标准日本语第25课
- 格式:ppt
- 大小:264.00 KB
- 文档页数:11
1、「动词(简体形)+名词/动词小句(简体形)+名词」几种用法(一)「动词(简体形)+名词/动词小句(简体形)+名词」使用时的一些注意点。
①必须使用简体连接后面的名词。
例:先読んだ小説はどこにおいたのか忘れました。
○先読みました小説はどこにおいたのか忘れました。
×(我忘记我刚才看过的小说放在那里了。
)あれは先あなたが読んだ小説です。
○あれは先あなたが読みました小説です。
×(那本就是刚才你看过的小说。
)②动词简体和名词中间,不可以使用の。
例:先読んだ小説。
○先読んだの小説。
×③动词基本形(原形):某种习惯;或者即将要发生的动作。
动词「た」形:动作已经完成。
例:先読んだ小説。
明日授業で使う資料。
④*动词「た」形,除了表示动作完成,接在状态动词后面,还可以表示状态的持续,或者某种样子。
和形容词形容动词类似。
例:変わったやつ。
(奇怪的家伙。
)車が曲がった道を走っている。
(车子行驶在蜿蜒的道路上。
)(二)动词小句(简体形)+名词は名词/ 形容词です「动词小句(简体形)+名词」形成的名词短语,可以作为后面句子成分的主语。
例:昨日お母さんが作ってくれたケーキはおいしかったです。
(昨天妈妈给我做的蛋糕很好吃!)(三)动词小句(简体形)+名词を/に/からV-ます「动词小句(简体形)+名词」形成的名词短句,也可以作为后面动词的宾语,对象语等。
例:日本で買ったお土産を友達にあげました。
(把在日本买的特产送给了朋友。
)アメリカに留学した恋人に手紙を書きます。
(给在美国留学的恋人写信。
)昔分かれた彼氏からクリスマスのプレゼントをもらいました。
(从已经分手的男朋友那里收到了圣诞礼物。
)* 注意:动词小句的主语用「が」提示,不用「は」。
这就是我们常提到的,小主题主语用「が」提示。
大主题主语用「は」提示。
例:お母さんが買ってくれた洋服はきれいです。
○お母さんは買ってくれた洋服はきれいです。
×(妈妈给我买的洋装很好看。
.第25课【语法解说】使役被动助动词「せられる、させられる」使役助动词「せる、させる」后当又接上被动助动词「れる、られる」时,便构成了使役被动态的句子结构,它不与使役句相同,而与被动句一样,表示动作主体被迫或出于某种客观情况;“不得不…【句型与词法说明】※「ことにする」与「ことになる」的区别两个句型主要区别在于「する」与「なる」这两个动词,「する」是他动词,是人为动作,因而必须由主观去实施。
而「なる」是自动词,是通过外部因素,客观上促成的某个决定。
3.「てはいられない」※「…てはいられない」与「…てはいけない」(第16课)的区别:「…てはいられない」主要强调动作主体基于外部形势,感到不能做或必须做某事的迫切心情。
不能…「…てはいけない」主要强调来源于外界的禁止或要求。
不要…不可以….4.「…かどうか」接用言连体形(形容动词词干)、体言后面,表示没有把握的质疑。
相当汉语:是否…会不会…《补充例句》行けるかどうか、あとで電話でお知らせしましょう。
/ 是否能去,以后用电话通知吧。
会社は明日休みかどうか、まだわかりません。
/ 公司明天是否放假,还不知道。
この料理はおいしいかどうか、食べてみてください。
/ 请尝尝这道菜好不好吃。
その本はまだ読んでいませんから、おもしろいかどうかわかりません。
/ 那本书我还没看过,不知是否有趣。
5.「…た以上」接动词「た」形或用言连体形后面,前句表示已经决定的前提条件。
后句通常表示说话人决断、规劝、禁止等语气的词句。
常与「…べきだ」、「…はずだ」、「…にちがいない」、「…なければならない」等词搭配使用(见本课例句)《补充例句》生きている以上、社会のためになる仕事をしなければならない。
/ 既然活着就必须做一些有益于社会的事。
やる以上はしっかりやりなさい。
/ 既然要干,那就干好吧。
契約書(けいやくしょ)にサインをした以上取り消すわけにはいかない。
/ 既然已经签了约,就不能毁约。
第25課:これは明日会議で使う資料です。
1.动词(简体型)+名词表示习惯或将要发生(简体);+名词表示过去式(动词た形)例えば:あれは森さんが今夜泊まるホテルです.那个是森先生今晚要入住的酒店。
あれは倒産(とうさん)した会社です。
那是一家倒闭的公司。
①名词前不用敬体型②名词前不能加“の”3.小句(动词简体形)+名词は+名/形容词です例えば:小野さんが作る料理は美味しいです。
动词小句修饰名词而形成的名词短语常常用来做主语。
小野先生做的料理非常好吃。
和汉语相比,日语常常有很长的定语.例えば:昨日父はデパ-トで日本製のカメラを買いました.そのカメラはとても安かったです.昨天父亲在百货商店买个了日本制造的照相机。
那个照相机很便宜。
昨日父はデパ-トで買った日本製のカメラはとても安かったです。
昨天父亲在百货商店买的日本制的照相机很便宜。
4.小句(动词简体形)+名を/に/から+动词です动词小句修饰名词而形成的名词短语也可用作主语外句子的其他成分。
例えば:私が知らない人から手紙が来ました.一个不认识的人给我来了信。
修饰名词的动词小句中的主语,不用“は”,而用“が”5.小句(一类形/二类形/形容词)+ 名一类形用基本型二类形+な名词1+が+名词2+の例えば:入り口が広い+あの建物入り口が広いあの建物が私の会社です。
入口很大的那座楼是我们公司。
操作(そうさ)が簡単です+パソコン操作が簡単なパソコンが欲しいです。
我想要操作简单的个人电脑。
6.~のところ将不表示场所的名词变成表示场所的.7.~でしたね用于表示确定.8.泊まる用于短期或临时住。
住む用于长期或生活。
第25课泊末石(上末石)1. [自五]住,过夜,住宿友人①家二~2. [自五](船)停泊盐外国船办港二泊末石 ( 外轮停泊在港口) 。
D泊曲石(上如石)1. [他下一]留宿,留住宿,留住下,让过夜,收容客在泊幼石(留客人住宿) ·避難民在泊女石(收容难民)。
2. 〔船在〕(使船)停泊船在一時港汇~(把船暂时停在港口)。
D泊(I丈<)1. [名]投宿、宿4泊5日①旅行(四宿五天的旅行)·京都1二1泊寸石(在京都住一晚上)。
林儿I《L辞《I<外泊(在外过夜,夜不归宿,外宿) ·宿泊(投宿,住宿)。
2. [名](船)停泊七《泊地 ( 停泊处,泊位) ·停泊 ( 停泊,抛锚)结尔(结苏)1. [他五]连接,系、系上,结上不夕夕俺结苏(系领带) ·<口小毛在结不(系鞋带) ·交流協定在结尔(缔结交流协定)。
2. [他五]结束会議在结不(结束会议)。
3. [他五]结果,结出成果、发生,形成,出现芯剂相儿上U 上《开長年①努力办实在结人烂(多年的努力结出了成果) ·□仲在结苏(有露水了)。
取石(上石)1. [他五]印,记下、抄写、记下、抄下、描下、印下办大)一卜在取石(作笔记)。
靴①型在取石(画下鞋样)。
证明書①匕一查取石(复印证书)。
2. [他五]拿、取、执、握、攥、把住、抓住韧才八下儿在取石(握方向盘)。
职二预十乙扬石荷物在取以二行<(到火车站去取寄存的东西)。
3. [他五]得到,取得、领取、博得献《学位在~(取得学位)。
1週間休孙在取□乙旅行二行<(请一个星期的假出去旅行)。
生末札石·産末札石(5末札石)11. [[自下-]出生,诞生子上毛办~(生孩子)。
疑問办~(产生疑问)。
生末机的先①七二吉定力(未雨绸缪)。
D生龙(5七)1. [他五]生,产,产生上4上《世心二5卵态生屯(产卵,下蛋)。
努力办成功在生七(努力出成果)。
第二十五課日本語を勉強する(1)「日本語を勉強するのは、楽しいです。
」と、李さんは言いました。
“学习日语很快乐!”小李说。
李さんは、日本語を話すのが、上手です。
小李日语说得很好。
李さんは、空港で両替(りょうがえ)するのをわすれました。
小李忘记在机场换钱了。
(2)今日、山本さんは、空港で中国からの代表団(だいひょうだん)を出迎えました。
今天,山本在机场迎接中国来的代表团。
代表団は、全部で5人です。
代表团一共5个人。
空港は、おおぜいの人で混雑していました。
机场里人多而且很拥挤。
空港に着いた人が、すぐに出迎えの人を見つけるのは、たいへんです。
抵达机场的人要马上找到来迎接的人很不容易。
山本さんは、「歓迎(かんげい)、中国訪日代表団(ちゅうごくほうにちだいひょうだん)」と書いた大きな紙を持って、出口(でぐち)で待ちました。
山中拿着写有“欢迎中国访日代表团”的大纸,在出口等候。
背の高い男の人が、「山本さんですか。
代表団の李です。
」と、言いました。
一个高个子的男人说道:“您是山本先生吗?我是代表团的,姓李。
”李さんは、日本語を話すのが、上手です。
小李日语说得很好。
ほかの四人に、山本さんを中国語で紹介しました。
他用汉语向其他4个人介绍了山本。
李さんは、「よろしくお願いします。
日本の進んだ科学技術を勉強するのが、楽しみです。
」と、山本さんに日本語で言いました。
小李用日语对山本说:“请多关照。
我们期望学到日本的先进科学技术。
”(3)山本さん:日本語を話すのが、お上手ですね。
日本は何度目ですか。
您日语说得不错啊,来日本几次了?李:初めてです。
ラジオで、日本語を勉強していましたが、外国の言葉を覚えるのは、楽しいです。
第一次。
我是跟着广播学的日语,学习外语是件愉快的事。
山本さん:そうですか。
今回の来日の目的は、ロボット展示場や自動車工場の見学ですね。
是嘛。
这次来日本是为了参观机器人展览和汽车制造厂的吧。
李:はい。
進んだ科学技術を勉強するのが、楽しみです。
第25課創作中華料理コンテストの実現1. 基本词汇的学习掌握2. 对别人表示感谢的各种说法的基本掌握和运用3. ~といい、~といい(并列举例)/~といったもの/~なんていうもの(并列举例)/~はもちろん(递进举例)等句型的区别和运用4.やった、ついに、やっと等表达感叹,不易等情绪的词语的日常运用5.本课中の的用法理解:修饰名词用法和同位关系用法第1课时自主研究第一部分:单词记忆1. 生词表1重点讲解:动词押さえる的派生用法,顺带一下形容词大きい的派生用法;词组ランク付け、足を運ぶ2. 生词表2重点讲解:無論、もちろん的用法生词表1和生词表2简单讲解后让学生跟读,注意随时纠正学生的发音和解答学生的疑问第二部分:语法探究1.对别人表示感谢时的各种说法①表示感谢使用的固定表达方式ありがとうございました复习:お世話になりました/いろいろお世話になりました;~によろしくお伝え下さい②表明从对方得到恩惠~あってこそ;なんとお礼をいっていいかわかりません复习:~のおかげ/おかげさまで③为从对方得到恩惠而麻烦对方,对此表示歉意(用道歉的方式表示感谢)~すみませんでした/~申し訳ありませんでした④特别举出对方为自己所做的事情(~といい、~といい的用法)⑤被人感谢时的回应谦虚回应:とんでもないです/とんでもありませんお世話になりました根据具体情况也能用こちらこそ来回应(1)引出:让学生回忆以前学过的表示感谢的说法,让他们踊跃发言并简单分类写在黑板上,然后引入本课中表示感谢的各种说法以及正确的回应(2)语法解说,重点おかげさまで/~のおかげです;特别举出对方为自己所做的事情(~といい、~といい)等举同学们身边的例子来加深理解---例:(班级在运动会上取得了骄人的成绩,老师表扬)運動会に参加する生徒さんたちの練習といい、ほかのクラスメイトが一生懸命支えてくれたことといい、みんなの努力があってこそ、いい成績が出せました。
第25课
すうがく(数学)[名] 数学
せんもん(専門)[名] 专门
じょゆう(女優)[名] 女演员
えいぎょうか(営業課)[名]营业科
しがい(市街)[名]市内,市街,繁华街道
どうろ(道路)[名]道路,马路
こうつうりょう(交通量)[名]交通流量,通行量くうこう(空港)[名]机场
こうそくどうろ(高速道路)[名]高速公路
ぶひんこうじょう(部品工場)[名]零件制造厂エレベーター[名]电梯
えほん(絵本)[名]图画书,连环画
しぜん(自然)[名]大自然
きゅうりょう(給料)[名]工资
こんや(今夜)[名]今天晚上
けが[名]伤
とまります(泊まります)[动1]住,过夜,住宿むすびます(結びます) [动1]连接,系
とります(取ります)[动1]印,记下
うまれます(生まれます)[动2]出生,诞生
とうさんします(倒産~)[动3]倒闭,破产
じゅうたいします(渋滞~)[动3]堵车,停滞チエックします[动3]确认
ゆたか(豊か)[形2]充裕,丰富
おおきな(大きな)[连体]大的
ちいさな(小さな)[连体]小的
べつに(別に)[副]并不
たい(戴)[专]戴
しゅう(周)[专]周
とう(唐)[专]唐
ちゅうごくこうくう(中国航空)[专]中国航空てんあんはんてん(天安飯店)[专]天安饭店さんかんろ(三環路)[专]三环路……………………………………
このあたり这一带,这附近。
第25課A.动词(简体形)+名词,小句(简体形)+名词动词或动词做谓语的小句修饰名词时,用动词的简体形,,表示某种习惯或将要发生的动作时用动词的「基本形」,已经完成时用“た形”**名词前不用敬体形,也不能加「の」例:あれは森さんが今夜泊まるホテルです。
(那是今晚森先生要入住的宾馆。
)あれは倒産した会社です。
(那是一家倒闭的公司。
さっき森さんが座った場所(森先生刚才坐过的地方)森さんが知らないニュース森さんが座る場所あれはゆうべ泊まったホテルです。
B.小句(简体形)+名词は+「名词/形容词」です。
动词小句修饰名词而形成的名词短语常常用来做主语。
例:私が明日乗る飛行機は中国航空です。
小野さんが作る料理はおいしいです。
森さんが買った本はこれですC.小句(简体形)+名词を/に/から动词ます动词小句修饰名词而形成的名词短语也可以用做主语以外的其他句子成分。
修饰名词的动词小句中的主语,不用「は」而用「が」来表示。
例:中国へ転勤した友達に手紙を書きます。
(我给调到中国工作的朋友写信。
)わたしが知らない人から手紙を書きました。
(一个不认识的人给我来了信。
)わたしが知らない人(我不认识的人)森さんが買った本(森先生买的书)D.小句(一类形/二类形/名词)+名词名词+が+「一类形容词(基本形)」+です名词+が+「二类形容词+な」+です名词+が+「名词+の」+です例:入り口が広いあの建物がわたしの会社です。
(入口很大的那座楼是我们的公司。
)操作が簡単なパソコンが欲しいです。
数学が専門の先生が休みました。
(教数学的老师休息了。
)**形容词修饰名词时,不能加「の」。
E.N+~のところ把本来不表示场所的名词变为表示场所的名词。
例:あの窓のところにいる人はだれですか。
(在窗户那儿的人是谁啊?)李さん,すぐ課長のところへ行ってください。
F.~でしたね表示确认时,可以与副词「たしか」呼应使用。
例:今日の会議はたしか3時からでしたね。
第25課基本课文:1.これわあした明日かい会ぎ議でつか使うし資りょう料です。
2.わたしがあした明日の乗るひ飛こう行き機はちゅう中ごく国こうくう航空です。
3.ちゅう中ごく国でか買ったCD をともだち友達にか貸しました。
4.そう操さ作がかんたん簡単なパソコンがほ欲しいです。
A.甲: り李さん,このひと人はだれですか。
乙:そのひと人はちゅう中ごく国でとてもにん人き気があるじょゆう女優です。
B. 甲 : あのまど窓のところにいるひと人はだれですか。
乙:あれはうけつけ受付のたい戴さんですよ。
C. 甲 : なに何をしているんですか。
乙:きのう昨日り李さんにもらったほん本をよ読んでいます。
D. 甲:このかいしゃ会社でうた歌がいちばんじょう上ず手なひと人はだれですか。
乙:もり森さんだとおも思います。
应用课文:ぺ北キン京し市がい街へもり森:きょう今日と泊まるホテルはてんあんはんてん天安飯店でしたね。
り李:ええ。
いっ1かげつ月ぐらいホテルにと泊まってください。
ゆっくりす住むところ所をさが探しましょう。
もり森:ずいぶんまっすぐなどろ道ろ路ですね。
ば馬:これはくうこう空港とぺ北キン京し市がい街をむす結ぶこう高そく速どう道ろ路で,し市がい街までだいたい30ぶん分ぐらいです。
もり森:あっ,これ,に日ほん本のうた歌ですね。
ば馬:はい,そうです。
に日ほん本じん人のともだち友達にもらったCD です。
もり森:に日ほん本のうた歌がす好きなんですか。
ば馬:ええ,だい大す好きです。
ちゅう中ごく国にはに日ほん本のうた歌がす好きなひと人がたくさんいますよ。
もり森:あそこにあるおお大きなしろ白いたてもの建物はなん何ですか。
り李:あれはさいきん最近できたたてもの建物ですね。
ば馬さん,し知っていますか。
ば馬:ああ,あれはじ自どう動しゃ車のぶ部ひん品こう工じょう場ですよ。
もり森:だいぶくるま車がおお多くなりましたね。
ば馬:ええ。
いま今はし走っているどろ道ろ路はさん三かん環ろ路ですが,このあたりはよくじゅう渋たい滞します。
第25课これは明日会議で使う資料です(単語)すうがく(数学)[名] 数学せんもん(専門)[名] 专门専攻(せんこう)じょゆう(女優)[名] 女演员男優(だんゆう)えいぎょうか(営業課)[名]营业科営業部しがい(市街)[名]市内,市街,繁华街道どうろ(道路)[名]道路,马路こうつうりょう(交通量)[名]交通流量,通行量交通機関くうこう(空港)[名]机场航空便船便こうそくどうろ(高速道路)[名]高速公路ぶひんこうじょう(部品工場)[名]零件制造厂エレベーター[名]电梯エスカレーターえほん(絵本)[名]图画书,连环画絵葉書しぜん(自然)[名]大自然きゅうりょう(給料)[名]工资こんや(今夜)[名]今天晚上けが(怪我)[名]伤とまります(泊まります)[动1]住,过夜,住宿友達の家に泊まる(自1)むすびます(結びます) [动1]连接,系ネクタイを結ぶ(他1)とります(取ります)[动1]印,记下メモを取る(他1)うまれます(生まれます)[动2]出生,诞生子供が生まれる(自3)とうさんします(倒産~)[动3]倒闭,破产会社が倒産する(自3)じゅうたいします(渋滞~)[动3]堵车大雨で交通が渋滞する(自3)チエックします[动3]确认在庫をチェックする(他3)ゆたか(豊か)[形2]充裕,丰富豊かな生活豊かな経験おおきな(大きな)[连体]大的ちいさな(小さな)[连体]小的べつに(別に)[副]并不別にたいしたことではないたい(戴)[专]戴しゅう(周)[专]周とう(唐)[专]唐ちゅうごくこうくう(中国航空)[专]中国航空てんあんはんてん(天安飯店)[专]天安饭店さんかんろ(三環路)[专]三环路-------------------------------------------このあたり(この辺り)这一带,这附近(文法)1.名詞+の形1(直接)形2+な修饰名词動詞原形(表示习惯性或是将要发生的动作)動詞た形(表示过去或完了)動詞ない形(表示否定)例:これは明日会議で使う資料です。
新版中日交流标准日本语[应用课文译文][下册]第25课(上了车)森:今天入住的宾馆是天安饭店,对吧.李:是的.请你先在宾馆住一个月左右,慢慢找住处吧。
(上了高速公路)森:这条路真直啊。
马:这是连接机场和北京市区的高速公路,到市内大约要30分钟左右。
(响起日语歌曲)森:哎,这是日本歌啊。
马:是的。
日本朋友送给我的CD.森:(你)喜欢日本歌吗?马:嗯,非常喜欢.中国有很多喜欢日本歌儿的人。
(高速公路两侧的几座大楼映入眼帘。
森指着右侧前方的大楼问道……)森:那座白色的大楼是什么?李:那是最近盖好的<大楼>。
小马,你知道(那)是什么楼吗?马:啊,那是汽车零件制造厂。
(接近北京市区,进入三环后开始堵车了)森:车多起来了啊。
马:是啊。
现在走的这条<路>是三环路,这一带经常堵车。
李:〈因为>三环路在北京是交通流量最大的公路。
第26课(杨先生被介绍后,做自我介绍)杨:初次见面,我姓杨。
森:初次见面。
我姓森。
请多关照。
(杨先生回去后)陈:日本没有扬的习惯吧。
是的。
因此,一不注意就忘记握手了。
(说起中日两国的寒暄习惯)森:在中国一般都是握手吗?陈:是的。
在日本,除了鞠躬还有别的寒暄(方式)吗?森:怎么说呢?……也有挥手啦,握手什么的,但大部分人还是鞠躬.(听到他们谈话的小戴插话了)戴:老陈,森下午的安排是拜访(各有关部门),对吧?陈:是的。
现在是1点半,从现在起能转四家公司吧?戴:是啊。
也许能转五家公司呢。
(面向森)森,这回可不要忘记握手哟.第27课(回到公司后)森:我今天早晨在公园散步时,看见许多人聚在一起。
李:啊,老年人很多吧?森:是的.(他们)在打太极拳、做广播体操。
李:这叫晨练。
也有人跳交际舞吧?森:是,有。
还有人边跳边唱呢。
(聊起公园收费的问题)森:进公园时(我)买了门票,每个公园都收费吗?李:是的。
收费的公园比较多.森:那么进行晨练的老人也都要买门票吗?李:是的。
但是,每天都去公园的人有优惠.(小戴想起提时代的事)戴:说起来,我小时候常常和祖母去公园。