日语学习文章
- 格式:doc
- 大小:16.50 KB
- 文档页数:3
日语小文章从前有一个小女孩叫小樱,她非常热爱日语,每天都会拜读日语的书籍和杂志。
小樱对日本文化非常感兴趣,尤其是喜欢它优美的音乐和漫画。
一天,小樱看到了一本关于日本传统音乐的书,在书中她知道了很多关于古典日本音乐的知识,包括传统乐器的类型以及它们的演奏技巧。
她开始露出了想要学习古典日本音乐的愿望。
小樱决定报名参加当地的一所日语学校,她希望在那里学习更多关于日本音乐和文化的知识。
在学校里,她遇到了一位非常友善的日语老师,老师专门教授古典日本音乐。
老师告诉小樱,在古典日本音乐中,有许多乐器被广泛使用,其中最著名的是三味线和箏。
小樱被箏这个乐器深深吸引住了,她觉得这个乐器非常优雅,想要亲自学习演奏。
于是,小樱向老师提出了她的愿望。
老师鼓励她勇敢去学习,告诉她学习箏需要持续的努力和毅力。
小樱非常开心地点了点头,并立刻开始了箏的学习之旅。
起初,小樱觉得箏的演奏非常困难,她需要用双手同时弹奏多个琴弦,并且需要运用指尖的力量去产生不同的音色。
在练习的过程中,小樱经常感到手指酸痛,但她没有放弃,因为她知道只有通过坚持不懈的练习才能取得进步。
随着时间的推移,小樱的技巧逐渐提高了。
她能够奏出一段一段美妙的箏曲,并且在学校的音乐会上展示她的演奏才华。
小樱觉得箏对她来说不仅仅是一种乐器,它连接着她和古老的日本音乐传统。
通过箏的演奏,她能够感受到日本古典文化的深厚底蕴,并且通过这种方式向别人展示她对日本的热爱。
现在,小樱已经成为一名熟练的箏演奏者,在许多场合都可以展示她的才艺。
她坚信,只要有梦想并且勇敢追寻,无论学习什么,都能够取得成功。
这是一个关于小樱学习箏的故事。
它告诉我们只要坚持不懈,勇于追求自己的梦想,就一定能够实现自己的目标。
无论是学习箏,还是其他任何事情,只要我们相信自己,努力奋斗,就能够创造出美丽的乐章。
涙が乾くまで「水に流す」という表現がある。
これまでのいろいろなわだかまりをさっぱり忘れて、新他にやり直しましょうという意味だ。
それは心を否定的な思いでいっぱいにしないための知恵。
人が目から流す水である涙もまた、心のわだかまりを「水に流れて」くれる。
だから、悲しいことがあったら、泣けばいい。
涙が乾くまで、、、、、、人々が流す涙はやがて、空から降る雨となり、私たちの周囲に新鮮な木々と可憐な草花を咲かせてくれるだろう。
美丽译文:直到把眼泪擦干有一种说法叫做“既往不咎”。
意思是说,将一切隔阂,芥蒂彻底忘怀,重新来过。
这是一种清洁内心混乱思绪的智慧。
我们眼里流出的泪水,也会将我们内心的隔阂付诸流水。
所以,我们难过就哭出来。
直到把眼泪擦干、、、、、、我们流出的眼泪,最终将化为雨露,在我们身边浇灌出无数葱郁的树木和美丽的花朵。
词汇天地:水に流す(慣用)既往不咎,付诸流水蟠る(わだかまる)(自五)萦绕,隔阂知恵(ちえ)(名)智慧木々(きぎ)(名)树木可憐(かれん)(形動)可怜可爱草花(くさばな) (名) 花草桜の季節毎年3月になると、春風が吹き始め、人々の間では必ず「今年は桜がいつ満開になるかなぁ」という話題が出てきます。
3月下旬に入ると、毎日テレビなどの「桜前線」の報道を聞き、人々は首を長くして、真冬の後に一番早く咲いてくれる花の満開を待ちます。
桜は日本の国花であることはよく知られています。
多くの人が私と同じように日本に来てから、自分の目で満開の桜を見てはじめて、桜とは花が咲いた後芽が出る植物であることを知り、日本人がこんなにも桜に熱狂するのだということを知ります。
桜満開のとき、日本列島はピンク色に染められています。
桜の柄や色など衣食住の至るところで見られます。
特に花見の名所などは、他よりもっと早く桜色に染められています。
幼いころ、親に連れられて花見に行くとき、桃や梨の花など花林の中を散歩しながら、花見をしていました。
春の印象この少ない雪と暖かい生育期では、无意识の春祭りは、退屈な日で、埋葬头肺。
新しいカレンダーは、壁には、この世纪のいくつかの购入を见て、春祭りの最终日は、ため息を急いで近づい年、时间の経过を冷静に忙しい年です。
近く歳の子供は、その后の趋淡、花火や爆竹饺子幸运はもはや金の时代である程度の差はあるのは良い印象を保存すると、しかしそれはもはや进む长い一歳としている、洞察力が追加1つには、あまり春の祭りで最も幸せな时、その人の年齢を知っていた高齢者の突然ですが、责任の大きな障壁だった。
一般的に、いくつかの新年の縁起の良い言叶を、少しノスタルジックな闹春记事ではなく、长い时间を书くと言う雅兴前を祝福してください。
一般的に番组の司会者として、今年のベントについて、感じて话を过去と现在、想像力の未来が、拍手お世辞に参加する人を获得する。
私は、おそらく我々の期待も、中国の新年平平常常日で1年365日は、あまり特に重され、その文化的な意味合いや商业投机の注入があるが高く自己欺瞒し、言うことはありません。
の抑制が期待と落ち着かない、ダニング冗谈では、一部の満足度を认识し、亲戚や友人を访问実际のプログラムでは、より公平な表示をしなければなりませんでした。
春祭りが、私はたくさんの美しい思い出を残した。
私は、今の子どもたちになると思うと私のようで、これを幸せと感じるように厳粛なお祭り。
しかし、さまざまな年齢层が异なる経験、おそらく自分の性格や兴味により、どのようにメデゖゕは、爆破事件に関系なく、私の実际の経験を再生は、常に通常の日よりも、不満の多くを超える任意の追加不十分です疲れて疲れて重い。
どこの亲は、亲戚や友人にも行かなければならないが、私の同僚に会って、食べているとは、単语全体の物质よりも多く饮む。
カン希フゔットChoy 、ハッピーニューヤー、大吉大利の决まり文句のような不快されたが、约何度も缲り返し缲り返し话をしていた。
鶴の恩返し仙鹤报恩(节选)昔々、貧乏で一人ですんでいる若い男がいました。
冬になり、雪がたくさん降っていました。
ある日、深い雪の中を家に帰る途中、変な音が聞こえました。
そのうめき声のような音がどこから来たのかを探しに、向こうの畑に行ってみました。
鳴いている鶴を一羽見つけました。
その鶴は、羽に矢をうけ鳴いていました。
苦しんでいる鶴を助けようと思って、矢を抜いてやりました。
助けられた鶴は空へ飛び立ちました。
很久以前,有一个贫穷的年轻男子。
到了冬天,下着大雪。
一天,这个男子冒着大雪在回家途中,听见有奇怪的声音。
他向对面的田地走去,想寻找那个呻吟的声音。
结果,看见了一只鸣叫的仙鹤。
这只仙鹤中了箭。
这名男子想帮助这只痛苦的仙鹤,就把箭拔了出来。
获救的仙鹤飞向了空中。
そして、その男は家へ帰りました。
一人暮らしの貧しい人なので、生活は寂しく苦しく、普段は誰もたずねてきません。
しかしその夜、家の戸をとんとんとたたく音が聞こえました。
こんなに遅い時間の、深い雪の日に誰が家に来たのかと思って、戸をあけてびっくりしました。
美しい娘が立っていて、道に迷いましたので、男の家に泊まらせてほしいと頼みました。
男は泊めてやりました。
然后,这名男子回到了家。
由于一个人生活贫困,平时没有任何人来拜访他。
可时,这天他听见了当当的敲门声。
这么晚了,下着大雪,会有谁来呢?他开门一看,吃了一惊。
是一位漂亮的姑娘,她迷了路,想借宿一晚。
男子收留了她。
次の夜も娘は泊まらせてほしいと頼みました。
また男は泊めてやりました。
その次の夜も同じように娘は男の家に泊まりました。
男はその美しい娘に女房になってほしくなって、夫婦になりました。
二人は貧乏でしたが、幸せで明るい家庭でした。
第二天,这个姑娘又来借宿,男子又收留了她。
第三天她又来了。
这名男子于是想娶这位漂亮的姑娘为妻,两个人就结婚了。
虽然贫穷,但是他们却很幸福。
日语学习心得作文5篇学习作为一种获取知识交流情感的方式,已经成为人们日常生活中不可缺少的一项重要的内容,尤其是在二十一世纪这个知识经济时代,这里给大家分享一些关于日语学习心得作文,供大家参考。
日语学习心得作文1一直以来人们以为日语好学,我也曾这样认为。
日语入门快,但越学越难。
英语入门慢,但可能越学越容易。
因为CET-6不过只要求4800单词。
而日语2级就要求6000词汇。
还有日本人一般都有3-5万的词汇量。
所以日语要学好学精就必须每天学,年年学。
作为日语专业毕业的,深有体会的是集中学了3年多日语,已经可以自由写一些简单的文章书信。
以及跟日本人自由交谈。
但中国式的日语还很多。
这些我想必须多看日本人写的文章,熟悉他们的写文章的句型。
并且通过自己写日记文章等来锻炼自己。
我是从零起点开始在大学学习日语的。
由于我对学外语有偏好,所以学习兴趣很浓。
并且做到广泛学习,而不是死背单词语法。
一开始我迷上了日本音乐,确实一些日语歌很好听。
歌词中也有不少优美且常用的单词。
在日语学习课余,我开始自己买课外书。
熟悉日本的历史、日本的文化习俗。
比如日本的相扑、能、狂言等究竟是怎么演化过来的。
日本天皇现在还有,日本的政治是否民主呢。
我觉得很有用,学一门语言不仅光会说就行了,还要知道是怎们得来的。
就像中国的成语一样,这些都是经过文化沉淀的产物。
日语里面也有不少成语和惯用句,这些就必须了解日本的历史和习俗后才能了解的更清楚。
比如日语里面说声东击西,用的就是跟明智光秀有关的典故。
学习日语最初接触的是50音图,即平假名和片假名。
当初我们花了一个月时间学习,每课学5个。
达到熟练读写说的程度。
主要侧重学假名。
我觉得结合单词背假名比较好。
比如说我:私(わたし),背一个单词就记住了3个假名。
我个人认为日语语法和英语语法一样,都是归纳了一些常用句型。
可以结合课文学习。
可以用彩笔将那些重要句子标出,平时朗读时有重点的读。
记单词不在多,但要记得熟,可以结合句子意思来背。
私の梦かつて、ナポレオンが「将军になる考えがない兵士はいい兵士じゃない」と言いました。
そのとおり、梦がない人生は人生ではありません。
子供の时から、亲や先生や友达などいろいろな人が「あなたの梦はなんですが」と闻きました。
理の当然で、人々がさめざまの梦想を持っています。
私も梦がたくさんあります。
小学生制になった时、クラス担任はとても优しくて、若い女性でした。
みんなだいすきでした。
彼女は数学を教えてくださったので、私は一生悬命顽张りました。
长い时间を使って、ひとつの难问に回答した後の気持ちはとても高扬していました。
心から数学の教师にならたいと思いました。
両亲も喜んで応援してくれました。
12歳、中学校に入りました。
その顷田舎の家の近くで伝统的な芝居がはやっていました.祖母も好きで、周末一绪に见に行きました。
そして、私はだんだん、その芝居に梦中になりました。
时々、真似たり、一人で歌ったりしました。
何时でも。
何処でも、音楽が闻こえると、特别な感铭がありました。
いつの间にか、俳优になりたいという考えが出てきました。
私は音痴ですから、両亲に知らせると、「白昼梦を见るじゃないよ」と言われました。
今思えば、当时は思春期だったからなのか、悲しいことに自分の考えに固执しました。
时间がはやくたちました。
瞬く间にもう大学生になりました。
今、専门が日本语の私はまた一つの梦があります。
その梦とは外资企业に勤めることです。
通訳でも翻訳でもいい出です。
そうすると「将来はなにをする?数学を教える?それに俳优になる?あゆいわ日本语に関して仕事をやる?」といろいろな问题が思い出されました。
あれこれと思いを巡らすと、难しいですね。
答えはなかなか出てきませんでした。
ところが、そんな梦がたくさんあるので、生活が面白い、目标に向かってまい进する力が强いです。
梦は多ければ多いほど実现する机会も増えると思います。
一つの梦が破れても、また别の梦を追うチャンスがあるからです。
日语学习心得体会大全(19篇)日语学习心得体会日本和中国由于地理位置相邻以及丰富的历史和文化交流,自古以来,就有源远流长的文化交流史。
中日两国一衣带水,对于一个致力于发展和壮大自己国家经济的建设者来说,必须具备一定的日语阅读能力,才能从外界获取有价值的信息和情报,进行有效的国际交流。
就我个人的学习经历而言,每个人适宜的学习方法都不同。
有人喜欢通过中日对照的语法书,来逐步掌握日语的语法规则;有人喜欢通过听新闻广播,看电视剧和电影来提高自己的听力和阅读能力。
但是,对于初学者来说,首先应该打好基础,掌握好日语基本词汇,并学习好日语的基本语法。
学习语言需要持之以恒的精神,也需要一定的时间和精力。
语言学习是一个由浅入深,由易到难的过程,每个人都有自己的学习方法和习惯。
对我来说,上课时间我一般只做笔记,然后回家有空就照着语法书和单词反复的读和写。
由于刚开始学日语的时候,先把50音图学好学好了,除了有利于日语发音和日本话的学习,还为背单词,读文法提供了很大的帮助。
打好日语学习的语法基础非常重要。
无论是口语还是书面语,都要求能正确运用日语的文法。
语法有很严格的形式主义特征,不同的语法规则在用于不同的场合,表达着不同的意思。
日本语的发音规则相当复杂,一个音根据不同语境,不同句子结构,发出来都会有变化。
要学好日语,必须要有一定的耐心和毅力。
发音规则的练习,通常要花费大量的时间和精力,但是只要掌握了,就会发现其实也并不难。
学习日语,读好文章对提高日语水平很有帮助。
在学完日语基本语法和词汇之后,可以读一些简单的日本文章,这有助于了解和熟悉日语的语境和语言习惯。
同时,多读一些好的日本文章还可以扩大自己的词汇量,对日语水平的提高也是很有帮助的。
总之,学习日语需要持之以恒的精神和不断努力。
日语学习心得体会在我开始这篇心得体会的时候,我必须承认,学习日语的道路充满了挑战和困难。
我曾经对这门全新的语言感到困惑、兴奋,也感到失落和挫败。
我的趣味日语作文
我的趣味日语学习。
日语是一门非常有趣的语言,它有着独特的音韵和文化内涵,吸引了无数人的
关注和学习。
我也是其中之一,对日语产生了浓厚的兴趣,并且在学习过程中收获了很多乐趣。
首先,我对日语的音韵非常着迷。
日语的发音清晰而柔和,带有一种特殊的韵味,让人听起来非常舒服。
而且日语中的假名和汉字也是非常有趣的,每一个假名都有着独特的形状和发音,让我在学习的过程中充满了好奇和乐趣。
我喜欢用音乐的方式学习日语发音,通过听歌曲、观看日剧和动漫,不仅锻炼了我的听力,也让我更加热爱这门语言。
其次,日语的文化内涵也是我学习的动力之一。
日本是一个充满着传统和现代
文化的国家,而日语正是这种文化的载体。
学习日语不仅让我了解了日本的历史和传统,还让我更加深入地了解了日本人的生活方式和价值观念。
通过学习日语,我可以更加深入地了解日本的动漫、音乐、电影等文化产品,让我对日本文化产生了浓厚的兴趣。
最后,我喜欢通过日语学习结交新朋友。
在学习日语的过程中,我结识了很多
来自不同国家的朋友,我们一起学习、交流,互相帮助,不仅提高了我的日语水平,也让我拓展了自己的人际关系。
通过日语,我可以更加深入地了解其他国家的文化和风俗习惯,让我在交流中更加得心应手。
总的来说,学习日语是一件非常有趣的事情,它不仅让我收获了语言能力,还
让我了解了更多的文化和结交了更多的朋友。
我会继续努力学习日语,希望能够在未来的日子里用流利的日语和更多的人交流,让我更加了解这个世界。
李さんの手紙小野さんわたしは今京都にいます。
おととい新幹線で来ました。
京都は今紅葉がとてもきれいですよ。
京都の紅葉は本当にすばらしいですね。
わたしは日本の季節の中で,秋がいちばん好きです。
小野さんはどうですか。
京都にはお寺や神社がたくさんありますね。
おとといは金閣寺や八坂神社など、いろいろな所へ行きました。
天気がよかつたですから,観光客がたくさんいました。
どこもとてもにぎやかでした。
昨日は奈良へ行きました。
奈良もお寺が多いですね。
でも,京都より静かでした。
昨日は雨でしたから,観光客があまりいませんでした。
東大寺で大仏をみました。
本当に大きかつたです。
びつくりしました。
小野さんは,京都と奈良と,どちらが好きですが。
小野さんにお土産を買いました。
とてもきれいな紅葉の絵はがきです。
明日の夜帰ります。
では,まだ。
十一月二十五日李秀麗吉田課長吉田課長は今居酒屋でビールを飲んでいます。
吉田課長は東京の郊外に住んでいます。
結婚していて,子供が2人います。
奥さんは明るくて楽しい人です。
そして料理が上手です。
上の子は女の子で,中学生です。
おとなしくて優しいです。
下の子は男の子で小学生です。
体はあまり大きくないですが,とても元気です。
吉田課長は会社員です。
毎朝六時半ごろ家を出ます。
家から会社まで,片道二時間半かかります。
駅までバスで行って,電車に乗ります。
そして,途中で1回乗り換えます。
いつも本を持っていて,電車に乗ってから,必ず本を読みます。
一週間に3冊ぐらい読みます。
吉田課長は1日20本以上タバコを吸います。
しかし,駅も電車の中も禁煙です。
タバコを吸ってはいけませんから,吉田課長はいつも我慢します。
駅から会社までは歩いて5分ぐらいです。
毎朝会社の近くの喫茶店に寄って,コーヒーを飲みます。
吉田課長は毎晩六時ごろ会社を出て,八時半ごろ家に着きます。
でも,週に1回,飲みに行きます。
毎週金曜日は,お酒を飲んでから帰ります。
日语学习文章
怎么能更好的学习好一门语言呢?怎么才能学习好日语这门外语呢?下面是为你整理的关于日语学习文章,希望对你有用!
关于日语学习文章1
初级日本语上下册共48课,计划每1.5天完成一课,预计花费72天,中途可以根据学习情况弹性调整,每课的调整范围不大于0.5天。
另外刚开始的第一周计划用来记熟背会五十音,打好基础,尤其是跟着音频学好发音。
两部分总计花费至少80天,剩下的天数为弹性时间。
计划从11月20号开始,预计明年2月底结束,用时3个月。
1、每天早晨背一课新单词。
2、首先把要学的课文部分听两遍,并跟着念。
3、独立朗读一两遍课文。
4、看每课后的语法、句型讲解并熟记、掌握。
5、休息。
6、把课文部分的录音再听两遍,并独立朗读两遍。
7、复习语法、句型。
8、做课后练习,纠错并分析。
每天晚上复习三课的单词,除去今天背的,还有前两课的。
另外,每天多增加日语环境,多听日语歌曲、日语广播,学习广播里的发音,闲暇时看日语电影,多听多看多记。
关于日语学习文章2
学语言未来的路注定枯燥与单一,但既然我们选择了就必须要热爱这门专业并且努力坚持下去,从而在其中获得乐趣,但是在短短的
几年内要如何掌握日语并且牢固呢,这个问题需要我们深思,要想在有限的时间内获得最大的收获只有比别人付出更大的努力向前冲,每个人心里都应该有个明确的计划与目标,以下这是我的学习计划。
第一年:课堂一定要认真,课后反复练习背诵课文记住老师当天讲的内容,练就扎实的基本功,一定不能松懈,边往前学习边复习学过的内容,周而复始以此加以巩固。
第二年:大二的课相对来说有减少很多,多多利用课余的时间练习,争取考到翻译资格证,我的想法是能考的尽量都考,即使过不了又怎样,总有一个适合我的工作,再而一定要过日语二级及以上。
第三年:马上就要毕业了,我们也快走上实习生生涯,愿日后工作中自己能从容面对各种压力,希望自己能够做到泰山崩于前而面不改色,让我们共同迎接美好的未来。
关于日语学习文章3
月初买了几本日语能力考试的学习资料,正常情况下N3水平,不过很多薄弱的地方,词汇还是硬伤。
不过每天15个单词的记忆数已经是极限了,欲速则不达。
N2的学习资料也是一起到的,看中级的教材总有些忐忑,因为最近语法的使用快弄疯我了,很难相信一个动词可以有那么多种时态,还是安心看阅读之类扩展词汇和语感就行,语法的话认真你就输了。
学习计划:
开始词厂-N4基本词汇(词汇算最多了)
------背诵15个单词
------课外阅读
------课时学习
单词量15个基本可以了,要拓展的话只能多看阅读和美文,枯燥的日语学习是不对的,也很容易让人开始乏味,动漫也可以看下,事实上ACG日文版也是不错的选择。
就目前来说,阅读是最好的,既能拓展词汇量,又能熟悉语法结构、强化语感。
课时学习很重要,不过不要太纠结语法,其中出现的连词,组合句要记住,很多句子都用到这些。
朗读课文和词汇可以加深记忆以及锻炼口语的能力,当然你的发音要正确,中级的教材书看完的话N2就结束了,相比初级要少了貌似8个单元,高级的话貌似就12个单元。
果然浓缩才是精华、后期N3-N1核心的单词是很少的,更多的是对句子结构、也就是语法的理解。
嘛,兴趣才最重要,其实学好了兼职做个翻译什么的也不错,不过现在的情况还是要努力学。