日语能力考N2读解练习20
- 格式:docx
- 大小:250.65 KB
- 文档页数:1
日本語能力試験N2練習問題1__の言葉に意味が最も近いものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
⑴大学院を目指して日本へ留学することにした。
1対する2狙う3申し込む4見つめる⑵電車の中で財布を泥棒に盗まれた。
1する2やる3なる4あげる⑶山で遭難したが、幸いにも命を失わずにすんだ。
1死ぬ2切る3抜く4終わる⑷彼とはむかしから親しくしている。
1はずかしい2ちかしい3うつくしい4くやしい⑸この家には懐かしい思い出がいっぱい詰まっている。
1うらやましい2のぞましい3したわしい4たのしい⑹わたしたちの生活にはたくさんの無駄がある。
1不要2不足3むり4浪費⑺子どものいたずらを詫びる。
1ことわる2あやまる3しかる4とがめる⑻仕事の後、ちょっと娯楽もいいでしょう。
1オートメーション2コミュニケーション3レクリエーション4デモンストレーション⑼こんなことがあろうとは意外だ。
1思いがけない2にくめない3くだらない4たまらない⑽彼の処置は不公平の非難を免れない。
1非議2攻撃3興奮4欠点⑾いままでこんな朗らかな気分になったことがない。
1さびしい2くやしい3あかるい4さわがしい⑿彼女は日本舞踊が上手だ。
1謙虚2懸命3貴重4得意問題2次の言葉の使い方として最もよいものを、1·2·3·4から一つ選びなさい。
⑴食事1うちの子はよく食事を食べずに学校へ行く。
2朝、目を覚ますと、台所から母が食事を食う音がした。
3仕事が多くて忙しいから、食事をする時間もない。
4休みの日に、時々父も母の代わりに食事を炊く。
⑵都合1そんなバカな都合をしたら、神様の罰が当たる。
2最近の若者のヘアスタイルは都合が色彩豊かだね。
3予算の都合により、三年も続けてきた工事を中止した。
4結婚する前、彼は彼女に過去の都合を打ち明けた。
⑶ひどい1この辺りは夏になると、蚊やはえがひどくてたいへんだ。
2先生にひどくほめられてうれしかった。
2015年7月日语N2阅读考后点评+答案大连日语名师潘震炎炎夏日,我和我的同学们一起奔赴了N2级别的考场,体验着一年一度的日语能力测试的洗礼,每当此时我便感慨万千,回忆着自己当年的点点滴滴,心中感慨万千,其实这个舞台从未改变,只不过主角由我们变成了你们。
——题记本次N2级别的阅读可以说简单到家了,甚至说基本上就是白送分给大家的,也不知道大家考得如何.首先,谈谈短文阅读,短文的5篇文章只有第二篇商务文书稍微有那么一点点的难度,剩下基本全是白给的.第一篇文章中作者对外语教科书的观点,符合日本人的构思思维,用非常简单的日常事物作为切入点,作者强调了应该将那些学习者的易错点说清楚,外语教科书不仅仅要教授学生知识点,更要使学习者明确自己的易错点,这正印证了我们日语能力测试的特点.第二篇文章是商务文书,「8種類の異なるスタンプを押したら、総合受付へ行ってアンケート~~~」考生只要把握住技巧原则,即{につきまして、について}为正文内容,把握住{谁让谁干什么}去解决这道题是没问题的.第三题考查了就画线部分提问的问题,我还记得我给大家强调过的三大错误选项特点:如下:本题大家如果利用好这三大特点,想解决出来也不是问题哦,原文明确提出了「新しい木材で作られている名器のような音が出せるもの」而本题的其他三个选项都是在描述「音楽について」「演奏会」「音」利用文章中个别出现过的词汇给我制造了很多很多的干扰信息.第四题作者在讲述表扬的重要性,细心的网友也许会发现此题目和2011年N1级题目中出过的真题简直一抹一样,大家可以参考如下原文:[子供に自分の価値観を押し付けない子供に自分の価値観を押し付けないというのは、ある学者の研究によると、孟子の“古者易子而教之,父子之间不责善”という観点に影响を受けていることが伺えるそうです。
孟子认为父亲不应直接教子,孩子应该由别人来教。
因为父教子必然要因孩子“不善”而责备之,引起父子的对立。
日本語能力試験2級の対策文法問題集第1回実力養成問題問題Ⅰ1) 日本にいる知人 、H大学入学の申し込みをした。
1 を抜きに2 を契機にして3 を通して4 を問わず2) あの二人は仲が悪いらしく、人目 けんかを始めたりする。
1 もしらず2 もかまわず3 もみずに4 もかかわらず3) 感謝の気持ち 友だちにプレゼントをおくった。
1 をこめて2 をもとに3 をめぐり4 をかけて4) 会議をしている に、携帯電話が鳴った。
1 現在2 最中3 半面4 中心5) 成績には、試験の点 授業中の態度も考慮される。
1 にこたえて2 にしろ3 にくわえて4 にあたって6) 事情があって彼は、小さいころから祖父母 、育てられた。
1 のすえに2 をもとに3 のうえで4 のもとで7) 試験の結果が悪かったことよりも、少しも努力しなかった が問題だと思う。
1 ことこそ2 からこそ3 ことには4 からには8) 会議の時の彼女の態度 、今度のプランには賛成ではないらしい。
1 をもって2 からといって3 をもとに4 からすると9) 彼女の突然の結婚を 、さまざまなうわさが流れた。
1 こめて2 めぐり3 はじめ4 つうじて10) もし機会が 、ぜひ一度、日本のテレビに出てみたい。
1 すれば2 なれば3 あれば4 とれば11) 慎重な彼女は、私がいくら大丈夫だといっても信用しなかった。
しかし、やはり私が言った 、見事に試験に合格してみせたのだった。
1 あまり2 すえで3 せいで4 とおり12) 夢が実現できるかどうかは、本人の努力 である。
1 きり2 しだい3 だらけ4 ながら13) 彼女は一体どこへ行ったのだろう。
親とけんかした 、一週間も家に帰っていないらしい。
1 だけに2 あげく3 くせに4 ついでに14) 私が映画監督の道を選んだのは、よくよく考えた ことなのだから、今さら変えられない。
1 までの2 うえでの3 ばかりの4 わけでの15) 今年は残念 失敗だったが、来年は絶対に合格したいと思う。
問題10(1)55 选2解析:问的是ハロー効果是什么。
第一句是关键句。
「最初に受けた印象を強めていく」。
选项2第一次见面时候的印象会给将来对这个人的印象带来影响。
与关键句相吻合。
(2)56 选3解析:问的是划线词「植林神話」是什么。
那么稍微往前面看一点,「森林の役割を重視するあまり、自然の循環を忘れた」就是关键句。
选3在自然界森林的作用受到关注,人们认为种树是件好事。
(3)57 选4解析:问的是「ご協力」是谁协助做什么事情。
看到文章里「本製品をお買い上げのお客様へのアンケート用紙の配布およびご協力の呼びかけをお願いいたします。
」因为这是公司写给各家门店的一封信。
所以这句话的意思是,希望营业员们给购买本产品的顾客发问卷调查以及呼吁顾客的协助。
因此「ご協力」是买产品的人协助做问卷调查。
(4)58 选2解析:问的是国际宇航站里用的水是怎样的水。
答案在第3行。
「ステーションで使用した水をリサイクルする装置が設置された。
」宇航站里的水是经过回收再利用的。
所以选2把用过的水循环使用。
(5)59 选1解析:问的是表扬教育里的表扬行为是怎样的行为。
关键句是最后2句。
通过表扬给对方的心和行动带来影响,让人有干劲,让人有自信,让人提高。
也就是希望对方能朝着自己所希望的方向发展。
所以选1。
問題11(1)60 选3解析:问的是讲话技术和开车技术哪里像。
根据第一段内容,意思是不管讲话也好开车也好,都不能自说自话,而是应该配合别人的节奏。
61 选3解析:问划线句一边点头一边发动引擎是什么意思。
那么看前一句,想要加入一群人里的时候,先应该不说话而是听别人讲。
所以选3,先听别人说话,来为自己加入对话做准备。
62 选1解析:问的是大家在一起讲话的时候需要注意些什么。
看第4段,综合理解一下就可以知道是选1,控制自己的发言量,并且让不说话的人多说说。
选项2是说好好听发言少的人说话并回答。
但文中没提到要回答。
选项3是说平时不发言的人要好好听大家讲话并参与到会话中来,这是站在不发言的人的立场上说的,与原文不符。
2010年7月能力考N2聴解解析問題11大学で男の人と女の人が話しています。
女の人はこのあと何をしますか。
男:青木さん、何を見てるの。
女:これ。
アパートの情報が載っている雑誌。
いま、アパートを探してるんだ。
そういえば、山田君って最近引越ししたんだよね。
どうやって家を探したの。
男:そうだな。
もちろん不動産屋にも行ったんだけど、不動産屋に行く前に家賃とか日当たりとか、気になる条件をノートに書き出して整理してみたよ。
女:それは一応やったんだけどね。
男:そうなんだ。
あと住みたい町に実際に行ってみるといいよ。
運がよければ歩いているうちによさそうなアパートが見つかるかもしれないし。
住みたい町はもう決まってるの。
女:うん、一応候補はあるの。
今日はもう授業ないし。
これからちょっと行ってみよう。
解析:首先请注意问题:「女の人はこのあと何をしますか。
」而会话中的女性说到:「これからちょっと行ってみよう」也就是「住みたい町をちょっと行ってみよう」的意思。
所以正确答案为「4住みたいまちを歩く」2女の人が友達と話しています。
女の人は地震に備えて何をしておけばいいですか。
女:こないだの地震、かなり揺れて怖かったね。
地震が来たときのために、何かしとかなくちゃと思ったんだけど。
実際にどういうことをすればいいのかなあ。
男:やっぱり、怖いのは家具が倒れることだから、本棚とか背の高い家具があったら、壁に固定したほうがいいよ。
女:あ~、でもうちの家具、みんな背が低いから、それは大丈夫かな。
男:そっか。
あ、それから避難用のセットはある。
すぐ持ち出せるように、水や食べものを入れた袋は必ず用意しといたほうがいいって、テレビで言ってたよ。
女:あ、それは持ってないなあ。
どこで売ってるの。
男:デパートとかにあるよ。
女:じゃあ探してみる。
男:あとは、うちの人と話し合って、家族の避難場所を決めておいたほうがいいよ。
女:あ、でも、いま家族はみんな海外に住んでるから、それは関係ないかな。
①どうだみえないだろうわがはいは、ついに自分をゴシゴシと消してしまうことに成功したおだ!」と声の正体は「消しゴム博士という科学者である。
この博士は、トンポみたいにヒョロヒョロとした(1)ァ「サンだが、頭がいい。
消えてしまった博士は、どうしてもとのとおりに見えるようになるか、というと不思議な鉛筆」でチョイチョイと鼻の頭をなでると、たちどころに(2)姿があらわれるのである。
この鉛筆も博士が発明した。
いま、鼻の頭を鉛筆でなでると言ったが、ほんとうは鼻の絵を描くようにしなければならない。
消えている自分の顔を描くと姿が現れる、というわけである。
さて、ここに「怪人ゴム男」と言うのがいる。
こいつは悪いやつで、博士の消しゴムをうばって自分の姿を消し、あらゆる悪事をしようと思っているのである。
しかし、いくらヒョロヒョロしていても、博士は(3)油断をしない。
この不思議な消しゴムは、博士が苦心して作ったもので、普通の消しゴムとはぜんぜん違う。
では、ふつうの消しゴムとは、(4)なんであるか——ゴムはアマゾン川のあたりに生えている「ゴムノキ」から出来るものだが、1770年、イギリスの化学者が鉛筆で書いたものが、ゴムできえるのを発見した。
1839年ごろになると、ドイツ、アメリカ、フランスなどで、品質のよい消しゴムがつくられるようになる。
わが国には明治19年(1886)ころに、消しゴムの製造が始まったが、、まだまだ、よいものが出来なくて(5)。
しかし、大正3年(1914)ころから、次第によいものができるようになる。
ちかごろはプラスッチク製のものもあるし、インキを消すのに使う砂製のものもある。
また、ァ♀チャのようなものもあるし、香水みたいににおうものもある。
消しゴムは、会社で事務用に使われるよりも、学童が使うほうがずっと多い。
ハハハ、どうだねこのわたし(6)」と笑い声がする。
見ると、ズボンとクツが歩いているではないか。
上のほうは消しゴムで消してあるの。
2010年12月日语能力考试N2级真题解析读解(未名天日语版)問題10【55——59】55問答案:(2)解析:这是一篇说明文,是关于树的味道给人们带来影响的问题,原文中的对应句子「人間の神経を安定させる効果もあるという」和选项3中的「気持ちを落ち着かせる」是相同的意思,都表示树的味道可以让人心情平静,应该可以轻松找到答案。
答案:2。
56問答案:(3)必要であれば休養をとる解析:这是一篇议论文议论文,说的是对于为了练习而练习的错误之处,文章从第一句就否定了「練習ための練習」这个观点,通过最后一句「休養は時として練習なのです」与选项3中的「必要であれば休養をとる」是相同的意思,都表示有时也应该休息的意思。
答案:3。
57問答案:(3)新商品の味が気に入らなければ条件つきで全額返金する解析:这篇文章问的是对全文的理解,这就需要大家从原文中找关键词,关键句。
原文第一句就交代了「新商品がまずかったら全額返金する」,也就是新产品如果难吃的话,就可以全额退款,在后面又加上了一些「条件」,所以选了含有所有关键词的第三选项。
答案:4。
58問答案:(4)解析:这是篇书信通知类文章,只要大家看清原文「来場者カードに商品番号をご記入いただき、販売スタッフに渡しください」这句话,通过仔细对比选项就能得出正确答案。
答案:4。
59問答案:(4)自分で決めることも責任を取ることもしなくてすむから解析:这也是篇议论文,是关于公司生活和个人生活的对比,只要大家找到关键词「決定」「一人」对比选项就可以得出正确答案。
答案:4。
問題11(1)【60——62】这是一篇关于现代社会人们生活节奏加快的议论文。
60問答案:(1)しなければならないことが多くて時間が短く感じられる解析:问的是“时间不断地被加速,指的是什么?”第一题是就划线句子提问可以直接总结第一段得出答案,而选项2的“热衷于”原文没有提到。
选项3、4所说的“时间变短”根据文中「時間の間隔が短くなったような気分で追い立てられているためでしょう」也被排除。
16年n2真题答案解析N2真题答案解析自从日本推出了日语能力考试(JLPT),越来越多的人开始关注和参加这一考试。
其中,N2级别是许多人的目标,因为它被认为是日语能力的一个重要里程碑。
通过N2考试意味着你具备了一定的日语沟通和理解能力。
今天,我们将解析20的N2级别真题答案,并讨论一些相关的学习技巧和策略。
首先,我们来看看20N2级别真题的听力部分。
这部分包含了从简单对话到较长演讲的不同类型的音频材料。
在这些材料中,考生需要理解说话者的意图、观点和感受。
例如,在一道题目中,考生需要根据对话内容选择正确的课程,这要求考生在听到对话内容后能够快速理解和判断。
要在听力部分取得好成绩,有几个关键的技巧是需要注意的。
首先,培养良好的听力习惯。
每天尝试听一些日语材料,例如新闻、对话和访谈。
通过频繁地听日语,你会逐渐适应日语的语速和发音,并提高自己的听力技能。
其次,注意提前阅读问题。
在听音频之前,仔细阅读问题,这样你就能在听音频时有针对性地收集信息。
最后,锻炼辨音能力。
多听一些口音不同的材料,这样你就能更好地适应不同类型的日语发音,增强辨音能力。
接下来,我们转向20N2级别真题的阅读部分。
这部分要求考生阅读包括新闻、短文、广告等不同类型的文章,并回答相关问题。
在这些文章中,考生需要理解文章的主题、作者的观点和文章的结构。
例如,在阅读一篇旅游广告时,考生需要根据广告内容选择正确的旅游目的地。
要在阅读部分取得好成绩,有一些技巧是需要注意的。
首先,培养阅读习惯。
每天阅读一些日语文章,例如新闻、杂志和小说。
通过频繁地阅读,你会提高自己的阅读理解能力和快速阅读的技巧。
其次,注意记笔记。
在阅读时,尝试将关键信息以及你的理解写下来,这有助于你回答问题时能够准确地找到相关信息。
最后,扩充词汇量。
通过背单词、学习常用表达和阅读不同类型的文章,你会逐渐扩充自己的词汇量,提高对于文章的理解能力。
最后,让我们来看看20N2级别真题的语法和词汇部分。
2013年7月日语能力考试N2言語知識(文字.語彙.文法).読解(105分)問題1 _____の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.新聞を読めば、世の中の動きを知ることができる。
1よのなか 2せのなか 3ようのなか 4 せいのなか2.新入生をサークルに勧誘した。
1かんゆ 2かんげい 3かんゆう 4かんげ3.当日必要な資料などについても改めてご連絡します。
1たしかめて 2あらためて 3まとめて 4ふくめて4.海外市場に進出するために販売部門を拡充した。
1こうじゅ 2かくじゅ 3こうじゅう 4かくじゅう5.教師は生徒の模範となるような行動をとるべきだ。
1もうほん 2もうはん 3もほん 4もはん問題2 ___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
6.食費をこれ以上けずることはできない。
1縮る 2減る 3略 4削る7.今学期のこうぎは来週までです。
1構義 2講議 3講義 4構議8.いつのまにか看板がかたむいていた。
1傾いて 2頃いて 3倒いて 4到いて9.自分に与えられた役割をしっかりはたすつもりだ。
1果たす 2務たす 3担たす 4任たす10.今度は田中さんもしょうたいするつもりです。
1招待 2招介 3紹介 4紹待問題3 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
11.初めて出た大会で()決勝まで進むことができた。
1前 2副 3次 4準12.このレストランは、いつも親子()の客で込んでいる。
1添え 2連れ 3伴い 4付き13.日当たりが悪いので、この部屋は昼でも()暗い。
1浅 2軽 3薄 4弱14.子供が風邪()なので、今日は学校を休ませることにした。
1気味 2具合 3寄り 4向き15.食器()は、この箱に詰めてください。
1型 2種 3属 4類問題4 ( )に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
(2010-12)言語知識(文字・語彙・文法)問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
今回のマラソン大会は、過去最大の規模で行われた。
1きぼ2ぎぼ3きも4ぎも正解:1解析:本次马拉松大会,规模空前。
きぼ規模(规模)ぎぼ義母(继母、岳母)きも肝(肝脏)異文化に触れたのがきっかけで、この仕事を始めた。
1ふれた2なれた3めぐまれた4あこがれた正解:1解析:以接触到不同文化为契机,开始了这项工作。
ふれた触れる(触摸、接触)なれた慣れる(习惯、适应)めぐまれた恵まれる(被赋予、富有)あこがれた憧れる・憬れる(憧憬)話し合いでは、少数意見も尊重しよう。
1けいちょう2けいじょう3そんちょう4そんじゅう正解:3解析:在讨论中,也要尊重少数意见。
けいちょう敬重(敬重)けいじゅう軽重(轻重,主次)そんちょう尊重(尊重)けがの治療に2か月かかった。
1じりょ2ちりょ3じりょう4ちりょう正解:4解析:为疗伤花了2个月。
了解 遼寧ちりょ 知慮・智慮(智虑)じりょう 寺領(寺院的领地)ちりょう 治療(治疗)花屋の隣に空き地があります。
1うら2となり 3そば 4むかい 正解:2解析:在花店隔壁有空地。
うち 内(里面) 家(自家、我的、我们的)となり 隣(隔壁)そば 傍・側(旁边) 蕎麦(荞麦面)むかい 向い・向かい(对面)問題2 ___の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1・2・3・4からひとつ選びなさい。
来月、スポーツ大会がかいさいされる。
1開催2開幕 3開演 4開講正解:1解析:下个月将会举办运动会。
開催(かいさい):举行、举办、(会议等)召开開幕(かいまく):开幕、(电影、戏剧等)开场開演(かいえん):(文艺表演、演奏会、戏剧等)开演開講(かいこう):开课、开始讲课小こ林ばやしさんはたよりになる人だ。
1依り2任り 3頼り 4援り 正解:3解析:小林是个可靠的人。
頼り(たより):依靠、依赖最近忙しくて生活のリズムがみだれている。
日语能力等级考试(N2级)全真模拟试题总分:188分及格:0分考试时间:155分<P>第一部分语言知识、读解(105分钟)<BR> 1、文字、词汇 包括6种题型。
</P>1、汉字的读音,共20题。
(1)<A href="javascript:;"></A>(2)<A href="javascript:;"></A>(3)<A href="javascript:;"></A>(4)<A href="javascript:;"></A>(5)<A href="javascript:;"></A>(6)<A href="javascript:;"></A>(7)<A href="javascript:;"></A>(8)<A href="javascript:;"></A>(9)<A href="javascript:;"></A>(10)<A href="javascript:;"></A>(11)<A href="javascript:;"></A>(12)<A href="javascript:;"></A>(13)<A href="javascript:;"></A>(14)<A href="javascript:;"></A>(15)<A href="javascript:;"></A>(16)<A href="javascript:;"></A>(17)<A href="javascript:;"></A>(18)<A href="javascript:;"></A>(19)<A href="javascript:;"></A>(20)<A href="javascript:;"></A>2、汉字字形平假词汇的汉字。
2012年12月日语能力考试N2真题問題1 ____の言葉の読み方として最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。
1. 田中さんの話は抽象的で分かりにくかった。
1) ちゅうしょうてき 2) ちゅうぞうてき 3) ゆうしょうてき 4) ゆうぞうてき2. その本は、明日までに必ず返却してください。
1) へんきょく 2) へんきゃ 3) へんきゃく 4) へんきょ3. 針が見つからなくて困った。
1) ねじ 2) はり 3) くぎ 4) かぎ4. 山田さんはいつもここから夕日を撮影している。
1) さつえい 2) さいけい 3) さつけい 4) さいえい5. ガラスの破片が落ちているから、気をつけてください。
1) ひがた 2) はがた 3) ひへん 4) はへん問題2 _____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを1、2、3、4から一つ選びなさい。
6. 夏になると、この島には多くの観光客がおとずれる。
1) 往れる 2) 伺れる 3) 参れる 4) 訪れる7. 今年はたくさんの野菜がしゅうかくできたそうだ。
1) 集穫 2) 集得 3) 収穫 4) 収得8. 餌をあげたとたん、その犬がすごいいきおいで食べ始めたのでびっくりした。
1) 乱い 2) 勢い 3) 荒い 4) 暴い9. そしきが大きくなると、運営も大変になる。
1) 祖識 2) 組識 3) 組織 4) 祖織10. 町のいたるところに花が植えられている。
1) 至るところ 2) 及るところ 3) 満るところ 4) 総るところ問題3 ()に入れるのに最もよいものを、1、2、3、4から一つ選びなさい。
11. 昨日、()夜中に電話で起こされた。
1) 正 2) 実 3) 本 4) 真12. 昨日の選挙の投票()は非常に高かった。
1) 割 2) 率 3) 値 4) 比13. この本棚の本は、作家名のアルファベット()に並んでいます。
1) 順 2) 番 3) 序 4) 位14. 外からあまり見えないように、この窓は()透明のガラスにしてある。
2011年7月N2日语能力考试答案之阿布丰王创作問題11 【答案】2 【解析】选项1:倒れる选项3:乱れる选项4:潰れる2 【答案】33 【答案】1 【解析】选项2:祈った选项3:占った选项4:願った4 【答案】4 【解析】选项2:調整5 【答案】3問題26 【答案】37 【答案】2 【解析】选项1:けわしい选项3:あばれる选项4:きわめる8 【答案】19 【答案】4 【解析】选项1:まねく(まねいた)选项2:すすめる(すすめた)选项3:うけ10 【答案】2 【解析】选项3:へんかん問題312 【答案】213 【答案】114 【答案】415 【答案】2問題416 【答案】417 【答案】4 【解析】“在街上闲逛,遇到了山本。
”选项4:无所事事、闲逛、溜达、散步选项1:水等烧煮滚开的样子或摇摇晃晃选项2:物体碰撞、坍塌的声音(样子)、空空荡荡选项3:粒状物持续落下的样子、许多东西杂乱地接连出现,凌乱、散乱18 【答案】1 【解析】词组“充满活力”选项1:活力选项2:活泼选项3:活跃、大显身手选项4:活动19 【答案】2 【解析】“复印机中塞满了纸,出不来。
”选项2:詰まる堵塞欠亨、塞满;窘迫选项1:潜る潜入、混入人群、私自做选项3:沈む下沉、沉没、消沉选项4:埋まる埋上、填满、填补亏空21 【答案】1 【解析】“田中很长的一段时间心不在焉地看着窗外。
”选项1:模模糊糊地、心不在焉,发呆的样子选项2:松松软软地、轻飘飘地选项3:微微地、薄薄地、隐隐约约地选项4:湿润地、恬静安详地22 【答案】2【解析】“不但是经济,也熟悉法律是他的强项。
”选项2:强项、长处、优点选项1:深处、深度选项3:高处选项4:重量、分量;重要性;威信威望問題523 【答案】3 【解析】“这个流行该不会持续长久的吧”ブーム:热潮、流行24 【答案】4 【解析】“这项操纵请小心谨慎地做”慎重:慎重地、小心谨慎地选项1:抓紧、着急选项2:绝对不忘记选项3:宁静地、静静地选项4:充分地小心25 【答案】1 【解析】“衬衣缩小了”縮む:(长度、大小、建个等由于起皱或减少某些部分而)缩小、缩短、变小、收缩。
2014年7月日语N2真题問題1___の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1.ガソリンの値段が大幅に上がった。
1おおはば2おおふく3だいはば4だいふく2.昨日、とても悔しい出来事があった。
1かなしい2くやしい3はずかしい4おそろしい7.このパソコンにはプリンターがせつぞくされています。
1設属2接属3設続4接続8.私は親にさからって大学に進学した。
1逆らって2敵らって3拒って4争って9.田(た)中(なか)社長の強引なやり方をひはんする人もいる。
1非判2批判3批反4非反10.A社の製品のほうが機能の面ではおとっていると思う。
1悪って2負って3劣って4乏って問題3()に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
11.歴史小説家西(にし)村(むら)氏の代表的な作品を収めた作品()が発行された。
1集2族3部4団12.ここから駅まで行くなら、線路()の道を行くのが一番早いですよ。
1付き2並び3沿い4従い13.田中先生は、子どもの英語教育に関する(4)問題について研究している。
1総2複3数4諸14.大きな図書館に行きたいが、遠いのでけっこう電車()がかかる。
1金2賃3料4財15.町は朝からお祭りムード()だった。
1一例2一面3一種4一色問題4()に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
16.子どものいたずらにいちいち()を立てても仕方がない。
1気2頭3腹4心17.A社が開発した商品管理システムは評価が高く、多くの会社に()されている。
1導入2引用3吸収4移行18.工事の音が()、全然眠れない。
1しつこくて2ずうずうしくて3やかましくて4けわしくて19.自転車のタイヤが()して、空気が抜けていた。
1ストライキ2パンク3ダウン4ミス20.セミナーの日の朝は準備の時間がないので、資料は()コピーしておいてください。
1遅くとも2あらかじめ3とっくに4先々21.山口さんは柔道をしているので、がっしりした()をしている。
2010年12月日语能力考试二级N2真题解析文字词汇問題1综述:这是考查读音的一道题。
平时要注音单词的音读和训读。
而这次还有一个特点就是五道题当中,1,3,4共三道题考查了多个读音的单词,但并不生僻,所以平时要注意区别和积累,也不会很难。
1問答案:1 解析:規模(きぼ)解题要点:这道题考查的是名词的音读。
「規」的常用读音就一个「き」。
「模」常用音读音有两个「ぼ」和「も」。
多用音位「も」「模(も)型(けい)」「模(も)範(はん)」「模(も)索(さく)」「模(も)擬(ぎ)」,而读「ぼ」的读音主要就是規模「規(き)模(ぼ)」。
2問答案:1 解析:触れた(ふれた) 解题要点:此题考查的是动词的训读音。
选项中出现了四个词尾类似的动词,分别为「触(ふ)れる」「慣(な)れる」「恵(めぐ)まれる」「憧(あこが)れる」。
四个动词的特点是都与助词「に」搭配使用。
触れる:接触,触摸;触动,大动;涉及,提到。
「異文化に触れる」:接触不同的文化。
慣れる:习惯;熟练。
「留学生活に慣れる」:习惯留学生活。
「新しい仕事に慣れる」:适应新的工作。
恵まれる:赋予,富有。
「音楽の才能に恵まれている」:富有音乐天赋。
憧れる:憧憬,向往。
「スターに憧れる」:憧憬当明星。
3問答案:3 解析:尊重(そんちょう)解题要点:此题考查的是单词的音读音。
注意长短音。
「尊」的音读音为「そん」,「重」的音读音为「ちょう」「じゅう」。
「重(じゅう)大(だい)」「重(じゅう)要(よう)」「慎(しん)重(ちょう)」「尊(そん)重(ちょう)」。
4問答案:4 解析:治療(ちりょう)解题要点:此题考查的是单词的音读音。
注意在长短音。
「治」音读音为「じ」「ち」, 「政(せい)治(じ)」「治(ち)療(りょう)」。
多见的还有训读音「治(なお)す」「治(なお)る」。
5問答案:2 解析:隣(となり)解题要点:此题考查的是单词的训读音。
选项1是:裏(うら) 选项3是:側(そば) 选项4是:向(む)かい。
日语能力考N2读解练习20
「脳トレーニング」という言葉をよく聞く。
ゲームのソフトだけではなく、会社や学校などのカリキュラム(注1)や研修テーマでも、この言葉を目にするようになった。
しかし、いくら鍛えても、自分の持つ大脳そのもののパージョンアップ(注2)はできない。
しかし、最近の脳研究者の研究によると、脳を使い、刺激を与え続けることで、脳のスピード(脳の回転)とパワー(記憶力)を上げることはできるらしい。
pcにたとえれば、使い続けることで、常に行う作業速度が増すということ。
人間の脳も、使い方次第で学習能力が増すということなのだ。
(注1)カリキュラム:事業の計画、授業の計画。
(注2)バージョンアップ:プログラムなどを改訂すること。
この文章で筆者が最も言いたいことは何か。
1.人間の脳は、鍛えることで回転速度と記憶力を上げることができる。
2.人間の脳は、刺激を与え続けられることで、バージョンアップが可能になる。
3.人間の脳は、いくらトレーニングを続けても、作業速度が高まることはない。
4.人間の脳は、pcと同じでトレーニングをしなければ学習能力がどんどん衰えていく。
正解:1
概要:
我们经常听到“大脑训练”这个词。
在游戏软件中也好,在公司,学校的研修计划中也好,也经常能够看到这个词。
但是,不管怎么训练,人们是无法将大脑进行“版本升级”的。
不过最近有关研究表明,持续用脑,激活脑细胞,有助于提高大脑运转速度和改善记忆力。
人脑也跟电脑一样,持续使用,速度也会变快。
正确用脑方法可以提高学习能力。
解析:
作者最想表达的内容是什么?
选项1,通过锻炼可以提高大脑的运转速度,增强记忆力,与原文中表达一致。
选项2,文中讲到「しかし、いくら鍛えても、自分の持つ大脳そのもののパージョンアップはできない」,所以后半句「バージョンアップが可能になる」是错误的。
选项3,「作業速度が高まることはない」与原文内容相反。
选项4,PC只是一个具体的例子,「pcと同じでトレーニングをしなければ学習能力がどんどん衰えていく」不符合文章意思,「学習能力」也不是电脑本身所具备的。