日语点餐对话
- 格式:docx
- 大小:7.30 KB
- 文档页数:1
枝豆(えだまめ)毛豆鳥のから揚げ略:とりから炸鸡块烤什么后面加焼きさんま焼き烤秋刀鱼サーモン焼き烤三文鱼牛タン焼き这类的称为串くし不用加焼き直接说名字例如烤鱿鱼须ゲソ烤五花肉バラ烤鸡心ハツ锅类的后面加鍋なべ例如キムチ鍋辣白菜火锅红烧肉豚の角煮猪肉生姜烧豚のしょうが焼き炒菜后面加个炒め例如ベイコンとほうれん草の炒め培根炒菠菜キムチの炒め炒辣白菜とんこつラーメン(猪)骨汤拉面牛肉うどん牛肉乌冬面味噌(みそ)ラーメン味噌拉面牛肉そば牛肉荞麦面牛(ぎゅう)丼(どん)牛肉盖饭鰻(うなぎ)丼ビーフカレー咖喱牛肉饭キムチとベイコンチャーハン辣白菜培根炒饭バナナあげ炸香蕉かぼちゃもち南瓜饼酒水お酒清酒せいしゅ啤酒ビール生啤生(なま)ビール略:なま二、吃茶点菜单コーヒー:咖啡ブラックコーヒー:纯咖啡カフェオーレ:奶咖啡アイスコーヒー:冰咖啡红茶(こうちゃ):红茶レモンティ:柠檬茶ミルクティ:奶茶ビール瓶:听装啤酒生ビール:生啤酒レモンスカッシュ:柠檬苏打ミルク:牛奶ミネラルウォーター:矿泉水フルーツジュース:果汁ココア;可可亚シャーベット:冰牛奶果冻スナック:点心サンドイッチ:三明治ホットドッグ:热狗ハンバーガー:汉堡ドーナツ:甜甜圈デザート:糕点パイ:派ケーキ:蛋糕ゼリー:果冻1 很高兴为您服务。
あなた方のサービスに大変満足しています.2 你吃中餐还是西餐?中华料理にしませんか。
洋食にしませんか。
3 现在要点菜吗?ご注文はいかがですか?4 我想要一份牛排。
ビーフをお愿いします。
5 要来点葡萄酒吗?ワインはいかがでしょうか。
6 不了,来杯咖啡吧。
いいえ、コーヒーをお愿いします。
7 可以放点砂糖吗?砂糖を入れてもいいですか。
8 是否需要甜点?デザートはいかがでしょうか。
9 请问洗手间在哪?すみませんが、お手洗い(トイレ)はどちらでしょうか。
10 这里饭菜真好吃!ここの料理はおいしいです。
11 お待たせしました( o ma ta se xi ma xi ta)让您久等了上菜的时候,这句话是服务员必说的。
日语口语:日语情景对话13 在餐馆吃饭来源:日语学习网(タイ料理のレストランで)(在泰国菜餐厅里)ウエートレス:いらっしゃいませ。
何名様でいらっしゃいますか?服务生:欢迎光临。
请问几位?渡辺:3人です。
渡边:3位。
ウエートレス:あちらへどうぞ。
服务生:请往那边走。
渡辺:あのう、メニューをお願いします。
渡边:麻烦拿采单给我们看看。
ウエートレス:かしこまりました。
服务生:知道了。
(メニューを見ながら)(看菜单时)渡辺:私にはよくわかりませんが、佐々木さんはどうですか。
渡边:我不太清楚这些菜啊,佐佐木你知道吗?佐々木:私もぜんぜんわかりません。
佐佐木:我也不太了解。
渡辺:アルンさんにまかせますから、何か注文してください。
渡边:那就交给你了阿伦。
你来点菜吧。
アルン:はい、わかりました。
阿伦:好的,我知道了。
佐々木:アルンさんはいつ日本へいらっしゃったんですか。
佐佐木:阿伦什么时候来日本的呢?アルン:去年の10月です。
阿伦:去年10月来的。
佐々木:お一人で日本に住んでいらっしゃるんですか。
佐佐木:在日本一个人住吗?アルン:ええ、中野に一人で住んでいます。
阿伦:是的。
我一个人在中野住。
佐々木:そうですか。
佐佐木:这样啊。
アルン:あのう、佐々木さんはタイのどちらへいらっしゃるんですか。
阿伦:请问,佐佐木先生要去泰国的哪儿呢?佐々木:チェンマイです。
佐佐木:我要去清迈。
アルン:チェンマイはきれいでいい所ですよ。
阿伦:清迈是个漂亮的好地方啊。
アルン:これ、もう少し召し上がりませんか。
阿伦:要不要再吃点这个?佐々木:いただきます。
すみませんが、ナプキンを取っていただけませんか。
佐佐木:那我不客气了。
不好意思,能帮我取一下餐巾吗?アルン:はい、どうぞ。
先生もナプキンをお使いになりますか。
阿伦:好的,给。
老师也要用餐巾吗?渡辺:あ、ありがとう。
渡边:啊,谢谢。
アルン:先生、タイ料理は初めてですか。
阿伦:老师是第一次吃泰国菜吗?渡辺:ええ、初めてです。
一、客人来店时用语いらっしゃいませ 欢迎光临! (客人进店时用语)何名様なんめいさまですか (来几位啊?)どうぞこちらへ (請上这里来座)お冷ひやどうぞ、お茶ちゃどうぞ (送水或送茶时用语)メニューどうぞ (請看菜譜)注文ちゅうもんを決きめたら呼よんでください(决定好想要的饭菜后,请叫我)二、点菜用語(画线部分为日本料理)なにがいいですか (想点什么?或用) 宜よろしいですか、日替ひがわり定食、食たべ放題ほうだい、大盛おおもりご飯はん、炒飯ちゃーはん、拉麺らーめん、餃子ぎょうざ、餛飩わんたん、饅頭まんじゅう、焼やき餃子ぎょうざ、チャーシュー(赤焼)、おつまみ(前菜)海鮮かいせん炒飯、八宝菜はっぽうさい、空心菜くうしんさい、酢豚すぶた、青椒肉絲ちんじゃおろーす、野菜炒やさいいため、卵たまごスープ(鸡蛋湯)、麻婆豆腐まあぼうどうふ、回鍋肉ほいこうろう、海老えびチリソース(番茄炒虾)、にらレバー(韮菜にら炒猪肝)、にら玉たま、お新香しんこ、生ビール瓶ビール、スーパードライ(朝日あさひ啤酒)、キリンビール(麒麟啤酒)、紹興酒しょうこうしゅ、日本酒にほんしゅ、焼酌しょうちゅう生姜しょうが焼やき、とんかつ定食ていしょく、てんぷらそば(うどん)、カレーライス(咖喱飯)、味噌汁みそしる、豚汁とんじる、 刺身、寿司、おにぎり、コロッケ、もつ煮込み、エビフライ、大根の妻、キャベツの千切り三、客人点完菜后確認かくにんします。
(你核対客人点的菜时説)炒飯1、ぎょうざ(餃子) 2、ビンビール1本、焼魚定食やきざかなていしょく1、以上いじょうで宜よろしいでしょうか(你点了以上的菜是不是啊?) はいそうです(客人確認了以上内容)洗面所はどこですか(客人会問厠所在哪里)(お手洗てあらい、トイレ、洗面所せんめんじょ)は 左ひだりへ、右みぎへ、まわって、奥おくです(厠所在左辺、右辺、走到底)四、服務員向厨房報菜一つ、二つ、三つ、四つ、五つ、硬かためん、柔やわらかい、薄塩うすじお、辛からい,ニンニク抜ぬき(不要大蒜)五、客人要結帳時勘定かんじょうをお願ねがいします。
《中日交流标准日本语》中级上册所有课文译文1-10第1课你好(l)你好,我姓王,是去年6月作为留学生来到日本的。
起初由于语言和生活习惯不同,老是出差错。
然而最近我已经基本习惯这里的生活了。
上大学期间还结识了可以无活不谈的朋友。
铃木先生是我所在大学的老师。
他是搞语言学的,教我们留学生日语。
我在日语方面有不懂的问题去问他,他总是认真地教给我。
学习以外的各种事,他也乐于帮我斟酌。
老师说他对现代中国很感兴趣,时常询问中国的情况。
逢到这种时候,我就高兴地把中国的事情讲给他听。
今后,我想就自己希望了解和感兴趣的问题多读些书,多学习。
日本的自然、社会、历史、文化,还有科学技术等,想知道的东西太多了。
我还想读日文的小说、诗歌等文学作品。
我还有个旅行计划。
想在这个暑假到日本各地去访问。
打算在暑假结束之前尽量多走几个地方,增长见闻。
(2)王:老师,最近我觉得日本文化、历史的学习有趣起来了。
铃木:是吗?那么正好有一本好书.这本书把日本文化解说得很通俗易懂借给你看看吧。
王:谢谢。
请让我看看。
不知能借多长时间?铃木;可以借到下个月。
你读后一定把感想讲给我听听。
王:那么,我就不客气地借您的书了。
我正想多读些书,好好学习一下呢.铃木:好嘛。
有干劲是最重要的。
努力吧!第2 课小王的日记(1)小王每天写日记。
以前她一直用中文写。
前些日子铃木先生劝他说:"试着用日文写日记怎么样?",近来她就用日文写日记了。
6月10日星期二晴课后去图书馆借了书。
在图书馆前遇见了佐藤。
在日本同学中,佐藤是我最要好的朋友。
他说将来想当日语教师。
他总是那么爽快开朗,爱开玩笑,逗我们乐。
我们俩去茶馆聊了一会。
谈到日语难学等等,后来话题转到电影上,佐藤喜欢看电影,每星期去看一次。
我们越聊越起劲,就说定后天星期四一起去看电影。
我盼着后天快点到。
6月12日星期四雨下午5点和佐藤在涩谷站前会舍,一起去看电影。
佐藤带我去看的是喜剧片子。
佐藤说她喜欢看能令人尽情笑的电影。
实用情景对话1. 在麦当劳マクドナルドで店員とお客さんA(ウェーター):マクドナルドへいらっしゃいませ,何にしますか。
B:このお得なセットとゕズキパイ一つ、それから野菜サラダ一つ。
A(ウェーター):お飲み物は何にしますか。
B:ホット・オレンジ・ジュースを一杯ください。
A(ウェーター):ご注文は以上ですか。
B:はい、そうです。
(服务员与客人)A(服务员):欢迎光临麦当劳。
请问您要点什么?B:请给我这份超值套餐,一个红豆派,还有一份蔬菜沙拉。
A(服务员):要喝点什么吗?B:热橙汁。
A(服务员):就这些吗?B:是的,就这些。
单词攻关お得(とく):(+な、+に)便宜,划算,有利。
ゕズキパイ:“あずきpie”,红豆派。
サラダ:来自英文“salad”,沙拉。
ホットオレンジジュース:“hot orange juice”,热橙汁。
日本文化小贴士东京的麦当劳或肯德基,规模都比较小。
即使在新宿那样的繁华商业中心,也几乎没有超过30个座位的。
在这种洋快餐里就餐的日本顾客以逛街的年轻人为主。
2. 在肯德基ケンタッキーで(店員と二人のお客さん)A:ここに座って、私が注文してきますから。
B:何にしますか?A:まだ決めませんだけど,あなたは何を食べますか。
B:ええと、ハンバーガ一つとフライドポテトのL(エル)とコーラのS(エス)がほしいです。
A:分りました,すぐ戻りますから。
(受付で)C(ウェーター):何にしますか。
A:チーズバーガー二つとフライドポテトのL(エル)一つお願いします。
C(ウェーター):ほかには何かありますか。
A:コーラのS(エス)一つとミルク・セーキ一つ。
C(ウェーター):はい、全部で6080円になります。
A:はい、これ、もう少し紙ナプキンをもらえますか。
C(ウェーター):はい、もちろんです。
(服务员和两个客人)A:你在这儿坐着,我去点餐。
B:你要点什么呀?A:我还没想好呢。
你想吃什么?B:嗯、我要一个汉堡,一大份炸薯条和一杯小可口可乐。
第四課言葉使い~レストランで会話田中:君は何にする。
奥さん:メニューを見せてちょうだい。
田中:ほら、メニューだよ。
奥さん:ええと、ハンバーグとライスと野菜サラダ。
それから、アイスクリームがいいわ。
田中:へえ。
太るのを気にしてるわりには、ずいぶん食べるんだなあ。
奥さん:まあ、失礼ね。でも、食べ過ぎかしら。
田中:ははは。
冗談だよ。レストランなんか、めったに来ないんだから、いっぱい食べたらいいさ。
ぼくは、カレーライスとコーヒーにしよう。
店員:ご注文はお決まりでしょうか。
田中:ええ。
ハンバーグにライスに野菜サラダにアイスクリーム。それに、カレーライスとコーヒーをください。
店員:はい、かしこまりました。
アイスクリームとコーヒーは、お食事の後でお持ちすればよろしいでしょうか。
田中:ええ、そうしてください。
店員:はい、かしこまりました。
正文は、田中さんと奥さんが、レストランに行った時の会話です。二人が話しているところに、レストランの店員がやって来た場面です。
この会話には、日本語の話し言葉の特徴が、いくつか現れています。
日本語の会話では、人間関係によって言葉使いがずいぶん変わります。
家族や友達同士のような親しい関係では、「です」「ます」を使った丁寧な言い方はあまりしません。「何にしますか。」という言い方ではなく、「何にする。」と、くだけた言い方をするのが普通です。
田中さんは、奥さんに対してくだけた言い方をしていますが、レストランの店員に対しては、丁寧な言い方をしています。店員は、田中さんに向かって特に丁寧な言葉使いをしています。親しい関係でないうえに、店員とお客という立場の違いがあるので、特別丁寧なのです。
日本語には、男性と女性の言葉使いにも違いがあります。例えば、自分のことを「ぼく」と言うのは、男性特有の言葉使いです。女性は普通「わたし」と言います。
逆に、「食べ過ぎかしら。」という表現は、主に女性の言葉使いです。男性だったら、「食べ過ぎかな。」などと言います。
日语打工用语ホールの場合:1.いらっしゃいませ!2.何名さまでしょうか。
3.こちらのせきでよろしいでしょうか。
4.申し訳ありませんが、今満席でございます。
5.ドリンクはいかがでしょう6.料理のほうはいかがでしょうか。
7.注文したドリンクや料理の名前を繰り返して、以上でよろしいでしょうか。
8.xxxでございます、どうそ。
9.(ドリンクあと少しだけ残っている場合)おかわりいかがでしょうか。
10.はい、ただいま、まいります。
11.(お客様注文終わったとき、7番言ったお客の返事の後)ありがとうございます。
12.すみません、料理とデザートのラストオーダーお願いします。
13.すみません、ドリンクのラストオーダーお願いします。
14.申し訳ありませんが、そろそろ閉店時間になりますので、お帰りの準備をお願いします。
15.ありがとうございました。
16.またご来店をお待ちしております。
レジの場合:1.いらっしゃいませ!2.(品物1こで1点で数える)1点で100円でございます。
1点で120円でございます。
合計で220円になります。
3.袋ご利用でしょうか。
4.弁当の場合:お箸を付けいたしますか。
ドリンクの場合:ストローを付けいたしますか。
ゼリーの場合:スプーンを付けいたしますか。
5.1020円をお預かりいたします。
6.800円のお釣りです。
または、800円をお返しします。
7.xxxはこちらにおいてあります。
また、すみません、おいてありません。
8.ありがとうございます。
9.またご来店をお待ちしております。
先问客人是否要结帐了。
〉お会计でよろしいですか?这句话在中文我们不会用到,但是在日语里面,这么询问是一种礼貌,因为日语里还考量到客人有可能是来询问某些事项而不是买单。
接下来,算好多少钱之后就告知客人帐单金额。
〉XXXXXX円になります。
然后客人会付钱给你,这时候如果客人拿了一整张一万元的,这时候通常会说:〉一万円からでよろしいでしょうか?这时要确认客人是不是用整张一万块的钞票付款,或者是要追加拿零头出来,或者是要换其他比较小面额的钞票。
在你刚进餐厅时,すみません这个次可以用来招呼服务员,当服务员过来后就可以点餐了。
如果已经选好餐后,就可以直接说餐名。
如果自己还没有选好,可以说:メニューをください(请给我菜单)。
这句话就可以问服务员要菜单。
当需要饮料的时候可以说ジュースをください,饮料要求是凉的话可以说水みずをください。
当服务员将菜单拿上来时,可以用手点着图片向服务员说これをください,也就是需要这个的意思。
当用餐完毕准备,准备结账可以说チェック(check)おねがいします。
结款完毕后可以要开发票领収书(りょうしゅうしょ)おねがいします。
记住,如果在吃饭的过程中需要麻烦对方做什么的话可以用 xxx+おねがいします。
以下是一些关于具体的点餐用语:
可口可楽コカコーラ
雪碧スプライト
麦当労マクドナルド
苹果派アップルパイ
肯徳基·家乡鸡ケンタッキーフライドチキン
午后紅茶午後の紅茶
漢堡包ハンバーガー
提拉米蘇ティラミス
呑拿魚沙拉ツナサラダ
土豆沙拉ポテトサラダ
水果沙拉フルーツカップ
法式三明治:呑拿魚、燻鶏フレンチサンドイッチ。