大学日本语-第九课
- 格式:ppt
- 大小:240.50 KB
- 文档页数:23
教案一.復習1.第8課の内容を確認する。
形容詞肯定:~は形容詞基本形です。
否定:~は形容詞連用形(く)ないです。
~は形容詞連体形+名詞です。
形容動詞肯定:~は形容動詞語幹です。
否定:~は形容動詞語幹じゃありません。
~は形容動詞連体形(な)+名詞です。
2.次の文を訳す。
1)日本はきれいな国です。
富士山は高い山です。
琵琶湖の水はきれいです。
日本是一个美丽的国家。
富士山是座高山。
琵琶湖湖水很干净。
2)王さん、勉強はどうですか。
忙しいですが、楽しいです。
小王,你的学习如何?虽然很忙,但很快乐。
3)もう大学の生活に慣れましたか。
はい、もう慣れました。
你已经习惯了大学的生活了吗?是的,已经习惯了。
4)あの雑誌はどうですか。
あまりよくないです。
那本杂志如何?不太好。
5)上海はとてもにぎやかです。
大阪はどうですか。
大阪もにぎやかです。
上海非常的热闹。
大阪怎么样?也很热闹。
3.標準問題集を説明する。
二.新しい単語1.読んでから発音を直す。
2.説明する1)よく:副词,表示程度高、频率高。
わたしはよく図書館へ行きます。
この本をよく読みます。
2)だいたい:仕事はだいたい終わりました。
3)たくさん:副詞わたしは今日水をたくさん飲みました。
表示数量多。
反対語少し4)少し:わたしはこの本を少し読みました。
5)ぜんぜん:副詞朝ごはんを全然食べませんでした。
全然+否定全然勉強しません6)はやく:副詞はやく+動詞はやく家へ帰ります。
7)から:接续助词,表示后项动作、作用、状态等的原因、理由。
由连接的前后两项为因果关系,从主观上来叙述,亦即前后两项本是由两个不同事项,本身并不一定有内在的因果关系,是说话者主观地将其置于因果关系之中。
因此,后项多表示说话者的主观意识强烈的意志、决心、主张、推测、命令、禁止、劝诱、希望等。
例:おいしいですから、もう一つ食べます。
今日は寒いですから、どこへも行きません。
8)どうして:どうして行きませんか。
第九课デパートの建物は高いです【在线收听此课MP3】【如不能在线收听,请查看MP3下载网址】【如有疑问,请进论坛疑难问答版交流】本课词汇词汇Ⅰ建物(たてもの) (2) [名] 楼房,建筑物高い(たかい) (2) [形] 高,高的低い(ひくい) (2) [形] 低,低的,矮,矮的動物園(どうぶつえん) (4) [名] 动物园にぎやかだ(2) [形动] 热闹静かだ(しずかだ) (1) [形动] 安静登る(のぼる) (0) [动1] 登(山)途中(とちゅう) (0) [名] 途中頂上(ちょうじょう) (3) [名] 山顶歩く(あるく) (2) [动1] 走暑い(あつい) (2) [形] 热少し(すこし) (2) [副] 稍微,一点儿寒い(さむい) (2) [形] 冷雪(ゆき) (2) [名] 雪ええ(1) [感] 嗯,唉天気(てんき) (1) [名] 天气どう(1) [副] 怎样,如何とても(0) [副] 很,非常いい(1) [形] 好おおぜい(3) [名] (人) 很多多い(おおい) (2) [形] 多富士山(ふじさん) (1) [专] 富士山…ない…なかった~メートル~園(えん)词汇Ⅱ少ない(すくない) (3) [形] 少悪い(わるい) (2) [形] 坏忙しい(いそがしい) (4) [形] 忙易しい(やさしい) (0) [形] 容易暇だ(ひまだ) (0) [形动] 闲,闲暇本课重点:1.~は...です(形容词)2.~は...です(形容动词)(1)デパートの建物(たてもの)は高い(たかい)です。
郵便局の建物は高くないです。
郵便局の建物は低い(ひくい)です。
動物園(どうぶつえん)はにぎやかです。
図書館はにぎやかではありません。
図書館は静(しず)かです。
(2)張さんは友達と富士山に登(のぼ)りました。
富士山は高いです。
張さんたちは途中(とちゅう)までバスで登りました。
バスの中(なか)はにぎやかでした。