当前位置:文档之家› 一级能力考试语法—2

一级能力考试语法—2

一级能力考试语法—2
一级能力考试语法—2

61 ~たといっても

[用言终止形;体言]+といっても/虽说(是)~可是也~;就说~也是~

类义形:~といったって;~とはいえ;~とは言えども

例:1、ビルと言っても、三階建ての小さなものだ。/虽说是大楼,也是三层建筑的小楼.

2、?ルバイトの給料をもらったと言っても百円だけですよ。/虽说得了打工的酬金,可只是一百元哪.

3、忙しいといっても、週末にデートする時間はありますよ。/虽说忙,可是周末约会的时间是有啊

62 ~たとえ(い)~ても(であれば)たとえ(或:たとい)+[动词,形容词连用形;形容动词词干;体言]+ても/即使~也~(前接不定词时)不管~也~(五段动词有音变.前接形容动词词干,体言时,则为"でも")

类义形:たとえ~うと/即使~(也)~(前接未然形)

たとえ~としても/即使~(也)~(前接终止形)

例:1、たとえどんな困難があっても計画は実行しなければならない。/不管有什么样的困难,计划也要实行.

2、たとえお金がなくても何とかして学業を続けます。/即使没有钱,也要设法继续学业.

3、たとえ体が丈夫でもスポーツには参加したほうがよい。/即使身体健康,还是参加体育运动为好.

4、たとえ小さい子でも甘やかしてはならない。/即使是小孩也不能娇纵.

63 ~たところ

[动词过去式]+ところ(が)/可是~;果真~;果然~(表示后述事项是前述事项的结果)

例:1、先生のお宅へ伺ったところあいにくお留守だった。/拜访老师,可是偏巧不在家.

2、遅れると思って急いでいったところが、誰も来ていなかった。/以为能迟到了赶忙去,可是谁也没来.

3、やってみたところが意外にやさしかった。/试着干了一下,可是意外地容易.

[动词过去式]+ところ(だ)/刚~完(的时候)

例:1、私は今家へ帰ったところです。/我现在刚回到家.

2、「昨日借りた本もう読みましたか」「今読み終わったところです」/"昨天借的书已经读了吗?""现在刚读完"

64 ~たところで

[动词过去式]+ところ(で)/即使~也~;尽管~也~(后项表示前项的结果.但其结果表示不起任何作用或变得更不好的状态)

类义形:~としたところで;~にしたところで;/即使~也~;尽管~也~~としたって;~にしたって/即使~也~;尽管~也~

例:1、考えてみたところどうにもならない。/即使考虑了,也无济于事.2、頼んでみたところで断られるに決まっている。/即使恳求他,肯定也会拒绝.

3、今さら走って行ったところで間に合うまい。/即使现在跑去,也来不及了吧.

65 ~たとたんに

[动词过去式]+たとたんに/正当~的时候,就~;刚一~的时候,就~

类义形:~瞬間に;~はずみに;~ひょうしに

例:1、立ち上がったとたん、頭をぶつけた。/刚一站起来,就把头撞上了.

2、家を出たとたんに雨が降り出した。/刚一出门,就下起雨来了.

66 ~だに

[动词连体形;体言]+だに/连~都~;一~就~

例:1、夢だに見ない。/连梦都不做

2、あのときのことは思うだに悲しい。/那时的事情一想起来就感到悲伤

3、そのふるい松の木は大嵐に微動だにしなかった。/那棵古松树在大暴风雨中连一

动都不动

67 ~(て)たまらない

[动词,形容词连用形;形容动词词干]+てたまらない(或:でたまらない)/~得不得了;~得受不了;非常~

类义形:~てしようがない;~てならない

例:1、Aさんに負けて悔しくてたまらない。/输给小A,遗憾得很.

2、おなかがすいてたまらない。/肚子饿得受不了.

3、あの人の顔を見るのもいやでたまらない。/连看他的脸都很心烦.

68 ~ために(の)

[动词连体形;体言の]+ため(に)/为了~(表示目的)例:1、将来、立派な医者になるため、勉学にはげんでいる。/为了将来成为出色的医生,在努力地学习着.

2、大学院受験のために準備する。/为了报考研究生作准备.

3?彼は結婚のため、今からお金をためている。/他为了结婚,在就攒钱.

[用言连体形;体言の]+ために/由于~;因为~(表示原因后项叙述多半是消极的.一般接过去式)

类义形:~から/因为~(强调原因)

~ので/因为~(强调后果,不能下接推量式和命令式)

~ゆえに/由于~(书面语)

例:1、風邪を引いたため、学校を休んだ。/因感冒了,没去上学

2、頭が重いのは空気が悪いためだ。/头昏昏沉沉是因为空气不好(的缘故)

3、大雨のために運動会が中止になった。/因下大雨,运动会中止了

69 ~たりとも

[体言]+たりとも/即使~也~;就是~也~

例:1、一刻たりとも油断できない。/就是一刻也不能疏忽大意.

2、その教訓を一日たりとも忘れたことがない。/那个教训即便一天也没有忘记.

70 ~たるものは

[体言]+たるものは(文语助动词"たり"的连体形)/具有~身份,地位等的;作为~的

例:1教育者たるものは何よりもまず厳しく己れを律すべきだ。/作为教育人的人首先应该严于律己.

2、内閣の首長たる内閣総理大臣は国民の利益を第一にすべきものだ。/作为内阁首领的内阁总理大臣是应该以国民的利益为第一的.

71 ~つ~つ

[动词连用形]+つ+[动词连用形]+つ/时而~时而~(文语助动词)例:1、両者は持ちつ持たれつの関係にある。/两者处于相互依靠的关系.

2、波にさらわれて浮みつ沉みつの危ない状態にある。/被波浪卷走,陷于时浮时沉的危急状态.

72 ~ついでに

[动词过去式;体言]+ついでに/顺便~;就便~

类义形:~がてら;~かたがた/~的时候,顺便~(前接动词连用形或体言)

例:1、郵便局へ行ったついでに本屋に寄った。/去邮局,顺便去了书店.

2、買い物のついでに映画を見て来た。/去买东西就便看了电影回来

73 ~っこない

[动词连用形]+っこない/不会~;不可能~(用在口语,强调语气)

类义形:~はずがない;~(する)ことはない

例:1、どんなに言ったって分かりっこない。/怎么说也不会明白啊.

2、やつらなんかに出来っこないさ。/他们(那伙人)不可能会的呀.

74 ~っぱなし

[动词连用形]+っぱなし/放置不管,置之不理

例:1、ド?を開けっぱなしにしたまま出てしまった。/把门开着没关就出去了.

2、本屋ノートなどを置きっぱなしにして片付けようともしない。/书和笔记本等放在那里也不想收拾.

75 ~つつも

[动词连用形]+つつも/一面~一面~;且~且~;虽然~可是~

类义形:~ながら(も)

例:1、山を登りつつ、卒業後のことについて語りあった/边登山边交谈关于毕业后的事.2、悪いとは知りつつ、娘の日記を読んだ。/明知不对,却读了女儿的日记.

3、そう考えつつも結局そうしなかった。/虽然那么想,但最后还是没有那么做.

76 ~つつある

[动词连用形]+つつある/正在~

例:1、住民の連帯意識は向上しつつある。/居民的集体意识正在提高.

2、せかいには食料や薬品の不足に悩みつつある地域も少なくない。/世界上为缺乏粮食或药品在苦恼着的地区也不占少数

77 ~であれ

[体言]+であれ/尽管是~;不管是~

类义形:~たとい~であれ;~であれ~であれ/即使是~;不管是~还是~(语气较强)

例:1、結果がどうであれ、後悔はしない。/不管结果如何,都不后悔.

2、たとい先生であれ悪いことは悪いと言う。/即使是老师,不对的就要说不对.

78 ~であれ、~であれ

[体言]+であれ+[体言]+であれ/不管是~还是~(语气较强)

例:1、男であれ女であれ、行ける者は早く行きなさい。/不管是男是女,能去的都快去吧.

79 ~てからでないと(てからでなければ)

[动词连用形]+てからでないと(或:~てからでなければ)/没~之前,就不~;只有在~以后,才~

例:1、日本語を勉強してから出ないと日本へ留学することはできない。/没有学习日语之前就不能留学日本.2、よく相談してからでなければお答えできません。/没有很好商量之前就不能答复.

80 ~てからというもの

[动词连用形]+てからというもの/自从~就~;从打~就~类义形:~てから/~之后;~以来(语气比本词稍弱)

例:1、彼女が研究室に入って来てからというもの、雰囲気が一変した。/自从她来到研究室,气氛就全变了

2、この仕事を引き受けたからというもの、落ち着いてご飯を食べたことがない。/从打接受了这项工作以来就没吃过一顿安稳饭.

81 ~てしようがない

[动词,形容词连用形;形容动词词干]+てしようがない(或:~でしようがない)/~得不得了;~得受不了了;非常~("てしようがない"也说成"てしょうがない")类义形:~てたまらない

例:1、1人でさびしくてしようがない。/一个人非常寂寞.

2、歯が痛くてしようがない。/牙痛得不得了.

3、母の病気がしんぱいでしようがない/非常挂念妈妈的病.

4、のどが渇いてしようがない。/口渴得要命.

82 ~ですら(すら)

[体言]+すら(或:ですら)/甚至~;连~

类义形:~(で)さえ(举极端的例子,暗示其他)

例:1、彼は自分の名前すら忘れた。/他甚至忘了自己的姓名.

2、博識のかれですら知らない。/连博学多识的他也不知道.

83 ~てたまらない

[见67]

84 ~でないと

85 ~でなくてなんだろう

[体言]+でなくてなんだろう/~不是~又是什么呢!(请问,反问的语气)

例:1、これが愛でなくてなんだろう。/这不是爱,又是什么呢!

2、これこそ証拠でなくてなんだろう。/这不是证据,又是什么呢!

86 ~でなければ

87 ~ではあるまいし

[体言]+ではあるまいし/就算是~也~;即使是~也~(或:~ではないのだから)[口语的表现]

例:1、君ではあるまいし、二日酔いするほど飲まないよ/即使是你也不能喝到醉2天

吧2、子供ではあるまいし、馬鹿なことをいうものではない/就算是孩子也不能说那样的蠢话吧

88 ~てでも

[動詞て形]+てでも/即使~也~

例:1、?ルバイトをしてでも、日本で研究を続けていきたい/即使要打工也要继续在日本研究

2、仕事をやめてでも、親の介護をしなければならない/即使要辞去工作也必须要照顾父母

3、借金をしてでも、コンピューターを買いたい。/即使借钱也想买电脑

89 ~てまで

[動詞て形]+てまで/後ろの動作、作用の程度を表す<マイナスに使われることが

多い>

例:1、体を壊してまで、研究を続ける事はないだろう/把身体弄坏之前,不要在继续研究了吧

2、借金をしてまで、車を買う必要があるもんか。/没有必要为了要买车而去借钱吧

90 ~てみる

[动词连用形]+てみる/~试试看;试一试~(表示对某种动作,行为的尝试,灵活翻译)

例:1、できるかどうかやってみる。/能不能做成试试看.

2、私の手料理を食べてみてください。/请尝一尝我做的饭菜.

3、誰の答えが正しいか先生に聞いてみよう。/谁的回答正确问老师看看吧

91 ~ても始まらない

92 ~てやまない

[动词连用形]+てやまない/永远~;~不止(一般前接和愿望有关的动词,五段动词有音变)

例:1、諸君の活躍を期待してやまない。/殷切地期待着各位大显身手.

2、両国の関係がいっそうよくなるよう願ってやまない。/衷心祝愿两国关系更加和睦.

93 ~とあいまって

[体言]+とあいまって/与~相互作用;~再加上~

例:1、好天と相まって、この日曜は人出が多かった。/这个星期天又赶上好天,街上人很多.

2、人一倍の努力と相まって、周さんはきっと成功すると思う。/在加上超过常人的努力,我认为小周一定能够成功

94 ~とあって

[动词连用形;体言]+とあって(或:~とあれば)/因说是~所以~;如果说是~例:1、有名な観光地とあって、観光客が多いようだ。/愿望说是有名的游览胜地,所以来观光的人很多.

2、世界中の珍味が味わえると会って、その会場は多くの人でにぎわっていた。/愿望说是可以品尝到世界各地的美味,所以那个场馆来的人很多,很热闹.

95 ~とあれば

[动词连用形;体言]+とあれば/因说是~所以~;如果说是~

例:1、子供のためとあれば、長年ためておいたお金を全部出しても惜しまないという親が多い。/那个说是为了孩子,很多家长拿出多年的全部积蓄也不心疼.

96 ~といい~といい

[体言]+といい+[体言]+といい/无论~还是~都~;无论~也好~,也好~例:1、壁といい、ソフ?ーといい、薄汚れた感じだ。/无论是墙壁,还是沙发,都令人感到脏乎乎的.

2、昨日といい、今日といい、なんと言う暑い日が続くのだろう。/无论是昨天还是今天,天天都是这么热的天

97 ~というと

[体言]+というと(或:~ということだ;~という話だ)/听说~;据说~

类义形:~とのことだ;~そうだ

例:1.先生は三月でこの大学を辞めになるという。/听说老师三月份就辞去这所大学.

2、昨日、池田さんが急病で入院したということです。/听说,昨天池田因急病住医院了

98 ~というところだ

[体言]+というところだ(或:~といったところだ)/(表示范围,程度,情况)大致是~(的样子)

例:1、時給は700円から1000円というところだ。/每小时的工钱大致是700至1000日元.

99 ~といったところだ

[体言]+といったところだ/(表示范围,程度,情况)大致是~(的样子)

例:1、帰省?まあ、2年に1回といったところだ。/回家?差不多两年一趟吧.

100 ~といえども

[体言]+といえども/即使~也~;虽然~但是~;无论~都~

类义形:~とはいえ;~と言っても/虽说~但是~

~とは言うものの/虽说~可是~;虽然~可是~(后项一般是消极,否定的叙述)

例:1、いかなる権利者といえども、人人の生存の権利を奪うことは許されない。/无论是什么样的有权人,都不允许剥夺人们生存的权力.

2、金持ちといえども幸せとは限らない。/虽然有钱,但不一定幸福.

语法总汇一级

名詞+(で)すら連~都~ 疲れすぎて、立っていることすらできなかった。 ~だに仅~都~,连~都~ ゴキブリを食べるなんて、考えるだに嫌な気持ちになる。 写真も見たことがないお祖父さんが死んで、想像だにしなかった遺産が入ってきた。 ~いかん根据~而~,取决于~ 学校の発展は、職員一同の能力いかんにかかっている。 何かしてあげたい気持ちはやまやまだが、私の力ではいかんともしがたい。(力不从心)いかんせん实在无奈 新しいマンションを買いたいのだが、いかんせん予算がない。 名詞+の+いかんによらず/~いかんにかかわらず/~いかんを問わず无论如何~,不管~如何~ 理由のいかんによらず、人殺しは許されないことだ。 ~が早いか刚~就~ ベルが鳴ったが早いか、子供達は教室を飛び出して行った。 ~そばから一~又 もう年のせいか、習うそばから忘れてしまう。 ~なり一~就~ 終業のベルが鳴るなり、彼女は「お先に」も言わずに事務所から出て行った。 ~や/~や否や(やいなや)一~就 ドアが開くや否や、犬が飛び出して、ビックリしました。 ~ともなると/~ともなれば一旦成为~就~,一旦到了~就~ 長風公園は冬の間は訪れる人が少ないが、春ともなると花見客できわうようになる。 ~てからというもの自从~后,就~ 受験すると決めてからというもの、ゆっくりテレビを見る時間もない。 ~が最後一旦~了,就~ 私の友達はゲームが大好きで、遊んだが最後、やめられないほどだ。 ~ずにはすまない不能不 こうなった以上は本当のことを言わずにはすまないだろう。 ~ないではすまない不可不~,不能不~ あんなひどいことを言ったのだから、謝らないではすまない。 ~ずにはおかない必须得~ あんなにひどくやられたのだから、仕返しをせずにはおかない。

全国英语等级考试pets3三级常见语法解析.doc

2019 年全国英语等级考试 pets3三级常见语法解析(4) 虚拟语气表示与客观事实相反的假设,由 if 虚拟条件从句和主句构成。 一、虚拟语气的基本内容 根据虚拟与其这种与事实相反的假设所对应的时间不同,虚拟语气的 if 虚拟条件从句与主句的谓语动词分别有三类构成形式: 假设类型If 虚拟条件从句 主句与现在事实相反Did/were Would/should do与过去事实相反 Had done Would/should have done与将来事实可能相反Were to do/did/should do Would/should do 例: 1、I wouldn't talk that way if I were Peter. 2、If the whole operation had not been planned before hand, a great deal of time and money would have been lost 3、Jean doesn't want to work right away because she thinks that if she were to get a job she probably wouldn ’t be able to see her friends very often. 4、I would ask George to lend us the money if I knew him. 5、Do you think there would be less conflict ( 战斗、斗争) in the world if all people spoke the same language. 6、If Bob had come with us, he would have had a good time. 二、 if 的省略形式( 又称虚拟语气的倒装结构)

自考00831英语语法自考模拟试题(16)

00831英语语法自考模拟试题(16) 125.The guests were ____ the room to have a rest. A.got into B.stepped into C.burst into D.shown into 126.You will ____ what you have done some day. A.reply to B.pay off C.get rid of D.answer for 127.He quickly ____ all the things on the desk and put them into the drawer. A.took up B.kept up C.gave up D.did up 128.A helicopter is a plane that can ____ and land straight up and down. A.get off B.take off C.fly off D.send off 129.Now that you’re made your plan,why not ____ it? A.stick to B.keep to C.work at D.persist in 130.The girl you ____ yesterday is a friend of Lisa’s. A.came across B.dropped in C.paid a visit D.talked 131.If I ____ bird,I ____ fly freely in the sky. A.am;will B.was;can C.were;should D.had been;should 132.If he ____ tomorrow,I ____ tell him the truth. https://www.doczj.com/doc/eb7059678.html,es;would B.came;would C.were to come;will D.should come;shall 133.If she ___ today,we ____ set off tomorrow. A.arrived;might B.arrives;could C.arrived;should have D.arrived;will 134.In the eye of the woman,Einstein looked as if he ____ out of a book of fairy tales and ____ her like a spirit. A.had just stepped;had passed B.stepped just now;passed C.stepped just;had passed D.has stepped;passed 135.____ the books not properly marked and catalogued,they ____ be so easy to find. A.If;could B.Were;couldn’t C.Had;couldn’t D.Were;could

日语一级能力测试惯用语法句型

日语一级能力测试惯用语法句型 无论是哪种外语的学习,我们都要重视语法的运用,因为它在日语考试中出现次数最多。特别是日语一级能力测试惯用语法句型,同学们除了要知道外,还要对它熟悉,这样才能在考试中自由发挥。 日语一级能力测试惯用语法句型 1…とはいえ 接续:「N/Na(だ)とはいえ」「A/Vとはいえ」 意思:表示承认前面的事实,但其结果却与所预想的不同、出乎预料。书面用语。 类义表现:“それはそうなのだが、しかし…”。南京日语培训班指出,可以和“…とはいうものの”、“…とはいっても”替换使用。 可译为:虽说……可……。尽管……却……。 ●実験は成功したとは言え、実用化までにはほど遠い。 /虽说试验已经成功了,可距离实际应用还差得很远。 ●留学生とは言え、彼の日本語を読む力は普通の日本人とほとんど同じです。 /虽说他是留学生,但是阅读日语的能力几乎和日本人一样。 ●仕事が山のようにあって、日曜日とは言え、出社しなければならない。 /因为工作堆积如山,虽说是星期天也要去公司上班。 ●男女平等の世の中とは言え、職場での地位や仕事の内容などの,点でまだ差別が残っている。 /虽说是男女平等的社会,可在工作单位的地位和工作内容等方面上仍然存在歧视 类义句型:参见2级句型第79条「…といっても」 日语一级能力测试惯用语法句型 2…とばかりに 接续:「V/Aとばかり(に)」「Na/N(だ)とばかり(に)」 意思:虽然没有说出来,但从表情、动作上已经表现出来了。因为是表达他人的样子,所以不能用于说话人本身。后面一般接续某种势头和强烈程度等的句子。书面语。 可译为:(似乎)认为……。显出……(的神色) ●もう二度と来るなとばかりに、私の前でピシャッと戸を閉めた。 /好像是说“别再来了”似的,在我的眼前“啪”的一声,把门关上了。 ●彼はお前も読めとばかり、その手紙を机の上に放り出した。 /他摆出一副“你也读一下!”似的表情,把信扔到了桌子上面。 ●失敗したのは私のせいだとばかりに、彼は私を叱った。 /他把我训斥了一顿,似乎认为失败是由于我的缘故。 ●あの子はお母さんなんか、嫌いとばかりに、家を出て行ってしまいました。 /那个孩子显出讨厌他*的表情,离开家走了。 日语一级能力测试惯用语法句型 3.…ともなく 其他表现形式:…ともなしに 接续:「V-るともなく」 意思①:前接表示人的意志行为的动词,表示该动作是不具备明确的意图和目的而

中考英语语法模拟试题

中考英语语法模拟试题(循序渐进型试题) 1、What’s your name?-----_______________ A My name is Li HangLiang B My name is Ouyang Xiu C My name is Li hong D My name is ZhangSun WuJi 2、-----What’s this _____ English? -----It’s a map A in B on C with D at 3、-----How do you _____ “red”-----R-E-D A spell B read C look D ask 4、-----What’s your sister’s favorite ____? -----Basketball A country B color C sport D subject 5、---_____ books are there on the desk? -----There are five A How much B How many C How long D How often 6、---Hi, Betty. Nice to meet you.-----_____ A Nice to meet you too. B How are you? C Nice to meet you too D Good morning. 7、_____ name is Wang Hua, and _____ is a student. A He; he B His; he C She; she D It; it 8、Welcome to ______. A Class 4 Grade 8 B Grade 8 Class 4 C Grade eight Class fourth D Class four Grade eighth 9、Daming with Lingling _____in Class One. Daming, Lingling and I _____friends. A is; are B are ; are C in ; am D are ;is 10、His_____ are very fine. A Home B house C family D houses

最新整理公共英语三级考试经典语法讲解(10)

公共英语三级考试经典语法讲解(10) 虚拟语气 虚拟语气表示与客观事实相反的假设,由i f虚拟条件从句和主句构成。 一、虚拟语气的基本内容 根据虚拟与其这种与事实相反的假设所对应的时间不同,虚拟语气的i f虚拟条件从句与主句的谓语动词分别有三类构成形式: 假设类型I f虚拟条件从句 主句与现在事实相反 D i d/w e r e W o u l d/s h o u l d d o与过去事实相反 H a d d o n e W o u l d/s h o u l d h a v e d o n e与将来事实可能相反 W e r e t o d o/d i d/s h o u l d d o W o u l d/s h o u l d d o 例:1、I w o u l d n’t t a l k t h a t w a y i f I w e r e P e t e r. 2、I f t h e w h o l e o p e r a t i o n h a d n o t b e e n p l a n n e d b e f o r e h a n d,a g r e a t d e a l o f t i m e a n d m o n e y w o u l d h a v e b e e n l o s t 3、J e a n d o e s n’t w a n t t o w o r k r i g h t a w a y b e c a u s e s h e t h i n k s t h a t i f s h e w e r e t o g e t a j o b s h e p r o b a b l y w o u l d n’t b e a b l e t o s e e h e r f r i e n d s v e r y o f t e n.

新编英语语法教程期末考试试卷

大学英语语法模拟试题 1. Mr. and Mrs. Burns feel more comfortable on a ship than they would be if they ______________any other way. A. would travel B. travelled C. are travelling D. have travelled 2. We______________ that Jim be there. A. hope B. wish C. expect D .ask 3. Lucy is glad she didn’t stay on the farm. She______________ bored. A. may be B. will be C. could be D. might have been 4. The dean of studies would have come to see you had it been possible, but he ______________so busy then. A. had been B. was C. were D. would be 5. They would certainly have come and helped us ______________time. A. did they have B. had they had C. had they have D would they have 6. If you were in better health, we______________ you to join in the work last week. A. would have allowed B. would allow C. should allow D. had allowed 7. She cried for her______________ lover. A. departed B. being departed C. departing D. having departed 8. ______________ in an important examination, one of the students in his class lost interest in his work A. Failing B. Failed C. Having been failed D. Having Failed 9. If it______________ tomorrow, I’ll stay at home. A. rained B. will rain C. had rained D. rains 10. “It’s getting very late.”“Yes, it’s time______________.” A. that we left B. we leave C. we’ll leave D. we have left a bus to go there, but he preferred to walk.

一级日语语法最新日本原版60题(附答案)

一级日语语法最新日本原版60题一级语法最新日本原版60题 1スタイルがよくなくても、__洋服を上手に着こなせばきれいに見えます。 ①そのわりに②それなりに③そのくせに④そのせいで 2深夜のテレビ番組の中には、見るに__ものが少なからずある。 ①たえない②あたらない③たりない④かたくない 3ここ1ヵ月__、彼から来た連絡は、たった1行のメールだけだ。 ①ときたら②というのに③というもの④ということは 4あいつにお金を貸した__絶対に戻ってこないから?貸さないほうがいいよ。 ①ものの②が最後③ものなら④といえども 5介助犬が障害のある主人のために献身的に働く姿をみて?感動__。 ①された②させた③さされた④させられた 6今週中にですか。できない__ありませんが、もう少し時間をいただけませんか。 ①わけも②ものも③はずも④ことも 7酒の量を減らした__あと2、3ヵ月の命なんだから、飲みたいだけ飲もう。 ①からこそ②限り③ところで④までも 8火山の噴火が__からというもの、あの島の人々はずっと避難生活を続けている。 ①始まる②始めた③始まって④始めて 9この果物の美容効果がテレビで放映された__どの店も品切れ状態らしい。 ①とっあて②とあれば③ともなると④といえば 10異文化に対する深い理解と尊敬__国際結婚が成功するはずがない。 ①ならでは②に至って③なくして④を問わず 11この事件にはよくわからないところが多い。真犯人はほかにいるのでは__。 ①あるまいか②あるまいし③あるまじき④あるまい 12テニスがお上手ですね。うちの息子に教えて__くれませんか。 ①さしあげて②くださって③もらって④やって

全国公共英语三级常见语法

第一节动词的时态 一、一般现在时: 1、由when、as soon as、the minute、the moment、till、until等引起的时间状语从句,以及由if、unless、provided that等引起的条件状语从句常常用一般现在时态表示将来的动作,而主句则用 一般将来时态。 例:They will go home for winter vocation as soon as they finish their exams. 2、当表示普遍的真理或者众所周知的客观事实,常常用一般现在时态。例:The earth is round. 地球是圆的。 二、一般过去时:区分三个短语的用法: 1、used to do sth:过去常常做某事。 2、be/get used to doing sth:习惯做某事。 3、be used to do sth:被用于做某事。 三、一般将来时: 1、be to+动词原形:表示安排或计划好了的动作。例:The Third-Ring Road is to be open to traffic before National Day. 2、be about to+动词原形:表示即将发生的动作。例:The lecture is about to begin.讲座即将 开始。 3、一些表示动作趋势,如开始、终结,以及一些表示动作方向,如往来的动词,常常用现在进行 时态表示按照安排将于将来发生的事情,这类动词常见的有如:start,go,leave,come,arrive等。例:We are leaving for Beijing tomorrow. 我们明天动身去北京。 四、进行时态: 重点区分when和while引起的时间状语的用法。 When表示时间上的点,在考试中其引导的时间状语从句多翻译为“这时?”,主句多用进行时态;while引导的时间状语从句多翻译为“正当……时”,该从句用进行时态。例:One of the guards was sleeping when the general came in, which made him very angry. I fell and hurt myself while I was playing tennis. 五、现在完成时:

初三英语语法模拟试题

豆丁文档,我的最爱初三英语语法模拟试题 一. 被动语态专项练习: 选择填空。 1. In some countries , tea ______ with milk and sugar. A. is serving B. is served C. serves D. served 2. Great changes _____ in my hometown since 1980. A. have been taken place B. took place C. have taken place D. were taken place 3. The new type of car is going to ______ in three years. A. turn out B. be turned out C. has turned out D. have been turned out 4. The woman murdered her friend and ______ to ______. A. was sentenced , death B. sentencing , die C. sentenced , death D. sentenced , die 5. -Do you like the skirt? -It _______ soft. A. is feeling B. felt C. feels D. is felt 6. Are you still here? You were here an hour ago. Who ________ for? A. are you waiting B. did you wait C. were you waiting D. do you wait 7. _____ to know Professor Zhang. A. He said B. I said C. He is said D. It says 8. -I want to sit at the table near the window. -Sorry , ______ already. A. it took B. it takes C. it is taking D. it has been taken 9. The letter _______ three days ago and it ______ yesterday. A. had post , had arrived B. was posted , arrived C. posted , arrived

NI日语能力考试一级必考29条语法

关于「こと、もの、ところ、わけ」必考29条语法 1~ことに 興味深いことに、昔のゲームが再び流行しているそうだ。(1999) 2~ことから 大都市では、少子化が進んできていることから、学校の数も減りつつある。(1999) 3~ことなく 山川さんは33年間休むことなく会社に通った。(1998) 4~ことだから 山田さんはやさしい性格で、誰に対しても親切だ。そんな彼女のことだから、困っている友達を見て、助けないではいられなかったのだろう。(2002) 5~ことで 中田さんは、去年の国際ピアノコンクールで優勝したことで、初めて人々に知られるようになった。(2002) 6~ないことには 一度会ってみないことには、どんな人がわからないだろう(2003) 7~ことはない 毎日遅くまで、残業することはない。体をこわしては意味がない(2004) 8~ないことはない 「田中さんのふるさととは寒いところだから、スケートはお得意でしょう」「うーん、できないことはないけど、もう何年もやってないから…」(2002) 9~ないこともない 私も留学の経験がありますから、あなたの苦労がわからないこともありません。(1994) 10~ことだ→ことはない 丈夫な体になりたかったら、好き嫌いをしないで何でもたべることだ。(2001) 11~ということだ 監督の話では、彼女が試合に出れば、優勝は間違いないということだ。(2001) 12~ことに/となっている この教室には先生以外入ってはいけないことになっている。(2001)

13~ことか 今まで何度タバコをやめようと思ったことか。(2000) 14~ものなら 子どものころに戻れるものなら戻ってみたい(1999) 15~ものだから 前から欲しかったマンションが手に入ったものだから、早速帰りの電車の中で読んでみた(2002) 16~ものの あの小説は一度読んでみたものの、話の筋がまったくわからなかった。(2004) 17~ものだ/~ものではない 希望する大学に進学できなかったくらいで、そんなにがっかりするものではない。(2004) 18~たいものだ 私は小学生のころから、大人になったら世界一一周旅行をしたいものだと思っていた。(1993) 19~というものだ 人の話は聞かずに、何でも自分で決めようとするなんて、それはわがままというものだ。(2002) 20~というものではない/~というものでもない 商品は、値段が安ければいいというものではなく、品質が第一である。(2001) 21~ものがある 彼女の歌には、人の心を動かすものがある。(2002) 22~ものか あんなサービスの悪いホテルには2度と行くものか。(1997) 23~ところを/~ところに 彼があんなに喜んでいるところを見ると、試験に合格したに違いない 24~たところ 田中さんのアパートへ遊びに行ったところ、ちょうど川本さんが来ていた。(2002) 25~どころか 忙しくて、レストランへ行くどころか、食事をする時間も無い。(1997)

年英语专业级考试语法模拟测试题及.doc

2017年英语专业四级考试语法模拟测试题及答案1 1.____in the past, at the moment it is a favorite choice for wedding gown. A. Unpopular has as white been B. White has been as unpopular C. Unpopular has been as white D. Unpopular as white has been 2.____for a long time, the fields are all dried up. A. There has been no rain B. Having no rain C. There having been no rain D. There being no rain 3. The millions of calculations involved, ____by hand, would have lost all practical value by the time they were finished. A. had they been done B. they had been done C. having been done D. they were done 4. Televisions enable us to see things happen almost at the exact moment____. A. which they are happening B. they are happening C. which they happen D. they have happened 5.____me most was that the young boy who had lost both arms in an accident could handle a pen with his feet. A. That amazed B. It amazed C. Which amazed D. What amazed 6. Although she wrote a lot of short stories and poems when she was very

日本一级新增语法

1. ~(は) 言うに及ばず 前项自不待言,甚至后项也。。。 女性は言うにおよばず、男生も化粧をするようになってきた。 女性不用说了,连男的也开始化起妆来了。 2.~いかにも~そうだ/らしい/ようだ 简直太像。。。 帰国する日にパスポートをホテルに置き忘れてくるなんて、いかにも彼のやりそうなことだ。 竟然在回国那天把护照忘在宾馆里,这太像他的性格了。 3. ~(は) 言わずもがな (1)。。。不说为好 無用なことは言わずもがなだよ。 废话还是少说为好。 (2) 前项自不待言,甚至后项也。。。 跟~( は) 言うに及ばず意义用法相似。 子供は言わずもがな、大人までもこの新しいゲームに夢中になっているそうだ。 据说不仅是孩子们,连大人们也喜欢这个新上市的游戏软件 4.~思いをする表示抒发内心感受,“我觉得。。。” 嫌がらせを言われたら、誰でも不快な思いをするだろう。 说些让人讨厌的话,换做谁都会不开心的吧。 5.~かいもなく/~かいがあって (1)~かいもなく——白费,一场空 必死の練習のかいもなくオリンピックの代表選手に選ばれなかった。 玩命地练习换来一场空,结果还是没有入选奥运参赛选手。 (2)~かいがあって——没有白费,有价值 努力したかいがあって、無事に大学院に進学した。 没有白努力,总算考上了研究生。 6.~くらい(ぐらい) なら (1) 与其。。。不如。。。 そのパソコン、捨てるぐらいなら、私にください。 那台电脑,与其当废品扔了不如给我吧。 (2) 连本不该出现的前项都出现的话,更何况后项。 先生がわからないぐらいなら、学生の私に分かるはずがない。

连老师都不懂的话,作为学生的我不可能懂。 7.~ことだし 陈述后项的理由,多口语敬语 皆さんお帰りになったことだし、そろそろ会場を片付けましょう。 因为大家都回家了,我们也该收拾下会场了。 8. ~ずじまいだ 终于没有能够 有名な観光地の近くまで行ったのに、忙しくてどこへも寄らずじまいだった。 虽然到了著名旅游胜地,但工作太忙,最终没能看上一眼。 9. ~ずにすむ (1)用不着,不必 友達が、余っていたコンサートの券を1枚くれた。それで、私は券を買わずにすんだ。朋友送了一张多余的音乐会票,所以我用不着再去买了。 (2)避免了,幸好没有 大きなミスを犯したので、解雇されると思ったが、田中さんが口を利いてくれたおかげで、首にならずにすんだ。 10.~だけましだ 表示其他方面不怎么样,这点还算好。幸好。。。 泥棒にかなりの額の現金を取られはしたが、命を取られなかっただけましだ。 虽然现金被盗贼洗劫一空,好在活着回来了 11.动词「た」+てまえ 既然。。。那就只好。。。 必ず旅行に連れていくと約束したてまえ、借金をしてでも行かなくてもなるまい。 既然已经跟人约好一起去旅游,那就即便是借钱也得去了。 12. 动词「た」+ところ(では/によると) 据。。。所说 田中さんの家族に聞いたところでは/聞いたところによると、田中さんは体調が悪いらしい。 据我向田中家人打听后得知,田中的身体状况不佳。 13. 动词「て」+でも

PETS1级单元语法重点归纳

一般现在时:一般现在时表示习惯性的动作,一般状态,规律和真理,谓语动词需用动词原形,第三人称单数时动词加s和es。 Unit 2 名词的分类:按照不同的分类方式,名词可分为专有名词,普通名词,可数名词,不可数名词等。 名词的复数形式:名词的复数形式有一般构成和不规则变化。 可数名词和不可数名词:英文中名词分为可数名词和不可数名词。反射可以计数的名词是可数名词,不能计数的名词是不可数名词。可数名词和不可数名词在使用的时候有区别。 Unit 3 专有名词:指人、地方、称谓、机构、语言、国民、周日、月份、节日等专有名称,第一个字母要大写,一般无复数形式,前面一般不加冠词。 名词所有格:名词的语法范畴之一。它是名词和代词的一种变化形式,在句中表示与其他词的关系。 Unit 4 一般疑问句:将情态动词,助动词(be动词直接提前)提前到句首,构成一般疑问句。 Unit 5 进行时态:表示某一时刻正在进行的动作。 Unit 6 代词:代词包括人称代词、物主代词、指示代词、反身代词、相互代词、疑问代词、关系代词和不定时代词八种。 Unit 7 一般将来时:它表示将要发生的动作货存在的状态,还表示将来打算做的事情等,谓语动词有2种形式be going to+动词原形; will 或shall+动词原形。 Unit 8 数词:数词是用来表示事物的数目和顺序的词。数词分为基数词和序数词2种。表示“多少”的词叫基数词,表“第几”的词叫做序数词。 Unit 9 介词:介词又叫前置词,顾名思义,介词放在名词货相当于名词的词的前面。介词和其后的名词构成介词短语。介词短语主要用来表示时间、地点、目的、程度和方式等。介词还可同动词搭配构词动词短语。

公共英语三级语法知识汇总

公共英语三级语法知识大全 一、句法分析 (1) 二、词法分析 (2) 三、时态 (8) 四、被动语态 (11) 五、情态动词 (12) 六、不定式 (14) 七、定语从句 (17) 八、主语从句 (22) 九、表语从句 (23) 十、宾语从句 (23) 十一、同位语从句 (24) 十二、状语从句 (25) 十三、虚拟语气 (41) 十四、动名词 (27) 十五、现在分词 (28) 十六、过去分词 (31)

十七、独立主格结构 (34) 十八、倒装句型 (35) 十九、强调句型 (36) 二十、主谓一致 (37) 二十一、It的用法 (39) 一、句法分析 1、主语:是句子要说明的人或物,可以作主语的成分有名词,主语一般在句首。注意名词单数形式常和冠词不分家! . 1) Mr. Lee is a well-known scientist.名词作主语 . 2) He reads newspapers everyday.代词作主语 . 3) Two and ten is twelve.数词作主语 . 4) Smoking is harmful to the health.动名词作主语 . 5) To swim in that pool is a great pleasure.动词不定式作主语 . 6) What we shall do next is not yet decided.从句作主语 2、谓语: 说明主语的动作,状态或特征 . 1) The new term begins on the 1st of September. . 2) His father is an engineer.

2020年考研英语模拟试题:语法专项练习(三)

2020年考研英语模拟试题:语法专项练习(三) 1. Relaxation, _______ fresh air, pure water and clean food, is essential to a sound mind and healthy body. A. much less than B. no less than C. no more than D. any less than 2. It is far better to do well a bit of work which is well _______ a large fortune. A. worthy to be done than have B. worth doing than to have C. worthwhile to do than have D. worthy of doing than have 3. Understanding the cultural habit of another nation, especially_______ containing as many different subcultures as the United States, is a complex task. A.one B. the one C. that D. such 4. Whether or not the next plan will yield any positive results _______ to be seen. A.remain B. remains C.is remained D. have remained 5. If ever again_______ happens an accident like this, we will have only ourselves to blame. A. it B. so C. there D. that 1. Bno less than “与……同样(重要)”。全句意为:“放松休息, 就像新鲜空气、纯净水、清洁的食品一样, 是健康的身心所不可缺少的。”

日语一级语法最新日本原版60题及答案

一级日语语法最新日本原版60题 1スタイルがよくなくても、__洋服を上手に着こなせばきれいに見えます。 ①そのわりに②それなりに③そのくせに④そのせいで 2深夜のテレビ番組の中には、見るに__ものが少なからずある。 ①たえない②あたらない③たりない④かたくない 3ここ1ヵ月__、彼から来た連絡は、たった1行のメールだけだ。 ①ときたら②というのに③というもの④ということは 4あいつにお金を貸した__絶対に戻ってこないから?貸さないほうがいいよ。 ①ものの②が最後③ものなら④といえども 5介助犬が障害のある主人のために献身的に働く姿をみて?感動__。 ①された②させた③さされた④させられた 6今週中にですか。できない__ありませんが、もう少し時間をいただけませんか。 ①わけも②ものも③はずも④ことも 7酒の量を減らした__あと2、3ヵ月の命なんだから、飲みたいだけ飲もう。 ①からこそ②限り③ところで④までも 8火山の噴火が__からというもの、あの島の人々はずっと避難生活を続けている。 ①始まる②始めた③始まって④始めて 9この果物の美容効果がテレビで放映された__どの店も品切れ状態らしい。 ①とっあて②とあれば③ともなると④といえば 10異文化に対する深い理解と尊敬__国際結婚が成功するはずがない。 ①ならでは②に至って③なくして④を問わず 11この事件にはよくわからないところが多い。真犯人はほかにいるのでは__。 ①あるまいか②あるまいし③あるまじき④あるまい 12テニスがお上手ですね。うちの息子に教えて__くれませんか。 ①さしあげて②くださって③もらって④やって 13毎日の食費を__まで?新しい洋服を買いたいとは思わない。 ①減って②減らして③減らす④減らない 14これだけ晴天の日が続いたら、そろそろ雨が__おかしくない。 ①降ったら②降っても③降るのも④降っては 15十分な準備を__、自信を持って試験に臨むことができる。 ①するこそ②するさえ③してさえ④してこそ 16五分早く家を__遅刻しなくてすんだのに。 ①出て②出ると③出なくて④出ていたら 17そんな嘘をついてもすぐわかるに__から?正直に話したほうがいい。 ①決まっている②限っている ③限ったことではない④ほかならない 18“週末にどこか遊びに行きませんか。” “それが、やってもやっても仕事が__よ” ①終わっているんえす②終わりそうなんです ③終わらないんです④終わらなかったんです 19この仕事は、英語が話せるに__が?話せなくてもできることはできる。 ①限らない②こしたことはない③はあたらない④すぎない 20寒すぎて?エアコンをつけてもなかなか部屋が__。 ①暖めない②温まらない③暖かくない④暖めていない

公共英语一级考试模拟题-语法部分

公共英语一级考试模拟题-语法部分 公共英语一级考试模拟题-语法部分公共英语一级考试模拟题-语法部分part ⅴgrammar and vocabulary [15 min.]there are twenty-five items in this section. beneath each sentence there are four words or phrases marked a, b, c and d. choose one that best completes the sentence. mark your answers on your answer sheet. 41.that trumpet player was certainly loud. but i wasn t bothered by his loudness ____ by his lack of talent. a. so much as b. rather than c. as d. than 42.____, i ll marry him all the same. a. was he rich or poor b. whethere rich or poor c. were he rich or poor d. be he rich or poor 43.the government has promised to do ____ lies in its power to ease the hardships of the victims in the flood-stricken area. a. however b. whichever c. whatever d. wherever 44.____ if i had arrived yesterday without letting you know beforehand? a. would you be surprised b. were you surprised

大学英语语法考试-模拟题

班级:_______________ 学号:_______________ 姓名:_______________ Ⅰ.Multiple choices. (1分×15 =15分) (Choose the ONE answer that best completes the sentence.) 1. Give him an inch_____ he will take a mile. A. but B. and C. yet D. or 2. We’ve produced _____this yers as we did ten years ago. A. twice cotton B. as twice cotton C. twice as much cotton D. as much twice cotton 3. I ____ to go out when a friend of mine dropped in. A. was B. was able C. wanted D. was about 4. What we are amused is_____ you told us . A. what B. which C. whichever D. whoever 5. My father works in_____ hospital. _____ hospital is near my house. A. an, The B. a, The C. a, A D. \, The 6.Children should be taught how to get along with ______. A. another B. other C. others D. any other 7. Children often wish they were_______and old people wish they were youngsters again. A.growns up B. grown ups C. growns-up D. grown-ups 8. I found _______difficult for _______to finish the task on time. A. it; him B. it; he C. that; him D. that; he 9. The truth is_____ the boy took the wrong cap in a hurry. A. that B. which C. when D. what 10. Those colleagues always help______ in their work. A. each other B. each another C. the other each D .each one 11. The cloth that she bought looks ____, feels _____ and sells_____. A. beautiful; soft; well B. beauty; softly; well C. beautifully; softly; good D. beautiful; soft; good 12. The mayor _____ to inspect our company next week. A. comes B. is to come to C. is going to come D. is coming 13. She siad she would be late,_____ she arrivcd on time. A. and B. yet C. or else D. since 14. The singer was accompanied by her sister at ____ piano. A. a B. an C.\ D. the 15. The output of wheat is double_____it was five years ago. A. what B. that C. which D. \ Ⅱ.Match column A with column B.(1分×10 =10分) A B 1. 1999s a. March the sixteenth 2. 10:15 b. nineteen nineties 3. 3月16日 c. ups and downs 4. 受压迫的人 d. the chemist’s 5. 理发店 e. on the average 6. 药店 f. all the year round 7. 一年到头g. the barber’s 8. 无论如何都不h. the oppressed 9. 平均i. a quarter past ten 10. 大起大落j. by no means Ⅲ.Complete the following sentences with the proper forms of words given. Each word can only be usedonce. (2分×10=20 分)

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档