广外日本文化历年自考试题-推荐下载
- 格式:pdf
- 大小:262.68 KB
- 文档页数:10
日语语法试卷 (五)(课程代号:8113 )考生注意:1. 答案必须写在答卷上,写在问卷上无效。
2. 考试时间150分钟。
一、次の文の___のところに何を入れますか。
a、b、c、dから一番いいものを一つ選びなさい。
(1×40=40 点)1. このラーメン屋では、若いサラリーマン、新メニューが考え出された。
a ためにb むけにc どおりにd ぐらいに2. 時間がなくてあせっている時、バスはなかなか来ないものである。
a にかけてb にわたってc にそってd にかぎって3. この日本語学校では、アジアの学生、ヨーロッパ各国からの学生も学んでいる。
a もかまわずb はもとよりc をとわずd だらけで4. 彼女は、暇さえ、好きなギターをひいている。
a なればb すればc いればd あれば5. 新製品のビールアンケート調査が、行われた。
a にこたえてb に関するc にとってd にあたり6. この歌は名曲で、聞けばほど、感動も深くなっていくんです。
a 聞くb 聞いてc 聞いたd 聞かない7. 君って、大学生の漢字を知らないねえ。
a にしてもb にしてはc わりにはd にもかかわらず8. どなたかわかりませんが、救急車を呼んでくれた、なんとか助かりました。
a だけあってb かわりにc うえでd おかげで9. 私は新宿へ行く、高層ビルの上にある喫茶店でコーヒーを飲むことにしている。
a たびにb だけにc ようにd うえに10. 社員は、社長、環境労働環境の改善を求めた。
a からしてb に対してc とともにd をぬきにして11. 彼女、日本に来たばかり、日本のことをよく知っていますね。
a といえばb としてもc にとってd にしては12. やっと、のどから手が出るほしかったノートパソコンを買うことができました。
a までb ばかりc ことにd ほど13. たとえあなたに嫌われることに、やはり本当のことを言わなければなりません。
广外自考日语本科历年试题1.日语写作廣外日語寫作就一篇作文,我考的時候是好像是要求寫一篇討論確定經銷商的會議記錄,要求要用到記述手法,條理必須清晰明確,而且必須清楚注明會議時間,地點,人員.討論主題,發言記錄,會議決議,決議執行等,大概就是這樣的內容2010年10月次の内容や情報に基づいて、800字~1000字の作文を書きなさい(100点)「環境問題」について考えたことがありますか「環境問題」とは何か、またその「問題」を解決するためにはどうすればよいかなど、自分の考えをいくつかの実例を挙げながら、まとまった作文を書きなさい。
注意:1.自分でテーマをつけること。
2.漢字を使うべきところは漢字を使うこと。
3.句読点を入れること。
2. 日语语言学一、例を挙げて、次の説明をしなさい。
(5*8=40分)1、イントネーション:2、形態素:3、ローマ字:4、国語学と日本語言学:5、形式体言:二、(6*10=60分)1、言語の分類について簡単に述べなさい。
2、日本語の表記の特徴について簡単に述べなさい。
3、日本語の象徴語について簡単に述べなさい。
4、日本語における方言形成の原因および区分の基準は何か、簡単に述べなさい。
5、現代日本語の助詞について簡単に述べなさい。
6、日本語の標準語の母音について簡単に述べなさい3. 日語翻譯:題型: 1.把一篇文章翻譯為中文(50分)2.中译日:共5句短句(50分)4. 日本文学选读文学选读全部都是选择题~,教材不是网上指定教材的,买那本书《日本文学史》,日本人编的。
考试内容80%左右都是那里的,只要看近世部分和近代部分就好了。
书上的文章不要看,都是考哪个作家属于什么流派之类的,和阅读水平没关系。
出版社好像是第一学习社。
<日本文学史>李光泽,卜庆霞~大连理工大学出版社~定价15元。
文学选读靠那本指定教材是过不了的,估计也就在20分左右(实际上只有前面的几页有用)李光泽编写的我也买了但内容是完全不够的新编也是大连出的,紫色封面的,,另外日本文学简史也可以,灰色封面的5. 日本文化2006年10月日本文化一是名词解释共20分铜镜遣唐使古文辞学派(还有一个记不起来了)二是简答题每题15分いわゆる三種の神器どのようにできたのか鎌倉の仏教はどんな特徴がありますか鎖国令の目的は何ですか南蛮文化は日本にどんな影響がありますか三是论述题20分町人文化の形成された背景は何ですか2007年10月日本文化名词解释每题5分共20分铜铎大化改新古義学派摄关政治简述题每题15分共60分关于日本人的起源至今有几种主要的说法国风文化的特点勘合贸易对中日两国带来影响是什么近世的实施禁教政策的背景是什么论述题20分支撑近世的庶民文化的条件是什么2008年1月日本社会文化一、次の言葉を説明しなさい。
浙江省2008年1月高等教育自学考试日本社会与文化试题课程代码:10206一.单项选择(在备选答案中只有一个是正确的,将其选出。
2分X15题二30分)「大和」me地方丸東京 B.京都C,奈良D.九州2.「卑弥呼」女王於統治b比地方肚何七呼A.日本8.大和&倭国D一邪馬台国3.u^su-c使刁飾勺物肚 ___________h門松氏雛人形&鲤(D旗D一武者人形4.「枕草子』文体1?書*k和歌B.物語G浮世草子 D.随筆5.茶道(D集大成者七思誰A.観阿弥B.井原西鶴C.世阿弥D.千利休6日本芒一番古S歌集[丈_________ T fe^D九万葉集 B.百人一首C奥(D細道0懐風藻L夏1二日本K<起;1為災害肚何tzi^oA-火山 B.台風G地震D.火事8.弥生時出*X何办f栽培扎桜艮稲G茶葉 D.玉蜀赛9平安時代O文化(D担1>手[止誰吃勺刁。
扎貴族艮農民 C.武士D,町人it).日本古来CD民俗信何七存続A.仏教B r神道0. 穴教 D.道教11 -明治維新肚—总申心i丁召中央集権的国家邠出来上力fofc*A”天皇 B.将軍 C.貴族 D.武士12.鎖国時代[二海外f二対Ji:開唯一0?町!iiftL/c6 5扎広島B,長崎G博多D,横浜13.辽戸末期開国何吃彳刁©A-曙片戦争B, 1 8 5 3年①黒船事件C,農民0)抵抗D”関厅原①戦14.日清戦争(D結果I胡可扎朝鮮肚日本①植民地氐中国◎東北地方肚日本<0植民地(z*ofc oC.台湾总日本①植民地(D心匕D.a^fi 負15. 1 9 7 2年I二日本①首相<t UT日中国交正常化壬果fcLfc人物怎誰沽B沆A.佐藤榮作B.田中角榮G福田赳夫D”中曾根康弘二.多项选择(在备选答案中只有二至四个是正确的,将其选出。
错选漏选均不给分。
2分X 10题=20分)1.次1二中国力、“伝何吃A.七夕8,端午&野球D,神道2.七五三总何歳O子供(DJ5祝A.三歳(D男児B.三歳(Z>女児C.五歳(D男児D一七歳(0女児3+ 次(二女性作家A.夏目漱石B.紫式部G谷崎潤一郎 D.清少納言4.日本(D火山山I土M4x吃^刁©A.富士山B.阿蘇山C.昭和新山D*金刪山5.日本皇室<7)三種神器何/^勺刁。
2005年下半年广东省高等教育自学考试第二外语(日语)课程代码(0840)問題一・次の__の言葉はどう読みますか。
1.2.3.4から正しいものを選びなさい。
(5分)1.廊下で、看護婦さんに会いました。
①ろか②ろうか③ろうが④ろが2.咳が出て、なんだか胸苦しいがします。
①むなぐるしい②むねぐるしい③しなかず④しなす3.すし屋、そばや、ご飯やなら品数が多いです。
①ひんす②ひんず③しなかず④しなす4.彼は、一人で外出できるようになりました。
①がいしゅ②かいしゅつ③かいじゅつ④がいしゅつ5.日本の若者たちは漫画が好きだから、私も真似をします。
①まんが②まんか③まがん④まかん6.②きんきょ③ききょ④きぎょ7.そのグラフは色彩が豊かだから、きれいです。
①いろさい②いろさ③いろいろ④しきさい8.②しょくだい③しゅくたい④しょくたい9.日本語の文の構造は、中国語より簡単です。
①こうぞ②こうぞう③こそ④こぞう10.ここが会社ですか、敷地が広いですね。
①しきち②しきじょ③しち④しじょ問題二・次の__の言葉はどう書きますか。
1.2.3.4から正しいものを選びなさい。
(5分)11.ともだちはみせできれいなシャツをかいました。
①及だち②友だち③反だち④支だち12.鈴木さんとはなしてから、へやでてがみをかきました。
①話し②請し③詰し④語し13.げつようびのあさはいつもよりはやくおきます。
①月曜日②水曜日③火曜日④木曜日14.①賞して③売して④買して15.佐藤さんとひるごろえきでわかれました。
①朝ごろ②午前③午後④昼16.そのたてもののかどをひだりへおれると、緑の建物があります、そこらあたりで、またどなたかにたずねてください。
①右②左③南④北17.新宿へいくなら、そのばしょでおりる。
①下②上③降④昇18.かみをおれる、みちをまがる。
①上②下③折④曲19.天気のちょうしによって、ためまきをします。
①具合②調子③陽子④調20.では、かおをそりましょう。
1.次の概念について例を挙げて説明しなさい。
屈折語:語形変化によって文法関係を表す言語。
例として、英語、フランス語、ドイツ語、ロシア語、アラビア語などがある。
膠着語:概念を持つ独立語に機能語がついて文法関係を表す言語。
例として、日本語、朝鮮語、トルコ語、モンゴル語、ウイグル語などがある。
孤立語:主に語順によって文法関係を表す言語。
例として、中国語、チベット語、タイ語、ベトナム語などがある。
抱合語:文レベルの文法関係を一語にまとめる言語。
例として、エスキモー諸語、アメリカインデアン諸語、オーストラリア土語などがある。
2.次の用語を説明しなさい。
日本語学:日本人に限らず外国人も含めて、人々が日本語を世界の言語の一つとして研究する学問。
国語学:日本人が自国の言語を、古代から現代までのつながりに重点を置いて研究する学問。
日本語教育:日本または海外で行われ、外国人を対象とする日本言語の教育。
国語教育:日本国内で行われ、国民を対象とする母国語の教育。
3.研究対象による言語学の分野にはどんなものがあるか。
研究対象による言語の分野には音韻論、語彙論、意味論、文法論(形態論・連語論・統語論・構文論)、語用論、文字論などがある。
4.研究角度による言語学の分野にはどんなものがあるか。
研究角度による言語の分野には歴史言語学、心理言語学、社会言語学、人類言語学、応用言語学、対照言語学、計量言語学、言語類型論、言語系統論、コンピュータ言語学、コーパス言語学などある。
5.「言語類型論」と「言語系統論」の内容について説明しなさい。
言語類型論:言語の文法形態を研究する学問。
これによると、世界の言語は屈折語、膠着語、孤立語、抱合語の四種類に分けられる。
言語系統論:言語の親族関係を研究する学問。
これによると、世界の言語はシナ・チベット語族、インド・ヨーロッパ語族、ウラル語族、アルタイ語族、コーカサス語族、ドラビダ語族、南アジア語族、南島語族、セム・ハム語族、ニジェール・コルドファン語族、ナイル・サハラ語族、エスキモー・アレウト語族などに分けられる。
广外日语本科自考日本文学选读近世及近代部分近世部分小説一、概観1、近世文学は二つの時期に分けられ、一つは上方文学期と呼び、元禄文学期ともいう、も一つの時期を江戸文学期と呼ぶ、また、江戸文学期に前半を天明文学といい、後半を化政文学と呼ぶ2、江戸時代を代表する文学者は俳諧の松尾芭蕉、小説の井原西鶴、演劇の近松門左衛門である3、江戸時代に、代表的な作家は浮世草子の井原西鶴、読本の滝沢馬琴、上田秋成、滑稽本の式亭三馬、洒落本の山東京伝、草双紙の柳亭種彦、黄表紙の恋川春町、人情本の為永春水などである二、浮世草子1、井原西鶴〔1642-1693〕は談林派作者で、彼の作品を分類すると、〔好色物〕〔武家物〕〔町人物〕〔雑話集〕に分けられる。
〔好色物〕と〔町人物〕は彼の得意な作品である。
まず、〔1682-好色一代男〕を発表し、その後、〔好色二代男〕を発表した。
1686に、〔好色五人女〕や〔好色一代女〕を書いた。
さらに、1688に〔日本永代蔵〕や〔1692-世間胸算用〕を書いた。
また、〔1687-武道伝来記〕〔1685-西鶴諸国話〕〔1687-武家義理物語〕〔1693-西鶴置土産〕〔1696-万の文反古〕なども見られる。
2、西鶴が没後、京都の江島其績の浮世草子〔1715-世間息子気質〕は当時の浮世草子に新風を吹き込んだ、他にも〔世間娘気質〕〔浮世親仁気質〕〔けいせい色三味線〕などある、彼の作品は京都の八文字屋から出版されたので、八文字屋本とも言われる。
三、読本1、18世紀中ごろ、最初の読本〔英草子〕、その後編〔繁野話〕が読本始祖といわれ、大阪の儒医都賀庭鐘によって、著される。
2、建部綾足は〔1768-西山物語〕〔1773-本朝水滸伝〕を、上田秋成の〔1776-雨月物語〕〔春雨物語〕を著して、前期読本の完成に導いた。
3、上田秋成〔1734-1809〕は歌人、国学者、読本作家で、都賀の影響を受け、流麗な雅文体で〔1776-雨月物語〕を書いた、全部で九話からなる。
高等教育自学考试日本文学选读题库和答案这都是我一字一句敲上去的,回馈百度文库!!都是根据大纲要求敲上去的。
高等教育自考日本文学选读题库(含答案)课程代码:00612重点课文伊豆的舞女(川端康成)1.得到善意的评价,为他打开了进入文坛的道路。
2.1924年,与等创办同仁杂志《文艺时代》,成为的代表作家之一。
3.1926年,成名作。
其抒情的笔调,清纯的青春描写赢得了读者的欢迎。
4.1931年, 主义小说,是他在文学创作上的一次有益的尝试。
5.与的有机结合促成了他的代表作的问世,并使他的文学创作走上了新的巅峰。
6.1957年,被推选为,为日本的国际文化交流做出了许多贡献。
7.年,成为日本的人。
年,自杀身亡。
8.川端康成是日本,早期作品中居多。
显出了他在文学创作上的才华和表现细腻情感的能力。
9.时期,短篇小说集中不乏新感觉派特点的作品。
10.川端康成更注重将与紧密而有机结合,开辟了极富的天地。
是其一次成功的尝试。
11.《伊豆的舞女》被认为, , 的一部作品。
12.《伊豆的舞女》,发表于1926年,是川端康成,被认为是。
.13.着意表现“我”的内心变化、情感波动这一重要内容的同时,在身上,花费的笔墨更多。
14.以“我”为,以“我”的视线去观察,用眼光去寻找,用心去感受。
这种手法在川端康成的作品中不乏见。
15.作品构成的“核”:。
16.作者精心设计的“”这一环境,体现着作者的,也是所追求的的重要条件。
17.川端康成对的追求,体现在的追求, 体现- 1 -这都是我一字一句敲上去的,回馈百度文库!!都是根据大纲要求敲上去的。
在的追求上。
18.孤儿根性:X19.主题思想:X20.日本传统美意识21.情景结合的描写手法22.《伊豆的舞女》产生的根源- 2 -这都是我一字一句敲上去的,回馈百度文库!!都是根据大纲要求敲上去的。
23.小说效果成立的重要条件24.川端康成小说的创作特点画册(田宫虎彦)1.1947年,在上发表小说,获得文坛的承认,由此开始其专业作家的创作生活。
日本社会文化复习资料1、神代(先史時代)とは?歴史の始まる前の神話で伝えられている時代。
戦前の小学校や中学校の教科書で原始社会の歴史が全然書かれていなかったです、直接には「神代」の説話で日本歴史を書きます。
2、岩宿文化とは?大陸からやってきた人間は狩猟生活を営む人々であった、食するには獲物を打ち倒し加工する武器が必要となる。
武器として先頭器と握り槌があります。
この当時の武器といえば、石材を打ち砕いて作った「打製石器」である。
石と石を打ち付けて砕くと、その断面は鋭利な刃物のような形状になり、その石を棒に固定すれば槍や斧や包丁のような使い方ができる。
こういった武器を使い日々の狩猟で生活した時代を「旧石器時代」と呼ぶ。
旧石器時代の文化も岩宿文化と言います。
3、縄文式文化とは?日本列島において、旧石器時代の文化に続く、食料採雄に基づいた文化。
木の実や貝を雄め、狩りや魚とりなどに生活の基礎をおき、若干の栽培も行ったらしい。
打製・磨製石器や土器を用い、堅穴住居を住まいとした。
为に東・北日本の落葉広葉樹林帯で栄えた。
4、縄文土器およそ約1万6000年前から、やく2300年前の縄文時代に北海道から沖縄島で作られた土器である。
表面に縄文のあるものが多い。
焼成温度が低いため黒褐色や赤褐色を呈するが、時期・地域による型式の差は大きい。
5、上古時代(石器時代)人の精神生活(呪術)の内容を簡単に述べよ。
文明の未発達な石器時代は暴風・水害などで雄落が一拳に壊減したり、また長雤や日照りで飢餓にさられることもあった、ですから、自然現象などに霊威を認めて恐れた。
土偶・石棒などは生産の実利を祈る。
呪術に用いられたものと言います。
为に女性をかたどっている土偶は生命を生み出すことの敬意を表したものらしい。
6、縄文人と弥生人の住宅の特徴を比較して纏めよ。
縄文人住宅について、人々は竪穴式住居を建てて家とし、雄団生活の村を作った。
こうした村は日当たりのよい平坦な台地に作られることが多かった。
縄文文化(8500年前~2500年前)縄文時代の土偶は何のために用いたと考えられているのか。
(15点)縄文土偶は大きさ20cm内外の土人形であり、縄文中期から後期に作られ、東日本に分布されている。
土偶には女性像が多く、その用途に関しては生殖、収穫を祈る呪術に用いたと考えられているが、ほかに玩具として用いたという玩具説、悪魔と扱われた悪魔説、祭礼儀式の後に他の物と一緒に埋葬されたという埋葬説等がある。
.大森貝塚貝塚は縄文人が食べた貝の殻やその他の食べかすを廃棄したごみ捨て場である。
大森貝塚はアメリカの動物学者モースが明治初期に東京の大森にある貝塚を発掘調査したことで知られた。
日本の近代考古学を告げたこの調査により縄文時代の人々の性格様子がわかるようになり、モースは日本考古学の父と呼ばれた。
縄紋人の生活様式は何ですか。
(15点)❀縄文時代には、主に狩猟、漁労、採集の活動が行われたが、水稲耕作が始まったと考えられている。
❀縄文土器が多量に使用され、磨製石器が使用し始まり、竪穴式住居の普及、貝塚の形式などが挙げられる。
❀人々は集団を成して生活した。
単位集落は早期に10くらい、中期は数十人規模であったが、住人たちは互いに血縁関係に繋がっていたと考えられる。
すなわち、氏族共同体という形で暮らしていたのである。
❀埋葬が共同墓地で行われて、副葬品を殆ど持たないことから、貧富の差や身分の差はまだな買ったと考えられている。
血の繋がりのある人々は共同生活を営み、獲物は公平に分け、道具等は共有であった。
貝塚古代人が食べた貝の殻等が堆積したものである。
日本では縄文時代から弥生時代中期までのものが見られる。
貝塚は古代の集落の一部にあり、土器、石器、人骨、獣骨などがきじって発掘される。
本州は太平洋沿岸、九州は有明海沿岸に多いである。
縄文土器縄文時代に製作・使用された土器である。
表面に紋状の文のあるものが多いであり、焼成温度が低いため黒褐色や赤褐色を呈するが、時期、地域による型式の差は大きいである。
2002年下半年高等教育自学考试全国统一命题考试第二外语(日语)课程代码(0840)問題一・次の__の言葉はどう読みますか。
1.2.3.4から正しいものを選びなさい。
(5分)1. 病気になった父は薬をたくさんを飲みました。
①びょき②ひょうき③びょうき④びょうけ2. 月があかるくて。
そらに星がいっぱい出ています。
①つき②げつ③づき④がつ3. 毎日自転車で大学へ行きます。
①じてんしゃ②ちてんしゃ③じどうしゃ④ちどうしゃ4. 川で魚を取りました。
①こめ②さかな③にく④やさい5. 仕事があるから、急いで帰らなければなりません。
①さわ②いそ③およ④はや6. 駅まで十分くらいかかります。
①まえ②そば③えき④いき7. あのみせは安いし、店員も親切です。
①おお②たか③ひろ④やす8. 公園の花はみんなきれいに咲きました。
①こうえん②こうばん③かいだん④かいがん9. 窓を開けて、鳥の声が聞こえます。
①う②あ③か④つ10. 歴史を研究するためにこの大学に入りました。
①けんきょう②けんぎょう③げんきょう④けんきゅう問題二・次の__の言葉はどう書きますか。
1.2.3.4から正しいものを選びなさい。
(5分)11. 東京にすんでいる弟から手紙が来ました。
①柱②住③往④注12. 急に風が吹いてそらがくらくなりました。
①宇②空③室④宙13. しょくじの前に手をあらってください。
①食事②食自③食字④食室14. 会のばしょは知っていますか。
①場合②所場③場近④場所15. あの人はアメリカの経済についてよくしっています。
①加②如③和④知16. この近くの喫茶店でコーヒーをのみましょう。
①食②飯③飲④飽17. この教室はあかるくて広いので、学生たちはよく来ます。
①明②早③赤④軽18. 困っている友達にお金をかりました。
①借②変③貸④渡19. 奈良をけんぶつしたとき、写真をたくさん撮りました。
①見聞②見物③言聞④言物20. 友達にインターネットのやり方をおしえてもらいます。
①日本人の源について纏めよ。
(2007,10)日本人の源について大体三種類説があります。
A:土著人類の説、縄文人は生活環境の変化によって弥生人になります、弥生人は古墳人になります。
それから現代の日本人になります。
B:渡来人の説、現代の日本人は全部朝鮮半島、山東半島から渡来しております。
C:混血人類の説、古代の縄文人は渡来人と混血を進行して現代の日本人になります。
(2010,10)以上の三種類の説の中で、混血人類の説は学術界で認められます。
②人類進化の四つ段階:大きな流れは猿人――>原人――>旧人――>新人であろう③三種の神器:(2006,10)三種の神器とは天孫降臨(こうりん)の時に、天証大神から授けられたとする鏡,剣、玉を指し、日本の歴代天皇が継承してきた三種の宝物である。
皇室に今も伝わる三種の神器とは八坂瓊曲玉、八咫鏡、草薙剣の三つである④旧石器時代旧石器時代は更新性の時代で地球上に広く氷河(ひょうが)が発達した時代である。
そして、打製石器、骨角器(こっかくき)は使用したが、土器の製作や家畜の飼育はしらず、狩猟、漁労、採集生活をしていた時代である。
⑤打製石器石を打ち欠けて作られた石器である。
旧石器時代において使われた打製石器の発展は握り槌―>ライフ形石器―>先頭器―>細石器というながれである。
⑥黒曜石(こくようせき)黒曜石は黒色透明の火成岩で鋭利(えいり)な切り口のために、打製石器などの製作に適した岩石である。
⑦縄文時代人の生活様式(2008,10)縄文文化の特徴(2009,10)縄文時代の生活は狩猟と漁労が主で、農耕を知らず採集のみ。
海や川に臨む丘陵に竪穴住居を営む。
10人から100人ぐらいの人々が集落を作り、共同生活をしていたものと推定されている。
成年になると抜歯や研歯という風習があった。
これは魔よけのためであったと考えられる。
また、広い地域で生活の道具として縄文式土器が使われていた。
⑧、縄文時代の社会組織(2010,1)縄文時代において人々は集団をなして生活した。
日本文化自考试题和答案一、单项选择题(每题2分,共20分)1. 日本的国花是什么?A. 樱花B. 菊花C. 梅花D. 玫瑰答案:A2. 日本的首都是哪个城市?A. 大阪B. 京都C. 东京D. 横滨答案:C3. 日本的官方语言是什么?A. 英语B. 汉语C. 日语D. 韩语答案:C4. 日本的货币单位是什么?A. 元B. 韩元C. 日元D. 美元答案:C5. 日本的国土面积大约是多少?A. 30万平方公里B. 37万平方公里C. 74万平方公里D. 100万平方公里答案:B6. 日本的人口大约是多少?A. 1亿B. 1.2亿C. 1.5亿D. 2亿答案:B7. 日本的四大岛中,面积最大的是哪个?A. 本州岛B. 北海道岛C. 四国岛D. 九州岛答案:A8. 日本的新年是按照哪个历法计算的?A. 公历B. 阴历C. 农历D. 儒略历答案:A9. 日本的茶道起源于哪个国家?A. 中国B. 韩国C. 印度D. 越南答案:A10. 日本的和服是受到哪个国家服饰的影响?A. 中国C. 印度D. 越南答案:A二、多项选择题(每题3分,共15分)11. 日本的三大传统艺术包括以下哪些?A. 歌舞伎B. 能剧C. 相扑D. 浮世绘答案:A, B, D12. 日本的传统节日包括以下哪些?A. 七夕节B. 端午节D. 重阳节答案:A, C13. 日本的著名文学作品包括以下哪些?A. 《源氏物语》B. 《枕草子》C. 《万叶集》D. 《平家物语》答案:A, B, C, D14. 日本的著名动漫作品包括以下哪些?A. 《龙珠》B. 《海贼王》C. 《哆啦A梦》D. 《名侦探柯南》答案:A, B, C, D15. 日本的著名旅游景点包括以下哪些?A. 富士山B. 京都金阁寺C. 东京迪士尼乐园D. 奈良东大寺答案:A, B, C, D三、填空题(每题2分,共20分)16. 日本的国歌名为《______》。
答案:君之代17. 日本的国旗被称为______。
浙江省2018年1月高等教育自学考试日本社会与文化试卷 课程代码:10206一.单项选择(在备选答案中只有一个足正确的「将其选出• 2分刘§ «=30分)I ・次①都市宅一蒂南C :笳召侥'A.北海道 B 東亲 C.九州 2、J --儿文学賞总愛叶比日本作家U :次CO 誰加* A.芥川寵之介 区川端康成 C 三島由紀夫 3 *平安時代(^n±Lfc 戦争U :次。
化壤/浦①戦“ B+応仁①乱 C.簾長羈八 4 •大和政權刀屮心肚 ____ …U 移。
比。
乩北九州B.九州 C 本州 D. 5聖德太子(SJL^rtd*^中国—;:①国交总開始Lfc'A.宋B.東澳 a sD 剧6 "百人一首」IZliHi 主題tlfc 歌力•一番多"•A,四季◎風景B.眈来◎文化C*恋①瞅 D.桜吒►歌7 •世界股古①小説4:呼ifilToi 作品U: _______ 7$)^ “扎今昔物語 B.源氏物船 C.心D 万葉集8 • V6SLZki&k2日本 ________________________________ 僦召“A.漁業B. 口求啰卜産業C.農崖業D.製造業9・朝鮮总植民地化戦争(土次・扎日清戦争 BE 魂戦争C,第二次世界大戦 D.第•次世界大戦D+名古屋 0夏冃漱石 注関办£刼①戦10 *力哮校邪骥務教育t衣:。
上殆肚—…_…"右■ 扎19世紀70年代B」9世紀90年代C 2 0世紀初 D.2 0世紀半皿LI・F1本L:初宗靱玄________________ 芒為无・A.仏教&神逍教 C. 教12 ________________ -江戸時代肚丈化护発逢L S肚特徴7=鬲召。
A*貴族 B.武士C庶民13-日本绘初CD幕府£士______ (:J:^T作&和上。
A,源頼朝 B.平清盛 C.徳丿i隊康14•明治維新◎後、_______ 肚政治権力总握・A.大皇B.倒幣派C武士1 5汀土锻工商」6「工」a________ CO二J:总指才・A,麗抿 3.工業总古為人C時売总歹召人D冲山卜教D農民DW田信長D.貨族D盯人二 多项选择(住备选答案中只有二至四个是正确的,将其选出。
一、岩宿文化(?~約8500年前)縄文文化は、日本列島の全域にわたってみられる。
それぞれの地域では特色をもちながら、日本列島全体としては似かよった内容をもち、そのころの朝鮮半島を含めた大陸の文化とは違う独自の文化を生んでいった。
大陸から切りはなされている日本に、縄文文化は狩猟・採集の経済基盤のもとに独自に展開する。
8,000年以上の長さを有する縄文時代は、主として縄文土器の研究から五つから六つの時期に分けて考えられる。
【土器】縄文時代の土器は、深鉢が基本的な形態となる。
【石器・骨角器等】縄文文化の道具は、磨製石器や釣針などの新しい遺物の出土が注目される。
道具の製作に磨製の手法が多用されることも、この文化の特徴であろう。
【住居と集落】縄文文化は、定住集落をもつ周年的な生活を営む人々の文化であった。
当時は竪穴住居が一般的であり、用材は樹木を磨製石斧で加工した。
【資源開発】集落の立地する場所によって、周辺の資源に差が生ずる。
縄文文化期の生業は、植物採集・狩猟・漁撈活動を組み立ててのくらしであったから、食生活はそれぞれの集落ごとに独立しているもののバラエティーに富んだものである。
【集落の維持】また環状列石や配石群が各地に現われるのは、共同祭祀を行っての集団運営が存在したことをうかがわせる。
抜歯:通過儀礼に於いて敢えて特定の永久歯を抜く儀式が行われる場合がある。
日本においては、縄文時代の土坑墓や貝塚から出土するヒトの頭骨において、健康な歯を抜いている事例の多いことから、抜歯が広く通過儀礼として行われていたことが明らかにされている。
二、绳纹文化(約8500年前~約2500年前)貝冡三、弥生文化(前3~3世紀)銅鐸(どうたく)とは、弥生時代に製造された釣鐘型の青銅器のこと。
紀元前2世紀から2世紀の約400年間にわたって作り用いられた祭器である。
これまでに出土した銅鐸は全国で約500個である。
銅鐸は近畿から東海地方にかけての地域で出土するという偏りがあった。
2006年1月日本文化一是名词解释共20分铜剣弥生時代の初期に朝鮮半島より伝えられた。
伝わった時点の銅剣は細身で鋭いデザインであり、純粋に武器として使用された可能性がある。
その後、弥生時代を通じて盛んに製造されたが、主にとして、儀式(ぎしき)に使用されたと考えれている。
作成時期により三種類に分けて、初期の細形、中期の中細形、後期(こうき)の平形と分類されている。
公地公民制大化改新の詔(しょう)によって、私地私民制を廃し、すべての土地、人民を国家すなわち君主(くんしゅ)の所有とし、私有を認めいない制度である院政白河天皇は幼少(ようしょう)の堀河天皇に譲位したのち、自ら上皇としてその御所(ごしょ)に院庁を開き、天皇を後見しながら政治の実権を握ることである。
俳諧滑稽、面白い和歌のこと。
連句、発句の総称である。
二是简答题每题15分冠位十二階が実施された目的は何か聖徳太子は803年冠位十二階を定め、役人にその位によって、12に分けた冠位を与えた。
家からに関係なく、才能や手からのある人を朝廷の役人に取り立てようとした。
天皇の中央集権を図るのは最終的な目的である。
「荘園」経済は当時の政治にどんな影響を与えたか荘園は、奈良時代に律令制下で農地増加を図るために墾田私有を認めたことに始まる。
平安時代には、まず小規模な免税農地からなる免田寄人型荘園が発達し、その後、皇室や摂関家・大寺社など権力者へ寄進する寄進地系荘園が主流を占めた。
鎌倉時代には、守護・地頭による荘園支配権の簒奪(さんだつ)が目立ち始めた。
室町時代にも荘園は存続したが、中央貴族・寺社・武士・在地領主などの権利・義務が重層的かつ複雑にからむ状況が生まれる一方、自立的に発生した村落=惣村による自治が出現し、荘園は緩やかに解体への道を歩み始めた。
戦国時代には戦国大名による一円支配が成立、荘園の形骸化はますます進み、最終的に羽柴秀吉の全国的な検地によって荘園は解体した。
七夕,古今诗人惯咏星月与悲情。
吾生虽晚,世态炎凉却已看透矣。
情也成空,且作“挥手袖底风”罢。
是夜,窗外风雨如晦,吾独坐陋室,听一曲《尘缘》,合成诗韵一首,觉放诸古今,亦独有风韵也。
乃书于纸上。
毕而卧。
凄然入梦。
乙酉年七月初七。
-----啸之记。
本科英语第二外语(日语)自学考试模拟试题(一)問題一次の文の__の言葉はどう読みますか。
1・2・3・4から正しいものを選びなさい。
(10×0.5=5)1.なぜ銀貨や銅貨は丸いのだろうか。
1.まろい2.まるい3.まおい4.まれい2.できるだけ取り扱いに便利な形がよい。
1.ぺんり2.ぴんり3.びんり4.べんり3.角があって、数えるのにも不便である。
1.ふびん2.ぶひん3.ぶへん4.ふべん4.財布に入れたり袋に入れたりするのにも、入れにくい。
1.さいふ2.ざいふ3.ざいぶ4.ざいぬの5.昔の中国では、珍しい貝殻がお金として使われていたということである。
1.かいがん2.がいがら3.かいがら4.がいがん6.昔の中国のお金が鍬や刀の形をしていたそうだ。
1.くわ2.くり3.ちえ4.くわり7.「売買」の「買」など、みんな貝という字がついている。
1.がら2.から3.がい4.かい8.鍬や刀のような道具をもっていて、それを、欲しいものと交換していたそうだ。
1.とうく2.どうく3.どうぐ4.とうぐ9.また、槍の形をしたお金を使っていた国もあった。
1.ぐり2.くり3.やり4.やぐり10.また、お金が傷むことも、ずっと少ない。
1.いたむ2.いだむ3.きずむ4.きだむ問題二次の文の__の言葉はどう書きますか。
1・2・3・4から正しいものを選びなさい。
(10×0.5=5)1.お金の端が欠けたり割れたりするしんぱいも出ている。
1.心肺2.信倍3.配心4.心配2.財布に入れたりふくろに入れたりするのにも、入れにくい。
1.嚢2.復路3.袋4.財布3.農家の人たちはひりょうをやります。
广外自考日语本科历年试题1.日语写作廣外日語寫作就一篇作文,我考的時候是好像是要求寫一篇討論確定經銷商的會議記錄,要求要用到記述手法,條理必須清晰明確,而且必須清楚注明會議時間,地點,人員.討論主題,發言記錄,會議決議,決議執行等,大概就是這樣的內容2010年10月次の内容や情報に基づいて、800字~1000字の作文を書きなさい(100点)「環境問題」について考えたことがありますか「環境問題」とは何か、またその「問題」を解決するためにはどうすればよいかなど、自分の考えをいくつかの実例を挙げながら、まとまった作文を書きなさい。
注意: 1.自分でテーマをつけること。
2.漢字を使うべきところは漢字を使うこと。
3.句読点を入れること。
2. 日语语言学一、例を挙げて、次の説明をしなさい。
(5*8=40分)1、イントネーション:2、形態素:3、ローマ字:4、国語学と日本語言学:5、形式体言:二、(6*10=60分)1、言語の分類について簡単に述べなさい。
2、日本語の表記の特徴について簡単に述べなさい。
3、日本語の象徴語について簡単に述べなさい。
4、日本語における方言形成の原因および区分の基準は何か、簡単に述べなさい。
5、現代日本語の助詞について簡単に述べなさい。
6、日本語の標準語の母音について簡単に述べなさい3. 日語翻譯:題型: 1.把一篇文章翻譯為中文(50分)2.中译日:共5句短句(50分)4. 日本文学选读文学选读全部都是选择题~,教材不是网上指定教材的,买那本书《日本文学史》,日本人编的。
考试内容80%左右都是那里的,只要看近世部分和近代部分就好了。
书上的文章不要看,都是考哪个作家属于什么流派之类的,和阅读水平没关系。
出版社好像是第一学习社。
<日本文学史>李光泽,卜庆霞~大连理工大学出版社~定价15元。
文学选读靠那本指定教材是过不了的,估计也就在20分左右(实际上只有前面的几页有用)李光泽编写的我也买了但内容是完全不够的新编也是大连出的,紫色封面的,,另外日本文学简史也可以,灰色封面的5. 日本文化2006年10月日本文化一是名词解释共20分铜镜遣唐使古文辞学派(还有一个记不起来了)二是简答题每题15分いわゆる三種の神器どのようにできたのか鎌倉の仏教はどんな特徴がありますか鎖国令の目的は何ですか南蛮文化は日本にどんな影響がありますか三是论述题20分町人文化の形成された背景は何ですか2007年10月日本文化名词解释每题5分共20分铜铎大化改新古義学派摄关政治简述题每题15分共60分关于日本人的起源至今有几种主要的说法国风文化的特点勘合贸易对中日两国带来影响是什么近世的实施禁教政策的背景是什么论述题20分支撑近世的庶民文化的条件是什么2008年1月日本社会文化一、次の言葉を説明しなさい。
(4*5点=20点)1. 大森貝塚2. 卑弥呼3. 悪人正機4. 垂加神道二、次の質問をよく考えて、自分の言葉でまとめて簡潔に答えなさい。
5. 縄文時代の土偶は何のために用いたと考えられているのか。
(15点)6. 遣唐使が派遣された目的は何か。
(15点)7. 12世紀ごろ、日本と宋との間で行われた日宋貿易の目的は何か。
(15点)8. 室町文化の特徴は何か。
(15点)9. 近世日本における朱子学はどんな地位にあったか。
(20点)2008年10月广外日本文化一、名词解释(5点×4=20点)1、渡来人2、邪马台国3、浮世绘4、三经义疏二、下記質問を答えなさい。
1、縄紋人の生活様式は何ですか。
(15点)2、元禄文化の特徴は何ですか。
(15点)3、天平文化が世界性があるというのはなぜですか。
(15点)4、摄関政治は何ですか。
(15点)5、勘合貿易とは何ですか。
(20点)2013年10月广外日本文化一、名词解释(5点×4=20点)1、三経義疏(5分)2、源平の争乱(5分)3、金沢文庫(5分)4、寛永の鎖国令(5分)二、下記質問を答えなさい。
5、弥生時代の農耕文化の特徴(15分)6、日本古代の「今来才伎」(15分)7、律令制(15分)8、鎌倉時代の芸術(15分)9、江戸時代の蘭学(20分经验谈2010.10月基础日语一(95分):题型:可以说是和日语等级考的体型基本一样,语法,固定搭配,助词等之类,均为选择题。
只不过是阅读题里多了2小题日译中,或中译日的题目罢了,难度:2-3级之间我的学习方法:没看书,直接考日语阅读一(95分):题型:2篇中长篇阅读,并且有一篇阅读出自于指定教材{阅读一}里,均为选择题,并且指定教材里出的那个阅读里有2小题日译中,或中译日难度:2-3级之间我的学习方法:没看书,直接考日语阅读二(85分):题型:3篇中长篇阅读,没有一篇是出自于指定教材,也没有日译中,或中译日的体型,均为选择题。
难度:相当于2级里边的短篇阅读难度我的学习方法:没看书,直接考日本概括(60分):题型:题型均为日语的选择题,至于题型,可参考《日本概况复习指导与强化训练》,和考试题型一样,可以在百度文库里找到。
建议背熟指定教材里的年代表和地图难度:我的学习方法:没看指定教材,背《日本概况复习指导与强化训练》2011,1月日语句法篇章(75):题型:1.述语解释 2.こと、もの的选择3,语法的选择4,主动句改被动句 5.副词的选择 6.动词的变化填空难度:1级我的学习方法:没看指定教材,直接考试日语写作(83分):题型:顾名思义,写作。
按照题目给的提示,自拟题目,自拟作文类型,进行写作,满分为一百分,难度:2级我的学习方法:没看指定教材,直接考试日本语言学(72分):题型:答题需要用日文来回答,题目约10题,均为解释或举例题{第一答题)述语解释:例如:什么是元音?(第二大题):用例子解释述语:例如:什么是动词?难度:我的学习方法:看指定教材5次以上,并且理解每个章节,并把述语用日文给作好笔记,记熟。
4月日语基础2(82分):题型:均为选择题,题型基本和等级考试类似,全卷为140道选择题。
第一大题的10分的选择题是指定教材里的句子,题型为单词的平假名选择,60分题型包括句法,副词,助词,敬语,形式名词,助,助动词,常用短语。
剩余30分是阅读题,一共分成4篇阅读。
日语语法(89分):题型:考核点和难度基本和基础日语2相同。
全卷为100道选择题。
难度:2级我的学习方法:没看指定教材,直接考试文学选读(75分):题型:一共分为20大题,均为选择题,各大题分2—4个空格选择。
考核部分日本的近代和进世部分。
人物名,作品名,人物的风格,流派名,不需要去记人物的年代和作品的年代。
难度:我的学习方法:看{新篇日本文学史}和{日本文学简史} 的近代和近世部分约2遍,把这2部分出现的人物和人物作品弄成笔记,背熟笔记里的这些东西。
笔记可以在我的QQ空间里找到。
另外如果不知道是哪两本书的话,可以进我的《《咖啡论坛的空间》》看到现代汉语(63分):题型:参考网上的统考试卷难度:我的学习方法:看指定教材5 遍以上,并理解各个章节内容7月高级日语一(81分):题型:和等级考基本雷同,不继续多说日语综合技能(83分):题型:一:2篇阅读,阅读题的各个小题大部分为语法题二:中日互译各10题三:400-600字的作文难度:2-3级我的学习方法:没看指定教材,直接考试思想道德与`````(76分):题型:参考统考试卷难度:我的学习方法:没看指定教材,背熟《一考通》里的选择题,在网上找100题左右的论述题进行背诵毛邓三(68分):题型:参考统考试卷难度:我的学习方法:没看指定教材,背熟《一考通》里的选择题,在网上找100题左右的论述题进行背诵10月高级日语2(61分):题型:3篇长篇阅读(70分)10小题互译题(30分),互译题里夹杂着一小题古语的日译中难度:1级我的学习方法:没看指定教材,直接考试二外英语(66分):题型:可参考网络上的{英语一},第一答题为20小题的单词拼写(10分),均出自于指定教材上册里难度:初中毕业生一枚,没办法判断我的学习方法:没看指定教材里的文章,背熟指定教材上册的单词,找(英语一)的试卷做,对题型了解社会文化(64分):题型:我考时的题目为:古事记土偶古文学派水稻栽培对明贸易骑马征服说南蛮贸易日本的西洋文化奈良佛教的特点这些述语均出自指定教材里,没必要去看其他教材,考试需要用日文回答难度:我的学习方法:看指定教材5遍以上进行熟悉,并用日语总结好各个述语,进行熟悉。
笔记可进我的QQ空间看,也可以和我拿另一份网友给我的笔记。
大学语文(76分):题型:参考网络上的统考试卷难度:我的学习方法:看指定教材2遍,对每篇课文进行大概的了解,背诵《一考通》里的所有内容日语听说(优秀):题型(对话部分):考试步骤:一:在室外对老师发的一篇阅读进行了解二:进科室后,阅读老师准备好的另一份试卷里的一小段话三:老师用日语对你的工作或学习之类进行对话四:从一开始分发的阅读里,老师提出5小题问题经行提问,可以看试卷回答五:老师对你进行模拟场景对话题型(听力部分):题目和等级考2级相当,分值为60分难度:2-3级我的学习方法:没教材可看,直接考试1月份马克思(61分):题型:参考网络上的统考试卷难度:我的学习方法:背熟《一考通》里的选择题和一考通里面的模拟试题里的简单与论述题4月份日语翻译:题型:难度:未考我的学习方法:不打算看指定教材,直接考试近代史:题型:参考网络上的统考试卷难度:未考我的学习方法:不打算看指定教材,只背《一考通》。