当前位置:文档之家› 新编日语第三册第一课课件

新编日语第三册第一课课件

新编日语第三册第一课课件
新编日语第三册第一课课件

理髪店と美容院

本文

理髪店と美容院はどんな町にもあります。若い人であろうと、年寄りであろうと、みんな理髪店や美容院の世話になります。男は理髪店で頭を刈ってもらいます。ひげをのばしている人はおそらくその手入れもしてもらうでしょう。女は美容院で髪を剪ったり、パーマをかけてもらったりします。これは理髪店の中の様子です。主人は今忙しそうにお客の頭を刈っています。もう一人のお客は顔をそってもらっています。数人のお客がソファーに腰掛けて順番を待っています。その内の一人は新聞を読んでいます。一人のお客は今理髪が済んで帰るところです。店員がオーバーを着せて、ブラシをかけています。日本では、チップはいりません。

私はいつも電気カミソリで自分で顔をそります。私はほかの人の手で頬や顎に石けんの泡を塗りつけられるのがいやなんです。それに自分で顔をそるほうがずっと気持ちがいいし、第一安上がりです。

会話

(鈴木さんが理り髪はつ店てん

へ行きます。初めて訪ねる店です。お客が一人待っています。)

鈴木:すみません。どのくらいかかりますか。

店員:ちょっとかかりますよ。一時間ぐらいかな。いいですか。

鈴木:ええ、待ちます。

(鈴木さんの番ばんがきました。)

店員:どうも、お待たせしました。めがねは、こちらへどうぞ。

鈴木:今と同おなじ形かたちで少すこし短みじかくしてください。

店員:はい、分かりました。後うしろは刈かり上あげてもいいんですね。

鈴木:はい。

(散髪さんぱつが終わりました。)

店員:どうも、おまちどおさまでした。

鈴木:いくらですか。

店員:二千五百円になります。

鈴木:はい。(お金を渡す。)

店員:どうもありがとうございました。

(鈴木良子さんが美容院へ行きます。)

店員:いらっしゃいませ。

(込んでいるので、いすに座って待つ。)

店員:お待たせしました。お次の方どうぞ。

良子:はい。

店員:お荷物をお預あずかりしましょうか。

良子:はい、お願いします。

店員:こちらへどうぞ。

(鈴木良子さんが鏡かがみの前の席につきました。店員が髪型かみがたを尋ねます。)

店員:今日はどうなさいますか。

良子:パーマをお願いします。

店員:シャンプーはしてありますか。

良子:はい。

店員:ヘアスタイルはどのようにしましょうか。

良子:(写真を指ゆび差さして)これと同じようにお願いします。

店員:お染そめになりますか、それともほかに何か、ご注ちゅう文もんがおありでしょう

か。

良子:いいえ、パーマだけでいいんです。

店員:はい、分かりました。

応用文

床屋

髪の毛が長くなったので、今日床屋へ行きました。私の行く床屋は大通りにあります。この床屋はいつもお客が多くて、たいてい三十分ぐらい待たされます。しかし、今日は待っているお客が一人もいなかったので、少しも待たされませんでした。

床屋のおじさんはいつもにこにこしていて、たいへん朗らかな人です。今日もにこにこ笑いながら、「いらっしゃいませ。さあ、どうぞ。」と鏡の前のいすのほうを指差しましたので、私はいすに黙って腰掛けました。

おじさんは首にタオルを巻きながら、「だいぶ暑くなってきましたね。刈り方はいつものようでよろしゅうございますか。」と聞きましたので、私は、「暑くなってきましたから、いつもより短く刈ってください。」と頼みました。 おじさんははさみとくしを持ってきて、丁寧に刈り始めました。

私はラジオの音楽を聞いているうちに眠くなってきました。そのうちに眠ったらしいです。

「さあ、頭を洗いましょう。」というおじさんの声で目が覚めました。

頭を洗ってもらってから髪の毛に油をつけてきれいに分けてもらいました。最後に肩と腕を揉んでもらいました。お金を払っていい気持ちになって外に出ました。

ファンクション用語

A土曜日に「留学生の夕べ」があるんですが。

Bそうですか、それはいいですね。

Aよかったら、一緒に行きませんか。

Bよろしいです。ぜひ参加させていただきます。

A六時に出発したらいいですか。

Bはい、結構です。

単語

理髪店(りはつてん)(名)③理发店

美容院(びよういん)(名)②美容院

世話(せわ)(名他サ)②光顾

刈る(かる)(他五)◎剪,割

手入れ(ていれ)(名他サ)③修理,保养

剪る(きる)(他五)①剪

パーマ(名)①烫发

主人(しゅじん)(名)①主人,丈夫

剃る(そる)(他五)①剃,刮

数人(すうにん)(名)◎数人

ソファー(名)①沙发(sofa)

腰掛ける(こしかける)(自一)④坐下

順番(じゅんばん)(名)◎轮班

オーバー(オーバーコートの略)(名)①大衣(overcoat)着せる(きせる)(他一)◎给……穿上

ブラシ(名)①刷子(brush)

チップ(名)①小费(tip)

剃刀(カミソリ)(名)④③剃刀

頬(ほほ)(名)①脸蛋

顎(あご)(名)②下巴

泡(あわ)(名)②气泡

塗りつける(ぬりつける)(他一)④涂抹上

安上がり(やすあがり)(名形動)③省钱,便宜

番(ばん)(名)①轮次

刈り上げる(かりあげる)(他一)④往上剪

散髪(さんぱつ)(名自サ)◎理发

おまちどおさま(挨拶)◎让您久等了

鈴木良子(すずきりょうこ)(専)④(人名)

鏡(かがみ)(名)③镜子

就く(つく)(自五)①②就(席)

髪型(かみがた)(名)◎发型

シャンプー(名自サ)洗发剂(shampoo)

ヘアスタイル(名)④发型(hairstyle)

指差す(ゆびさす)(他五)③用手指

染める(そめる)(他一)◎染颜色

髪の毛(かみのけ)(名)③头发

大通り(おおどおり)(名)③大马路

おじさん(名)◎叔叔,伯伯,舅舅

朗らか(ほがらか)(形動)②快活,开朗

黙る(だまる)(自五)②沉默

巻く(まく)(他五)◎卷

鋏(はさみ)(名)③剪刀

櫛(くし)(名)②梳子

眠る(ねむる)(自五)◎睡觉

醒める(覚める)(さめる)(自一)②醒

つける(他一)②涂,抹

分ける(わける)(他一)②分开

肩(かた)①肩

揉む(もむ)(他五)◎揉

払う(はらう)(他五)②付(钱)

外(そと)(名)①外面

単語のポイント

1、世話(名他サ)

①社会上的风传和评论。「下世話」“俗话,世上常说的话”

②添麻烦。「世話がやける」“给人添麻烦”

③照顾,帮助。「病人の世話」“照顾病人”

④斡旋,居间「嫁を世話する」“介绍对象”

解説

一、…であろうと、…であろうと(本文)

若い人であろうと、年寄りであろうと、みんな理髪店や美容院の世話になります

である→であろ→であろう

表示无论……无论……

大人(おとな)であろうと、子供であろうと、みんなこの番(ばん)組(ぐみ)が好きです。

无论大人还是小孩,都喜欢这个节目。

大事であろうと、小事であろうと、みんな喜んで彼に相(そう)談(だん)します。无论大事还是小事,大家都乐意找他谈。

二、动词「かける」(本文)

パーマをかけてもらったりします。

(1)表示悬挂

カーテンがかけてありますから、まだ寝ているのでしょう。

窗帘拉着,还在睡觉吧

(2)表示戴上,盖上等意思。

目がますます悪くなって、もうめがねをかけないと、黒(こく)板(ばん)の字が見えなくなりました。

眼睛越来越不好,不戴眼镜已经看不到黑板上的字了。

本を読んでいるうちに眠(ねむ)ってしまいました。誰(だれ)かがふとんをかけてくれたおかげで、風邪を引きませんでした。看着书就睡着了。幸亏有人给我盖了被子,没有感冒。

(3)表示浇水等。

留(る)守(す)の間(あいだ)、花に水をかける人がいないので、花が枯(か)れてしまいました。

外出期间,没人给花浇水,花枯了。

(4)表示花时间和金钱

二週間もかけてこのレポートを書きました。

花了两星期写了这个报告。

今度の旅行にはたくさんのお金をかけました。

这次旅行花了很多钱。

(5)其他用法

橋をかける架桥

ラジオをかける开收音机

電話をかける打电话

パーマをかける烫发

声をかける打呼噜

洋服にブラシをかける刷西服

腰(こし)をかける坐

心配をかける让……担心

ブレーキ(brake)をかける刹车

三、副词「ずっと」(本文)

それに自分で顔をそるほうがずっと気持ちがいいし、第一安上がりです。

(1)表示性质或状态相差很大,具有对比的意思,……得多。

人口(じんこう)は北京より上海のほうがずっと多いです。

上海的人口比北京多得多。

趙さんの日本語は私よりずっと上手です。

小赵的日语比我好得多。

(2)表示在距离或时间上相距很远。

ここからずっと北(きた)の方(ほう)に高い山があります。

离这里很远的北方有座高山。

ずっと前に、この本を読んだことがあります。

很久前看过这本书。

(3)始终处于一个状态

彼女は朝からずっと本を読んでいます。

她从早上开始一直看书。

(4)表示一直往前

ずっと奥へお入りください。

请一直往里走。

四、终助词「かな」(会話)

一時間ぐらいかな。

(1)表示自问。

おや、何か音がしたけど、誰か来たのかな。

咦,有什么声音么,是不是有谁来了?

(2)表示质疑

李さんの住所(じゅうしょ)を君は知っているかな。

你知道小李的住址么?

(3)「ないかな」表示盼望的心情

早く返(へん)事(じ)がこないかな。

回信早点儿来就好了。

五、结尾词「さま」(会話)

おまちどおさまでした。

(1)表示对人的敬意。

お客様がお見えになりました。

客人到了。

(2)表示对事物的敬意,客气。

ご馳(ち)走(そう)様でした。

承您款待。

六、それとも、あるいは、または(会話)

お染(そ)めになりますか。それとも、ほかに何かご注(ちゅう)文(もん)がおありでしょうか。

(1)それとも

用于「AかそれともBか」、「AそれともB」疑问句。

バナナ、それともみかん、どっちが食べたいの?

香蕉还是桔子,想吃哪个?

誰か来たのだろうか、それとも風の音(おと)だろうか。

有人来了,还是风的声音。

(2)あるいは(或いは)

①「Aか、あるいはBか…」,可以用「または」「それとも」替换。

洋(よう)食(しょく)かあるいは和(わ)食(しょく)か、どちらかをお選びください。

西餐还是日餐,你定吧。

医者を呼んできましょうか、あるいは薬でも買ってきますか。

叫医生来,还是买药来?

②「AあるいはB/AかあるいはB」,可以用「または」替换。

黒あるいは青のインクを使って書きなさい。

用黑色或着蓝色墨水写

歩いて行けば間(ま)に合(あ)わない。バスかあるいはタクシーで行こう。

走着去赶不上了。坐公交车或者出租车去吧。

③「AもあるいはBも…」,表示两者都……。

傘もあるいはレインコートもこの雨ではまったく役(やく)に立(た)ちません。伞和雨衣对这场雨都完全没用。

お土産屋で買っても、あるいは駅の売店で買っても、値段は同じでしょう。在礼品店买和在车站小卖店买,价格都一样。

(3)または

用于疑问句时可以用「あるいは」?それとも?替换,非疑问句时可以用「あるいは」替换。

日本円または米(べい)ドアでお支払いができます。

可以用日元或美元支付。

答えは英語または日本語で書いてください。

请用英语或日语写答案。

七、…だけで(いい)(会話)

パーマだけでいいんです。

表示只要……就行了。

朝ご飯は牛(ぎゅう)乳(にゅう)とパンだけでいい。

早饭只要牛奶和面包就行了。

八、屋(応用文)

私の行く床(とこ)屋(や)は大通りにあります。

(1)表示经营某种行业的店铺

果物屋時(と)計(けい)屋本屋魚(さかな)屋肉(にく)屋

(2)表示从事某种职业的人

魚屋さんが来ましたよ。

卖鱼的来了。

郵便屋さんは手紙を配(くば)っています。

邮递员在送信。

(3)用于商号的名称。

木(き)村(むら)屋(や)という肉屋

店号叫“木村屋”的肉铺。

高(たか)島(しま)屋(や)というデパート

叫“高岛屋”的百货。

九、だいぶ(応用文)

だいぶ暑くなってきましたね。

表示到了一个相当的程度,含有可能会继续发展下去的概念。

病人はだいぶ元気になったから、もう心配はないでしょう。

病人都好多了,已经不用担心了吧。

だいぶ寒くなってきました。

已经很冷了。

十、という(応用文)

「さあ、頭を洗いましょう」というおじさんの声(こえ)で目が醒(さ)めました。表示引用,说明后续词的内容。

まだ夢(ゆめ)を見ているのに、「起きろ、起きろ」という母の声で目が醒めました。

还在做梦,就被母亲“快起来,快起来”的声音叫醒了。

練習

1漢字にふりがなをつけなさい

理髪店髪型散髪大通り大好き大して数人手数料数える数2文を完成しなさい

a今度の休みにはどこか山登りかあるいは()とおもっています。

b大学に行こうか、それとも()といま迷っています

c読めない漢字があったら、字書を調べるか、または()します

3 次の中国語を日本語に訳しなさい

a {对不起,我要烫发}{头发洗过了吗}{洗了}{烫什么发型}{和现在一样,只是剪短些就行啦}{知道了,后面稍剪上去一些没问题吧}{可以}

b 你的衣服太脏了,我替你刷一下吧

c 坐飞机或坐新干线去,请在星期三之前作出决定}{飞机要比新干线贵的多吗}{不,相差不多吧}

練習の答え

1 りはつてんかみがたさんぱつおおどおだいすたいすうにんてすうりょうかぞかず

2 a 公園を散歩するか

b 就職しようか

c 先生に質問

3 a『すみません、パーマをお願いします』『シャンプーはしてありますが』『はい、してあります』『ヘアスタイルはどのようにしましょうか』『いまのと同じで少し短くするだけでいいです』『わかりました。後は少し刈り上げでいいです』『はい』

b オーバーが汚れていますね。ブラシをおかけしましょう。

c 飛行機で行こうか。それとも新幹線で行こうか。水曜日までに決めてください。『新幹線より飛行機のほうがずっと高いです』『いいえ、だいたい同じぐらいでしょう。』

新编日语4第1课课件

日本について

単語 ?必ずしも:不一定。(かならず…であるとは限らない。)人は金があるからといって必ずしも幸福とはかぎらない。/人不一定有钱就幸福。 必ずしもそうとはかぎらない。/也未必是那样。 光るものは必ずしも金ではない。/发光的东西不一定都是金子。 ?目立つ:显眼,显著,引人注目(きわだってみえる)。 彼女はいつも目立つ格好をしている/她总是打扮得引人注目。 彼の才能はひときわ目立つ/他的才能分外突出。 彼のいないのが目だった/他的不在引起了注意。

?挙げる:(1)逮捕犯人を挙げる。/逮捕犯人。 (2)举证,检举。(検挙する。) 不正行為を挙げる。/检举不正行为。 (3)举行仪式。(行事や儀式などをとり行う。)式を挙げる。/举行仪式。 結婚式を挙げる。/举行婚礼。 (4)举例。列举。(実例?証拠などを明確に表面に現す。) 例をあげて説明する。/举例说明。 証拠を挙げる。/举出证据。 (5)扬名。出名。(名声などを世間に広める。)家名を挙げる。/扬家名。 (6)尽力。全拿出来。(全部出し尽くす。) 全力をあげて建設をおしすすめる。/竭尽全力推进建设工作。 国をあげて国慶節を祝う。/举国庆祝国庆。

?名物:有名的东西,名产 青森名物のりんご。/青森名产的苹果。 東京名物と言えば東京タワーもそのひとつだ。/若说东京有名的东西,东京塔也算一个。 名物にうまいものなし。/所谓名产没有好吃的,名不符实。 ?生す:生;长 錆がなした。

?参る:(1)去;来(へりくだって)。 のちほど参ります。/我随后就去(来)。 子どもをつれて参るつもりです。/我想带着孩子来(去)。 (2)参拜(もうでる)。 お寺に参る。/拜佛。 お墓に参る。/上坟;扫墓。 (3)认输,败(降参する)。 すっかり参った。/大败。 参った,もう許してくれ。/我服了,饶了我吧! どうだ参ったか。/你认不认输? (4)受不了(閉口する),吃不消;叫人为难(困る); 不堪,累垮(弱る)。 第3問には参った。/第三道题可把我难住了。 食費が高いのには参る。/伙食费贵得受不了。 毎日雨が降りつづいて参った。/每天接连下雨,真吃不消。

新编日语第三册课后翻译题参考答案

第一课 1、旅行会社の協力により(よって)、計画通りに楽しく旅行をすることができた。楽しく旅行ができた。楽しい旅行をすることができた 2、今年の冬は去年よりも寒いように感じられる。天気予報の言うとおりだ。 3、ここ十年は、あっという間に過ぎたように思われる。 4、発明と興味とは切り離せないと言われる。だから子供たちの好奇心を育てることは重要だ。 5、このような状況では、来年の国家試験に合格できないだろう。パスできないだろう。受からないだろう 6、田中さんが毎日教えてくれたおかげで、私はテニスがとても上手になった。テニスのレベルがアップした。向上した。テニスの腕が上がった 7、給料が良ければ、尐し危険な仕事でもやりたい。 8、私達は西洋文化を受け入れる面(西洋文明の受容の面で)で、尐し行き過ぎたように思う。/思われる。 9、一つでもお客さんに喜んでいただける料理を出すことができたら、私は幸せです。10、彼の話は信じがたいが、本当だ。彼の言っていることは信じがたいが 11、人は理性に基づいて(理性的に)行動できるからこそ、人と呼べるのではないか。 第二課 1.わざわざ買わなくてもいいです。これで間に合いますから。 2.私も連れて行ってくれないかしら。 3.明日九時に学校の前に集合します。ただし、雤だったら延期します。 4.最近、尐し太ったような気がしますが、体重の方はあまり変わっていません。5.駅で友達と別れてから、間違って反対方面行きの電車に乗っちゃいました。 6.この家は長年修繕されていなくて、倒れんばかりです。 7.この仕事を片付けるのに、三人いれば十分間に合います。 8.山田さんは胃が痛いと言って、死なんばかりに苦しんでいます。 9.彼は病院へ行って、医者に見てもらうべきだと思いつつも、忙しくなると、すぐこのことを忘れてしまいます。 10.ほしい本が見つからなかったら、とりあえずこの本で済ませておきましょう。 第三课 1、人々の交わす言葉や街のたたずまいから、京都ならではの落ち着いた雰囲気を感じた。2、昨日留守にしていた時、先生から電話がかかってきた。 3、日本を離れてすでにまる十年になるため、家族が元気かどうか分からない。 4、この学校の校長は私にとって、おじさんに当たるような人です。 5、何度も失敗したが、気を落とすことなく、自分の実験を続けた。 6、今回の危機にあたって、会社は適切な対忚をとることができなかった。 7、行きたくなかったけど、他人に誘われると断りきれず、結局行った。 8、私たちは都市をより住みやすく、より便利で美しい場所に作り変えることができる。9、今日はいいほうです。時によっては二時間待つ場合もある。 10、これ以上さぼり続けると(怠け続けると)、卒業できない恐れがある。 第四課 1.今度の旅は楽しいどころか、ずっと雤に降られて、最悪でした。 2.せっかく上海まで行くのなら、ついでに杭州にも足を伸ばしたらと思う。 3.野球選手たちはみんなからの激励にまたやる気をおこした。

第8课新编日语三课件

1.応じる (1)响应 挑戦に応じるか応じないか、最初少し迷ったが、よく考えた結果、応じることに決めた。 政府の呼びかけに応じて山奥の小学校で二年間教員生活をすることにした。 (2)满足对方的希望 これは学生の希望に応じて作られた教科書です。 全ての人の希望に応じることは難しいですが、ご了承下さい。 注文が多くて応じきれない。 募集に応じる (3)根据外部环境作出适当调整,以求平衡 収入に応じた生活相手の出方に応じた戦法 距離と時間に応じて料金が決まる。 健康のために体力に応じて運動することが大切だ。 日本経済は既に生産増に応じた需要が生まれることが期待できない発展階段になっている。 2. (1)表示询问,要用声调 夏休みはいつから始まりますの。 細かいのがないの。 あなたもその本買ったの。

(2)表示轻微的断定 今気分が悪いので、何も話したくないの。 あなたに見せたいものがあるの。 (3)表示轻度的命令,相当于しなだい。 話さないで、よく聞くの。 アルバイトなんかしないで、勉強だけしていればいいの。2.なしに=しないで、 断りなしに外泊したために寮の規則で一週間ロビーの掃除をさせられた。 前田さんは忙しい人だから、約束なしに人と会ったりしないでしょう。 今度事務所に来たアルバイトの高校生はいい子なのだが、いつも挨拶なしに帰るので、いつ帰ったかわからなくて困る。 彼は何の連絡もなしに突然訪ねてきて、金の無心をした。 努力することなしに成功はありえない。 誰しも他人を傷つけることなしには生きていけない。 リスクを負うことしなしに新しい道を切り開くことはできないだろう。 4というものはだ説明 この研究は生産量を10年農地に2倍にするというものだ。

新编日语第三册第2课

第2课 第一時間目 1.単語と前文と会話の朗読 2..単語の解釈 注意点: 発音とアクセント 漢字の書き方 方法 教師の後について学生に読ませる。 学生が音読する。 あて‐な【宛名】 手紙?願書?証書などに書く相手方の氏名。また、住所と氏名。好色五人女1「―皆清さまと有て」。「―書き」 おもて‐がき【表書き】 (→)「上うわ書き」に同じ。 うわ‐がき【上書き】ウハ‥ 書状?書籍?箱などの表面に文字を書くこと。また、その文字。特に、手紙のあて名。うわづけ。伊勢物語「―に武蔵鐙と書きて」 かき‐い?れる【書き入れる】 〓他下一〓〓かきい?る(下二) 〓記入する。書き加える。「書類に必要事項を―?れる」 〓抵当として証文に記入する。根無草「葬礼を―?れ、石塔を質においても」 かき‐こ?む【書き込む】 〓他五〓 〓書き入れる。記入する。「所定の欄に―?む」 〓コンピューターで、情報を記憶装置に蓄える。「データをフロッピーに―?む」 すみ【隅?角】 〓囲まれた区域のかど。 〓場所の中央でない所。「―から―まで捜す」 〓「隅の折敷おしき」の略。 〓角前髪すみまえがみの略 と‐どう‐ふ‐けん【都道府県】‥ダウ‥ 〓都と道と府と県との併称。 〓市町村を包括する普通地方公共団体。また最大の行政区画。1都?1道?2府?43県とする。議決ぎけつ機関 きかん として議会ぎかい 、執行しっこう機関きかん として知事ちじ 、補助ほじょ機関きかん として副知事ふくちじ ?出納すいとう長ちょう などを置お く。自治権を持ち、条例?規則を制定し、固有事務?委任事務?行政事務を処理し、また、地方税?負担金などを賦課徴収し、地方債を起すなどの権能がある。 そく‐たつ【速達】 〓速やかにとどけること。速やかにとどくこと。 〓速達郵便の略。 そくたつ‐ゆうびん【速達郵便】‥イウ‥

新编日语3 课文翻译及答案

第1課春休みは一緒に復習しようじゃありませんか。 【课文翻译】 王小华的日记 日语学校的教科书每年要变。虽然学习日语已是第二年了,但还是不好。想起去年刚来日本的时候,偶然碰到丹尼尔。我的日语比起当时的丹尼尔来真是相形见绌。所以为了复习日语春假也没去玩。陈敏说:“用不着那么特别认真。”不过我想至少要完整地复习。随着课程的深入,日语变得难了。从3月中旬到4月初日本是放春假的。在这个相当长的期间,复习是绝好的机会。田中老师给我的建议是“从我的角度来说,最好是解题”。我对陈敏说:“春假让我们一起复习吧。” 【会话】 在王小华的宿舍:王小华,陈敏 陈:小王,今天也闷在家里,闭门不出啊。 王:我可并不是感冒啊。 陈:这我知道的,又是在学习吧。 王:日语教科书每年都要变。因为从3月中旬到4月初学校放春假,所以在这个期间我必须先要复习去年的东西。 陈:用不着那么特别认真。因为小王你是有名的优等生啊。 王:不,我想起去年的这个时候,进入这个学校时丹尼尔跟我说话的事来。陈:是那个回英国的丹尼尔吗? 王:我现在的水平和当时的丹尼尔比起来,真是相形见绌。虽然来日本是第二年了,可不知道的事还是太多了。 陈:偶尔一起去玩吧。 王:不,现在哪里谈得上玩啊。至少我想把全部单词复习之后,来面临新学期。陈:从我来看,小王你能把日语说的很流利,真是让人羡慕啊。 王:新学期以后随着课程的深入,日语会越来越难的。来吧。让我们在春假一起好好复习吧。 陈:哎,好吧。 【阅读】 “三学期制”好还是“二学期制”好 以前在初级教科书里向大家介绍过,和中国不同的“二学期制”在日本采用的是4月开学到3月结业的“三学期制”。不过,实际上这“三学期制”现在在日本动摇了。那么在这里我把日本学校的近况向大家介绍一下吧。 2004年维持“三学期制”的中学大幅减少,采用“二学期制”的中学急增。在提出“宽裕教育”《新教育课程》的开始当初,对于实行“二学期制”全国都是一片消极的气象。但是到了2004年,通过学校独特的判断,采用“二学期制”的倾向增加了。好象“二学期制”普及的背景是在完全实施一周休息2天和非相对评价的导入给予很大的影响。还有“宽裕教育”的影响造成了全体上课时间减少,三学期使评定期间过短这样的问题严重化了。 也就是说,如果消除从一月份第2周开始到3月中旬只有2个月左右的3学期把开学仪式和结业仪式各减一次就能增加授课数。还有以前举行三次期末考试也减为二次,成绩表也交给考二次的学生就行了。这样对老师来说就减轻了工作的负

新编日语(修订版)第三册单元测验(1-4课)

中間テスト(第一課~第四課) 一、次の漢字の仮名を書きなさい。(20点) 配付費やす怠慢暗算臨機応変 圧倒送受信消去誤る冷やかす 二、_____を引いた部分の漢字を書きなさい。(20点) 1、上海万博のシンボルマークは漢字の「世」をベースにそういを加え、数字「二〇一〇」と巧みに組み合わせている。 2、また上海万博の「理解、そつう、楽しくつどう、協力」との理念をも表現している。 3、それに電話と違って夜遅くなってもきがねがいらないし、料金もずっと安くすむのが学生としては嬉しいです。 4、「コンピューターが私の脳内までよそくするなんて~。取って代わられる?ウソ~」と叫びたいけど、ホントの話です。今、脳トレをはじめようとしんけんに思う私です。 5、サービスもひやくてきにパワーアップした。 6、レコード会社ちょくえいですから、話題曲も満載されています。 7、デジタルカメラはパソコンとのれんけいが可能です。 8、メモリースティックデュオはべつうりですか。 三、次の文を日本語に訳しなさい。(60点) 1、和他说话不仅不讨厌,还很高兴呢。 2、难得来长野,就舒舒服服地泡个温泉吧。 3、我将一如既往地支持你们的研究工作。 4、敬语使用不当反而会显得对对方不恭敬。 5、争论了很久总算有几个问题达成了共识。 6、百货商店里挤满了顾客。 7、人就是在无数次的小失败中成长起来的。 8、木下君的身体显得比去年衰弱许多。 9、正因为有了大家的帮助才可能这么快地完成。 10、真想亲眼看一下日本,哪怕只是一次。

はいふついやすたいまんあんざんりんきおうへん あっとうそうじゅしんしょうきょあやまるひやかす 創意疎通集う気兼ね予測真剣飛躍的直営連携別売り 彼と話をするのはいや(な)どころか、嬉しいくらいです。 せっかく長野まで来たのだから、ゆっくり温泉にでも入りましょう。わたしはこれまでと変ることなく、あなたたちの研究を支持します。敬語は使い方によっては、かえって相手に失礼になることもある。 激しく論争したあげく、いくつかの問題について合意に達しました。デパートはあふれんばかりの買い物客でにぎわっています。 人間は小さな失敗を重ねつつ、成長していくものです。 木下さんは去年よりずっと弱っているように見えます。 みんなに手伝ってもらったからこそ、こんなに早くできたのです。 一度でもこの目で日本を見てみたいです。

新编日语第三册语法

新编日语第三册 1.若い人であろうと、年寄りであろうと、みんな理髪店や美容院の世話になります。 工場であろうと、農村であろうと、みんな繁栄した様子を見せています。 2.朝ご飯は牛乳とパンでだけでいい。 薬を飲むだけで直りますから、病院へ行かなくてもいい。 見ただけでわかります。 3.「さあ、頭を洗いましょう」というおじさんの声で目が目覚めました。 引用 まだ夢を見ているのに、「起きろ、起きろ」という母の声で目が目覚めました。 4.表書きには、必ず郵便番号を受けなくてはなりません。 意思和なければならない,但是与行为者意志无关,非做不可的事情。 君はもっと勉強しなくてはなりません。 この仕事をどうしても今日中にしてしまわなくてはなりません。 5.これでは、せっかく郵便物が届けられても、お金がないと、受け取る事ができません。这种结果往往是讲话人不希望出现的 片道だけで二時間もかかるのですか。これでは、通勤だけで疲れてしまうでしょう。 返すお金はない?これでは困るなあ。 ずいぶん怒っているね。これでは話ができないね。 6.どんな本を読むにも注意して読まなければだめだ。 電話をかけようにも、電話番号がわかりません。 即使……也……不管……都…… どんなことをするにも、まじめにやらなければなりません。 7.この料金を払った印として、切手を貼る。切手を貼れば、どこへでも配達してもらえるというわけだ。 是这么回事 「昨日は財布をなくしたり、駅で転んだりして大変でした」 「昨日はあまりいい日ではなかったというわけですね」 三十年先だったら、定年になるまでずっとローンを支払っていかなければならないというわけですか。 8.ごみやほこりの種類などによって方法が異なってくることは言うまでもない。 不必用不着无须 こんな小さな事は院長に報告するまでもありません。 図書館で借りられる本ですから、買うまでもありません。 わかりきったことだから、これ以上論争するまでもありません。 9.雑巾は洗濯機の横でしたね。 た表示对事物的重新认识 そうか、今日は僕の誕生日だったか。 明日は日曜日だったか。 君は確か上海におばさんがいたね。 10.雑巾で拭いただけではきれいになりません。 あなた一人だけでは無理でしょう。 口で言うだけでは何もなりません。 パンだけではおなかがすきます。

许小明《新编日语教程3(第三版)》(参考翻译 第1课 挨拶はとても大切です)【圣才出品】

◆参考翻译 <课文> 日常问候特别重要 早晨,在路上遇到了邻居家的人。 伊藤:早上好。 山田:早上好。 伊藤:今天天气很冷呢。 山田:是的呢,已经完全是冬天的感觉了呢。 伊藤:现在是去上班吗? 山田:是的呢。 伊藤:那您路上小心啊,慢走。 山田:那我走了,再见。 以上是在日本非常寻常的早晨的一段对话。虽然并没有说什么很重要的话,这种日常问候对日本人来说是非常享受的一个过程。 每个国家都有其特有的问候语,但日本人十分重视日常问候,连季节和天气都可以作为话题聊上几句,见面的时候分别的时候也都要问候几句,这样恭敬有礼的问候简直震惊了外国的人们。这其实是十分重视日常生活和人际交往的日本人的感性的表现。 举个例子,如果你早上在公司遇到上司的时候也不说“早上好”什么的只是沉默地走过去的话,上司大概会在心里猜想,这个人该不会身体不舒服吧,或者说是对我有什么不满?相反的,如果你问候了对方,却没有得到对方的回应,想必你也会在意得不得了吧。日常生活中的问候就是这样重要的东西。 虽说并没有多么深刻地考虑过这个问题,日本人通过相互问候这种方式来认同彼此的存

在。 尤其在公司,同事们通过相互说“路上小心”“欢迎回来”之类的问候,培养着共同的“家庭”意识。 另外,在吃饭的时候说“我开动了”“多谢款待”在别的国家也是很少见的。这类的话包含了对做饭的人的感谢和对周围人的示意等各种含义。日本人从小就被教导要学会这些问候,因此并不是每次都考虑一下意思才说,而是已经成为了一种习惯,自然而然地就脱口而出了。 <会话> 新进公司 中村课长:大家稍微听我说几句吧。我来介绍一下,这位是新来我们公司的小王,从今天起他将负责营业助理的工作。来,小王,简单地自我介绍一下吧。 王小华:好的。鄙人是本次新进公司的王小华,今年6月毕业于上海东阳大学日语系。 能成为日和化妆品公司的一员我深感骄傲。我会努力尽快熟悉工作,但我还什么 都不懂,可能有些事情会麻烦大家,请大家不吝赐教,也请大家多多关照。 同事们:也请你多多关照啦。 佐藤部长:小王,好好干,我很看好你啊。 王小华:是,我会加油的。 中村课长:那么小王,这边来。这里就是你的办公桌了。上午记得先去人事部了解一下相关事项。 王小华:好的,我明白了。

新编日语第3册(修订本)第三课3G携帯电话..(1)

第三課 3G携帯電話 単 語 1 アップ ①上がること。上げること。 ○賃金~∕提高工资。○成績が~した∕成绩提高了。 ②仕上げること。完了すること。 ○一ヶ月で~した∕一个月就完成了。 2 まるごと (果物、魚などを)切り分けたりせず、その形のまま。全部そ っくり。まるぐち。 ○~呑み込む∕囫囵个儿吞下去。○~くれてやる∕整个儿地给。 ○高音質な楽曲がっきょくを一曲いっきょく ~ダウンロードできます。 3 誤あやまる 正しい筋道からはずれる。間違える。 ○~った考え ○道を~る ○選択を~る ○~った使い方をした。 4 拭ふく 布、紙などで汚れをとる。 ○お手入れの際は乾いた柔らかい布で拭いてください。 ○黒板を拭いてください。 掃はく 箒ほうきなどで払はらい清きよめる

○毎朝早く起きて庭を掃きます。 ○部屋を掃いてきれいにする。∕把房间打扫干净。 5 与える ①自分のものを目下の相手にやる。授ける。 ○学生に知識を~。○子供に玩具を買い~ ②(影響、効果などを)相手に蒙こうむ らせる。 ○感銘を~。○不安を~。○損害を~。 ○携帯電話を落としたり衝撃を与えたりしないでください。 ③(仕事、課題などを)課する。あてがう ○宿題を~。○この仕事は~られた時間内にやらねばならない。 言葉と表現 1 接头词「より」 译文:更… 接续: より+形容詞∕形容動詞∕動詞∕ 辨析:位于某些形容词、形容动词、副词之前,表示程度更为 厉害。相当于「いっそう」、「さらに」 例1:メールやウェブがより大容量になりました。 例2:ほかの会社員に比べて、彼はより勤勉です。 例3:二級のJテストに合格するにはよりいっそうの努力が 必要です。

新编日语第三册第二课 パソコン

第二課パソコン 難しい新出単語 1. 愛情 【名】 (1)爱心。从心里觉得某人或某物很重要、很宝贵的心情,慈爱(怜爱、疼爱)的心情。(人や物を心から大切に思う気持ち。いつくしみの心。) 母の愛情。/母爱。 仕事に愛情をもつ。/热爱工作。 愛情のこもった手紙。/充满爱情的信。 (2)爱情,爱恋之情。恋慕异性的心情。〔異性を恋しく思う心。〕 愛情を打ちあける。/表白自己的爱情。 2.伝わる 【自动?一类】 (1)流传。(次から次へと受け継がれる。) 家に伝わる宝物。/传家宝。 代々伝わる。/代代相传;世传。 (2)(文化、知识、风俗等从外部)传来。(物事が他の箇所から移ってくる。) 東北地方に昔から伝わる民話。/在东北地方自古就流传着的民间故事。 (3)传开。(次から次へ話し告がれる。) うわさが口から口へと伝わる。/风声口耳相传。 名声天下に伝わる。/声名传天下。 彼の名声は学校中に伝わった。/他的名声在学校里传扬开了。 (4)传导。(作用が媒介物を経て一方から他方に移る。) 電流が伝わる。/传电。 振動が伝わる。/传动。 花の香りが風にのって伝わってきた。/风里传来了花香。 彼の興奮がこちらまで伝わってくる。/他的激烈感情连我也感染了。 (5)沿着。(物に沿って移動する。) 屋根を伝わって逃げる。/顺着屋顶逃跑。 枝を伝わって谷に下りる。/顺着树枝下到山谷。 涙がほおを伝わる。/泪水从脸上流下来。 3.打ち合わせる

【他动?二类】 (1)使……相碰,互击,对打。(互いにぶつけ合わせる。) 石と鉄を打ち合わせる。/使石头和铁相碰。 (2)商量,商洽,碰头。(前もって相談する。) 善後策を打ち合わせる。/商量善后对策。 4.単なる 【連体】 仅仅,只是。(ただの。) 単なるうわさだ。/仅是风传。 単なる人違いにすぎない。/仅仅是弄错了人。 5.感じる 【自他动·二类】 (1)〔感官上〕感,感觉,觉得。(外からの刺激で、ある感覚を生ずる) 冷たく感じる/觉得冷。 痛みを感じる/感到疼。 空腹を感じる/觉得饿。 身の危険を感じる/感到身处危险之中。 スイッチにさわったらぴりっと電気を感じた/一摸电门〔开关〕刷地感到触了电。 (2)〔思想上〕感到。(ある気持ちや感情を心に持つ;ある耂えを心にもつ) うるさく感じる/感到讨厌。 精神的な苦痛を感じる/精神上感到痛苦。 老いのせまるのを感じる/感到老之将至。 自分の無知をこのときほど強く感じたことはない/没有比这时候再强烈地感到自己的无知。(3)感想;感动,感佩;有所感。(感動する) 感じるところあって詩を書いた/因有所感而写诗。 なにを言っても感じない/说什么也无动于衷〔没有反应,没有作用〕。 人の恩に感じる/感人之恩。 あの人の熱心さに感じて金を出した/为他的热情所感动而出了钱。 意気に感じる/佩朋干劲。 6.書き添える 补充写上,附带写上,添写. 2,3句書き添える/添写上两三句话. わたしが昨日帰ったことを手紙に書き添えてください/请把我昨天已经回来这件事附带写在信上.

许小明《新编日语教程3(第三版)》(练习答案 第1课 挨拶はとても大切です)【圣才出品】

◆练习答案 1.写出下列汉字的读音。 【答案】(1)きんじょ(附近,四邻) (2)ことば(语言,单词) (3)てんこう(天气,气候) (4)わかれる(分开,离别) (5)あらわれ(表示,显出) (6)わだい(话题,谈话材料) (7)ぐあい(情况,状态) (8)ふくむ(含有,包括) (9)みとめる(承认,认可) (10)あいず(信号,暗号) 2.根据课文内容,在括号内填入适当的内容。【答案】 【解析】根据课文第四段可知。 3.仿照例句,完成或改写句子。

[例1] 【答案】 【解析】此处考查的语法点是「小句+わけではない」,表示虽然并不全盘否定,但是有一部分是那样。意为“不一定是……,并非是……”。题目各句意为: (1)并不是只要有钱就什么都可以买到。 (2)并不是只要努力就谁都可以成功。 (3)并不是价格越高质量就越好。 (4)并非不喜欢吃甜食就不吃。 (5)并非公司全部职工都赞同那个企划。 [例2] 【答案】

【解析】此处考查的语法点是「にとって」,表示“对于人或事物来说是……{评价性的词}” 的意思。“评价”是指“好坏”、“重要或不重要”或者“不可避免的”等等之类, 因此评价内容必然以形容词、形容动词或名词等来表达。“~に”前面的部分一般 是评价事物的标准。题目各句意为: (1)对美国人来说,要记住汉字是很困难的。 (2)对我来说,家人是最重要的。 (3)对孩子来说,作业越少越好。 (4)对初学者来说,这篇文章有点难懂。 (5)对人类来说,语言是交流的工具。 [例3] 【答案】 【解析】此处考查的语法点是「までも」,举出极端的事例,以强调其程度之甚。意为“甚至于,连……都……”。题目各句意为: (1)连老师都没能解答出这个问题。 (2)连好朋友美佳都不相信我。 (3)连一直支持我的母亲都反对我结婚。

新编日语第三册课后题答案

第1課上海エクスポ <活用形> 用言:動詞、形容詞、形容動詞功能:陳述、展述 陈述成分:太郎が箱をつくる。(平叙) 太郎が箱をつくれ。(命令) 我々は箱をつくろう。(意向) 展述成分:太郎が箱をつくり、次郎が棚を作る。(表并列) 太郎が箱をつくれば、次郎は棚を作る。(表条件) 太郎が箱をつくる場所は、家の裏だ。(作定语) →作らせる、作られる、作り始める、作っている、作ってやる、作らない、作ります、作った(語幹:不发生变化的部分語尾:发生变化的部分) 翻译练习 (1)由于旅游公司的协助,我们按计划进行了一次愉快的旅游。(どおり) ?一次愉快的旅游:楽しい旅行 ◆翻訳:旅行会社の協力により、私たちは計画通り楽しい旅行をしました。 旅行会社のご協力により、我々(われわれ)は計画通り楽しい旅行をしました。 (2)今年冬天好像比去年冷。果真与天气预报的一样。(ように感じられる:肌肤,触摸,闻到的感觉等) ?果真:やはり?与…一样:どおり/ ~と同じ:与…完全一样 ◆翻訳:今年の冬は去年より寒いように感じられます。やはり天気予報どおりですね。(关键部分放到后面) (3)这十年好像一转眼就过去了。 (あっという間に、ように思われる:思想上的错觉) ◆翻訳:この十年はあっという間に過ぎた/ 過ぎ去(さ)った/ 過ぎ去ってしまったように思われる。 (4)都说发明和兴趣是不可分的。因此培养孩子们的好奇心是很重要的。(~と切り離せない、育てる) ?趣味:兴趣,爱好 △ご趣味はなんですか。△父の趣味は週末ゴルフです。 興味:兴致,兴趣 △興味があります。△音楽/ 発明に興味があります。△興味を持つ。 ?都说:~ といわれている ◆翻訳:発明は趣味と切り離せないといわれています。だから、子供たちの好奇心を育てることはとても大切です。 (5)按这种情况明年的国家考试好像很难通过。(では) ?按这种情况:この調子では△この調子では夜までかかる。 △この調子では今月中には出来上がるまい。

新编日语教程3 第一课

新编日语教程3 第1課春休みは一緒に復習しようじゃありませんか。 【课文翻译】 王小华的日记 日语学校的教科书每年要有变化。虽然学习日语已经是第二年了,但还是不太好。想起去年刚来日本的时候,偶然碰到丹尼尔的事情。我的日语比起当时的丹尼尔来真是逊色不少。所以为了复习日语春假也没去玩。陈敏说:“用不着那么特别认真。”不过我想至少要好好地复习一下单词部分。随着课程的深入,日语变得难了。从3月中旬到4月初日本是放春假的。这个相当长的时间是复习的绝好机会。田中老师给我的建议是“依我看,最好是做题”。我对陈敏说:“春假我们一起复习吧。” 【会话】 在王小华的宿舍:王小华,陈敏 陈:小王,今天也闷在家里,闭门不出啊。 王:我可并不是感冒啊。 陈:这我知道的,又是在学习吧。 王:日语教科书每年都要变。因为从3月中旬到4月初学校放春假,所以在这个期间不要复习去年的东西不行啊。 陈:用不着那么认真吧。小王你可是有名的优等生啊。 王:不,我想起去年的这个时候,刚进入这个学校时丹尼尔跟我说话

的事来。 陈:是那个回英国的丹尼尔吗? 王:我现在的水平和当时的丹尼尔比起来,真是相形见绌。虽然来日本是第二年了,可不知道的事还是太多了。 陈:偶尔一起去玩玩吧。 王:不,现在哪能玩啊。至少在新学期到来之前我想把全部单词全部复习完。 陈:在我看来,小王你的日语说的很流利,真是让人羡慕啊。 王:新学期以后随着课程的深入,日语会越来越难的。来吧。让我们在春假一起好好复习吧。 陈:啊,好吧。 【阅读】 “三学期制”好还是“二学期制”好 以前在初级教科书里向大家介绍过,和中国不同的“二学期制”在日本采用的是4月开学到3月结业的“三学期制”。不过,实际上这“三学期制”现在在日本动摇了。那么在这里我把日本学校的近况向大家介绍一下吧。 2004年维持“三学期制”的中学大幅减少,采用“二学期制”的中学急增。在提出“宽裕教育”《新教育课程》的开始当初,对于实行“二学期制”全国都是一片消极的气象。但是到了2004年,通过学校独特的判断,采用“二学期制”的倾向增加了。好象“二学期制”

新编日语第二册(修订版)第7课第8课第9课第10课课件

新编日语第2册(修订版)第7课誕生日 文法学習 一、补助动词あげる等表示授受关系 句型总结: 1、AはBに动词てあげる:A为B作某事。 2、AはBに动词てもらう:A请B为自己作某事。(A常常为第一人称我) ていただく也是该语法,此时B地位更高。 3、Bはわたしに动词てくれる:B主动的为我作某事。 てくださる也是该语法,此时B地位比我高。 二、比况助动词ようだ表示比喻 よう在这里的意思是“好像”。前面为体言+の,或者用言连体形或者连体词。 例:夢のようです。 像梦一样。 在体言+の,或者用言连体形或者连体词还可以使用まるで(完全),以和ようだ相呼应。例:まるで夢のようです。 完完全全就和梦一样。 另外,ようだ是终止形,也可以变为ような作为连体形,ように作为副词当状语。 例:雪のように白いです。 像雪一样白。 私のような人です。 像我这样的人。 三、体言からの、への、での、との 这里都是助词+の的用法,其实这个语法很简单,要是直接就这么分析的话,反而不好理解,我们边看例句边分析吧。 例:これは彼からの手紙です。 这是他来的信。 在这句子中,から表现出了一个起点:这个信是从他那里过来我这边的。书上是这么说的:“这个句子中的からの等于……から……にさしあげる的意思,の等于某个动词,是一种简略的讲法。”其实我们不必记得这么复杂,要是你想去仔细分析这个句子,那就记住,の指代了某个动词,至于究竟是某个动词,那需要从上下文去了解。但是,普通意义上来说,我们只用把体言+からの××理解为:从体言处来的××。 同理,への、での、との也就容易理解了(分别直译为“给体言的××、在体言的××,和体言的××): 例:これはあなたへの手紙です。 这个是给你的信。 これはここだけでの話しです。 这话只能在这里说。(这是只能在这里(说)的话。) 友達との約束を忘れてしまいました。 忘了和朊友的约会。 四、たいした

新编日语第三册:天気とわたしたちの生活(一)

新编日语第三册:天気とわたしたちの生活(一) 信息来源:网络发布时间:2015-04-15 摘要:小编为您带来【新编日语】系列文章,不用买书,不用上课,来前程百利日语考试频道就能学习日语。跟着小编的指导,我们来一起学习日语吧! 关键字:新编日语,新编日语第三册:天気とわたしたちの生活 新编日语第三册:天気とわたしたちの生活。《新编日语》是经典的日语学习教材,本书参照教学大纲的要求,编入日语词汇、语音、文字、语法、句型等方面的内容。题材以学校、家庭、社会为主,同时兼顾日本文化、风俗习惯等方面的内容。体裁除会话和短文之外,还有少量书信、日记等,具有一定的难度,相信此书可以帮助大家提高日语水平。 前文: 晴れたり、曇ったり、雨が降ったり、雪が降ったり、風が吹いたり、天気はさまざまに変化します。この天気の変化は、わたしたちの生活に深い関係があります。 朝、学校へ行くとき、傘を持っていこうか、持っていくまいかと、空を見上げて考えたことはありませんか。遠足や運動会の前の日に、天気を心配して、てるてる坊主を作ったことはありませんか。 からりと晴れ上がった日には、わたしたちの気持ちもさわやかになります。じめじめした雨の日には、わたしたちの気持ちもめいりがちです。急に寒くなれば、風邪を引きやすく、暑さが続けば、胃腸を壊しやすくなります。天気は、わたしたちの気分や体の具合にも関係があるのです。 天気は、単に、わたしたちの普段の生活に関係があるだけではありません。世の中には、毎日の仕事をするために、いつも天気のことに気を配っていなくてはならない人たちがたくさんいます。 農家の人たちは、種まきをするのにも、肥料をやるのにも、天気のことを考えなければなりません。雨が多すぎれば、作物の成長が遅れるし、日照りが続けば枯れてしまいます。せっかく実った作物が、風水害に遭う心配もあります。 漁業に携わる人たちは、何よりも天気のことを心配します。雨や風が強くて海が荒れれば、

新编日语第三册语法句型练习汇总 - 副本

新编日语第三册语法句型练习汇总 1 大事で( ) ( ) ( ) ( )、小事で( ) ( ) ( ) ( )、みんな喜んで彼に相談します。 2 カーテン( )かけてありますから、まだ寝ているのでしょう。 3 人口は北京( ) ( )上海のほうがずっと多いです。 4 曹さんは高校時代から( ) ( ) ( )一緒です。 5この道( )ずっと行きますと、銀行があります。 6 早く返事が来( ) ( )かな。 7 お客さまがお見え( )なりました。 8 雨が降るのか、( ) ( ) ( ) ( )降らないのか、はっきり分からない。 9 見た( ) ( )で分かります。 10 今日は何もしたくない( ) ( ) ( )気持ちです。 11 もっと本が読みたいのなら、学校の図書館へ借りに行く( )よいです。 12 李さんはとても厳しい条件をつけて王さんにお金を貸して( ) ( ) ( ) ( ) ( )。 13 あなた一人( ) ( ) ( ) ( )無理でしょう。14 父は病気で五年間( )寝たままです。 15 この話は今から何百年( )前のことです。 16今日は1銭( )使いませんでした。 17 口で言う( ) ( ) ( ) ( )何にもなりません。実際にやってみなければだめです。 18 科学的の進歩は必ず( ) ( )人類の幸福( )は繋がりません。 19 話そうか話す( ) ( )か、一晩考えました。

20 彼女は子供のときから病気( ) ( )でした。 21 私は単に自分の考えを言った( ) ( )です。 22 私は小さいときから体が丈夫です。病気のために学校を休んだことは( ) ( ) ( ) ( )ありません。 23人が大勢集まっている( ) ( ) ( ) ( ) ( )、彼の人気のすごさが分かる。 24 雪の中( )歩いて帰ります。 25 家族のほうでは、別に変わりは( ) ( )そうです。 26 土が湿っている( ) ( ) ( ) ( ) ( )、昨夜は雨だったらしいと考えた。 27 お忙しい中( )来ていただいて恐れ入ります。 28 私は葡萄とかスモモとかパイナップル( ) ( ) ( ) ( )ようなすっぱい果物が好きです。 29 簡単なのがいいんですが。子供( ) ( )使えるような。 30 失敗し( ) ( )やり、失敗し( ) ( )やって、とうとう成功した。 31 一万円( ) ( ) ( ) ( )一円も貸さない。 32 この映画は同名小説を( ) ( )にして作り変えたものだ。33 彼と話をするのはいやな( ) ( ) ( ) ( )、顔も見たくない。 34 出かけようとしている( ) ( ) ( )にスミスさんが来た。 35 私の知っている( ) ( ) ( ) ( ) ( )あの人は結婚していない。 36 この音楽はどこかで聞いた( ) ( ) ( )思いますが。 37 日本の映画( ) ( ) ( ) ( )、大学時代に月に一、二回見に行きましたよ。 38 もし外国へ留学できる( )すればどこへ行きたいですか。 39 この町にはデパートという( ) ( )のデパートはありません。

新编日语第三册第一课 上海エクスぽ

第三冊 第一課上海エクスぽ 教学目的と要求: 1.新出単語を身につけて、聞くこと、話すこと、読むこと、書くこと、訳すことを上手に操ることができる。 2.新出文法と文型を活用することができる。 3.前文を復唱できて、会話文を上手に読めて、読解文の単語と文法を理解することができる。 教学難点:難しい新出単語と文法の応用 教学内容: 一.新出単語 1.創意 独创的见解,创见. 創意に富む/富有创见. 創意工夫をこらす/别出心裁. この方法は全く彼の創意に成ったものである/这个方法完全是由他独创的. 2.加える 【他动二类】 (1)加,加上,增加,添加。(さらに足合わせて、その数、量、程度を増す。)年をひとつ加える/增加一岁。 2に3を加えると5だ/二加三是五。 15に25を加えると40になる/十五加二十五等于四十。 (2)附加,追加。(つけ足す) 但し書きを加える/附加但书。 新版には索引を加えてある/新版中附有索引。 (3)增大,加大。(増す) 勢力を加える/增大势力。 速力を加える/加大速度。 (4)包含,包括(某人)。(仲間に入れる) 味方に加える/加入我方。 仲間に加える/入伙。 わたしを加えて一行10人/包括我在内一行共十人。 (5)给予,加以,施加。(ある作用を他に及ぼす。こうむらせる。) 圧力を加える/施加压力。 治療を加える/给以治疗。

打撃を加える/予以打击。 3.巧み 【形动】 (1)巧妙,精巧,灵巧,精彩,出色,技艺精进,巧。技巧很高明。(手際よくすぐれているさま。上手なさま。) 巧みなカードさばき。/麻利的洗牌。 巧みに言い逃れをする。/巧妙地敷衍。 かけひきが巧みだ。/很会讨价还价。 彼はことば巧みに彼女に言い寄った。/他花言巧语地向她搭讪。 【名】 (1)技巧,技术。(技術。工作物?建物などに施す技巧。) 巧みを凝らす。/精雕细刻。 (2)诡计。策划。阴谋。〔もくろみ〕 巧みを見抜く。/看穿诡计。 4.組み合わせる 【他动?二类】 (1)编在一起;交叉在一起;搭在一起。(糸?紐などを編み合わせる。結合させる。)棒を十文字に組み合わせる。/把棍子交叉起来。 籐を組み合わせてかごを編む。/用藤条编成篮子。 (2)配合,编组。(幾つかとりあわせて一組とする。) 横綱同士を組み合わせる。/把相扑的冠军们彼此编成比赛组。 緑と黄とを組み合わせる。/把绿色同黄色配合起来。 5.つながる 【自动·一类】 (1)连接,连系(間が離れずに続く。つらなる)。 島と島とが橋で繋がる/岛和岛用桥联结在一起。 じゅずのように繋がる/连成一串。 (2)排列,排队(ならぶ)。 長蛇の列がどこまでもつながっている/一列长长的队列长蛇般地向后延伸着。(3)牵连,牵涉,株连,有(血缘,亲属)关系(関係がある。かかわりがある。結びつく)。 縁に繋がる人/有亲属关系的人。 事件に繋がる人々/与事件有牵连的人们;株连的人们。 生活の向上と改善に繋がる問題/牵涉到生活的改善和提高的问题。 彼とわたしは血がつながっている/他和我有血缘关系。 (4)被系在……上,绑;被……缠住(つなぎとめられる)。

许小明《新编日语教程3(第三版)》(参考翻译 第7课 先生)【圣才出品】

◆参考翻译 <课文> 先生 “先生”一词,“先”是“先后”的“先”,“生”是“出生”的“生”,整个词的意思就是“先出生的人”。这就意味着,正因为“先生”是“先出生的人,有学问,有经验,是值得我们尊敬的人。但是随着时代的变迁,先生一词的含义也有了变化。 在古汉语中,“先生”是“先出生的人”的意思,给人以一种知识和经验都很丰富的印象,所以常被用作“教师”的含义。但是现在,“先生”一词的含义却有了很大的变化。对于陌生人,或者是工作时候交往的人等关系比较远的人,只要是需要对他们表达尊敬,不管年龄大小均称之为“先生”。 另一方面,在日本,对教师还是继续称之为“先生”,议员、律师、医生等也称之为“先生”,除此之外从事其他行业的人则不这么称呼。“先生”一词在中日两国的使用方法有很大差异。两国人在实际交流的时候,如果一会不小心按照自己国家的方法使用了这个词,一会又不这么用了,这样就会产生一些问题。 比如说,一个年轻的日本商人来到中国,会管中国公司的管理人员叫“李さん”、“王さん”,而不叫做“李先生”、“王先生”。因为对方不是律师或者医生,也不是教师。“さん”在日语当中是个敬称,但是只管他们叫“○○さん”,中方的管理人员就会不高兴,心想“明明是个小孩对我却不用敬称”。另外,这个日本商人来中国的时候,会被人叫做“田中先生”、“渡边先生”。这个时候他们就会想,“怎么叫我先生?”,因此会觉得不好意思。但是想来中国人是重视自己才这么叫,所以还是欣然接受吧。 <会话>

接待访客 (前台打来的内线电话) 王小华:你好,我是销售部的小王。 前台接待:这边是前台。TC广告公司的山本先生来了。 王小华:好的,知道了,我马上过去。 (前台) 王小华:让您久等了。初次见面,我是销售部的王小华,请您多多关照。山本:我是TC广告公司的山本,请多关照。 王小华:那我们去会议室吧。 (在会议室) 王小华:请坐。我给您拿点喝的,黑咖啡怎么样啊? 山本:啊,小王,知道得很清楚嘛。 王小华:不敢当,您稍等。 (拿了咖啡后,小王来通知中村科长。敲门。) 佐藤部长:请进。 王小华:打扰了。中村课长,山本先生在3号会议室等您。 中村课长:知道了,这就去。

新编日语第三册课后翻译第一课

第一課上海エクスポ 1旅行会社の協力のおかげで、私たちは計画通りに楽しい旅行をしました。2今年の冬は去年より寒いように感じられます。やっぱり天気予報どおりです。 3この十年間はあっという間に過ぎ去ったように思われる。 4発明は趣味と切り離せないと言われているから、子供の好奇心を育てるのは大切なのだ。 5この様子では、来年の国家試験に合格しにくいようです。 6田中さんが日々(毎日)教えてくれたおかげで、私はテニスのレベルアップが速い。 7給料がいいなら、ちょっと危ない仕事でもやりたいんです。 給料が悪くなければ、少し危険な仕事でもやりたいのです。 8西洋文化の輸入では私たちは行きすぎなのではないかと思います。 私たちは西洋文化を取り入れる面ではちょっと過ぎていったような気がします。 9一つでも、お客さんに喜ばれる料理ができれば、幸せだと思います。 10彼の言ったことは信じがたいが、本当のことだ。 11人間というものは理性どおりに行動できるからこそ、人間と言われるのではないか。 日译汉 在迎来上海世博会开幕倒计时100天的1月21日,日本公开了日本馆展览的看点。 日本馆的展览以“心灵之和,技艺之和”为主题,其中以解决地球环境问题为目的的高技术成果为主要看点。作为解决水污染和匮乏问题的手段,日本馆将展示可以净化污水并且转化成饮用水的自来水循环技术。另外,在新能源开发领域,作为争取在2020年建设成实现二氧化碳零排放的“零排放之城”的目标国家,可供发电的地板、窗户、家庭燃料电池等新技术将会登场。 日本馆的目的是通过展示与生活密切相关的新技术和文化艺术,唤醒人们心中的对地球故乡的关心与保护精神。

相关主题
文本预览
相关文档 最新文档