2006年日语能力考试2级真题答案
- 格式:doc
- 大小:26.00 KB
- 文档页数:3
专业日语代报服务,报名成功率100%,并且我们承诺帮您报上您指定省所在指定的考点,支持支付宝交易,报名登记网址:,咨询请加QQ:254420877, 9757529262006 年日语能力考试2 级真题聴解(100点40分)問題Ⅰ例(1).1.2.3.4.問題Ⅰ解答番号解答欄Anwser Sheet①②③④問1①②③④例(2).1.コーヒーカップ2.スプーンセット3.ベビー服4.ワインセット問題Ⅰ解答番号解答欄Anwser Sheet①②③④問1①②③④問(1).1.2.3.4.問(2).1.6:00 2.7:00 3.8:00 4.10:00 問(3).1.2.3.4.問(4).1.2.3.4.問(5).1.2.3.4.問(6).1.2.3.4.問(7).1.2.3.4.問(8).1.2.3.4.問(9).1.2.3.4.問(10).1.2.3.4.問(11).1.2.3.4.問(12).1.2.3.4.問(13).1.2.3.4.問(14).1.2.3.4.問題Ⅱ絵などはありません例問題Ⅱ解答番号解答欄Anwser Sheet①②③④例正しい正しくない①②③④このページはメモに使ってもいいです問(1).1.2.3.4.問(2).1.2.3.4.問(3).1.2.3.4.問(4).1.2.3.4.問(5).1.2.3.4.問(6).1.2.3.4.問(7).1.2.3.4.問(8).1.2.3.4.問(9).1.2.3.4.問(10).1.2.3.4.問(11).1.2.3.4.問(12).1.2.3.4.問(13).1.2.3.4.2006年能力考二级听力原文(部分)无图题部分:1.同じ会社で働いている女の人二人が食事に行く相談をしています。
女1:どこに行く。
女2:最近オープンしたカレー専門店や、駅前の日本料理屋はどう。
女1:うん、昨日カレーだったから、違うほうがいいなあ。
女2:じゃ、そうしよう。
2006 2文字・語彙(100点35分)問題Ⅰ次の下線をつけたことばは、どのように読になすか。
その読に方をそれぞれの1、2、3、4から一つ選びなさい.問1・彼が来日した目的は、研究のための資料を集めることである。
(1).目的1.もくてき2.もくでき3.もくひょう4.もくびょう(2).資料1.げんりよう2.ざいりょう3.しりょう4.ひりょう問2・この町では、住民の努力で犯罪や事件が減っている。
(3).努力1.きょうりょく2.きょりょく3.どうりょく4.どりょく(4).犯罪1.はいさい2.はいざい3.はんさい4.はんざい(5).事件1.じけん2.じこ3.じじょう4.じたい問3・今度引っ越すマンションは、家賃が今の二倍だ。
(6).家賃1.いえだい2.いえちん3.やだい4.やちん(7).二倍1.にかい2.にき3.にばい4.にぶ問4・険しい山の中で鉄橋をかける工事が行われている.(8).険しい1.あやしい2.くわしい3.けわしい4.ひとしい(9).鉄橋1.てつきょ2.てっきょ3.てっきょう4.てっきょう問5・優勝を祈って、みんなで応援した。
(10).優1.ゆうしょう2.ゆうじょう3.ゆしょう4.ゆじょう(11).祈って1.ねらって2.ねがって3.いわって4.いのって(12).応援1.しんえん2.しえん3.おえん4.おうえん問6・あの人はいつも、自分の損得より他人のことを考えて行動する.(13).損得1.そんどく2.そんとく3.いんどく4.いんとく(14).他人1.ちにん2.ちじん3.たにん4.たじん問7・大都市の大学は、広いキャンパスを求めて、次々と郊外へ移転していった。
(15).求めて1.もとめて2.みとめて3.まとめて4.つとめて(16).次々と1.つぎつぎと2.だんだんと3.たびたびと4.ぞくぞくと(17).郊外1.こうがい2.こうがい3.ぎょうがい4.きょうがい(18).移転1.はってん2.じてん3.かいてん4.いてん問8・この標識のあるところは駐車できません。
2006年11月辽宁省成人本科学士学位日语(艺、体二外类)试题一、次の文のの漢字(漢字と仮名)は、どう読みますか。
A、B、C、Dから一番いいものを一つ選び、番号を解答用紙に書きなさい。
(0.5点×10=5点)1.あそこへ行く手続きはとても複雑です。
AふくざつBふぐさつCふくさつDふぐざつ2.ここは山もあり、湖もあり、実に景色のいいところです。
AいずみBうみCみずDみずうみ3.この問題なら、私より李さんのほうが詳しいです。
AすずしいBくるしいCくわしいDさびしい4.日本ではコンピューターの利用が盛んです。
AそかんBさかんCもりんDせいん5.本棚に本がいっぱい並べてあります。
AえらべてBしらべてCくらべてDならべて6.盆栽は日本で独特の発達を遂げたと言われています。
AどくとくBどくどくCとくとくDとくどく7.魚が泳いでいるのを見たら、いなかを思い出しました。
AえいでBかいでCおよいでDさわいで8.朝、食事をとらずに出勤することもあります。
AしゅうきんBしゅつきんCしゅっきんDしゅきん9.私は空港で日本からの代表団を出迎えました。
AたいひょうBだいひょうCたいびょうDだいびょう10.明日は京都の市内を?光する予定です。
AきょうとうBきょとうCきょうとDきょと二、次の文のの漢字(漢字と仮名)は、どう読みますか。
A、B、C、Dから一番いいものを一つ選び、番号を解答用紙に書きなさい。
(0.5点×10=5点)11.この会社に入社をきぼうする学生が多い。
A希望B期望C既望D期待12.このじょしょは絵がたくさん入っていて子供にも分かりやすい。
A自?B辞?C事典D字典13.このまどのガラスはあつくて丈夫だ。
A暑くB熱くC厚くD薄く14.気温が高く乾燥しているので、山火事になるきけんせいがある。
A危検生B危険生C危険性D危検性15.ゴミを川に捨てたら、川岸などその周辺のかんきょうが悪化する。
A還鏡B還境C環鏡D環境16.君の恩はけっしてわすれない。
2级テスト600題1 勉強が嫌いだからといって、サボってばかり()。
1)でかまわない2)でいたくなるだろう3)でいるはずだ4)ではいけない2 体に悪いと知りながら、酒を()人が多い。
1)やめたい2)やめている3)やめられる4)やめられない3 友だちがつき合っている彼には、なんと奥さんがいた。
しかたがない別れ()。
1)させるしかない2)させられないだろう3)させるべきではない4)させるわけにはいかない4 このところからだの調子がすぐれず、朝も遅く()がちだ。
1)なら2)なり3)なる4)なれ5 ただいま担当者がおりませんので、私では()。
1)わからざるをえません2)わかりえます3)わかりかねません4)わかりかねます6 あの人は口が軽いから、秘密をもらし()。
1)かねる2)すぎる3)かねない4)すぎない7 彼の方が悪いんだから、君が謝る()。
1)ことはない2)ことはある3)ことではない4)ことである8 授業中だったが、先生の顔がおかしくて、笑わずには()。
1)いられなかった2)ありえなかった3)おわらなかった4)とまらなかった9 まさか、あの彼が...。
生きていれば歴史を変えたかもしれない彼が。
そう思うと残念で()。
1)ならない2)すまない3)はいけない4)かまわない10 ?映画でも見に行かない?」...「映画?ごめん、今忙しくて、映画()じゃないんだ。
」1)ばかり2)どころ3)など4)しか11 何を始めるにしても、まず資金。
金がないことには()。
1)始まるはずだ2)始まらない3)始めなければならない4)始めようとしない12 会議中だったが、部長の話がおもしろくて、みんな()。
1)笑うのではなかった2)笑わないではいられなかった3)笑ってはいられなかった4)笑わないのではなかった13 一生懸命がんばって、それでもダメだったんだ。
あきらめる()。
1)ほかない2)にすぎない3)せいではない4)に合わない14 夏休みで、Hさんは国へ帰っていたので、連絡の()。
2006年日语能力考二级真题文法部分02。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題Ⅴ次の文の__にはどんな言葉をいれたらよいか。
1,2,3,4から最も適当なものを一つ選びなさい。
問(42)2回も同じ間違いをするとは、注意が足りなかったと___。
1.言う一方だ2.言いっこない3.言わざるをえない4.言うわけにはいかない問(43)その人を雇うかどうかは書類だけでは決められないから、結局は実際に本人に会って判断する___。
1.はずがない2.にほかならない3.よりほかはない4.というものでもない問(44)この欠陥を直さないと、重大な事故が起こる___。
1.ぐらいだ2.ところだ3.べきである4.おそれがある問(45)こんなところで先生に会うなんて、___。
1.思ってもみなかった2.思ってもしょうがなかった3.肺ずにはいられなかった4.思ってはいられなかった問(46)同じ値段なら、質がいいほうがたくさん売れる___。
1.わけがない2.に限る3.にきまっている4.ばかりになっている問(47)大人のくせに、そんなつまらないことでかんかするのは___。
1.こどもっぽい2.こどもらしい3.子ども向きだ4.子どもだらけだ問(48)寒いなあ。
こんなに冷えるのなら、セーターを___。
1.持ってきただろうか2.持ってくればよかった3.持ってきてしかたがない4.持ってくることは持ってきた問(49)入学試験が終わった後兄は毎日___。
1.遊びつつある2.遊んだままだ3.遊んでいる最中だ4.遊んでばかりいる問(50)あんな一巨大な建物を大昔の人が造ったとは、不思議としか___。
1.言いようがない2.言うほどではない3.言ってたまらない4.言うにちがいない問(51)その俳優が大好きなので、ぜひ私に彼へのインタビューを___。
1.してさしあげませんか2.していただけませんか3.させてくださいませんか4.させていただきませんか問題Ⅵ 次の文の__にはどんな言葉をいれたらよいか。
2006年1月份广东省高等教育自学考试第二外语(日语)课程代码(0840)問題一・次の__の言葉はどう読みますか。
1.2.3.4から正しいものを選びなさい。
(5分)1.木綿の服は洗濯機で洗ってもいいです。
①もくめん②もめん③もくみん④もみん2.お金は段々少なくなりました。
①たんたん②だんだん③たんだん④だんたん3.これは一般の値段の半角以下で買えます。
①いちばん②いちぱん③いっぱん④いっばん4.家が狭くて、置く場所がありません。
①ばしょ②ばじょ③ばしょう④ばじょう5.私は午後公園へ行きます。
①こうえい②こえん③こうえん④ごうえん6.書庫には本がたくさんあります。
①しょうこ②しょこ③しょこう④しょうこう7.②れっし③ねきし④ねっし8.炎症がそれほどひどくありません。
①げんしょう②げんしょ③えんしょ④えんしょう9.親戚の家は近いです。
①しんるい②しんせき③しんぞく④しんぜき10.日本語の文法は難しいです。
①むすかしい②むじかしい③むづかしい④むずかしい問題二・次の__の言葉はどう書きますか。
1.2.3.4から正しいものを選びなさい。
(5分)11.日本人はよくだいこんを食べます。
①大今②大婚③大根④代根12.ちょうしんきで様子を聞きましょう。
①聴心器②聴診器③聴心機④聴診機13.②豊か③確か④賑やか14.こんな料理なら、えいよう満点です。
①営用②営容③栄養④営様15.あのかけじくに書いてあるのは李白の詩です。
①掛け画②掛け軸③掛け絵④掛け図16.いつも漫画の本を読んで、時間をつぶします。
①捜し②尋し③刺し④潰し17.今、暑くて、さんぱつしなくてはいけません。
①散発②散髪③撒髪④散歩18.旅館のほうがしゅくはく料が安いです。
①縮迫②宿柏③縮泊④宿泊19.まくらもとに教科書がおいてありますね。
①枕邊②枕側③枕許④枕基20.銭湯にはおおぜいの人がいます。
①大勢②多勢③多数④大贅問題三・次の__の言葉はどんな形になりますか。
問題7【基础语法类】(33——44)问题7主要是对N2语法的相关考察,不仅仅有对固定句型的考察,还有对能力的测试。
这部分所占的比重还是很大的,希望同学们能够将语法记准记牢。
以下将此次考试中出现的一些难点问题作以解析:34题現実的で()ながらも、詩的な雰囲気を失わないよう意識したと語る。
1あり2ある3なり4なる【正解】:1【解析】:这道题考察的是「ながらも」的接续形,为动词的ます形,又因为括号前面是助词「で」,所以根据题意,选择的是选项1。
35题A「これまでありがとう、あなたに会えて本当によかった。
元気でね。
」B「そんな、もう一生会えない()言うのはやめてよ。
」1らしく2みたいに3らしいって4みたいって【正解】:2【解析】:“你可别说那种话了,好像这辈子见不着了似的”。
本题考察的是「らしい」「みたい」的用法,同时也考察了接续形式。
37题現在、建設作業はスムーズに進んでいるが、必ずしも最初から順調だった()。
1に限らない2必要はない3に違いない4わけではない【正解】:4【解析】:“现在,建设工作正在顺利进行,但并不是从一开始就这么顺利”。
这道题目考察的就是基础句型的意思。
「が」转折。
「必ずしも」与否定呼应,。
选项1的意思为“不仅仅”,选项2的意思为“没有必要”,选项3的意思为“必定,一定”。
39题()、申し訳ございません。
1おわび申し上げます2おわびいただきます3わびていただきます4わびていらっしゃいます【正解】:1【解析】:“由于这次我们商品发送的失误,给客户带来很多不便,深感歉意”这道题考察的是敬语知识,因为这个动作是说话人一方发出的,所以要用自谦表达,由此确定了最终的答案。
問題8【排列组合类】(45——49)排列组合题目也是N2考试中的新颖题目,主要考察学生对语法的活学活用。
不过这类的文法相对简单,在前面的文章中也分析过这类题目的解题方法。
这里只以49题为例,45——48题只做简单说明。
45题(テレビドラマを見ながら)弟「このドラマの犯人、誰と思う?」兄「__★_と思うんだけど、ほかの人もみんな怪しいんだよなあ。
2006年普通高等学校招生全国统一考试日语(含听力)第一部分:听力(共两节,满分30分)第一节――听下面7段录音,每段录音后有1道小题,从ABC三个选项中选出最佳选项。
(共7小题:每小题2分,满分14分)1.女の人は今晩何をしますか。
A食事をしてから、サッカーを見る。
B食事をしてから、映画を見る。
C家で電話を待つ。
2.女の人は道子の誕生日にどんなプレゼントをするつもりですか。
A.カバンB.人形C.映画の切符3.男の人はどうしましたか。
A3時に電話するのを忘れた。
B3時に一度電話したのを思い出した。
C4時に電話するのを忘れた。
4.男の人はこれからどうしますか。
A女の人に辞書を返す。
B渡辺さんに辞書を返す。
C渡辺さんに電話する。
5.女の人は子供のころ、よく何をしましたか。
A一人で本を読んでいた。
B旅行をしていた。
C友達と一緒に自転車に乗った。
6.女の人はどう思っていますか。
A.ぜひ行きたい。
B.行きたい。
C.あまり行きたくない。
7.部屋でできることは何ですか。
A.うちに電話をすることB.隣の部屋に電話をすることC.料理をすること第二节―听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从ABC三个选项中选出最佳选项。
(共8小题:每小题2分,满分16分)8.コンピューターを使ったことのない人は、何番の教室で勉強しますか。
AA.101B.102C.1039.コンピューターがわりあいにできる人は、何番の教室で勉強しますか。
A.101B. 102C.10310.二人はこれからどうしますか。
A.山田さんを待ってから店へ行く。
B.山田さんを待たないで店へ行く。
C. 山田さんに電話をしてから店へ行く。
11.山田さんは電話で何と言いましたか。
A.店の場所を知っている。
B.待っている。
C.先に行っていい。
12.女の人はラジオでドラマを聞くことについてどう思っていますか。
A.便利だ。
B.何も見えないから変だ。
C.想像力が湧くので新鮮だ。
2006年普通高等学校招生全国统一考试日语第二部分:日语知识运用(共40小题:每小题1分,满分40分)16.私は山田さん___駅へ行く道を教えてあげた。
A. へB.をC.でD.に17.時間がなかったから、朝ご飯はパンと牛乳しました。
A.にB.をC.でD.が18.いつの日世界に平和が来るだろう。
A.もB.でC.かD.まで19.若い世代は、仕事に対しての考え方_変わってきているようである。
A.にB.がC.へD.を20.父親は平日は忙しいので、日曜日___は子どもとゆっくり遊びたいと考えている。
A.までB.からC.さえD.だけ21.昨日遅くまでテレビを見ていたから、本田さんは今日はとても眠いだ。
A.からB.までC.はずD.ばかり22.あの姉妹は、本当によく似ている。
電話の時など、親でも間違える__。
A.くらいだB.つもりだC.からだD.ものだ23.あんな怠けの彼が、試験に合格できる___。
A.ことだB.ことかC.ものだD.ものか24.知っている人と道で出会ったら、普通あいさつをする___である。
A.ためB.ものC.しだいD.こと25.人に信用されるには、まず自分がうそをつかないだ。
A.ことB.つもりC.からD.わけ26.事情があって、彼は小さいころから祖父母___育てられた。
A.のせわにB.をもとにC.のそばにD.のもとで27.大事なことだから、忘れない__メモしておこう。
AうちにBところにCことでDもので28.___すれば、きれいに野菜が切れるんです。
A.これB.こんなC.このD.こう29.社会の変化が___はやいと、ついていけない人もいる。
A.これほどB.それほどC.このほどD.そのほど30.今日の社長の___は、10時から会議、午後1時にお客さんと昼食です。
A.スケッチB.スケジュールC.スピーチD.スポーツ31.団体競技に勝つためには、___一人一人ががんばらなければならない。
A.チームB.グループC.メンバーD.クラス32.20歳を過ぎた___、もう大人なのだから、自立するべきだ。
2006年日语能力考二级真题文法部分01。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題Ⅳ次の文の___にはどんなことばを入れたらよいか。
最も適当なものを1234から一つ選びなさい。
問(22)他人の住所を勝手に公表することは、法律___、認められていない。
1.上2.上に3.次第4.次第に問(23)あの鳥が日本で見られるのは、11月から3月___です。
1.にかけて2.をかねて3.にそって4.をめぐって問(24)あの日の記憶を___ものなら消してしまいたい。
1.消す2.消せる3.消そう4.消した問(25)収入が減る___、教育費などの支出は増えていくのだから、節約するしかない。
1.せいで2.一方で3.おかげで4.ことで問(26)この公園では、季節を___美しい花が見られます。
1.除き2.問わず3.こめて4.はじめ問(27)いったん引き受けた___、納得できる仕事をしたい。
1.からといって2.からには3.かと思うと4.かといって問(28)面接試験では、話し方___、服装などにも気をつける必要がある。
1.の反面2.としては3.に過ぎず4.はもちろん問(29)試合直前の打ち合わせをしようと、選手たちはコーチの___集まった。
1.末に2.ものに3.もとに4.際に問(30)調査結果に___、論文を書く。
1.とって2.くらべて3.もとついて4.ともなって問(31)今年は気温が高い___、冬になってもなかなか雪が降らない。
1.せいか2.わりに3.くせに4.ことか問(32)そのスポーツクラブは入会金が要らない___、わが家から近い。
1.ために2.ものの3.うえに4.ほどの問(33)かたいあいさつは___、さっそく乾杯しましょう。
1.ぬかずに2.ぬくものか3.ぬきながら4.ぬきにして問(34)あたりが暗くなるに___、だんだん眠くなってきた。
2006年语法真題解析(25)週末にはドライブ______、新しい博物館まで行ってみようと思う。
1なりに 2がてら 3がちに 4ながら答案及解析:2。
「がてら」接在动词的连用形、体言的后面,意为“顺便”、“在……同时”、 “借……之便”。
选项1「なりに」接在体言或简体句后,表示与某人或事物相适应的,意为“与……相应的”、“与……相符的”;选项3「がち」是接尾词,可接在一些名词或动词连用形后构成复合形容动词,表示某个不好的清况经常发生,或存在某种不好的倾向,意为“往往……”、“动不动就……”、“经常……”等;选项4「ながら」表示动作同时进行、转折、保持原来的状态等,意为“一边……一边……”、“虽然……,但是……”, “如故”。
翻译:周末驾车兜风的时候,想顺便到新博物馆去看看。
(26)授業終了のベルを聞くが______、生徒たちは教室を飛び出して行った。
1早くて 2早いか 3早くも 4早ければ答案及解析:2。
「が早いか」接在动词终止形后,表示前一个动作或状态刚刚结束,后一个动作或状态马上出现,意为“立刻”、“刚一……就”。
其他选项不能与「が」一起构成约定俗成的句型。
翻译:刚一听到下课的铃声,学生们就跑出了教室。
(27)出席状況・学業成績______、奨学金の支給を停止することもある。
1のいかんでは 2のきわみで 3といえども 4としたって答案及解析:1。
「いかんでは」表示“根据其内容、状态而定”的意思,意为“根据……”、要看”。
选项2中的「きわみ」表示程度达到极致,意为“极其”;选项3表示逆接,意为“即使……”、“虽说……”;选项4中的「したって」意为“即便”。
翻译:根据出席情况、学习成绩,有可能会停止支付奖学金。
(28)親友は、細かい事情を聞くこと______、私にお金を貸してくれた。
1ないで 2なくて 3なしに 4ないか答案及解析:3。
「ことなしに」接在动词的基本形后,用于句子的中顿。
其他选项中的活用形都没有这种用法。
专业日语代报服务,报名成功率100%,并且我们承诺帮您报上您指定省所在指定的考点,支持支付宝交易,报名登记网址:,咨询请加QQ:254420877, 9757529262006 年日语能力考试2 级真题読解・文法(200点70分)問題Ⅰ次の文章を読んで、後の問いに答えなさい。
答えは、1234から最も適当なものを一つ選びなさい。
昼寝を、ぜひ上手に活用したい一そんな人たちのために、どうしたらうまく昼寝がとれるか,そのコツを紹介しましょう。
昼寝をするときは、なに(注1)より、昼寝に費やす時間に気をつけてください。
昼寝は、たっぷり時間をとるか、または思い切って短くしたほうがいいのです。
睡眠単位(ノンレム睡眠とレム睡眠の組み合わせ)は、1単位が約90分です。
これが、ひとつの目安となります。
最初は、ノンレム睡眠によって、徐々に脳の活動レベルを下げていきます。
その後、脳にエンジンをかけるレム睡眠が現れます。
レム睡眠の後に目覚めれば、脳も活動を始める準備が整いっっありますから、気分もすっきりします。
2時間弱ですから、昼寝のためにたっぷり時間がとれる入は、だいたい(注2)を目安に昼寝をすればいいかと思います。
90分に30分弱をプラスしたのは、横になってから眠りに入るまでの準備時間と考えてください。
横になってすぐ眠90分強でも構いません。
れる人は、(注3)そんなに昼寝に時間がとれない、という方でも心配は無用です。
昼寝は、20分以内で十分だからです。
むしろ、時間がとれない人は、昼寝に費やす時間は20分以内にすべきだと:もいえます。
その理由は、深いノンレム睡眠に入る前に起きてしまえ、ということです。
脳の活動レベルが、深く下がる前に目覚めるのがいいのです。
1時間というのは、私たちにとってとてもくぎりのいい時間です。
しかし、(注4)この時間をまるまる昼寝に当てはめるべきではありません。
というのは、②(注5)1時間程度の昼寝で起きると、脳がかなり深い休息中のときに目覚めるわけですから、かえって頭がポーッとしたり、不愉快な気分を覚えるのです。
2006年2级文法部分(试题和答案)22.他人の住所を勝手に公表することは、法律_1_、認められていない。
1上2上に3次第4次第に23.あの鳥が日本で見られるのは、11月から3月_1_です。
1にかけて2をかねて3にそって4をめぐって24.あの日の記憶を_2_ものなら消してしまいたい。
1消す2消せる3消そう 4消した25.収入が減る_2_、教育費などの支出は増えていくのだから、節約するしかない1せいで2一方で3おかげで 4ことで26.この公園では、季節を_2_美しい花が見られます。
1除き2問わず3こめて 4はじめ27.いったん引き受けた_2_納得できる仕事したい。
1からといって2からには3かと思うと 4かといって28.面接試験では、話し方_4_服装などにも気をつける必要がある。
1の反面2としては3に過ぎず4はもちろん29.試合直前の打ち合わせをしようと.選手たちはコーチの_3_集まった。
1末に 2ものに 3もとに 4際に30.調査結果に_3_論文を書く。
1とって2くらべて3もとづいて 4ともなって31.今年は気温が高い_1_冬になってもなかなか雪が降らない。
1せいか 2わりに 3くせに 4ことか32.そのスポーツクラブは入会金が要らない_3_わが家から近い。
1ために2ものの3うえに 4ほどの33.かたいあいさつは_4_さっそく乾杯しましょう。
1ぬかずに2ぬくものか3ぬきながら4ぬきにして34.あたりが暗くなるに_2_だんだん眠くなってきた。
1よって2つれて3向けて4対して35.指示のとおりにやる_3_やったが.いい結果が出るかどうか自信がない。
1だけに2だけさえ3だけは4だけこそ36.この製品は.アイデア_4_いろいろな使い方ができます。
1がちに2ぎみに3限りで4次第で37.小さな子どもが真っ暗な穴の中に一人だけ残されていたなんて_4_だけで涙が出る。
1想像して2想像しよう3想像しない4想像する38.一人で暮らすように_1_はじめて.家族がどんなにありがたいかがわかった。
2006年普通高等学校招生全国统一考试日语(不含听力)第一部分:日语汉字的读音与书写(共两节,满分15分)第一节――从ABCD四个选项中选出划底线的日语汉字的正确读音。
(共8小题:每小题1分,满分8分)1.その手紙は間違って配達された。
AはいたつBはいたちCはいだつDはいだち2.昼食の支度をお願いするわ。
AしどBたびCしたくDつど3.苦いくすりは飲みにくい。
AくるしBにがCにくDわか4.熱が出たので頭を氷で冷やす。
AすずBつめCさめDひ5.あの喫茶店のコーヒーはとてもおいしいです。
AきさってんBきっさでんCきさてんDきっさてん6.大きい布団を作ってもらったから、今夜からゆっくり寝られる。
AふどんBふとんCぶとんDふだん7.田中さんは試験がよくできたので朗らかな顔をしている。
AあきBろうCほかDほが8.名所旧跡の多い町は歴史が長い。
AめいしょうきゅうせきBめいじょうきゅうせきCめいしょきゅうせきDめいしょきゅうぜき・第二节――从ABCD四个选项中选出与划底线的平假名相对应的日语汉字。
(共7小题:每小题1分,满分7分)9.必要などうぐがないと、自動車を直すことができません。
A器具B道具C工具D用具10.パソコンでこの図に色をつけて、この字をくろくしてください。
A黒B濃C暗D重11.えいようをとって、体をじょうぶにする。
A荣养B荣養C栄养D栄養12.庭で洗ったシャツをほしている。
A干B幹C晒D晾13.5年ぶりになつかしい故郷に帰った。
A恋B懐C優D親14.美しい富士山を写真にうつす。
A映B写C照D移15.首相が記者たちの前に姿をあらわしたのは深夜だった。
A表B示C現D出第二部分:日语知识运用――从每小题给出的四个选项中,选出一个最佳选项。
(共45小题:每小题1分,满分45分)16.このアイスクリーム、りんごの味します。
AにBのCをDが17.人に頼ってばかりいないで、自分考えて決めることです。
AをBはCでDに18.初めて彼の演奏を聞いたとき、これわたしが求めていた音楽だと感じた。
2006年日语能力考试2级听力无图题翻译2006年日语能力测试 2级听力无图题翻译问题二1、两个女同事商量去吃饭的事。
两个人在哪里见面呢?女 1:去哪里呢?女 2:最近刚开业的咖喱店或者站前的日本料理店,怎么样呢?女 1:嗯,昨天刚刚吃过咖喱,最好吃点别的。
女 2:哦,那么照你说的吧。
女 1:12点多的话就很挤了,必须早点去。
女 2:是这样啊。
那么 11点 45分在下面的大厅见吧?女1:不好意思。
11点半有客人在。
女 2:那么就先去店里占个座位。
女 1:谢谢。
那么,待会见。
问题:两个人在哪里见面呢?1 咖喱店2 日本料理店3 公司的大厅4 站前2、两个男的和一个女的在聊天。
下次开会是几点到几点?男 1:那么下次开会的日子定在 20号怎么样呢?男 2:那天我有别的会议,最晚在 4点 45分结束可以吗?男 1:那样的话就在 20号的 1点到4点半,如何?女:不好意思,那天我去机场接人,有可能要晚 30分钟左右吧。
男 1:好的,那我们就先开始吧。
女:明白了。
问题:下次开会是几点到几点?1 1点半到 4点半2 1点半到 4点 45分3 2点到 4点半4 2点到 4点 45分3、女的给铃木先生家的留言电话留言。
铃木接下来必须做什么?女:喂,是铃木家吗?这里是中央图书馆。
现在你手头上借的两本书,已经超过还书期限1周了,特此通知一下。
如果过了1个月还不能还的话,一天要收取500日元,请您注意。
请多多关照。
问题:铃木接下来必须做什么?1 去图书馆借书。
2 去图书馆还书。
3 去图书馆付钱。
4 去图书馆取钱。
4、男的和女的在车站聊天。
两个人为什么没有按照约定见面呢?女:啊,小和。
男:啊?女:为什么还在这里呢?男:不会吧,你都迟到 30分钟了。
女:你在说什么呢?我在5分钟之前就在这里等你了。
小和你怎么都不来,我在到处找你。
男:说我没有来?我 6点的时候就在台阶处了,在这里。
女:在这里?我说在第一条线的那个台阶啊。
男:哎?第一条线?不是第八条线吗?女:错了。
2006年日语能力考二级真题读解部分。
考生们在日语备考中都会看大量资料,做大量习题来提高日语水平,可是在能力考前还是不能确定自己的掌握情况,那就让往年二级真题来帮你检测一下吧!問題Ⅲ次の(1)から(4)の文章を読んで、それぞれの問いに対する答えとして最も適当なものを1,2,3,4から一つ選びなさい。
(1)本を読む習慣のない大学生が、つまり、読書の本当の喜びを知らない人が、本など読まなくてもいいのではないかと言うのは、たしかに(注1)腹が立っが、理解できないわけではない。
好きも嫌いも、(注2)当の読書をそれほどやっていないわけだから、読書の必要性がよくわからないのも、ある意味(注3)無理はない。
(齋藤孝『読書力』による)(注1)腹が立つ:怒りたくなる(注2)当の~:まさにその~(注3)無理はない:しかたがない問(1)「無理はない」とあるが、ここで筆者は何が無理はないと考えているのか。
1.本を読まない大学生でも、読書の必要性をよく理解していること2.あまり本を読まない人が、本など読まなくてもいいと考えること3.最近の大学生は本を読む習慣がないのでその喜びを知らないこと4.あまり本を読まない大学生が増えたことに腹が立つこと(2)以前、年の暮れにデパートで販売の仕事をしていたとき、一人のおじいさんが売り場にやって来た。
私が注文を聞いて商品を包装しているとき、そのおじいさんは私の胸の(注)名札を見て、「私の名字もあなたと同じ××なんですよ」と言った。
「そうなんですか」自分と同じ名字だと言われて親しみがわいた。
しかし仕事中だったので、おじいさんには悪いと思いながらも、それだけ答えて包装を続けた。
「お待たせしました。
」私は商品をおじいさんに渡した。
「ありがとう。
来年が××さんにとっていい1年でありますように」同じ名字であるだけで、これだけ温かい言葉がもらえるとは思わなかった。