日语能力考试N2模拟
- 格式:doc
- 大小:29.00 KB
- 文档页数:3
二级模拟题及答案一、单向选择--从每小题给出的四个选项中,选出最符合题意的一项。
1.あした学校____パーティーがあります。
あなた行きますか?A.へB.にC.がD.で答案:B。
存在句中的地点,用に表示。
“明天学校里有舞会,你参加吗?”本题我总觉得有点问题:觉得选择D也是可以的。
但是这样就违背了存在句的规则;不过解释为范围是否可以呢?不得其解。
只供参考。
2.こんだ地下鉄であしを踏まれて、せっかく____靴が汚れてしまった。
AをB.がC.にD.の答案:D。
せっかく在这里译成“特意穿的”、“特意买的”。
副词在名词前面做定语时副词+の。
“在拥挤的地铁里被人踩了脚,把特意穿的鞋给弄脏了。
”3.すみません。
ここ____新宿へ行くバスが通りますか。
A.にB.からC.をD.で答案:C。
动词是“通る”,是移动性自动词。
移动动词移动的范围用を表示。
这里を是补格助词。
“劳驾,去新宿的公共汽车通过这里吗?”4.「山田さん、今日は忙しそうだ___。
」「うん,手伝ってくれない。
」A.かB.わC.ねD.よ答案:C。
终助词ね是表示确认。
所以后面的人也表示同意,说了个“うん”,是和“はい”一个意思,一般是男性语言。
“…山田先生,今天好象很忙呀。
‟…是啊,能帮我忙吗?‟”5.できるだけ一週間に2回___3回母に電話をかけるようにしています。
A.とB.でC.もD.か答案:D。
2回或者3回,用か表示。
“我尽量做到每周给母亲打2次或者3次电话。
”6.教室を片付ける____ずいぶん時間がかかった。
A.のにB.のでC.からD.でも答案:A。
这里的のに是形式体言の+补格助词に,表示:对于……。
表示行为的目的。
因为教室を片付ける是动宾结构,所以要加形式体言の,变成名词接に。
“为了收拾教室,花了相当长的时间。
”7.タバコの火____火事を起こすことが多い。
A.までB.だけC.のでD.から答案:D。
から表示“从”,前面接名词。
“从烟头的火引起火灾是很多的(常有的事。
2级テスト600題1 勉強が嫌いだからといって、サボってばかり()。
1)でかまわない2)でいたくなるだろう3)でいるはずだ4)ではいけない2 体に悪いと知りながら、酒を()人が多い。
1)やめたい2)やめている3)やめられる4)やめられない3 友だちがつき合っている彼には、なんと奥さんがいた。
しかたがない別れ()。
1)させるしかない2)させられないだろう3)させるべきではない4)させるわけにはいかない4 このところからだの調子がすぐれず、朝も遅く()がちだ。
1)なら2)なり3)なる4)なれ5 ただいま担当者がおりませんので、私では()。
1)わからざるをえません2)わかりえます3)わかりかねません4)わかりかねます6 あの人は口が軽いから、秘密をもらし()。
1)かねる2)すぎる3)かねない4)すぎない7 彼の方が悪いんだから、君が謝る()。
1)ことはない2)ことはある3)ことではない4)ことである8 授業中だったが、先生の顔がおかしくて、笑わずには()。
1)いられなかった2)ありえなかった3)おわらなかった4)とまらなかった9 まさか、あの彼が...。
生きていれば歴史を変えたかもしれない彼が。
そう思うと残念で()。
1)ならない2)すまない3)はいけない4)かまわない10 ?映画でも見に行かない?」...「映画?ごめん、今忙しくて、映画()じゃないんだ。
」1)ばかり2)どころ3)など4)しか11 何を始めるにしても、まず資金。
金がないことには()。
1)始まるはずだ2)始まらない3)始めなければならない4)始めようとしない12 会議中だったが、部長の話がおもしろくて、みんな()。
1)笑うのではなかった2)笑わないではいられなかった3)笑ってはいられなかった4)笑わないのではなかった13 一生懸命がんばって、それでもダメだったんだ。
あきらめる()。
1)ほかない2)にすぎない3)せいではない4)に合わない14 夏休みで、Hさんは国へ帰っていたので、連絡の()。
第1回模擬テスト問題1次の文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。
その読み方をそれぞれの1、2、3、4からひとつ選びなさい。
問1薄い木綿の布は肌に柔らかく感じられるし、干してもすぐ乾くので喜ばれている。
1薄い1あらい2うすい3はくい4あさい2木綿1きわた2きめん3もめん4もくわた3布1きれ2ぬの3はし4ふ4肌1こし2うで3かわ4はだ5柔らかく1じゅうらかく2やわらかく3なんらかく4やらかく6干しても1かしても2はしても3ほしても4ひしても7乾く1かんく2きく3つく4かわく8喜ばれて1あそばれて2よろこばれて3ころばれて4よろばれて問2年をとってすっかり白髪になった母は、最近は食欲もなくなった外に出たがらなくなり、留守番をすることが多くなった。
1白髪1しろげ2はくげ3しらが4しろが2食欲1しょくよく2しょくじ3しょくよっく4しょくよう3留守番1るしゅばん2るすばん3とすばん4しゅうしゅばん問3この辺りは、普段から人通りが少なく特に遅い時間は危険なので、回り道をして帰ります。
1辺り1へんり2べんり3あたり4あてり2普段1ふたん2ふだん3ふとん4ふどん3人通り1ひととおり2じんどおり3ひとどおり4じんとおり4遅い1ちい2おそい3おくい4くらい5危険1いかん2いけん3きかん4きけん6回り道1かいりみち2めぐりみち3とおりめち4まわりみち問4私の姉は、病気の母親の気分がいいときを心得ているのか、ちょうどよいときに見舞いにやっている。
1姉1あな2あね3いもうと4あに2気分1きふん2けぶん3きぶん4けふん3心得て1しんとくて2こころえて3しんえて4しんどくて問題2次の文の下線をつけた言葉は、どのような漢字を書きますか。
その漢字をそれぞれの1、2、3、4の中からひとつ選びなさい。
問1駅前通りのしょうてんにはめがねややおややぶんぼうぐやある。
1しょうてん1紹店2商店3少店4小店2めがねや1目鏡屋2目銀屋3眼鏡屋4眼金屋3やおや1八日屋2八白屋3八旧屋4八百屋4ぶんぼうぐや1文房具屋2分忘具屋3分忙具屋4分忘具屋問2とかいではどうろをきれいに維持するために、ごみ箱があちこちにある。
問題Ⅰ次の文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。
その読み方を、それぞれの1·2·3·4から一つえらびなさい。
問1 ここ数年、高校、大学への進学率はやや減っているようだ。
数年 1 すうねん 2 すねん 3 そうねん 4 そねん進学 1 しがくつ 2 しんがく 3 しんがくそつ 4 しんがくりつ減って 1 あまって 2 いたって 3 そって 4 へつて問2 この町の主な産業は漁業だ。
主な 1 あらたな 2 おもな 3 まれな 4 ゆたかな漁業 1 ぎょうぎょう 2 ぎょぎょう 3 りょうぎょう 4 りょぎょう問3 早く退院したいと焦る気持ちはわかるが、今、中途半端に治療をやめてはいけない焦る 1 あせる 2 たまる 3 はやる 4 ねだる中途半端 1 ちゅうとはんば 2 ちゅうとはんぱ3 ちゅうずはんば4 ちゅうとずんぱ治療 1 ちりゅう 2 じりゅう 3 ちりょう 4 じりょう問4 弁護士は、法律の知識を持つだけでなく、人々の生活の実態や心理について、深く理解することが必要だ。
弁護士 1 へんごし 2 べんこし 3 べんごし 4 へんこし実態 1 じつたい 2 じったい 3 じつそう 4 じっそう問5 台風は発達しながら北上を続けている。
沖縄地方は午後から風雨が強まり、気象局は5時過ぎに注意報を出した。
発達 1 はつたつ 2 はっだつ 3 はったつ 4 はんたつ北上 1 きたじょう 2 ほくうえ 3 ほくじょう 4 きたうえ風雨 1 ふうう 2 かぜあめ 3 かぜう 4 ふうあめ注意報 1 ちゅういぼう 2 ちゅういぽう 3 ちゅいほう 4 ちゅういほう問6 この本の著者の講演会が2日午後3時から開かれます。
この講演会で著者は先住民との生活経験を話し、自然との共生の大切さを訴えるそうです。
著者 1 しきしゃ 2 ちゃしゃ 3 ちょしゃ 4 じょしゃ講演会 1 こうえんがい 2 こえんかい 3 こうえかい 4 こうえんかい先住民 1 せんじゅうみん 2 せんじゅみん 3 せんじょうみん4 せじゅみん小型の衛星を使って。
n2模拟试题一、听力理解1. 听下面一段对话,选择正确的答案。
(播放对话音频)A. 去图书馆B. 去公园C. 去电影院D. 去餐厅2. 听下面一段独白,回答以下问题。
(播放独白音频)(1) 演讲的主题是什么?(2) 演讲者提到了哪些要点?二、阅读理解1. 阅读下面的文章,回答以下问题。
(文章内容)(1) 文章主要讨论了什么?(2) 作者对这一问题持什么态度?2. 阅读下面的邮件,选择正确的答案。
(邮件内容)A. 同意B. 不同意C. 需要更多信息D. 保持中立三、语法应用1. 从下列选项中选择正确的语法结构填空。
(1) 昨日は雨が降ったから、家に______。
A. いましたB. いましたC. いましたD. いました2. 将下列句子翻译成日语,并选择正确的时态。
(1) 我昨天去了超市。
A. 昨日スーパーに行きませんでした。
B. 昨日スーパーに行きました。
C. 昨日スーパーに行かないです。
D. 昨日スーパーに行きました。
四、词汇运用1. 根据句子的语境,选择正确的词汇填空。
(1) 彼はいつも______を言っている。
A. 冗談B. 真実C. 嘘D. 秘密2. 将下列日语词汇翻译成中文,并选择正确的解释。
(1) 勉強A. 学习B. 研究C. 复习D. 练习五、写作1. 以“我的梦想”为题,写一篇不少于300字的短文。
要求:内容连贯,语言流畅,无语法错误。
2. 根据下面的图表,写一篇分析报告。
(图表内容)要求:分析图表中的数据,提出自己的观点,字数不少于200字。
网题库试卷2一、选出下列正确答案。
1.王さんは毎朝コーヒーを____飲みます。
1.一杯2.一本3.一枚4.一回2.____六日出勤します。
1.毎日2.一日に3.一週間に4.月曜日に3.____が安いですからたくさん買いました。
1.お金2.値段3.小銭4.おつり 4.昨日豚肉を500____買いました。
1.本2.個3.枚4.グラム5.中国は広い国ですから____によって料理の味が違います。
1.中華料理2.地方3.天気4.飲み物6.陳さんは山田さんに____を書いています。
1.小包2.テープ3.新聞4.返事7.わたしは本を____で送りました。
1.手紙2.返事3.小包4.画用紙8.このカセットテープは日本語の____にとても役立ちます。
1.学生2.勉強3.仕事4.ルール 9.明日、郵便局へ小包を____に行きます。
1.送り2.持ち3.作り4.もらい10.____受けてもいいですか。
1.万年筆2.小包3.薬4.試験二、选出和以下划线部分意义相同的句子。
1.田中さんの奥さんはスーパーで豚肉と卵を買いました。
1.田中さんはスーパーで仕事をしています。
2.田中さんの奥さんはスーパーで仕事をしています。
3.田中さんはスーパーで買い物をしました。
4.田中さんの奥さんはスーパーで買い物をしました。
2.山田さんの友達にリンゴを三個もらいました。
1.山田さんの友達はリンゴをもらいました。
2.山田さんはリンゴをもらいました。
3.山田さんはわたしにリンゴをもらいました。
4.わたしはリンゴをもらいました。
3.中華料理はおいしいですから日本でもたいへん人気があります。
1.中華料理は中国であまり人気がありません。
2.中華料理は日本であまり人気がありません。
3.中国人はよく中華料理を食べます。
4.日本人はよく中華料理を食べます。
4.今日、田中さんは会社を休んで病院へ診察を受けに行きました。
1.会社は今日休みです。
2.病院は今日休みです。
新日本語能力試験N2模擬テスト言語知識(文字・語彙・文法)・読解(105分)問題1の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
大きな爆発の音に恐怖を覚える。
1こうふ2こふ3きょうふ4きょふ慌しい日々を送る。
1わかわかしい2よわよわしい3はなはだしい4あわただしい休暇を利用して帰省する。
1きせい2きしょう3ぎせい4ぎしょう海に潜って写真を撮る。
1いばって2おごって3おどって4もぐって店員に寸法を測ってもらった。
1すんほう2すんぽう3すいほう4すいぽう問題2____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
仕事が終わってどうりょうと飲みに行く。
1同職2同事3同仲4同僚両国間の貿易まさつが深刻化してきた。
1摩擦2磨擦3魔察4麻察祖母はしばいを見るのが好きだ。
1支劇2支居3芝劇4芝居この川にゴミをすてないでください。
1投て2捨て3拾て4打てこの1万円札をくずしてください。
1破して2乱して3崩して4散して問題3()に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
エコカーの多様化で消費者の選択()が広まる一方だ。
1肢2題3形4式親が勉強しろとうるさく言うのは()効果だ。
1低2反3無4逆この道は木が多いため、昼間でも()暗ぐらい。
1浅2薄3白4灰二()三日の九州旅行を計画した。
1泊2住3夜4晩田中さん()に小包を出した。
1向け2宛て3造り4連れ問題4()に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
卒業後の進路については、()考えてから決めなさい。
1じっくり2めっきり3たちまち4むりやり車のエンジン()で、約束の時間に遅れてしまった。
1バーゲン2トラブル3テント4レシートこの店のラーメンの味は私の()だ。
1好み2味方3喜び4気味彼女の都合で、旅行の日程を二日()ことにした。
1すごす2はなす3めざす4ずらす議論は思わぬ方向へと()した。
日语N2模拟练习题(一)及答案1、都市の生活は、便利である()、忙しくゆとりのない生活でもある。
A、反辺B、反面C、反則D、反手2、彼女は酒を飲みすぎると、人目()、泣き出す癖がある。
A、をかまってB、をよけてC、もかまわずD、もよけず3、年齢的にはまだ未成年である()、彼のやったことはあまりにもひどすぎる。
A、にすればB、にされてC、にしてD、にせよ4、たとえ両親が反対()、ぼくは彼女と結婚します。
A、してもB、するならC、すればD、するのに5、救援隊が来てくれた()、助かった。
A、くせでB、おかげでC、うえでD、ためで6、きのう、たくさん飲まされた()、今日は調子が悪い。
A、せいでB、ためでC、からでD、もとで7、つまらない冗談を言った()、彼女とけんかをしてしまった。
A、きりにB、だけにC、ばかりにD、からに8、みんなの前で約束した()、絶対に守ってみせる。
A、以後B、以下C、以前D、以上9、この契約書に判を押した()、必ず守っていただきます。
A、のにはB、からにはC、ことにはD、わけには10、立ち()とたん、腰に激しい痛みが走り、動けなくなってしまった。
A、上がるB、上がるかC、上がったD、上がろう11、子どもは「いただきます」と言ったか()かのうちに、もう食べ始めていた。
A、言わずB、言わないC、言わなかったD、言うまい12、深夜の道路工事の音がうるさくて、勉強()ではなかった。
A、どころB、ところC、ところかD、どころか13、すみません、山田はただいま席をはずしております。
()次第、れんらくさせますので、よろしくどうぞ。
A、もどるB、もどりC、もどったD、もどって14、日本での一人暮らし。
かぜで熱が出て、アパートで寂しく寝ていた時は、どんなに心細かった()。
A、ほどかB、ものかC、せいかD、ことか15、朝寝坊の田中くんの()今ごろはまだふとんの中だろうなあ。
A、ことだからB、ことだとしてもC、ことだったりD、ことなのに16、課長が嫌いだからといって、会社をやめる()。
昂立新日语/Language Knowledge/Reading問題用紙(2010年模拟·第一回)N2言語知識・読解(120点105分)注意Notes1. 試験開始の合図があるまで、この問題用紙を開けないでください。
Do not open this question booklet before the test begins.2. この問題用紙を持ち帰ることはできません。
Do not take this question booklet with you after the test.3. 受験番号と名前を下の欄に、受験票と同じようにはっきりと書いてください。
Write your registration number and name clearly in each box below as written onyour test voucher.4. この問題用紙は、全部で23ページあります。
This question booklet has 23 pages.5.問題には解答番号の1、2、3…が付いています。
答えは、解答用紙にある同じ番号の解答欄にマークしてください。
One of the row numbers1、2、3…is given for each question. Markyour answer in the same row of the answer sheet.受験番号Examinee Registration Number名前 Name問題1 の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
1受付から、迷子のお知らせです。
1 めいご2 めいこ3 まいご4 まいこ2これから技術をもっと磨いていきたいです。
1 はたらいて2 たたいて3 みがいて4 もちいて3皆さん、朝の清掃の時間です。
1 せいそう2 そうじ3 たいそう4 せいしょ4あなたのしたことを深く反省してください。
新日本語能力試験N2模擬テスト言語知識(文字・語彙・文法)・読解(105分)(文字词汇部分内容摘自《冲刺!新日本语能力考试N2对策・模拟・解析》)問題1の言葉の読み方として最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
大きな爆発の音に恐怖を覚える。
1こうふ2こふ3きょうふ4きょふ慌しい日々を送る。
1わかわかしい2よわよわしい3はなはだしい4あわただしい休暇を利用して帰省する。
1きせい2きしょう3ぎせい4ぎしょう海に潜って写真を撮る。
1いばって2おごって3おどって4もぐって店員に寸法を測ってもらった。
1すんほう2すんぽう3すいほう4すいぽう問題2____の言葉を漢字で書くとき、最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
仕事が終わってどうりょうと飲みに行く。
1同職2同事3同仲4同僚両国間の貿易まさつが深刻化してきた。
1摩擦2磨擦3魔察4麻察祖母はしばいを見るのが好きだ。
1支劇2支居3芝劇4芝居この川にゴミをすてないでください。
1投て2捨て3拾て4打てこの1万円札をくずしてください。
1破して2乱して3崩して4散して問題3()に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
エコカーの多様化で消費者の選択()が広まる一方だ。
1肢2題3形4式親が勉強しろとうるさく言うのは()効果だ。
1低2反3無4逆この道は木が多いため、昼間でも()暗ぐらい。
1浅2薄3白4灰二()三日の九州旅行を計画した。
1泊2住3夜4晩田中さん()に小包を出した。
1向け2宛て3造り4連れ問題4()に入れるのに最もよいものを、1・2・3・4から一つ選びなさい。
卒業後の進路については、()考えてから決めなさい。
1じっくり2めっきり3たちまち4むりやり車のエンジン()で、約束の時間に遅れてしまった。
1バーゲン2トラブル3テント4レシートこの店のラーメンの味は私の()だ。
1好み2味方3喜び4気味彼女の都合で、旅行の日程を二日()ことにした。
問題用紙(第一回)2 級文字·語彙(100点35分)問題Ⅰ次の文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。
その読み方を、それぞれの1∙2∙3∙4から一つえらびなさい。
問1成功 1じっこう 2 じょうこう 3 せいこう 4 せんこう1 いいかたい2 いいがたい3 いいつらい4 いいずらい問2代表 1 たいしょう 2 たいひょう 3 だいしよう 4 だいひょう芸能 1 きのう 2 ぎのう 3 けいのう 4 げいのう問3予報 1 よほう 2 ようほう 3 よぼう 4 ようほう列島 1 れつどう 2 れいとう 3 れいどう 4 れっとう晴天 1 せいてん 2 せいでん 3 しょうてん 4 しょうでん続く 1 ひらく 2 つづく 3 わかく 4 うごく問4暴露 1 ばくろ 2 ばくろう 3 ぼくろ 4 ぼうろう掲載 1 かっさい 2 けっさい 3 かいさい 4 けいさい驚いた 1 うなすいた 2 うなずいた 3 おとろいた 4 おどろいた問5財政 1 さいせい 2 さんせい 3 ざんせい 4 ざいせい経費 1 きょうひ 2 きょうび 3 けいひ 4 けいび効率 1 かくりつ 2 かくそつ 3 こうそつ 4 こうりつ組織 1 そしょく 2 そしき 3 そうしょく 4 そうしき問6合図 1 ごうず 2 あいず 3 あえと 4 あうと封鎖 1 ふうさ 2 はうさ 3 はうじょう 4 ふうじょう問7元来 1 げんらい 2 がんき 3 げんき 4 がんらい気風 1 きふう 2 きっぶう 3 きっふ 4 きぶう老けて 1 すげて 2 ぼけて 3 ふけて 4 ふざけて問題Ⅱ次の文の下線をつけた言葉は、どのような漢字を書きますか。
その漢字を、それぞれの1∙2∙3∙4から一つえらびなさい。
問1けんこう 1 健康 2 健庫 3 建康 4 建庫さんぽ 1 路歩 2 散歩 3 遊歩 4 周歩問2おゆ 1 お湯 2 お湿 3 お液 4 お油わいた 1 熱いた 2 蒸いた 3 溶いた 4 沸いたうすく 1 薄く 2 細く 3 荒く 4 熱く問4ていこう 1 抵抗 2 抵攻 3 邸坑 4 邸巧あばれる 1 妨れる 2 荒れる 3 暴れる 4 奮れるゆうかんな 1 勇肝な 2 勇敢な 3 雄肝な 4 雄敢なほこり 1 賞り 2 誉り 3 誇り 4 褒り問5しゅうへん 1 周辺 2 週辺 3 周囲 4 週囲かんきょう 1 環鏡 2 環境 3 感興 4 関興あっか 1 悪過 2 悪科 3 悪果 4 悪化くばる 1 分る 2 配る 3 酒る 4 譲る問6せいひん 1 製品 2 制品 3 整品 4 成品せいさん 1 成産 2 生産 3 精産 4 清産しょうひ 1 小費 2 尐費 3 賞費 4 消費むかえた 1 迎えた 2 会えた 3 向かえた 4 逃えた問題Ⅲに入れるのに最もよいものを、1∙2∙3∙4から一つえらびなさい。
jlptn2模拟试题参加日本语能力考试N2级(JLPT N2)是许多学习日语的同学的目标之一。
为了更好地备战考试,模拟试题是一个很好的练习方式。
下面将为大家提供一套精心编写的JLPT N2级模拟试题,希望能够帮助大家更好地备考。
第一部分:听力理解(总计40分)第一节:听对话,选择正确答案1. A. 5分 B. 10分 C. 15分 D. 20分2. A. 去书店 B. 去图书馆 C. 在家 D. 在学校3. A. 紫色 B. 蓝色 C. 绿色 D. 黄色4. A. 三本 B. 四本 C. 五本 D. 六本5. A. 他过生日 B. 他走了 C. 他换了工作 D. 他搬家了第二节:听独白,回答问题6. 这个周末的天气怎么样?7. 你打算和谁去参加派对?8. 为什么学校要举办音乐会?9. 你现在在做什么工作?10. 你打算什么时候去旅行?第二部分:语法与词汇(总计30分)11. 昨天下雨了,否则我们 ( ) 去上海。
A. 会B. 就会C. 就D. 就要12. 这个车站 ( ) 咖啡馆特别好喝的咖啡。
A. 卖B. 有C. 在D. 对13. 哥哥 ( ) 工作,一直到很晚。
A. 正在B. 已经C. 要D. 到底14. 星期四我 ( ) 一天待在家里。
A. 不得不B. 宁愿C. 本来D. 一般15. 明天下午,我 ( ) 时间和你一起去逛街。
A. 有B. 有了C. 有空 C. 有点第三部分:阅读理解(总计30分)请阅读下面的短文,然后根据短文内容选择正确答案。
夏天是个去旅行的好时候。
大家都想去旅游,农历的七月十五这天,是中国传统节日中元节。
在这天之前,大家要准备东西,比如食品,香烛等。
当然还有金银纸,可以代表金银财宝。
在这天晚上,人们都会去外地祭拜祖先。
七月十五的晚上,也是晒情人的日子。
在这天晚上,大家还可以挂起一扇灯笼,等候那天上的亲人的到来。
16. 夏天去旅行的好时候是?A. 春天B. 冬天C. 秋天D. 夏天17. 七月十五是哪个中国传统节日?A. 端午节B. 中元节C. 元宵节D. 中秋节18. 在中元节前要做什么?A. 准备金银装B. 准备灯笼C. 准备食品,香烛等D. 准备舞龙表演19. 七月十五的晚上人们会做什么?A. 收拾房间B. 准备行李C. 祭拜祖先D. 回家过夜20. 文中提到的晒情人是指?A. 晒太阳B. 晚上散步C. 晒衣服D. 晒月光第四部分:写作(总计20分)请根据以下题目,写一篇150字以上的短文。
n2模拟试题N2模拟试题一、听力部分(共30分)1. 听写填空(共10分)请听一段对话,根据对话内容填写以下空格处的单词或短语。
对话内容:A: 你今天看起来心情不错啊,有什么好事吗?B: 嗯,我昨天通过了N2考试,感觉非常高兴。
A: 真的吗?那真是太好了,恭喜你啊!B: 谢谢,我准备了很久,终于有回报了。
填空题:A: 你今天看起来心情不错啊,有什么______吗?B: 嗯,我昨天通过了N2考试,感觉非常______。
A: 真的吗?那真是太好了,______你啊!B: 谢谢,我准备了很久,终于有______了。
2. 听力理解(共20分)请听一段短文,然后回答以下问题。
短文内容:在东京的一家书店里,一位顾客正在寻找关于日本文化的图书。
店员向他推荐了一本关于茶道的书,并解释了茶道在日本文化中的重要性。
顾客对茶道表现出了浓厚的兴趣,并询问了如何参加茶道体验活动。
问题:(1) 顾客在书店里寻找关于什么主题的图书?(2) 店员推荐了一本关于什么的书?(3) 茶道在日本文化中扮演了怎样的角色?(4) 顾客对什么表现出了浓厚的兴趣?二、语法部分(共30分)1. 选择题(共20分)请从下列选项中选择最佳答案填入空白处。
(例题)彼はいつも遅刻するから、今日も______来なかった。
A. きっとB. たぶんB. たぶんD. どうか正确答案:A(以下为模拟试题内容,略)2. 填空题(共10分)请使用适当的语法形式填空。
(例题)この本はとても面白い。
______、読んでみてください。
A. だからB. それでC. それからD. それでは正确答案:A(以下为模拟试题内容,略)三、阅读理解部分(共20分)1. 短文阅读(共10分)阅读以下短文,回答后面的问题。
短文内容:日本の四季はそれぞれ異なる景色があります。
春には桜の花が咲き、夏には緑が濃くなり、秋には紅葉が色づき、冬には雪が降り、すべてが白く覆われます。
日本の自然は、訪れる季節によって異なる美しさを持っています。
日语会话(二)模拟试题答题说明:日语会话(二)的考试为面试或视频面试的形式,考官将在以下题目中任意抽取2个场景,通过与同学实际进行日语对话来考察日语听力水平、日语口语发音以及日语词汇使用准确性等综合能力。
1、郵便局で(航空便で願書を送りたい時)2、レストランで(ラ一メンとビ一ルを注文する時)3、会計する時(飲食店で代金を支払う時)4、電話をかける時(電話で市立図書館の開館時間を聞きたい時)5、電話を受ける時(知らない電話を受ける時)6、お土産を送る時(引越した後、新しい隣の王さんにお土産を送る時)7、買い物する時(靴を買いたいけど、店員さんに聞く時)8、予約をする時(週末、友達と一緒に温泉に行きたい時、電話で予約をする)9、旅行について(京都を旅行した後、友達に御土産を送る時)10、家庭を訪問する時(友達を訪ねる時、玄関で話す)11、市役所で(市役所で住民登録を申請する時)12、借りる時(友達から本を借りたい時)13、病院で(病院でお医者さんを話す)14、卒業式で(卒業式でクラスメートの進路を聞く)15、文化祭(文化祭に、出店について友達と話す)16、銀行で(銀行で口座を開く時)17、食事をする時(友達を訪ねる時、食事をする)18、中華料理を紹介する時(自分で作った中華料理を友達に紹介する時)19、日本料理の作り方を聞く時(日本料理を代表する寿司の作り方を聞く時)20、面接する時(電話で、面接の時間と場所を確認する時)21、面接で(面接で、志望理由を聞かれる時)22、借りる時(市立図書館で本を借りたい時)23、空港行きのバスを乗る時(バスで空港行く際に、バスの乗り方を訪ねる)24、部屋探し時(部屋探し時に、友達に注意事項について聞く)25、送別会で(送別会で先生に感謝の気持ちを表す)。
N2文法総合模擬テスト(十二)問題Ⅳ次の文のにはどんな言葉をいれたらよいか。
1・2・3・4から最も適当なもの一つ選びなさい。
(1)試験の結果を気にする_________、夜眠れなくなってしまった。
1まで2わけ3あまり4ばかり(2)雨が_________、家帰った方がいい。
1降らなくて2降らないで3降らない先に4降らないうちに(3)家の近くに新しい駅ができた_________便利になってうれしい。
1ためには2おかげで3せいで4ためで(4)騒ぎになり_________から、結婚のことはしばらく言わない方がいい。
1きれない2きれる3かねない4かねる(5)から欲しかった本がやっと手に入った_________、早速徹夜しておわりまで読んでしまった。
1ものだから2ことだから3ものでも4ことでも(6)電話_________最中に、だれかが玄関に来た。
1している2する3した4して(7)ここまで来たらもうやる_________のに、君はまだ迷っているのか。
1きりない2しかない3ほどはない4にすぎない(8)国から来た手紙を_________とたん、彼女は泣き出してしまった。
1見る2見た3見て4見よう(9)彼は、夏休み中_________、毎日図書館で勉強している。
1にそって2とすれば3をもとにして4にもかかわらず(10)笑顔だった_________を見ると、すべてうまくいったにちがいない。
1ところ2わけ3ほど4もの(11)昼休み_________、事務所は1時まで休みです。
1にとって2のもので3につき4の末に(12)東京駅に行く_________、そこの角を右に曲がった方がちかいですよ。
1かは2とは3のが4には(13)ゴミがこれほど散らかっていたら、一人で全部_________ようもない。
1集め2集まり3集める4集まる(14)先輩_________、入学試験の案内をもらった。
1でもって2にそって3にとって4をとおして(15)先月引っ越しなしたので、近くに_________ときは、ぜひお立ち寄りください。
日语能力等级考试(N2级)全真模拟试题总分:188分及格:0分考试时间:155分<P>第一部分语言知识、读解(105分钟)<BR> 1、文字、词汇 包括6种题型。
</P>1、汉字的读音,共20题。
(1)<A href="javascript:;"></A>(2)<A href="javascript:;"></A>(3)<A href="javascript:;"></A>(4)<A href="javascript:;"></A>(5)<A href="javascript:;"></A>(6)<A href="javascript:;"></A>(7)<A href="javascript:;"></A>(8)<A href="javascript:;"></A>(9)<A href="javascript:;"></A>(10)<A href="javascript:;"></A>(11)<A href="javascript:;"></A>(12)<A href="javascript:;"></A>(13)<A href="javascript:;"></A>(14)<A href="javascript:;"></A>(15)<A href="javascript:;"></A>(16)<A href="javascript:;"></A>(17)<A href="javascript:;"></A>(18)<A href="javascript:;"></A>(19)<A href="javascript:;"></A>(20)<A href="javascript:;"></A>2、汉字字形平假词汇的汉字。
問題Ⅰ次の文の下線をつけた言葉は、どのように読みますか。
その読み方をそれぞれの1234から一つ選びなさい。
問1この券①があると、山の温泉②の旅館が無料③で利用できます。
有効④期間は1年です。
①券1えん2けん3かん4はん
②温泉 1 おんせん2 おんぜん3おうせん4おふう
③無料 1 ふりょう2 ぶりょう3むりょう4ゆりょう
④有効1うこう2ゆうこ3ゆごう4ゆうこう
問2温室には南の国の果物が実る①木がたくさんある。
今は花が咲いて②いて、いい香り③が満ちて④いる。
①実る1みのる2なる3とれる4みる
②咲いて1そいて2さいて3ほいて4ふいて
③香り1たおり2こおり3かおり4しんり
④満ちる1まちる2まんちる3またちる4みちる
問3右足を骨折①して病院の外科②に入院している。
先生に伺う③と包帯④が取れるのは三週間後だそうだ。
①骨折1こっせい2ほねおり3くっせい4ほっせい
②外科1がいか2そとか3がか4げか
③伺う1とう2うかがう3おかがう4うやまう
④包帯1ほたい2ふうたい3ほうたい4ほうてい
問4あの人は頭の回転①は鋭い②けれど、動作は鈍い③。
①回転1かいでん2かんでん3かんてん4かいてん
②鋭い1けわしい2するどい3はやい4きつい
③動作1どさく2どうさく3どうさ4とうさ
④鈍い1おそい2のろい3にぶい4ゆるい
問5彼は望み①は総理②大臣になることで、そのために大学で政治③学を専門④とすることにした。
①望み1たのみ2のぞみ3このみ4はげみ
②総理1ぞうり2そうり3そうい4そうりい
③政治1せいち2せち3せいじ4せじ
④専門1せめん2せんもん3せんめん4せもん
問題2次の文の下線をつけた言葉は、どのような漢字を書きますか。
その漢字をそれぞれの1234中から一つ選びなさい。
問1ヨーロッパでは、近いうちにこっか①をこえてきょうつう
②のつうか③をはっこう④する考えがあるそうだ。
①こっか1国家2刻下3国花4国下
②きょうつう1況通2供通3共通4協通
③つうか1硬貨2通貨3行貨4流貨
④はっこう1発光2発効3発行4発更
問2この運動はこし①のいたみ②にきく③そうだ。
①こし1胃2腹3胸4腰
②いたみ1病み2痛み3域み4険み
③きく1効く2起く3聞く4訊く
問3外国で作られた自動車の部品はふつう①かもつせん②でゆそう③される。
かもつせんはあちこちの港をけいゆ④するので、部品が手に入るまでにかななりかかる。
①ふつう1不通2府通3付通4普通
②かもつせん1荷物船2過持船3貨物船4課物船
③ゆそう1運送2転送3般送4輸送
④けいゆ1系由2係由3経遊4経由
問4そんがい①が大きければ、かしつ②による事故だからといってあやまる③だけではすまない④。
①そんがい1被害2苦害3損害4得害
②かしつ1可失2過失3加失4果失
③あやまる1過る2誤る3謝る4断る
④すまない1終まない2住まない3完まない
4済まない
問5きふ①のきょうりょく②をもとめて③、友人の家をなんげん④かほうもんした。
①きふ1記付2寄附3気付4寄附
②きょうりょく1強力2協力3境力4共力
③もとめる1救める2基める3求める4希める
④なんげん1何県2何軒3何券4何限
⑤ほうもん1訪門2放問3訪問4抱問
問題Ⅲ次の文の()の部分に入れるのに最も適当なものを1234から一つ選びなさい。
1.夫婦が交替で料理することを決めても、主人の帰りが遅いので
()私が作ることになる。
1たしか2けっきょく3こんかい4すでに
2.あの喫茶店の新しいウェートレスが()好きなので、毎日通ってしまう。
1なにぶん2たびたび3なんとなく4なんとか
3.生活は地味だけと、あの人はお金が()あるといううわさだよ。
1ずっと2うんと3どっと4ざっと
4.彼はたいした人間じゃないよ。
()頭はいいらしいが。
1その上2しかも3もっとも4されで
5.なんとなく()のでドアを開けてみると、落ちたたばこの火で紙が燃えはじめていた。
1あやしい2けむり3こわい4くらい
6.あの事故は彼のせいだということが、誰の目にも()なった。
1あきらかに2絶対に3確実に4正確に
7.世界にはまだまだ()裁判が受けられない国が多い。
1清潔な2公正な3公平な4最高な
8.今回発売の切手の絵は「植物()」の三回目にあたります。
1スタイル2モデル3シリーズ4シーズン
9.試験の日が近づくにつれて、のんきな彼もしだいに顔つきが()になってきた。
1奇妙2安定3真剣4本来
10.誰もあなたのことを責めたりしないから、そんなに気に()だいじょうぶだよ。
1うけもって2あつまって3あつかって4あずけて
問題Ⅳ次の1から10はある言葉の意味を説明したものです。
それぞれの説明にあう言葉を1234から一つ選びなさい。
1.長くならんでいるようす
1ずうっと2ゆうゆうと3むげん4ずらり
2.人に見られると恥ずかしい状態
1もったいない2すくない3やむをえない4みっともない
3.人にさからったりしないでおとなしいようす
1正直2純情3素直4真っ直ぐ
4.上下がわかれていない洋服
1ワンピース2ワイシャツ3スーツ4ジーンズ
5.あることを必ずするとかたく約束する
1しんじる2いのる3ちかう4いわう
6.うそを言ったから利益をえる
1からかう2おどかす3ばかにする4だます
7.水が土の下からわいて出てくる所
1いずみ2いけ3みずうみ4いど
8.ある考えを思いつくこと
1発展2発見3発想4発明
9.品物を買った時に払うお金
1料金2代金3費用4勘定
10.広く全体につかわれるようになること
1公式2流域3伝染4普及
答案:
問題Ⅰ
問1①4②3③1④2⑤4⑥ 3
問2①3②2③1④2⑤ 3
問3①3②2③1④4⑤ 3
問4①1②3③2④ 1
問題Ⅱ
問1①4②4③3④ 1
問2①1②3③2④3⑤ 2
問3①2②3③ 4
問4①2②3③2④4⑤ 3
問5①3②2③ 1
問題Ⅲ
1.3
2.2
3.2
4.2
5.3
6.1
7.4
8.3
9.210.3
問題Ⅳ
1.3
2.3
3.3
4.1
5.4
6.2
7.2
8.2
9.410.2。