5周突破新日语能力考试文字词汇n1级 文本第一周1-4单元
- 格式:docx
- 大小:69.05 KB
- 文档页数:12
次の文の下線をつけた言葉の二重線()の部分は、どのような漢字を書きますか。
同じ漢字を使うものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
(1)彼の記事がしゅうかんしに載った。
1問題は以外にかんたんだった。
2かんとくは選手の交替を命じた。
3先月、この町の情報誌がかんこうされた。
4古いかんしゅうは大切にしたほうがいい。
(2)7月に事務所を新宿にいてんします。
1この件にいろんのある方はいますか?24月は人事いどうの多い月だ。
310日いこうは暇になります。
4親にいぞんしていないで自立するべきだ。
(3)この実験は今一番肝心なだんかいに入っている。
1政府は行政のかいかくに乗り出した。
2いまさらこうかいしたって遅すぎるよ。
3自己しょうかいさせていただきます。
4かいきゅう社会は減りつつあるでしょう。
(4)病院に行く前に、おうきゅう処置をした。
1毎日医者におうしんしてもらっている。
2舞台のちゅうおうに大きな木がある。
3日本映画のおうごん時代が終った。
4自分の体力にそうおうした無理のない練習をするべきだ。
(5)彼は会社をやめて、学業にせんねんすることにした。
1この海底からはてんねんガスが出ている。
2ねんがんがかなって、日本へ留学した。
3船はこの港でねんりょうを補給する。
4ねんぱいの方の意見を聞くべきだ。
(6)せいはんたいの意見が出された。
1法律をせいていする。
21年前よりせいちょうした。
3動植物のせいたいを調べる。
4せいとうな理由がある場合は、認められる。
(7)の木下でしゃしんをとりましょう。
1中学のこうしゃは木造で古い。
2留学を許してくれた両親にかんしゃしている。
3光がはんしゃして眩しい。
4感情をびょうしゃするのは難しい。
(8)社の値上げにこおうして、各社が値上げをした。
1交通費と食事代はじこで負担する。
2天気のよい日にはこがいで遊ぼう。
3大きくしんこきゅうして、空気を吸い込む。
4男にこいに人を傷つけたとして逮捕された。
5周突破新能力考文字词汇N2级第四周第五单元01本系列文章依据《5周突破新日语能力考试文字词汇N2级》编写,每篇文章都会给大家讲解几个日语N2词汇,包含词义解释及例句,所有的例句都是最地道的日语,能够帮助考生在语境中记住单词,并且对于考生正确使用单词有潜移默化的影响,词汇是基础,希望可以帮助大家收获日语能力考二级的证书!あいにく【形动】【副】(1)不凑巧,偏巧(期待や目的にそわない状況になって,都合が悪く残念なさま)。
運動会にはあいにくの雨だ/对运动会来说,真是一场扫兴的雨。
(2)对不起,遗憾(都合の悪いことに。
折あしく)。
あいにくですが、またこんど来てください/真不凑巧〔真对不起〕,请您下次再来吧。
痛む【いたむ】【自动・一类】(1)疼,疼痛。
((肉体に)苦痛を感ずる。
)傷が痛むので眠れなかった。
/伤口痛得未能睡觉。
(2)苦恼,悲痛,痛苦,伤心。
(なやみに思う。
かなしく感ずる。
心痛する。
)不幸な友の身の上を思うと胸が痛む。
/想到朋友的不幸遭遇很痛心。
(3)破损,损坏。
(壊れたり、すり切れたりする。損なわれる。《傷》)この家は屋根も床も痛んでいる。
/这家的屋顶和地板都坏了。
【惯】痛むうえに塩を塗る。
/火上浇油。
従兄弟【いとこ】【じゅうけいてい】堂兄弟,堂姊妹現在の法律では、従兄弟同士の結婚はできますか。
唸る【うなる】【自动・一类】(1)呻吟,哼哼。
(人が苦しんで、低い声でうめく。
)一晩中うなっていた。
/哼了一夜。
(2)(兽类)吼,啸,嗥。
(獣が怒ったりして、低い声を発する。
)ライオンが唸る。
/狮吼。
(3)发呜呜声,轰鸣。
(鈍く低い音が長く尾を引くように鳴る。
)北風がうなり、雪がふきつのる。
/北风呼啸,雪花纷飞。
(4)赞叹,叫好。
(立派さや豪華さに感嘆の声を発する。
)見物人をうならせる。
/使观众叫好。
(5)卖力吟唱,卖力哼唱。
((謡曲・浪曲などを)力を入れて歌ったり語ったりする。
) 一節唸る。
/卖力吟唱一段。
本系列文章依据《5周突破新日语能力考试文字词汇N2级》编写,每篇文章都会给大家讲解几个日语N2词汇,包含词义解释及例句,所有的例句都是最地道的日语,能够帮助考生在语境中记住单词,并且对于考生正确使用单词有潜移默化的影响,词汇是基础,希望可以帮助大家收获日语能力考二级的证书!関心【かんしん】【名】关心;关怀私は政治にはあまり関心がない。
儀式【ぎしき】【名】仪式,典礼適当なネクタイを選ぶのは、彼にとっては毎朝の儀式のようなものだ。
基本【きほん】【名・形动】基本,基础。
(物事が成り立つためのよりどころなるおおもと。
)大学で日本語を基本から始めました。
恐怖【きょうふ】【名・自动・三类】人が恐怖を感じる時ってどんな時でしょう。
近代【きんだい】【名】好きな近代文学の作家を選ぶのも面白いかもしれませんね。
腐る【くさる】【自动・一类】(1)腐烂。
(食物などが細菌の作用で、いたみ崩れる。
)魚が腐る。
/鱼腐烂。
(2)腐朽。
(木・石・金属などが朽ちずれる。
)鎖が腐った。
/链子锈坏了。
(3)悲观失望。
(思うようにならないで気が沈む。
)気持ちが腐っている。
/情绪消沉。
(4)堕落。
(人の心などが堕落して救えなくなる。
)(5)带有咒骂他人动作的语气的用语。
(人の動作を軽蔑し、憎む意を表す。
)いつもひとを使い腐る。
/总是支使人。
【相关惯用语】(1)腐っても鯛。
/瘦死的骆驼比马大。
(2)腐るほど。
/多得不得了。
警告【けいこく】【名・他动・三类】酒を飲みすぎないよう彼に警告した。
以上就是5周突破新能力考文字词汇N2级第四周第一单元03的内容,通过句子记忆单词会使印象更加深刻,同时可以辅助语法练习哦!。
本系列文章依据《5周突破新日语能力考试文字词汇N2级》编写,每篇文章都会给大家讲解几个日语N2词汇,包含词义解释及例句,所有的例句都是最地道的日语,能够帮助考生在语境中记住单词,并且对于考生正确使用单词有潜移默化的影响,词汇是基础,希望可以帮助大家收获日语能力考二级的证书!裂く【さく】【他动・一类】(1)撕裂,撕开。
(布や紙などを、二方から強く引っ張って二つに引き離す。
ひきやぶる。
)絹を裂く。
/裂帛。
(2)切开,剖开,破开。
用刀具剖开动物的腹部。
(動物の腹を刃物で切り開く。
)魚の腹を裂く。
/破开鱼腹。
(3)分裂,拆散。
硬把有亲密关系的人分开。
(親密な関係にある人をむりやり引き離す。
)二人の仲を裂く。
/拆散两个人的亲密关系。
座布団【ざぶとん】【名】褥垫(子),坐垫犬小屋の中に小さな座布団を敷いてやった。
算数【さんすう】【名】算数を得意にするコツがあるとすればそれはまず好きになることです。
塩辛い【しおからい】【形】咸。
(塩けが強い。
)冷蔵庫がまだ普及していない時代には、塩辛いものをたくさん食べる習慣があったと聞いています。
始終【しじゅう】【名】(1)开始和结尾。
(始めと終り。
)(2)始终,自始至终;一五一十,从头至尾。
(始めから終りまで。
すべて。
全部。
)事の始終をあきらかにする。
/弄清事情的颠末。
【副】(1)始终,自始至终,一直。
(ほとんどとだえること無く、いつでもその事が行われていることを表わす。
)始終かわらず。
/始终不渝。
(2)经常,时常;一直,不断。
(たえず。
常に。
いつも。
)始終デパートへでかける。
/常去百货店。
実行【じっこう】【名・他动・三类】实行,实践,执行。
その方法はよいに違いないが、実行は難しい。
芝居【しばい】【名】(1)〔演劇〕戏剧,戏,剧,话剧。
芝居を見る/看戏。
(2)〔演技〕演技。
あの俳優は芝居がへただ/那个演员演得不好。
(3)作戏,花招,假装;[わな]圈套。
(つくりごと)仕組んだ芝居/做好的圈套。
5周突破新能力考文字词汇N1级第一周第二单元12本系列文章依据《5周突破新日语能力考试文字词汇N1级》编写,每篇文章都会给大家讲解几个日语N1词汇,包含词义解释及例句,所有的例句都是最地道的日语,能够帮助考生在语境中记住单词,并且对于考生正确使用单词有潜移默化的影响,词汇是基础,希望可以帮助大家收获日语能力考一级的证书!物足りない【ものたりない】【接续·形】感到有点欠缺,不能令人十分满意彼女が来ないので何だかもの足りなかった。
/因为她没来,所以总觉得有点美中不足。
脆い【もろい】【形】1. 脆,易坏。
〔こわれやすい。
〕ガラス食器はきれいだが脆い。
/玻璃餐具很漂亮但是容易坏。
2. 脆弱,不坚强,多愁善感。
(心を動かされやすい。
)涙脆い人。
/爱掉眼泪的人。
3. 没有耐力,没有持久力。
〔抵抗力がない。
〕脆い負け方をする。
/不堪一击地败北。
疫病【やくびょう】【名】瘟疫,传染病被災地は疫病が蔓延していたので、注意が必要です。
濯ぐ【ゆすぐ】【他动·一类】涮洗,漂洗歯ブラシで磨いたあと、水で口を濯ぐことが大切です。
蘇る【よみがえる】【自动·一类】1. 苏生,复活ひと雨降って草木はよみがえった。
/一场雨过后草木复苏了。
2. 复兴,复苏(衰えたものがまた盛んになる)。
なつかしさが蘇る。
/怀念之情重新浮现起来。
理屈【りくつ】【名】1. 理论,道理。
物事は理屈どおりにはいかない。
/事物不能总照理走。
2. 歪理,诡辩彼は何とか理屈をつけては学校を休もうとする。
/他千方百计地找借口想不上学。
わざわざ【副】1. 特意。
(特別にそのためだけにするさま。
)わざわざでなくてもおついでで結構です/您不必特意去,只顺便去一下〔买来,看望一下〕就可以。
2. 故意地。
〔わざと。
〕わざわざいたずら書きをする/故意乱写乱画。
以上就是5周突破新能力考文字词汇N1级第一周第二单元12的内容,通过句子记忆单词会使印象更加深刻,同时可以辅助语法练习哦!。
過ち過ち一連いちれん未だいまだ空ろうつろ腕前うでまえ自惚れうぬぼれ恐れ入るおそれいる思いつきおもいつき解除かいじょ格差かくさ微かかすか掠るかする固めるかためるがっくりかぶれる仮にかりに還元かんげん完璧かんぺき着飾るきかざる気兼ねきがね効き目ききめきっぱり軌道きどう気紛れきまぐれ興じるきょうじる煌びやかきらびやか切り替えるきりかえるぐっと健全けんぜん懲りるこりるさぞ宿命しゅくめい所在しょざい迅速じんそく救うすくう沈黙ちんもく尽きるつきる摘むつまむ体裁ていさい手遅れておくれてっきり転じるてんじる同感どうかん堂々どうどうないし舐めるなめる難解なんかい入手にゅうしゅ任命にんめい音色ねいろ根回しねまわし納入のうにゅう配分はいぶん剥ぐはぐ橋渡しはしわたしばてるはらはら腫れるはれる繁盛はんじょう反するはんする必死ひっし斑ぶち不当ふとう普遍ふへんぶらぶら隔たるへだたる弁解べんかい本格ほんかく紛れるまぎれる真に・誠にまことに丸ごとまるごと見込みみこみ微塵みじん見計らうみはからう無論むろん申し出るもうしでる目論見もくろみ若しくはもしくは野外やがい遣り通すやりとおす揺さぶるゆさぶる割り込むわりこむ問題1、___をせずに、何日でも泊まっていってください。
①、きだて ②、きまぐれ ③、きがね ④、きまじめ2、祭りの日には色とろどりの___民俗服装を身に付けた女達が大勢集まった。
①、きらびやかな ②、きよらかな ③、だらしない ④、みすぼらしい3、並んで順番を待っている人の列に___、文句を言われた。
①、おしこんだら ②、のりこんだら ③、ふみこんだら ④、わりこんだら4、試験に失敗して、彼は___と首を垂れ ①、がっしり ②、がっちり ③、がっくり ④、びっしょり5、このようなパーティーでは、和服の方が洋服より___引き立つ。
①、さっと ②、ぐっと ③、ちらっと ④、ひょっと6、あの人の___のせいで、旅行のスケジュールがめちゃくちゃになった。
空百]【愛想】(名)彼愛想ow 人皆忙好/ 他对人很亲切,所以受大家喜欢。
释:可读成「厉s乞刁」①(待人的态度)亲切②款待③顾客付的钱关:無愛想(恳厉s乞)/ 简慢、冷淡机、力、必【z、加減】(名、畐y、形动)ss加減肚話右刁誰右耳总貸 /因为他总说些不靠谱的话,谁都不想听他的。
释:①适当;含糊、不认真②相当、很近:適当(?疎力、(指▲乞力、)?^-x彼仁o仕事总最後求宅遣。
通意気込尿。
/他干劲十足要把这份工作干到最后释:干劲十足、兴致勃勃近:張。
切§(«^^§)?頑張^(^^^^)关:意気込^/干劲【潔s】(形)彼处潔〈自分O過总認^^o 他勇敢地承认了自己的错误释:①清高、纯洁②勇敢、干脆宀心【一変】(名、自他廿)近年o技術o進歩处日常生活总一変^^^o /今年来的科技进步使日常生活为之一变。
释:完全改变近:変初^?変容(^^^a)[大袈裟】(形動)彼女处何宅右大袈裟忙言a。
她对于任何事情都说得很夸张。
释:①夸张②铺张近:誇張指占诺乂I (副、廿変)彼何右言元典乙立oTs^o/ 他战战兢兢、一声不吭地站着。
释:提心吊胆、惴惴不安近:怒料召指厂壬力、歹[脅力苗】(他五)環境破壊«s^^人類o^^^^r^ro生物o生命总脅力、LTs^o/ 环境破坏不仅危害着人类,甚至威胁到所有生物的生命。
释:威胁、胁迫近:脅r?脅力、r (指乂力、r)【街頭1 (名)街頭亍込阻止L^a^r^警察官声参加者总数人逮捕L ^^Lso/为了阻止街头游行,警察好像逮捕了几个人。
释:街头近:街(^^)?道端(沁尿)同:該当/符合、相当空[過疎i (名)多<o若者力诸B会出T行過疎o問題总抱元甜寸力傭元也 / 很多年轻人去了城市,使得人口过稀的村庄增加了。
释:过稀反:過密(力、族0)【受疗止(他下一)私o気持弐总受疗止^T<n^o«先生吃疗吃。
/能够理解我心情的只有老师了。
5周突破新能力考文字词汇N2级第四周第五单元09本系列文章依据《5周突破新日语能力考试文字词汇N2级》编写,每篇文章都会给大家讲解几个日语N2词汇,包含词义解释及例句,所有的例句都是最地道的日语,能够帮助考生在语境中记住单词,并且对于考生正确使用单词有潜移默化的影响,词汇是基础,希望可以帮助大家收获日语能力考二级的证书!突っ込む【つっこむ】【自动·一类】(1)闯进,冲进。
(突進する。
)敵陣に突っ込む。
/冲进敌阵。
(2)深入。
(深くたち入る。
)真剣に突っ込んだ討論が行われている。
/进行了认真深入的讨论。
(3)插入(むぞうさに入れる,さしこむ);塞进。
(つめこむ。
)がらくたを旅行カバンの中に突っ込んでおく。
/把一些破烂东西塞进旅行包里。
(4)钻进,扎进。
(すっぽり入れる。
)ぬかるみに足を突っ込む。
/脚踩(陷)进泥泞里。
(5)深入追求,尖锐指摘。
(追求する。
)突っ込んだ質問をする。
/提出尖锐的质询。
(6)戳穿,扎透。
(つきさす。
)障子に指を突っ込む。
/把手指戮进纸窗里。
照らす【てらす】【他动・一类】(1)照耀。
(物に光を当てる。
)その辺一面が暖かな日光に照らされていた。
/那一带都被暖和的阳光照射着。
(2)对照。
(見比べる。
)法律に照らして処分する。
/依法判处。
盗難【とうなん】【名】失盗,被盗。
(金や物を盗まれること。
)昨夜彼女のアパートで盗難があった。
独立【どくりつ】【名・自动・三类】(1)孤立,独立,单独存在。
(単独の存在。
)母屋から独立した部屋/和主房不毗连的房屋。
(2)独立。
(個人が一家を構え、生計を立て、私権行使の能力を有する事。
)彼はもう独立して生活している。
/他已经独立生活了。
突然【とつぜん】【形动】【副】突然問われるとちょっとお答えができない。
取れる【とれる】【自动・二类】(1)脱落,掉下,去掉。
(離れ落ちる。
)ボタンが取れた。
/扣子掉了。
(2)需要,花费。
(必要。
時間を掛ける。
5周突破新能力考文字词汇N1级第一周第三单元12本系列文章依据《5周突破新日语能力考试文字词汇N1级》编写,每篇文章都会给大家讲解几个日语N1词汇,包含词义解释及例句,所有的例句都是最地道的日语,能够帮助考生在语境中记住单词,并且对于考生正确使用单词有潜移默化的影响,词汇是基础,希望可以帮助大家收获日语能力考一级的证书!目下【もっか】【副】目前,当前目下のところよい治療法はない。
/目前没有好的治疗方法。
物好き【ものずき】【名·形动】好奇,好事(者)この寒さで泳ぐなんて何たる物好きだ。
/这么冷还要游泳,真是太闲不住了。
歪む【ゆがむ】【自动·一类】1.歪斜,歪曲,歪扭。
(形が正しくなくねじけ曲がる。
)高熱でゆがんだ鉄柱。
/由于高温而变了形的铁柱。
2. 不正。
(心や行いなどが正しくなくなる。
よこしまになる。
)心がゆがんでいる。
/心地不正;心眼歪。
要する【ようする】【他动·三类】1. 必须,需要。
(そのこと、あるいはそのものを必要とする。
)出版までに更に1年を要する。
/到出版还需要一年时间。
2. 埋伏,伏击。
(人を道に待ち受ける。
待ち伏せする。
)敵を要して急襲する。
/伏击敌人。
3. 要之,总而言之。
(要約する。
)よほど【副】(1)很,颇,在很大程度上。
(かなり。
)わたしにとって日本語は話すよりも読むほうが余程らくです。
/对我来说,日语阅读比说话要容易得多。
(2)很想……,差一点就……。
(すんでのところでそうなってしまいそうなさま。
)余程打ちあけようと思ったが思いとどまった。
/差一点就要全说出去了,但又把话咽下去了。
利点【りてん】【名】优点,长处。
使いやすいのが新製品の大きな利点だ。
/使用方便是新产品的最大优点。
浪費【ろうひ】【名·他动·三类】浪费先進国は石油を浪費しすぎる。
労力【ろうりょく】【名】1. 费力,出力。
(はたらくこと。
ほねおり。
)労力を惜しまない。
5周突破新能力考文字词汇N1级第一周第六单元02本系列文章依据《5周突破新日语能力考试文字词汇N1级》编写,每篇文章都会给大家讲解几个日语N1词汇,包含词义解释及例句,所有的例句都是最地道的日语,能够帮助考生在语境中记住单词,并且对于考生正确使用单词有潜移默化的影响,词汇是基础,希望可以帮助大家收获日语能力考一级的证书!打ち込む【うちこむ】【他动・一类】(1)打进,钉进(たたいて中に入れる。
)くぎを打ち込む。
/打进钉子去。
(2)射入,击入,打进。
将球、子弹等射进对方阵地。
(3)迷恋,埋头,全神贯注。
物理学の研究に打ち込む。
/热衷于物理研究。
内訳【うちわけ】【名】细项,详细内容その内訳は以下のとおりです。
/其细目如下。
俯く【うつむく】【自动・一类】(1)俯首,垂头恥ずかしくて俯く。
/羞得低下头。
(2)直立したものの先端が曲がって下を向く。
花が俯く。
/花搭拉下来。
生まれつき【うまれつき】【名・副】天生,生来彼女が誰にでも優しいのは生まれつきの性格です。
うんざり【うんざり】【副·サ変自】厌腻,厌烦長ったらしい話で人をうんざりさせる/废话连篇使人厌腻。
大方【おおかた】【名・副】(1)大部分,多半大方の話は王さんからうかがいました。
/大致的情况已听王同志说了。
(2)一般人,广泛的人们大方の考えがそっちへ向いている。
/一般人的想法倾向那方面。
(3)大概,大约,大致,差不多。
(たぶん・ほとんど。
)用意した金は大方使ってしまった。
/准备的钱差不多花光了。
帯びる【おびる】【他动・二类】(1)佩带;携带。
(身につける。
腰にさげる。
)身に寸鉄を帯びず。
/手无寸铁。
(2)担任,担负,负重。
(引き受ける。
担当する。
)重い任務を帯びる。
/负有重任。
(3)带有,含有。
(含む。
保つ。
)彼は酒気を帯びている。
/他带有酒气。
(4)围绕,靠近。
(めぐらす。
)東に川を帯びた丘。
/东面围绕着河的山冈。
以上就是5周突破新能力考文字词汇N1级第一周第六单元02的内容,通过句子记忆单词会使印象更加深刻,同时可以辅助语法练习哦!。
5周突破新能力考文字词汇N2级第四周第二单元10本系列文章依据《5周突破新日语能力考试文字词汇N2级》编写,每篇文章都会给大家讲解几个日语N2词汇,包含词义解释及例句,所有的例句都是最地道的日语,能够帮助考生在语境中记住单词,并且对于考生正确使用单词有潜移默化的影响,词汇是基础,希望可以帮助大家收获日语能力考二级的证书!物差し【ものさし】【名】(1)尺子,尺。
(物の長さを測る道具。
)きれを物差しで計る。
/用尺量布。
(2)尺度,标准。
(評価の尺度。
)考え方の物差しが違う。
/想法的尺度不同。
矢印【やじるし】【名】(1)箭纹。
(2)箭形符号。
地図に書いてある矢印の通り行けば会場に着きます。
郵便【ゆうびん】【名】邮政;邮件。
ここでは郵便の配達は1日に何回ですか。
浴衣【ゆかた】【名】夏になると、夏祭りや花火大会などで浴衣を着ている人をよく見かけます。
陽気【ようき】【名・形動】(1)季节,时令。
(時候。
)陽気がいい。
/气候好。
(2)阳气。
(陽の気。
)(3)开朗,朝气蓬勃。
(心が晴れ晴れしいこと。
)きわめて陽気な人。
/非常快活的人。
【相关惯用语】陽気発するところ金石また透る。
/阳气发处,金石亦透。
翌【よく】【名】翌,次,第二運動会の翌日は学校が休みだった。
嫁【よめ】【名】(1)儿媳妇。
〔むすこの妻。
〕嫁の実家。
/儿媳妇的娘家。
(2)妻,媳妇儿。
〔結婚相手の女性。
〕嫁に来てからもう10年になった。
/嫁过来已经十年了。
(3)新娘。
〔新婦。
〕花嫁。
/新娘。
寮【りょう】【名】(1)宿舍。
(学生・従業員などのための共同宿舎。
)会社の寮にはいる。
/搬进公司宿舍。
(2)茶室。
(茶室としてつくった小さな建物。
)(3)别墅。
(別荘。
)海浜寮。
/海滨别墅。
連合【れんごう】【名】【自他サ】(1)联合,联盟。
(二つ以上のものが結びついて一つの組織体を作ること。
また、その組織体。
) 各組合が連合して統一組織をつくる。
/各工会联合起来组成统一组织。
第一周第二单元(名)释:侮辱,轻视子供の好奇心を侮ってはいけない/不能轻视孩子的好奇心。
近:軽んずる(かろんずる)見くびる(みくびる)【炎上】(自动·名)释:燃烧起来,失火漏電が原因で劇場が炎上しました。
/剧场因为漏电而失火。
近:燃え上がる燃える(名)释:亲事、婚事縁談が出てくる夢を見た人は近い将来に素晴らしい異性との出会いがあるかもしれない。
/梦见婚事的人在不久的将来,或许会遇见不错的异性。
(自动)释:如愿以偿長年の宿望が叶った。
/ 多年的夙愿实现了。
(名·形动)释:重要,紧要肝心なことはあなたに本当にこの仕事をやる気があるかどうかです。
/要紧的是,你是否真的对这个工作有干劲。
(名)释:饥饿世界中で大勢の人々が飢餓と栄養失調で苦しんでいます。
/ 整个世纪中还有很多人受到饥饿和营养失调的折磨。
近:飢え(うえ)释:1,发痒,2,不好意思,害羞みんなの前で褒められてなんだかくすぐったいです。
/在大家面前被表扬,总觉得很害羞近:こそばゆい擽る(くすぐる)むずむず照れ臭い決まりが悪い释:显眼,清楚スクリーンにくっきりと文字が映し出された。
/荧幕上清晰的显示出文字。
(自动·名)释:装病休むための仮病ではなく、本当に痛かったと思います。
我想他不是为了休假而装满,而是真的很痛。
近:作り病(つくりやまい)【賢明】(形动)释:明智すくに謝ったほうが賢明だと思う/我想马上道歉比较明智。
【心得】(名)释:1、知识,经验2、规章制度,注意事项彼は子供たちに水泳の心得を話した/他交给孩子们游泳的要领。
(名)释义:耐性、毅力、精力。
やる気と根気と夢がある方は常に向上しようと努力しているでしょう/有干劲毅力和梦想的人总是在努力进步的吧近:根(こん)(他五)释义:1、觉悟、理解。
2、察觉、看破。
これは自分の運命だと悟ったとき、彼は一言も言わず去っていた/他察觉到这就是自己的命运后,一句话没说就走了。
5周突破新能力考文字词汇N2级第四周第四单元05本系列文章依据《5周突破新日语能力考试文字词汇N2级》编写,每篇文章都会给大家讲解几个日语N2词汇,包含词义解释及例句,所有的例句都是最地道的日语,能够帮助考生在语境中记住单词,并且对于考生正确使用单词有潜移默化的影响,词汇是基础,希望可以帮助大家收获日语能力考二级的证书!造船【ぞうせん】【名】【自动・三类】就職先に造船会社を考える際に、何か不安なことがありますか。
底【そこ】【名】(1)底子。
(容器やくぼんだものの一番下の部分。
)コップの底に砂糖が残っている/杯底留有(没化的)糖。
(2)〔窮まるところ〕最低处,限度。
(相場や景気の一番下がったところ。
)物価が底をつく/物价跌落到底了。
(3)最底下。
(積み重なったものの一番下。
)荷物が底積みになっていたんだ/货物堆在最底下压坏了。
(4)到头,边际。
(物事が進んで、最後に行き着くところ)底が知れないふち/无底深渊。
(5)内心;真的。
(奥深くて、うかがいしれないところ)心の底から祖国を熱愛する/衷心热爱祖国。
《常用惯用语》(1)底が浅い/根底浅;基础不牢;肤浅。
(内容に深みがない)(2)底を割る/开诚布公(隠し事をしない)(3)底が割れる/泄底(話の結末や意図など、隠しておきたいことがすぐに知れる)(4)底を突く/全部失去(全部なくなる)体制【たいせい】【名】歴史において様々な政治体制が行われてきた。
確かめる【たしかめる】【他动・二类】弄清,查明。
(はっきりさせる。
)相手の意向を確かめる。
/弄清对方的意图。
堪らない【たまらない】【形・连语】(1)难以形容,…不得了。
〔なんとも言えないほどよい。
〕熱かんで一杯が堪らないね。
/热呼呼地喝一盅比什么都快乐呀。
(2)难堪,忍受不了,不得了。
〔たえられない。
〕母の病気が気になって堪らない。
/非常惦念母亲的病情。
(3)受不了。
〔やりきれない。
〕そんなに金がかかっちゃ堪らない。
5周突破新能力考文字词汇N1级第一周第四单元01本系列文章依据《5周突破新日语能力考试文字词汇N1级》编写,每篇文章都会给大家讲解几个日语N1词汇,包含词义解释及例句,所有的例句都是最地道的日语,能够帮助考生在语境中记住单词,并且对于考生正确使用单词有潜移默化的影响,词汇是基础,希望可以帮助大家收获日语能力考一级的证书!過ち【あやまち】【名】过错,错误誰にでも過ちはあるものだ。
一連【いちれん】【名】一系列,一连串一連の少年犯罪には、共通した社会背景がある。
未だ【いまだ】【副】尚未,还おまえは未だ若いからそんなことはわからない。
/你还年轻,不懂那种事情。
空ろ【うつろ】【名·形动】空洞,发虚彼女は空ろな目で私を見た。
腕前【うでまえ】【名】能力,本事彼は十分に腕前を発揮していない。
自惚れ【うぬぼれ】【名】骄傲,自满あいつは自惚れが強いんです。
恐れ入る【おそれいる】【自动·一类】1. 服输,折服。
(相手の力量・実力に圧倒され、屈する。
)誤りを指摘されて恐れ入った。
/被指出错误来,令人折服。
2. 实在不好意思。
(恐縮する。
)本日はわざわざおいでくださいまして、まことに恐れ入ります。
/今天承您特意赏光,实在不敢当。
3. 吃惊。
(大変恐れる。
)こんなに寒いのに水泳とは恐れ入る。
/这么冷天还游泳,可真够瞧的。
【惯用语】恐れ入り矢の鬼子母神。
/甘拜下风。
以上就是5周突破新能力考文字词汇N1级第一周第四单元01的内容,通过句子记忆单词会使印象更加深刻,同时可以辅助语法练习哦!。
5周突破新能力考文字词汇N2级第四周第二单元08本系列文章依据《5周突破新日语能力考试文字词汇N2级》编写,每篇文章都会给大家讲解几个日语N2词汇,包含词义解释及例句,所有的例句都是最地道的日语,能够帮助考生在语境中记住单词,并且对于考生正确使用单词有潜移默化的影响,词汇是基础,希望可以帮助大家收获日语能力考二级的证书!拍手【はくしゅ】【名・自动・三类】拍手,鼓掌。
(手を打ち鳴らすこと。
激励・祝意などを表すために手を打つこと。
)大きな拍手で迎える中、到着したばかりの選手たちが入場してきました。
発展【はってん】(1)发展。
扩展。
伸展。
(のびひろがること。
展開。
)海外へ発展する。
/向海外发展。
(2)发展。
进步。
(さかえゆくこと。
)経済の発展。
/经济发展。
(3)活跃。
活动。
(手広く活動すること。
)ご発展を祈ります。
/祝您多方活跃(4)(俗语)沉湎(于酒色等)。
放荡。
(俗に、酒色の方面で活躍する人。
)あまり発展するなよ。
/不要太胡闹了!引き分け【ひきわけ】【名】平局,和局,不分胜负試合は引き分けになった。
標準【ひょうじゅん】【名】(1)比较,判断的依据或准则。
(比較の基にするよりどころとなる目じるし。
)標準を定める。
/定标准。
(2)平均或普通程度。
(平均的な度合い。
)彼の技能は標準以下だ。
/他的技术低于标准。
服装【ふくそう】【名】服装,服饰,衣着,穿着。
彼女は服装がみすぼらしいです。
蓋【ふた】【名】盖子蓋を取った時の海苔の香りをお楽しみください。
噴水【ふんすい】【名】喷泉,喷水池私の家の近くに噴水がある公園が3か所ありますが、どの公園も確かに大きいです。
豊富【ほうふ】【名・形动】丰足,富有。
この国は天然資源が豊富です。
以上就是5周突破新能力考文字词汇N2级第四周第二单元08的内容,通过句子记忆单词会使印象更加深刻,同时可以辅助语法练习哦!。
5周突破新能力考文字词汇N1级第一周第六单元07本系列文章依据《5周突破新日语能力考试文字词汇N1级》编写,每篇文章都会给大家讲解几个日语N1词汇,包含词义解释及例句,所有的例句都是最地道的日语,能够帮助考生在语境中记住单词,并且对于考生正确使用单词有潜移默化的影响,词汇是基础,希望可以帮助大家收获日语能力考一级的证书!望む【のぞむ】【他动·一类】1. 眺望(遠くをながめやる。
はるかに見渡す)。
ここからは富士山を望むことができる/从这儿可以眺望富士山。
2. 希望,愿望(希望する)。
彼には多くは望めない/对他不能期望过高。
3. 仰望〔あおぐ)。
先人の風を望む/瞻仰先人遗风。
恥じる【はじる】【自他·二类】1. 害羞,羞愧;惭愧。
(恥ずかしいと思う。
)分のしたことを恥じる。
/为自己所做的事感到羞愧。
2. 败坏名誉,不相称。
(ひけをとる。
釣り合わない。
)わたしのしたことは天地に恥じない。
/我之所为无愧于天地。
ひいては【副】进而アジアの平和ひいては世界の平和に力をつくしたい。
/愿为亚洲和平进而为世界和平贡献力量。
びっしょり【副·形动】湿透雨で服がびっしょりになった。
/衣服被雨淋透了。
復旧【ふっきゅう】【名·自他·三类】恢复原状;修复その線路の復旧には3日かかる/修复那条铁路要三天的时间。
以上就是5周突破新能力考文字词汇N1级第一周第六单元07的内容,通过句子记忆单词会使印象更加深刻,同时可以辅助语法练习哦!。
本系列文章依据《5周突破新日语能力考试文字词汇N2级》编写,每篇文章都会给大家讲解几个日语N2词汇,包含词义解释及例句,所有的例句都是最地道的日语,能够帮助考生在语境中记住单词,并且对于考生正确使用单词有潜移默化的影响,词汇是基础,希望可以帮助大家收获日语能力考二级的证书!下車【げしゃ】【名】【自サ】次の駅で下車するのですか。
検査【けんさ】【名・他动・三类】检查,检验役人が食堂の衛生状態の検査に来た。
濃い【こい】【形】(1)(颜色)深;浓。
(色が深い。
味・香・化粧などが淡泊でない。
濃厚である。
)色が濃い。
/颜色深。
(2)(酒)烈;(茶)酽。
(液体の濃度が高い。
)お茶が濃くてのめない。
/茶太酽不能喝。
(3)密。
(密度が高い。
分布状態などが密である。
)髪の毛が濃い。
/头发很密。
(4)稠。
(濃度が高い。
)濃いスープ。
/浓汤。
(5)密切,亲密。
(男女間の交情がこまやかである。
つながりが密接である。
)(6)程度高的,可能性大的。
(可能性・必然性などの程度が大である。
)実現の見込みが濃い。
/实现的可能性很大。
構成【こうせい】わがクラブは30人の学生で構成されている。
故郷【こきょう】【名】故乡,家乡,老家,出生地;原籍。
北京は自分にとっては第二の故郷です。
心得る【こころえる】【他动・二类】(1)懂得,明白,理解,领会。
(合点はゆく。
身に付けている。
趣意を理解する。
)ひととおり料理を心得ている。
/大略懂得一点烹调。
(2)答应,应允。
(承知する。
引き受ける。
)よし心得た。
/好了,交给我吧。
婚約【こんやく】【名・自动・三类】婚约;订婚(约),定婚彼は彼女との婚約を解消した。
裁判【さいばん】【名】【他动·三类】(1)裁断,评判;判断(裁き,判定を下すこと)。
理非分明に裁判する/评判是非分明。
(2)裁判,审判,审理(司法機関が訴訟について,法律に基づいた判断を行うこと)。
犯人を裁判にかける/审判犯人。
以上就是5周突破新能力考文字词汇N2级第四周第一单元04的内容,通过句子记忆单词会使印象更加深刻,同时可以辅助语法练习哦!。
5周突破新日语能力考试文字词汇n1级文本第一周第一单元あいそ【愛想】(名)彼はとても愛想のいい人で、皆に好かれている。
/他对人很亲切,所以受大家喜欢。
释:可读成「あいそう」①(待人的态度)亲切②款待③顾客付的钱关:無愛想(ぶあいそ)/简慢、冷淡いいかげん【いい加減】(名、副、形动)いい加減な話ばかりするので、もう誰も耳を貸そうとしない。
/因为他总说些不靠谱的话,谁都不想听他的。
释:①适当;含糊、不认真②相当、很近:適当(てきとう)・疎か(おろそか)・ルーズいきごむ【意気込む】(自五)彼はこの仕事を最後まで遣り通すと意気込んだ。
/他干劲十足要把这份工作干到最后。
释:干劲十足、兴致勃勃近:張り切る(はりきる)・頑張る(がんばる)关:意気込み/干劲いさぎよい【潔い】(形)彼は潔く自分の過ちを認めた。
/他勇敢地承认了自己的错误。
释:①清高、纯洁②勇敢、干脆いっぺん【一変】(名、自他サ)近年の技術の進歩は日常生活を一変させた。
/今年来的科技进步使日常生活为之一变。
释:完全改变近:変わる・変容(へんよう)うけとめる【受け止める】(他下一)私の気持ちを受け止めてくれたのは先生だけだ。
/能够理解我心情的只有老师了。
释:①接住②阻止③理解近:理解・分かる关:受け入れる/(他一)接受、采纳うっとうしい【うっとうしい】(形)梅雤になると、うっとうしい日が続きます。
/到了梅雨季节,会持续气闷的日子。
释:①气闷、阴郁②厌烦关:晴れ晴れしない(はればれしない)・じめじめおおげさ【大袈裟】(形動)彼女は何でも大袈裟に言う。
/她对于任何事情都说得很夸张。
释:①夸张②铺张近:誇張するおどおど(副、サ変)彼はおどおどして何も言えずに立っていた。
/他战战兢兢、一声不吭地站着。
释:提心吊胆、惴惴不安近:怒れるおびやかす【脅かす】(他五)環境破壊はいまや人類のどころかすべての生物の生命を脅かしている。
/环境破坏不仅危害着人类,甚至威胁到所有生物的生命。
释:威胁、胁迫近:脅す・脅かす(おどかす)がいとう【街頭】(名)街頭デモを阻止しようとする警察官が参加者を数人逮捕したらしい。
/为了阻止街头游行,警察好像逮捕了几个人。
释:街头近:街(まち)・道端(みちばた)同:該当/符合、相当かそ【過疎】(名)多くの若者が都会へ出て行くことによって、過疎の問題を抱える村が増えた。
/很多年轻人去了城市,使得人口过稀的村庄增加了。
释:过稀反:過密(かみつ)近:疎ら(まばら)かばう【庇う】(他五)彼を庇う者は一人もいなかった。
/没有一个人庇护他。
释:庇护近:守る・保護かろうじて【辛うじて】(副)かろうじて列車に間に合った。
/好不容易才赶上火车。
释:勉强地近:やっと・どうにかかんせい【歓声】(名)幼稚園の花壇に芽が出たので、子供たちが無邪気に歓声を上げている。
/幼儿园的花坛里冒出嫩芽,孩子们发出天真的欢呼声。
释:欢呼声きけん【棄権】(名、他サ)彼は競技を途中で棄権した。
/他在比赛中途弃权了。
释:弃权きざし【兆し】(名)問題が難しいですが、解決の兆しが見えてきました。
/题很难,但是已经发现了解决的头绪。
释:征兆、头绪近:前触れ(まえぶれ)きだて【気立て】(名)長男は、笑顔が素敵で気立ての優しい娘さんと楽しいデートを重ねているようだ。
/长子好像在和一位有着美丽笑脸、性情温柔的女孩频频约会。
释:性情、性格近:性質(せいしつ)关:気質(かたぎ)/气质、精神きよらか【清らか】(形動)私の故郷は清らかな空気と豊かな水に恵まれた所です。
/我的故乡有清新的空气和充足的水。
释:清、清爽近:清い(きよい)くいちがう【食い違う】(自五)話の前後が食い違っているところから、警官に疑われた。
/话的前后有矛盾,因而受到警察怀疑。
释:有分歧、不一致近:矛盾・行き違い(ゆきちがい)くみあわせる【組み合わせる】(他一)セーターとスカートを組み合わせる。
/把毛衣和裙子搭配一起。
释:①编在一起②配合けがらわしい【汚らわしい】(形)それは卑劣な手を使って儲けた汚らわしいお金で、僕にくれても要らない。
/那是使用卑劣手段挣来的钱,给我也不要。
释:①污秽②卑鄙けんざい【健在】(名、形動)兄弟はみんな健在です。
/兄弟都还健在。
释:健在こうじょ【控除】(名、他サ)医療費が10 万円を越えたので税金の控除を受けられる。
/由于医疗费超过了10 万日元,纳税时就会扣除这部分金额。
释:扣除近:差し引く(さしひく)こじれる【拗れる】(自一)こういう話は一度拗れると、まとまらなくなる。
/这样的事情一旦恶化就没有办法搞定了。
释:①别扭、执拗②复杂化、恶化近:拗れる(ねじれる)こなごな【粉々】(名)コップが落ちて粉々になった。
/玻璃杯掉下来摔得粉碎。
释:粉碎近:ばらばら・めちゃくちゃこまやか【細やか】(形動)田中先生は神経が細やかで、生徒たち一人一人をよく理解してくれる。
/田中老师很细心,能了解每个学生。
释:①深厚、细腻②细致入微近:細かい(こまかい)さえぎる【遮る】(他五)山の空は澄んでいて、光を遮る雲ひとつない。
/山里的天空蓝的清澈,没有一片遮挡阳光的云彩。
释:遮挡、阻挡近:妨げる(さまたげる)・塞ぐ(ふさぐ)・邪魔するさしつかえる【差し支える】(自一)遊びもいいが明日の勉強に差し支えてはいけない。
/玩儿也可以,但不要影响明天的学习。
释:妨碍、有影响さっぱり(副、自サ)長かった髪を切ったら、気分がさっぱりした。
/剪掉了长头发,心情清爽多了。
释:①清爽、爽快②清淡③完全、彻底④根本(不)しかける【仕掛ける】(他一)仕掛けた仕事ですから、触らないでください。
/刚着手的工作,请别动。
释:①没做完、做到一半②主动地做③挑衅④设置近:仕掛け/着手、装置、规模したごころ【下心】(名)そんな行動は人を騙すのだとは思わないまでも、下心が感じられる。
/那样的行为即使不觉得是骗人也会令人感觉到别有用心。
释:①用心②图谋近:内心しつけ【仕付け・躾】(名)親のしつけ次第で子供はどうにでもなる。
/孩子变成什么样主要看父母的管教。
释:教养、管教近:躾ける(しつける)/(他一)培养、管教、教养しぶとい(形)彼はしぶといですね。
まだ諦めずに頑張っていますよ。
/他真顽强,还在坚持着没有死心。
释:顽固、顽强近:しつこい・厚かましい(あつかましい)・粘り強い(ねばりつよい)しょうにか【小児科】(名)卒業後、彼は小児科医になった。
/毕业后他成了儿科医生。
释:儿科关:外科・内科・耳鼻科(じびか)しんぼう【辛抱】(名、自サ)狭い部屋で辛抱してきたが、やっと新しい家に移ることができた。
/一直忍受着狭窄的房间,终于能搬到新家了。
释:忍耐近:我慢・耐えるすえる【据える】(他一)この工場にはいろいろな先進的な機械が据えられています。
/这个工厂里摆放着很多先进的机器。
释:①安装②摆放③使就位近:置く・設ける・備える关:据えつける/(他一)安装、装配、固定すたれる【廃れる】(自一)その方法はもうだいぶ前から廃れてしまっている。
/那种方法从很久以前就已经过时了。
释:废除、过时、衰微反:興る(おこる)・流行る(はやる)近:衰える・駄目になるせかす【急かす】(他五)そんなにせかさないでくれ。
/别再催了。
释:催促近:催促(さいそく)・急がせる(いそがせる)せつない【切ない】(形)この詩は子供をなくした親の切ない気持ちをつづったものである。
/这首诗描写了失去孩子的双亲的痛苦心情。
释:①踹不过气来②苦闷、沉痛近:辛い・苦しい・やりきれないたいしょ【対処】(名、自サ)緊迫した情勢にうまく対処する。
/巧妙应对紧张形势。
释:应付、处理近:処置をとるたてまえ【建前】(名)当店は値引きしないのを建前としております。
/本店原则上不打折。
释:①上梁②方针、主张近:方針反:本音つくづく(副)何回会議をやっても結論がでないので、つくづくいやになった。
/举行多次会议也没有结论,真烦人。
释:①仔细②深切近:しんみり。
しみじみ・よくよくつっぱる【突っ張る】(自、他五)自分の意見を最後まで突っ張るのなら、もう勝手にしなさい。
/一直坚持已见的话,就随便你吧。
释:①支撑②坚持己见近:言い張る(いいはる)ていけい【提携】(名、他サ)友人と提携して、株式会社を設立したいと思います。
/想和朋友合作创建股份公司。
释:协作近:協力・共同てぎわ【手際】(名)わたしの秘書はとても手際がいいので助かっている。
/我的秘书很能干,帮了我的大忙。
释:手法、本领近:腕前・技術・仕方てっする【徹する】(自サ)父親の教訓が骨身に徹して忘れられません。
/父亲的教训永记心间。
释:①贯彻②通宵③彻底近:貫く・徹底するといあわせる【問い合わせる】(他一)念のため、注文したものを約束の日に届けてくれるかどうか電話で問い合わせた。
/慎重起见,打电话询问订购的东西能否在约定之日送到。
释:询问、查询近:質す(ただす)・確かめる(たしかめる)とおざかる【遠ざかる】(自五)あの事件以来、仲がよかった彼らはだんだん遠ざかっていた。
/那件事情发生以来,原本关系密切的他们渐渐疏远了。
释:①远离②疏远③克制近:離れる・疎遠になるとだえる【途絶える】(自一)お盆休みでこのオフゖス街の人通りもすっかり途絶えている。
/正值盂兰盆节,这条商业街上完全没有了行人。
释:断绝、中断近:途切れる・断絶なさけない【情けない】(形)こんな易しい試験にも受からないなんて、情けない。
/那么简单的考试都没有通过,真丢人。
释:①无情②悲惨③丢面子近:惨め(みじめ)・惜しい(おしい)・残念なりたつ【成り立つ】(自五)それくらいの金では生活が成り立ちません。
/靠那点儿钱没法生活。
释:①成立、形成②划得来③站得住脚近:出来上がる・成る・成立するねうち【値打ち】(名)そんなことをすると君の値打ちがさがりますよ。
/做那种事情你的名声要受到影响。
释:价值近:値(あたい)・価値なたむ【妬む】(他五)他人の幸せや昇進を妬むのは見苦しい。
/嫉妒他人的幸福和升迁让人不齿。
释:嫉妒、愤恨近:憎む・羨むのぞましい【望ましい】(形)週に二度のレッスンを受けることが望ましい。
/一周最好听两次课。
释:最理想的、最好近:好ましい・欲しいはいしゃく【拝借】(名、他サ)事態を解決するために、あなたのお知恵を拝借したい。
/为了解决这种情况,请您帮我出个主意。
释:借はくじょう【白状】(名、他サ)彼は自分がスパであったことを白状した。
/他坦白自己是个间谍。
释:坦白近:告白はげます【励ます】(他五)試験に落ちてがっかりしている友達を励ましてやりました。
/鼓励因考试落榜而失望的朋友。
释:鼓励近:力づける・元気付ける・激励・忚援はなばなしい【華々しい】(形)新しいホテルが華々しく開店した。