标准日本语_第25课_これは明日会议で使う资料です
- 格式:ppt
- 大小:672.50 KB
- 文档页数:20
第二十五课これは明日会議で使う資料です大家还记得在22课中我们学习了动词的简体形,在25课中我们将学习动词、形容词或者动词、形容词作谓语的小句修饰名词的用法。
日语的语法规定动词、形容词不能直接接助词在句子中充当成分,但是如果动词、形容词或动词、形容词做谓语的小句修饰名词,构成词组以后就可以接助词在句子中充当各种成分,动词的基本形修饰名词时表示某种习惯或者将要发生的动作。
动词的“た”形修饰名词时表示动作或事情已经发生了。
形容词修饰名词的时候,一般地表示某事物的性质或特征。
下面就来学习应用课文。
应用课文中有五个场景。
P9下面我们把五段对话中出现的修饰名词的用法,按照动词、形容词分别归类整理如下:我们先看一下句子结构首先我们学习动词修饰名词的用法。
前面已经提到动词的基本形修饰名词的时候表示某种习惯或者即将要发生的动作、事情。
动词的た形修饰名词的时候,表示动作或者事情已经发生了。
下面来看一下应用课文中的例句:*今日泊まるホテル/今天住的宾馆*住む所 /住的地方*空港と北京市街を結ぶ高速道路/连接机场和北京市街的高速公路*あそこにある建物/在那里的建筑*最近できた建物/最近建成的建筑*今走っている道路/现在走的路下面我们来看一下形容词修饰名词的用法な形容词修饰名词一般的是表示性质或者特征。
我们来看应用课文中的形容词修饰名词的例句:*日本の歌が好きな人。
/喜欢日本歌曲的人*白い建物。
/白色的建筑*北京で一番交通量が多い道路。
/在北京交通流量最大的那条道下面我们分两步来学习这个语法现象。
首先,我们学习动词句修饰名词构成名词词组的用法句子结构:我们了解到在语言的活动中,日语句子只要在句尾使用敬体就可以了。
所以当动词或动词小句修饰名词时一般都使用简体形。
这时简体形不管是基本形或是た形都是一样的。
*これは明日会議で使う資料です。
/这是明天会议要用的资料。
*あれは森さんが今日泊まるホテルです。
/那是今晚森先生要住的宾馆。
第25課これは明日会議で使う資料です〈基本课文〉1. 这是明天要用的资料。
2. 我明天乘坐的飞机是中国航空公司(的)3. (我)把在中国买的CD 借给朋友了。
4. (我)想要操作简单的个人电脑。
A 甲:小李,这个人是谁?乙:那个人是在中国很受欢迎的女演员。
B 甲:在(那个)窗户那儿的人是谁啊?乙:那是接待处的小戴。
C 甲:(你)在干什么?乙:(我)在读昨天小李送我的书。
D 甲:在这个公司里歌唱得最好的人是谁?乙:我想是森先生。
〈应用课文〉去北京市内森健太郎到北京的那天,小李和北京分公司的职员马国祥去机场迎接。
寒暄后,由小马开车,三人去了市内宾馆。
(上了车)森:今天入住的宾馆是天安饭店,对吧。
李:是的,请你先在宾馆住一个月左右,慢慢找住处吧。
(上了高速公路)森:这条路真直啊。
马:这是连接机场和北京市区的高速公路,到市区大约要30 分钟左右。
(车内响起日语歌曲)森:哎,这是日本歌啊。
马:是的。
日本朋友送给我的CD。
森:(你)喜欢日本歌吗?马:嗯,非常喜欢。
中国有很多人喜欢日本歌儿的人。
(高速公路两侧的几座大楼映入眼帘。
森指着右侧前方的大楼问题……)森:那座白色的大楼是什么?李:那是最近盖好的(大楼)。
小马,你知道(那)是什么楼吗?马:啊,那是汽车零件制造厂。
(接近北京市区,进入三环后开始堵车了)森:车多起来了啊。
马:是啊。
现在走的这条路〈是〉三环路,这一带经常堵车。
李:〈因为〉三环路在北京是交通流量最大的公路。
第26课(杨先生被介绍后,做自我介绍)杨:初次见面,我姓杨。
森:初次见面。
我姓森。
请多关照。
(杨先生回去后)陈:日本没有扬的习惯吧。
是的。
因此,一不注意就忘记握手了。
(说起中日两国的寒暄习惯)森:在中国一般都是握手吗?陈:是的。
在日本,除了鞠躬还有别的寒暄(方式)吗?森:怎么说呢?……也有挥手啦,握手什么的,但大部分人还是鞠躬。
(听到他们谈话的小戴插话了)戴:老陈,森下午的安排是拜访(各有关部门),对吧?陈:是的。
第25课これは明日会議で使う資料です一、単語1、课程的名称:音楽体育美術国語化学物理2、「エレベーター」と「エスカレーター」3、泊まる:一类自动词语意①(船)停泊。
港(みなと)に船がたくさん泊まっている。
②投宿、住宿、过夜。
今夜は友だちの家に泊まる。
4、結ぶ:一类他动词语意:①系,结,结合,系结,联结②建立关系,结成结盟。
ネクタイを結ぶ。
プレゼントの箱にリボンを結ぶ。
AとBとを直線で結ぶ。
縁を結ぶ。
Aと姉妹関係を結んだ。
5、取る:一类他动词语意:抄写,记下,印下,描下ノートを取る。
/记笔记赤ん坊の手形を取る。
/印下婴儿的手掌印6、生まれる:二类自动词语意:出生,产生,诞生。
平和の世界に生まれた。
芸術が生活の中から生まれる。
生まれてはじめてこのような場面を見た。
7、倒産する:三类自动词不景気で多くの会社が倒産しました。
8、渋滞する:三类自动词道路がすごく渋滞したので、遅刻してしまった。
9、チェックする:三类他动词時間がまだたくさんあるので、もう一度チェックしてください。
10、豊か:二类形容词意味:丰富、富裕、充裕、宽裕。
豊かに暮らしている。
/生活宽裕煙台は海産物が豊かです。
/烟台水产丰富彼女は豊かなこころを持っている。
/她心灵世界很丰富。
二、文型1.动词及动词做谓语的小句做定语:简体形+名词动词各种时态的简体形:现在将来时:基本形、~ない过去时:~た、~なかった现在进行时:~ている、~ていない过去进行时:~ていた、~ていなかった昨天学的单词昨日習った単語暑假去的地方夏休みに行ったところ正在看的书読んでいる本昨日習った単語を忘れました。
夏休みに行ったところは上海です。
今読んでいる本はどんな本ですか受定语修饰的名词的性质、语法功能不变,可在句中做各种成分。
*可做主语、主题(后续が、は)*可做宾语(后续を)*可做谓语(后续です)*可做其它成分(后续へ、に、で、まで等)今日は李さんのよく行った四川料理店へ行きました。
第25課:これは明日会議で使う資料です。
1.动词(简体型)+名词表示习惯或将要发生(简体);+名词表示过去式(动词た形)例えば:あれは森さんが今夜泊まるホテルです.那个是森先生今晚要入住的酒店。
あれは倒産(とうさん)した会社です。
那是一家倒闭的公司。
①名词前不用敬体型②名词前不能加“の”3.小句(动词简体形)+名词は+名/形容词です例えば:小野さんが作る料理は美味しいです。
动词小句修饰名词而形成的名词短语常常用来做主语。
小野先生做的料理非常好吃。
和汉语相比,日语常常有很长的定语.例えば:昨日父はデパ-トで日本製のカメラを買いました.そのカメラはとても安かったです.昨天父亲在百货商店买个了日本制造的照相机。
那个照相机很便宜。
昨日父はデパ-トで買った日本製のカメラはとても安かったです。
昨天父亲在百货商店买的日本制的照相机很便宜。
4.小句(动词简体形)+名を/に/から+动词です动词小句修饰名词而形成的名词短语也可用作主语外句子的其他成分。
例えば:私が知らない人から手紙が来ました.一个不认识的人给我来了信。
修饰名词的动词小句中的主语,不用“は”,而用“が”5.小句(一类形/二类形/形容词)+ 名一类形用基本型二类形+な名词1+が+名词2+の例えば:入り口が広い+あの建物入り口が広いあの建物が私の会社です。
入口很大的那座楼是我们公司。
操作(そうさ)が簡単です+パソコン操作が簡単なパソコンが欲しいです。
我想要操作简单的个人电脑。
6.~のところ将不表示场所的名词变成表示场所的.7.~でしたね用于表示确定.8.泊まる用于短期或临时住。
住む用于长期或生活。
1 课堂笔记2 第25課これは明日会議で使う資料です。
(4)第26課自転車に二人で乗るのは危ないです (5)第27課子供の時,大きな地震がありました (6)第28課馬さんは私に地図をくれました (7)第29課電気を消せ (8)第30課もう11時だから寝よう (10)第31課このボタンを押す,電源が入ります (12)第32課今度の日曜日に遊園地へ行くつもりです (14)第33課電車が急に止まりました (16)第34課壁にカレンダーが掛けてあります。
(18)第35課明日雨が降ったら,マラソン大会は中止です。
(20)第36課遅くなって,すみません。
(22)第37課優勝すれば,オリンピックに参加することができます。
(24)第38課戴さんは英語が話せます。
(27)第39課眼鏡をかけて本を読みます。
(29)第40課これから友達と食事に行くところです。
(31)34 第25課これは明日会議で使う資料です。
一、动词做定语(定语句)a)動詞連体形(~する/~している/した)●例:明日旅行に行く人が手を挙げて下さい。
これは先週読んだ小説(しょうせつ)です。
あのコーヒーを飲んでいる人は誰ですか。
毎朝ここでラジオ体操をしている人はうちのおばあさんです。
あの寝ている人はうちの子です。
着物(きもの)を着た女性は私の先生です。
(短暂性动词过去式作定语,表示状态)あの眼鏡をかけた人は兄(あに)です。
●注:1、动词作定语句一般用简体;2、定语句的小句主语用“が”或“の”。
定语句可以做主语、宾语、谓语及对象语例:これは李さんがくれたプレゼントです。
あの背が高い人は姉(あね)です。
二、に或から(根据后面的动词决定)に:接受者和发出者;から:发出者●例:友達に手紙を書きました。
友達から/に手紙を貰(もら)いました。
友達から/にお金を借りました。
友達にお金を貸しました。
三、形容词、形容动词作定语(定语句)a)形容词:~い+体言形容动词:词干+な+体言●例:値段が高いかばんが好きです。
[第二十五課]これは明日会議で使う資料です先看基本课文出现的新单词:会議「かいぎ」:会议資料「しりょう」:资料中国航空「ちゅうごくこうくう」貸します:借出,借给(原形:貸す「かす」)女優「じょゆう」:女演员受付「うけつけ」: 问讯处,柜台戴「たい」:戴(姓氏)[基本课文]1、これは明日会議で使う資料です2、私は明日乗る飛行機は中国航空です3、中国で買ったCDを友達に貸しました4、操作が簡単なパソコンが欲しいです-----语法解释----------1.动词(简体形)/小句+句词动词或动词小句修饰名词,用动词的简体型(简体型包括:动词基本型,用于表示某种习惯或将要发生的动作;动词「た」型,已经发生的动作.「ない」型:表示否定~(1)これは明日会議で使う資料です(这是明天开会用的资料)(2)あれは森さんが今夜泊まるホテルです(那是今晚森要入住的宾馆)(3)あれは倒産した会社です(那是一家倒闭的公司,倒産「とうさん」)第(1)(2)小句,是表示将要发生的动作,所以用了动词的基本型,第三句,已经发生的动作,用了动词的「た」型注意:[1]名词前不用敬体型[2]名词前不能加「の」2.小句(动词简体形)+名词は名/形です(动词小句修饰名词而形成的小句做主语)(1)私が明日乗る飛行機は中国航空です(我明天乘坐的飞机是中国航空公司的)(2)小野さんが作る料理はおいしいです(小野做的菜很好吃)(3)森さんが買った本はこれです(森买的书是这一本)第(1)(2)小句,是表示将要发生的动作,所以用了动词的基本型,第三句,已经发生的动作,用了动词的「た」型日语中名词前面常常有很长的定语:例如下面的句子:昨日父はデパートで日本製のカメラを買いました、そのカメラはとても安かったです----可以变化为一个句子---->昨日父がデパートで買った日本製のカメラはとても安かったです3.动词小句+名を/に/から动词ます(动词小句修饰名词形成的短语,也可做主语以外的其它句子成分)(1)中国で買ったCDを友達に貸しました(我把在中国买的CD借给朋友了)(2)中国へ転勤した友達に手紙を書きます(我给调到中国工作的朋友写信)(3)私が知らない人から手紙が来ました(一个不认识的人给我来了信)[注意]修饰名词的动词小句中的主语,要用「が」来提示4.形容词小句+名词入り口が広い+あの建物ー>入り口が広いあの建物操作が簡単です+パソコンー>操作が簡単なパソコン数学が専門です+先生ー>数学が専門の先生[注意]形容词修饰名词时,不能加「の」単語とまります(泊まります)[动1]住,过夜,住宿てんあんはんてん(天安飯店)[专]天安饭店すみます(住みます)[动1]住,居住さがします(探します)[动1]找,寻找,寻求どうろ(道路)[名]道路,马路くうこう(空港)[名]机场しがい(市街)[名]市内,市街,繁华街道むすびます(結びます) [动1]连接,系こうそくどうろ(高速道路)[名]高速公路じどうしゃ(自動車)[名]汽车ぶひんこうじょう(部品工場)[名]零件制造厂はしります(走ります)[动1]行驶,走,跑さんかんろ(三環路)[专]三环路このあたり这一带,这附近じゅうたいします(渋滞~)[动3]堵车,停滞こうつうりょう(交通量)[名]交通流量,通行量应用课文北京市街ヘ(上了车)森:今日泊まるホテルは天安飯店でしたね。
第25課これは明日会議で使う資料です授课时间:2011年月日总课时:4课时第1-2课时教学目标:動詞普通体+名詞、形容詞/形容動詞/名詞+名詞教学内容:動詞普通体+名詞、形容詞/形容動詞/名詞+名詞教学重点和难点:動詞普通体+名詞、形容詞/形容動詞/名詞+名詞教学过程:導入:冬休みについての発表単語:朗読:まずはCDの朗読に従う。
説明1専門~店~学校~語2女優俳優一番好きな女優はだれ?5空港成田~羽田~6給料~をもらう~が安い~日7けが手に~をする注意一秒、~一生(疏忽一秒,后悔一生)8泊まる友人の家に~ホテルに一晩~9結ぶ靴紐を~ネクタイを~浦東空港と虹桥空港を結ぶ地下鉄10取る寮へ忘れ物を取りに行きますノートを取る11生まれる子供が~12チェック~アウト~イン13豊か豊かな~~な生活私の古里は海産物が~です14別に~行きたくはない別にめずらしくもない朗読:単語を一人一人読ませる。
変なアクセントに気を配る。
文法:1 動詞普通体+名詞「ない」形、「た」形、「ている」+名詞座ったところ知らない場所読んでいる本小主语用がCDを聞きました。
听了昨天在商场买的CD机の上にあるパソコンを使ってください。
请用桌子上的电脑うちの会社でフランス語が出来る人は王さんです。
我们的公司里会法语的是小王。
これは昨日父からもらったネクタイです。
这是昨天从爸爸那儿得到的领带。
李さんに先月日本で撮った写真を見せました。
给小李看了上个月在日本拍的照片。
母の作った料理は学校のよりずっとおいしいです。
妈妈做的饭菜比学校的好吃多了。
これは森さんがカラオケでよく歌う中国の歌です。
这是小森经常在卡拉ok唱的歌。
田中さんが中国へ行く日はいつですか。
田中去中国的日子是哪天?昨日学校を休んだ人は誰ですか。
昨天没来学校的人是谁啊。
私は李さんが書いたレポートを読みました。
我看了小李写的报告。
2形容詞/形容動詞/名詞+名詞形容動な+名詞名詞の+名詞きれいな花私の本小主语用が想买新款的鞋子。
第25課基本课文:1.これわあした明日かい会ぎ議でつか使うし資りょう料です。
2.わたしがあした明日の乗るひ飛こう行き機はちゅう中ごく国こうくう航空です。
3.ちゅう中ごく国でか買ったCD をともだち友達にか貸しました。
4.そう操さ作がかんたん簡単なパソコンがほ欲しいです。
A.甲: り李さん,このひと人はだれですか。
乙:そのひと人はちゅう中ごく国でとてもにん人き気があるじょゆう女優です。
B. 甲 : あのまど窓のところにいるひと人はだれですか。
乙:あれはうけつけ受付のたい戴さんですよ。
C. 甲 : なに何をしているんですか。
乙:きのう昨日り李さんにもらったほん本をよ読んでいます。
D. 甲:このかいしゃ会社でうた歌がいちばんじょう上ず手なひと人はだれですか。
乙:もり森さんだとおも思います。
应用课文:ぺ北キン京し市がい街へもり森:きょう今日と泊まるホテルはてんあんはんてん天安飯店でしたね。
り李:ええ。
いっ1かげつ月ぐらいホテルにと泊まってください。
ゆっくりす住むところ所をさが探しましょう。
もり森:ずいぶんまっすぐなどろ道ろ路ですね。
ば馬:これはくうこう空港とぺ北キン京し市がい街をむす結ぶこう高そく速どう道ろ路で,し市がい街までだいたい30ぶん分ぐらいです。
もり森:あっ,これ,に日ほん本のうた歌ですね。
ば馬:はい,そうです。
に日ほん本じん人のともだち友達にもらったCD です。
もり森:に日ほん本のうた歌がす好きなんですか。
ば馬:ええ,だい大す好きです。
ちゅう中ごく国にはに日ほん本のうた歌がす好きなひと人がたくさんいますよ。
もり森:あそこにあるおお大きなしろ白いたてもの建物はなん何ですか。
り李:あれはさいきん最近できたたてもの建物ですね。
ば馬さん,し知っていますか。
ば馬:ああ,あれはじ自どう動しゃ車のぶ部ひん品こう工じょう場ですよ。
もり森:だいぶくるま車がおお多くなりましたね。
ば馬:ええ。
いま今はし走っているどろ道ろ路はさん三かん環ろ路ですが,このあたりはよくじゅう渋たい滞します。
第25课これは明日会議で使う資料です(単語)すうがく(数学)[名] 数学せんもん(専門)[名] 专门専攻(せんこう)じょゆう(女優)[名] 女演员男優(だんゆう)えいぎょうか(営業課)[名]营业科営業部しがい(市街)[名]市内,市街,繁华街道どうろ(道路)[名]道路,马路こうつうりょう(交通量)[名]交通流量,通行量交通機関くうこう(空港)[名]机场航空便船便こうそくどうろ(高速道路)[名]高速公路ぶひんこうじょう(部品工場)[名]零件制造厂エレベーター[名]电梯エスカレーターえほん(絵本)[名]图画书,连环画絵葉書しぜん(自然)[名]大自然きゅうりょう(給料)[名]工资こんや(今夜)[名]今天晚上けが(怪我)[名]伤とまります(泊まります)[动1]住,过夜,住宿友達の家に泊まる(自1)むすびます(結びます) [动1]连接,系ネクタイを結ぶ(他1)とります(取ります)[动1]印,记下メモを取る(他1)うまれます(生まれます)[动2]出生,诞生子供が生まれる(自3)とうさんします(倒産~)[动3]倒闭,破产会社が倒産する(自3)じゅうたいします(渋滞~)[动3]堵车大雨で交通が渋滞する(自3)チエックします[动3]确认在庫をチェックする(他3)ゆたか(豊か)[形2]充裕,丰富豊かな生活豊かな経験おおきな(大きな)[连体]大的ちいさな(小さな)[连体]小的べつに(別に)[副]并不別にたいしたことではないたい(戴)[专]戴しゅう(周)[专]周とう(唐)[专]唐ちゅうごくこうくう(中国航空)[专]中国航空てんあんはんてん(天安飯店)[专]天安饭店さんかんろ(三環路)[专]三环路-------------------------------------------このあたり(この辺り)这一带,这附近(文法)1.名詞+の形1(直接)形2+な修饰名词動詞原形(表示习惯性或是将要发生的动作)動詞た形(表示过去或完了)動詞ない形(表示否定)例:これは明日会議で使う資料です。
新版标准日本语课堂笔记(下)Contents第25課これは明日会議で使う資料です (2)第26課自転車に2人で乗るは危ないです (3)第27課子供の時、大きな地震がありました (4)第28課馬さんは私に地図をくれました (6)第29課電気を消せ (7)第30課もう11時だから寝よう (9)第31課この穂軍を押すと、電源が入ります (11)第32課今度の日曜日に遊園地へ行くつもりです (12)第33課電車が急に止まりました (13)第34課壁にカレンダーが掛けてあります (14)第35課明日雨が降ったら、マラソン大会は中止です (15)第36課遅くなって、すみません (17)第37課優勝すれば、オリンピックに出場することができます (19)第38課戴さんは英語が話せます (21)第39課めがねを掛けて本を読みます (22)第40課これから友たちと食事に行くところです (23)第41課李さんは部長にほめられました (25)第42課テレビをつけたまま、出かけてしまいました。
(27)第43課陳さんは息子をアメリカに留学させます (28)第44課玄関のところに誰が科いるようです (30)第45課少子化が進んで、日本の人口はだんだん減っていくでしょう。
(31)第46課これは柔らかくて、まるで本物の毛皮のようです (32)第47課周先生は明日日本へ行かれます (34)じゃ、始めましょう!第25課 これは明日会議で使う資料です文法1、~は+动词小句(简体形)+名词+ですB 、动词或有动词作谓语的小句修饰名词,表示将来的或者是习惯性的用动词的基本形,已经完成的用动词的た形例えば:これは図書館としょかんで借かりた雑誌ざっしです。
这是图书馆借的杂志。
これは課長かちょうに見みせる手紙てがみです。
这是给课长看的信。
これは日本にほんにはない果物くだものです。
这是日本没有的水果。
これは私わたしが生うまれた家いえの写真しゃしんです。