飛とび出でるほど高たかい値段ねだんでした。
横浜よこはまと東ひがし泶はとても近ちかいです。
毎週まいしゅう末まつでも、ここに来きたいですが、中国人ちゅうごくじん留学生りゅうがくせいがそんなことしたら破産はさんしかねません。