标准日本语初级课件47
- 格式:ppt
- 大小:168.00 KB
- 文档页数:15
第47課鈴木先生がおっしゃいました一.敬语的体系:1.尊敬语:日语是一种重视心理的语言,所以,敬语的体系比较复杂,使用敬语是讲话人对自己所提到的人表示特别尊敬。
在一般会话中,通常在表示人物或属于这个人的某一事物的名词前加“お”、“ご”。
例如:あなたのお父さんのご意見はどうですか。
父の意見は大賛成です。
当讲话人想对某人尊敬时,谓语动词要采用敬语形式。
常用的是:(1)被语态形式;(2)用“お”或“ご”+動詞連用形+になる。
例:田中さんが毎日日記を書きます。
(1)田中さんが毎日日記を書かれます。
(2)田中さんが毎日日記をお書きになります。
あの人は何を研究していますか。
(1)あの人は何を研究されていますか。
(2)あの人は何をご研究になっていますか。
然而,在日常会话中经常使用敬语词,现在已经成为固定的说法。
例:行きます、来ます、います的敬语是いらっしゃいます、おいでになります言います的敬语是おっしゃいます見ます的敬语是ごらんになります2.自谦语:讲话人不仅可以用上述的尊敬形式,而且还可以用表示谦让的动词叙述自己和自己周围的人。
这样即表示了自己的谦逊,相应地又尊敬了别人。
常用的形式;お(ご)+動詞連体形+する1.来週きっと知らせます来週きっとお知らせます2.この問題について、どう答えていいか、分かりませんこの問題について、どうお答えしていいか、分かりません3.説明しますご説明しますお(ご)+動詞連体形+くださいよろしくお伝えくださいお読みくださいご質問ください日常会话中一些固定说法:言います→申します行きます(来ます)→参りますします→いたします敬语句与被动句的区别:1.先生が見つけられました先生に見つけられました2.あの人はこの事を知られましたこの事はあの人に知られました文法説明:1.疑問詞+も-----否定式∕全部否定何もありません何も食べません誰もいませんどこへも行きません2.疑問詞+でも------肯定式∕全部肯定何でも食べます誰でも分かります3.たとえ(たとい)------ても(でも)∕即使------也----。
标准日本语初级下册第四十七课本课课文(1)「今日の講義は、これで終わりです。
」と、鈴木先生がおっしゃいました。
鈴木先生は、十一時半ごろ研究室にお戻りになります。
どうぞ、おかけになって、お待ちください。
先生は、先週入院されました。
(2)日本語の特徴の一つに、敬語があります。
例えば、王さんが友達の張さんと話す時には、「張さん、何時に帰りますか。
」「毎朝、サラダを食べますか。
」などと言います。
でも、自分より年上の人や、地位の高い人と話す時には、敬語を使います。
例えば、王さんが、自分の先生と話す時には、「先生、何時にお帰りになりますか。
」「毎朝、サラダを召し上がりますか。
」などと言います。
同じ内容でも、話す相手によって、言葉の使い方が変わるのです。
直接話をする時だけではありません。
年上の人や、地位の高い人のことを、誰かに話す時にも、敬語を使います。
「この辞書は、鈴木先生が貸してくださいました。
」「先生は、今、研究室には、いらっしゃいません。
」などと言います。
(3)王:すみません。
さっき、掲示板を見たんですが、今日の鈴木先生の講義は休講なんですね。
助手:ええ。
先週、交通事故に遭われたんですよ。
今、入院していらっしゃいます。
王:えっ、本当ですか。
助手:はい。
足を骨折されて、大学には、一月ほどおいでになれないそうです。
王:それは、たいへんでしたね。
助手:昨日、お見舞いに行きましたが、何でも召し上がるし、お元気そうでしたよ。
いい休養だと、笑っていらっしゃいました。
王:そうですか。
ほっとしました。
先生にお会いになったら、よろしくお伝えください。
词汇Ⅰ終わり (おわり) (0) [名] 结束,完了おっしゃる (3) [动1] 说 (敬语)研究室 (けんきゅうしつ) (3) [名] 教研室,研究室戻る (もどる) (2) [动1] 回,返かける (2) [动2] 坐入院する (にゅいんする) (0) [动3] 住院敬語 (けいご) (0) [名] 敬语年上 (としうえ) (0) [名] 年长召し上がる (めしあがる) (0) [动1] 吃,尝 (敬语) 相手 (あいて) (3) [名] 对方,对手いらっしゃる (4) [动1] 在,去,来 (敬语)掲示板 (けいじばん) (0) [名] 记事、通知用的布告栏休講 (きゅうこう) (0) [名] 停讲,停课助手 (じょしゅ) (0) [名] 助手交通 (こうつう) (0) [名] 交通遭う (あう) (1) [动1] 遇到骨折する (こっせつする) (0) [动3] 骨折おいでになる (5) [动1] 来,去,在 (敬语)見舞い (みまい) (0) [名] 探视,慰问休養 (きゅうよう) (0) [名] 休养ほっと (0) [副] 放心,松一口气鈴木 (すずき) (0) [专] 铃木 (姓氏)…てくださる词汇Ⅱなさる (2) [动1] 做,干 (敬语)御覧になる (ごらんになる) (5) [动1] 看 (敬语) 胸 (むね) (2) [名] 胸膛腹 (はら) (0) [名] 肚子腰 (こし) (0) [名] 腰肩 (かた) (1) [名] 肩,膀子指 (ゆび) (2) [名] 指头,手指舌 (した) (2) [名] 舌头爪 (つめ) (0) [名] 指甲,趾甲ひじ (2) [名] 肘,胳膊肘儿ひざ (0) [名] 膝盖決める (きめる) (0) [动2] 决定御 (ご) ~课程译文第47课铃木老师说(l)铃木老师说:"今天的课就上到这里。
标准日本语初级上册教案标准日本语初级上册教案(第1課~第24課)施行者:楊静(外国語学院)第1课私は中国人です.授课题目:第1课私は中国人です。
教学目的、要求:掌握日语中介绍自己和他人的方式。
教学步骤、内容及学时分配:一、指导语本课要学习介绍自己和他人的方式.文型:1 现在、将来肯定: (体言)は(体言)です。
相当于“~是~"的意思.助词“は”用于提示主题,读做“わ”。
ﻫ私は中国人です。
田中さんは会社員です。
ﻫ 2 现在、将来否定: (体言)は(体言)ではありません。
/不是私は李ではありません。
ﻫ彼は日本人ではありません.3 疑問:(体言)は(体言)ですか.ﻫ中国人ですか。
ﻫはい、そうです。
ﻫいいえ、そうではありません。
文法:1は提示主题王さんは学生です. 2领格助词の:これはわたしの本です。
文化:1~さん名前や苗字の後につき、敬意を表す。
王さん趙さん田中さん教学方法与手段:第一.单词部分,先教学生读单词,然后请学生来读,纠正发音,最后通过板书讲解重点单词。
第二.句型、语法部分,先讲解举例,然后请学生举例。
第三.课文部分,先教读,然后请学生来读和翻译课文,之后进行讲解。
第四。
练习部分,先请学生做了之后说出他们的答案,然后再进行讲评。
作业:完成课后练习2第2课これは本です。
授课题目:第2课これは本です.教学目的、要求:掌握本课单词、语法教学步骤、内容及学时分配:一、指导语本课要学习的一个重要内容是指示事物的指示词的用法。
ﻫ文型:1これ/それ/あれは(体言)です。
これは本です。
ﻫそれは李さんのペンです。
あれは時計です2、この/ その/ あの/ ~は ~です。
この新聞は日本の新聞ですか。
はいそれは日本の新聞です.その本は科学の本ですか。
いいえこれは科学の本ではありません。
歴史の本です。
あの人はだれですか。
あの人はわたしの友達です。
あの人は張さんです。
3、~は ~の~ですそれは王 ( おう) さんの万年筆(まんねんひつ)です。