日语学习第一课
- 格式:doc
- 大小:76.00 KB
- 文档页数:13
标准日本语初级上册教材本教材旨在帮助学习者掌握日本语的基础知识和语言技能,从而能够进行简单的日常交流。
以下是教材的主要内容:第一课:认识日语1. 介绍日本语的历史和特点2. 学习平假名和片假名的基本用法和发音3. 熟悉日语的语音规则和基本语法结构第二课:问候与自我介绍1. 学习日语中的常用问候语和礼貌用语2. 掌握自我介绍的基本句型和表达方式3. 进行角色扮演,练习日常对话第三课:数字与时间1. 学习日语中的基本数字和计数方式2. 掌握时间的表达方式和问答句型3. 进行日常生活场景的对话练习,如购物、预约等第四课:家庭与亲属1. 学习家庭成员和亲属的称呼2. 熟悉家庭生活的常用词汇和句型3. 进行家庭成员介绍和家庭情景对话的练习第五课:日常生活1. 学习日常活动和常见动词的用法2. 掌握购物、用餐、问路等日常情景的表达方式3. 进行日常生活情景对话的练习第六课:学校与学习1. 学习学校和教育相关的词汇和表达方式2. 掌握描述学习活动和兴趣爱好的句型3. 进行学生生活和课堂情景对话的练习第七课:交通与旅行1. 学习常见交通工具和交通方式的用语2. 掌握描述旅行计划和交通路线的句型3. 进行旅行场景对话的练习第八课:日本文化与传统1. 了解日本的传统文化和习俗2. 学习相关的词汇和表达方式3. 进行关于日本文化的讨论和角色扮演练习第九课:生活方式与健康1. 学习描述生活方式和健康的词汇和句型2. 掌握谈论饮食习惯和运动健康的表达方式3. 进行健康生活方式的对话练习第十课:工作与职业1. 学习职业和工作相关的词汇和表达方式2. 掌握描述工作经验和职业规划的句型3. 进行工作场景对话和角色扮演练习通过以上十个课程的学习,学习者将初步掌握日语的基本词汇、语法和表达方式,从而能够进行简单的日常交流。
教材的学习内容涵盖了日常生活的方方面面,旨在提高学习者的实际应用能力和沟通能力。
希望本教材能够帮助学习者打下坚实的日语基础,为进一步的学习和交流打下基础。
日语学习资料篇一:标准日语学习资料第一课わたしは田中(たなか)です本课词汇単語 Iわたし【watasi】〇〔代〕我会社員(かいしゃいん)【kaishainn】③ 〔名〕公司职员学生(がくせい)【gakusei】〇〔名〕学生留学生(りゅうがくせい)④ 〔名〕留学生 [竜] 【りゅう】【ryuu】龍はじめまして【hajimemasite】④ 〔寒暄〕初次见面(寒暄语)はい【hai】①〔感〕是,是的(答应声或用于回答)そう【sou】①〔副〕那样旅行社(りょこうしゃ)【ryokousha 】② 〔名〕旅行社社員(しゃいん)【shainn】① 〔名〕职员あなた【anata】② 〔代〕你いいえ【iie】③ 〔感〕不,不是(用于回答)田中(たなか)【tanaka】〇〔专〕田中(姓氏)日本(にほん)【nihonn】② 〔专〕日本王(おう)【ou】① 〔专〕王中国(ちゅうごく)【tyuugoku】① 〔专〕中国東京大学(とうきょうだいがく)【toukyoudaigaku】⑤〔专〕东京大学単語 II彼(かれ)【kare】① 〔代〕他彼女(かのじょ)【kanojo】② 〔代〕她山下(やました)【yamashita】② 〔专〕山下(姓氏)スミス① 〔专〕史密斯アメリカ【amerika】〇〔专〕美国本课重点:1.~は2.~は3.~は4.~は(1)わたしは田中です。
田中さんは日本人(にほんじん)【nihonjin】です。
田中さんは会社員(かいしゃいん)です。
~です【desu】~では【dewa】ありません【arimasen】~ですか~の~です(2)わたしは王さんは王さんは王さんは王さんは王さんは(3)田中:はじめまして。
王:はじめまして。
わたしは王です。
田中:わたしは田中です。
王:田中さんは会社員ですか。
田中:はい、そうです。
会社員です。
旅行社の社員です。
あなたは会社員ですか。
王:いいえ、そうではありません。
学生です。
東京大学の留学生です。
第一课1.おはようございます。
/おはよう。
早上好2.こんにちわ。
你好3.こんばんは。
晚上好4.さよなら。
/さようなら。
/じやあ。
/じやあ、また。
/じやあ、また明日(あした)。
再见/再见明天见5.いただきます。
(いただぐ是食(た)べる、飲(の)む、もらう得到的自谦语)我开动咯(是吃饭前的习惯用语,也是收到别人礼物时使用的客气说法)6.ごちそうさまでした。
/ごちそうさま。
我吃饱了7.行(い)ってきます。
(行く走、去的意思,~てきます有返回原地的意思)我出门了到时候会回来。
8.行(い)ってらっしゃい。
/いっている。
请慢走9.いらっしゃい!いらっしゃいませ。
欢迎你!10.ただいま。
我回来了11.お帰(かえ)りなさい。
欢迎回家。
12.それじゃあ、お休みなさい、梨花さん。
那么晚安,梨花小姐。
13.お元気(げんき)ですか。
/元気ですか。
(元気是健康、精神的意思)你好吗?14.お久(ひさ)しぶり。
/お久しぶりですね。
好久不见。
第二课15.ありがとうございます!/あぃがとう=どうも谢谢!16.ご親切(しんせつ)にづうも。
谢谢你的好意。
17.助(たす)けてくれてありがとうね。
(助ける“救助、帮助”,~てくねて“别人对自己做了一件有帮助的事,表达感谢。
”ね“语气助词:啊、呀、呢”)18.ご協力(きょうりょく)感謝(かんしゃ)します。
谢谢你来帮忙。
比较书面的说法。
19.ありがとう、来(き)てくねて。
谢谢你能来。
(来てくねて你为我而来。
)20.今日(きょう)は本当(ほんとう)にありがとうございました。
今天真的非常感谢你。
21.ありがとう、大(だい)好(す)き!谢谢,我最喜欢你了!(好き“喜欢”大好き“非常喜欢,很喜欢!”)22.ありがとう、みんな!愛(あい)してる!谢谢大家,我爱你们!(みんな“大家,全体”,愛してる“我爱你(们)”)23.お礼(れい)が言(い)いたいの、どしても!我想和你道谢,无论如何都想!(原本的顺序是“どうしてもお礼が言いたいの”,所谓倒装是强调)24.一生(いっしょう)、この恩(おん)を忘(わす)れないわ!你的恩情我一生难忘啊!(一生“一生,一辈子”、恩“恩情,恩惠”この恩“你的恩情”,忘れる“忘记,忘掉”忘れない“不会忘记”)25.お疲(つか)れ様(さま)、綾(あや)乃(の)ちゃん!お疲れ様でした。
幼儿园中班日语教案教案主题:日语学习第一课——日语基本问候语教学目标:1. 通过本课的学习,让孩子们初步了解日语的基本问候语,如:おはよう、こんにちは、こんばんは等。
2. 培养孩子们的日语兴趣,激发孩子们学习日语的欲望。
3. 帮助孩子们建立日常交流的意识,促进语言交流能力的发展。
教学重点:1. 学习日语基本问候语,掌握正确的语音和发音。
2. 培养孩子们积极、阳光的性格,让孩子们在学习日语中感受到快乐和进步。
教学难点:1. 把孩子们对汉语的发音习惯改为日语的发音习惯。
2. 对孩子们的口音进行纠正和引导。
教学准备:1. 大量图片、视频等学习资料。
2. 集体问好资料。
教学过程:第一步:制造好学习气氛让孩子们看一些日本卡通片或者歌曲,引导孩子们产生兴趣。
第二步:集体问好教师向孩子们介绍日语中的三种基本问候语:おはよう、こんにちは、こんばんは。
然后组织班级全体一起练习,让孩子们模仿跟读。
第三步:分组角色扮演将班级分为三组,三组分别练习上面的三种问候语,根据不同的角色进行对话练习。
第四步:小组对话将班级再次分为小组,小组内进行对话练习,鼓励孩子们敢说、敢讲。
第五步:个人练习每个孩子都要进行个人练习,教师逐一点名,让每位学生展示出自己的口音。
第六步:课堂游戏让孩子们玩一些课堂游戏,例如:画龙点睛,黑板大家族,以及日语问候牌等游戏。
教学总结:通过本课的学习,孩子们对日语的基本问候语有了初步的了解,同时激发了孩子们学习日语的欲望。
学习日语不仅是学习一门语言,更是培养一个孩子综合素质的重要方法。
教师应该继续激发孩子们对日语学习的兴趣,让孩子们不断进步。
日语七年级全一册第一课知识点日语作为一门语言,学习其知识点需要有一定的耐心和毅力。
在这篇文章中,我们将会介绍日语七年级全一册第一课的知识点,帮助初学者们更好地掌握这门语言。
一、课文内容第一课的主要内容是自我介绍。
学生们需要掌握以下句型:1. わたしは___です。
Watashi wa ___ desu.“我是___。
”2. ___からきました。
___ kara kimashita.“我来自___。
”3. よろしくおねがいします。
Yoroshiku onegaishimasu.“请多关照。
”4. こちらは___さんです。
Kochira wa ___-san desu.“这位是___。
”以上四个句型是初学者们必须掌握的基础句型,后续的学习中会不断引用。
二、语法知识1. 主语+は+谓语。
主语可以是名词或代词,表示该名词或代词是“话题”。
2. 〜からきました。
表示“来自哪里”。
3. 时间+に/から+谓语。
表示“在什么时间/从什么时间开始做某事”。
三、词汇及读音1. 名字日本名字的含义往往跟汉字的意义有关,例如“由美子”表示“美丽和孩子”,“太郎”则直接意为“长子”。
2. い〜です/です。
在日语中,“い”是一种形容词结尾的形式,例如“かっこいい”(帅),而在谓语句中,需要加上“です”/“でございます”表示礼貌。
3. ありがとう/ありがとうございます。
常用的感谢表达方式,其中“います”应用于对上级或陌生人的场合,“ございます”则用于对客户或商务伙伴的场合。
四、假名及其使用在日语中,假名是非常重要的一部分,初学者们需要掌握一些基础假名及其使用方法。
1. 五十音图学生们需要掌握五十音图以及其发音规则。
2. 用于助词变形的假名例如:は、が、を、に、へ、で。
3. 使动词变为名词的假名例如:か、き、く、け、こ等。
以上几点是日语七年级全一册第一课的知识点汇总,希望初学者们可以认真掌握,并在后续的学习中不断加深理解,提高自己的语言水平。
新版标准日本语 第一课 基本课文新版标日内容同步更新在同名公众号”三月采苓”,欢迎一起关注,共同学习成长.1.李りさんは中国人ちゅうごくじんです。
2.森もりさんは学生がくせいではありません。
3.林はやしさんは日本人にほんじんですか。
4.李りさんはJ C ジェーシー企画きかくの社員しゃいんです。
解析1.李りさんは中国人ちゅうごくじんです。
【名词】は【名词】です。
は 提示主题, 做助词、读作 わ。
です前为谓语。
….是…..。
小李是中国人。
2.森もりさんは学生がくせいではありません。
【名词】は【名词】ではありません。
は 同1 。
ではありません是です的否定。
..不是..。
森不是学生。
3.林はやしさんは日本人にほんじんですか。
~ですか。
~か 表示疑问,读作 が ga 。
日语中完整疑问句不用“?”而是用“。
”,以“か”表示疑问。
は 同1 。
….吗?小林是日本人吗?3-2疑问句的应答。
肯定回复。
はい、そうです。
(そうです可省略)否定回复。
いいえ、ちがいます。
(ちがいます可省略)不知道:分かりません。
4.李りさんはJ C ジェーシー企画きかくの社員しゃいんです。
は同1(此后不再赘述)【名词】の【名词】 表从属,后面的名词是从属于前面机构、国家或者属性的。
…的…。
小李是JC 策划的员工。
A わたしは 李りです。
小野おのさんですかはい、そうです。
小野おのです。
B 森もりさんは学生がくせいですかいいえ、学生がくせいではありません。
会社員かいしゃいんです。
C 吉田よしださんですか。
いいえ、ちがいます。
森もりです。
D 李りさんはJ C ジェーシー企画きかくの社員しゃいんですか。
はい、そうです。
解析:ABCD 四组练习是上述几个基本句子的拓展。
重复内容就不赘述了。
A わたしは 李りです。
小野おのさんですかはい、そうです。
小野おのです。
【わたし】第一人称,【あなた】第二人称,【あの人】第三人称小野おのさんですか 这里省略了主语“あなた”,在日语中可以通过上下文了解到主语, 或者出现过一次的内容,为了避免句子累赘,往往会被省略。
标准日本语初级上册教材第一课:日本语的基本发音与日常礼貌用语日本是一个美丽而神秘的东方国度,它的语言和文化吸引着世界各地的人们。
学习日语是了解日本文化的重要一步,而标准日本语初级上册教材能够帮助你迈出这一步。
1.1 语音与发音学习任何一门语言,学习正确的发音都是至关重要的。
在日语中,有几个特殊的发音需要我们特别注意。
例如,“あ”、“い”、“う”、“え”、“お”五个假名的发音均与中文有所不同。
此外,还有浊音和清音之间的区别,以及长音和短音的区别。
掌握这些发音规则,能够帮助我们准确地表达并理解日语。
1.2 日常礼貌用语礼貌用语在日本文化中有着极其重要的地位。
在与他人交流时,使用适当的礼貌用语不仅能展示我们的尊重,还能够帮助我们建立良好的人际关系。
在日语的初级上册教材中,我们将学习一些基本的问候语、道歉语和感谢语,并学习如何正确地使用这些用语。
第二课:日语的基本词汇和语法学习语言的基础是掌握基本的词汇和语法。
在标准日本语初级上册教材的第二课中,我们将学习一些常用的日语词汇和基本的语法知识。
2.1 基本词汇在日语中,有许多常用的词汇需要我们掌握,例如家庭成员的称呼、数字、颜色、日期等等。
这些词汇是我们日常交流中不可或缺的一部分,掌握了这些词汇,我们就能够更加流利地与日本人交流。
2.2 基本语法日语的语法结构与汉语有很大不同,所以在学习日语的语法时需要多下功夫。
初级上册教材中,我们将学习一些基本的语法点,例如名词的使用、形容词的变化、动词的活用等等。
通过学习这些语法知识,我们能够更好地理解和使用日语。
第三课:日本常见的礼仪与文化习俗在了解一个国家的语言之外,了解它的文化和习俗也是非常重要的。
在标准日本语初级上册教材的第三课中,我们将学习一些日本常见的礼仪和文化习俗。
3.1 日本常见的礼仪日本是一个非常注重礼仪的国家,不同的场合有不同的礼仪要求。
在本课中,我们将学习一些日本常见的礼仪,例如鞠躬、握手、穿着规范等等。
第一課李さんは中国人です単語「たんご」:中国人ちゅうごくじん中国ちゅうごく中国語ちゅうごくご日本人にほんじん日本にほん日本語にほんご韓国人かんこくじん韓国かんこくこく这里是发不送气音韓国語かんこくご韓这个字的写法要注意哦アメリカ人アメリカじん~人=~(人)じんアメリカ=米国(べいこく)英語えいごフランス人フランスじんフランスフランス語フランスご学生がくせいせい—長音く这个音不要发得很重小学生しょうがくせい中学生ちゅうがくせい高校生こうこうせい第二个こ在词中发成不送气音大学生だいがくせい大学院生だいがくいんせい研究生留学生りゅうがくせい研修生けんしゅうせい进修生先生せんせい李先生(りせんせい)日语中教师、医生、律师、政治家可称先生社員しゃいん会社員かいしゃいん新入社員しんにゅうしゃいん社員食堂しゃいんしょくどう企業きぎょう外国企業かいこくきぎょう日系企業にっけいきぎょう大手企業おおてきぎょう大型企业父ちちお父さんおとうさん母ははお母さんおかあさんどうもどうもありがとうございますどうもすみませんJC企画JCきかく日语里英文字母的读音:A エーB ビーC シーD ディーE イーF エフG ジーH エイチI アイJ ジェーK ケーL エルM エムN エヌO オーP ピーQ キューR アールS エスT ティーU ユーV ブイW ダブリュX エックスY ワイZ ゼットすみません对不起请问御免なさいごめんなさい申し訳ございませんもうしわけございません非常对不起はじめまして、どうぞよろしくお願いします。
こちらこそ(我才是……)そちらこそ(你才是……)~さん不用于自身,通用不分男女,一般为姓+さん~ちゃん不用于自身,小孩子均可,年龄稍大的用于对女孩子的称呼,显得可爱可亲,一般为名+ちゃん~君(くん)不用于自身,用于对男孩子的称呼,一般为名+君;也可作为上司对下属(男女皆可)的称呼,一般为姓+君,如森君。
文法「ぶんぽう」の説明「せつめい」:1、名1は名2です。
/名1是名2。
助词“は”作为提示主语用,读“wa”主语:名1谓语:~です例:李さんは中国人です。
私は日本人です。
私は王です。
①现在肯定时:表示说话人在说话时所描述的“名1是名2”。
例:私は留学生です。
私は日本人です。
王さんは中国人です。
あの人は先生です。
スミスさんはアメリカ人です。
名前(なまえ)はりです。
②将来肯定时:所描述的情况必须是确定的事实,不变的规律。
即所描述的情况是将来的但不受说话人主观意志或客观环境的影响。
例:明日「あした」は四月「よんげつ」二十三日です。
明後日「あさって」は日曜日「にちようび」です。
明日は雨「あめ」です。
明後日は金曜日「きんようび」です。
2、名1は名2ではありません。
/名1不是名2。
例:森さんは学生ではありません。
わたしは日本人ではありません。
わたしは田中じゃありません。
(では=じゃ)①现在否定时:表示说话人在说话时所描述的“名1不是名2”。
例:わたしは留学生ではありません。
おさんは中国人ではありません。
スミスさんはアメリカ人ではありません。
あの人は先生ではありません。
名前は李ではありません。
②将来否定时:所描述的是将来的但不受说话人主观意志或客观环境影响的具有否定意义的情况。
例:明日は四月二十三日ではありません。
明後日は日曜日ではありません。
明日は雨ではありません。
明後日は金曜日ではありません。
3、名1 は名2 ですか。
/名1 是名2 吗?例:あなたは小野さんですか。
キムさんは中国人ですか。
“か”是疑问终助词,表示对于现在时态或恒常不变的将来时态的疑问。
即“名1是名2吗?”这种疑问句式因为在句中没有出现特殊疑问词,因此称为一般疑问句。
例:あなたは留学生ですか。
おさんは日本人ですか。
あなたは中国人ですか。
スミスさんはアメリカ人ですか。
あの人はせんせいですか。
今日「きょう」は日曜日ですか。
名前は李ですか。
明日は雨ですか。
明日は土曜日「どようび」ですか。
应答:对于一般疑问句的回答通常用「はい」肯定、「いいえ」否定来起句,相当于「yes」or「no」例:森さんは学生ですか。
肯定:はい、そうです。
否定:いいえ、違います。
あなたは学生ですか。
肯定:はい、そうです。
はい、私は学生です。
否定:いいえ、違います。
いいえ、私は学生ではありません。
おさんは日本人ですか。
肯定:はい、そうです。
はい、おさんは日本人です。
否定:いいえ、違います。
いいえ、おさんは日本人ではありません。
如果用原句的形式回答,这样的句子会比较呆板。
4、+の+名2/[从属机构、国家][属性]例:李さんはJC企画の社員です。
北京旅行社は中国の企業です。
ポンさんは大学の先生です。
①表示名1包含名2,是名2的拥有者。
简称为“所属”。
例:おさんは清華大学「せいがだいがく」の学生です。
ここは田中さんの部屋です。
私の財布「さいふ」はあれです。
②表示名1是名2的具体内容。
例:これは日本語の雑誌です。
これは英語の新聞ではありません。
あれは中国語の辞書ではありません。
③表示名1是名2的出处。
例:あれはにほんの車ですか。
あれはアメリカのビデオです。
おさんは北京の出身「しゅっしん」です。
石川「いしかわ」は東京の出身ですか。
表达及词语讲解:1、わたしあなたあの人あなた:一般不用,显得失礼。
作为称呼也不能用。
有“老公”的含义。
2、省略:例:(あなたは)吉田さんですか。
—いいえ、(わたしは)吉田じゃありません。
(わたしは)森です。
3、あっ:表示惊讶。
4、どうぞよろしくお願いします在初次见面,自我介绍时用。
どうぞよろしくお願いします敬どうぞよろしく简例:はじめまして李です。
どうぞ よろしくお願いします。
—こちらこそ どうぞよろしくお願いします。
お願いいたします更为礼貌一些。
本文「ほんぶん」基本课文李りさんは 中国人ちゅうごくじんです。
森もりさんは 学生がくせいでは ありません。
林はやしさんは 日本人にほんじんですか。
李りさんは J C ジェーシー企画きかくの 社員しゃいんです。
A 甲:私わたしは 李りです。
小野おのさんですか。
乙:はい,そうです。
小野おのです。
B 甲:森もりさんは 学生がくせいですか。
乙:いいえ,学生がくせいでは ありません。
会社員かいしゃいんです。
C 甲:吉田よしださんですか。
乙:いいえ,ちがいます。
森もりです。
D 甲:李りさんは J C ジェーシー企画きかくの 社員しゃいんですか。
乙:はい,そうです。
<基本课文译文>1.小李是中国人。
2.森先生不是学生。
3.林先生是日本人吗?4.小李是JC 策划公司的职员。
A 甲:我姓李。
(您)是小野女士吗?乙:是的,(我)是小野。
B 甲:森先生是学生吗?乙:不,不是学生。
是公司职员。
C 甲:您是吉田先生吗?乙:不,不是。
我是森。
D 甲:小李是JC 策划公司的职员吗?乙:是的。
会話「かいわ」应用课文 出迎でむかえ李り:J C ジェーシー企画きかくの 小野おのさんですか。
小野おの:はい,小野おのです。
李秀麗りしゅうれいさんですか。
李り:はい,李秀麗りしゅうれいです。
はじめまして。
どうぞ よろしくお願ねがいします。
小野おの:はじめましで,小野緑おのみどりです。
森もり:李りさん,こんにちは。
李り:吉田よしださんですか。
森もり:いいえ,私わたしは 吉田よしだじゃ ありません。
森もりです。
李り:あっ,森もりさんですか。
どうも すみません。
森もり:いいえ,どうぞ よろしく。
李り:李秀麗りしゅうれいです。
こちらこそ,よろしく お願ねがいします。
<应用课文译文>机场迎接飞机准点到达成田机场。
小野绿和同事森健太郎在候机大厅等着小李。
小李办完入境手续.到大厅后,看到写着“李秀麗樣”字样的牌子。
(小李朝牌子的方向走去)李:(您)是JC策划公司的小野女士吗?小野:是的,我是小野。
是李秀丽女士吗?李:是的,我是李秀丽。
初次见面,请多关照。
小野:初次见面。
我叫小野绿。
(森在一旁插话)森:李女士,你好!李:(您)是吉田先生吗?森:不,我不是吉田。
(我)是森。
李:啊,是森先生呀。
对不起。
森:没关系。
请多关照。
李:我是李秀丽。
以后请您多多关照。
生词表ちゅうごくじん(中国人)〔名〕中国人にほんじん(日本人)〔名〕日本人かんこくじん(韓国人)〔名〕韩国人アメリカじん(~人)〔名〕美国人フランスじん(~人)〔名〕法国人がくせい(学生)〔名〕(大)学生せんせい(先生)〔名〕老师りゅうがくせい(留学生)〔名〕留学生きょうじゅ(教授)〔名〕教授しゃいん(社員)〔名〕职员かいしゃいん(会社員)〔名〕公司职员てんいん(店員)〔名〕店员けんしゅうせい(研修生)〔名〕进修生きぎょう(企業)〔名〕企业だいがく(大学)〔名〕大学ちち(父)〔名〕(我)父亲かちょう(課長)〔名〕科长しゃちょう(社長)〔名〕总经理,社长でむかえ(出迎え)〔名〕迎接あのひと(あの人)〔名〕那个人をたし〔代〕我あなた〔代〕你どうも〔副〕非常,很はい〔叹〕哎,是(应答);是的いいえ〔叹〕不,不是あっ〔叹〕哎,哎呀り(李)〔专〕李おう(王)〔专〕王ちょう(張)〔专〕张もり(森)〔专〕森はやし(林)〔专〕林おの(小野)〔专〕小野よしだ(吉田)〔专〕吉田たなか(田中)〔专〕田中なかむら(中村)〔专〕中村たろう(太郎)〔专〕太郎キム(金)〔专〕金デュポン〔专〕迪蓬スミス〔专〕史密斯ジョンソン〔专〕约翰逊ちゅうごく(中国)〔专〕中国とうきょうだいがく(東京大学)〔专〕东京大学ペキンだいがく(北京大学)〔专〕北京大学ジェーシーきかく(JC企画)〔专〕JC策划公司ペキンりょこうしゃ(北京旅行社)〔专〕北京旅行社にっちゅうしょうじ(日中商事)〔专〕日中商社--------------------------------------------こんにちは你好すみません对不起,请问どうぞ请よろしくおねがいします(~お願いします)请多关照はじめまして初次见面こちらこそ我才要(请您~)そうてす是(这样)ちがいます不是わかりません(分かりません)不知道どうもすみません实在对不起~さん∕~ちゅん∕~君くん。